JP2005147150A - ターボ機械のノズルとインジェクタに冷却流体を供給する供給エンクロージャとの間を接続する接続装置 - Google Patents

ターボ機械のノズルとインジェクタに冷却流体を供給する供給エンクロージャとの間を接続する接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005147150A
JP2005147150A JP2004330073A JP2004330073A JP2005147150A JP 2005147150 A JP2005147150 A JP 2005147150A JP 2004330073 A JP2004330073 A JP 2004330073A JP 2004330073 A JP2004330073 A JP 2004330073A JP 2005147150 A JP2005147150 A JP 2005147150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
nozzle
enclosure
connection device
supply enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004330073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165759B2 (ja
Inventor
Jean-Luc Soupizon
ジヤン−リユツク・スピゾン
Sebastien Alain Imbourg
セバスチヤン・アラン・アンブール
Philippe Jean Pierre Pabion
フイリツプ・ジヤン−ピエール・パビオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA Moteurs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Moteurs SA filed Critical SNECMA Moteurs SA
Publication of JP2005147150A publication Critical patent/JP2005147150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165759B2 publication Critical patent/JP4165759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/005Sealing means between non relatively rotating elements
    • F01D11/006Sealing the gap between rotor blades or blades and rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/005Sealing means between non relatively rotating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/005Sealing means between non relatively rotating elements
    • F01D11/006Sealing the gap between rotor blades or blades and rotor
    • F01D11/008Sealing the gap between rotor blades or blades and rotor by spacer elements between the blades, e.g. independent interblade platforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/06Fluid supply conduits to nozzles or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】ノズルとインジェクタ供給エンクロージャとの間の接続装置を軸方向に保持する問題に対する、技術的に簡単で安価な解決策を提供するし、下ノズル供給エンクロージャ中でのヘッドロスを減少させる、ターボ機械におけるノズルと少なくとも一つの冷却流体インジェクタの供給を行なう供給エンクロージャとの間の接続装置を提供する。
【解決手段】この装置は、ノズルの壁および供給エンクロージャの壁の穴において開口軸方向端を介して摺動可能に取り付けられる少なくとも一つのブッシングと、ブッシングを軸方向に保持する保持手段とを備えており、保持手段がブッシングの軸方向端の間でかつ該端から距離をおいてブッシングの円筒外表面から突出するように形成される。
【選択図】 図6

Description

本発明は、飛行機用のターボジェット(エンジン)またはターボプロップ(エンジン)のようなターボ機械におけるノズルと、少なくとも一つの冷却流体インジェクタに流体を供給する供給エンクロージャとの間の接続装置に関わる。
ターボ機械において、インジェクタは、ノズルの径方向内側および外側に配置されてよく、ノズルと接続するための接続装置を含むインジェクタ供給エンクロージャも、ノズルの径方向内側および外側に配置され得る。
