JP2005147348A - End structure and end connecting method of pipe member - Google Patents
End structure and end connecting method of pipe member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005147348A JP2005147348A JP2003388911A JP2003388911A JP2005147348A JP 2005147348 A JP2005147348 A JP 2005147348A JP 2003388911 A JP2003388911 A JP 2003388911A JP 2003388911 A JP2003388911 A JP 2003388911A JP 2005147348 A JP2005147348 A JP 2005147348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- pipe member
- piping
- airtight
- upstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pipe Accessories (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、配管部材の端部構造及び端部接続方法に関し、特には、上流側の既設配管の末端部や分岐継手の接続端部に新たな配管端部を接続するための配管部材の端部構造及び端部接続方法に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an end structure of a piping member and an end connection method, and in particular, an end of a piping member for connecting a new piping end to a terminal end of an existing upstream pipe or a connecting end of a branch joint. The present invention relates to a part structure and an end connection method.
ガス管等の既設流通配管の下流側に新たな配管を新設する場合には、既設配管の上流側を遮断した後、その下流側に分岐継手(ガス配管ではサービスチーと称するもの)を接続し、この分岐継手の接続端に新たな配管を接続する工法が一般になされている。 When installing a new pipe on the downstream side of an existing distribution pipe such as a gas pipe, shut off the upstream side of the existing pipe, and then connect a branch joint (referred to as a service team in the gas pipe) to the downstream side. In general, a method of connecting a new pipe to the connection end of the branch joint is used.
一方、地下に埋設された配管では土地の所有区分に応じて配管の資産区分が分かれていることが多く、ガス配管を例にすると、公道下に埋設された配管はガス会社法人の資産であるが、その公道に隣接する民地内に埋設される配管はその土地の所有者個人の資産になる。したがって、公道下の配管から分岐して民地内に配管する場合には、公道と民地との地境で配管の資産区分が変わることになるが、このような事情では、一本の配管を下流側に向けて延設する際に、資産区分毎に工事業者や工事時期が異なる事態が生じることになり、上流側から敷設した配管を地境付近で一旦区切って端部を遮断し、別途その端部に新たな配管を接続する先継ぎ工事が行われることになる。 On the other hand, pipes buried underground often have different asset categories for pipes depending on the land ownership. For gas pipes, for example, pipes buried under public roads are assets of a gas company. However, the pipes buried in the private land adjacent to the public road become the property of the individual landowner. Therefore, when branching from a pipe under a public road and piping in a private area, the asset classification of the pipe will change on the boundary between the public road and the private area. When extending to the downstream side, there will be a situation where the construction contractor and the construction time differ for each asset category, and the pipes laid from the upstream side are once separated near the ground and the end is cut off separately. The succession construction which connects a new piping to the edge part will be performed.
また、このような資産区分の事情に拘わらず、上流側から下流側に配管の延長がなされることが予想される場合には、その途中まで配管を施すか或いは予め分岐継手を接続しておいて、それらの端部を一旦は遮断しておき、然るべき後にその端部に新たな配管が接続されることもある。 In addition, if it is expected that the pipe will be extended from the upstream side to the downstream side regardless of the situation of such asset classification, the pipe will be provided halfway or a branch joint will be connected in advance. In some cases, these end portions are shut off once, and new pipes are connected to the end portions after appropriate.
図1は、ガス配管を例にして、配管の末端部や分岐継手の接続端部に新たな配管を接続する従来工法を説明する説明図である。これによると、先ず、融着キャップ或いは取り外し可能なキャップ等の封止キャップ2で端部が封止された配管1Aに対して、接続部からやや上流側に形成された穿孔1aから遮断バッグ3A,3Bを挿入してガス遮断を行い(同図(a))、封止キャップ2を除去して端部に継手4を介して新たな配管1Bの端部を接続し(同図(b))、その後、遮断バッグ3A,3Bを取り除いて、穿孔1aを栓5で止める(同図(c))。このようにして、上流側の配管端部に新設の配管を接続することで下流側にガスの供給を行っている(下記特許文献1参照)。
FIG. 1 is an explanatory view illustrating a conventional method for connecting a new pipe to a terminal end of a pipe or a connecting end of a branch joint, using a gas pipe as an example. According to this, first, with respect to a
このような従来工法によると、接続の際に、上流側の配管における端部付近に遮断バッグを挿入する必要があるので、そのために必要な長さLの作業スペースを確保しなければならない。そうすると、前述した土地の所有区分における地境付近で接続作業を行うためには、下流側の所有地(公道と民地の地境では民地側)内に長さL分だけ配管端部が入り込まざるを得ず、上流側の配管所有者の立場からすれば、余分な配管施工を強いられることになる。また、他人の所有地内での作業を行うことになるので自由に作業計画を立てることができないという不都合が生じることになる。 According to such a conventional construction method, it is necessary to insert a shut-off bag in the vicinity of the end portion of the upstream pipe at the time of connection. Therefore, a working space having a length L necessary for that purpose must be secured. Then, in order to perform connection work in the vicinity of the land boundary in the above-mentioned land ownership classification, the pipe end portion for the length L is in the downstream land (the private land on the public road and private land). From the standpoint of the upstream pipe owner, extra pipe construction is forced. Moreover, since the work is carried out in the land owned by another person, there arises a disadvantage that a work plan cannot be made freely.
