JP2005141774A - Installation diagnostic apparatus, installation diagnostic method, and installation diagnostic program - Google Patents

Installation diagnostic apparatus, installation diagnostic method, and installation diagnostic program Download PDF

Info

Publication number
JP2005141774A
JP2005141774A JP2005019565A JP2005019565A JP2005141774A JP 2005141774 A JP2005141774 A JP 2005141774A JP 2005019565 A JP2005019565 A JP 2005019565A JP 2005019565 A JP2005019565 A JP 2005019565A JP 2005141774 A JP2005141774 A JP 2005141774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
installation
hardware resource
information
diagnosed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005019565A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Hamada
徹 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005019565A priority Critical patent/JP2005141774A/en
Publication of JP2005141774A publication Critical patent/JP2005141774A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To diagnose whether or not an external device like a PC card has been normally installed into a host device like a personal computer. <P>SOLUTION: CIS information (device attribute information) is read out from the external device being a diagnostic object (step S101), information congruent with the read CIS information is retrieved from registered information of the installed external device, which is held in the host device, and it is informed that the external device being the diagnostic object has been normally installed, in the case of successful retrieval, however it is informed that the external device being the diagnostic object has been not normally installed, in the case of unsuccessful retrieval (steps S103, S104, and S105). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、インストール診断装置、インストール診断方法、並びにそのインストール診断装置をコンピュータを利用して実現するためのインストール診断プログラムに関する。   The present invention relates to an installation diagnostic apparatus, an installation diagnostic method, and an installation diagnostic program for realizing the installation diagnostic apparatus using a computer.

従来、PCカードと呼ばれるカード型電子装置があり、携帯型パーソナルコンピュータ等の機能拡張用に各種機能を具備するものが実現されている。例えば、モデム、LAN、無線電話等の通信カードやメモリカードなどがある。そして、それらのPCカードを使用するためには、ホスト装置(例えば、携帯型パーソナルコンピュータ)へのインストールが必要となる。このインストールでは、先ず、ホスト装置が外部装置であるPCカードからCIS(Card Information Structure)情報と呼ばれる装置属性情報(メーカや製品名,製品番号,自分がどのような機能をもつかなどの情報)を読み出して当該PCカードを認識する。この認識後、当該装置属性情報に対応するPCカードに個別のデバイス情報ファイルを読み込んで自己の管理対象装置情報として登録する。そして、そのインストール時においてPCカードの認識不良が発生した場合に、その不良要因を検出するカード診断方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−287195号公報(第3−5頁、第1図)
Conventionally, there is a card type electronic device called a PC card, and a device having various functions for function expansion such as a portable personal computer has been realized. For example, there are communication cards such as modems, LANs, wireless telephones, and memory cards. In order to use those PC cards, it is necessary to install them on a host device (for example, a portable personal computer). In this installation, first, device attribute information called CIS (Card Information Structure) information (information such as manufacturer, product name, product number, and what function it has) from a PC card whose host device is an external device. To recognize the PC card. After this recognition, an individual device information file is read into the PC card corresponding to the device attribute information and registered as own management target device information. A card diagnosis method is known that detects a failure factor when a PC card recognition failure occurs during installation (see, for example, Patent Document 1).
JP-A-8-287195 (page 3-5, FIG. 1)

しかし、上述した従来のカード診断方法では、PCカードの認識は成功したが、当該PCカードに個別のデバイス情報ファイルの登録が不成功であった場合には対応することができないという問題がある。従来、ホスト装置、例えば携帯型パーソナルコンピュータでは、オペレーティングシステム(OS)が標準デバイス情報を有しており、インストール時にPCカードに個別のデバイス情報ファイルが検出できない場合には、PCカードから読み出した装置属性情報に基づいて該当する機能の標準デバイス情報を登録し、見かけ上はインストールが正常に終了する。   However, in the conventional card diagnosis method described above, the PC card has been successfully recognized, but there is a problem that it is impossible to cope with the case where the registration of the individual device information file to the PC card is unsuccessful. Conventionally, in a host device, for example, a portable personal computer, the operating system (OS) has standard device information, and if an individual device information file cannot be detected on the PC card at the time of installation, the device read from the PC card The standard device information of the corresponding function is registered based on the attribute information, and apparently the installation ends normally.

このような事態は、例えば、ユーザがPCカードのインストール時に、当該PCカードに個別のデバイス情報ファイルが格納された記録媒体(フレキシブルディスク等)をホスト装置にセットし忘れることにより発生する。そして、上述したように見かけ上はPCカードのインストールが正常に終了するために、ユーザはそのまま使用するが、実際にはPCカードは使用できないか、あるいは使用できても機能が制限されてしまう。これは、ホスト装置に登録された標準デバイス情報とPCカードに個別のデバイス情報ファイルの内容とが相違しているからであるが、一般のユーザにはそれが分からないために、どのように対処すればよいのか困ることになる。   Such a situation occurs, for example, when the user forgets to set a recording medium (such as a flexible disk) in which individual device information files are stored in the PC card in the host device when the PC card is installed. As described above, since the installation of the PC card appears to end normally, the user uses it as it is. However, the PC card cannot actually be used, or even if it can be used, the function is limited. This is because the standard device information registered in the host device is different from the contents of the individual device information file on the PC card. You will be in trouble if you do.

また、他の問題として、PCカードの認識は成功したが、当該PCカードに対するハードウェアリソースの割当てが正常になされなかった場合には対応することができない点がある。従来、ホスト装置、例えば携帯型パーソナルコンピュータでは、OSがハードウェアリソース(メモリ、IOポート等)を管理し、外部装置をインストールする際に当該外部装置用に割当てるハードウェアリソースの指定情報を登録する。そして、この登録時において、ハードウェアリソースの指定情報として他のデバイスと同じリソースが指定されたり、或いは実在しないリソースが指定される場合がある。このような場合にも、見かけ上はインストールが正常に終了するが、実際には指定されたハードウェアリソースの使用時に不具合が生じて当該外部装置は使用できない。しかしながら、ユーザにはインストールが正常終了しているように見えることから、何が原因で外部装置が使用できないのかが分からず、対処のしようがない。   Another problem is that the PC card can be successfully recognized but cannot be dealt with when hardware resources are not normally assigned to the PC card. Conventionally, in a host device, for example, a portable personal computer, the OS manages hardware resources (memory, IO port, etc.) and registers designation information of hardware resources to be allocated for the external device when the external device is installed. . At the time of this registration, the same resource as other devices may be specified as hardware resource specification information, or a resource that does not exist may be specified. Even in such a case, although the installation seems to end normally, in reality, a malfunction occurs when the specified hardware resource is used, and the external device cannot be used. However, since it seems that the installation has been normally completed for the user, the user cannot know why the external device cannot be used, and cannot deal with it.