公知の接続装置は、それぞれの端がノズルの壁および供給エンクロージャにおける穴と係合され、前記穴において摺動可能な円筒形のブッシングにより構成される。軸方向保持手段は、ブッシングが穴から逃げることを防止するよう設けられ、先ず、各ブッシングの一端を広げ、内部チャンバに取り付けられるブッシング用の下ノズル供給エンクロージャに取り付けられる中間フランジを設け、次に、保持目的のために上ノズル供給エンクロージャの壁に収容される中間ブッシングに環状溝が機械加工されることを必要とし、外側チャンバに取り付けられるブッシングのために接続装置の一部分が係合される保持リングを用いることで形成される。
多数の形状にあるこれらの装置は、ターボ機械に取り付けるための適当な接続装置を選択する際に間違いを生ずるおそれを増加させ、このような装置を製造する費用が最適化されることを妨げる。更に、異なる形状の各追加的部分は、例えば、所要時間については製造時間または運搬時間、利用可能性についてはターボ機械を作るまたは保守するために部品の在庫があるか否かなど、または、実際に品質については、航空分野において必要な厳しい仕様に準拠するためにモニタリングされる必要がある部品がどれかといった、管理されなくてはならない新しい基準を構成する。各部品を管理することは高価である。
更に、ターボ機械が準拠しなくてはならない重量および費用の制約は、製造業者に同時に簡単、軽量、且つ、安価な接続装置およびこのような装置が軸方向に移動することを防止する手段を製造することを必要とする。上述の制約を満たす公知の技術は、下ノズル供給チャンバの中に配置される中間板を用いてターボ機械のロータの方向に接続装置の軸方向保持を実現することを含み、中間板は供給エンクロージャの密封性を維持する機能も担う。中間板は、ターボ機械のロータに隣接する接続装置の軸方向端と接触する支承表面を呈するように形成されている。
移動を防止する技術は非常に簡単であるが、接続装置が供給エンクロージャの内側に向かって開かれた供給エンクロージャの断面を減少させるといった欠点を有する。この減少は接続装置から出るガスの流れに対して著しいヘッドロスをもたらす。このようなヘッドロスは、インジェクタへの供給圧力、従って、高圧力下で実施されなくてはならない注入の質を低下させる。
更に、軸方向の当接を行なうために中間板を用いることは供給エンクロージャの重量を増加させ、従って、ターボ機械の質量/動力(パワー)比を増加させるが、この比は減少させる試みが常になされている。
本発明は、上述の欠点を回避し、ノズルとインジェクタ供給エンクロージャとの間の接続装置を軸方向に保持する問題に対する、技術的に簡単で安価な解決策を提供すると共に、下ノズル供給エンクロージャ内でのヘッドロスを減少させることを目的とする。
このために、本発明は、ターボ機械における、ノズルと少なくとも一つの冷却流体インジェクタへの供給を行なう供給エンクロージャとの間の接続装置を提供し、この装置は、ノズルの壁および供給エンクロージャの壁の穴に開口軸方向端を介して摺動可能に取り付けられる少なくとも一つのブッシングと、ブッシングを軸方向に保持する保持手段とを有し、この保持手段は、ブッシングの軸方向端の間でかつ該端から距離をおいてブッシングの円筒外表面から突出する当接手段を備える。
「ブッシングの軸方向保持」といった用語は、ブッシングをその対称軸に対して平行な方向に保持する手段として理解されるべきである。
好ましい実施形態では、この当接手段は、ブッシングの円筒表面から突出する外側環状カラーである。
本発明のブッシングの有利な特徴は、機械的変形または機械加工、例えば、油圧成形あるいはスタンピングによって単一部品として一体的に形成され得ることである。
本発明の別の実施形態では、ブッシングは、上述のカラーを形成するように環状のワッシャがはめ込まれ固定される管状要素によって形成される。
本発明の変形実施形態では、ブッシングは、それぞれ一端に環状リムを有する2つの要素よりなり、2つの環状リムは互いに対して押し付けられ、例えばロウ付けによって一体化されてブッシングの上述の環状カラーを形成する。
本発明の別の特徴では、環状カラーは、ブッシングの2つの軸方向端間の略等距離においてブッシングの円筒形の外表面から径方向に延在する。ブッシングは、ターボ機械に取り付ける際に逆方向にブッシングが位置決めされる可能性を回避するために、例えば環状カラーを含む中央平面について形状が対称的である。
ブッシングが形成されることを可能にする管状要素自体が機械加工、塑性変形、油圧成形、スタンピング、またはフロー・タニングによって形成されてもよい。
本発明の利点は、ノズルとノズルの径方向内側に配置される下ノズル供給エンクロージャとの接続、並びに、ノズルとノズルの径方向外側に配置される上ノズル供給エンクロージャとの間の接続を確立するために同じブッシングを使用する点である。
ブッシングをノズルおよび供給エンクロージャの壁の穴に摺動可能に取り付けることにより、ターボ機械の動作中にブッシングが自身のおよび周囲要素の熱膨張により受ける機械的応力を減少することが可能となる。
本発明の接続装置は、製造するのが簡単で、ブッシングが両軸方向に移動することを防止するための特定のおよび追加的な手段をブッシングの軸方向端に形成することを回避することを可能にする。中央カラーを用いて容易に保持され得るこのブッシングにより、まず、供給エンクロージャを密閉するために使用される中間板を支える表面を形成する必要性がもはやなくなり、次に、ブッシングを軸方向に保持するために中間ブッシングにおいて保持リングを保持する環状溝を機械加工する必要性がなくなる。
これまでブッシングに軸方向の支持を提供するために必要であった中間板は、ブッシングを受容する穴の縁とエンクロージャの後方のまたは下流壁との間で供給エンクロージャに取り付けられる、環状の弾性密閉ガスケットによって置き換えられ得る。