更に、下流側の土地区分にかなりの長さL(一般のガス供給配管で1m程度)の配管端部が入り込んで埋められていると、その土地内での各種工事の際に配管端部が損傷を受ける可能性があり、保安の面でも好ましくない。 Furthermore, if a pipe end with a considerable length L (about 1 m for general gas supply piping) is embedded in the land section on the downstream side and buried, the pipe end will be used during various construction works on the land. There is a possibility of being damaged, which is not preferable in terms of security.
また、このような土地の所有区分或いは配管の資産区分の問題を抜きにして、上流側の配管端部に下流側の新たな配管を接続する現場での工程を考えてみると、上流側の配管端部を一旦遮断バッグで封止した後に、配管の接続を行い、その後に遮断バッグを取り除いて配管を開通させる必要があるので、遮断バッグの挿入除去に手間取ることになり、現場での作業工程が煩雑になるという問題がある。 Also, considering the problem of the land ownership classification or the asset classification of the piping, and considering the process at the site of connecting the new downstream piping to the upstream piping end, After sealing the end of the pipe with a shutoff bag, it is necessary to connect the pipe, and then remove the shutoff bag to open the pipe, so it takes time to insert and remove the shutoff bag. There is a problem that the process becomes complicated.
本発明は、このような事情に対処するために提案されたものであって、上流側の既設配管部材の端部に新たな配管端部を接続するための配管部材の端部構造或いは端部接続方法において、上流側の配管部材を遮断するための遮断バッグを不要にし、上流側配管部材端部における作業スペースを省き、地境から下流側への端部の入り込みを少なくすると共に、下流側に新たな配管を接続する際に現場での作業を簡略化することを目的とするものである。 The present invention has been proposed to deal with such a situation, and is an end structure or end portion of a pipe member for connecting a new pipe end portion to an end portion of an existing existing pipe member on the upstream side. The connection method eliminates the need for a blocking bag for blocking the upstream piping member, saves work space at the upstream piping member end, reduces entry of the end from the ground to the downstream side, and downstream The purpose is to simplify the work at the site when connecting a new pipe.
このような目的を達成するために、本発明は以下の特徴を有する。 In order to achieve such an object, the present invention has the following features.
一つには、上流側の既設配管部材の端部に新たな配管端部を接続するための前記配管部材の端部構造において、前記配管部材の端部内に該端部を遮断する気密膜を設け、該気密膜は、前記接続後の接続部に形成された除去孔を介して、線状に破断して排除可能であることを特徴とする。 For one, in the end structure of the piping member for connecting a new piping end to the end of the existing existing piping member on the upstream side, an airtight membrane for blocking the end is formed in the end of the piping member. The hermetic membrane is provided and can be removed by being broken linearly through a removal hole formed in the connecting portion after the connection.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記気密膜は、渦巻き状の非破断部と該非破断部間に形成された薄厚の破断部とからなり、前記気密膜の中心部における前記非破断部に、前記除去孔を介して配管外部に引き出される除去操作紐の先端が固着されていることを特徴とする。 Moreover, in the end structure of the piping member described above, the airtight film is composed of a spiral non-breaking portion and a thin breakage portion formed between the non-breaking portions, and a central portion of the airtight film. A tip of a removal operation string drawn out of the pipe through the removal hole is fixed to the non-breaking portion in FIG.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記破断部の厚さは、前記中心部に近いほど薄く、前記配管部材内面に近いほど厚いことを特徴とする。 In addition, in the end structure of the piping member described above, the thickness of the fracture portion is thinner as it is closer to the central portion, and is thicker as it is closer to the inner surface of the piping member.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記気密膜は、渦巻き状の非破断ワイヤが内設されており、前記気密膜の中心部における前記非破断ワイヤの先端に、前記除去孔を介して配管外部に引き出される除去操作紐の先端が固着されていることを特徴とする。 Moreover, in the end structure of the piping member described above, the airtight film is provided with a spiral non-breaking wire, and at the tip of the non-breaking wire at the center of the airtight film, The tip of the removal operation string drawn out of the pipe through the removal hole is fixed.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記配管部材は樹脂材であり、前記気密膜は前記配管部材と一体成形されていることを特徴とする。 In addition, in the above-described end structure of the piping member, the piping member is a resin material, and the airtight film is integrally formed with the piping member.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記配管部材は、上流側の配管又は分岐継手に接続される短尺配管であることを特徴とする。 In addition, in the end structure of the pipe member described above, the pipe member is a short pipe connected to an upstream pipe or a branch joint.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記配管部材は、分岐継手であることを特徴とする。 Moreover, in the end structure of the piping member described above, the piping member is a branch joint.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記気密膜は、前記配管部材敷設後の気密試験に対する耐圧強度を備えることを特徴とする。 Moreover, in the end structure of the piping member described above, the airtight film has a pressure resistance against an airtight test after the piping member is laid.