本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、PCカード等の外部装置がパーソナルコンピュータ等のホスト装置に正常にインストールされているか否かを診断することができるインストール診断装置、インストール診断方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to install whether or not an external device such as a PC card is normally installed in a host device such as a personal computer. A diagnostic device and an installation diagnostic method are provided.

また、本発明の他の目的は、本発明のインストール診断装置をコンピュータを利用して実現するためのインストール診断プログラムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide an installation diagnosis program for realizing the installation diagnosis apparatus of the present invention using a computer.

上記の課題を解決するために、本発明のインストール診断装置は、外部装置をインストールする際に前記外部装置の装置属性情報に基づいて前記外部装置に個別のデバイス情報又は標準デバイス情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断装置であって、診断対象の外部装置から装置属性情報を読み出す装置属性情報読み出し手段と、前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中に、前記読み出した装置属性情報に合致するものがあるかを検索する検索手段と、前記検索が成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを報知し、一方、前記検索が不成功であった場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていないことを報知する報知手段と、を備えたことを特徴としている。
この構成によれば、外部装置に個別のデバイス情報ファイルが提供されなかったことに起因するインストールの不具合を検出してユーザに報知することができる。これにより、ユーザはインストールに不具合があることを認識できる。
In order to solve the above-described problem, the installation diagnosis apparatus of the present invention is a host that registers individual device information or standard device information in the external device based on the device attribute information of the external device when installing the external device. An installation diagnosis apparatus for diagnosing the normality of installation in an apparatus, device attribute information reading means for reading apparatus attribute information from an external device to be diagnosed, and an installed external device held in the host device Search means for searching whether the registered information matches the read device attribute information, and if the search is successful, the external device to be diagnosed is normally installed. On the other hand, if the search is unsuccessful, the external device to be diagnosed is successfully installed. It is characterized in that and a notification means for notifying that no.
According to this configuration, it is possible to detect and notify the user of an installation failure caused by the fact that an individual device information file has not been provided to the external device. As a result, the user can recognize that the installation is defective.

また、本発明のインストール診断装置においては、前記検索が不成功であった場合に、再インストールをガイダンスするガイダンス手段を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、ユーザに対して再インストールのガイダンスを行うことができるので、再インストールが円滑に実行可能となる。
The installation diagnosis apparatus of the present invention is characterized in that it includes guidance means for guiding re-installation when the search is unsuccessful.
According to this configuration, the re-installation guidance can be given to the user, so that the re-installation can be executed smoothly.

本発明のインストール診断装置は、外部装置をインストールする際に前記外部装置用に割当てるハードウェアリソースの指定情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断装置であって、前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中から、診断対象の外部装置用のハードウェアリソースの指定情報を読み出すハードウェアリソース指定情報読み出し手段と、前記読み出したハードウェアリソース指定情報に該当するハードウェアリソースを経由して当該診断対象の外部装置にアクセスするアクセス制御手段と、前記アクセスが成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを報知し、一方、前記アクセスが不成功であった場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていないことを報知する報知手段と、を備えたことを特徴としている。
この構成によれば、外部装置に対するハードウェアリソース割当て上の不具合に起因するインストールの不具合を検出してユーザに報知することができる。これにより、ユーザはインストールに不具合があることを認識できる。
The installation diagnostic apparatus of the present invention is an installation diagnostic apparatus for diagnosing the normality of the installation in a host apparatus that registers designation information of hardware resources allocated for the external apparatus when installing the external apparatus, Hardware resource designation information reading means for reading out hardware resource designation information for an external device to be diagnosed from registration information of installed external devices held in the host device, and the read hardware resources An access control means for accessing the diagnosis target external device via the hardware resource corresponding to the specified information, and if the access is successful, informs that the diagnosis target external device is normally installed. On the other hand, if the access is unsuccessful It is characterized in that and a notification unit external device of the diagnostic object is notified that it has not been installed correctly.
According to this configuration, it is possible to detect and notify the user of an installation failure caused by a hardware resource allocation failure for an external device. As a result, the user can recognize that the installation is defective.

また、本発明のインストール診断装置においては、前記アクセスが不成功であった場合に、前記登録情報を参照し、当該診断対象の外部装置に割当てられたハードウェアリソースの使用状況を調査する調査手段を備え、前記報知手段は前記調査結果を報知することを特徴とする。
この構成によれば、ハードウェアリソース割当てに係る不具合内容を報知できるので、ユーザは他の外部装置のアンインストールや使用停止の設定等を行ってハードウエアリソースを解放することにより、インストールの不具合に円滑に対処できる。
Further, in the installation diagnostic apparatus of the present invention, when the access is unsuccessful, the investigation means refers to the registration information and investigates the usage status of the hardware resource allocated to the external apparatus to be diagnosed The notification means notifies the investigation result.
According to this configuration, since it is possible to notify the contents of the trouble related to the hardware resource allocation, the user can perform the installation trouble by releasing the hardware resources by performing the uninstallation or the use stop setting of other external devices. Can handle smoothly.