中間板を変更あるいは除去することに関連する重要な利点は、インジェクタ供給エンクロージャへのブッシングの出口をもはや部分的に妨害することなくインジェクタへのガス供給におけるヘッドロスを減少する点である。
本発明は、添付の図面を参照して例として提供される以下の説明を読むことでよりよく理解され、その他の特徴、詳細、および利点もより明確となるであろう。
図1は、従来技術を示し、ターボジェットにおけるタービン段の部分図であり、特に、ノズルセクタおよび冷却流体インジェクタ用の2つの供給エンクロージャを示す。ノズル2は、概してターボジェット1のロータの回転軸3の周りでターボジェット1に環状路を形成する。インジェクタ(図示せず)に供給を行なうための第1のエンクロージャ4は、ノズル2の径方向内側に位置され、以降で下ノズル供給エンクロージャ4と称され、インジェクタ(図示せず)に供給するための第2のエンクロージャ5はノズル2の周りに且つ径方向外側に配置され、以降で上ノズル供給エンクロージャ5と称される。下ノズル供給エンクロージャ4は、ノズル2を通るガスの流れ方向に対して下流に位置決めされる後方または下流板6、および、ノズル2を通るガスの流れ方向に対して上流に位置決めされる前方または上流板7によって形成される2枚の壁6および7を含む。
供給エンクロージャ4および5は、管状の接続装置8、9によってノズル2に接続される。ノズル2を通るガスの流れは、接続装置8および9を介してインジェクタ供給エンクロージャ4および5に入る。
図2により明確に分かるノズル2を下ノズル供給エンクロージャ4に接続する接続装置は、ノズル2の壁の穴11において一方の開口軸方向端10に摺動可能に取り付けられ、下ノズル供給エンクロージャ4の上流板7上の環状リムの穴(オリフィス)13において他方の開口軸方向端12を介して摺動可能に取り付けられるブッシング8によって形成される。
図3でより明確に示されたノズル2を上ノズル供給エンクロージャ5に接続する接続装置は、ノズル2の壁に形成される穴に固定される第1の中間ブッシング15において一方の開口軸方向端14を介して、更には、上ノズル供給エンクロージャ5の壁に形成された穴19に固定される第2の中間ブッシング18において他方の開口軸方向端17を介して摺動可能に取り付けられるブッシング9によって形成される。
接続ブッシング8および9は、異なる軸方向保持手段を有するため、異なる形状をもつ。ブッシング8の軸方向保持手段は、下ノズル供給エンクロージャ4に取り付けられる中間板21に対して係合されるブッシングの端12に形成されるフレア(広がり部)20により、従来技術で構成される。中間板21は、ブッシング8を支える上流板7のリムに対して漏れがないように取り付けられる。従来技術でブッシング9を軸方向に保持する手段は、中間ブッシング18中の環状溝に取り付けられる保持リング22よりなり、ブッシング9はその一方の端にフレアを含まない。
油圧成形(ハイドロフォーミング)、フロー・ターニング、またはスタンピングによって得られ、それぞれ環状リム26、27を一方の軸方向端に含む、2つの同一の管状要素24および25よりなるブッシング23を備える本発明の接続装置の第1の実施形態を示す図4をここで参照する。ブッシング23を形成するためには、2つの管状要素24および25は、それぞれの環状のリム26および27が互いに対して押し付けられて端と端とが合わされ、ロウ付け(ブレージング)によって一体化されてブッシング23に環状カラー28を形成する。
図5は、円筒形のブッシング30が機械的に変形され、ブッシング30を囲う環状のワッシャ31に固定される、本発明の接続装置の第2の実施形態を示す。ブッシング30をワッシャ31の近傍で変形することにより、ブッシング30の材料をワッシャ31の円筒形の内表面に形成される環状溝32と係合させることが油圧成形または機械的変形により可能となる。
図6は、本発明の接続装置を含むターボジェットにおけるタービン段の部分図であり、同図は特に、ノズルのセクタおよび2つの冷却流体インジェクタ供給エンクロージャを示す。図1、図2および図3に示す従来技術の接続装置8および9は、本発明の接続装置によって置き換えられ、各ブッシング23または30の円筒形の外表面はブッシングの軸方向端間に環状カラー28または31を有し、カラーはブッシングの外表面から径方向外側に延在する。
外側ブッシング23または30は、上述した通りカラー28または31が第1の中間ブッシング15と第2の中間ブッシング18との間に配置されるように上ノズル供給エンクロージャ5とノズル2との間に位置決めされ、これら2つの中間ブッシング15、18の一方および/または他方と当接する(突き当たる)ことにより、ブッシング23または30が係合されている穴から逃げることを防止し、このときカラー28、31よりなる当接手段の径方向のサイズはブッシングが係合されている穴の径方向の寸法よりも大きい。
内側ブッシング23または30は、カラー28または31が、ノズル2の壁に形成される穴11と下ノズル供給エンクロージャ4の上流板7の環状リムとの間に配置されるように、下ノズル供給エンクロージャ4とノズル2との間に位置決めされ、ノズル2に対しておよび/または環状リムに対して当接することにより、ブッシングが摺動可能に取り付けられている穴から離れることを防止する。
環状カラー28または31を用いて内部ブッシング23または30を軸方向に保持することにより、中間板21をブッシング23または30の開口部から遠ざけてエンクロージャ4の中に移動することが可能となり、従って、ブッシング23または30からの出口におけるヘッドロスを減少することが可能となる。