また一つには、前述した配管部材の端部構造において、前記配管部材の先端には、埋設時に工事区分の壁面に前記端部を打ち込むために、円錐状の保護キャップが設けられることを特徴とする。 Moreover, in the end structure of the piping member described above, a conical protective cap is provided at the tip of the piping member in order to drive the end into the wall surface of the construction section when buried. And
更には、上流側の既設配管部材の端部に新たな配管端部を接続する配管部材の端部接続方法において、線状に破断して除去可能な気密膜によって端部が封止された前記配管部材の端部に、除去孔を有する接続部を介して下流側の配管端部を接続し、前記気密膜に先端が固着された除去操作紐を前記除去孔から引き出す工程と、前記除去操作紐を引っ張って、前記除去孔から線状に破断された前記気密膜を除去することによって、上流側の前記配管部材と下流側の前記配管端部とを開通させる工程とを有することを特徴とする。 Further, in the pipe member end connecting method for connecting a new pipe end to the end of the existing existing pipe member on the upstream side, the end is sealed by a hermetic membrane that can be broken and removed linearly. A step of connecting a pipe end on the downstream side to the end of the pipe member via a connection part having a removal hole, and pulling out a removal operation string whose tip is fixed to the airtight membrane from the removal hole; and the removal operation And pulling a string to remove the airtight membrane that has been broken linearly from the removal hole, thereby opening the pipe member on the upstream side and the pipe end on the downstream side. To do.
また、前述した配管部材の端部接続方法において、前記各工程に先立って前記配管部材を埋設する際に、該埋設部材の先端に円錐状の保護キャップを装着し、工事区分の壁面に該先端を打ち込むことを特徴とする。 Further, in the pipe member end connecting method described above, when the pipe member is embedded prior to each step, a conical protective cap is attached to the tip of the embedded member, and the tip is attached to the wall of the construction section. It is characterized by driving.
このような特徴を有する本発明によると以下の作用を得ることができる。 According to the present invention having such characteristics, the following effects can be obtained.
一つには、上流側の配管部材端部に気密膜を設けて、端部を予め遮断しており、また、この配管部材の端部に下流側の配管端部を接続した後には、気密膜を線状にして接続部に形成された除去孔から除去することで、下流側配管への開通を行うことができるので、現場での接続作業において遮断バッグの挿入除去を行う必要が無くなり、作業が簡略化されると共に、遮断バッグを挿入するための配管部材の端部スペースが不要になる。したがって、埋設配管の土地所有区分における地境付近の接続作業では、上流側の配管部材の端部が下流側の土地に入り込む長さを極力短くすることができる。 For example, an airtight film is provided at the end of the upstream pipe member, and the end is blocked in advance, and after the downstream end of the pipe is connected to the end of the pipe member, By removing the membrane from the removal hole formed in the connection portion in a linear shape, it is possible to open the downstream pipe, so there is no need to insert and remove the blocking bag in the connection work on site, The work is simplified, and the end space of the piping member for inserting the blocking bag becomes unnecessary. Therefore, in the connection work near the boundary in the land ownership classification of the buried piping, the length of the end of the upstream piping member entering the downstream land can be made as short as possible.
これによって、土地の所有区分毎に埋設配管の敷設作業を行う場合にも、下流側の他人の土地へ入り込む端部長さが短くなるので、他人の土地でなされる他工事で配管の端部が損傷を受けることを回避することができると共に、自分の土地所有区分内で配管端部を遮断して作業を終了させることができるので、作業計画を自由に立てることができる。 As a result, even when laying underground pipes for each land ownership category, the length of the end that enters the other person's land on the downstream side is shortened. In addition to avoiding damage, it is possible to end the work by shutting off the pipe end in the own land ownership section, so that the work plan can be made freely.