本発明のインストール診断方法は、外部装置をインストールする際に前記外部装置の装置属性情報に基づいて前記外部装置に個別のデバイス情報又は標準デバイス情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断方法であって、診断対象の外部装置から装置属性情報を読み出す過程と、前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中に、前記読み出した装置属性情報に合致するものがあるかを検索する過程と、前記検索が成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを報知し、一方、前記検索が不成功であった場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていないことを報知する過程と、を含むことを特徴としている。   The installation diagnosis method of the present invention determines the normality of the installation in a host device that registers individual device information or standard device information in the external device based on device attribute information of the external device when installing the external device. An installation diagnosis method for diagnosing a process of reading device attribute information from an external device to be diagnosed, and the read device attribute information in registration information of an installed external device held in the host device If there is a process that searches for a match, and if the search is successful, the fact that the external device to be diagnosed is installed normally is reported, while the search is unsuccessful Including a step of notifying that the external device to be diagnosed is not normally installed. That.

また、本発明のインストール診断方法においては、前記検索が不成功であった場合に、再インストールをガイダンスする過程をさらに含むことを特徴とする。   In addition, the installation diagnosis method of the present invention further includes a step of guiding re-installation when the search is unsuccessful.

本発明のインストール診断方法は、外部装置をインストールする際に前記外部装置用に割当てるハードウェアリソースの指定情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断方法であって、前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中から、診断対象の外部装置用のハードウェアリソースの指定情報を読み出す過程と、前記読み出したハードウェアリソース指定情報に該当するハードウェアリソースを経由して当該診断対象の外部装置にアクセスする過程と、前記アクセスが成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを報知し、一方、前記アクセスが不成功であった場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていないことを報知する過程と、を含むことを特徴としている。   The installation diagnosis method of the present invention is an installation diagnosis method for diagnosing the normality of the installation in a host device that registers designation information of hardware resources to be allocated for the external device when the external device is installed, The process of reading the hardware resource designation information for the external device to be diagnosed from the registered information of the installed external device held in the host device, and the hardware corresponding to the read hardware resource designation information A process of accessing the external device to be diagnosed via a hardware resource, and if the access is successful, notifies that the external device to be diagnosed is normally installed, while the access is not successful. If successful, the external device to be diagnosed is installed successfully. It is characterized in that it comprises the steps of notifying that no.

また、本発明のインストール診断方法においては、前記アクセスが不成功であった場合に、前記登録情報を参照し、当該診断対象の外部装置に割当てられたハードウェアリソースの使用状況を調査する過程と、前記調査結果を報知する過程と、をさらに含むことを特徴とする。   Further, in the installation diagnosis method of the present invention, when the access is unsuccessful, a process of referring to the registration information and investigating the usage status of the hardware resource allocated to the external device to be diagnosed. And a step of notifying the investigation result.

本発明のインストール診断プログラムは、外部装置をインストールする際に前記外部装置の装置属性情報に基づいて前記外部装置に個別のデバイス情報又は標準デバイス情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断処理を行うためのコンピュータプログラムであって、診断対象の外部装置から装置属性情報を読み出す機能と、前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中に、前記読み出した装置属性情報に合致するものがあるかを検索する機能と、前記検索が成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを報知し、一方、前記検索が不成功であった場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていないことを報知する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴としている。   The installation diagnosis program according to the present invention determines the normality of the installation in the host device that registers individual device information or standard device information in the external device based on the device attribute information of the external device when the external device is installed. A computer program for performing an installation diagnosis process for diagnosing, in a function of reading device attribute information from an external device to be diagnosed, and registration information of an installed external device held in the host device, A function for searching whether there is a match with the read device attribute information, and if the search is successful, informs that the external device to be diagnosed is installed normally, while the search is If unsuccessful, the external device to be diagnosed has not been installed correctly It is characterized in that to realize a function for notifying, to the computer.

また、本発明のインストール診断プログラムにおいては、前記検索が不成功であった場合に、再インストールをガイダンスする機能をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする。
これにより、前述のインストール診断装置がコンピュータを利用して実現できるようになる。
In the installation diagnosis program of the present invention, when the search is unsuccessful, the computer is further realized with a function of guiding re-installation.
As a result, the above-described installation diagnosis apparatus can be realized using a computer.

本発明のインストール診断プログラムは、外部装置をインストールする際に前記外部装置用に割当てるハードウェアリソースの指定情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断処理を行うためのコンピュータプログラムであって、前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中から、診断対象の外部装置用のハードウェアリソースの指定情報を読み出す機能と、前記読み出したハードウェアリソース指定情報に該当するハードウェアリソースを経由して当該診断対象の外部装置にアクセスする機能と、前記アクセスが成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを報知し、一方、前記アクセスが不成功であった場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていないことを報知する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴としている。   An installation diagnosis program of the present invention is a computer for performing an installation diagnosis process for diagnosing the normality of installation in a host device that registers hardware resource designation information to be assigned to the external device when the external device is installed A function of reading out designation information of hardware resources for an external device to be diagnosed from registration information of an installed external device held in the host device, and the read hardware resource A function for accessing the external device to be diagnosed via the hardware resource corresponding to the specified information, and if the access is successful, informs that the external device to be diagnosed is normally installed, On the other hand, if the access is unsuccessful, It is characterized in that to realize the function of notifying that the cross-target external device is not installed correctly, to the computer.

また、本発明のインストール診断プログラムにおいては、前記アクセスが不成功であった場合に、前記登録情報を参照し、当該診断対象の外部装置に割当てられたハードウェアリソースの使用状況を調査する機能と、前記調査結果を報知する機能と、をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする。
これにより、前述のインストール診断装置がコンピュータを利用して実現できるようになる。
Further, in the installation diagnostic program of the present invention, when the access is unsuccessful, a function of referring to the registration information and investigating the usage status of hardware resources allocated to the external device to be diagnosed; The computer is further provided with a function of notifying the investigation result.
As a result, the above-described installation diagnosis apparatus can be realized using a computer.

本発明によれば、PCカード等の外部装置がパーソナルコンピュータ等のホスト装置に正常にインストールされているか否かを診断することができ、この診断結果が報知されるので、インストールに不具合がある場合には、ユーザは診断対象の外部装置が実際には正常にインストールされておらず、インストール上の不具合があることを認識できる。   According to the present invention, it is possible to diagnose whether or not an external device such as a PC card is normally installed in a host device such as a personal computer, and since this diagnosis result is notified, there is a problem in installation. In this case, the user can recognize that the external device to be diagnosed is not actually installed normally and there is a problem in installation.