図7に示すように、ブッシング23または30を受容する穴13の縁36と後方または下流板6との間で下ノズル供給エンクロージャ4内に取り付けられる、環状の弾性密閉ガスケット(gasket)35で中間板21を置き換えることも可能である。この簡単、軽量、且つ、安価なガスケット35により、ブッシング23または30の出口付近で大きい空容積を得ることが可能となり、さらに、エンクロージャ4に対して良い密封性を与えることが可能となる。
部分的にのみ示されるターボ機械における従来技術の内側および外側の接続装置の概略的な縦断面図である。 図1の一部分の拡大図である。 図1の別の部分の拡大図である。 本発明の接続装置の第1の実施形態の概略的な縦断面図である。 本発明の接続装置の第2の実施形態の概略的な縦断面図である。 本発明の内側および外側接続装置を使用する、図1に対応する図である。 本発明の内側接続装置を含む、図6の一部分の拡大図である。
符号の説明
1 ターボジェット
2 ノズル
3 回転軸
4 下ノズル供給エンクロージャ
5 上ノズル供給エンクロージャ
6 後方または下流板
7 前方または上流板
8、9 接続装置、ブッシング
10、12、14、17 開口軸方向端
11、13、19 穴
15、18 中間ブッシング
20 フレア
21 中間板
22 保持リング
23、30 ブッシング
24、25 管状要素
26、27 環状リム
28 環状カラー
31 ワッシャ
32 環状溝
35 ガスケット
36 縁

Claims (12)

  1. ターボ機械におけるノズルと少なくとも一つの冷却流体インジェクタへの供給を行なう供給エンクロージャとの間の接続装置であって、ノズルの壁および供給エンクロージャの壁の穴に開口軸方向端を介して摺動可能に取り付けられる少なくとも一つのブッシングと、ブッシングを軸方向に保持する保持手段とを備えており、前記保持手段が、ブッシングの軸方向端間でかつ該端から距離をおいてブッシングの円筒外表面から突出する当接手段を備えている、前記接続装置。
  2. 前記当接手段が、ブッシングの円筒表面から突出する外側環状カラーである、請求項1に記載の接続装置。
  3. 当接手段は、ブッシングの端が係合される穴の径方向のサイズよりも大きい径方向のサイズを有する、請求項1に記載の接続装置。
  4. ブッシングが機械的変形または機械加工によって得られる、請求項1に記載の接続装置。
  5. ブッシングが、それぞれ一端に環状リムを有する2つの管状要素によって形成され、2つの環状リムが互いに対して押し付けられ、例えばロウ付けなどによって、一体化されてブッシングの前記環状カラーを形成する、請求項1に記載の接続装置。
  6. ブッシングは、はめ込まれ固定されて前記カラーを形成する環状のワッシャを有する管状要素である、請求項1に記載の接続装置。
  7. ブッシングが、ノズルと、ノズルの径方向内側に配置された供給エンクロージャとの間の連通を確立する、請求項1に記載の接続装置。
  8. ブッシングが、ノズルと、ノズルの径方向外側に配置された供給エンクロージャとの間の連通を確立する、請求項1に記載の接続装置。
  9. ブッシングが、ノズルとノズルの径方向外側に配置された供給エンクロージャとの間の連通を確立し、ノズルの径方向外側に配置されたブッシングとノズルの径方向内側に配置されたブッシングが同一である、請求項7に記載の接続装置。
  10. ブッシングが、供給エンクロージャの壁に形成された穴に固定される中間ブッシングに係合されており、該中間ブッシングは、定位置に配置されること、および/または定位置に配置された後で除去されることが可能になるように、形成されている、請求項8に記載の接続装置。
  11. 供給エンクロージャに開口する各ブッシングの端が、ブッシングを通る流体のヘッドロスの増加を回避するようにエンクロージャの壁から十分離れている、請求項1に記載の接続装置。
  12. 環状の弾性密閉ガスケットが、ブッシングに供給を行なう穴の縁と後方または下流板との間で下ノズル供給エンクロージャに取り付けられる、請求項1に記載の接続装置。
JP2004330073A 2003-11-17 2004-11-15 ターボ機械のノズルとインジェクタに冷却流体を供給する供給エンクロージャとの間を接続する接続装置 Active JP4165759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0313390A FR2862338B1 (fr) 2003-11-17 2003-11-17 Dispositif de liaison entre un distributeur et une enceinte d'alimentation pour injecteurs de fluide de refroidissement dans une turbomachine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147150A true JP2005147150A (ja) 2005-06-09
JP4165759B2 JP4165759B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=34451659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330073A Active JP4165759B2 (ja) 2003-11-17 2004-11-15 ターボ機械のノズルとインジェクタに冷却流体を供給する供給エンクロージャとの間を接続する接続装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7351030B2 (ja)
EP (1) EP1538306B1 (ja)
