JP2005141279A - Management device - Google Patents

Management device Download PDF

Info

Publication number
JP2005141279A
JP2005141279A JP2003296924A JP2003296924A JP2005141279A JP 2005141279 A JP2005141279 A JP 2005141279A JP 2003296924 A JP2003296924 A JP 2003296924A JP 2003296924 A JP2003296924 A JP 2003296924A JP 2005141279 A JP2005141279 A JP 2005141279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation flow
information
management
unit
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003296924A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Takano
和典 高野
Yuji Nakada
祐司 中田
Takashi Okayama
隆司 岡山
Shigeaki Furukawa
栄昭 古川
Sei Kotani
聖 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONSUTANTSU KK
SOLID TECHNOLOGY KK
Original Assignee
KONSUTANTSU KK
SOLID TECHNOLOGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONSUTANTSU KK, SOLID TECHNOLOGY KK filed Critical KONSUTANTSU KK
Priority to JP2003296924A priority Critical patent/JP2005141279A/en
Publication of JP2005141279A publication Critical patent/JP2005141279A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a management device for generating operation flow information for authentication corresponding to the category or condition of business or characteristics of such a party as an enterprise, and for extracting the flaw possibility portion of a management document plan being the target of an actual examination. <P>SOLUTION: This managing device is provided with an entity operation flow information acquiring part, an operation flow specification information storing part, a comparison part, a question acquiring part and an authentificating operation flow information generating part. Thus, it is possible to easily determine which of the respective items of specifications should be satisfied by a management document by using a response to a question, and to generate an authentificating operation flow. There is provided a different managing device, too, comprising an operation flow information authentificating acquiring part, a management document plan acquiring part, a management item extracting part, a flaw possibility portion extracting part and a flaw possibility part check list generating part. Thus, it is possible to generate the check list of the flaw possibility portion in the document. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、規格に適合した運用フローの作成を支援する技術に関する。   The present invention relates to a technology that supports creation of an operation flow conforming to a standard.

企業などが国際標準化機構の策定するISO9001やISO14001などの規格の認証取得を行うためには、まず品質や環境に関するマネジメントシステム(以下運用フローと表記)を明確にし、その運用フローに基づいた管理を行うための管理文書を作成する。そして、その管理文書が規格の要求事項を満たしているかの審査を受け、認証を受ける必要がある。   In order for companies to obtain certification for standards such as ISO9001 and ISO14001 established by the International Organization for Standardization, first, a management system related to quality and the environment (hereinafter referred to as operation flow) is clarified, and management based on the operation flow is performed. Create a management document to do. The management document must be examined and certified to meet the requirements of the standard.

そのために、従来作成した管理文書が規格に適合しているか確認できる規格適合チェックプログラムの技術が開示されている(特許文献1)。この規格適合チェックプログラムでは、規格原文を所定の単位に分解し、その単位に合わせて作成された管理文書の適合度を判定するというものである。
特開平11−73452号公報
For this reason, a technique of a standard conformity check program that can confirm whether a conventionally created management document conforms to a standard is disclosed (Patent Document 1). In this standard conformance check program, the standard text is decomposed into predetermined units, and the conformity of a management document created in accordance with the units is determined.
JP 11-73452 A

しかし、上記従来技術は、認証を受ける際に必要となる管理文書が規格の各項目に対して適合しているかをチェックすることを目的としており、規格のいずれの項目に対して管理文書を準備すればよいのかなどに関しては、あくまでも規格に精通した専門家が判断しなければならなかった。従って従来技術では、専門家からアドバイスを受けたり、社内で専門家を育てたりするなどの必要性は依然としてあり、コスト、時間面での企業の負担の大きさはあまり変わらなかった。またこの問題点は、企業自身のみならず、規格を広めて産業全般の質を高め、効率的に社会を動かそうとする規格設立の趣旨に反するものでもあった。   However, the above prior art aims to check whether the management document required for certification conforms to each item of the standard, and prepares a management document for any item of the standard. Experts who are familiar with the standard had to judge whether it should be done. Therefore, in the prior art, there is still a need to receive advice from experts and to train experts in-house, and the size of the burden on the company in terms of cost and time has not changed much. Moreover, this problem was contrary to the purpose of establishing a standard that would not only promote the company itself but also spread the standard to improve the quality of the industry in general and move society efficiently.

上記課題を解決するために、本発明は、実体運用フロー情報取得部と、運用フロー規格情報蓄積部と、比較部と、質問取得部と、認証用運用フロー情報生成部と、を有する管理装置を提供する。これにより、企業形態、活動分野などの活動の実体に関する情報と規格の要求事項とが比較されることで、規格の認証取得のための運用フローに関する情報を生成するための質問が取得される。そしてその質問の応答を利用して、ユーザーの業態では管理文書が規格の各項目のいずれを満たしていればいいのかを簡単に判断し、認証用運用フローの生成を行うことができるようになる。   In order to solve the above problems, the present invention provides a management apparatus having an actual operation flow information acquisition unit, an operation flow standard information storage unit, a comparison unit, a question acquisition unit, and an authentication operation flow information generation unit I will provide a. As a result, a question for generating information related to the operation flow for obtaining the certification of the standard is obtained by comparing the information regarding the substance of the activity such as the company form and the activity field with the requirements of the standard. By using the response to the question, it is possible to easily determine which of the items of the standard the management document should satisfy in the user's business condition and generate an operation flow for authentication. .

また、さらに認証用運用フロー情報取得部と、管理文書案取得部と、管理項目抽出部と、瑕疵可能性部分抽出部と、瑕疵可能性部分チェックリスト生成部と、を有する管理装置も提供する。これにより、業種業態に応じて明確化された運用フローと作成された管理文書とを比較して、文書中の瑕疵可能性部分のチェックリストを生成することができる。   Also provided is a management apparatus that further includes an authentication operational flow information acquisition unit, a management document draft acquisition unit, a management item extraction unit, a possibility part extraction part, and a possibility part checklist generation part. . As a result, the operation flow clarified according to the business category and the created management document can be compared to generate a checklist of the possibility portion in the document.

以上のような構成をとることにより、業種業態や企業など団体の特性に応じた認証用運用フロー情報の生成が可能となる。また、特性に合わせ認証用運用フロー情報を生成することで、例えば、自社の業態では適用除外となる要求事項に対して書類作成の運用フローを設定してしまい無駄な書類を作る羽目になった、などの認証取得に際してありがちな過ちを防ぐことが出来るようになる。   By adopting the configuration as described above, it is possible to generate the operational flow information for authentication according to the characteristics of the organization such as the business category and the company. In addition, by generating authentication operation flow information according to the characteristics, for example, we set up a document creation operation flow for requirements that are not applicable in our company's business format, making it unnecessary to create useless documents This makes it possible to prevent common mistakes when acquiring certification.

また、本発明の管理装置によって、実際の審査の対象となる管理文書案の瑕疵可能性部分の抽出を行うことができる。それによって、作成段階の誤りなどが訂正され、より運用フローとの適合性の高い管理文書案を作成することができる。つまり、規格の認証取得の確率も高くなると考えられる。   In addition, the management apparatus of the present invention can extract a possible part of a management document draft that is actually subject to examination. Thereby, an error in the creation stage is corrected, and a management document draft having a higher compatibility with the operation flow can be created. That is, it is considered that the probability of obtaining the standard certification is also increased.

以下、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態によって何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited at all by these embodiment, In the range which does not deviate from the summary, it can implement with a various aspect.

実施形態1は、主に、請求項1,2,14,15,16,19,20について説明する。   The first embodiment will mainly describe claims 1, 2, 14, 15, 16, 19, and 20.

実施形態2は、主に、請求項3,4,5,14,17,18,21,22について説明する。   The second embodiment will mainly describe claims 3, 4, 5, 14, 17, 18, 21, and 22.

実施形態3は、主に、請求項6,14について説明する。   The third embodiment will mainly describe claims 6 and 14.

実施形態4は、主に、請求項7,8,9,10,14について説明する。   The fourth embodiment will mainly describe claims 7, 8, 9, 10, and 14.

実施形態5は、主に、請求項11,14について説明する。   The fifth embodiment will mainly describe claims 11 and 14.

実施形態5は、主に、請求項12,14について説明する。   In the fifth embodiment, claims 12 and 14 will be mainly described.

実施形態7は、主に、請求項13,14について説明する。   The seventh embodiment will mainly describe claims 13 and 14.

表1に示すのは、本発明で扱う情報のうちの主なものである。それぞれの情報の具体例など詳細な説明は後述するが、ここでは、以下に説明する実施形態の理解を容易にするため、予めこれらの情報について簡単に説明する。   Table 1 shows the main information handled in the present invention. Detailed explanations such as specific examples of each information will be described later. Here, in order to facilitate understanding of the embodiments described below, these pieces of information will be briefly explained in advance.

この表にあるように本発明では、「実体運用フロー情報」と、「運用フロー規格情報」と、「認証用運用フロー情報」と、「管理文書案」と、を取り扱う。   As shown in this table, the present invention handles “actual operation flow information”, “operation flow standard information”, “authentication operation flow information”, and “management document draft”.

「実体運用フロー情報」とは、企業活動の実体に基づく運用フローに関する情報であり、例えば、企業形態や活動分野に関する情報などが挙げられる。   The “entity operation flow information” is information relating to an operation flow based on the entity of the company activity, and includes, for example, information relating to the company form and the activity field.

「運用フロー規格情報」とは、認証を受けようとする規格の定める内容を示す情報であり、例えば、ISO9001の要求する各事項などが挙げられる。   “Operational flow standard information” is information indicating the content defined by the standard to be authenticated, and includes, for example, each item required by ISO9001.

「認証用運用フロー情報」とは、前記企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報であり、例えば、建築会社Aでは設計の責任者は工場長である、といった情報や、規格αの要求する設計計画書の作成は不要である、等の情報が挙げられる。その他にもこの認証用運用フロー情報は、後述する実施形態2において瑕疵可能性部分(認証用運用フロー情報と管理文書案の内容との矛盾点など)を抽出するための情報としてのみ利用される場合もある。その場合、認証用運用フロー情報単独で人が理解できない形態、例えば計算機用の処理信号などの形態であってもよい。   “Authentication operation flow information” is information relating to the operation flow in line with the substance of the corporate activity. For example, in the construction company A, the information that the person in charge of design is the factory manager, or the requirement of the standard α is required. For example, it is not necessary to create a design plan. In addition, this authentication operation flow information is used only as information for extracting a possible part (such as a contradiction between the authentication operation flow information and the contents of the management document draft) in the second embodiment to be described later. In some cases. In this case, the authentication operation flow information alone may not be understood by a person, for example, a processing signal for a computer.

「管理文書案」とは、認証用運用フロー情報に基づいて生成される文書案であり、例えば、管理を行うためのマニュアル案などが挙げられる。   The “management document draft” is a document draft generated based on the authentication operation flow information, and includes, for example, a manual draft for management.

Figure 2005141279
<実施形態1>
Figure 2005141279
<Embodiment 1>

(実施形態1の概念)     (Concept of Embodiment 1)

図1に示すのは、本実施形態の管理装置の概念の一例を説明するための図である。図1にあるように、まず、ある建築会社が会議でISO9001取得することを決定した(1)。そしてISO9001取得のために、この規格の要求する事項を満たすような運用フローを立案した(2)。しかし、このISO9001の要求する事項は、業種業態に応じてさまざまに解釈することが可能である。例えば、要求事項7-3-1の「設計・開発の計画」では単に計画通りにいくよう管理するための運用フローを立案するだけではなく、例えば設計業務に設計部門とは異なる製造部門などの別の部門が関係する場合、責任の所在を明確にできるような運用フローを立案する必要がある。したがって、ある要求事項を満たすための計画が、自社(の企業活動の形態)に合った計画であり無駄など無いかを判断することが必要である(3)。しかし、要求事項は多岐に渡り、また専門的な知識も必要とされるのでそれらの判断を下すことは難しい。そこで、この建設会社は本実施形態の管理装置を利用する。担当者はこの管理装置に企業形態や部門ごとの責任者など活動の実体を示す情報を入力し、それに応じて出力された質問に応答する(4)。すると、この管理装置が、「この建設会社では公共事業が主業務なので構造計算を含む設計に関する管理を必要としない」といった具合に、この建設会社に合った認証用運用フローに関する情報を生成する(5)。   FIG. 1 is a diagram for explaining an example of the concept of the management apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, first, a construction company decided to acquire ISO9001 at a conference (1). In order to obtain ISO9001, an operational flow that satisfies the requirements of this standard was formulated (2). However, the items required by ISO 9001 can be interpreted in various ways according to the type of business. For example, in “Design / Development Planning” in Requirement 7-3-1, not only the operation flow for managing to follow the plan, but also, for example, the manufacturing department that is different from the design department in the design work, etc. When other departments are involved, it is necessary to plan an operational flow that can clarify the location of responsibility. Therefore, it is necessary to determine whether the plan for satisfying a certain requirement is a plan that suits the company (the form of its corporate activities) and that there is no waste (3). However, since the requirements are diverse and specialized knowledge is also required, it is difficult to make those judgments. Therefore, this construction company uses the management apparatus of this embodiment. The person in charge inputs information indicating the substance of the activity, such as the company form and the person in charge for each department, to this management apparatus, and responds to the question output accordingly (4). Then, this management device generates information related to the operation flow for authentication suitable for this construction company, such as “The public works are the main business in this construction company and management related to design including structural calculation is not required” ( 5).

このようにして建設会社は、自社に合った無駄の無い認証用運用フローを立案することが出来る。   In this way, the construction company can devise a lean operation flow suitable for the company.

なお、ISO9001やISO14001などの規格においてその認証取得は、このようにして明確化された運用フローに応じて作成された管理文書が審査されることで行なわれる。ただし、本発明の実施形態1においては、管理文書の作成までは取り扱わず、運用フローの詳細を決定する段階を支援する管理装置について説明する。そして実際の審査の対象となる管理文書の作成支援においては、本発明の実施形態2以降で説明する。   In the standards such as ISO9001 and ISO14001, the certification is obtained by examining the management document created according to the operation flow clarified in this way. However, in the first embodiment of the present invention, a management apparatus that supports the stage of determining the details of the operation flow without handling management document creation will be described. The management document creation support subject to actual examination will be described in the second and subsequent embodiments of the present invention.

(実施形態1の構成)     (Configuration of Embodiment 1)

図2に示すのは、本実施形態の管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施形態の管理装置(0200)は、実体運用フロー情報取得部(0201)と、運用フロー規格情報蓄積部(0202)と、比較部(0203)と、質問取得部(0204)と、認証用運用フロー情報生成部(0205)と、からなる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus according to the present embodiment. As shown in this figure, the management apparatus (0200) of this embodiment includes an actual operation flow information acquisition unit (0201), an operation flow standard information storage unit (0202), a comparison unit (0203), and a question acquisition unit. (0204) and an operation flow information generation unit for authentication (0205).

「実体運用フロー情報取得部」(0201)は、実体運用フロー情報を取得する機能を有する。「実体運用フロー情報」とは、上記表1にて既に定義してある通りである。   The “actual operation flow information acquisition unit” (0201) has a function of acquiring the actual operation flow information. The “actual operation flow information” is as already defined in Table 1 above.

図3に示すのは、実体運用フロー情報の一例を表す図である。実体運用フロー情報として、例えばこの図にあるように、「業種」が建築業である場合には、その運用フローにおいて必要なプロセスである「設計プロセス」、「施工プロセス」や「維持管理プロセス」が挙げられる。また、その他にも「食品製造業」であれば「商品開発プロセス」、「製造プロセス」や「物流プロセス」など業種に応じたさまざまなプロセスが挙げられる。もちろん実体運用フロー情報は、運用フロー中のプロセスばかりでなく、その業種や責任者に関する情報なども含まれる。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the actual operation flow information. As the actual operation flow information, for example, as shown in this figure, when the “industry” is the construction industry, “design process”, “construction process” and “maintenance management process” which are necessary processes in the operation flow. Is mentioned. In addition, in the case of the “food manufacturing industry”, various processes according to the type of industry such as “product development process”, “manufacturing process” and “logistics process” can be cited. Of course, the actual operation flow information includes not only the process in the operation flow but also information on the type of business and the person in charge.

また、実体運用フロー情報取得部での実体運用フロー情報の取得の一例としては、あらかじめ設定されたテンプレート等に沿って利用者に対して実体運用フロー情報の入力を促す、などが挙げられる。   As an example of acquisition of the actual operation flow information in the actual operation flow information acquisition unit, prompting the user to input the actual operation flow information according to a preset template or the like can be cited.

「運用フロー規格情報蓄積部」(0202)は、運用フロー規格情報を蓄積する機能を有する。「運用フロー規格情報」とは、既に定義してある通りである。   The “operation flow standard information storage unit” (0202) has a function of storing operation flow standard information. “Operational flow standard information” is as already defined.

図4に示すのは、運用フロー規格情報の一例を表す図である。この図にあるように、例えばISO9001において要求される運用フロー規格情報として、規格条項「4−1−a−1」である「必要なプロセスを明確にする」や、「4−1−a−2」である「それらの組織の適用を明確にする」、「4−1−b」である「プロセスの順序と相互関係を明確にする」などが挙げられる。   FIG. 4 shows an example of operational flow standard information. As shown in this figure, for example, as the operational flow standard information required in ISO9001, the standard clause “4-1-a-1” “clarifies necessary processes” or “4-1-a— 2 ”“ to clarify the application of those organizations ”and“ 4-1-b ”“ to clarify the order and interrelation of processes ”.

ここで、この運用フロー規格情報の一例として、ISO9001で規定されている条項の訳文を以下に列挙して示す。(以下、国際規格協会のISO9001の規格条文を引用し、日本語訳したものを記載。)   Here, as an example of the operational flow standard information, translations of clauses defined in ISO9001 are listed below. (Hereafter, the ISO 9001 standard clause of the International Standards Association is cited and translated into Japanese.)

≪4 品質マネジメントシステム≫   ≪4 Quality management system≫

≪4−1 一般要求事項≫   ≪4-1 General requirements≫

組織は、規格の要求事項に従い、品質マネジメントシステムを確立し、文書化し、実施、維持し、また、そのシステムの効果を向上させねばならない。   The organization must establish, document, implement and maintain a quality management system in accordance with the requirements of the standard, and improve the effectiveness of the system.

組織は以下の事項を満たす必要がある。   The organization must meet the following:

a)品質マネジメントシステムが必要とするプロセス、及びそのプロセスの組織への適用を明確にすること。   a) Clarify the process required by the quality management system and its application to the organization.

b)これらのプロセスの順序、及び相互関係を確定すること。   b) Determine the order of these processes and their interrelationships.

c)これらのプロセスの運用と管理が効果的であることを保証するために必要な評価基準と評価方法を確定すること。   c) Establish the evaluation criteria and methods necessary to ensure that the operation and management of these processes are effective.

d)これらのプロセスの運用と監視をサポートするために必要な資源と情報の利用可能性を保証すること。   d) Ensure the availability of resources and information necessary to support the operation and monitoring of these processes.

e)これらのプロセスを、監視し、測定し、また分析すること。   e) Monitor, measure and analyze these processes.

f)これらのプロセスにより計画したとおりの結果を達成し、また継続的に改善していくために必要な行動を実施する。   f) Take the necessary actions to achieve the results as planned by these processes and to continuously improve.

これらのプロセスは、この国際規格の要求事項に従って組織によって運営される必要がある。   These processes need to be operated by the organization according to the requirements of this international standard.