以下、図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。本実施形態においては、ホスト装置の具体的な例として携帯型パーソナルコンピュータを、また、外部装置の具体的な例としてPCカードをそれぞれ挙げて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a portable personal computer will be described as a specific example of the host device, and a PC card will be described as a specific example of the external device.

図1は、本発明の実施形態に係るコンピュータシステムの構成例を示すブロック図である。図2は、そのコンピュータシステムの外観図である。図1及び図2に示すコンピュータシステムは、携帯型パーソナルコンピュータ1とPCカード2から構成されている。なお、本実施形態では、ホスト装置(携帯型パーソナルコンピュータ1)が自己の外部装置インストールの診断を行う自己診断装置の機能を実現するものとして構成される。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a computer system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an external view of the computer system. The computer system shown in FIGS. 1 and 2 includes a portable personal computer 1 and a PC card 2. In the present embodiment, the host device (portable personal computer 1) is configured to realize the function of a self-diagnosis device that diagnoses its own external device installation.

携帯型パーソナルコンピュータ1において、CPU(中央処理装置)11は装置全体の制御を行う。記憶部12はメモリやハードディスク装置等から構成されており、CPU11で実行されるプログラムや各種データを記憶する。操作部13は、キーボード、マウス等の入力デバイスから構成されており、操作入力された入力データをCPU13へ出力する。表示部14は、液晶表示パネル及び表示制御回路等から構成されており、CPU11から入力される表示データを液晶表示パネルの画面上に表示する。フレキシブルディスクドライブ装置(以下、単にFDDと称する)15は、セットされたフレキシブルディスクから読み出したデータをCPU13へ出力し、また、CPU13から入力されるデータをセットされたフレキシブルディスクに書き込む。   In the portable personal computer 1, a CPU (central processing unit) 11 controls the entire apparatus. The storage unit 12 includes a memory, a hard disk device, and the like, and stores programs executed by the CPU 11 and various data. The operation unit 13 includes input devices such as a keyboard and a mouse, and outputs input data input by the operation to the CPU 13. The display unit 14 includes a liquid crystal display panel, a display control circuit, and the like, and displays display data input from the CPU 11 on the screen of the liquid crystal display panel. A flexible disk drive device (hereinafter simply referred to as FDD) 15 outputs data read from the set flexible disk to the CPU 13 and writes data input from the CPU 13 to the set flexible disk.

IOポート部16は、CPU11が外部装置との間でデータを入出力する際に使用する複数(有限個)のIOポートを有する。各IOポートはCPU11の制御により指定された外部装置に対応付けされる。図1の例では、外部装置の一つであるPCカード用のインタフェース(PCカードI/F)17が示されている。そして、PCカード2のインストール時には、CPU11からの指定に従って、いずれかのIOポートがPCカードI/F17に対応付けされる。
PCカードI/F17は、PCカード規格に準拠したインタフェースであり、PCカードコネクタなどから構成される。PCカードI/F17のコネクタには、PCカード2が着脱可能である。
The IO port unit 16 has a plurality (finite number) of IO ports used when the CPU 11 inputs / outputs data to / from an external device. Each IO port is associated with an external device designated by the control of the CPU 11. In the example of FIG. 1, an interface (PC card I / F) 17 for a PC card, which is one of external devices, is shown. When the PC card 2 is installed, one of the IO ports is associated with the PC card I / F 17 in accordance with the designation from the CPU 11.
The PC card I / F 17 is an interface conforming to the PC card standard, and includes a PC card connector and the like. The PC card 2 can be attached to and detached from the connector of the PC card I / F 17.

PCカード2は、当該カード固有のCIS情報を記憶するCIS情報記憶部21を有する。なお、図1ではCIS情報記憶部21以外のブロックを省略している。CIS情報は、装置属性情報の一種であり、メーカや製品名(デバイス名)、製品番号、自分がどのような機能をもつかなどの情報を含む。そして、このCIS情報は、ホスト装置(携帯型パーソナルコンピュータ1)側からPCカードI/F17を介して読み出すことが可能である。
上記PCカード2としては、例えば、モデム、LAN、無線電話等の通信カードやメモリカードなどの各種カードが使用可能である。
The PC card 2 includes a CIS information storage unit 21 that stores CIS information unique to the card. In FIG. 1, blocks other than the CIS information storage unit 21 are omitted. The CIS information is a kind of device attribute information, and includes information such as manufacturer, product name (device name), product number, and what functions the user has. The CIS information can be read from the host device (portable personal computer 1) side via the PC card I / F 17.
As the PC card 2, for example, various cards such as a communication card such as a modem, a LAN, a wireless telephone, and a memory card can be used.

上記携帯型パーソナルコンピュータ1の記憶部12には、OS及び各種のアプリケーションプログラムを記憶するプログラム記憶部12aが設けられている。そして、アプリケーションプログラムの一つとして、インストール診断プログラムが記憶されている。このインストール診断プログラムがCPU11上で実行されることにより、携帯型パーソナルコンピュータ1が自己の外部装置インストールの診断を行うインストール診断装置として機能する。   The storage unit 12 of the portable personal computer 1 is provided with a program storage unit 12a for storing the OS and various application programs. An installation diagnostic program is stored as one of the application programs. When this installation diagnostic program is executed on the CPU 11, the portable personal computer 1 functions as an installation diagnostic device for diagnosing its own external device installation.