配管部材端部に設けられる気密膜は、渦巻き状の非破断部とこの非破断部間に形成された薄厚の破断部からなり、気密膜の中心部における非破断部に、除去孔を介して配管外部に引き出される除去操作紐の先端が固着されているので、除去操作紐を配管外から引くことで、中心部から線状に破断して、除去孔から配管外に除去することができる。 The hermetic membrane provided at the end of the piping member is composed of a spiral non-breaking portion and a thin breakage portion formed between the non-breaking portions, and through the removal hole to the non-breaking portion in the central portion of the airtight membrane. Since the tip of the removal operation string drawn out of the pipe is fixed, by pulling the removal operation string from the outside of the pipe, it can be broken linearly from the center and removed from the removal hole to the outside of the pipe.
また、気密膜における破断部の厚さを、中心部に近いほど薄く、配管部材内面に近いほど厚くしているので、中心から順に線状に破断し易くなると共に、配管部材敷設後に行われる気密試験時に気密膜に作用する応力を周辺部の厚い部分で有効に受けることができる。 In addition, since the thickness of the rupture portion in the airtight membrane is thinner as it is closer to the center portion and thicker as it is closer to the inner surface of the pipe member, it becomes easier to break linearly from the center, and the airtightness performed after laying the pipe member is performed. The stress acting on the hermetic membrane during the test can be effectively received in the thick part of the peripheral part.
気密膜の別形態として、気密膜に渦巻き状の非破断ワイヤを内設し、気密膜の中心部において非破断ワイヤの先端に、除去孔を介して配管外部に引き出される除去操作紐の先端を固着したものにおいても、同様に、気密膜を中心から順に線状に破断して除去孔から除去することができる。 As another form of the hermetic membrane, a spiral non-breaking wire is provided in the hermetic membrane, and the tip of the removal operation string drawn out of the pipe through the removal hole is provided at the tip of the non-breaking wire at the center of the hermetic membrane. In the case of the fixed one, the hermetic membrane can be similarly broken from the center in a linear fashion and removed from the removal hole.
また、配管部材を樹脂材で形成し、気密膜をこの配管部材と一体に成形することで、気密膜を有する配管部材を安価且つ容易に形成することができる。 Moreover, a piping member which has an airtight film | membrane can be formed cheaply and easily by forming a piping member with a resin material and shape | molding an airtight film | membrane integrally with this piping member.
この配管部材は、上流側の配管自体であってもよいし、上流側の配管又は分岐継手に接続される短尺配管であってもよい。或いは分岐継手であって、その端部に前述したような気密膜が設けられるものであってもよい。各種の形態に応じて、下流側の配管端部が接続される先継ぎ元を必要な箇所に形成しておくことができる。 The piping member may be the upstream piping itself or a short piping connected to the upstream piping or the branch joint. Or it is a branch joint, Comprising: The airtight film | membrane as mentioned above may be provided in the edge part. In accordance with various forms, it is possible to form a successor to which a downstream pipe end is connected at a necessary location.
また、前述した配管部材の気密膜は、配管部材敷設後の気密試験に対する耐圧強度を有しているので、上流側の端部に配管部材によって先継ぎ元を形成した後に、一旦それより上流側の気密試験を行い、保安を確認することができる。これによって、後に先継ぎ工事を行うまでの期間にも上流側配管の安全性を確保することができる。 In addition, since the airtight film of the piping member described above has a pressure resistance against the airtight test after the piping member is laid, after the upstream end is formed by the piping member, the upstream side is once upstream It is possible to confirm the safety by performing an airtight test. As a result, it is possible to ensure the safety of the upstream piping even during the period until the subsequent construction is performed.
また、先継ぎ工事に先だって、前述した上流側の配管部材を工事区分の端まで埋設しておく場合には、配管部材の先端に円錐状の保護キャップを装着して、工事区分の壁面にこの先端を打ち込んでおく。保護キャップを装着することで、気密膜を土圧等の外圧から保護することができると共に、壁面への打ち込みを容易にすることができる。また、その後の先継ぎ工事においては、隣接する工事区分を掘削するだけで上流側の配管部材の先端が露出するので、先継ぎ工事時の掘削領域を必要最小限に抑えることができる。 In addition, when the upstream piping member described above is buried up to the end of the construction section prior to the preparatory work, a conical protective cap is attached to the end of the piping member, and this wall is attached to the wall of the construction section. Drive the tip. By attaching the protective cap, the hermetic membrane can be protected from external pressure such as earth pressure, and can be easily driven into the wall surface. Further, in the subsequent succession work, the tip of the upstream piping member is exposed only by excavating adjacent work sections, so that the excavation area during the previous work can be minimized.