要求事項に対する製品の適合性に影響を与えるプロセスを外部組織に委託する場合には、組織はそのプロセスの管理を保証する必要がある。またそのプロセスの管理は、品質マネジメントシステム全体の中で明確化を図る必要がある。   When outsourcing a process that affects the suitability of a product to requirements, the organization needs to ensure control of that process. The process management must be clarified in the overall quality management system.

(参考)   (reference)

品質マネジメントシステムの必要とするプロセスには、運営行動、資源の提供、製品販売と測定、のプロセスを含む。   Processes required by the quality management system include processes for operating behavior, resource provision, product sales and measurement.

≪4−2 文書化に関する要求事項≫   ≪4-2 Requirements for documentation≫

≪4−2−1 一般≫   ≪4-2-1 General≫

品質マネジメントシステムの文書には以下の事項を含める必要がある。   The quality management system documentation should include:

a)品質方針と品質目標を文書化された声明書。   a) A statement documenting the quality policy and quality objectives.

b)品質マニュアル   b) Quality manual

c)この国際規格によって要求される文書化された手順・工程。   c) Documented procedures / processes required by this international standard.

d)そのプロセスを効果的に計画、運用、管理を保証するために組織によって必要とされる文書。   d) Documents required by the organization to ensure that the process is effectively planned, operated and managed.

e)この国際規格が要求する記録(4−2−4参照)。   e) Records required by this international standard (see 4-2-4).

(参考1)   (Reference 1)

この国際規格における‘文書化された手順・工程’という用語の意味するところは、その手順・工程が確立され、文書化され、実施、維持されていることをいう。   The term 'documented procedures / processes' in this international standard means that the procedures / processes are established, documented, implemented and maintained.

(参考2) (Reference 2)

品質マネジメントシステムの文書化の程度は、以下の理由により組織ごとに異なる。   The degree of documentation of quality management systems varies from organization to organization for the following reasons:

a)組織の規模と活動のタイプ   a) Organization size and type of activity

b)プロセスと、そのプロセスの相互関係の複雑さ。   b) The complexity of the process and its interrelationship.

c)組織の構成員の能力   c) Ability of organizational members

(参考3)   (Reference 3)

文書形式と媒体の種類は問わない。   The document format and medium type are not limited.

≪4−2−2 品質マニュアル≫   ≪4-2-2 Quality Manual≫

組織は、以下の事項を含む品質マニュアルを作成し、保持する必要がある。   The organization needs to create and maintain a quality manual that includes:

a)品質マネジメントシステムの適用範囲。また、その適用範囲の除外がある場合は、除外の詳細と除外の正当な理由(1−2参照)。   a) Scope of the quality management system. In addition, if there is an exclusion of the scope of application, details of exclusion and valid reasons for exclusion (see 1-2).

b)品質マネジメントシステムのために確立された文書化された手順・工程、あるいはそれらを参照するためのもの。   b) Documented procedures / processes established for the quality management system, or for referring to them.

c)品質マネジメントシステムのプロセスの相互関係についての記述。   c) A description of the interrelationships of quality management system processes.

≪4−2−3 文書管理≫   ≪4-2-3 Document Management≫

品質マネジメントシステムの要求する文書は、管理される必要がある。ただし、記録は文書の特殊形態であり、4−2−4の要求事項に従って管理されねばならない。   The documents required by the quality management system need to be managed. However, records are a special form of documents and must be managed according to the requirements of 4-2-4.

文書化された手順・工程は、以下の活動の管理の定義を行う必要がある。   Documented procedures / processes should define the management of the following activities:

a)文書発行前に、文書の適合性を承認。   a) Approve document conformance before issuing a document.

b)文書のレビュー、必要に応じた文書の更新、文書の再承認。   b) Review documents, update documents as needed, re-approval documents.

c)文書の変更と、最新の改訂版の識別の保証。   c) Guarantee of document changes and identification of the latest revision.

d)文書の適切な版が、必要なところで使用可能であることの保証。   d) Guarantee that the appropriate version of the document is available where necessary.

e)文書の読みやすさと、文書が容易に識別可能であることの保証。   e) Guarantees that the document is easy to read and that the document is easily identifiable.

f)外部作成の文書の区別と、その文書の配布の管理の保証。   f) Guarantee of distinguishing externally created documents and managing the distribution of those documents.

g)廃棄文書のご使用を防ぐこと。またその廃棄文書を何らかの目的で保持するときは、適切な識別を行うこと。   g) Prevent the use of discarded documents. Appropriate identification should be made when retaining the discarded document for any purpose.

≪4−2−4 記録の管理≫   ≪4-2-4 Record management≫

記録は、品質マネジメントシステムの要求事項への適合性と効果的な運用を証明するために、作成し保持する必要がある。また、記録は、読みやすく、容易に識別可能かつ検索可能である必要がある。また、記録の識別、保管、保護、検索、保管期間、そして廃棄について必要な管理を定義するため、文書化された手順・工程を確立する必要がある。   Records need to be created and maintained to demonstrate conformity to quality management system requirements and effective operation. Also, the records need to be easy to read, easily identifiable and searchable. Also, documented procedures / processes need to be established to define the necessary controls for record identification, storage, protection, retrieval, retention period, and disposal.

≪5 経営者の責任≫   ≪5 Managerial responsibility≫

≪5−1 経営者のコミットメント≫   ≪5-1 Management commitment >>

トップマネジメントは、品質マネジメントシステムの構築と実施、その有効性の継続的改善のコミットメントを、以下の事項で証明する必要がある。   Top management needs to prove its commitment to building and implementing a quality management system and continually improving its effectiveness with the following:

a)法令、規制の要求事項と同様に、顧客の要求事項の重要性の組織内への伝達。   a) Communicate the importance of customer requirements within the organization, as well as legal and regulatory requirements.

b)品質方針の確立。   b) Establishment of quality policy.

c)品質目標の設定の保証。   c) Guarantee of setting quality objectives.

d)マネジメントレビューの指導。   d) Guidance on management reviews.

e)資源使用の保証。   e) Guaranteed resource use.

≪5−2 顧客重視≫   ≪5-2 Emphasis on customers≫

トップマネジメントは、顧客満足度を高めることを目的として、顧客要求事項の確定と適合を保証する必要がある(7−2−1及び8−2−1参照)。   Top management needs to ensure that customer requirements are established and met for the purpose of increasing customer satisfaction (see 7-2-1 and 8-2-1).

≪5−3−1 品質方針≫   ≪5-3-1 Quality Policy≫

トップマネジメントは、以下の事項を保証する必要がある。   Top management needs to ensure that:

a)組織の目的に則ること。   a) Follow the organizational objectives.

b)要求事項への適合と、品質マネジメントシステムに有効性の継続的改善のコミットメントを含ませること。   b) include commitment to conformity to requirements and continuous improvement of effectiveness in the quality management system.

c)品質目標の設定とレビューのための枠組みの提供。   c) Provision of a framework for setting and reviewing quality targets.

d)組織内への伝達と理解。   d) Communication and understanding within the organization.

e)適合性保持のためのレビュー。   e) Review to maintain compatibility.

≪5−4 計画≫   ≪5-4 Plan≫

≪5−4−1 品質目標≫   ≪5-4-1 Quality target≫

トップマネジメントは、品質目標が組織の部門や階層にあった品質目標の設定を保証する必要がある。なお、この品質目標は、製品要求事項[7−1−a)参照]を満たすために必要なものを含む。また、品質目標は、定量的に判定可能で、品質方針と矛盾していない必要がある。   Top management needs to ensure that quality objectives are set according to organizational units and levels. In addition, this quality target includes what is necessary to satisfy the product requirement [refer to 7-1-a)]. The quality target must be quantitatively determinable and not inconsistent with the quality policy.

≪5−4−2 品質マネジメントシステムの計画≫   ≪5-4-2 Quality management system plan≫

トップマネジメントは、以下の事項を保証する必要がある。   Top management needs to ensure that:

a)品質マネジメントシステムの計画立案は、品質目標と同様に4−1の要求事項を満たすためになされること。   a) The planning of the quality management system shall be made to meet the requirements of 4-1 as well as the quality objectives.

b)品質マネジメントシステムの整合性が、品質マネジメントシステムの変更が計画され実施される時でも維持されること。   b) The integrity of the quality management system shall be maintained even when quality management system changes are planned and implemented.

≪5−5 責任、権原及びコミュニケーション≫   ≪5-5 Responsibility, title and communication≫

≪5−5−1 責任及び権原≫   ≪5-5-1 Responsibilities and titles≫

トップマネジメントは、責任と権原が定められ、また組織内に伝達されていることを保証する必要がある。   Top management needs to ensure that responsibilities and titles are established and communicated within the organization.

≪5−5−2 管理責任者≫   ≪5-5-2 Manager in charge≫

トップマネジメントは、管理責任者を任命すること。その管理責任者は、所有する他の責任と関わりなく、以下の責任及び権原を有する必要がある。   Top management must appoint a manager. The manager must have the following responsibilities and titles regardless of the other responsibilities he owns.

a)品質マネジメントシステムに必要なプロセスの構築、実施、維持を保証すること。   a) Ensure that the processes necessary for the quality management system are established, implemented and maintained.

b)品質マネジメントシステムの運用状況とシステムの改善の必要性の有無についてトップマネジメントに報告すること。   b) To report to top management about the operational status of the quality management system and the necessity of system improvement.

c)組織全体に対して、顧客要求事項への認識を深めることを保証すること。   c) Ensure that the entire organization is deeply aware of customer requirements.

(参考)   (reference)

管理責任者の責任には、品質マネジメントシステムに関する事項について、外部と連絡を取る事も含められる。   Responsibilities of managers include communication with the outside regarding matters related to the quality management system.

≪5−5−3 内部コミュニケーション≫   ≪5-5-3 Internal communication≫

トップマネジメントは、組織内で適切なコミュニケーションプロセスを確立すること、また、品質マネジメントシステムについての有効性に関するコミュニケーションの場を開くことを保証する必要がある。   Top management needs to ensure that an appropriate communication process is established within the organization and that a forum for communication on the effectiveness of the quality management system is opened.

≪5−6 マネジメントレビュー≫   ≪5-6 Management Review≫

≪5−6−1 一般≫   ≪5-6-1 General≫

トップマネジメントは、組織の品質マネジメントシステムが、その継続的な適合性、妥当性、有効性を保証するために一定の間隔で品質マネジメントシステムをレビューする必要がある。このレビューは、品質マネジメントシステムの改善機会の評価、そして品質評価と品質目標を含む品質マネジメントシステムの変更の必要性の評価を行う必要がある。   Top management needs to review the quality management system at regular intervals to ensure that the organization's quality management system ensures its continued suitability, validity, and effectiveness. This review should evaluate the quality management system improvement opportunities and the need for changes to the quality management system, including quality assessment and quality objectives.

マネジメントレビューによる評価の記録は保持される必要がある(4−2−4参照)。   Records of evaluation by management review need to be maintained (see 4-2-4).

≪5−6−2 マネジメントレビューへのインプット≫   ≪5-6-2 Input to management review≫

マネジメントレビューへのインプットは、以下の情報を含む必要がある。   The input to the management review should include the following information:

a)監査の結果   a) Audit results

b)顧客からのフィードバック   b) Customer feedback

c)プロセスの運用状況及び製品の適合性   c) Process operational status and product suitability

d)予防処置と是正処置の実施状況   d) Implementation status of preventive and corrective actions

e)以前のマネジメントレビューからの結果へのフォロー   e) Follow up on results from previous management reviews

f)品質マネジメントシステムに影響を及ぼす変更   f) Changes affecting the quality management system

g)改善提案   g) Improvement proposal

≪5−6−3 マネジメントレビューからのアウトプット≫   ≪5-6-3 Output from management review≫

マネジメントレビューからのアウトプットは、以下の事項に対する決定と処置を含む必要がある。   The output from the management review should include decisions and actions on:

a)品質マネジメントシステムと、そのプロセスの有効性の改善。   a) Improving the effectiveness of the quality management system and its processes.

b)顧客要求事項に関する製品の改善。   b) Product improvements related to customer requirements.

c)資源の必要性。   c) The need for resources.

≪6 資源の運用≫   ≪6 Resource operation≫

≪6−1 資源の提供≫   ≪6-1 Provision of resources≫

組織は、以下の事項に必要な資源を決定して提供する必要がある。   The organization needs to determine and provide the necessary resources for:

a)品質マネジメントシステムを実施、維持するための資源、またその有効性を継続的に改善するための資源。   a) Resources for implementing and maintaining a quality management system, and resources for continually improving its effectiveness.

b)顧客満足を、顧客要求事項を満たすことによって向上させるための資源。   b) Resources to improve customer satisfaction by meeting customer requirements.

≪6−2 人的資源≫   ≪6-2 Human Resources≫

≪6−2−1 一般≫   ≪6-2-1 General≫

製品の品質に関係する仕事を行う要員は、教育、訓練、技能、経験に基づいた確かな力量を保有している必要がある。   Personnel engaged in work related to product quality must have a solid competence based on education, training, skills and experience.

≪6−2−2 力量、認識、及び教育・訓練≫   ≪6-2-2 Competence, Recognition, Education and Training≫

組織は次の事項を実施する必要がある。   The organization needs to:

a)製品の品質に関係する仕事を行う要員に必要な力量を明確にすること。   a) Clarify the competence required for personnel engaged in work related to product quality.

b)上記要求を満たすことができるよう、教育・訓練、またはその他の処置を提供すること。   b) Provide education / training or other measures to meet the above requirements.

c)教育・訓練やその他の処置の有効性を評価すること。   c) To evaluate the effectiveness of education / training and other measures.

d)その要員に、自身の活動の意味と重要性を認識させ、また、品質目標の達成のためにどのように貢献したらいいかについて認識させることを保証すること。   d) Ensure that the personnel are aware of the meaning and importance of their activities and how they can contribute to the achievement of quality objectives.

≪6−3 インフラストラクチャー≫   ≪6-3 Infrastructure≫

組織は、製品要求事項を満たすために必要なインフラストラクチャーを決定し、提供し、また維持する必要がある。インフラストラクチャーには、以下のものを含む。   Organizations need to determine, provide, and maintain the infrastructure necessary to meet product requirements. Infrastructure includes the following:

a)建物、作業場所、及び関連施設。   a) Buildings, work places, and related facilities.

b)設備(ハードウェアとソフトウェアを含む)。   b) Equipment (including hardware and software).

c)支援業務(輸送や通信など)。   c) Support operations (transportation, communication, etc.).

≪6−4 作業環境≫   ≪6-4 Work environment≫

組織は、製品要求事項を満たすために必要な作業環境を決定し、運営する必要がある。   The organization needs to determine and operate the working environment necessary to meet product requirements.

≪7 製品実現≫   ≪7 Product realization≫

≪7−1 製品実現の計画≫   ≪7-1 Product realization plan≫

組織は、製品実現のために必要なプロセスを計画し、開発する必要がある。製品実現の計画は、品質マネジメントシステムのその他のプロセスの要求事項と矛盾していない必要がある(4−1参照)。   Organizations need to plan and develop the processes necessary for product realization. The product realization plan must be consistent with other process requirements of the quality management system (see 4-1).

製品実現の計画では、組織は、以下の事項を明確にする必要がある。   In planning for product realization, the organization needs to clarify:

a)製品の品質目標と要求事項。   a) Product quality targets and requirements.

b)製品に特有の、プロセスと文書の生成、及び資源の提供するための必要性。   b) Product-specific process and documentation generation and the need to provide resources.

c)製品に特有な検証、妥当性確認、監視、検査、及び試験活動、また、製品の合格判定基準。   c) Product specific verification, validation, monitoring, inspection and testing activities, and product acceptance criteria.

d)製品実現のプロセスとそれによる製品が要求事項を満たしていることを証明するために必要な記録(4−2−4参照)。   d) Records necessary to prove that the product realization process and the resulting product meet the requirements (see 4-2-4).

この計画のアウトプットは、組織の計画実行方法に適した形態である必要がある。   The plan output needs to be in a form suitable for the organization's plan execution method.

(参考1)   (Reference 1)

品質マネジメントシステムのプロセス(製品実現のプロセスを含む)、及び特定の製品、プロジェクト、契約に適用される資源を規定する文書を品質計画書と呼ぶこともできる。   A document that defines the quality management system processes (including product realization processes) and the resources that apply to a particular product, project, or contract can also be called a quality plan.

(参考2)   (Reference 2)

組織は、製品実現のプロセスの構築に関して7−3で規定される要求事項を適用しても良い。   The organization may apply the requirements specified in 7-3 for building a product realization process.

≪7−2 顧客関連のプロセス≫   ≪7-2 Customer related process≫

≪7−2−1 製品に関連する要求事項の明確化≫   ≪7-2-1 Clarification of requirements related to products≫

組織は次の事項を明確にする必要がある。   Organizations need to clarify the following:

a)製品の引渡し及び引渡し後の活動についての要求事項を含む、顧客の指定する要求事項。   a) Requirements specified by the customer, including requirements for product delivery and post-delivery activities.

b)顧客の明示した要求以外に、指定又は意図された製品の用途により既知である要求事項。   b) Requirements that are known by the intended or intended use of the product in addition to the customer's explicit requirements.

c)製品に関連する法令や規制による要求事項。   c) Legal and regulatory requirements related to products.

d)組織によって決定された追加要求事項。   d) Additional requirements determined by the organization.

≪7−2−2 製品に関する要求事項のレビュー≫   ≪7-2-2 Review of product requirements≫

組織は、製品に関する要求事項をレビューする必要がある。このレビューは、製品を顧客に提供することについての組織のコミットメント(例:提案書の提出、契約や注文に受理、契約や注文の変更の受理)を行う前に処理される必要がある。またこのレビューでは、次の事項を保証する必要もある。   The organization needs to review product requirements. This review needs to be processed before the organization's commitment to deliver the product to the customer (eg, submitting a proposal, accepting a contract or order, accepting a contract or order change). The review should also ensure that:

a)製品要求事項の定義   a) Definition of product requirements

b)契約や注文が変更された場合に、その変更前と後の差異の解消   b) When a contract or order is changed, the difference before and after the change is resolved.

c)定められた要求事項を満たす、組織の能力の所有。   c) Ownership of the organization's ability to meet established requirements.

レビューの結果の記録と、そのレビューに対する処置の記録とを保持すること(4−2−4参照)。   Keep a record of the results of the review and a record of the action for that review (see 4-2-4).

顧客が、要求事項を書類で提示しない場合、その顧客要求事項は、組織によって受諾前に確認される必要がある。   If the customer does not present the requirement in a document, the customer requirement needs to be verified by the organization before acceptance.

製品要求事項が変更された場合、組織は、関連する文書の修正を保証する必要があり、また関連する要員に要求事項の変更を理解させることを保証する必要がある。   When product requirements change, the organization needs to ensure that the relevant documentation is modified and that the relevant personnel understand the change in requirements.

(参考)   (reference)

インターネット販売などの状況では、個々の注文それぞれに対する正式なレビューは現実的ではない。代わりに、カタログ資料や広告資料などの関連する製品情報をレビューしても良い。   In situations such as internet sales, a formal review for each individual order is not practical. Instead, relevant product information such as catalog materials and advertising materials may be reviewed.

≪7−2−3 顧客とのコミュニケーション≫   ≪7-2-3 Communication with customers≫

組織は、以下の事項に関して顧客とのコミュニケーションのための効果的な取り決めを決定し実施する必要がある。   Organizations need to determine and implement effective arrangements for communicating with customers regarding:

a)製品情報。   a) Product information.

b)引き合いや契約、注文、またそれらの変更。   b) Inquiries, contracts, orders, and changes to them.

c)顧客のクレームを含む、顧客からのフィードバック。   c) Customer feedback, including customer complaints.