また、記憶部12には、登録情報記憶部12b及び標準デバイス情報記憶部12cが設けられている。
登録情報記憶部12bは、インストール済みの外部装置に係る登録情報を記憶する。この登録情報記憶部12bに登録済みの外部装置は、携帯型パーソナルコンピュータ1の管理対象装置に含まれる。図3は、登録情報記憶部12bの構成例を示す図である。図3に示されるように、登録情報は、外部装置毎に、デバイス名、機能情報、ソフトドライバ情報、ハードウェアリソース情報(IOポートアドレス情報等)などを含む。これら登録情報は、当該外部装置のインストール実行時に登録情報記憶部12bに記憶される。
The storage unit 12 is provided with a registration information storage unit 12b and a standard device information storage unit 12c.
The registration information storage unit 12b stores registration information related to the installed external device. The external device registered in the registration information storage unit 12 b is included in the management target device of the portable personal computer 1. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the registration information storage unit 12b. As shown in FIG. 3, the registration information includes a device name, function information, software driver information, hardware resource information (IO port address information, etc.) and the like for each external device. The registration information is stored in the registration information storage unit 12b when the external device is installed.

標準デバイス情報記憶部12cには、外部装置の代表的な機能毎に、標準のデバイス名、標準の機能情報、標準のソフトドライバ情報などが予め記憶されている。   In the standard device information storage unit 12c, a standard device name, standard function information, standard software driver information, and the like are stored in advance for each representative function of the external device.

次に、上述した図1のコンピュータシステムにおける外部装置(PCカード2)のインストール時の動作を説明する。
先ず、図2に示されるように、ユーザが携帯型パーソナルコンピュータ1にPCカード2を装着し、携帯型パーソナルコンピュータ1を操作してOSが有するインストール機能を起動して当該PCカード2のインストールを実行する。これにより、OSは、PCカード2からCIS情報を読み出して当該PCカード2を認識する。ここで、ユーザが当該PCカード2に個別のデバイス情報ファイルが格納された記録媒体(この実施例ではフレキシブルディスク)を携帯型パーソナルコンピュータ1にセットしてあれば、OSは当該デバイス情報ファイルを検出し、このデバイス情報ファイルの情報を登録情報記憶部12bにコピーしてインストールを正常終了する。この場合は問題ない。
Next, the operation at the time of installing the external device (PC card 2) in the computer system of FIG. 1 described above will be described.
First, as shown in FIG. 2, the user attaches the PC card 2 to the portable personal computer 1, operates the portable personal computer 1 to activate the installation function of the OS, and installs the PC card 2. Execute. As a result, the OS reads the CIS information from the PC card 2 and recognizes the PC card 2. Here, if the user sets a recording medium (in this embodiment, a flexible disk) in which individual device information files are stored in the PC card 2 in the portable personal computer 1, the OS detects the device information file. Then, the information of the device information file is copied to the registration information storage unit 12b, and the installation is normally terminated. There is no problem in this case.

なお、PCカード2に個別のデバイス情報ファイルには、OSに通知する内容として、当該PCカード2のデバイス名、機能概要、ソフトドライバ情報等が設定されている。そして、OSは、PCカード2から読み出したCIS情報に含まれるデバイス名を基にして、該当するデバイス情報ファイルを検出する。   Note that the device name, function overview, software driver information, and the like of the PC card 2 are set in the individual device information file of the PC card 2 as contents to be notified to the OS. Then, the OS detects the corresponding device information file based on the device name included in the CIS information read from the PC card 2.

一方、ユーザが当該PCカード2に個別のデバイス情報ファイルが格納されたフレキシブルディスクを携帯型パーソナルコンピュータ1にセットし忘れた場合や無関係のフレキシブルディスクをセットした場合など、OSが当該PCカード2に個別のデバイス情報ファイルを検出できないときは、OSは標準デバイス情報記憶部12cの該当する標準デバイス情報を登録情報記憶部12bにコピーしてインストールを正常終了する。この場合、図3に示される例のように、登録情報の各項目には標準デバイス情報に含まれる該当の情報がコピーされている。例えば、登録情報のデバイス名には、標準デバイス情報に含まれる「標準BBB」がコピーされる。しかしながら、標準デバイス情報が登録情報にコピーされた場合は、見かけ上、インストールが正常終了しているだけであり、実際のPCカード2の使用上は問題となる。   On the other hand, when the user forgets to set the flexible disk in which the individual device information file is stored in the PC card 2 in the portable personal computer 1 or sets an irrelevant flexible disk, the OS is in the PC card 2. When the individual device information file cannot be detected, the OS copies the corresponding standard device information in the standard device information storage unit 12c to the registration information storage unit 12b, and normally ends the installation. In this case, as in the example shown in FIG. 3, corresponding information included in the standard device information is copied to each item of the registration information. For example, “standard BBB” included in the standard device information is copied to the device name of the registration information. However, when the standard device information is copied to the registration information, it seems that the installation has only been completed normally, and there is a problem in using the actual PC card 2.

また、OSは、PCカード2のインストール時に当該PCカード2にハードウェアリソース(メモリ、IOポート等)を割当てる。そして、割当てたハードウェアリソースの指定情報を登録情報記憶部12bに記憶させる。ここで、リソース不足等の原因により、ハードウェアリソースの指定情報として他のデバイスと同じリソースが指定されたり、或いは実在しないリソースが指定される場合がある。このような場合にも、見かけ上はインストールが正常に終了するが、実際には指定されたハードウェアリソースの使用時に不具合が生じて当該PCカード2は使用できない。   Further, the OS allocates hardware resources (memory, IO port, etc.) to the PC card 2 when the PC card 2 is installed. Then, the designation information of the assigned hardware resource is stored in the registration information storage unit 12b. Here, due to a resource shortage or the like, the same resource as that of another device may be specified as hardware resource specification information, or a resource that does not exist may be specified. Even in such a case, although the installation seems to end normally, in reality, a problem occurs when the designated hardware resource is used, and the PC card 2 cannot be used.