そして、このような配管部材を用いた端部接続方法によると、新たな配管端部を接続する際には現場での作業が簡略化され、施工時間の短縮化を図ることができる。 And according to the end part connection method using such a piping member, when connecting a new pipe end part, the work in the field is simplified and construction time can be shortened.
このような特徴によると、前述したように、上流側の既設配管部材の端部に新たな配管端部を接続するための配管部材の端部構造或いは端部接続方法において、上流側の配管部材を遮断するための遮断バッグを不要にし、上流側配管部材端部における作業スペースを省き、地境から下流側への端部の入り込みを無くすと共に、下流側の新たな配管を接続する際における現場での作業を簡略化することが可能になる。 According to such a feature, as described above, in the end structure or the end connection method of the pipe member for connecting a new pipe end to the end of the existing existing pipe member on the upstream side, the upstream pipe member Eliminates work space at the end of the upstream piping member, eliminates entry of the end from the ground to the downstream side, and connects the new piping on the downstream side. It is possible to simplify the work in
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。ここでは、主に既設配管としてガス供給管、特には上流側のガス導管から分岐して下流側の各需用者に向けて配管される埋設ガス供給管を例にして説明するが、本発明はこれに特に限定されるものではなく、上下水配管,プラント内の流体流通配管等に適用可能である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, a gas supply pipe as an existing pipe will be described as an example, particularly an embedded gas supply pipe branched from an upstream gas conduit and piped to each consumer on the downstream side. Is not particularly limited to this, and can be applied to water and sewage piping, fluid distribution piping in a plant, and the like.
図2は、本発明の実施形態に係る配管部材の端部構造を説明する説明図である。配管部材10は、その端部内に気密膜11が設けられており、その気密膜11によって上流側のガス流通を遮断することができるようになっている。ここで配管部材10は、上流側のガス導管から分岐したガス供給管自体の末端部分であってもよいし、そのガス供給管の端部に接続される端末部材であってもよい。そして、気密膜11には、除去操作紐12の先端が固着されており、これを引くことによって、気密膜11は線状に破断して配管部材10内から排除できるようになっている。この配管部材10を敷設する際には、その先端に円錐状の保護キャップ20を被せて気密膜11の保護を図る。
Drawing 2 is an explanatory view explaining the end part structure of the piping member concerning the embodiment of the present invention. The
図3は、配管部材10の正面図であり、気密膜11の構造例を示している。この例では、気密膜11は、渦巻き状の非破断部11Aとその非破断部11A間に形成される薄厚の破断部11Bとからなり、気密膜11の中心部における非破断部11Aに除去操作紐12の先端が固着されている。
FIG. 3 is a front view of the piping
図4及び図5は、このような配管部材10の断面図を示している。図4に示すように、気密膜11の非破断部11Aはやや肉厚の部分によって形成されており、非破断部11Aがその途中で分断することがないような強度を有している。また、破断部11Bは薄厚に形成され、除去操作紐12を引っ張ることによって生じる剪断力によって破断され、非破断部11Aが線状になって気密膜11の中心から順次破断するようになっている。この破断部11Bは剪断力による破断を容易にするためにはV溝状に形成される。気密膜11の中心部における非破断部11Aには除去操作紐12の先端を固着するための固着部12Aが形成されている。
4 and 5 show cross-sectional views of such a
このような配管部材10は、ポリエチレン等の樹脂材によって形成することができ、この際には、配管部材10と気密膜11とを一体成形することで低コスト且つ簡易に製造することができる。ここで、気密膜11は上流側からのガス流通圧力に耐えうることは勿論であるが、上流側の既設配管端部に配管部材10を配備した後になされる気密試験時の圧力(通常のガス流通圧の1.1〜10倍程度)に耐えるだけの耐圧強度を備えている。
Such a piping