JP (1) JP4165759B2 (ja)
CA (1) CA2485329C (ja)
DE (1) DE602004024951D1 (ja)
ES (1) ES2335763T3 (ja)
FR (1) FR2862338B1 (ja)
RU (1) RU2361091C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232150A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Snecma 冷却回路を備えたタービン間のケーシングおよびそれを備えるターボファン

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2923525B1 (fr) * 2007-11-13 2009-12-18 Snecma Etancheite d'un anneau de rotor dans un etage de turbine
FR2925572B1 (fr) * 2007-12-24 2010-02-12 Snecma Services Procede de choix d'un arrangement de secteurs pour un distributeur pour turbomachine
EP2728255A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-07 Alstom Technology Ltd Hot gas segment arrangement
FR3000521B1 (fr) * 2012-12-27 2014-12-19 Snecma Tube de liaison a recouvrement
FR3000522B1 (fr) 2012-12-27 2018-11-02 Safran Aircraft Engines Dispositif de liaison a double tube
FR3044038B1 (fr) * 2015-11-19 2019-08-30 Safran Helicopter Engines Aube equipee d'un systeme de refroidissement, distributeur et turbomachine associes
US10139023B2 (en) * 2016-01-11 2018-11-27 United Technologies Corporation Advanced braze joint for tube-to-tube connection
FR3066228B1 (fr) * 2017-05-12 2021-06-11 Safran Aircraft Engines Limitation du deplacement d'un tube de liaison par engagement d'une portion incurvee de paroi d'enceinte pour turbomachine
FR3070718B1 (fr) * 2017-09-06 2019-08-23 Safran Aircraft Engines Ensemble de turbine a secteurs d'anneau
FR3074521B1 (fr) * 2017-12-06 2019-11-22 Safran Aircraft Engines Secteur de distributeur de turbine pour une turbomachine d'aeronef
FR3116861B1 (fr) * 2020-11-27 2022-10-21 Safran Aircraft Engines Dispositif et procede de controle des secteurs pour l’assemblage de distributeurs d’une turbine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB803137A (en) * 1955-08-05 1958-10-22 Rolls Royce Improvements in or relating to axial-flow fluid machines for example turbines and compressors of gas-turbine engines
FR2467292A1 (fr) * 1979-10-09 1981-04-17 Snecma Dispositif de reglage du jeu entre les aubes mobiles et l'anneau de turbine
FR2519374B1 (fr) * 1982-01-07 1986-01-24 Snecma Dispositif de refroidissement des talons d'aubes mobiles d'une turbine
US5224818A (en) * 1991-11-01 1993-07-06 General Electric Company Air transfer bushing
FR2746141B1 (fr) * 1996-03-14 1998-04-17 Dispositif de commande pour pivot integre dans un collecteur
JPH10238301A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン翼の冷却通路