≪7−3 設計・開発≫   ≪7-3 Design and development≫

≪7−3−1 設計・開発の計画≫   ≪7-3-1 Design and development plan≫

組織は、製品の設計・開発について計画し管理する必要がある。   Organizations need to plan and manage product design and development.

設計・開発の計画の間、組織は、以下の事項を明確にする必要がある。   During the design and development planning, the organization needs to clarify:

a)設計・開発の段階。   a) Design and development stage.

b)設計・開発のそれぞれの段階に適したレビュー、検証、妥当性確認。   b) Review, verification and validation appropriate for each stage of design and development.

c)設計・開発に関する責任と権原。   c) Responsibility and title of design and development.

組織は、効果的なコミュニケーション責任の所在を保証するために、設計・開発に関与するグループ間のインターフェースを管理する必要がある。   Organizations need to manage the interfaces between groups involved in design and development to ensure the location of effective communication responsibilities.

設計・開発の進行に合わせて、計画のアウトプットを適宜更新する必要がある。   As the design and development progresses, it is necessary to update the plan output accordingly.

≪7−3−2 設計・開発へのインプット≫   ≪7-3-2 Design and development input≫

製品要求事項に関連するインプットは、明確にされる必要がある。また記録は保持される必要がある(4−2−4参照)。これらのインプットは、以下の事項が含まれる。   Inputs related to product requirements need to be clarified. The record must be retained (see 4-2-4). These inputs include the following:

a)機能と性能についての要求事項。   a) Functionality and performance requirements.

b)適用される法令や規制の要求事項。   b) Applicable laws and regulations requirements.

c)適用可能な場合、以前の類似設計から得られる情報。   c) Information obtained from previous similar designs, if applicable.

d)設計・開発に不可欠なその他の要求事項。   d) Other requirements essential for design and development.

これらのインプットは、その適当性をレビューする必要がある。要求事項は、完全で、明白で、それぞれが矛盾しない必要がある。   These inputs need to be reviewed for suitability. The requirements should be complete, clear and consistent.

≪7−3−3 設計・開発からのアウトプット≫   ≪7-3-3 Output from design and development≫

設計・開発からのアウトプットは、設計・開発のインプットとの対照比較が可能な形態で提供される必要がある。また、次の段階に進む前に承認を受ける必要がある。   Design / development output needs to be provided in a form that can be compared with design / development inputs. Approval is required before proceeding to the next stage.

設計・開発からのアウトプットは以下のことが必要である。   The output from design / development should be as follows.

a)インプットの要求事項を満たしている。   a) The input requirements are met.

b)購買、製造とサービス提供に対する適切な情報が提供する。   b) Provide appropriate information on purchasing, manufacturing and service provision.

c)製品の合格判定基準を含む、または参照する。   c) include or reference product acceptance criteria;

d)その安全かつ適正な使用に不可欠な製品特性を明確にする。   d) Clarify product characteristics essential for its safe and proper use.

≪7−3−4 設計・開発のレビュー≫   ≪7-3-4 Design and development review≫

設計・開発の適切な段階で、以下の事項を目的として計画通りに系統立てたレビューが行われる必要がある(7−3−1参照)。   At the appropriate stage of design / development, a systematic review should be conducted as planned for the following purposes (see 7-3-1).

a)設計・開発の結果が要求事項を満たす能力を評価する。   a) Evaluate the ability of design and development results to meet requirements.

b)問題を明確にして、必要な処置を提案する。   b) Clarify the problem and suggest necessary actions.

レビューへの参加者は、レビューの対象となる設計・開発段階に関係する部門の代表者が含まれている必要がある。レビューの結果の記録と、必要な処置の記録を維持する必要がある(4−2−4参照)。   Participants in the review need to include representatives from the departments involved in the design and development stages that are being reviewed. It is necessary to keep a record of the results of the review and a record of the necessary treatment (see 4-2-4).

≪7−3−5 設計・開発の検証≫   ≪7-3-5 Verification of design and development≫

設計・開発からのアウトプットが、設計・開発へのインプットでの要求事項を満たしていることを保証するために、計画通りに検証を実行する(7−3−1参照)必要がある。また、検証結果の記録と必要な処置の記録は、保持される必要がある(4−2−4参照)。   In order to ensure that the output from design / development meets the requirements for design / development input, verification must be performed as planned (see 7-3-1). In addition, the record of the verification result and the record of the necessary treatment need to be retained (see 4-2-4).

≪7−3−6 設計・開発の妥当性確認≫   ≪7-3-6 Validity of design and development≫

生産された製品が、指定又は意図された製品の用途により既知である要求事項を満たすことを補償するために、設計・開発の妥当性確認は、計画にしたがって実行される必要がある(7−3−1参照)。また、実行可能な場合はいつでも、妥当性確認は製品の引渡しや提供の前に完了している必要がある。また、妥当性確認の結果の記録や何らかの必要な処置の記録は、保持される必要がある(4−2−4参照)。   Design and development validation needs to be performed according to a plan to ensure that the product produced meets the requirements known by the specified or intended product application (7- Refer to 3-1. Also, whenever feasible, validation should be completed before delivery or delivery of the product. In addition, a record of the result of validity check and a record of any necessary treatment must be retained (see 4-2-4).

≪7−3−7 設計・開発の変更管理≫   ≪7-3-7 Change management of design and development≫

設計・開発の変更は、明確にされる必要があり、またその記録は保持されねばならない。またその変更については、レビュー、検証、妥当性確認、を適宜行い、変更の実施前に承認が行われる必要がある。設計・開発の変更のレビューは、その変更によって製品の構成要素や既に引き渡された製品に及ぼされる影響の評価を含める必要がある。   Design and development changes need to be clarified and a record must be maintained. The changes need to be reviewed, verified and validated as appropriate, and approved before the changes are made. A review of design and development changes should include an assessment of the impact of the change on product components and products that have already been delivered.

変更のレビューの結果の記録や、何らかの必要な処置の記録は保持される必要がある(4−2−4参照)。   Records of the results of change reviews and any necessary actions need to be maintained (see 4-2-4).

≪7−4 購買≫   ≪7-4 Purchasing≫

≪7−4−1 購買プロセス≫   ≪7-4-1 Purchasing process≫

組織は、購買製品が指定した購買要求事項を満たしていることを保証する必要がある。また、供給者と購買製品に対する管理の方式と程度は、購買製品が、それ以降の製品実現や最終成果物に及ぼす影響による必要がある。   Organizations need to ensure that purchased products meet specified purchase requirements. In addition, the management method and degree of the supplier and the purchased product need to be influenced by the influence of the purchased product on the subsequent product realization and final product.

組織は、組織の要求事項にしたがって製品を供給する能力に基づいて供給者を評価し選定する必要がある。また、その際の選定、評価、再評価の基準を定めなければならない。また、評価の結果の記録や、評価により必要となる何らかの処置の記録は保持される必要がある(4−2−4参照)。   The organization needs to evaluate and select suppliers based on their ability to deliver products according to the organization's requirements. In addition, criteria for selection, evaluation, and re-evaluation must be established. In addition, it is necessary to keep a record of evaluation results and a record of any treatment required by the evaluation (see 4-2-4).

≪7−4−2 購買情報≫   ≪7-4-2 Purchasing information≫

購買情報では、購買される商品について明確に示す必要があり、また、適宜以下のものを含む必要がある。   In the purchase information, it is necessary to clearly indicate the product to be purchased, and it is necessary to appropriately include the following items.

a)製品、手順、プロセス、設備の承認に関する要求事項。   a) Requirements for approval of products, procedures, processes and equipment.

b)要員の資格・適性に関する要求事項。   b) Requirements regarding personnel qualification and aptitude.

c)品質マネジメントシステムの要求事項。   c) Quality management system requirements.

組織は、供給者に伝達する前に、指定した購買要求事項の妥当性を保証する必要がある。   The organization needs to ensure the validity of the specified purchase requirements before communicating to the supplier.

≪7−4−3 購買製品の検証≫   ≪7-4-3 Verification of purchased products≫

組織は、購買製品が指定した購買要求事項を満たしていることを保証するために、必要な検査やその他の活動を規定し実行すること。   The organization shall prescribe and perform the necessary inspections and other activities to ensure that purchased products meet specified purchase requirements.

組織またはその顧客が、供給者の管理場所の検証を行うことにした場合、組織は、その検証の要領や製品の出荷要領を購買情報の中で明示する必要がある。   When the organization or its customer decides to verify the management location of the supplier, the organization needs to clearly indicate the verification procedure and the product shipment procedure in the purchase information.

≪7−5 製造とサービス提供≫   ≪7-5 Manufacturing and service provision≫

≪7−5−1 製造とサービス提供の管理≫   ≪7-5-1 Management of manufacturing and service provision≫

組織は、管理された状態で、製造、サービス提供を計画し実施する必要がある。管理された状態とは、以下の状態を含む。   Organizations need to plan and implement manufacturing and service provision in a controlled manner. The managed state includes the following states.

a)製品の特性に関する情報が利用可能である状態。   a) A state in which information on product characteristics is available.

b)必要に応じて、作業手順書が利用できる状態。   b) The work procedure manual can be used as necessary.

c)適切な設備が使用できる状態。   c) Appropriate equipment can be used.

d)監視機器と測定機器が利用可能で使用できる状態。   d) Monitoring equipment and measuring equipment are available and usable.

e)製品の監視と実績の測定が実施されている状態。   e) Product monitoring and performance measurement.

f)製品の出荷、引き渡、引き渡後のアフターサービスが実施されている状態。   f) The state in which the product is shipped, delivered, and after-sales service is provided.

≪7−5−2 製造及びサービス提供に関するプロセスの妥当性確認≫   ≪7-5-2 Validation of process for manufacturing and service provision≫

製品提供やサービス提供の結果生じるアウトプットが事後の監視や測定で検証することが出来ない場合、組織は、その製品提供やサービス提供のプロセスの妥当性確認を行う必要がある。上記は、製品を使用した後又はサービス提供後にのみ欠陥が明らかになるようなプロセスを含む。妥当性確認によって、これらのプロセスが計画通りの結果をだすことができることを証明する必要がある。   If the output resulting from product provision or service provision cannot be verified by subsequent monitoring or measurement, the organization needs to validate the process of product provision or service provision. The above includes processes in which defects become apparent only after the product has been used or serviced. Validation needs to prove that these processes can produce planned results.

組織は、これらプロセスが適宜以下の事項を含む手続きとする必要がある。   Organizations need to ensure that these processes include procedures that include:

a)プロセスのレビューと承認のための明確な基準。   a) Clear criteria for process review and approval.

b)設備の認定と要員の適性確認。   b) Equipment certification and personnel aptitude confirmation.

c)所定の方法と手順の使用。   c) Use of predetermined methods and procedures.

d)記録に関する要求事項(4−2−4参照)。   d) Requirements for recording (see 4-2-4).

e)妥当性の再確認。   e) Revalidation.

≪7−5−3 識別及びトレーサビリティ≫   ≪7-5-3 Identification and traceability≫

必要に応じて、組織は、製品実現のあらゆる過程で適切な手段で製品を識別する必要がある。   Where necessary, organizations need to identify products by appropriate means throughout the product realization process.

組織は、監視と測定の要求事項という観点から製品の状態を識別する必要がある。   Organizations need to identify product status in terms of monitoring and measurement requirements.

トレーサビリティが要求事項である場合には、組織は、製品の固有の識別を管理し記録する必要がある(4−2−4参照)。   If traceability is a requirement, the organization needs to manage and record the unique identification of the product (see 4-2-4).

(参考)   (reference)

ある産業分野では、構成の管理が識別とトレーサビリティを維持する手段である。   In some industrial fields, configuration management is a means of maintaining identification and traceability.

≪7−5−4 顧客の所有物≫   ≪7-5-4 Customer property≫

組織は、顧客の所有物が組織の管理化にある、または組織によって使用されている間は、その顧客の所有物に注意を払う必要がある。組織は、製品に使用するため、又は製品に利用するために提供された顧客の所有物を識別、検証、保護する必要がある。もし顧客の所有物を紛失、損傷、または使用に適さないと判明したならば、顧客にその旨を報告し、その記録を保持する必要がある(4−2−4参照)。   The organization needs to pay attention to the customer's property while the customer's property is in or used by the organization. Organizations need to identify, verify, and protect customer property provided for use in or for use with the product. If customer property is found lost, damaged or unsuitable for use, it must be reported to the customer and a record maintained (see 4-2-4).

(参照)   (reference)

顧客の所有物には、知的財産権が含まれる。   Customer property includes intellectual property rights.

≪7−5−5 製品の保存≫   ≪7-5-5 Product Storage≫

組織は、内部プロセスから荷物の指定仕向け先への引渡しまでの間、製品の要求への適合性を保ったまま保存する必要がある。この保存には、識別、取り扱い、梱包、保管、そして保護が含まれる。また、保存は、製品の構成要素にも適用する必要がある。   Organizations need to store products that are compatible with product requirements from internal processes to delivery of packages to designated destinations. This preservation includes identification, handling, packaging, storage, and protection. Storage also needs to be applied to product components.

≪7−6 監視機器と測定機器の管理≫   ≪7-6 Management of monitoring equipment and measuring equipment≫

製品の定められた要求事項への適合性を証明するために、組織は、実施されるべき監視と測定を明確にし、また、必要な監視機器と測定機器を明確にする必要がある(7−2−1参照)。   In order to prove the conformity of the product to the defined requirements, the organization needs to clarify the monitoring and measurement to be performed and the necessary monitoring and measurement equipment (7- 2-1).

組織は、監視と測定が実行可能であることを保証する必要がある。また、それは、監視と測定の要求事項と矛盾がない方法で実施することを保証するプロセスを確立する必要がある。   Organizations need to ensure that monitoring and measurement are feasible. It also needs to establish a process that ensures that it is performed in a manner consistent with the monitoring and measurement requirements.

測定結果の正当性が保証される必要がある場合には、測定機器は以下のことを満たす必要がある。   If the correctness of the measurement results needs to be guaranteed, the measuring instrument must satisfy the following:

a)所定の間隔や使用前に、国際規格または国内規格にトレース可能な測定基準に合わせて校正や検証を行うこと。なお、そのような基準がない場合には、校正や検証に用いた基準を記録する必要がある。   a) Perform calibration and verification in accordance with measurement standards that can be traced to international standards or domestic standards, at specified intervals or before use. If there is no such standard, it is necessary to record the standard used for calibration and verification.

b)必要に応じて、機器の調整、または再調整を行うこと。   b) Adjust or readjust equipment as necessary.

c)構成の状態が明確にできる識別を行うこと。   c) To identify the state of the configuration clearly.

d)測定結果が無効になるような操作を出来ないようにすること。   d) To prevent operations that invalidate the measurement results.

e)取り扱い、メンテナンス、保管時に、損傷や劣化がないように保護すること。   e) Protect from damage and deterioration during handling, maintenance and storage.

さらに、測定機器が要求事項を満たしていないことがわかった時には、組織は、その測定機器による過去の測定結果の正当性を評価しなおし記録する必要がある。また組織は、その機器とその機器の測定の誤差の影響を受けた製品に製品について適切な処置を行う必要がある。また校正の結果と検証の結果の記録は、保持される必要がある(4−2−4参照)。   Furthermore, when it is found that the measuring device does not meet the requirements, the organization needs to re-evaluate and record the validity of past measurement results from the measuring device. The organization also needs to take appropriate action on the product on the device and the product affected by the measurement error of the device. In addition, records of calibration results and verification results need to be retained (see 4-2-4).

コンピュータソフトウェアが特定の要求事項の監視や測定に使用されるときは、そのコンピュータソフトウェアが意図した用途に使用可能であることを確認する必要がある。また、その確認は、最初の使用の前に行われ、必要に応じて再確認される必要がある。   When computer software is used to monitor or measure specific requirements, it must be ensured that the computer software can be used for its intended use. In addition, the confirmation is performed before the first use and needs to be reconfirmed as necessary.

(参考)   (reference)

ガイダンスとしてISO10012−1とISO10012−2を参照。   See ISO 10012-1 and ISO 10012-2 for guidance.

≪8 測定、分析及び改善≫   ≪8 Measurement, analysis and improvement≫

≪8−1 一般≫   ≪8-1 General≫

組織は、以下の事項に必要な監視、測定、分析、そして改善のプロセスを計画し実行する必要がある。   Organizations need to plan and implement the monitoring, measurement, analysis, and improvement processes required for:

a)製品の適合性を証明すること。   a) prove the suitability of the product;

b)品質マネジメントシステムの適合性を保証すること。   b) Ensure the suitability of the quality management system.

c)品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善すること。   c) Continuously improving the effectiveness of the quality management system.

これには、統計的手法が含む適用可能な方法と、その使用範囲を決定することを含める必要がある。   This should include determining the applicable methods included in the statistical approach and the scope of their use.

≪8−2 監視及び測定≫   ≪8-2 Monitoring and measurement≫

≪8−2−1 顧客満足≫   ≪8-2-1 Customer satisfaction≫

品質マネジメントシステムの効能の測定方法の一つとして、組織は、顧客要求事項を満たしているかどうかについての顧客の認識に関する情報を監視する必要がある。また、この情報の入手方法と利用方法について決定する必要がある。   One way to measure the effectiveness of a quality management system is for an organization to monitor information about customer perceptions of whether customer requirements are met. It is also necessary to determine how to obtain and use this information.

≪8−2−2 内部監査≫   ≪8-2-2 Internal audit≫

組織は、品質マネジメントシステムが以下のことを満たしているかどうかを明確にするために、所定の間隔で内部監査を行わせる必要がある。   Organizations should have internal audits performed at regular intervals to clarify whether the quality management system:

a)品質マネジメントシステムが、製品実現の計画(7−1参照)に適合しているか、また、この国際規格の要求事項に適合しているか、また、組織の定めた品質マネジメントシステムの要求事項に適合しているかどうか。   a) Whether the quality management system conforms to the product realization plan (see 7-1), conforms to the requirements of this international standard, and meets the requirements of the quality management system established by the organization. Whether it conforms.

b)品質マネジメントシステムが、効果的に実施され、維持されているかどうか。   b) Whether the quality management system is effectively implemented and maintained.

監査プログラムは、過去の監査結果と同様に、監査されるプロセスと領域の状態と重要性を考慮した上で策定される必要がある。また、監査の基準、範囲、回数、そして方法を定義する必要がある。監査員の選考と監査の実行は、監査プロセスの客観性と公平性が保証されるように行われる必要がある。   An audit program should be developed that takes into account the status and importance of the processes and areas to be audited, as well as past audit results. You also need to define the audit criteria, scope, frequency, and method. Auditor selection and auditing must be performed to ensure the objectivity and fairness of the audit process.

なお、監査員は、自身の仕事の監査を行ってはならない。   Auditors should not audit their work.

監査の計画と実施、そして結果の報告と記録の保持(4−2−4参照)に関する責任と要求事項は、文書化された手順において定義される必要がある。   Responsibilities and requirements for audit planning and execution, and reporting and record keeping (see 4-2-4) need to be defined in a documented procedure.

監査領域の管理責任者は、発見された不適合とその不適合の原因を取り除くために、速やかに処置が行われることを保証する必要がある。その後のフォローは、とられた処置の検証と検証結果の報告を含める必要がある(8−5−2参照)。   The person responsible for the audit area needs to ensure that prompt action is taken to eliminate the nonconformities found and the causes of the nonconformities. Subsequent follow-up should include verification of the actions taken and reporting of the verification results (see 8-5-2).