図5は、気密膜11の構造の一例を示すものである(前述の説明と同一部分には同一符号を付して重複した説明を一部省略する。)。この例では、破断部11Bの膜厚を、中心に近いほど薄くし、配管部材10の内面に近いほど厚くしている(t1<t2<t3<t4<t5)。これによると、除去操作紐12の引っ張りによって中心部分から順に破断部11Bが破断し易くなる。また、気密試験時の高圧が気密膜11に作用した際に、気密膜11に生じる応力は周辺付近で大きくなるので、これに耐え得る構造としても有効である。
FIG. 5 shows an example of the structure of the hermetic membrane 11 (the same parts as those described above are denoted by the same reference numerals, and a duplicate description is partially omitted). In this example, the film thickness of the
図6は、本発明の他の実施形態に係る配管部材の端部構造を示す説明図(断面図)である。この実施形態によると、配管部材10と気密膜11とが樹脂材によって一体成形されている点では前述した実施形態と同様であるが、気密膜11の構造が異なる。この実施形態における気密膜11は、渦巻き状の非破断ワイヤ11Cが膜内に内設している。すなわち、渦巻き状の非破断ワイヤ11Cが気密膜11内にインサート成形されている。そして、この非破断ワイヤ11Cの気密膜11の中心部における先端に除去操作紐12の先端が固着される固着部12Aが形成されている。
FIG. 6 is an explanatory view (sectional view) showing an end structure of a piping member according to another embodiment of the present invention. According to this embodiment, although the piping
これによると、実質的に非破断ワイヤ11Cの間に破断部11Bが形成されることになり、除去操作紐12を引っ張ることによって破断部11Bが破断して、非破断ワイヤ11Cに沿って気密膜11が線状に破断することになる。非破断ワイヤ11Cの間に形成される破断部11Bに剪断力によって破断しやすいように切り溝を設けてもよい。
According to this, the
図7は、配管部材10の他の形態を示すものである。前述したように、ここで説明している配管部材10は、上流側のガス導管から分岐したガス供給管自体の末端部分であってもよいし、そのガス供給管の端部に接続される端末部材であってもよいが、図7(a)に示すように、分岐継手30の接続部30Aに接続される短尺配管であってもよい。また、同図(b)に示すように、分岐継手30の接続部30A自体が配管部材10になっているものであってもよい。
FIG. 7 shows another form of the piping
図8は、このような配管部材を用いた端部接続方法を示す説明図である。先ずは、同図(a)に示すように、上流側配管の端末部に配管部材10が配備される。上流側のガス導管から分岐して需要先に配管するガス供給管を例にして説明すると、公道下のガス導管から分岐したガス供給管の端部に配管部材10を配備して、公道と民地の地境に配管部材10の端部を臨ませる。
FIG. 8 is an explanatory view showing an end connection method using such a piping member. First, as shown in FIG. 2A, the piping
この際、地境から公道側を掘削してガス供給管の端末に配備された配管部材10を埋設し、配管部材10の先端に保護キャップ20を装着した状態で、保護キャップ20を立抗の民地側壁面に打ち込んで一旦公道側の配管敷設作業を終了する。この作業では、土地所有区分を越えて作業をすることがないので、円滑に作業を遂行することができると共に、民地側に配管部材10が大きく入り込むことがないので、民地側でなされる他の工事等によって配管部材10が損傷を受けることも回避できる。
At this time, the piping
一方、民地側の配管作業を行う際には、民地側の配管スペースを掘削した後、同図(b)に示すように、配管部材10の先端を露出させて保護キャップ20を取り外し、下流の民地側に配管する新たな配管端部40を配管部材10の端部に対向させ、例えば電気融着継手等の接続部41を介して両者を接続する。この際に、接続部41には、除去孔41Aが形成されており、この除去孔41Aから除去操作紐12を引き出す。この段階の作業では、活管状態である上流側の配管部材10は、気密膜11によってガス遮断がなされているので、安全に接続作業を進めることができる。
On the other hand, when performing piping work on the private side, after excavating the private side piping space, as shown in FIG. 5B, the tip of the piping
そして、接続部41による接続がなされると、除去操作紐12を引っ張って、前述したように気密膜11を線状に破断させ、これを順次除去孔41Aから外部に取り除く。これによって、上流側の配管部材10と下流側の配管端部40とが開通することになるが、気密膜11が完全に除去された後には、同図(c)に示すように、栓部材41Bによって除去孔41Aを塞いで接続作業を完了させる。
When the connection by the connecting