次に、上述した図1のコンピュータシステムにおけるインストール診断に係る動作を説明する。
初めに、図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係るインストール診断の動作を説明する。図4は、上記図1に示すCPU11が行う本発明の第1の実施形態に係るインストール診断処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、携帯型パーソナルコンピュータ1のCPU11が、プログラム記憶部12aのインストール診断プログラムを起動すると、図4の処理が開始される。なお、インストール診断プログラムの起動は、ユーザ操作による起動であってもよく、或いは自動的な起動、例えば上記したインストール終了後に自動的に起動されてもよい。
Next, an operation related to installation diagnosis in the computer system of FIG. 1 described above will be described.
First, with reference to FIG. 4, an operation of installation diagnosis according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the flow of installation diagnosis processing according to the first embodiment of the present invention performed by the CPU 11 shown in FIG.
First, when the CPU 11 of the portable personal computer 1 activates the installation diagnostic program of the program storage unit 12a, the process of FIG. 4 is started. The installation diagnostic program may be activated by a user operation, or may be automatically activated, for example, automatically after the above-described installation is completed.

図4において、CPU11は、先ず、診断対象であるPCカード2からCIS情報を読み出す(ステップS101)。次いで、登録情報記憶部12bを参照し、その読み出したCIS情報に含まれるデバイス名に合致する登録情報を検索する(ステップS102)。この検索が成功した場合は(ステップS103がYES)、表示部14にインストール正常の旨を表示し、ユーザに対して当該PCカード2のインストールに問題がないことを報知する(ステップS104)。   In FIG. 4, the CPU 11 first reads CIS information from the PC card 2 to be diagnosed (step S101). Next, the registration information storage unit 12b is referred to search for registration information that matches the device name included in the read CIS information (step S102). If the search is successful (YES in step S103), the display unit 14 displays a message indicating that the installation is normal, and notifies the user that there is no problem in installing the PC card 2 (step S104).

一方、ステップS102の検索が不成功であった場合は(ステップS103がNO)、表示部14にインストール異常の旨を表示し、ユーザに対して当該PCカード2のインストールに問題があることを報知する(ステップS105)。さらに、再インストールのためのガイダンスを表示する。このガイダンスの内容としては、例えば、「本PCカードのインストール用のフレキシブルディスクをセットしてインストールを再実行してください」、或いは「本PCカードのデバイス情報ファイルが格納されたフレキシブルディスクをセットしてインストールを再実行してください」など、PCカード2に個別のデバイス情報ファイルの提供を促す内容等とする。   On the other hand, if the search in step S102 is unsuccessful (NO in step S103), the display unit 14 is displayed to indicate that the installation is abnormal, and informs the user that there is a problem with the installation of the PC card 2. (Step S105). In addition, guidance for reinstallation is displayed. The contents of this guidance include, for example, “Set the flexible disk for installing this PC card and re-execute the installation” or “Set the flexible disk storing the device information file of this PC card. For example, “Please re-execute installation”) to prompt the PC card 2 to provide an individual device information file.

上述した第1の実施形態によれば、PCカード2に個別のデバイス情報ファイルが提供されなかったことに起因するインストールの不具合を検出してユーザに報知することができる。これにより、ユーザはインストールに不具合があることを認識できる。   According to the first embodiment described above, it is possible to detect a failure in installation caused by the fact that an individual device information file has not been provided in the PC card 2 and notify the user of it. As a result, the user can recognize that the installation is defective.

さらに、ユーザに対して再インストールのガイダンスを行うことができるので、再インストールが円滑に実行可能となる。
なお、診断結果の報知や再インストールのガイダンスは音声により行うようにしてもよい。
Furthermore, since the user can be given guidance for reinstallation, the reinstallation can be performed smoothly.
The notification of the diagnosis result and the guidance for re-installation may be performed by voice.

次に、図5を参照して、本発明の第2の実施形態に係るインストール診断の動作を説明する。図5は、上記図1に示すCPU11が行う本発明の第2の実施形態に係るインストール診断処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、携帯型パーソナルコンピュータ1のCPU11が、プログラム記憶部12aのインストール診断プログラムを起動すると、図5の処理が開始される。
Next, with reference to FIG. 5, the operation of installation diagnosis according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of installation diagnosis processing according to the second embodiment of the present invention performed by the CPU 11 shown in FIG.
First, when the CPU 11 of the portable personal computer 1 activates the installation diagnostic program of the program storage unit 12a, the process of FIG. 5 is started.

図5において、CPU11は、先ず、診断対象であるPCカード2に係るハードウェアリソース情報を登録情報記憶部12bから読み出す(ステップS201)。次いで、その読み出したハードウェアリソース情報で指定されるハードウェアリソースを経由して、当該診断対象のPCカード2にアクセスを試みる(ステップS202)。このアクセスに対する正常な応答があり、アクセスが成功した場合には(ステップS203がYES)、表示部14にインストール正常の旨を表示し、ユーザに対して当該PCカード2のインストールに問題がないことを報知する(ステップS204)。   In FIG. 5, the CPU 11 first reads out the hardware resource information related to the PC card 2 that is the diagnosis target from the registered information storage unit 12b (step S201). Next, an attempt is made to access the PC card 2 to be diagnosed via the hardware resource specified by the read hardware resource information (step S202). When there is a normal response to this access and the access is successful (YES in step S203), the display unit 14 displays that the installation is normal, and there is no problem in installing the PC card 2 for the user. Is notified (step S204).

一方、ステップS202のアクセスに対する正常な応答がなく、アクセスが失敗した場合には(ステップS203がNO)、表示部14にインストール異常の旨を表示し、ユーザに対して当該PCカード2のインストールに問題があることを報知する(ステップS205)。さらに、登録情報記憶部12bを参照し、当該診断対象のPCカード2に割当てられたハードウェアリソースの使用状況を調査する。そして、この調査結果をユーザに報知する。   On the other hand, if there is no normal response to the access in step S202 and the access has failed (NO in step S203), the display unit 14 displays an abnormal installation, and the user is prompted to install the PC card 2. It is notified that there is a problem (step S205). Furthermore, the usage status of the hardware resource allocated to the PC card 2 to be diagnosed is checked with reference to the registration information storage unit 12b. Then, the survey result is notified to the user.

具体的には、ステップS206において、登録情報記憶部12bを参照し、当該ハードウェアリソースが当該診断対象のPCカード2以外の装置に割当てられているかを検索する。この検索の結果、該当する登録ありの場合には(ステップS207がYES)、診断対象のPCカード2に割当てられたハードウェアリソースが使用中である旨を表示し、ユーザに対してリソースの競合が発生していることを報知する(ステップS208)。   Specifically, in step S206, the registration information storage unit 12b is referred to and it is searched whether the hardware resource is allocated to a device other than the PC card 2 to be diagnosed. As a result of this search, if there is a corresponding registration (YES in step S207), it is displayed that the hardware resource allocated to the PC card 2 to be diagnosed is in use, and the resource conflict to the user Is generated (step S208).

一方、ステップS206の検索の結果、該当する登録なしの場合には(ステップS207がNO)、診断対象のPCカード2に割当てるハードウェアリソースが不足している旨を表示し、ユーザに対してリソース不足が発生していることを報知する(ステップS209)。   On the other hand, if there is no corresponding registration as a result of the search in step S206 (NO in step S207), the fact that the hardware resources allocated to the PC card 2 to be diagnosed is insufficient is displayed, and the resource is displayed to the user. It is notified that the shortage has occurred (step S209).

上述した第2の実施形態によれば、PCカード2に対するハードウェアリソース割当て上の不具合に起因するインストールの不具合を検出してユーザに報知することができる。これにより、ユーザはインストールに不具合があることを認識できる。   According to the second embodiment described above, it is possible to detect and notify the user of an installation failure caused by a hardware resource allocation failure for the PC card 2. As a result, the user can recognize that the installation is defective.

さらに、ハードウェアリソース割当てに係る不具合内容を報知できるので、ユーザは他の外部装置のアンインストールや使用停止の設定等を行ってハードウエアリソースを解放することにより、インストールの不具合に円滑に対処できる。   In addition, since it is possible to report the details of problems related to hardware resource allocation, the user can smoothly deal with installation problems by releasing hardware resources by uninstalling other external devices or setting them to stop using them. .

なお、上述した図4に示す第1の実施形態の処理と、図5に示す第2の実施形態の処理とを組み合わせて実施するようにしても良い。   Note that the processing of the first embodiment shown in FIG. 4 described above and the processing of the second embodiment shown in FIG. 5 may be combined and executed.

また、図4又は図5に示す各ステップを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりインストール診断処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
Further, the program for realizing each step shown in FIG. 4 or FIG. 5 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed to perform installation diagnosis. Processing may be performed. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、ホスト装置とインストール診断装置とを別装置として構成してもよい。
また、ホスト装置としては、上述した携帯型パーソナルコンピュータの他、据置型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants:個人用情報機器)と称される携帯型の端末などが適用可能である。
また、外部装置としては、上述したPCカード等のカード型電子装置の他、ハードディスク装置やMO装置等の外部記憶装置、プリンタ装置、電子スキャナ装置、電子カメラなどが適用可能である。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.
For example, the host device and the installation diagnosis device may be configured as separate devices.
In addition to the portable personal computer described above, a stationary personal computer, a portable terminal called PDA (Personal Digital Assistants), and the like can be applied as the host device.
In addition to the card-type electronic device such as the PC card described above, an external storage device such as a hard disk device or an MO device, a printer device, an electronic scanner device, an electronic camera, or the like is applicable as the external device.

本発明の実施形態に係るコンピュータシステムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the computer system which concerns on embodiment of this invention. 図1に示すコンピュータシステムの外観図である。It is an external view of the computer system shown in FIG. 登録情報記憶部12の構成例を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration example of a registration information storage unit 12. FIG. 本発明の第1の実施形態に係るインストール診断処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the installation diagnostic process which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るインストール診断処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the installation diagnostic process which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…携帯型パーソナルコンピュータ(ホスト装置)、2…PCカード(外部装置)、11…CPU、12…記憶部、12a…プログラム記憶部、12b…登録情報記憶部、12c…標準デバイス情報記憶部、13…操作部、14…表示部、15…FDD、16…IOポート部、17…PCカードI/F、21…CIS情報(装置属性情報)記憶部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Portable personal computer (host device), 2 ... PC card (external device), 11 ... CPU, 12 ... Storage unit, 12a ... Program storage unit, 12b ... Registration information storage unit, 12c ... Standard device information storage unit, DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Operation part, 14 ... Display part, 15 ... FDD, 16 ... IO port part, 17 ... PC card I / F, 21 ... CIS information (apparatus attribute information) storage part.

Claims (3)

外部装置をインストールする際に前記外部装置用に割当てるハードウェアリソースの指定情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断装置であって、
前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中から、診断対象の外部装置用のハードウェアリソースの指定情報を読み出すハードウェアリソース指定情報読み出し手段と、
前記読み出したハードウェアリソース指定情報に該当するハードウェアリソースを経由して当該診断対象の外部装置にアクセスするアクセス制御手段と、
前記アクセスが成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを検出し、一方、前記アクセスが不成功であった場合には、前記登録情報を参照し、当該診断対象の外部装置に割当てられたハードウェアリソースが当該診断対象の外部装置以外の装置に割り当てられているかを検索して該ハードウエアリソースが登録済みであるか否かを検出し、前記検索の結果登録済みでない場合には該ハードウエアリソースが不足していることを検出する調査手段と、
該調査手段による検出結果を報知する報知手段と
を備えたことを特徴とするインストール診断装置。
An installation diagnostic device for diagnosing the normality of the installation in a host device for registering designation information of hardware resources allocated for the external device when installing the external device,
Hardware resource designation information reading means for reading out hardware resource designation information for an external device to be diagnosed from registration information of installed external devices held in the host device;
Access control means for accessing the external device to be diagnosed via the hardware resource corresponding to the read hardware resource designation information;
When the access is successful, it is detected that the external device to be diagnosed is normally installed. On the other hand, when the access is unsuccessful, the registration information is referred to and the diagnosis target is The hardware resource assigned to the external device is searched for whether it is assigned to a device other than the external device to be diagnosed to detect whether the hardware resource has been registered, and registered as a result of the search If not, an investigation means for detecting that the hardware resource is insufficient;
An installation diagnosis apparatus comprising: an informing means for informing a detection result by the investigation means.
外部装置をインストールする際に前記外部装置用に割当てるハードウェアリソースの指定情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断方法であって、
前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中から、診断対象の外部装置用のハードウェアリソースの指定情報を読み出す過程と、
前記読み出したハードウェアリソース指定情報に該当するハードウェアリソースを経由して当該診断対象の外部装置にアクセスする過程と、
前記アクセスが成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを検出し、一方、前記アクセスが不成功であった場合には、前記登録情報を参照し、当該診断対象の外部装置に割当てられたハードウェアリソースが当該診断対象の外部装置以外の装置に割り当てられているかを検索して該ハードウエアリソースが登録済みであるか否かを検出し、前記検索の結果登録済みでない場合には該ハードウエアリソースが不足していることを調査する過程と、
前記調査結果を報知する過程と
を含むことを特徴とするインストール診断方法。
An installation diagnosis method for diagnosing the normality of the installation in a host device for registering designation information of hardware resources allocated for the external device when installing the external device,
A step of reading out hardware resource designation information for an external device to be diagnosed from registration information of an installed external device held in the host device;
Accessing the external device to be diagnosed via the hardware resource corresponding to the read hardware resource designation information;
When the access is successful, it is detected that the external device to be diagnosed is normally installed. On the other hand, when the access is unsuccessful, the registration information is referred to and the diagnosis target is The hardware resource assigned to the external device is searched for whether it is assigned to a device other than the external device to be diagnosed to detect whether the hardware resource has been registered, and registered as a result of the search If not, the process of investigating the lack of hardware resources;
An installation diagnosis method comprising: a step of notifying the investigation result.
外部装置をインストールする際に前記外部装置用に割当てるハードウェアリソースの指定情報を登録するホスト装置における、前記インストールの正常性を診断するインストール診断処理を行うためのコンピュータプログラムであって、
前記ホスト装置内に保持されているインストール済みの外部装置の登録情報の中から、診断対象の外部装置用のハードウェアリソースの指定情報を読み出す機能と、
前記読み出したハードウェアリソース指定情報に該当するハードウェアリソースを経由して当該診断対象の外部装置にアクセスする機能と、
前記アクセスが成功した場合には当該診断対象の外部装置が正常にインストールされていることを検出し、一方、前記アクセスが不成功であった場合には、前記登録情報を参照し、当該診断対象の外部装置に割当てられたハードウェアリソースが当該診断対象の外部装置以外の装置に割り当てられているかを検索して該ハードウエアリソースが登録済みであるか否かを検出し、前記検索の結果登録済みでない場合には該ハードウエアリソースが不足していることを検出する機能と、
該検出結果を報知する機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とするインストール診断プログラム。
A computer program for performing an installation diagnosis process for diagnosing the normality of the installation in a host device for registering designation information of hardware resources allocated for the external device when installing the external device,
A function to read out hardware resource designation information for an external device to be diagnosed from registration information of an installed external device held in the host device;
A function of accessing the external device to be diagnosed via a hardware resource corresponding to the read hardware resource designation information;
When the access is successful, it is detected that the external device to be diagnosed is normally installed. On the other hand, when the access is unsuccessful, the registration information is referred to and the diagnosis target is The hardware resource assigned to the external device is searched for whether it is assigned to a device other than the external device to be diagnosed to detect whether the hardware resource has been registered, and registered as a result of the search A function to detect that the hardware resource is insufficient when not completed,
A function of notifying the detection result;
An installation diagnosis program characterized by causing a computer to realize the above.
JP2005019565A 2005-01-27 2005-01-27 Installation diagnostic apparatus, installation diagnostic method, and installation diagnostic program Pending JP2005141774A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019565A JP2005141774A (en) 2005-01-27 2005-01-27 Installation diagnostic apparatus, installation diagnostic method, and installation diagnostic program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019565A JP2005141774A (en) 2005-01-27 2005-01-27 Installation diagnostic apparatus, installation diagnostic method, and installation diagnostic program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356353A Division JP2005122446A (en) 2003-10-16 2003-10-16 Apparatus, method and program for diagnosing installation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005141774A true JP2005141774A (en) 2005-06-02

Family

ID=34698221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019565A Pending JP2005141774A (en) 2005-01-27 2005-01-27 Installation diagnostic apparatus, installation diagnostic method, and installation diagnostic program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005141774A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8135813B2 (en) Method, system and program product for remotely deploying and automatically customizing workstation images
US9454387B2 (en) Method and system for installing portable executable applications
EP2652599B1 (en) System reset
JP2018128790A (en) Information processing apparatus, program and installation method
US10809993B2 (en) System, management device, information processing device, control method for management device, control method for information processing device, and computer-readable storage medium
JP2006286001A (en) Usage of usb memory device for recovery of operating system
EP2765525B1 (en) Apparatus, non-transitory computer readable information recording medium and information recording method
JP2007249340A (en) Software update method, update management program and information processor
US9930207B2 (en) Information processing apparatus, method of initializing a non-volatile storage device, and storage medium
CN105468482B (en) Hard disk position identification and fault diagnosis method and server equipment thereof
CN103838537A (en) Control device and information processing apparatus
US20130268744A1 (en) Method for detecting hardware
WO2010052999A1 (en) Maintenance system, maintenance method, and maintenance program
JP2007133544A (en) Failure information analysis method and its implementation device
US20180349125A1 (en) Information processing apparatus and program management method
US8949588B1 (en) Mobile telephone as bootstrap device
CN113032183A (en) System management method, device, computer equipment and storage medium
TWI518594B (en) Computer system and activation method for computer system
JP2005122446A (en) Apparatus, method and program for diagnosing installation
CN104317645A (en) Method and device of monitoring port by virtue of application program embodiment
JP2005141774A (en) Installation diagnostic apparatus, installation diagnostic method, and installation diagnostic program
WO2012067034A1 (en) Design and development support system
JPH07234833A (en) Automatic incorporating method for device driver for card
JP4957506B2 (en) Management program, information processing apparatus, and information processing system
US8756409B2 (en) System, method and computer program product for retrieving data at boot time

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408