(参考)   (reference)

ガイダンスとしてISO10011−1、ISO10011−2、ISO10011−3を参照。   See ISO10011-1, ISO10011-2, and ISO10011-3 for guidance.

≪8−2−3 プロセスの監視及び測定≫   ≪8-3 Process monitoring and measurement≫

組織は、品質マネジメントシステムのプロセスの監視のために、それに見合った方法を適用する必要がある。また、実施可能ならば、組織は、そのプロセスの測定のために見合った方法を適用する必要がある。これらの方法によって、予定された結果を達成するためのそのプロセスの能力を証明する必要がある。また、予定された結果が達成されない場合には、製品の適合性を保証するために、適宜、修正処置をとる必要がある。   Organizations need to apply appropriate methods for monitoring quality management system processes. Also, if practicable, the organization needs to apply appropriate methods for measuring the process. These methods need to prove the ability of the process to achieve the expected results. In addition, if the planned results are not achieved, appropriate corrective action must be taken to ensure product conformity.

≪8−2−4 製品の監視と測定≫   ≪8-2-4 Product monitoring and measurement≫

組織は、製品要求事項を満たしていることを検証するために製品の特性を監視し測定するがある。この監視や測定は、計画にしたがって製品実現のプロセスの適切な段階で実行される必要がある。   Organizations have to monitor and measure product characteristics to verify that product requirements are met. This monitoring and measurement needs to be performed at the appropriate stage of the product realization process according to the plan.

合格基準への適合の証拠を保持する必要がある。また、記録は、製品のリリースの許可者(たち)を記載すること(4−2−4参照)。   There is a need to retain evidence of conformance to acceptance criteria. In addition, the record shall indicate the person (s) authorized to release the product (see 4-2-4).

製品のリリースとサービスの提供は、計画が完全に実行されるまで行われてはならない。ただし、もし、関係のある権原を有する者によって許可された場合、又は場合によっては顧客によって許可された場合は、行われてもよい。   Product release and service delivery must not occur until the plan is fully implemented. However, it may be done if authorized by a person with the relevant title, or in some cases if authorized by the customer.

≪8−3 不適合製品の管理≫   ≪8-3 Management of nonconforming products≫

組織は製品要求事項を満たさない製品を、意図しない利用や引渡しをさせないために、識別できかつ管理できることを保証する必要がある。   Organizations need to ensure that products that do not meet product requirements can be identified and managed to prevent unintended use and delivery.

不適合製品を取り扱うことに関する管理と管理責任と権原を文書化された手続きとして規定する必要がある。   It is necessary to define the management, management responsibility and title of handling non-conforming products as a documented procedure.

組織は、不適合製品を一又は二以上の以下に示す方法により取り扱う。   The organization handles nonconforming products in one or more of the following ways:

a)発見された不適合を解消するための処置による方法   a) Method by action to resolve the found nonconformity

b)その利用、そのリリース、その受入を権原に基づいた許可、又は顧客からの許可により承認する方法。   b) A method of approving its use, its release, its acceptance with permission based on the title, or permission from the customer.

c)その製品本来の利用又は適用を不可能とする方法。   c) A method that makes the original use or application of the product impossible.

不適合である理由と、続いて行われた許可を含む処置の記録を保管する(4−2−4参照)。   Keep a record of the treatment, including the reason for nonconformity and the subsequent authorization (see 4-2-4).

不適合製品が修復されたときには、要求事項に対する適合性を示す再検証がされる。   When a nonconforming product is repaired, it is re-verified to show compliance with the requirements.

引渡し後又は利用開始後に製品の不適合が発見された場合には、組織は不適合であるがゆえに生じる影響又は、潜在的な影響に対して適切な処置をとる。   If a product non-conformance is discovered after delivery or use has started, the organization will take appropriate action against any effects or potential effects resulting from the non-conformance.

≪8−4 データの分析≫   ≪8-4 Data analysis≫

組織は、品質管理システムの適合性と効果を示すための適切なデータを作成し、集め、分析しなければならない。そして、組織は、品質管理システムの効果の継続的な改善を評価するための適切なデータを集め、作成し、分析する。このデータには、監視と測定とそのほか関係するソースからの情報が含まれる。   The organization must create, collect and analyze appropriate data to demonstrate the suitability and effectiveness of the quality management system. The organization then collects, creates and analyzes appropriate data to evaluate the continuous improvement of the quality control system effectiveness. This data includes information from monitoring, measurement and other related sources.

データの分析は以下に関連する情報を提供する。   Analysis of the data provides information related to:

(a)顧客の満足(8−2−1参照)。   (A) Customer satisfaction (see 8-2-1).

(b)製品要求への適合性(7−2−1参照)。   (B) Conformity to product requirements (see 7-2-1).

(c)予防処置を含むプロセスと製品の特性と傾向。   (C) Process and product characteristics and trends, including preventive actions.

≪8−5 改善≫   ≪8-5 Improvement≫

≪8−5−1 継続的改善≫   ≪8-5-1 Continuous improvement≫

組織は、品質方針、品質目標、監査の結果、データの分析、修正処置や予防処置、そしてマネジメントレビューを通して品質マネジメントシステムの効果を継続的に改善する必要がある。   Organizations need to continually improve the effectiveness of the quality management system through quality policies, quality objectives, audit results, data analysis, corrective and preventive actions, and management reviews.

≪8−5−2 修正処置≫   ≪8-5-2 Corrective action≫

組織は、再発を防ぐために、不適合の原因を取り除くための処置を取る必要がある。修正処置は、発見された不適合の影響に対して適切な処置である必要がある。   The organization needs to take action to remove the cause of the nonconformity to prevent recurrence. The corrective action needs to be appropriate for the impact of the found nonconformity.

文書化された手順は、以下の要求事項を定義するために確立される必要がある。   A documented procedure needs to be established to define the following requirements:

a)不適合性のレビュー(顧客からの苦情も含む)。   a) Review of nonconformities (including customer complaints).

b)不適合の理由の特定。   b) Identify the reasons for nonconformity.

c)不適合が繰り返されないことを保証するための処置の必要性の評価。   c) Assessing the need for treatment to ensure that nonconformities are not repeated.

d)必要な処置の決定と実行。   d) Determine and implement the necessary actions.

e)施された処置による結果についての記録(4−2−4参照)。   e) A record of the results of the treatment applied (see 4-2-4).

f)施された修正処置のレビュー。   f) Review of corrective actions taken.

≪8−5−3 予防処置≫   ≪8-5-3 Preventive measures≫

組織は、その発生を未然に防止するために潜在的な不適合の原因を取り除くための処置を決定する必要がある。予防処置は、潜在的な問題によって発生する影響に対して適切なものである必要がある。   Organizations need to determine what to do to eliminate the cause of potential nonconformities in order to prevent their occurrence. Preventive measures need to be appropriate for the effects caused by potential problems.

文書化された手順は、以下の要求事項を定義するために確立される必要がある。   A documented procedure needs to be established to define the following requirements:

a)潜在的な不適合と、その原因の特定。   a) Identify potential nonconformities and their causes.

b)不適合の発生を防止すらための処置の必要性の評価。   b) Assessing the need for treatment to even prevent the occurrence of nonconformities.

c)必要な処置の決定と実行。   c) Determining and implementing the necessary actions.

d)施された処置による結果についての記録(4−2−4参照)。   d) A record of the results of the treatment applied (see 4-2-4).

e)施された予防処置のレビュー。(以上、引用終了。)   e) Review of preventive actions taken. (End of citation.)

この運用フロー規格情報蓄積部での蓄積は、例えば、ハードディスクドライブなどの記録媒体や、磁気記録ディスクやCD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリなどの可搬型記録媒体により実施されうる。   The accumulation in the operational flow standard information accumulating unit can be performed by a recording medium such as a hard disk drive or a portable recording medium such as a magnetic recording disk, CD-ROM, DVD-ROM, or flash memory.

「比較部」(0203)は、実体運用フロー情報取得部(0201)が取得した実体運用フロー情報と、運用フロー規格情報蓄積部(0202)に蓄積された運用フロー規格情報とを比較する機能を有する。   The “comparison unit” (0203) has a function of comparing the actual operation flow information acquired by the actual operation flow information acquisition unit (0201) with the operation flow standard information stored in the operation flow standard information storage unit (0202). Have.

この比較部では、例えば、上記取得した実体運用フロー情報である「建築業」の「設計プロセス」と運用フロー規格情報である「4−1−a−1」の「必要なプロセスを明確にする」が比較される。   In this comparison unit, for example, “design process” of “building industry” that is the acquired actual operation flow information and “necessary process” of “4-1-a-1” that is operation flow standard information are clarified. Are compared.

この比較部での比較は、例えば、実体運用フロー情報と比較対象となるべき運用フロー規格情報とが予め関連付けられているテーブルのデータベースを利用して実行される。具体例を挙げて説明すると、まずユーザーによるプルダウンメニューの選択などから、本発明を利用したプログラムソフトは、チェックすべき実体運用フローの業種が「建築業」であり、また運用フローには「設計プロセス」を含む、という実体運用フロー情報を取得する。建築業においては、設計は公共事業と民間工事の違いにより規格の要求する設計プロセスの必要性の有無が異なることなどから、該プログラムソフトのデータベースでは「設計プロセス」と「必要なプロセスを明確にする」とが関連付けられている。従って、このデータベースのテーブルから、建築業の「設計プロセス」と関連付けられている「必要なプロセスを明確にする」という運用フロー規格情報が取得され、該プログラムソフトは両者の比較を実行する。さらに、例えば実体運用フロー情報と運用フロー規格情報との組合せの場合の比較結果もテーブル化され蓄積されていて、その比較結果として、設計プロセスが必ず必要か判断するべきである、などが出力される。   The comparison by the comparison unit is executed using, for example, a database of a table in which the actual operation flow information and the operation flow standard information to be compared are associated in advance. To explain with specific examples, first, from the pull-down menu selection by the user, etc., the program software using the present invention is that the actual operation flow to be checked is “building industry”, and the operation flow is “design” The actual operation flow information including “process” is acquired. In the construction industry, the design software requires a clear “design process” and “necessary process” because the necessity of the design process required by the standard differs depending on the difference between public works and private works. Is associated. Therefore, operational flow standard information “clarify necessary processes” associated with the “design process” of the building industry is acquired from the table of the database, and the program software compares the two. In addition, for example, the comparison result in the case of the combination of the actual operation flow information and the operation flow standard information is also tabulated and stored, and as the comparison result, it is output that it should be judged whether the design process is necessary or not. The

「質問取得部」(0204)は、比較部(0203)での比較結果に応じて認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得する機能を有する。「認証用運用フロー情報」とは、既に定義してある通りである。   The “question acquisition unit” (0204) has a function of acquiring a question for generating authentication operation flow information according to the comparison result in the comparison unit (0203). “Authentication operation flow information” is as already defined.

図5に示すのは、認証用運用フロー情報を生成するための質問の一例を表す図である。例えば比較結果として、上述したように実体運用フロー情報である「建築業」と、運用フロー規格情報である「必要なプロセス」から、「設計プロセス」が必要であるか判断しなければならない旨の情報が出力された。すると、予め蓄積されている質問の中から設計プロセスに関する質問が取得され、図5に示すような画面がディスプレイ上に表示される。ここで、この管理装置の利用者は、この質問に対して、チェックボックスにチェックを入れるなどして応答することになる。ここではISO9001を取得したい事業分野として「公共事業」、また「公共事業の工事が主要業務なので構造計算を含む設計を請け負わない」という応答を行う。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a question for generating authentication operation flow information. For example, as a comparison result, as described above, it is necessary to determine whether the “design process” is necessary from the “building industry” that is the actual operation flow information and the “necessary process” that is the operation flow standard information. Information was output. Then, a question about the design process is acquired from the questions stored in advance, and a screen as shown in FIG. 5 is displayed on the display. Here, the user of this management apparatus responds to this question by checking a check box. Here, a response is made that “public works” is a business field in which ISO 9001 is desired to be acquired, and “the construction including public works is not undertaken because the construction of public works is the main work”.

そして、この質問への応答によって、以下に説明する認証用運用フロー情報の生成が行なわれる。   Then, in response to this question, authentication operational flow information described below is generated.

「認証用運用フロー情報生成部」(0205)は、質問取得部(0204)で取得した質問に対する応答を利用して認証用運用フロー情報を生成する機能を有する。   The “authentication operation flow information generation unit” (0205) has a function of generating authentication operation flow information using a response to the question acquired by the question acquisition unit (0204).

図6に示すのは、質問取得部(0204)で取得した質問に対する応答を利用して認証用運用フロー情報を生成するための表示画面の一例を表す図である。この図にあるように、上述した質問に対する応答である「公共事業」と「公共事業の工事が主要業務なので構造計算を含む設計を請け負わない」に基づいて、この建設会社の運用フローでは「規格7-3」に関しての管理は不要である旨の判断が下される。そして、その旨を利用者に確認するような表示がディスプレイ上でなされる。利用者はこの確認画面を見て、自分たちの事業においては「規格7-3」に関する管理を除外とすることが出来るということを知ることができる。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display screen for generating authentication operation flow information using a response to a question acquired by the question acquisition unit (0204). As shown in this figure, the construction company's operational flow is based on the “Standards for Public Works” and “Does not undertake design including structural calculations because the construction of public works is the main work” in response to the above-mentioned questions. It is determined that the management for “7-3” is unnecessary. Then, a display for confirming the fact to the user is made on the display. The user can see from the confirmation screen that the management related to “Standard 7-3” can be excluded in their business.

また、この確認画面で利用者が「OK」を選択した場合、同様に図5にあるように、管理文書において「規格7-3」の管理が不要である正当な理由が記載されているかを確認する画面も表示される。これにより、利用者が要求されている事項をきちんと満たす管理文書を作成することが出来る。   Also, if the user selects “OK” on this confirmation screen, as shown in FIG. 5 as well, whether or not a valid reason that management of “Standard 7-3” is unnecessary is described in the management document. A confirmation screen is also displayed. This makes it possible to create a management document that satisfies the requirements of the user.

また、建設業以外にも、例えば食品製造業においては以下のようにして認証用運用フローが作成される。   In addition to the construction industry, for example, in the food manufacturing industry, an authentication operation flow is created as follows.

図3に示すように、実体運用フロー情報として、業種が「食品製造業」の場合、その必要なプロセスは「商品開発プロセス」、「製造プロセス」や「物流プロセス」である、といった情報が挙げられる。そして、建設業の場合と同様に、比較部において、図4に示す運用フロー規格情報である「4−1−a−1」の「必要なプロセスを明確にする」の情報と、上記の「商品開発プロセス」との比較が行われる。すると「商品開発プロセス」が必要であるか判断しなければならない旨の比較結果が出された。   As shown in FIG. 3, as the actual operation flow information, when the type of industry is “food manufacturing industry”, the necessary processes are “product development process”, “manufacturing process” and “distribution process”. It is done. Then, as in the case of the construction industry, in the comparison section, the information of “clarify necessary processes” of “4-1-a-1” which is the operation flow standard information shown in FIG. Comparison with “Product Development Process” is performed. Then, the comparison result that it was necessary to judge whether "product development process" was necessary was given.

図5で示すように、この場合、建設業で説明したのと同様に、予め蓄積された質問の中から商品開発プロセスに関する質問が取得されディスプレイ上に表示される。ここで、この管理装置の利用者は、この質問に対して、チェックボックスにチェックを入れるなどして応答することになる。ここではISO9001の取得範囲として、「顧客が企画した商品を主に製造するので、自社開発した商品を提供することはない」という応答を行う。   As shown in FIG. 5, in this case, as described in the construction industry, a question regarding the product development process is acquired from the questions stored in advance and displayed on the display. Here, the user of this management apparatus responds to this question by checking a check box. Here, as the acquisition range of ISO9001, a response is made that “the product planned by the customer is mainly manufactured, so the product developed in-house is not provided”.

上記質問に対する応答により、この食品会社の運用フローでは「規格7-3」に関しての管理は不要である旨の判断が下される。そして、その旨を利用者に確認するような表示がディスプレイ上でなされる。   Based on the response to the above question, it is determined that the management regarding “Standard 7-3” is unnecessary in the operation flow of the food company. Then, a display for confirming the fact to the user is made on the display.

以上のようにして、例えば、規格の認証においては必要ではない設計プロセスや商品開発プロセスを省いた認証用運用フロー情報を生成することができる。そして、その認証用運用フロー情報を利用して、ユーザーは自社に適合した運用フローを作ることができるようになる。   As described above, for example, the operation flow information for authentication can be generated by omitting the design process and the product development process which are not necessary for the standard authentication. Then, using the authentication operation flow information, the user can create an operation flow suitable for the company.

(実施形態1の処理の流れ)     (Processing flow of Embodiment 1)

図7に示すのは、本実施形態の管理装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理の流れは、方法、計算機に実行させるためのプログラム、またはそのプログラムが記録された読み取り可能な記録媒体として実施されうる(本明細書の全体を通して同様である)。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the management apparatus according to the present embodiment. The processing flow shown below can be implemented as a method, a program for causing a computer to execute, or a readable recording medium on which the program is recorded (the same applies throughout the present specification).

この図にあるように、まず、実体運用フロー情報を取得する(ステップS0701)。次に、前記実体運用フロー情報取得ステップS0701で取得した実体運用フロー情報と、予め蓄積されている運用フロー規格情報と、を比較する(ステップS0702)。続いて、前記ステップS0702での比較結果に応じて認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得する(ステップS0703)。最後に、前記ステップS0703で取得した質問に対する応答を利用して認証用運用フロー情報を生成する(ステップS0704)。   As shown in this figure, first, the actual operation flow information is acquired (step S0701). Next, the entity operation flow information acquired in the entity operation flow information acquisition step S0701 is compared with the operation flow standard information stored in advance (step S0702). Subsequently, a question for generating authentication operation flow information is acquired according to the comparison result in step S0702 (step S0703). Finally, the operation flow information for authentication is generated using the response to the question acquired in step S0703 (step S0704).

(実施形態1の効果の簡単な説明)     (Simple explanation of the effect of Embodiment 1)

以上のように、本実施形態の管理装置によって、業種業態や企業など団体の特性に応じた認証用運用フロー情報の生成が可能となる。   As described above, the management apparatus according to the present embodiment can generate operation flow information for authentication according to characteristics of an organization such as a business type or a company.

また、特性に合わせ認証用運用フロー情報を生成することで、例えば、自社の業態では適用除外となる要求事項に対して書類作成などの運用フローを設定してしまっており無駄な書類を作る羽目になった、などの認証取得に際してよくある過ちを防ぐことが出来るようになる。   Also, by generating operation flow information for authentication according to the characteristics, for example, the operation flow such as document creation has been set for requirements that are exempted in the company's business format, and it makes unnecessary documents. This makes it possible to prevent common mistakes when acquiring certification.

(実施形態1のその他の例)     (Other examples of Embodiment 1)

また、実施形態1は、上記例の他にも以下のような態様で実施されることも考えられる。この管理装置では、実体運用フロー情報が、予め蓄積されている雛形から選択されることで生成、取得されることを特徴とする。   In addition to the above example, the first embodiment may be implemented in the following manner. This management apparatus is characterized in that entity operation flow information is generated and acquired by selecting from prestored templates.