このような接続方法によると、上流側の既設配管部材10の端部に新たな配管端部40を接続する先継ぎ工事において、上流側の配管に遮断バッグを挿入して接続後に取り除くという面倒な工程を排除することができ、現場での作業工程を簡略化することができる。また、遮断バッグの配備を不要にしたことで、そのための作業スペースを確保する必要が無くなり、配管部材10の民地内への入り込みを無くすことができる。
According to such a connection method, in the succession work for connecting the
図9及び図10は、本発明を鋼管又は鋳鉄管の配管に適用する応用例である。この実施形態によると、上流側の配管端部を遮断する際に、図9に示すような端部遮断ユニット50を装着しておくことによって、この端部に新たな配管を接続する先継ぎ工事を簡略化できる。
9 and 10 show application examples in which the present invention is applied to piping of steel pipes or cast iron pipes. According to this embodiment, when shutting off the pipe end on the upstream side, by installing an end cut-off
この端部遮断ユニット50について説明すると、鋼管又は鋳鉄管からなる配管部材51の端部内に前述した実施形態と同様に気密膜52が設けられている。ここでは、気密膜52自体は樹脂成形されたものであり、その周縁部52Cを配管部材51の内面に形成された凹部51Aにシール部材52Dを介してはめ込んでいる(A部拡大図参照)。気密膜52の基本構造は前述した実施形態と同様であって、非破断部52Aが渦巻き状に形成され、その間に薄厚の破断部52Bが形成されて、気密膜52の中心部における非破断部52Aに形成された固着部53Aに除去操作紐53の先端が固着されている。
The
そして、この実施形態における端部遮断ユニット50は、配管部材51の端部を覆うように遮断カバー60が装着され、遮断カバー60と配管部材51の外周との間にシール部材61A,62B,62Cを入れ、これを押輪61で押し込んで気密性を確保するように、遮断カバー60のフランジ部60Aと押輪61とがボルトナット63で締結されている。
In the
そして上流側の配管の端部に取り付けられた端部遮断ユニット50に対して新管を先継ぎする際には、図10に示すように、周知のメカニカル継手80を介して新たな配管端部70を配管部材51に接続する。
When a new pipe is succeeded to the
メカニカル継手80は、継手管81の一端側に配管部材51の端部を挿入し、他端側に配管端部70を挿入して、継手管81と配管部材51,配管端部70の外周との間にシール部材84A,84B,84Cを入れ、これを押輪82で押し込んで気密性を確保するように、継手管81のフランジ部81Aと押輪82とがボルトナット83で締結されている。そして、この実施形態では、継手管81に除去孔81Bを設けて、この除去孔81Bを介して除去操作紐53を配管外部に引き出している。
The mechanical joint 80 has an end of the
メカニカル継手80の装着が完了すると、除去操作紐53を引っ張って、前述したように気密膜52を線状に破断させ、これを順次除去孔81Aから外部に取り除く。これによって、上流側の配管部材51と下流側の配管端部70とが開通することになるが、気密膜52が完全に除去された後には、前述した実施形態と同様に、栓部材によって除去孔81Aを塞いで接続作業を完了させる。
When the attachment of the mechanical joint 80 is completed, the
このような実施形態においても、鋼管又は鋳鉄管からなる上流側の既設配管部材51の端部に新たな配管端部70を接続する先継ぎ工事において、上流側の配管に遮断バッグを挿入して接続後に取り除くという面倒な工程を排除することができ、作業工程を簡略化することができる。
Even in such an embodiment, in the pre-success construction for connecting the
10,51 配管部材
11,52 気密膜
11A,51A 非破断部
11B,51B 破断部
11C 非破断ワイヤ
12,53 除去操作紐
12A 固着部
20 保護キャップ
30 分岐継手
30A 接続部
40 配管端部
41 接続部
41A,81B 除去孔
41B 栓部材
50 端部遮断ユニット
60 遮断カバー
60A,81A フランジ部
61,82 押輪
62A〜62C,84A〜84C シール部材
63,83 ボルトナット
81 継手管
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記配管部材の端部内に該端部を遮断する気密膜を設け、該気密膜は、前記接続後の接続部に形成された除去孔を介して、線状に破断して排除可能であることを特徴とする配管部材の端部構造。 In the end structure of the pipe member for connecting a new pipe end to the end of the existing existing pipe member on the upstream side,
An airtight membrane for blocking the end portion is provided in the end portion of the piping member, and the airtight membrane can be removed by being broken linearly through a removal hole formed in the connection portion after the connection. The end part structure of the piping member characterized by this.