CA2242650C (en) * 1997-07-07 2001-10-16 Yukihiro Hashimoto Gas turbine moving blade steam cooling system
US5993150A (en) * 1998-01-16 1999-11-30 General Electric Company Dual cooled shroud
SE512085C2 (sv) * 1998-05-28 2000-01-24 Abb Ab Rotormaskininrättning
US6382906B1 (en) * 2000-06-16 2002-05-07 General Electric Company Floating spoolie cup impingement baffle
JP2002155703A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン静翼−翼環間蒸気通路のシール構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232150A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Snecma 冷却回路を備えたタービン間のケーシングおよびそれを備えるターボファン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1538306A1 (fr) 2005-06-08
DE602004024951D1 (de) 2010-02-25
FR2862338A1 (fr) 2005-05-20
FR2862338B1 (fr) 2007-07-20
JP4165759B2 (ja) 2008-10-15
CA2485329A1 (fr) 2005-05-17
CA2485329C (fr) 2011-08-30
EP1538306B1 (fr) 2010-01-06
ES2335763T3 (es) 2010-04-05
US20050167531A1 (en) 2005-08-04
RU2004133477A (ru) 2006-04-27
RU2361091C2 (ru) 2009-07-10
US7351030B2 (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7098300B2 (ja) 燃料供給導管アセンブリにおける燃料流出物を消散させるためのシステム
US8371127B2 (en) Cooling air system for mid turbine frame
US4187054A (en) Turbine band cooling system
JP4165759B2 (ja) ターボ機械のノズルとインジェクタに冷却流体を供給する供給エンクロージャとの間を接続する接続装置
US7862295B2 (en) Device for guiding a stream of air entering a combustion chamber of a turbomachine
CN108291721B (zh) 过渡构造
US9791153B2 (en) Line replaceable fuel nozzle apparatus, system and method
JP6200994B2 (ja) 熱結合した燃料マニホールド
EP3124743B1 (en) Nozzle guide vane and method for forming a nozzle guide vane
US20150176434A1 (en) Washer of a combustion chamber tile of a gas turbine
US10280798B2 (en) Rotatable full ring fairing for a turbine engine
CN103052766B (zh) 具有片密封件的涡轮机的部件以及用于进行密封以防止导流片与承载元件之间泄漏的方法
US8240974B2 (en) Cold air buffer supply tube
US10670272B2 (en) Fuel injector guide(s) for a turbine engine combustor
JP5258905B2 (ja) 切り欠き付きの環状ウェブを備えているタービンエンジン用ディフューザ
JP2008025575A (ja) ターボ機械用のディフューザ/ガイドベーンアセンブリ
US11821387B2 (en) Ejection cone having a flexible aerodynamic attachment
JP4067709B2 (ja) ロータ冷却空気供給装置
US20190285276A1 (en) Castellated combustor panels
JPS58190525A (ja) 冷却構造体
JP2017166806A (ja) スリーブ組立体及びその製造方法
EP2971665B1 (en) Splitter for air bleed manifold
US10815805B2 (en) Apparatus for supplying cooling air to a turbine
JP2005171783A (ja) 翼環構造
US11408298B2 (en) Sealing of a turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4165759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250