(実施形態1のその他の例の構成)     (Configuration of Other Example of Embodiment 1)

図8に示すのは、この管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、この管理装置は、上記説明した管理装置を基本として、その実体運用フロー情報取得部(0800)が、運用フロー雛形蓄積手段(0801)と、運用フロー質問蓄積手段(0802)と、運用フロー雛形選択手段(0803)と、運用マネジメント概要情報生成手段(0804)と、を有する。   FIG. 8 shows an example of functional blocks of this management apparatus. As shown in this figure, this management apparatus is based on the management apparatus described above, and its actual operation flow information acquisition unit (0800) includes an operation flow model storage means (0801) and an operation flow question storage means (0802). ), Operation flow template selection means (0803), and operation management summary information generation means (0804).

「運用フロー雛形蓄積手段」(0801)は、複数の運用フローの雛形を蓄積する機能を有する。運用フローの雛形とは、よく利用されるパターンなど予め想定して設定され、管理装置に蓄積されている運用フローのことをいう。また、この雛形は、業種業態ごとに基本的なものを複数蓄積していることが望ましい。   The “operation flow template storage unit” (0801) has a function of storing a plurality of operation flow templates. The operation flow model is an operation flow that is set in advance, such as a frequently used pattern, and is stored in the management apparatus. In addition, it is desirable to accumulate a plurality of basic models for each business category.

運用フロー質問蓄積手段(0802)は、運用フローの雛形を選択するための質問を蓄積する機能を有する。ここでは、上記説明した質問取得部での質問と同様に、蓄積されている質問がディスプレイ上に表示され、その質問に利用者が応答することで、後述するように、運用フローの雛形が選択される。   The operation flow question storage means (0802) has a function of storing a question for selecting a model of the operation flow. Here, similar to the question in the question acquisition unit described above, the accumulated question is displayed on the display, and the user responds to the question, so that a template of the operation flow is selected as will be described later. Is done.

「運用フロー雛形選択手段」(0803)は、運用マネジメント質問蓄積手段(0802)での質問の応答に基づいて運用フロー雛形蓄積手段(0801)に蓄積されている運用フローの雛形を選択する機能を有する。このように、質問によって、利用者の業種業態に合った運用フローの雛形が質問によって選択されることで簡単に、運用フローを立案することができる。   The “operation flow template selection unit” (0803) has a function of selecting the operation flow template stored in the operation flow template storage unit (0801) based on the response to the question in the operation management question storage unit (0802). Have. As described above, an operation flow can be easily planned by selecting a template of an operation flow suitable for the user's business category by the question.

「運用マネジメント概要情報生成手段」(0804)は、運用フロー雛形選択手段(0804)にて選択された運用フローの雛形に基づいて実体運用フロー情報を生成する機能を有する。   The “operation management summary information generation unit” (0804) has a function of generating the actual operation flow information based on the operation flow template selected by the operation flow template selection unit (0804).

(実施形態1のその他の例の処理の流れ)     (Processing flow of other example of embodiment 1)

図9に示すのは、この管理装置の処理の流れの一例を表すフローチャートである。この図にあるように、まず、予め蓄積されている運用フローの雛形を選択するための質問の応答に基づいて、予め蓄積されている複数の運用フローの雛形を選択する(ステップS0901)。次に、前記ステップS0901にて選択された運用フローの雛形に基づいて実体運用フロー情報を生成する(ステップS0902)。続いて、前記ステップS0902で生成した実体運用フロー情報と、予め蓄積されている運用フロー規格情報と、を比較する(ステップS0903)。さらに、前記ステップS0903での比較結果に応じて認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得する(ステップS0904)。最後に、前記ステップS0904で取得した質問に対する応答を利用して認証用運用フロー情報を生成する(ステップS0905)。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of the processing flow of the management apparatus. As shown in this figure, first, a plurality of pre-stored operation flow templates are selected based on a response to a question for selecting a pre-stored operation flow template (step S0901). Next, entity operation flow information is generated based on the operation flow template selected in step S0901 (step S0902). Subsequently, the actual operation flow information generated in step S0902 is compared with the operation flow standard information stored in advance (step S0903). Further, a question for generating the authentication operation flow information is acquired according to the comparison result in step S0903 (step S0904). Finally, the operation flow information for authentication is generated using the response to the question acquired in step S0904 (step S0905).

上記のように、この管理装置では雛形を利用することで、利用者は一から運用フローを立案する必要がなく、手間を省くことができる。   As described above, by using the template in this management apparatus, the user does not need to plan an operation flow from scratch and can save time and effort.

<実施形態2>   <Embodiment 2>

(実施形態2の概念)     (Concept of Embodiment 2)

図10に示すのは、本実施形態の管理装置の概念の一例を説明するための図である。また、本実施形態では、上記実施形態1の管理装置によって生成された認証用運用フロー情報が利用されている。この図にあるように、まず、建設会社は生成された認証用運用フロー情報に適合した管理を行うために(1)、この認証用運用フロー情報に合わせた品質マニュアルを作成し、それに基づいて、企画部や開発部、営業部用の業務マニュアルを作成する(2)。ところで、これらのマニュアルは、例えばISO9001を認証取得する際に実際に審査の対象となるものであり、したがって認証用運用フロー情報で示される運用フローに適合したものである必要がある(3)。そこでこの建設会社は、本実施形態の管理装置を利用して、作成した業務マニュアルと運用フローとの間に矛盾した点は無いか(瑕疵可能性部分は無いか)をチェックする(4)。そして、そのチェックによって判明した瑕疵可能性部分を修正することで、より自社の実体に即した業務マニュアルを作成することができる。   FIG. 10 is a diagram for explaining an example of the concept of the management apparatus of the present embodiment. In the present embodiment, the operation flow information for authentication generated by the management apparatus of the first embodiment is used. As shown in this figure, first, in order to perform management suitable for the generated authentication operation flow information (1), the construction company creates a quality manual according to the authentication operation flow information, and based on it Create business manuals for the Planning Department, Development Department, and Sales Department (2). By the way, these manuals are actually subject to examination when, for example, obtaining ISO 9001 certification, and therefore must be adapted to the operational flow indicated by the operational flow information for authentication (3). Therefore, the construction company uses the management apparatus of the present embodiment to check whether there is any contradiction between the created business manual and the operation flow (there is no possibility part) (4). Then, by correcting the possibility of defects found by the check, it is possible to create a business manual that more closely matches the company's substance.

(実施形態2の構成)     (Configuration of Embodiment 2)

図11に示すのは、本実施形態の管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施形態の管理装置(1100)は、「認証用運用フロー情報取得部」(1101)と、「管理文書案取得部」(1102)と、「管理項目抽出部」(1103)と、「瑕疵可能性部分抽出部」(1104)と、「瑕疵可能性部分チェックリスト生成部」(1105)と、を有する。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus according to the present embodiment. As shown in this figure, the management apparatus (1100) of this embodiment includes an “authentication operation flow information acquisition unit” (1101), a “management document draft acquisition unit” (1102), and a “management item extraction unit”. (1103), a “probability portion extraction unit” (1104), and a “probability portion check list generation unit” (1105).

「認証用運用フロー情報取得部」(1101)は、認証用運用フロー情報生成部にて生成された認証用運用フロー情報を取得する機能を有する。ここでの取得は、例えば、認証用運用フロー情報生成部からケーブルなどを通して転送されたり、一度外部に出力されディスプレイ表示などでユーザーの目に通された認証用運用フロー情報が入力されたりして行われるまたケーブルを通した取得などの場合、前述の様に、認証用運用フロー情報は本実形態に必要な分のみの処理用の信号であってもよい。   The “authentication operation flow information acquisition unit” (1101) has a function of acquiring the authentication operation flow information generated by the authentication operation flow information generation unit. The acquisition here is, for example, transferred from the operation flow information generation unit for authentication through a cable or the like, or the operation flow information for authentication that has been output to the outside and passed to the user's eyes through a display display is input. In the case of acquisition through a cable or the like, as described above, the operation flow information for authentication may be a signal for processing only for the amount necessary for this embodiment.

「管理文書案取得部」(1102)は、管理文書案を取得する機能を有する。「管理文書案」とは、前述の表1での定義の通り認証用運用フロー情報に基づいて生成されるものをいい、例えば、認証用運用フロー情報に基づいて作成された品質マニュアルや、業務マニュアルなどが挙げられる。   The “management document draft acquisition unit” (1102) has a function of acquiring a management document draft. “Proposed management document” means a document generated based on the authentication operational flow information as defined in Table 1 above. For example, a quality manual created based on the authentication operational flow information, A manual etc. are mentioned.

なお前述の通り、ISO9001やISO14001などの国際規格においては、その認証取得に際してこの管理文書案が審査され合否が決定される。したがって、この規格の認証を受けるためには管理文書案がいかに自社の運用フローに適合したものであるか、が重要となる。   As described above, in the case of international standards such as ISO9001 and ISO14001, this management document draft is examined and approval / disapproval is determined when obtaining the certification. Therefore, in order to receive the certification of this standard, it is important how the management document draft conforms to the operation flow of the company.

また、管理文書案はテキスト情報による文書のみならず、必要に応じて図面やフローチャートなど画像情報などであってもよい。   Further, the management document draft is not limited to text information documents, but may be image information such as drawings and flowcharts as necessary.

この管理文書案の取得は、例えば、作成した管理文書案がキーボード入力する、あるいはスキャナなどで取り込まれた画像イメージのテキスト部分をテキスト情報に変換する、などの方法で取得される。   The management document plan is acquired by, for example, a method in which the created management document plan is input by a keyboard or a text portion of an image image captured by a scanner is converted into text information.

「管理項目抽出部」(1103)は、管理文書案取得部(1102)が取得した管理文書案を構成する文書に基づいて管理項目の抽出をする機能を有する。「管理項目」とは、管理文書案によって管理される項目をいう。   The “management item extraction unit” (1103) has a function of extracting a management item based on a document constituting the management document plan acquired by the management document plan acquisition unit (1102). “Management item” means an item managed by the draft management document.

図12に示すのは、管理項目の一例を表す図である。この図にあるように、管理項目は、例えば、ISO9001の規格5-5-2の要求する「管理責任者」に関する項目であり、この品質マネジメントシステムの管理責任者は工場長である旨の情報などが挙げられる。   FIG. 12 illustrates an example of management items. As shown in this figure, the management item is, for example, an item related to the “manager in charge” required by ISO 9001 standard 5-5-2, and information indicating that the manager in charge of this quality management system is the factory manager. Etc.

またその他にも、例えば規格の適用除外(管理が不要であること)の理由についての項目などが挙げられる。   In addition, for example, an item regarding the reason for exemption from application of the standard (that management is not necessary) can be cited.

管理項目抽出部では、上記のような例えば規格の要求する項目ごとなど所定の基準に応じて管理文書中の管理項目を抽出する。抽出の具体的な方法としては、管理文書案の取得に際して予め管理項目ごとに分けたテンプレートなどを用意して、それに合わせてユーザーに必要データを入力してもらうことで取得することなどが挙げられる。これにより、管理項目を識別するための情報と、具体的な管理項目の内容とが関連付けて取得することができる。   The management item extraction unit extracts management items in the management document in accordance with a predetermined standard such as each item required by the standard as described above. As a specific method of extraction, for example, preparing a template for each management item in advance when acquiring a management document draft and acquiring it by having the user input necessary data accordingly . Thereby, the information for identifying the management item can be acquired in association with the specific content of the management item.

「瑕疵可能性部分抽出部」(1104)は、認証用運用フロー情報取得部(1101)で取得した認証用運用フロー情報と、管理項目抽出部(1103)で抽出した管理項目と、を比較分析して瑕疵可能性部分を抽出する機能を有する。「瑕疵可能性部分」とは、前記管理文書案中の瑕疵の可能性がある部分をいい、例えば、認証用運用フロー情報で「管理責任者が工場長である」という情報に対して、管理文書案中では「管理責任者は社長である」と記載している、といった矛盾の可能性がある部分などが挙げられる   The “probability portion extraction unit” (1104) compares and analyzes the authentication operation flow information acquired by the authentication operation flow information acquisition unit (1101) and the management item extracted by the management item extraction unit (1103). And has a function of extracting a possibility portion. The “probable part” refers to a part in the management document draft that has the possibility of a defect. For example, the management operation information for authentication indicates that “the person in charge of management is the factory manager”. In the draft of the document, there is a possibility that there is a possibility of contradiction, such as "the manager is the president"

この瑕疵可能性部分の抽出は、例えば、以下のようにして行なわれる。まず、認証用運用フロー情報として、管理責任者が工場長である旨の情報を取得している。しかし、管理項目である管理責任者の項目に「社長」という情報が記載されていたり、何も記入されていなかったりする。すると、これらの情報が比較され、管理項目と認証用運用フロー情報との間に矛盾が生じているという瑕疵可能性部分が存在することになる。このような場合、瑕疵可能性部分として、「管理責任者」が抽出される。   The extraction of the wrinkle possibility portion is performed as follows, for example. First, information indicating that the manager in charge is the factory manager is acquired as the operation flow information for authentication. However, information “President” is written in the item of the manager responsible, which is a management item, or nothing is entered. Then, these pieces of information are compared, and there is a possibility that there is a contradiction between the management item and the authentication operation flow information. In such a case, “manager in charge” is extracted as a possible portion.

また、その他にも、認証用運用フロー情報で示される「規格7-3-1の管理は不要である」という運用フローに対して管理が不要である理由を管理文書案中に記載していない、あるいは、「規格7-3-1」に対応して設計図の作成を管理文書案では設定している、などの矛盾が生じている可能性がある部分が挙げられる。   In addition, the reason why management is not required for the operational flow “Management of Standard 7-3-1 is unnecessary” indicated in the operational flow information for authentication is not described in the management document draft. Or, there is a part where there is a possibility of inconsistency such as creation of a design drawing corresponding to “Standard 7-3-1” set in the management document draft.

このように認証用運用フロー情報と管理文書案中の管理項目が比較され、瑕疵可能性部分が抽出されることで、ユーザーに対して運用フローに対する管理文書案の矛盾の可能性のある点や誤りの可能性のある点を指摘することができる。   In this way, the operation flow information for authentication and the management items in the management document draft are compared, and the possibility of inconsistency is extracted from the user by extracting the possibility part. Point out possible errors.

「瑕疵可能性部分チェックリスト生成部」(1105)は、瑕疵可能性部分抽出部(1104)が抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成する機能を有する。   The “probability part check list generation unit” (1105) has a function of generating a probable part check list based on the probable part extracted by the probability part extraction unit (1104).

図13に示すのは、生成された瑕疵可能性部分チェックリストの表示画面の一例である。このように上記のような比較結果から正しい管理責任者が設定されているかを確認するチェックリストが生成され、管理装置のディスプレイ上などに表示される。それにより管理文書案の修正などが容易に可能となる。この際、図中の文書表示をクリックすることで、該当する管理項目が表示されるようにすると便利である。   FIG. 13 shows an example of a display screen of the generated wrinkle possibility part check list. In this way, a checklist for confirming whether or not the correct manager is set is generated from the comparison results as described above, and is displayed on the display of the management apparatus. As a result, the management document draft can be easily corrected. At this time, it is convenient to display the corresponding management item by clicking the document display in the figure.

(実施形態2の処理の流れ)     (Processing flow of Embodiment 2)

図14に示すのは、本実施形態の管理装置における処理の流れの一例を表すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of a processing flow in the management apparatus of this embodiment.

この図にあるように、まず、認証用運用フロー情報を取得する(ステップS1401)。次に、管理文書案を取得する(ステップS1402)。続いて、前記ステップS1402で取得した管理文書案を構成する文書に基づいて管理項目の抽出をする(ステップS1403)。さらに、前記ステップS1401で取得した認証用運用フロー情報と、前記ステップS1403で抽出した管理項目と、を比較分析して瑕疵可能性部分を抽出する(ステップS1404)。最後に、前記ステップS1404が抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成する(ステップS1405)。   As shown in this figure, first, the operation flow information for authentication is acquired (step S1401). Next, a management document draft is acquired (step S1402). Subsequently, management items are extracted based on the documents constituting the management document plan acquired in step S1402 (step S1403). Further, the authentication operation flow information acquired in step S1401 and the management item extracted in step S1403 are compared and analyzed to extract a possibility portion (step S1404). Finally, a wrinkle possibility part check list is generated based on the wrinkle possibility part extracted in step S1404 (step S1405).

(実施形態2の効果の簡単な説明)     (Simple explanation of effect of Embodiment 2)

以上のように、本実施形態の管理装置によって、実際の審査の対象となる管理文書案の瑕疵可能性部分の抽出を行うことができる。それによって、作成段階の誤りなどが訂正され、より運用フローとの適合性の高い管理文書案を作成することができる。つまり、認証取得の確率も高くなると考えられる。   As described above, the management apparatus according to the present embodiment can extract a possible part of a management document draft that is actually subject to examination. Thereby, an error in the creation stage is corrected, and a management document draft having a higher compatibility with the operation flow can be created. That is, it is considered that the probability of acquisition of authentication is also increased.

(実施形態2のその他の例の構成)     (Configuration of Other Example of Embodiment 2)

また、実施形態2は、上記例の他にも以下のような態様で実施されることも考えられる。この管理装置では、前記管理文書案取得部と、前記管理項目抽出部に代えて、管理項目ごとに予め設定されたテンプレートに基づいた入力フォームを表示するなどの手段により管理項目の入力を促す管理項目入力促進部を有することを特徴とする。   In addition to the above example, the second embodiment may be implemented in the following manner. In this management apparatus, instead of the management document draft acquisition unit and the management item extraction unit, management that prompts input of management items by means such as displaying an input form based on a template preset for each management item It has the item input promotion part, It is characterized by the above-mentioned.

図15に示すのは、この管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、この管理装置(1500)は、上記説明した管理装置を基本として、管理文書案取得部と、管理項目抽出部の代わりに、「管理項目入力促進部」(1504)を有する。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus. As shown in this figure, this management device (1500) is based on the management device described above, and instead of a management document draft acquisition unit and a management item extraction unit, a “management item input promotion unit” (1504) is provided. Have.

「管理項目入力促進部」(1504)は、認証用運用フロー情報生成部にて生成された認証用運用フロー情報に基づいて管理項目の入力を促す機能を有する。この管理項目入力促進部では、例えば、上記のようにテンプレートに基づく入力フォームを利用して管理項目の入力を促すことや、典型的な内容の管理項目等に関しては雛形を蓄積しておき選択させるなどの方法が挙げられる。   The “management item input promotion unit” (1504) has a function of prompting the management item to be input based on the authentication operation flow information generated by the authentication operation flow information generation unit. In this management item input promotion unit, for example, the input form based on the template as described above is used to prompt the input of the management item, and the management items with typical contents are accumulated and selected. And the like.

(実施形態2のその他の例の処理の流れ)     (Processing flow of other example of embodiment 2)

図16に示すのは、この管理装置の処理の流れの一例を表すフローチャートである。この図にあるように、まず、生成された認証用運用フロー情報に基づいて管理項目の入力を促す(ステップS1601)。次に、生成された認証用運用フロー情報を取得する(ステップS1602)。続いて、前記ステップS1602で取得した認証用運用フロー情報と、前記ステップS1601にて入力された管理項目と、を比較分析して瑕疵可能性部分を抽出する(ステップS1603)。最後に、前記ステップS1603が抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成する(ステップS1604)。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of the processing flow of the management apparatus. As shown in this figure, first, input of management items is prompted based on the generated authentication operation flow information (step S1601). Next, the generated operation flow information for authentication is acquired (step S1602). Subsequently, the operation flow information for authentication acquired in step S1602 and the management item input in step S1601 are compared and analyzed to extract a possibility portion (step S1603). Finally, a wrinkle possibility part checklist is generated based on the wrinkle possibility part extracted in step S1603 (step S1604).

上記のように、この管理装置では認証用運用フロー情報に基づいて管理項目ごとの取得を行うため管理文書案から管理項目の抽出を行う必要がない。また、認証用運用フロー情報に基づいて管理項目の入力を促すため比較対象や比較内容の対応関係が明確になるので、その分析をより正確に行うことができる。   As described above, since this management apparatus acquires each management item based on the authentication operation flow information, it is not necessary to extract the management item from the management document draft. Further, since the management items are prompted to be input based on the authentication operation flow information, the correspondence between the comparison target and the comparison content becomes clear, so that the analysis can be performed more accurately.

また、この管理装置では、さらに管理文書案を生成する管理文書案生成部を有するようにしてもよい。前記管理文書案生成部は、前記管理項目入力促進部の入力の促しによって入力された管理項目に基づいて管理文書案を生成する機能を有する。   The management apparatus may further include a management document plan generation unit that generates a management document plan. The management document plan generation unit has a function of generating a management document plan based on a management item input by prompting an input of the management item input promotion unit.

これにより認証用運用フロー情報に沿った管理文書案を簡単に生成することができる。   This makes it possible to easily generate a management document draft along the authentication operation flow information.

<実施形態3>   <Embodiment 3>

(実施形態3の概念)     (Concept of Embodiment 3)

本実施形態の管理装置の概念の一例は、例えばISO9001における要求事項7-2「顧客関連プロセス」において要求される項目を満たすためのものである。すなわち顧客が規定した要求事項に関する情報を取得し、その顧客の要求事項と管理項目から瑕疵可能性部分を抽出する。   An example of the concept of the management apparatus according to the present embodiment is to satisfy an item required in, for example, requirement 7-2 “customer-related process” in ISO9001. In other words, information related to the requirements specified by the customer is acquired, and the possibility portion is extracted from the requirements and management items of the customer.

図17に示すのは、本実施形態の管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施形態の管理装置(1700)は、実施形態2を基本として、「認証用運用フロー情報取得部」(1701)と、「管理文書案取得部」(1702)と、「管理項目抽出部」(1703)と、「瑕疵可能性部分抽出部」(1704)と、「瑕疵可能性部分チェックリスト生成部」(1705)と、を有する。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus according to the present embodiment. As shown in this figure, the management apparatus (1700) of the present embodiment is based on the second embodiment and includes an “authentication operation flow information acquisition unit” (1701), a “management document draft acquisition unit” (1702), and , “Management Item Extraction Unit” (1703), “Possibility Possibility Portion Extraction Unit” (1704), and “Population Possibility Portion Check List Generation Unit” (1705).

そして特徴点として、「顧客要求情報取得部」(1706)と、「第二瑕疵可能性部分抽出部」(1707)と、を有する。   And as a feature point, it has a "customer request information acquisition part" (1706) and a "second habit possibility part extraction part" (1707).

「顧客要求情報取得部」(1707)は、顧客要求情報と、前記規格とを関連付けて取得する機能を有する。「顧客要求情報」とは、前記管理に基づいて生産される製品(サービス含む)の顧客から要求される事項に関する情報をいい、例えば、顧客の要求する製品の仕様や数量、納期、引渡し方法、サービス内容などを示す情報が挙げられる。また、顧客そのものが規定する要求事項ではないが、ISO9001で明記されているように、指定された用途などが既知である場合、それら用途に応じた要求事項なども含まれる。例えば、建築業者が「居住空間」を提供する場合、その居住空間が「快適」であるようにするための居住空間の仕様や建築方法、資材の選定などを示す情報も含まれる、ということである。あるいは、建築基準法や食品衛生法など製品に関連する規制や法制の要求事項を示す情報も、この顧客要求情報に含まれるものとする。   The “customer request information acquisition unit” (1707) has a function of acquiring customer request information in association with the standard. “Customer request information” refers to information related to matters required by customers of products (including services) produced based on the management. For example, specifications and quantities of products requested by customers, delivery dates, delivery methods, Information indicating service contents and the like can be mentioned. In addition, although not a requirement prescribed by the customer itself, as specified in ISO 9001, when a designated use or the like is known, a requirement according to the use is also included. For example, when a contractor provides a “residential space”, it also includes information indicating the specifications of the living space, the construction method, and the selection of materials so that the living space is “comfortable”. is there. Or the information which shows the requirements of the regulation and legislation related to products, such as a building standard law and a food hygiene law, shall also be contained in this customer requirement information.

この顧客要求情報の取得は、例えば、業種業態などに応じて上記仕様や数量、納期、引渡し方法、サービス内容などを入力する入力フォームが予め複数用意されており、その入力フォームに数値などを入力することで取得する方法などが挙げられる。   To obtain this customer request information, for example, there are multiple input forms for entering the specifications, quantity, delivery date, delivery method, service details, etc. according to the type of business, etc. The method of acquiring by doing.

「第二瑕疵可能性部分抽出部」(1707)は、顧客要求情報取得部(1706)で取得した顧客要求情報と、管理項目抽出部(1703)で抽出した管理項目と、を比較分析して瑕疵可能性部分を抽出する機能を有する。瑕疵可能性部分の抽出は、例えば、顧客要求情報としてシックハウス症候群の人用の住居という要求事項を取得した。このとき資源の提供を管理する管理項目で、シックハウス症候群を考慮した資材の選定に関する記載がなされていなかった。このような場合、この資材の提供に関する管理項目を瑕疵可能性部分として抽出する。そして実施形態2の瑕疵可能性部分チェックリスト生成部と同様に、ユーザーに対して管理項目の確認を促す画面などが表示されることになる。   The “second defect possibility extraction unit” (1707) compares and analyzes the customer request information acquired by the customer request information acquisition unit (1706) and the management item extracted by the management item extraction unit (1703). It has a function to extract a possibility part. In the extraction of the possibility of wrinkle, for example, a requirement for housing for a person with sick house syndrome is acquired as customer request information. At this time, in the management item for managing the provision of resources, there was no description regarding the selection of materials in consideration of sick house syndrome. In such a case, the management item relating to the provision of this material is extracted as a possible part. As in the case of the wrinkle possibility part check list generation unit of the second embodiment, a screen that prompts the user to confirm the management item is displayed.

(実施形態3の効果の簡単な説明)     (Simple explanation of effect of Embodiment 3)

このようにして、本実施形態の管理装置は、顧客要求情報に関しても管理項目の瑕疵可能性部分の抽出を行うことができる。したがって、より顧客満足度を高めた製品やサービスを提供することができるようになる管理文書案を作成することができる。   In this way, the management apparatus according to the present embodiment can extract the possibility portion of the management item regarding the customer request information. Therefore, it is possible to create a management document draft that can provide products and services with higher customer satisfaction.

<実施形態4>   <Embodiment 4>

(実施形態4の概念)     (Concept of Embodiment 4)

本実施形態の管理装置の概念は、例えば、規格の要求する品質目標として、建築会社の設計部門が「設計工数の短縮」を設定した。しかし、実際にはその目標とする設計工数以上の工数がかかってしまった。すると、本実施形態の管理装置は、目標として設定した工数になるように建築計画の修正を促したり、工数を短縮するような手段を提示したりする。   The concept of the management device according to the present embodiment is that, for example, the design department of a construction company sets “reduction in design man-hour” as a quality target required by the standard. However, it actually took more man-hours than the target design man-hour. Then, the management apparatus according to the present embodiment prompts the user to correct the building plan so that the man-hour set as the target is reached, or presents means for shortening the man-hour.

これにより、例えば品質に関してなど規格の要求する水準に達するための工夫をユーザーは簡単に行うことができるようになる。   As a result, the user can easily devise to reach the level required by the standard, for example, regarding quality.

(実施形態4の構成)     (Configuration of Embodiment 4)

図18に示すのは、本実施形態の管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施形態の管理装置(1800)は、「要求水準値情報取得部」(1801)と、「要求達成度情報取得部」(1802)と、「判断部」(1803)と、「修正指示情報生成部」(1804)と、を有する。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus according to this embodiment. As shown in this figure, the management apparatus (1800) of this embodiment includes a “request level value information acquisition unit” (1801), a “request achievement level information acquisition unit” (1802), and a “determination unit” (1803). ) And a “correction instruction information generation unit” (1804).

なお、本実施形態の管理装置は、実施形態3を基本としており、上記説明した各構成要素を備えているものであるが、図18では、実施形態3で説明済みのものについては記載を割愛した。   The management apparatus according to the present embodiment is based on the third embodiment and includes the above-described constituent elements. However, in FIG. 18, description of those already described in the third embodiment is omitted. did.

「要求水準値情報取得部」(1801)は、要求水準値情報を取得する機能を有する。「要求水準値情報」とは、前記規格により要求される所定の水準値を示す情報をいい、例えば、上記のように規格に応じて設定された品質目標や製品の検査時の合格基準値、顧客の要求水準などが挙げられる。   The “required standard value information acquisition unit” (1801) has a function of acquiring required standard value information. “Required standard value information” refers to information indicating a predetermined standard value required by the standard, for example, a quality target set according to the standard as described above or a pass standard value at the time of inspection of a product, This includes customer request levels.

「要求達成度情報取得部」(1802)は、要求達成度情報を取得する機能を有する。「要求達成度情報」とは、前記規格による要求に対して、前記管理文書に基づいた管理により達成された達成度を示す情報をいい、例えば、実際に製品を作るのにかかった時間や、実際の検査時の評価値、顧客満足度などが挙げられる。   The “request achievement level information acquisition unit” (1802) has a function of acquiring request achievement level information. "Requirement achievement level information" refers to information indicating the level of achievement achieved by management based on the management document in response to a request according to the standard, for example, the time taken to actually make a product, The evaluation value at the time of actual inspection, customer satisfaction, etc. are listed.

「判断部」(1803)は、要求水準値情報取得部(1801)で取得した要求水準値情報と、要求達成度情報取得部(1802)で取得した要求達成度情報と、に基づいて、前記達成度が前記水準値を満たしているか判断する機能を有する。   The “determination unit” (1803) is based on the request level value information acquired by the request level value information acquisition unit (1801) and the request achievement level information acquired by the request achievement level information acquisition unit (1802). It has a function of determining whether the achievement level satisfies the level value.

例えば、上記のように品質目標として「設計工数の短縮」を設定し、工数を100で工事を完了することを目標とした場合、この100という数値を要求水準値情報として取得する。その後実際に工事が施行されたが、現時点で工数が103に達したにもかかわらず、工事は完了していなかった。このような場合、要求達成度情報として103という数値が取得される。判断部では、この数値を比較し、達成度が水準値を満たしているか判断する。この例では、達成度は水準値を満たしていないので、以下に説明する修正指示情報生成部の処理が実行される。   For example, when “reduction in design man-hour” is set as the quality target as described above and the goal is to complete the work with the man-hour of 100, the numerical value of 100 is acquired as the required standard value information. After that, the construction was actually carried out, but the construction was not completed despite the fact that the man-hour reached 103. In such a case, a numerical value of 103 is acquired as the request achievement level information. The determination unit compares these numerical values to determine whether the achievement level satisfies the standard value. In this example, since the achievement level does not satisfy the level value, the process of the correction instruction information generation unit described below is executed.

「修正指示情報生成部」(1804)は、判断部(1803)で満たしていないと判断された場合、修正指示情報を生成する機能を有する。「修正指示情報」とは、前記管理文書の管理による達成が水準値を満たすように修正するための情報である。   The “correction instruction information generation unit” (1804) has a function of generating correction instruction information when it is determined that the determination unit (1803) does not satisfy the condition. The “correction instruction information” is information for correcting the achievement of management document management so as to satisfy a standard value.

図19に示すのは修正指示情報の一例を表す図である。上記説明した様に実際の工事の工数が目標としていた工数を超えてしまっていたため、この図にあるように、判定結果として‘×(バツ)’と判断された。すると、修正指示情報として、計画の修正を促すような画面が表示される(図中「計画の修正」)。あるいは、過去の実績などから工数を短縮するために効果的な手段の情報が予め蓄積されていて、その情報が表示されるようにしてもよい(図中「是正処置」)。   FIG. 19 shows an example of the correction instruction information. As described above, since the actual number of man-hours for the construction work exceeded the target man-hours, as shown in this figure, the judgment result was determined to be “× (X)”. Then, a screen for prompting the correction of the plan is displayed as the correction instruction information (“correction of the plan” in the figure). Alternatively, information on effective means for shortening the man-hours from past results or the like may be stored in advance, and the information may be displayed (“corrective action” in the figure).

(実施形態4の効果の簡単な説明)     (Simple explanation of effect of Embodiment 4)

以上のように、本実施形態の管理装置によって、規格の要求する水準に達するための工夫をユーザーは簡単に行うことができるようになる。   As described above, the management device according to the present embodiment allows the user to easily devise to reach the level required by the standard.

(実施形態4のその他の例の構成)     (Configuration of Other Example of Embodiment 4)

また、実施形態4は、上記例の他にも以下のような態様で実施されることも考えられる。この管理装置では、前記要求達成度情報を、例えば、運用フローの立案や管理文書案の作成、規格の認証、取得などをサポートする団体に送信する機能を備えている。これにより、様々な業種業態や条件での運用フローにおける実際の業務の効率化などの達成度の情報が集積されることになる。それら集積された情報を分析することで、よりよい運用フローの立案や管理文書案の作成のための方法論を確立することができる。   In addition to the above example, the fourth embodiment may be implemented in the following manner. This management apparatus has a function of transmitting the request achievement level information to an organization that supports, for example, operational flow planning, management document drafting, standard certification, and acquisition. As a result, information on the degree of achievement such as the actual work efficiency improvement in the operational flow in various business categories and conditions is accumulated. By analyzing the collected information, it is possible to establish a methodology for better operational flow planning and management document drafting.

図20に示すのは、この管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この管理装置(2000)は、「要求水準値取得部」(2001)と、「要求達成度情報取得部」(2002)と、「要求達成度情報送信部」(2003)と、を有する。ただし、「要求水準値取得部」(2001)と、「要求達成度情報取得部」(2002)は、既に説明済みであるので説明は割愛する。   FIG. 20 shows an example of functional blocks of this management apparatus. The management apparatus (2000) includes a “request level value acquisition unit” (2001), a “request achievement level information acquisition unit” (2002), and a “request achievement level information transmission unit” (2003). However, since the “required standard value acquisition unit” (2001) and the “requirement achievement level information acquisition unit” (2002) have already been described, description thereof will be omitted.

「要求達成度情報送信部」(2003)は、要求達成度情報取得部(2002)で取得された要求達成度情報を送信する機能を有する。この送信は、例えば、インターネット網を介して、電子メールなどで送信されることが考えられる。   The “request achievement level information transmission unit” (2003) has a function of transmitting the request achievement level information acquired by the request achievement level information acquisition unit (2002). For example, the transmission may be performed by e-mail or the like via the Internet network.

これにより、上記のように要求達成度情報を集積し、集積された情報を分析することで、よりよい運用フローの立案や管理文書案の作成のための方法論を確立することができる。   As a result, the requirement achievement degree information is accumulated as described above, and the accumulated information is analyzed, thereby making it possible to establish a methodology for better operational flow planning and management document drafting.

(実施形態4のその他の例2の構成)     (Configuration of Other Example 2 of Embodiment 4)

また、実施形態4は、上記例の他にもさらに以下のような態様で実施されることも考えられる。この管理装置では、生産した個数など実施された結果である結果情報を取得することを特徴としている。要求達成度情報が、達成度、すなわちある基準に対する度合いを示す情報なのに対して、結果情報は個数など絶対値である点が異なっている。そして、その結果情報を保持し、また上記例と同様に、運用フローの立案や管理文書案の作成、規格の認証、取得などをサポートする団体に送信する機能を備えている。   In addition to the above example, the fourth embodiment may be implemented in the following manner. This management apparatus is characterized by acquiring result information such as the number of products produced. The request achievement level information is information indicating an achievement level, that is, a degree with respect to a certain standard, whereas the result information is an absolute value such as the number. Then, the result information is held, and similarly to the above example, it has a function of transmitting to an organization that supports operational flow planning, management document drafting, standard certification, acquisition, and the like.

図21に示すのは、この管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、管理装置(2100)は、「結果情報取得部」(2101)と、「結果情報保持部」(2102)と、「結果情報送信部」(2103)と、を有する。   FIG. 21 shows an example of functional blocks of the management apparatus. As shown in this figure, the management apparatus (2100) includes a “result information acquisition unit” (2101), a “result information holding unit” (2102), and a “result information transmission unit” (2103).

「結果情報取得部」(2101)は、結果情報を取得する機能を有する。「結果情報」とは、前記規格による要求に対して行われた管理に基づいて実施された結果をいい、例えば、上記のように生産個数などの絶対値で示される情報が挙げられる。   The “result information acquisition unit” (2101) has a function of acquiring result information. “Result information” refers to a result carried out based on management performed in response to a request according to the standard, and includes, for example, information indicated by an absolute value such as the number of production as described above.

「結果情報保持部」(2102)は、結果情報取得部(2101)で取得した結果情報を保持する機能を有する。この結果情報保持部は、例えば、ハードディスクドライブなどの記録媒体や、磁気記録ディスクやCD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリなどの可搬型記録媒体により実施されることが挙げられる。もちろん、例えば規格ISO9001であれば、その要求事項である「記録の管理」を満たすため、結果情報に識別情報などが一意に付帯され、必要に応じて検索可能に蓄積してあることが望ましい。また、同様に規格の要求する「記録の管理」における「保護・保管」を満たすため、これらの情報はバックアップが取られることが望ましい。   The “result information holding unit” (2102) has a function of holding the result information acquired by the result information acquiring unit (2101). As a result, the information holding unit may be implemented by a recording medium such as a hard disk drive or a portable recording medium such as a magnetic recording disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a flash memory. Of course, for example, in the case of the standard ISO9001, it is desirable that identification information or the like is uniquely added to the result information and stored so as to be searchable as necessary in order to satisfy the requirement “record management”. Similarly, in order to satisfy “protection / storage” in “record management” required by the standard, it is desirable that these pieces of information be backed up.

「結果情報送信部」(2103)は、結果情報保持部で保持されている結果情報を送信する機能を有する。これは、上記説明した様に、例えばインターネット網を通して送信することが考えられる。また、それにより、やはり上記と同様によりよい運用フローの立案や管理文書案の作成のための方法論を確立することができる。   The “result information transmitting unit” (2103) has a function of transmitting the result information held in the result information holding unit. As described above, for example, transmission through an Internet network is conceivable. As a result, it is also possible to establish a methodology for planning a better operational flow and creating a management document draft as described above.

また、さらに、この結果情報を統計処理することにより、より分析などをしやすくしてもよい。   Furthermore, the result information may be statistically processed to facilitate analysis.

図22に示すのは、この結果情報の統計処理を行う管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、管理装置(2200)は、「結果情報取得部」(2201)と、「結果情報保持部」(2202)と、「統計処理部」(2203)と、「統計処理結果情報送信部」(2204)と、を有する。ただし、「結果情報取得部」(2201)と、「結果情報保持部」(2202)はすでに説明済みのものと同様である。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of functional blocks of a management apparatus that performs statistical processing of the result information. As shown in this figure, the management device (2200) includes a “result information acquisition unit” (2201), a “result information holding unit” (2202), a “statistical processing unit” (2203), and a “statistical processing result”. Information transmission unit "(2204). However, the “result information acquisition unit” (2201) and the “result information holding unit” (2202) are the same as those already described.

「統計処理部」(2203)は、結果情報保持部(2202)に保持された結果情報を統計処理して統計処理結果情報を生成する機能を有する。これによって、過去の実績などの履歴に基づいた、長期的スパンで算出された結果情報を得ることができる。従って、より精度の高い結果情報を取得することが可能となり、さらによりよい運用フローの立案や管理文書案の作成のための方法論を確立することができる。   The “statistic processing unit” (2203) has a function of performing statistical processing on the result information held in the result information holding unit (2202) to generate statistical processing result information. As a result, it is possible to obtain result information calculated in a long-term span based on a history such as past results. Therefore, it is possible to acquire result information with higher accuracy, and it is possible to establish a methodology for planning a better operational flow and creating a management document plan.

「統計処理結果情報送信部」(2204)は、統計処理部(2203)で生成された統計処理結果情報を送信する機能を有する。これにより、上記例と同様に、運用フローの立案や管理文書案の作成、規格の認証、取得などをサポートする団体に統計処理された結果情報を送信することができるので、そのサポート団体もより詳しい結果情報を取得することが可能になる。   The “statistical processing result information transmission unit” (2204) has a function of transmitting the statistical processing result information generated by the statistical processing unit (2203). As a result, similar to the above example, the result information subjected to statistical processing can be sent to an organization that supports planning of operational flows, creation of management document drafts, certification of standards, acquisition, etc. Detailed result information can be acquired.

<実施形態5>   <Embodiment 5>

(実施形態5の概念)     (Concept of Embodiment 5)

本実施形態の管理装置は、実施形態4を基本として、顧客からのクレームに基づいて修正指示情報を生成することを特徴としている。これは、例えば実際に顧客に納入した製品についての顧客からのクレーム情報が修正指示情報に反映されるということである。そして、このことは、例えばISO9001の要求する規格8-2-1の「顧客満足」を実施するために有用である。また、同様にいわゆるPDCAサイクル(計画、実行、チェック、対策の4つのサイクル)のチェックを実現するためにも有用である。   The management apparatus according to the present embodiment is characterized by generating correction instruction information based on a complaint from a customer based on the fourth embodiment. This means that, for example, customer complaint information about a product actually delivered to the customer is reflected in the correction instruction information. This is useful, for example, for implementing “customer satisfaction” of the standard 8-2-1 required by ISO9001. Similarly, it is also useful for realizing a check of a so-called PDCA cycle (four cycles of plan, execution, check, and countermeasure).

(実施形態5の構成)     (Configuration of Embodiment 5)

図23に示すのは、本実施形態の管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施形態の管理装置(2300)は、実施形態4を基本として、「要求水準値情報取得部」(2301)と、「要求達成度情報取得部」(2302)と、「判断部」(2303)と、「修正指示情報生成部」(2304)と、を有する。ただし、これらは既に説明済みであるのでその説明は省略する。そしてさらに、この管理装置は、「顧客クレーム情報取得部」(2305)を有する。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus according to this embodiment. As shown in this figure, the management device (2300) of the present embodiment is based on the fourth embodiment, and includes a “request level information acquisition unit” (2301), a “request achievement level information acquisition unit” (2302), , “Determination unit” (2303) and “correction instruction information generation unit” (2304). However, since these have already been described, the description thereof will be omitted. Furthermore, this management apparatus has a “customer complaint information acquisition unit” (2305).

「顧客クレーム情報取得部」(2305)は、クレーム情報を取得する機能を有する。「クレーム情報」とは、前記管理に基づいて生産される製品の顧客からの、製品に対するクレームを示す情報をいい、例えば、値段の高低やデザイン、製品の質などに対する顧客の意見を示す情報が挙げられる。なお、「製品」とは、実体のある製品のみならず、サービスも含む概念であるとする。   The “customer complaint information acquisition unit” (2305) has a function of acquiring complaint information. “Claim information” refers to information indicating a complaint about a product from a customer of a product produced based on the management. For example, information indicating a customer's opinion on price, design, product quality, and the like. Can be mentioned. Note that “product” is a concept that includes not only a substantial product but also a service.

この顧客クレーム情報の取得は、例えば、製品引渡し時やサービス終了時に実施するアンケート調査や無作為に選出した顧客への電話調査、コールセンターに対する苦情や相談などで得た情報を取得するようにする方法が挙げられる。   This customer complaint information is obtained by, for example, a method of obtaining information obtained through questionnaire surveys conducted at the time of product delivery or service termination, telephone surveys of randomly selected customers, complaints or consultations with call centers, etc. Is mentioned.

そして取得した顧客クレーム情報を元に、「修正指示情報生成部」(2304)で、顧客のクレームを反映した修正指示情報が生成される。   Then, based on the acquired customer complaint information, the “correction instruction information generation unit” (2304) generates correction instruction information reflecting the customer complaint.

(実施形態5の効果の簡単な説明)     (Simple explanation of effect of Embodiment 5)

この修正指示情報により、顧客満足度の高い製品を恒常的に作り出すシステムを成立させる管理文書案を作ることができる。   With this correction instruction information, it is possible to create a management document draft that establishes a system for constantly producing products with high customer satisfaction.

<実施形態6>   <Embodiment 6>

(実施形態6の概念)     (Concept of Embodiment 6)

本実施形態の管理装置は、実施形態4を基本として、修正指示情報に基づいて修正された管理文書案をプリントアウトするなど出力する機能を備えている。これは、例えばISO9001のマネジメントレビュー(経営層による見直し)の際に有用となる。   The management apparatus according to the present embodiment has a function of printing out a management document draft that has been corrected based on the correction instruction information, based on the fourth embodiment. This is useful, for example, in the management review (review by the management layer) of ISO9001.

(実施形態6の構成)     (Configuration of Embodiment 6)

図24に示すのは、本実施形態の管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施形態の管理装置(2400)は、実施形態4を基本として、「要求水準値情報取得部」(2401)と、「要求達成度情報取得部」(2402)と、「判断部」(2403)と、「修正指示情報生成部」(2404)と、を有する。ただし、これらの説明は既に済んでいるので省略する。そして、さらに、この管理装置は、「管理文書修正部」(2405)と、「修正済み管理文書出力部」(2406)と、を有する。   FIG. 24 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus according to this embodiment. As shown in this figure, the management apparatus (2400) of the present embodiment is based on the fourth embodiment and includes a “request level information acquisition unit” (2401), a “request achievement level information acquisition unit” (2402), , “Determination unit” (2403) and “correction instruction information generation unit” (2404). However, since these explanations have already been completed, they will be omitted. The management apparatus further includes a “management document correction unit” (2405) and a “corrected management document output unit” (2406).

「管理文書修正部」(2405)は、修正指示情報生成部(2404)で生成された修正指示情報に基づいて修正済み管理文書を生成する機能を有する。「修正済み管理文書」とは、前記管理文書を修正した管理文書をいう。   The “management document correction unit” (2405) has a function of generating a corrected management document based on the correction instruction information generated by the correction instruction information generation unit (2404). The “corrected management document” refers to a management document obtained by correcting the management document.

「修正済み管理文書出力部」(2406)は、管理文書修正部(2405)で生成した修正済み管理文書を出力する機能を有する。この出力は、例えば、プリントアウトによって紙などに出力する他に、ディスプレイ等に出力表示することや通信網を通して管理装置の外部に送信すること、記録媒体に書き込むことなどが挙げられる。   The “corrected management document output unit” (2406) has a function of outputting the corrected management document generated by the management document correction unit (2405). This output includes, for example, output on paper or the like by printout, output display on a display or the like, transmission to the outside of the management apparatus through a communication network, and writing to a recording medium.

(実施形態6の効果の簡単な説明)     (Simple explanation of effect of Embodiment 6)

この様に、修正済み管理文書案を出力することで、経営層によるシステムの見直しなどのマネジメントレビューをする際の資料を簡単に生成することができる。   In this way, by outputting the revised management document draft, it is possible to easily generate materials for management review such as system review by management.

<実施形態7>   <Embodiment 7>

(実施形態7の概念)     (Concept of Embodiment 7)

本実施形態の管理装置は、実施形態1乃至6を基本として、管理文書9に基づく管理についての質問を例えば外部のコンサルタント機関などに送信する機能を備えたことを特徴としている。これによって、より専門的な管理文書案の作成が可能となり、また、コンサルタント機関などの外部機関も質問を収集分析することで問題点のパターン化や問題解決方法の効率化を図ることができるようになる。   The management apparatus according to the present embodiment is based on the first to sixth embodiments, and has a function of transmitting a question about management based on the management document 9 to, for example, an external consultant organization. This will make it possible to create more specialized management document drafts, and external organizations such as consultant organizations can collect and analyze questions to pattern problems and improve the efficiency of problem solving methods. become.

(実施形態7の構成)     (Configuration of Embodiment 7)

図25に示すのは、本実施形態の管理装置の機能ブロックの一例を表す図である。ただし、この図では、「瑕疵可能性部分チェックリスト生成部」などについてはその図示を省略してある。そして、この図にあるように、本実施形態の管理装置(2500)は、「質問取得部」(2501)と「質問送信部」(2502)と、を有する。   FIG. 25 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the management apparatus according to the present embodiment. However, in this figure, illustration of the “probability portion check list generation unit” and the like is omitted. As shown in this figure, the management apparatus (2500) of this embodiment includes a “question acquisition unit” (2501) and a “question transmission unit” (2502).

「質問取得部」(2501)は、前記管理文書に基づいた管理に関する質問を取得する機能を有する。その取得は、例えば、予め選択形式で回答する質問が用意されていて、回答をユーザーに選択させることで質問を取得する方法などが挙げられる。   The “question acquisition unit” (2501) has a function of acquiring a question regarding management based on the management document. The acquisition includes, for example, a method in which a question to be answered in a selection format is prepared in advance, and the question is acquired by allowing the user to select an answer.

「質問送信部」(2502)は、質問取得部で取得された質問を送信する機能を有する。この送信は、例えばインターネット網などの通信網を通して、外部のコンサルタント機関や審査機関などに質問を送信することが挙げられる。   The “question transmission unit” (2502) has a function of transmitting the question acquired by the question acquisition unit. This transmission includes sending a question to an external consultant organization or a screening organization through a communication network such as the Internet.

(実施形態7の効果の簡単な説明)     (Simple explanation of effect of Embodiment 7)

以上のように、本実施形態の管理装置によって、より専門的な管理文書案の作成が可能となり、また、コンサルタント機関などの外部機関も質問を収集分析することで問題点のパターン化や問題解決方法の効率化を図ることができるようになる。   As described above, the management apparatus according to the present embodiment makes it possible to create a more specialized management document draft. In addition, external organizations such as consultant organizations collect and analyze questions to pattern problems and solve problems. The efficiency of the method can be improved.

実施形態1の管理装置の概念の一例を説明するための図The figure for demonstrating an example of the concept of the management apparatus of Embodiment 1. 実施形態2の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus of Embodiment 2. 実体運用フロー情報の一例を表す図Diagram showing an example of entity operation flow information 運用フロー規格情報の一例を表す図A figure showing an example of operational flow standard information 認証用運用フロー情報を生成するための質問の一例を表す図A figure showing an example of a question for generating operational flow information for authentication 質問に対する応答を利用して認証用運用フロー情報を生成するための表示画面の一例を表す図The figure showing an example of the display screen for generating the operation flow information for authentication using the response to the question 実施形態1の管理装置における処理の流れの一例を示すフローチャート6 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the management apparatus according to the first embodiment. 実施形態1のその他の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the other management apparatus of Embodiment 1. 実施形態1のその他の管理装置の処理の流れの一例を表すフローチャートThe flowchart showing an example of the flow of a process of the other management apparatus of Embodiment 1. 実施形態2の管理装置の概念の一例を説明するための図The figure for demonstrating an example of the concept of the management apparatus of Embodiment 2. 実施形態2の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus of Embodiment 2. 管理項目の一例を表す図Diagram showing an example of management items 生成された瑕疵可能性部分チェックリストの表示画面の一例を表す図The figure showing an example of a display screen of a generated possibility part check list 実施形態2の管理装置における処理の流れの一例を表すフローチャート7 is a flowchart illustrating an example of a process flow in the management apparatus according to the second embodiment. 実施形態2のその他の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the other management apparatus of Embodiment 2. 実施形態2のその他の管理装置の処理の流れの一例を表すフローチャートThe flowchart showing an example of the flow of a process of the other management apparatus of Embodiment 2. 実施形態3の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus of Embodiment 3. 実施形態4の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus of Embodiment 4. 修正指示情報の一例を表す図The figure showing an example of correction instruction information 実施形態4のその他の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the other management apparatus of Embodiment 4. 実施形態4の、さらにその他の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the further another management apparatus of Embodiment 4. 実施形態4の、結果情報の統計処理を行う管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus which performs statistical processing of the result information of Embodiment 4 実施形態5の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus of Embodiment 5. 実施形態6の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus of Embodiment 6. 実施形態7の管理装置の機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block of the management apparatus of Embodiment 7.

符号の説明Explanation of symbols

0200 管理装置
0201 実体運用フロー情報取得部
0202 運用フロー規格情報蓄積部
0203 比較部
0204 質問取得部
0205 認証用運用フロー情報生成部
0200 Management device 0201 Entity operation flow information acquisition unit 0202 Operation flow standard information storage unit 0203 Comparison unit 0204 Question acquisition unit 0205 Authentication operation flow information generation unit

Claims (22)

企業活動の実体に基づく運用フローに関する情報である実体運用フロー情報を取得する実体運用フロー情報取得部と、
産業一般の運用フローに関する規格を定める情報である運用フロー規格情報を蓄積する運用フロー規格情報蓄積部と、
前記実体運用フロー情報取得部が取得した実体運用フロー情報と、運用フロー規格情報蓄積部に蓄積された運用フロー規格情報とを比較する比較部と、
前記比較部での比較結果に応じて、前記運用フロー規格情報に基づいて前記企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得する質問取得部と、
前記質問取得部で取得した質問に対する応答を利用して認証用運用フロー情報を生成する認証用運用フロー情報生成部と、
を有する管理装置。
An entity operation flow information acquisition unit for acquiring entity operation flow information, which is information related to an operation flow based on the entity of the company activity;
An operation flow standard information accumulating unit for accumulating operation flow standard information, which is information that defines standards related to operation flows in general industries;
A comparison unit that compares the entity operation flow information acquired by the entity operation flow information acquisition unit with the operation flow standard information stored in the operation flow standard information storage unit;
A question acquisition unit that acquires a question for generating authentication operation flow information that is information related to an operation flow in accordance with the entity of the business activity based on the operation flow standard information, according to a comparison result in the comparison unit When,
An operation flow information generation unit for authentication that generates operation flow information for authentication using a response to the question acquired by the question acquisition unit;
A management device.
前記実体運用フロー情報取得部は、
複数の運用フローの雛形を蓄積した運用フロー雛形蓄積手段と、
運用フローの雛形を選択するための質問を蓄積した運用フロー質問蓄積手段と、
前記運用フロー質問蓄積手段での質問の応答に基づいて前記運用フロー雛形蓄積手段に蓄積されている運用フローの雛形を選択する運用フロー雛形選択手段と、
前記運用フロー雛形選択手段にて選択された運用フロー雛形に基づいて実体運用フロー情報を生成する実体運用フロー情報生成手段と、
を有する請求項1に記載の管理装置。
The entity operation flow information acquisition unit
Operation flow template storage means for storing a plurality of operation flow templates,
Operational flow question accumulation means for accumulating questions for selecting operational flow models,
An operational flow template selection unit that selects a model of the operational flow stored in the operational flow template storage unit based on a response to the question in the operational flow question storage unit;
Entity operation flow information generating means for generating entity operation flow information based on the operation flow template selected by the operation flow template selecting means;
The management apparatus according to claim 1, comprising:
認証用運用フロー情報生成部にて生成された認証用運用フロー情報を取得する認証用運用フロー情報取得部と、
前記運用フローに基づいた管理を行うことを目的に作られた文書である管理文書の案である管理文書案を取得する管理文書案取得部と、
前記管理文書案取得部が取得した管理文書案を構成する文書に基づいて管理項目の抽出をする管理項目抽出部と、
前記認証用運用フロー情報取得部で取得した認証用運用フロー情報と、前記管理項目抽出部で抽出した管理項目と、を比較分析して、前記管理文書案中の瑕疵の可能性がある部分である瑕疵可能性部分を抽出する瑕疵可能性部分抽出部と、
前記瑕疵可能性部分抽出部が抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成する瑕疵可能性部分チェックリスト生成部と、
を有する管理装置。
An operational flow information acquisition unit for authentication that acquires the operational flow information for authentication generated by the operational flow information generation unit for authentication;
A management document draft acquisition unit that acquires a management document draft that is a draft of a management document that is a document created for the purpose of performing management based on the operational flow;
A management item extraction unit that extracts a management item based on a document that constitutes the management document plan acquired by the management document plan acquisition unit;
By comparing and analyzing the authentication operation flow information acquired by the authentication operation flow information acquisition unit and the management item extracted by the management item extraction unit, a portion in the management document draft that has a possibility of flaws A certain possibility part extracting unit that extracts a certain possibility part;
A wrinkle possibility part checklist generating unit that generates a wrinkle possibility part checklist based on the wrinkle possibility part extracted by the wrinkle possibility part extracting unit;
A management device.
前記管理装置は、前記管理文書案取得部と、前記管理項目抽出部に代えて、前記認証用運用フロー情報生成部にて生成された認証用運用フロー情報に基づいて管理項目の入力を促す管理項目入力促進部を有し、
前記管理項目入力促進部にて入力された管理項目を対象として前記比較分析を行う請求項3に記載の管理装置。
In place of the management document draft acquisition unit and the management item extraction unit, the management device is a management that prompts input of management items based on the authentication operation flow information generated by the authentication operation flow information generation unit. Has an item input promotion section,
The management apparatus according to claim 3, wherein the comparison analysis is performed on a management item input by the management item input promotion unit.
さらに管理文書案を生成する管理文書案生成部を有し、
前記管理文書案生成部は、前記管理項目入力促進部の入力の促しによって入力された管理項目に基づいて管理文書案を生成する
請求項4に記載の管理装置。
Furthermore, it has a management document draft generation unit that generates a management document draft,
The management apparatus according to claim 4, wherein the management document plan generation unit generates a management document plan based on a management item input by prompting an input of the management item input promotion unit.
前記管理に基づいて生産される製品(サービス含む)の顧客から要求される事項に関する情報である顧客要求情報と、前記規格とを関連付けて取得する顧客要求情報取得部と、
前記顧客要求情報取得部で取得した顧客要求情報と、前記管理項目抽出部で抽出した管理項目と、を比較分析して、前記管理文書案中の瑕疵の可能性がある部分である瑕疵可能性部分を抽出する第二瑕疵可能性部分抽出部と、
をさらに有する請求項3に記載の管理装置。
Customer request information that is information related to matters required from customers of products (including services) produced based on the management, and a customer request information acquisition unit that acquires the standards in association with each other;
The customer request information acquired by the customer request information acquisition unit and the management item extracted by the management item extraction unit are compared and analyzed, and there is a possibility that the part may have a defect in the management document draft A second defect possibility extracting unit for extracting a part;
The management apparatus according to claim 3, further comprising:
前記規格により要求される所定の水準値を示す情報である要求水準値情報を取得する要求水準値情報取得部と、
前記規格による要求に対して、前記管理文書に基づいた管理により達成された達成度を示す情報である要求達成度情報を取得する要求達成度情報取得部と、
前記要求水準値情報取得部で取得した要求水準値情報と、前記要求達成度情報取得部で取得した要求達成度情報と、に基づいて、前記達成度が前記水準値を満たしているか判断する判断部と、
前記判断部で満たしていないと判断された場合、前記管理文書の管理による達成が水準値を満たすように修正するための情報である修正指示情報を生成する修正指示情報生成部と、
をさらに有する請求項3に記載の管理装置。
A required level value information acquisition unit for acquiring required level value information which is information indicating a predetermined level value required by the standard;
A request achievement level information acquisition unit that acquires request achievement level information that is information indicating the degree of achievement achieved by management based on the management document in response to a request according to the standard;
Judgment to determine whether the achievement level satisfies the level value based on the request level value information acquired by the request level value information acquisition unit and the request achievement level information acquired by the request achievement level information acquisition unit And
A correction instruction information generating unit that generates correction instruction information that is information for correcting the achievement of management document management so as to satisfy a standard value when it is determined that the determination unit does not satisfy the condition;
The management apparatus according to claim 3, further comprising:
前記規格により要求される所定の水準値を示す情報である要求水準値情報を取得する要求水準値情報取得部と、
前記規格による要求に対して、前記管理文書に基づいた管理により達成された達成度を示す情報である要求達成度情報を取得する要求達成度情報取得部と、
前記要求達成度情報取得部で取得された要求達成度情報を送信する要求達成度情報送信部と、
をさらに有する請求項3に記載の管理装置。
A required level value information acquisition unit for acquiring required level value information which is information indicating a predetermined level value required by the standard;
A request achievement level information acquisition unit that acquires request achievement level information that is information indicating the degree of achievement achieved by management based on the management document in response to a request according to the standard;
A request achievement level information transmission unit for transmitting the request achievement level information acquired by the request achievement level information acquisition unit;
The management apparatus according to claim 3, further comprising:
前記規格による要求に対して行われた管理に基づいて実施された結果である結果情報を取得する結果情報取得部と、
前記結果情報取得部で取得した結果情報を保持する結果情報保持部と、
前記結果情報保持部で保持されている結果情報を送信する結果情報送信部と、
をさらに有する請求項3に記載の管理装置。
A result information acquisition unit that acquires result information that is a result performed based on management performed in response to a request according to the standard;
A result information holding unit for holding result information acquired by the result information acquisition unit;
A result information transmitting unit for transmitting the result information held in the result information holding unit;
The management apparatus according to claim 3, further comprising:
前記規格による要求に対して行われた管理に基づいて実施された結果である結果情報を取得する結果情報取得部と、
前記結果情報取得部で取得した結果情報を保持する結果情報保持部と、
前記結果情報保持部に保持された結果情報を統計処理して統計処理結果情報を生成する統計処理部と、
前記統計処理部で生成された統計処理結果情報を送信する統計処理結果情報送信部と、
をさらに有する請求項3に記載の管理装置。
A result information acquisition unit that acquires result information that is a result performed based on management performed in response to a request according to the standard;
A result information holding unit for holding result information acquired by the result information acquisition unit;
A statistical processing unit that statistically processes the result information held in the result information holding unit to generate statistical processing result information;
A statistical processing result information transmission unit for transmitting statistical processing result information generated by the statistical processing unit;
The management apparatus according to claim 3, further comprising:
前記管理に基づいて生産される製品の顧客からの、製品に対するクレーム情報を取得する顧客クレーム情報取得部、をさらに有し、
前記修正指示情報生成部は、さら前記顧客クレーム情報取得部で取得したクレーム情報に基づいて修正指示情報を生成する請求項7に記載の管理装置。
A customer complaint information acquisition unit that acquires complaint information about the product from a customer of the product produced based on the management,
The management apparatus according to claim 7, wherein the correction instruction information generation unit further generates correction instruction information based on the complaint information acquired by the customer complaint information acquisition unit.
前記修正指示情報生成部で生成された修正指示情報に基づいて前記管理文書を修正した管理文書である修正済み管理文書を生成する管理文書修正部と、
前記管理文書修正部で生成した修正済み管理文書を出力する修正済み管理文書出力部と、
をさらに有する請求項7に記載の管理装置。
A management document correction unit that generates a corrected management document that is a management document obtained by correcting the management document based on the correction instruction information generated by the correction instruction information generation unit;
A corrected management document output unit that outputs the corrected management document generated by the management document correction unit;
The management apparatus according to claim 7, further comprising:
前記管理文書に基づいた管理に関する質問を取得する質問取得部と、
前記質問取得部で取得された質問を送信する質問送信部と、
を有する請求項1乃至12のいずれか一に記載の管理装置。
A question acquisition unit for acquiring a question regarding management based on the management document;
A question transmitting unit for transmitting the question acquired by the question acquiring unit;
The management apparatus according to claim 1, comprising:
前記規格は、ISO9001、ISO14001、前記ISO9001又は14001に準拠した規格のいずれか一以上であることを特徴とする請求項2乃至13のいずれか一に記載の管理装置。   The management apparatus according to any one of claims 2 to 13, wherein the standard is any one or more of standards conforming to ISO9001, ISO14001, and ISO9001 or 14001. 企業活動の実体に基づく運用フローに関する情報である実体運用フロー情報を取得するステップである実体運用フロー情報取得ステップと、
前記実体運用フロー情報取得ステップで取得した実体運用フロー情報と、予め蓄積されていて、産業一般の運用フローに関する規格を定める情報である運用フロー規格情報と、を比較するステップである比較ステップと、
前記比較ステップでの比較結果に応じて、前記企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得するステップである質問取得ステップと、
前記質問取得ステップで取得した質問に対する応答を利用して前記認証用運用フロー情報を生成するステップである認証用運用フロー情報生成ステップと、
からなる管理方法。
An entity operation flow information acquisition step, which is a step of acquiring entity operation flow information, which is information related to an operation flow based on the entity of the corporate activity;
A comparison step that is a step of comparing the entity operation flow information acquired in the entity operation flow information acquisition step with the operation flow standard information that is stored in advance and defines the standard relating to the industry general operation flow;
In accordance with the comparison result in the comparison step, a question acquisition step that is a step of acquiring a question for generating authentication operation flow information that is information relating to an operation flow in line with the entity of the company activity;
An operation flow information generation step for authentication, which is a step of generating the operation flow information for authentication using a response to the question acquired in the question acquisition step;
Management method consisting of.
予め蓄積されている運用フローの雛形を選択するための質問の応答に基づいて、予め蓄積されている複数の運用フローの雛形を選択する運用フロー雛形選択ステップと、
前記運用フロー雛形選択ステップにて選択された運用フローの雛形に基づいて、企業活動の実体に基づく運用フローに関する情報である実体運用フロー情報を生成するステップである実体運用フロー情報生成ステップと、
前記実体運用フロー情報生成ステップで生成した実体運用フロー情報と、予め蓄積されていて、運用フローに関する規格を定める情報である運用フロー規格情報と、を比較するステップである比較ステップと、
前記比較ステップでの比較結果に応じて、前記企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得するステップである質問取得ステップと、
前記質問取得ステップで取得した質問に対する応答を利用して前記認証用運用フロー情報を生成するステップである認証用運用フロー情報生成ステップと、
からなる管理方法。
An operation flow template selection step for selecting a plurality of operation flow templates stored in advance based on a response to a question for selecting the operation flow template stored in advance;
Based on the operation flow template selected in the operation flow template selection step, an entity operation flow information generation step that is a step of generating entity operation flow information that is information related to the operation flow based on the entity of the corporate activity;
A comparison step that is a step of comparing the entity operation flow information generated in the entity operation flow information generation step with the operation flow standard information that is stored in advance and defines the standard relating to the operation flow;
In accordance with the comparison result in the comparison step, a question acquisition step that is a step of acquiring a question for generating authentication operation flow information that is information relating to an operation flow in line with the entity of the company activity;
An operation flow information generation step for authentication, which is a step of generating the operation flow information for authentication using a response to the question acquired in the question acquisition step;
Management method consisting of.
生成された企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報を取得するステップである認証用運用フロー情報取得ステップと、
前記運用フローに基づいた管理を行うことを目的に作られた文書である管理文書の案である管理文書案を取得するステップである管理文書案取得ステップと、
前記管理文書案取得ステップが取得した管理文書案を構成する文書に基づいて管理項目の抽出をするステップである管理項目抽出ステップと、
前記認証用運用フロー情報取得ステップで取得した認証用運用フロー情報と、前記管理項目抽出ステップで抽出した管理項目と、を比較分析して、前記管理文書案中の瑕疵の可能性がある部分である瑕疵可能性部分を抽出するステップである瑕疵可能性部分抽出ステップと、
前記瑕疵可能性部分抽出ステップが抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成するステップである瑕疵可能性部分チェックリスト生成ステップと、
を有する管理方法。
An operation flow information acquisition step for authentication, which is a step of acquiring operation flow information for authentication, which is information related to the operation flow in line with the generated entity activity;
A management document draft acquisition step that is a step of acquiring a management document draft that is a draft of a management document that is a document created for the purpose of performing management based on the operational flow;
A management item extraction step that is a step of extracting a management item based on a document constituting the management document plan acquired by the management document plan acquisition step;
By comparing and analyzing the operation flow information for authentication acquired in the operation flow information acquisition step for authentication and the management item extracted in the management item extraction step, there is a possibility of a flaw in the management document draft A potential possibility part extraction step which is a step of extracting a certain possibility part;
A possibility part checklist generation step that is a step of generating a possibility part checklist based on the possibility part extracted by the possibility part extraction step;
Management method.
生成された企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報に基づいて管理項目の入力を促す管理項目入力促進ステップと、
生成された認証用運用フロー情報を取得するステップである認証用運用フロー情報取得ステップと、
前記認証用運用フロー情報取得ステップで取得した認証用運用フロー情報と、前記管理項目入力促進ステップにて入力された管理項目と、を比較分析して、前記管理文書案中の瑕疵の可能性がある部分である瑕疵可能性部分を抽出するステップである瑕疵可能性部分抽出ステップと、
前記瑕疵可能性部分抽出ステップが抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成するステップである瑕疵可能性部分チェックリスト生成ステップと、
を有する管理方法。
A management item input promotion step for prompting the input of the management item based on the operation flow information for authentication that is information on the operation flow in accordance with the generated entity activity;
An operation flow information acquisition step for authentication, which is a step of acquiring the generated operation flow information for authentication,
By comparing and analyzing the authentication operation flow information acquired in the authentication operation flow information acquisition step and the management item input in the management item input promotion step, there is a possibility of flaws in the management document draft A probability part extracting step which is a step of extracting a certain possibility part;
A possibility part checklist generation step that is a step of generating a possibility part checklist based on the possibility part extracted by the possibility part extraction step;
Management method.
企業活動の実体に基づく運用フローに関する情報である実体運用フロー情報を取得するステップである実体運用フロー情報取得ステップと、
前記実体運用フロー情報取得ステップで取得した実体運用フロー情報と、予め蓄積されていて、産業一般の運用フローに関する規格を定める情報である運用フロー規格情報と、を比較するステップである比較ステップと、
前記比較ステップでの比較結果に応じて、前記企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得するステップである質問取得ステップと、
前記質問取得ステップで取得した質問に対する応答を利用して前記認証用運用フロー情報を生成するステップである認証用運用フロー情報生成ステップと、
を計算機に実行させるためのプログラム。
An entity operation flow information acquisition step, which is a step of acquiring entity operation flow information, which is information related to an operation flow based on the entity of the corporate activity;
A comparison step that is a step of comparing the entity operation flow information acquired in the entity operation flow information acquisition step with the operation flow standard information that is stored in advance and defines the standard relating to the industry general operation flow;
In accordance with the comparison result in the comparison step, a question acquisition step that is a step of acquiring a question for generating authentication operation flow information that is information relating to an operation flow in line with the entity of the company activity;
An operation flow information generation step for authentication, which is a step of generating the operation flow information for authentication using a response to the question acquired in the question acquisition step;
A program to make a computer execute.
予め蓄積されている運用フローの雛形を選択するための質問の応答に基づいて、予め蓄積されている複数の運用フローの雛形を選択する運用フロー雛形選択ステップと、
前記運用フロー雛形選択ステップにて選択された運用フローの雛形に基づいて、企業活動の実体に基づく運用フローに関する情報である実体運用フロー情報を生成するステップである実体運用フロー情報生成ステップと、
前記実体運用フロー情報生成ステップで生成した実体運用フロー情報と、予め蓄積されていて、運用フローに関する規格を定める情報である運用フロー規格情報と、を比較するステップである比較ステップと、
前記比較ステップでの比較結果に応じて、前記企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報を生成するための質問を取得するステップである質問取得ステップと、
前記質問取得ステップで取得した質問に対する応答を利用して前記認証用運用フロー情報を生成するステップである認証用運用フロー情報生成ステップと、
を計算機に実行させるためのプログラム。
An operation flow template selection step for selecting a plurality of operation flow templates stored in advance based on a response to a question for selecting the operation flow template stored in advance;
Based on the operation flow template selected in the operation flow template selection step, an entity operation flow information generation step that is a step of generating entity operation flow information that is information related to the operation flow based on the entity of the corporate activity;
A comparison step that is a step of comparing the entity operation flow information generated in the entity operation flow information generation step with the operation flow standard information that is stored in advance and defines the standard relating to the operation flow;
In accordance with the comparison result in the comparison step, a question acquisition step that is a step of acquiring a question for generating authentication operation flow information that is information relating to an operation flow in line with the entity of the company activity;
An operation flow information generation step for authentication, which is a step of generating the operation flow information for authentication using a response to the question acquired in the question acquisition step;
A program to make a computer execute.
生成された企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報を取得するステップである認証用運用フロー情報取得ステップと、
前記運用フローに基づいた管理を行うことを目的に作られた文書である管理文書の案である管理文書案を取得するステップである管理文書案取得ステップと、
前記管理文書案取得ステップが取得した管理文書案を構成する文書に基づいて管理項目の抽出をするステップである管理項目抽出ステップと、
前記認証用運用フロー情報取得ステップで取得した認証用運用フロー情報と、前記管理項目抽出ステップで抽出した管理項目と、を比較分析して、前記管理文書案中の瑕疵の可能性がある部分である瑕疵可能性部分を抽出するステップである瑕疵可能性部分抽出ステップと、
前記瑕疵可能性部分抽出ステップが抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成するステップである瑕疵可能性部分チェックリスト生成ステップと、
を計算機に実行させるためのプログラム。
An operation flow information acquisition step for authentication, which is a step of acquiring operation flow information for authentication, which is information related to the operation flow in line with the generated entity activity;
A management document draft acquisition step that is a step of acquiring a management document draft that is a draft of a management document that is a document created for the purpose of performing management based on the operational flow;
A management item extraction step that is a step of extracting a management item based on a document constituting the management document plan acquired by the management document plan acquisition step;
By comparing and analyzing the operation flow information for authentication acquired in the operation flow information acquisition step for authentication and the management item extracted in the management item extraction step, there is a possibility of a flaw in the management document draft A potential possibility part extraction step which is a step of extracting a certain possibility part;
A possibility part checklist generation step that is a step of generating a possibility part checklist based on the possibility part extracted by the possibility part extraction step;
A program to make a computer execute.
生成された企業活動の実体に沿った運用フローに関する情報である認証用運用フロー情報に基づいて管理項目の入力を促す管理項目入力促進ステップと、
生成された認証用運用フロー情報を取得するステップである認証用運用フロー情報取得ステップと、
前記認証用運用フロー情報取得ステップで取得した認証用運用フロー情報と、前記管理項目入力促進ステップにて入力された管理項目と、を比較分析して、前記管理文書案中の瑕疵の可能性がある部分である瑕疵可能性部分を抽出するステップである瑕疵可能性部分抽出ステップと、
前記瑕疵可能性部分抽出ステップが抽出した瑕疵可能性部分に基づいて瑕疵可能性部分チェックリストを生成するステップである瑕疵可能性部分チェックリスト生成ステップと、
を計算機に実行させるためのプログラム。
A management item input promotion step for prompting the input of the management item based on the operation flow information for authentication that is information on the operation flow in accordance with the generated entity activity;
An operation flow information acquisition step for authentication, which is a step of acquiring the generated operation flow information for authentication,
By comparing and analyzing the authentication operation flow information acquired in the authentication operation flow information acquisition step and the management item input in the management item input promotion step, there is a possibility of flaws in the management document draft A probability part extracting step which is a step of extracting a certain possibility part;
A possibility part checklist generation step that is a step of generating a possibility part checklist based on the possibility part extracted by the possibility part extraction step;
A program to make a computer execute.
JP2003296924A 2003-08-20 2003-08-20 Management device Pending JP2005141279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296924A JP2005141279A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296924A JP2005141279A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005141279A true JP2005141279A (en) 2005-06-02

Family

ID=34685740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296924A Pending JP2005141279A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005141279A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065711A (en) * 2006-09-08 2008-03-21 Hitachi Ltd Evaluation method of business efficiency improvement and evaluation program of business efficiency improvement
JP2008282185A (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Hitachi Ltd Workflow system supporting work affected by physical condition and transport method and maintenance method using the same
JP2009295079A (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Profield Co Ltd Information processing device, information processing method, and program
JP2011141721A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The Construction schedule preparation system
JP2011141722A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The List preparation system
JP2011141723A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The Authority notification management book

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065711A (en) * 2006-09-08 2008-03-21 Hitachi Ltd Evaluation method of business efficiency improvement and evaluation program of business efficiency improvement
JP2008282185A (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Hitachi Ltd Workflow system supporting work affected by physical condition and transport method and maintenance method using the same
JP2009295079A (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Profield Co Ltd Information processing device, information processing method, and program
JP2011141721A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The Construction schedule preparation system
JP2011141722A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The List preparation system
JP2011141723A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The Authority notification management book

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092060A (en) Computer-aided methods and apparatus for assessing an organizational process or system
Alli Food quality assurance: principles and practices
Nguyen et al. A controlled experiment in assessing and estimating software maintenance tasks
JP2020009484A (en) Method for achieving conformance of management standard
Tricker What is a Quality Management System?
Karimidorabati et al. Evaluation of automation levels for construction change management
Hinsch ISO 9001: 2015 for Everyday Operations: All Facts–Short, Concise and Understandable
JP2005141279A (en) Management device
Tricker ISO 9001: 2000 audit procedures
Khan et al. A novel approach for No Fault Found decision-making
Automotive Automotive SPICE®
Heredia-Rojas et al. Moderating effects of requirements uncertainty and project complexity on value creation processes and project value: a multigroup analysis via partial least squares structural equation modeling
Myhrberg A practical field guide for AS9100C
Bhonde et al. Review of project quality plan
Rodriguez CAPA in the Pharmaceutical and Biotech Industries: How to Implement an Effective Nine Step Program
Tesfay Developing Structured Procedural and Methodological Engineering Designs
Myhrberg et al. A Practical Field Guide for ISO 13485: 2016: Medical Devices--Quality Management Systems--Requirements for Regulatory Purposes
Thakre et al. An Overview of Corrective Action and Preventive Action.
Tricker ISO 9001: 2000 Audit Procedures Second edition
Tricker ISO 9001: 2000: The Quality Management Process
Alrae Quality Tools, Technologies, and Techniques: Enhancing Product and Service Excellence
Hadjicostas ISO 9000 quality management system
Vanessa An innovative process for the qualification and evaluation of occupational risk management under the OHSAS 18001 Standard
Sanghera et al. Project Quality Management
INVITED et al. DRAFT INTERNATIONAL STANDARD

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070216