線状に破断して除去可能な気密膜によって端部が封止された前記配管部材の端部に、除去孔を有する接続部を介して下流側の配管端部を接続し、前記気密膜に先端が固着された除去操作紐を前記除去孔から引き出す工程と、
前記除去操作紐を引っ張って、前記除去孔から線状に破断された前記気密膜を除去することによって、上流側の前記配管部材と下流側の前記配管端部とを開通させる工程とを有することを特徴とする配管部材の端部接続方法。 In the pipe member end connection method of connecting a new pipe end to the end of the existing pipe member on the upstream side,
A pipe end on the downstream side is connected to the end of the pipe member whose end is sealed by an airtight film that can be broken and removed in a linear manner via a connecting part having a removal hole, and the airtight film A step of pulling out the removal operation string having the tip fixed thereto from the removal hole;
Pulling the removal operating string to remove the airtight film that has been broken linearly from the removal hole, thereby opening the upstream pipe member and the downstream pipe end. A method for connecting ends of piping members.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388911A JP4274908B2 (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | End structure of pipe member and end connection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388911A JP4274908B2 (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | End structure of pipe member and end connection method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005147348A true JP2005147348A (en) | 2005-06-09 |
JP2005147348A5 JP2005147348A5 (en) | 2006-03-23 |
JP4274908B2 JP4274908B2 (en) | 2009-06-10 |
Family
ID=34695811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003388911A Expired - Fee Related JP4274908B2 (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | End structure of pipe member and end connection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4274908B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007192321A (en) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Mitsui Chemicals Inc | Blocking joint |
JP2007315569A (en) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Tokyo Gas Co Ltd | Connecting member and new pipe connecting construction method |
JP2008248904A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Hitachi Metals Ltd | Pipe closure, piping end member and piping method of supply pipe |
JP2008256016A (en) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Tokyo Gas Co Ltd | Construction method for connecting newly-laying pipe member, and cutting tool for closed pipe end portion |
JP2008281070A (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Hitachi Metals Ltd | Pipe closing tool, piping end member and piping method of supply pipe |
JP2014001515A (en) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Sanritsu Corp | Cut-off plug for drainpipe, and connection container |
-
2003
- 2003-11-19 JP JP2003388911A patent/JP4274908B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007192321A (en) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Mitsui Chemicals Inc | Blocking joint |
JP2007315569A (en) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Tokyo Gas Co Ltd | Connecting member and new pipe connecting construction method |
JP2008248904A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Hitachi Metals Ltd | Pipe closure, piping end member and piping method of supply pipe |
JP2008256016A (en) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Tokyo Gas Co Ltd | Construction method for connecting newly-laying pipe member, and cutting tool for closed pipe end portion |
JP2008281070A (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Hitachi Metals Ltd | Pipe closing tool, piping end member and piping method of supply pipe |
JP2014001515A (en) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Sanritsu Corp | Cut-off plug for drainpipe, and connection container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4274908B2 (en) | 2009-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7628428B2 (en) | Method and apparatus for protecting conduit systems | |
JP3430396B2 (en) | Bellmouth with joint, its block body and handhole | |
JP4274908B2 (en) | End structure of pipe member and end connection method | |
JP5468733B2 (en) | Foundation through-pipe structure and drainage pipe removal method | |
US6758499B1 (en) | System and method for repairing a conduit | |
JP2002115294A (en) | Drain-forming method and drain apparatus | |
JP4906098B2 (en) | Pipe obturator, pipe end member, and supply pipe piping method | |
JP5047687B2 (en) | Pipe obturator, pipe end member, and supply pipe piping method | |
JPH0753014B2 (en) | Water stopping method and structure of pipes such as cables | |
JP4791257B2 (en) | Connection member and new pipe connection method | |
JP4657031B2 (en) | Gas barrier construction method for pipelines that have been repaired | |
JP2007113197A (en) | Manhole structure and cable construction method | |
JP4799184B2 (en) | Interrupting joint | |
JP7075082B2 (en) | Concrete products for cable installation and branching | |
JP7530838B2 (en) | Method for preventing damage to gas pipes during on-site construction work, and gas pipe damage prevention unit | |
JP6625101B2 (en) | Construction method and device of branch pipe end and method and device for connection with building piping | |
KR102104710B1 (en) | Method for Non-open Replacement of Underground Pipe without Stopping water Supply | |
KR102541496B1 (en) | Underground buried pipe non-excavation replacement method | |
JPH11313433A (en) | Concrete box for underground wiring, shielding member and manufacture of concrete box for the underground wiring | |
KR20210042597A (en) | Repairing tube structure for underground wires | |
JP4624114B2 (en) | End processing method and structure of bellows-like gas pipe | |
JP2020143705A (en) | Pipe connection method and pipe joint | |
JP4108197B2 (en) | Reopening method of shutoff pipe line | |
JP2007138577A (en) | Shaft construction method | |
JP3022453B2 (en) | Buried pipe valve opening and closing device and its installation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060202 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070209 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070226 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090303 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |