JP2005138596A - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2005138596A
JP2005138596A JP2005022131A JP2005022131A JP2005138596A JP 2005138596 A JP2005138596 A JP 2005138596A JP 2005022131 A JP2005022131 A JP 2005022131A JP 2005022131 A JP2005022131 A JP 2005022131A JP 2005138596 A JP2005138596 A JP 2005138596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
key
printing
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005022131A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4375240B2 (en
Inventor
Tomohisa Ishikawa
智久 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005022131A priority Critical patent/JP4375240B2/en
Publication of JP2005138596A publication Critical patent/JP2005138596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4375240B2 publication Critical patent/JP4375240B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a small, simple and inexpensive printing device which enables a photographic image to be printed with a desired form by directly connecting the device to a digital camera. <P>SOLUTION: The digital camera 1 is equipped with a color LCD4 and switched to an image reproduction mode by a RE key 8, then the photographed image is able to be watched by its frame-transfer. The digital camera 1 is directly connected to a printer 15 with a communication cable 14. A display screen is switched to a one-frame display or four-frame display or 9 frames display using an EASY key 18e of the printer 15, and those images are able to be transferred using a (-) key 18a and a (+) key 18b. The image under display is established using a SET key 18c and made transmitted by converting into a designated low resolution. The menu screen and cursor data are made transferred from the printer 15 using a MENU key 18f and made displayed on the color LCD 4. The patterns such as a scenery, postcard, calendar and mini-label selected from the menu are made composed with the established image, and the composite is made printed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、静止画像をデジタル画像データとして記憶し再生する画像記録装置に接続されて画像印刷を行う印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing apparatus that performs image printing by being connected to an image recording apparatus that stores and reproduces still images as digital image data.

従来より、プリンタは、大型コンピュータ、オフイスコンピュータ、パーソナルコンピュータ等のホスト機器から出力されるデータを印刷する端末装置として使用されていた。   Conventionally, a printer has been used as a terminal device for printing data output from a host device such as a large computer, an office computer, or a personal computer.

また、近年、パーソナルコンピュータを始め、各種電子機器間でマルチメデア化が進んでいる。特に、パーソナルコンピュータは従来のデータベース、ワードプロセッサ、表計算等のアプリケーションソフトの実現に加え、メモリの増大、MPEG回路やモデムの内蔵により、写真等の静止画像の再生や、テレビ画像、カラオケ等の動画の再生、インターネット等の通信機能等を容易に実現できる構成となっている。   In recent years, multi-media has been developed among various electronic devices including personal computers. In particular, in addition to the realization of application software such as conventional databases, word processors, spreadsheets, etc., personal computers can reproduce still images such as photographs, video images such as TV images and karaokes by increasing memory and incorporating MPEG circuits and modems. Reproduction, communication functions such as the Internet, etc. can be easily realized.

特に最近、従来のカメラに代わって、撮影した写真をパーソナルコンピュータによって直接処理することが出来るデジタルカメラが広く市販されている。これは、デジタルカメラで撮影したデジタル画像を、パーソナルコンピュータに専用のソフトウェアを組み込むことによりパーソナルコンピュータで簡単に処理できるようにするものである。例えば、デジタルカメラによる撮影画像を印刷する場合、撮影画像をデジタルカメラからパーソナルコンピュータに取り込み、そのパーソナルコンピュータにプリンタを接続し、画像(コマ)を指定して、容易にカラー画像を印刷することができる。   In recent years, digital cameras that can directly process a photograph taken by a personal computer are widely available on the market in place of conventional cameras. This allows digital images taken by a digital camera to be easily processed by a personal computer by incorporating dedicated software into the personal computer. For example, when printing a photographed image from a digital camera, the photographed image is captured from the digital camera to a personal computer, a printer is connected to the personal computer, an image (frame) is designated, and a color image can be easily printed. it can.

上述のように従来の印刷システムによって、デジタルカメラの撮影画像を印刷することができたが、このように、デジタルカメラからの撮影画像を印刷する場合、デジタルカメラの撮影画像を一旦パーソナルコンピュータに取り込み、専用のソフト処理によりプリンタ装置に出力して印刷処理を行わなければならない。したがって、デジタルカメラの撮影画像を印刷するためにはパーソナルコンピュータは不可欠であった。また、パーソナルコンピュータにとっては、デジタルカメラから撮影画像を取り込むソフトウエアや、その取り込んだ画像を処理する画像加工用のソフトウエア、更に処理した画像をプリンタに出力するためのソフトウェアも必要であった。   As described above, an image captured by a digital camera can be printed by a conventional printing system. However, when an image captured from a digital camera is printed as described above, the image captured by the digital camera is once captured in a personal computer. In this case, printing processing must be performed by outputting the data to the printer apparatus using dedicated software processing. Therefore, a personal computer is indispensable for printing a photographed image of a digital camera. In addition, for a personal computer, software for capturing a captured image from a digital camera, image processing software for processing the captured image, and software for outputting the processed image to a printer are also required.

このように撮影した画像を例えばアルバムなどに貼りつけて保存するために印刷しようとすると、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、及びプリンタの3つの装置を必要としたから、全体として大型な極めて高価なシステムになると共に、操作が複雑であり、誰でも手軽にすばやく印刷するということができなかった。   If an image taken in this manner is pasted on an album or the like to be printed for storage, a digital camera, a personal computer, and a printer are required. At the same time, the operation was complicated, and no one could print easily and quickly.

もっとも、このようなデジタルカメラに記録されている画像をそのままプリンタに転送して印刷する方式もあることはある。しかしながら、このような方式に用いられるプリンタでは、プリンタの内部で解像度の変換が必要になり、さらに上述したホスト機器から入力操作する場合と同様な入力装置も必要となり、このためプリンタの形状も大きくなって、価格及び設置面積の点からとても民生用電子機器として一般家庭に受け入れられるものではなかった。   Of course, there is a method in which an image recorded in such a digital camera is directly transferred to a printer for printing. However, in a printer used in such a system, resolution conversion is required inside the printer, and an input device similar to that used for input operation from the host device described above is also required. In terms of price and installation area, it was not accepted by ordinary households as a consumer electronic device.

本発明は上記の課題を解決するため、パーソナルコンピュータを使用することなく、デジタルカメラに直接接続して撮影画像を所望の形態で印刷が可能な小型で簡便かつ安価な印刷装置を提供することである。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a small, simple, and inexpensive printing apparatus that can directly connect to a digital camera and print a photographed image in a desired form without using a personal computer. is there.

以下に、本発明の印刷装置の構成を述べる。
本発明の印刷装置は、レンズ装置により撮影されて結ばれる光像に基づいて光電変換した画像電気信号をデジタル信号に変換し、該デジタル信号を画像データとして画像メモリに記憶し、該画像メモリの出力を一時的に表示用メモリに記憶して、該表示用メモリの画像データを表示装置に表示すると共に、装置外に接続される外部装置とで制御信号及び前記画像データを送受信する通信手段と制御手段とを備えて静止画像をデジタル画像データとして記憶し再生する画像記録装置に接続される印刷装置であって、該印刷装置に設けられた印字制御手段により前記制御手段に対し画像転送要求信号を出力し、該画像転送要求信号には前記画像メモリに記憶された画像データを前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷するのに適した解像度で送出させる解像度変換要求信号を含み、前記印字手段は
送出された画像データを解像度の変換を行なうことなく印刷するように構成される。
The configuration of the printing apparatus of the present invention will be described below.
The printing apparatus of the present invention converts an image electrical signal photoelectrically converted based on an optical image photographed and linked by a lens device into a digital signal, stores the digital signal in an image memory as image data, Communication means for temporarily storing output in a display memory, displaying image data in the display memory on a display device, and transmitting / receiving control signals and the image data to / from an external device connected outside the device; A printing apparatus connected to an image recording apparatus for storing and reproducing still images as digital image data, the image transfer request signal being sent to the control means by the printing control means provided in the printing apparatus. The image transfer request signal is a resolution suitable for printing the image data stored in the image memory by a printing means provided in the printing apparatus. Includes a resolution conversion request signal for delivery, said printing means is arranged to print without performing the resolution conversion of the image data sent.

また請求項2の印刷装置は、前記画像転送要求信号には複数の画像を1枚の用紙に合成して印字させるための合成画像転送要求信号を含み、該合成画像転送要求信号には前記画像メモリに記憶され合成印字を指定した複数の画像の画像データを、前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷するのに適した解像度に合成して送出させる合成画像解像度変換要求信号を含み、前記印字手段は送出された画像データを解像度の変換を行なうことなく印刷するように構成される。   According to a second aspect of the present invention, the image transfer request signal includes a composite image transfer request signal for combining and printing a plurality of images on a sheet of paper, and the composite image transfer request signal includes the image transfer request signal. A composite image resolution conversion request signal for combining and sending image data of a plurality of images stored in the memory and designated for composite printing to a resolution suitable for printing by a printing unit provided in the printing apparatus, The printing means is configured to print the sent image data without converting the resolution.

請求項3の印刷装置は、レンズ装置により撮影されて結ばれる光像に基づいて光電変換した画像電気信号をデジタル信号に変換し、該デジタル信号を画像データとして画像メモリに記憶し、該画像メモリの出力を一時的に表示用メモリに記憶して、該表示用メモリの画像データを表示装置に表示すると共に、装置外に接続される外部装置とで制御信号及び前記画像データを送受信する通信手段と制御手段とを備えて静止画像をデジタル画像データとして記憶し再生する画像記録装置に接続される印刷装置であって、該印刷装置に設けられた印字制御手段により前記制御手段に対し画像転送要求信号を出力し、該画像転送要求信号には前記画像メモリに記憶された画像データを前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷するのに適した解像度で送出させる第1の解像度変換要求信号か、前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷する際に解像度変換を必要とする第2の解像度変換要求信号の何れかを含み、前記印字制御手段は前記第2の解像度変換要求信号に基づいて画像データ受信した際には受信した画像データを所定の解像度に変換し、前記印字手段は所定の解像度に変換された画像データを印刷するように構成される。前記印字制御手段は前記第2の解像度要求信号を送出するとき、請求項4に記載のように、同時に印刷する複数の画像データを指定する指定信号を送出する。更に前記所定の解像度は例えば請求項5に記載のようにサムネイル画像の解像度である。   The printing apparatus according to claim 3 converts an image electrical signal photoelectrically converted based on an optical image photographed and connected by a lens device into a digital signal, stores the digital signal in an image memory as image data, and stores the image memory in the image memory. Is temporarily stored in the display memory, and the image data of the display memory is displayed on the display device, and the control signal and the image data are transmitted / received to / from an external device connected outside the device. And a control means for storing and reproducing still images as digital image data and connected to an image recording apparatus, wherein the print control means provided in the printing apparatus requests image transfer to the control means A resolution suitable for printing the image data stored in the image memory by the printing means provided in the printing apparatus. Either a first resolution conversion request signal to be transmitted in step S2 or a second resolution conversion request signal that requires resolution conversion when printing is performed by a printing unit provided in the printing apparatus. When receiving the image data based on the second resolution conversion request signal, the received image data is converted to a predetermined resolution, and the printing means is configured to print the image data converted to the predetermined resolution. The When sending the second resolution request signal, the print control means sends a designation signal for designating a plurality of image data to be printed simultaneously. Further, the predetermined resolution is, for example, the resolution of the thumbnail image.

以上詳細に説明したように、本発明によれば、一般的にカメラ側に備えられている画像処理機能を外部から利用して解像度変換を行わせるので、所望の解像度の画像データをカメラから受け取って直ちに印刷を行うことができ、したがって、自装置には解像度変換機能を持たない印刷装置で画像データを所望の解像度に指定して高速に印刷を行うことができる。また、解像度変換のための回路を省略できると共にこれに伴う装置全体のより小型化が可能となり、したがって、低廉な印刷装置の提供が可能となる。また、解像度変換後の画像データをカメラから受け取って印刷するので、低解像度でもよい場合には低い解像度に応じた少ないデータ量で画像データをカメラから転送させることができ、これにより、より高速なデータ転送ができ、したがって、より高速な印刷処理が可能となって便利である。また、解像度変換済みの印刷直前の画像データの状態で印刷のための画像データを一時記憶するので、本来は大容量となる多数の画像データを印刷する場合であっても常に1フレーム分の容量で記憶でき、これにより、高価なメモリの容量を少なく抑えることができ、したがって、この面でも低廉な印刷装置を提供することが可能となる。   As described above in detail, according to the present invention, resolution conversion is performed by using an image processing function generally provided on the camera side from the outside, so that image data of a desired resolution is received from the camera. Therefore, it is possible to perform printing immediately, and therefore, it is possible to perform printing at high speed by designating image data to a desired resolution with a printing apparatus that does not have a resolution conversion function in its own apparatus. In addition, the circuit for resolution conversion can be omitted, and the entire apparatus can be further downsized accordingly. Accordingly, it is possible to provide an inexpensive printing apparatus. In addition, since the image data after resolution conversion is received from the camera and printed, the image data can be transferred from the camera with a small amount of data corresponding to the low resolution when a low resolution is acceptable. Data transfer is possible, and therefore, a higher-speed printing process is possible, which is convenient. In addition, since image data for printing is temporarily stored in the state of image data immediately before printing after resolution conversion, even when a large amount of image data that is originally large in size is printed, it always has a capacity of one frame. Thus, the capacity of the expensive memory can be suppressed to a low level. Therefore, it is possible to provide an inexpensive printing apparatus in this aspect.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1(a),(b) は、一実施の形態における電子スチルカメラ(デジタルカメラ)とプリンタ(印刷装置)を接続した状態を示す外観斜視図であり、同図(a) はデジタルカメラを示し、同図(b) はプリンタを示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIGS. 1A and 1B are external perspective views showing a state in which an electronic still camera (digital camera) and a printer (printing apparatus) are connected in an embodiment. FIG. The figure (b) shows the printer.

本実施の形態においては、プリンタが必要とする印刷仕様(画素数等)をプリンタ側で指定し、この指定に基づいてカメラ側において画像データを変換(解像度変換等)した後、その変換後の画像データをプリンタに転送し、これをプリンタ側で印刷する。そして例えば高解像度のコマ画像を記録しているデジタルカメラからの画像データを印刷する場合に、1.プリンタが1枚の印刷面に1コマの画像を印刷する場合は、プリンタがカメラに対して高解像度のコマ画像データを転送するよう指示して印刷する。2.プリンタが1枚の印刷面に2コマ以上の画像を印刷する場合は、カメラに対して高解像度のコマ画像データをカメラ内部で標準解像度のコマ画像データに変換後転送するように指示して標準解像度で印刷する。3.インデックス印刷の場合は、カメラに高解像度のコマ画像データをサムネイル画像データに変換するよう指示し、低容量の画像データにしてから転送させて印刷している。この構成及び動作を以下に説明する。   In the present embodiment, the printing specifications (number of pixels, etc.) required by the printer are designated on the printer side, and after converting the image data (resolution conversion etc.) on the camera side based on this designation, The image data is transferred to the printer and printed on the printer side. For example, when printing image data from a digital camera that records a high-resolution frame image, When the printer prints an image of one frame on one printing surface, the printer instructs the camera to transfer high-resolution frame image data. 2. When the printer prints two or more frames on one printing surface, it instructs the camera to convert the high-resolution frame image data into the standard-resolution frame image data inside the camera and transfer it. Print at resolution. 3. In the case of index printing, the camera is instructed to convert high-resolution frame image data into thumbnail image data, and is transferred to low-capacity image data for printing. This configuration and operation will be described below.

先ず、一方のデジタルカメラ1は、同図(a) に示すように、カメラ本体部2とレンズユニット部3からなっている。カメラ本体部2は、操作機構部分が上面と背面(図の手前側)に集約され、前面(図の向こう側)はマークや外装模様の他には何も配置されていない。     First, one digital camera 1 comprises a camera body 2 and a lens unit 3 as shown in FIG. In the camera main body 2, the operation mechanism portion is concentrated on the upper surface and the rear surface (front side in the figure), and nothing is arranged on the front surface (the other side in the figure) other than marks and exterior patterns.

カメラ本体部2の背面には、中央に大きくカラーLCDからなるビューファインダ4が配設され、その近傍に複数のスライドスイッチが配設されている。先ず、ビューファインダ4の上方右側に電源スイッチ5が配設され、右方上部に動作モードを画像撮影モード(RE)と画像再生モード(PL)に切り換えるためのモード切換スイッチ6が配置されている。そして、カメラ本体部2の上面には、シャッターボタン9、撮影記録済みの画像を順次呼び出して見るための「+」キー11及びいま見ている画像の前の画像に戻るための「−」キー12が配設され、その近傍の前面寄りに通信端子13が配設されている。通信端子13には通信ケーブル14の一端のプラグが差し込まれる。   On the rear surface of the camera body 2, a viewfinder 4 made of a large color LCD is disposed at the center, and a plurality of slide switches are disposed in the vicinity thereof. First, a power switch 5 is arranged on the upper right side of the viewfinder 4, and a mode changeover switch 6 for switching the operation mode between the image photographing mode (RE) and the image reproduction mode (PL) is arranged on the upper right side. . On the upper surface of the camera body 2, a shutter button 9, a “+” key 11 for recalling and viewing captured and recorded images, and a “−” key for returning to the previous image. 12 is disposed, and a communication terminal 13 is disposed near the front surface in the vicinity thereof. A plug at one end of the communication cable 14 is inserted into the communication terminal 13.

レンズユニット部3は、前面にレンズを備えている(同図(a) では向こう側になっているため見えない)。このレンズユニット部3は、カメラ本体部2に対して回動可能に設けられ、図の矢印A方向に90°、図の矢印B方向には180°回動する。矢印B方向に180°回動してレンズが背面を向くと、レンズ位置が逆さになるが、このレンズの姿勢が内部回路で検出され、撮影中の画像が自動的に正立画像に修正されて画面表示される。   The lens unit 3 is provided with a lens on the front surface (it cannot be seen because it is on the other side in FIG. 1 (a)). The lens unit 3 is provided so as to be rotatable with respect to the camera body 2 and is rotated 90 ° in the direction of arrow A in the figure and 180 ° in the direction of arrow B in the figure. When the lens is turned 180 ° in the direction of arrow B and the lens is turned to the back, the lens position is reversed, but the posture of this lens is detected by the internal circuit, and the image being shot is automatically corrected to an upright image. Displayed on the screen.

次に、他方のプリンタ15は、同図(b) に示すように、本体部の前面(図の手前側)に記録紙Pを挿入する挿入口とその印刷済みの記録紙Pを排出する排出口とを兼ねる用紙挿入兼排出口16を備えている。本体部の上面は前方には、やや手前に傾斜して操作パネル17が形成され、その操作パネル17上に押しボタン型の7個の操作キー18(「−」キー18a、「+」キー18b、「SET」キー18c、「POWER」キー18d、「EASY」キー18e、「MENU」キー18f、「BACK」キー18g)及び通信端子19が配設されている。通信端子19には、通信ケーブル14の他端のプラグが差し込まれる。   Next, as shown in FIG. 5B, the other printer 15 has an insertion slot for inserting the recording paper P into the front surface (front side of the figure) of the main body and a discharge for discharging the printed recording paper P. A sheet insertion / discharge port 16 that also serves as an outlet is provided. The operation panel 17 is formed with the upper surface of the main body portion inclined forward slightly, and seven operation buttons 18 (“−” key 18 a and “+” key 18 b) are formed on the operation panel 17. , "SET" key 18c, "POWER" key 18d, "EASY" key 18e, "MENU" key 18f, "BACK" key 18g) and communication terminal 19 are provided. A plug at the other end of the communication cable 14 is inserted into the communication terminal 19.

図2(a) は上述のデジタルカメラ1の構成ブロック図であり、同図(b) は同じくプリンタ15の構成ブロック図である。同図(a) に示すデジタルカメラ1において、タイミング・ジェネレータ20は、CCD21を駆動する駆動回路(ドライバ22)を制御するタイミング信号を発生する。ドライバ22は、タイミング・ジェネレータ20からのタイミング信号に基づいてCCD21を駆動する。CCD21は、画像信号をアナログ電気信号に変換してアンプ23を介して出力する。   2A is a block diagram showing the configuration of the digital camera 1, and FIG. 2B is a block diagram showing the configuration of the printer 15. FIG. In the digital camera 1 shown in FIG. 1A, a timing generator 20 generates a timing signal for controlling a drive circuit (driver 22) for driving the CCD 21. The driver 22 drives the CCD 21 based on the timing signal from the timing generator 20. The CCD 21 converts the image signal into an analog electric signal and outputs it through the amplifier 23.

A/D変換器24は、アナログ信号をデジタル信号に変換する。DRAM25は、取り込んだデジタル画像信号を一時的に記憶する。圧縮/伸長部26は、取り込んだデジタル画像信号を符号化/復号化により圧縮/伸張処理を行う。画像メモリ27は圧縮された画像信号を格納しておくフラッシュメモリである。   The A / D converter 24 converts an analog signal into a digital signal. The DRAM 25 temporarily stores the captured digital image signal. The compression / decompression unit 26 performs compression / decompression processing by encoding / decoding the captured digital image signal. The image memory 27 is a flash memory that stores a compressed image signal.

ROM28はデジタルカメラ1を制御するプログラムを格納している。RAM29は制御のための演算処理の中間データ等を一時的に記憶する。CPU30はROM28に格納されているプログラムに基づいて動作し、RAM29のワーク領域を使用し、キー入力部31から入力する各操作キーの入力操作信号又はI/Oポート38を介して入力されるプリンタ15からの制御信号に基づいて各部を制御する。   The ROM 28 stores a program for controlling the digital camera 1. The RAM 29 temporarily stores intermediate data for arithmetic processing for control. The CPU 30 operates based on a program stored in the ROM 28, uses the work area of the RAM 29, and a printer that is input via an input operation signal of each operation key input from the key input unit 31 or the I / O port 38. Each unit is controlled based on a control signal from 15.

ビデオ信号発生部32は、デジタル画像信号に同期信号等を付加してデジタルビデオ信号を生成する。VRAM33は、デジタルビデオ信号を記憶するメモリである。D/A変換器34は、ビデオ信号発生部から出力されたデジタルビデオ信号をアナログビデオ信号に変換する。カラーLCD(液晶表示装置)35は、D/A変換器34からアンプ36を介して入力されるアナログビデオ信号に基づいて液晶を駆動して画像を表示する。CG37は、画像メモリ27の画像データをカラーLCD35に表示させるための数値データやカーソル・データを格納している。そして、I/Oポート38は、シリアル信号に変換された画像信号や制御信号等を入出力するインターフェースである。   The video signal generation unit 32 generates a digital video signal by adding a synchronization signal or the like to the digital image signal. The VRAM 33 is a memory that stores a digital video signal. The D / A converter 34 converts the digital video signal output from the video signal generator into an analog video signal. A color LCD (liquid crystal display device) 35 drives the liquid crystal based on an analog video signal input from the D / A converter 34 via the amplifier 36 to display an image. The CG 37 stores numerical data and cursor data for displaying the image data of the image memory 27 on the color LCD 35. The I / O port 38 is an interface that inputs and outputs an image signal, a control signal, and the like converted into a serial signal.

これらの動作を簡単に説明すると、先ず撮影画像を記憶する際は、シャッターボタン9が繰作されることによって、CPU30は、タイミング・ジェネレータ20に画像取り込み信号を発生させ、CCD21から撮影画像信号を取り込み、DRAM25に一時記憶させる。DRAM25に記憶されたCCD21からの撮影画像信号は、CCD21のカラーフィルターを通してきたもので、例えば、Ye、Cy、Grといった色成分をもっている。このDRAM25に記憶させた撮影画像信号に対して輝度信号生成処理及び色信号生成処理をなし、輝度信号と色信号を作成する。この輝度信号と色信号を圧縮/伸張部26に転送して輝度信号と色信号をデータ圧縮させ、画像メモリ27に記憶させる。   Briefly describing these operations, when storing a photographed image, the shutter button 9 is repeatedly operated so that the CPU 30 generates an image capture signal in the timing generator 20 and the CCD 21 receives the photographed image signal. Captured and temporarily stored in the DRAM 25. The photographed image signal from the CCD 21 stored in the DRAM 25 passes through the color filter of the CCD 21 and has, for example, color components such as Ye, Cy, and Gr. Luminance signal generation processing and color signal generation processing are performed on the captured image signal stored in the DRAM 25 to generate a luminance signal and a color signal. The luminance signal and the color signal are transferred to the compression / decompression unit 26 to compress the luminance signal and the color signal and store them in the image memory 27.

次に、記憶した画像を再生する際は、モード切換スイッチ6が再生側(PL)に切換操作されることにより、CPU30は、画像メモリ27から所定の圧縮画像信号(圧縮輝度信号と色信号)を読み出して、圧縮/伸張部26に転送し、この圧縮/伸長部26で伸長された輝度信号と色信号とから成るデジタル画像信号をビデオ信号発生部32に転送する。ビデオ信号発生部32はデジタル画像信号に同期信号を付加してデジタルビデオ信号を生成し、一旦これをVRAM33に書き込み、その書き込んだデジタルビデオ信号をD/A変換器34及びアンプ36を介してカラーLCD35に送り出し、カラーLCD35に表示させる。   Next, when the stored image is reproduced, the mode changeover switch 6 is switched to the reproduction side (PL), so that the CPU 30 receives a predetermined compressed image signal (compressed luminance signal and color signal) from the image memory 27. Is transferred to the compression / expansion unit 26, and a digital image signal composed of the luminance signal and the color signal expanded by the compression / expansion unit 26 is transferred to the video signal generation unit 32. The video signal generator 32 adds a synchronization signal to the digital image signal to generate a digital video signal, writes the digital video signal once in the VRAM 33, and outputs the written digital video signal through the D / A converter 34 and the amplifier 36. The image is sent to the LCD 35 and displayed on the color LCD 35.

一方、図2(b) に示すプリンタ15は、CPU40と、このCPU40にバス49を介して接続された画像メモリ41、伸長部42、選択部43、キー入力部44、I/O部45、ROM46、カラープリンタ部47、RAM48等を備えている。上記のI/O部45は、シリアル通信機能を有する回路からなり(一般にはワンチップCPUのLSIに内蔵される)、外部とのデータの送受信を行う。   On the other hand, the printer 15 shown in FIG. 2B includes a CPU 40, an image memory 41 connected to the CPU 40 via a bus 49, an expansion unit 42, a selection unit 43, a key input unit 44, an I / O unit 45, A ROM 46, a color printer unit 47, a RAM 48, and the like are provided. The I / O unit 45 includes a circuit having a serial communication function (generally built in an LSI of a one-chip CPU), and transmits / receives data to / from the outside.

上記のキー入力部44は、CPU40の汎用ポートに接続され、図1(b) に示した操作パネル17の7個の操作キー18a〜18gの操作信号を出力する。この操作信号に基づいて、CPU40により各部が制御される。これら各操作キー18a〜18gの機能については後述する。選択部43は、ビューファインダ4に表示される画像データと上述の各操作キー18a〜18gの操作信号に基づいて後述するROM46内の各プログラム、各画像データ(圧縮表示データ、背景データ)、CG(キャラクタジェネレータ)等を選択する。   The key input unit 44 is connected to a general-purpose port of the CPU 40, and outputs operation signals of the seven operation keys 18a to 18g of the operation panel 17 shown in FIG. Each unit is controlled by the CPU 40 based on the operation signal. The functions of these operation keys 18a to 18g will be described later. Based on the image data displayed on the viewfinder 4 and the operation signals of the above-described operation keys 18a to 18g, the selection unit 43 stores each program in the ROM 46 described later, each image data (compressed display data, background data), CG Select (Character Generator).

伸長部42は、周知のMPEG規格に基づいて印刷のためにカメラ1から転送される輝度信号と色信号からなる圧縮画像データの伸長を行う回路である。画像メモリ41は、伸長部42により伸長処理された画像データを記憶するメモリである。   The decompressing unit 42 is a circuit that decompresses compressed image data composed of a luminance signal and a color signal transferred from the camera 1 for printing based on a well-known MPEG standard. The image memory 41 is a memory that stores image data decompressed by the decompression unit 42.

RAM48は、CPU40が行う演算処理用のワーク領域、画像メモリ41に記憶された輝度信号と色信号からなる画像データから変換されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色の印刷データを記憶する領域、これら印刷データをROM46内に記憶される背景データ等の装飾用データと画像合成作業を行うための画像合成領域、CPU40により設定されるデータの記憶領域等を備えている。   The RAM 48 is a work area for arithmetic processing performed by the CPU 40 and three colors of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) converted from image data composed of luminance signals and color signals stored in the image memory 41. An area for storing the print data, an ornamental data such as background data stored in the ROM 46 and an image composition area for performing image composition work, a data storage area set by the CPU 40, and the like. Yes.

カラープリンタ部47は、プリンタエンジン部であり、特には図示しないが、DCモータ及びステッピングモータを駆動するモータドライバ、印字ヘッド、各種センサが接続されている。センサは、光学式センサや機械式接点型センサ等からなり、カラー印刷用のイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色のインクリボン位置の検出や、印刷のために装置内に挿入される用紙の検出等を行う。   The color printer unit 47 is a printer engine unit, and although not particularly shown, a motor driver for driving a DC motor and a stepping motor, a print head, and various sensors are connected thereto. The sensor is composed of an optical sensor, a mechanical contact type sensor, and the like, and is an apparatus for detecting the position of ink ribbons of three colors of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) for color printing and printing. Detection of the paper inserted into the inside is performed.

DCモータにはヘッド用モータと、リボン用モータがあり、ヘッド用モータは印字ヘッドを印字位置と非印字位置とに移動させる。印字位置では印字ヘッドがインクリボンを介して用紙に押圧される。リボン用モータは、インクリボンを搬送し印字ヘッドと用紙の押圧部にイエロー、マゼンタ、シアンの各色のインク部を順次送り込む。ステッピングモータは用紙を1ラインごとに副走査方向へ移動させる。 印字ヘッドはセラミック板に300dpi(ドット/インチ)の密度で構成された960個の発熱体と、それを個別にオン/オフ動作させるドライバICとからなる。カラープリンタ部47は、CPU40の制御のもとに、上記1ラインごとの印刷タイミングにおいて、RAM48内の画像データに基づいて印刷すべき位置の発熱体を所定の時間オンさせて所定量の発熱をインクリボンに伝達し、所定の色のインクを用紙に転写する。   The DC motor includes a head motor and a ribbon motor. The head motor moves the print head to a printing position and a non-printing position. At the printing position, the print head is pressed against the paper via the ink ribbon. The ribbon motor conveys the ink ribbon and sequentially feeds the ink portions of yellow, magenta, and cyan to the print head and the paper pressing portion. The stepping motor moves the paper in the sub scanning direction line by line. The print head is composed of 960 heating elements each having a density of 300 dpi (dots / inch) on a ceramic plate, and a driver IC for individually turning on / off them. Under the control of the CPU 40, the color printer unit 47 turns on a heating element at a position to be printed based on the image data in the RAM 48 for a predetermined time at a printing timing for each line to generate a predetermined amount of heat. The ink is transmitted to the ink ribbon, and ink of a predetermined color is transferred to the paper.

ROM46は、CPU40による例えば通信処理、印刷処理、カレンダ作成処理、印刷データ作成等の動作プログラムを格納したプログラム領域と、例えば圧縮表示データ、背景データ、CG等のカメラ1のビューファインダ4での表示やプリンタ15での印刷に必要な画像データを格納した画像データ領域を備えている。   The ROM 46 stores a program area in which operation programs such as communication processing, printing processing, calendar generation processing, and print data generation by the CPU 40 are stored, and display on the viewfinder 4 of the camera 1 such as compressed display data, background data, and CG. And an image data area in which image data necessary for printing by the printer 15 is stored.

続いて、図3は、図1に示したようにデジタルカメラ1(以下、単にカメラ1と記載する)とプリンタ15を接続したときカメラ1のビューファインダ4に表示される初期画面の表示状態を示している。この場合、先ずカメラ1の電源スイッチ5を操作して電源をオンにし、更にモード切換スイッチ6をPL側に操作して画像再生モードに設定し、プリンタ15の「POWER」キー18dを押し込んで電源をオンにする。   3 shows the display state of the initial screen displayed on the viewfinder 4 of the camera 1 when the digital camera 1 (hereinafter simply referred to as camera 1) and the printer 15 are connected as shown in FIG. Show. In this case, first, the power switch 5 of the camera 1 is operated to turn on the power, and the mode selector switch 6 is further operated to the PL side to set the image reproduction mode, and the “POWER” key 18d of the printer 15 is pressed to turn on the power. Turn on.

この「POWER」キー18dによるプリンタ15の電源オンによって、図3に示す初期画面が表示される。同図の初期画面は、初期メニューの表示であるが、メニュー表示はこの他にも後述するように複数種類があるので、以下、この初期メニューを特にトップメニュー(TOP−MENU)ということにする。以下、このトップメニューからプリンタ15側での各操作キー18a〜18gの操作に基づいて変化するビューファインダ4の表示状態を説明する。   When the printer 15 is turned on by the “POWER” key 18d, the initial screen shown in FIG. 3 is displayed. The initial screen in FIG. 5 is an initial menu display. Since there are a plurality of types of menu displays as described later, this initial menu will be referred to as a top menu (TOP-MENU). Hereinafter, the display state of the viewfinder 4 that changes based on the operation of the operation keys 18a to 18g on the printer 15 side from the top menu will be described.

図3に示すように、トップメニューには、上に「MENU」の英文字が表示され、その下方に上下二段に合計6個のアイコンが表示される。先頭位置(上段左端)のアイコン51には下に「LAYOUT」の英文字が添描される。その時計回りに、アイコン52には「CALENDAR」の英文字、アイコン53には「MINI」の英文字、アイコン54には「POSTCARD」の英文字、アイコン55には「COLLAGE」の英文字、アイコン56には「INDEX」の英文字が夫々添描されている。最初の「LAYOUT」アイコン51の英文字の下にカーソル57が表示されている。つまり、このトップメニューの初期表示では、先頭位置の「LAYOUT」アイコン51が選択されている。尚、カメラには、画面に表示する文字データをカメラ内部で発生することができる機能を有するタイプと、そうでないタイプがある。そこで、プリンタ15はカメラ1に接続さ
れたときカメラ1の機種を認識する。そして、文字やカーソル等の文字データをそれ自体で発生できる前者のタイプのカメラ1に対しては、上記英文字とカーソルに対応するキャラクタコードと、その表示位置(アドレス)を指定するデータとをカメラ1側に転送し、カメラ1側で上記英文字とカーソルのイメージデータ(ビットマップデータ)を発生させて、プリンタ15側からイメージデータとして転送するアイコン51〜56を含むトップメニュー画面とともにカメラ1のビューファインダ4に表示させる。また、後者のタイプのカメラ1に対しては、プリンタ15側からアイコン51〜56を含むトップメニュー画面のイメージデータをカメラ1側に転送すると共に、プリンタ15側で予め記憶している英文字とカーソルのイメージデータを夫々生成して、それらのアドレスと共に転送するよ
うにしている。
As shown in FIG. 3, in the top menu, an English letter “MENU” is displayed above, and a total of six icons are displayed below the top menu in two rows. An English character “LAYOUT” is drawn below the icon 51 at the head position (upper left corner). In the clockwise direction, the icon 52 has an English letter “CALENDAR”, the icon 53 has an English letter “MINI”, the icon 54 has an English letter “POSTCARD”, the icon 55 has an English letter “COLAGE”, an icon 56, the English letters “INDEX” are respectively drawn. A cursor 57 is displayed below the English characters of the first “LAYOUT” icon 51. That is, in the initial display of the top menu, the “LAYOUT” icon 51 at the head position is selected. There are two types of cameras: a type having a function that can generate character data to be displayed on the screen inside the camera, and a type that is not. Therefore, the printer 15 recognizes the model of the camera 1 when connected to the camera 1. For the former type of camera 1 that can generate character data such as characters and cursors by itself, the above-mentioned alphabetic characters, the character code corresponding to the cursor, and data for specifying the display position (address) are obtained. Transfer to the camera 1 side, generate the above-mentioned alphabet and cursor image data (bitmap data) on the camera 1 side, and transfer the image data from the printer 15 side as image data along with a top menu screen including icons 51 to 56. It is displayed on the viewfinder 4. For the latter type of camera 1, image data of the top menu screen including icons 51 to 56 is transferred from the printer 15 side to the camera 1 side, and English characters and cursors stored in advance on the printer 15 side are transferred. Are generated and transferred together with their addresses.

トップメニュー画面でのアイコンの選択では、「+」キー18bを入力操作(押下操作)して、時計回り方向へアイコン52、アイコン53、アイコン54、・・・と順次選択を切り替えることができ、選択されたアイコンの英文字の下にカーソル57が移動する。また、「−」キー18aを入力操作すると反時計回り方向へ順次選択を切り替えることができる。この場合も、上記選択されたアイコンの英文字の下にカーソル57が移動する。このように、「+」キー18a又は「−」キー18bは、いずれかが入力操作されると、メニューの選択や後述するページの切り替えなど、プリンタ15の機能が選択され或はデジタルカメラの機能が制御される。   When selecting an icon on the top menu screen, the “+” key 18b can be input (pressed) to switch the selection in the clockwise direction to the icon 52, icon 53, icon 54,. The cursor 57 is moved under the English letter of the icon. Further, when the “−” key 18a is input, the selection can be sequentially switched in the counterclockwise direction. Also in this case, the cursor 57 moves below the English character of the selected icon. As described above, when one of the “+” key 18 a and the “−” key 18 b is input, a function of the printer 15 such as menu selection or page switching described later is selected or a function of the digital camera is selected. Is controlled.

上記のトップメニューで所望のアイコンを選択した時点で「SET」キー18cを入力操作すると、その選択したアイコンの処理モードに移行することができる。このように、「SET」キー18cは、確定キーであり、これが入力操作されると「EASY」キー18eや「+」キー18a又は「−」キー18bで選択された機能、画像等が確定され且つ動作モードが次の動作モードに移行する。   When the “SET” key 18 c is input at the time when a desired icon is selected from the above top menu, the processing mode of the selected icon can be shifted. In this way, the “SET” key 18c is a confirmation key, and when this is input, the function, image, etc. selected by the “EASY” key 18e, the “+” key 18a or the “−” key 18b are confirmed. The operation mode shifts to the next operation mode.

尚、「MENU」キー18fは、常に図3のトップメニューの表示モードに直ちに移行する機能を備えている。したがって、そのトップメニューの表示中は、「MENU」キー18fの入力操作は無効である。   The “MENU” key 18f always has a function of immediately shifting to the top menu display mode of FIG. Therefore, while the top menu is being displayed, the input operation of the “MENU” key 18f is invalid.

また、「BACK」キー18gの入力操作も無効であるとして操作が無視される場合がある。各モード、各動作を選択して決定した後に、この「BACK」キー18gを入力操作すると初めて有効となる。この入力操作では直前の選択・決定が取り消される。   Further, the operation may be ignored because the input operation of the “BACK” key 18g is also invalid. After selecting and determining each mode and each operation, the “BACK” key 18g becomes effective only when an input operation is performed. This input operation cancels the previous selection / determination.

そして、「EASY」キー18eは、上記のトップメニューの表示中(MENU環境)にこれを入力操作すると、アイコンの選択には関りなく「簡単印刷モード」に切り替わる。この「簡単印刷モード」では、デジタルカメラ1のビューファインダ4に表示される撮影済みの再生画像をそのまま印刷したり複数のコマ割り表示にした表示画面を迅速に切り替えることができる。この「簡単印刷モード」の動作はプリンタ15の基本動作となるものである。この「簡単印刷モード」中では、「EASY」キー18eは、撮影画像の再生表示の分割数を、1→4→9→1と切り替える機能を有している。以下この表示画面について説明する。   When the “EASY” key 18e is input while the top menu is being displayed (MENU environment), the “easy print mode” is switched regardless of the selection of the icon. In this “easy print mode”, it is possible to quickly switch the display screen in which the captured reproduced image displayed on the viewfinder 4 of the digital camera 1 is printed as it is or in which a plurality of frames are displayed. This “easy print mode” operation is the basic operation of the printer 15. In the “easy print mode”, the “EASY” key 18e has a function of switching the number of divisions for reproduction display of the captured image from 1 → 4 → 9 → 1. This display screen will be described below.

図4(a) 〜(f) に、「簡単印刷モード」中に「EASY」キー18e、「−」キー18a又は「+」キー18bの入力操作によって変化する表示の例を示す。同図(a) に示すように、「簡単印刷モード」に切り替わると先ず1番目の撮影画像(以下、単に画像という)が表示される。ここで、「+」キー18bを入力操作すると同図(d) に示すように2番目の画像に切り替わり、以下「+」キー18bを入力操作するごとに3番目の画像、4番目の画像へと最後に撮影した画像まで順次表示が切り替わり、最後の画像からは再び1番目の画像へ切り替わる。途中で「−」キー18aを入力操作したときは、直前の画像へ切り替わる。そして、同図(a) の1番目の画像からは最後の画像へ切り替わる。   FIGS. 4A to 4F show examples of displays that change depending on the input operation of the “EASY” key 18e, the “−” key 18a, or the “+” key 18b during the “easy print mode”. As shown in FIG. 5A, when the “easy print mode” is switched, the first photographed image (hereinafter simply referred to as an image) is displayed. Here, when the “+” key 18b is input, the screen is switched to the second image as shown in FIG. 4D. Thereafter, every time the “+” key 18b is input, the third image and the fourth image are displayed. The display is sequentially switched to the last photographed image, and the last image is switched to the first image again. When the "-" key 18a is input during the operation, the previous image is switched. Then, the first image in FIG. 5A is switched to the last image.

この同図(a) の1番目の画像のとき、「EASY」キー18e入力操作すると同図(b) に示すように画面が4分割され、1番目から4番目までの画像が1画面に表示される。ここで、「+」キー18bを入力操作すると、同図(e) に示すように次の4枚の画像、すなわち5番目の画像から8番目の画像が1画面に表示される。以下「+」キー18bを入力操作するごとに次の4枚の画像が順次表示される。最後の画像が4枚に満たないときは、不足分のコマ枠内は一面灰色で表示される。   In the case of the first image in FIG. 6A, when the “EASY” key 18e is input, the screen is divided into four as shown in FIG. 5B, and the first to fourth images are displayed on one screen. Is done. When the “+” key 18b is input, the next four images, that is, the fifth image to the eighth image are displayed on one screen as shown in FIG. Thereafter, each time the “+” key 18b is input, the next four images are sequentially displayed. When the last image is less than 4, the shortage frame is displayed in gray on one side.

また、同図(b) の表示のとき、更に「EASY」キー18eを入力操作すると、同図(c) に示すように画面が9分割されて、1番目から9番目までの画面が1画面に表示される。ここでも、「+」キー18bを入力操作すると、同図(f) に示すように次の9枚の画像、すなわち10番目の画像から18番目の画像が1画面に表示される。以下「+」キー18bを入力操作するごとに次の9枚の画像が順次表示され、最後の画像が9枚に満たないときは不足分のコマ枠内が灰色に表示される。同図(c) で「EASY」キー18eが入力操作されると再び同図(a) の表示に戻る。   In addition, when the “EASY” key 18e is further input when the display shown in FIG. 5B is displayed, the screen is divided into nine as shown in FIG. 5C, and the first to ninth screens are displayed as one screen. Is displayed. Again, when the “+” key 18b is input, the next nine images, that is, the tenth to eighteenth images are displayed on one screen as shown in FIG. Thereafter, every time the “+” key 18b is input, the next nine images are sequentially displayed. When the last image is less than nine, the shortage frame is displayed in gray. When the “EASY” key 18e is operated for input in FIG. 8C, the display in FIG.

このように、「EASY」キー18eの入力操作では、画面表示枠が1分割、、4分割、9分割、そして再び1分割と循環して画面の分割数(コマ割り数)が切り替わる。また、「+」キー18bを入力操作すると、同じ分割画面のまま次の画像表示へ順次切り替わり、「−」キー18aを入力操作すると同じ分割画面のまま直前の表示画面へ切り替わる。そして、所望の画面表示の状態で、用紙Pを用紙挿入兼排出口16(図1参照)に挿入すれば、そのとき表示されている画面がそのまま印刷される。   As described above, in the input operation of the “EASY” key 18e, the screen display frame circulates into 1 division, 4 divisions, 9 divisions, and 1 division again, and the division number (frame division number) of the screen is switched. When the “+” key 18b is input, the next image display is sequentially switched while keeping the same divided screen, and when the “−” key 18a is input, the same divided screen is switched to the previous display screen. Then, if the paper P is inserted into the paper insertion / discharge port 16 (see FIG. 1) in a desired screen display state, the screen displayed at that time is printed as it is.

続いて図5(a),(b),(c) は、「簡単印刷モード」中における上記に続く「EASY」キー18eによる画面切り替わりの例を示す図である。同図(a) は、図4(d) において更に「+」キー18bが入力操作されて表示が3番目の画像に切り替わった状態を示している。この図5(a) で、「EASY」キー18eを入力操作するごとに、上述したように画面分割が4分割、9分割、再び1分割と循環して切り替わり、4分割では同図(b) に示すように3番目の画像から6番目の画像までが表示され、9分割では同図(c) に示すように、3番目の画像から11番目の画像まで表示される。このように、切り替わる表示では常に上記1分割で表示されていた画像(この例では3番目の画像)を先頭位置にして表示される。 図6(a) 〜(e) は、「簡単印刷モード」中における上記に続く「−」キー18a及び「+」キー18bによる画面切り替わりの例を示す図である。同図(c) は図5(b) の表示状態を再掲している。但し、この図6(a) 〜(e) に示す例では、撮影済みの画像が未だ9枚しか記録(記憶)されていないものとして説明する。図6(c) で、「+」キー18bが入力操作されると、同図(c) の表示の最後の画像である6番目の画像の次の画像(7番目の画像)から4枚の画像を表示すべく、同図(d) に示すように、表示画面が切り替わる。そして、撮影済みの画像が全部で9枚であるので、表示に該当する画像がないコマ割り画面の最後の1枠は灰色(図では「×」印で示す)で表示される。ここから更に「+」キー18bが入力操作されると、これ以上撮影番号の大きい画像がないから初めに戻り、同図(e) に示すように、1番目から4番目の4枚の画像が1画面に表示される。以降のキー操作では、同図(c) ではなく、同図(e) の表示画面が基準となって変化する。即
ち、同図(e) で更に「+」キー18bが入力操作されると、図には示していないが、最後の表示画像(4番目の画像)の次の4枚の画像(5番目〜8番目の画像)が表示される。
Next, FIGS. 5A, 5B, and 5C are diagrams showing examples of screen switching by the “EASY” key 18e following the above in the “easy print mode”. FIG. 6A shows a state in which the “+” key 18b is further input in FIG. 4D and the display is switched to the third image. In FIG. 5 (a), every time the “EASY” key 18e is input, the screen division is cyclically switched to 4 divisions, 9 divisions, and 1 division again as described above. From the third image to the sixth image are displayed as shown in FIG. 4, and from the third image to the eleventh image are displayed in nine divisions as shown in FIG. In this way, in the display to be switched, the image that has always been displayed in one division (the third image in this example) is displayed with the head position. FIGS. 6A to 6E are diagrams showing examples of screen switching by the “−” key 18 a and the “+” key 18 b following the above in the “simple printing mode”. FIG. 5C shows the display state of FIG. 5B again. However, in the example shown in FIGS. 6 (a) to 6 (e), it is assumed that only nine captured images are recorded (stored). In FIG. 6 (c), when the “+” key 18b is input, four images from the image (seventh image) following the sixth image, which is the last image displayed in FIG. 6 (c), are displayed. In order to display an image, the display screen is switched as shown in FIG. Since there are nine captured images in total, the last frame of the frame division screen having no image corresponding to the display is displayed in gray (indicated by “x” in the figure). If the “+” key 18b is further input from here, there is no image with a larger shooting number, so that the operation returns to the beginning, and the first to fourth images are displayed as shown in FIG. Displayed on one screen. Subsequent key operations change based on the display screen of (e) of the figure, not (c) of the figure. That is, when the “+” key 18b is further input in FIG. 5E, the four images (the fifth to fifth images) following the last display image (the fourth image) are not shown. The eighth image) is displayed.

また、同図(c) に示す表示状態において、「−」キー18aが入力操作されると、同図(c) の表示の先頭の画像である3番目の画像の前の画像(2番目の画像)を含む前4枚の画像を表示すべく、同図(b) に示すように、表示画面が切り替わる。そして、2番目の画像を含む前4枚の画像は1番目と2番目の画像2枚であるので、この場合は、同図(b) に示すように、1番目から4番目の4枚の画像が1画面に表示される。この場合も以降のキー操作では、同図(c) ではなく、同図(b) の表示画面が基準となって変化する。すなわち、更に「−」キー18aが入力操作されると、1番目の画像から逆回りに、撮影済みの最後の4枚の画像を表示すべく表示画面が切り替わるが、同図(b) の表示画面を基準にコマ割りの画像表示を4枚毎に順次割り当てていくと、1番目〜4番目の画像、5番目〜8番目の画像となって、残りは9番目の画像のみである。したがって、同図(a) に示すように、4コマのコマ割りの最初のコマ枠に9番目の画像が表示され、残る3つのコマ枠は灰色表示(「×」印で示している)が行われる。そして、同図(a) で更に「−」キー18aが入力操作されると、これも図には示していないが、先頭の表示画像(9番目の画像)の前の4枚の画像(5番目〜8番目の画像)が表示される。   Further, in the display state shown in FIG. 10C, when the “−” key 18a is input, the image before the third image (the second image) which is the first image in the display shown in FIG. In order to display the previous four images including (image), the display screen is switched as shown in FIG. Since the previous four images including the second image are the first and second images, in this case, as shown in FIG. An image is displayed on one screen. In this case as well, the subsequent key operations change based on the display screen of FIG. That is, when the "-" key 18a is further input, the display screen is switched to display the last four captured images in the reverse direction from the first image, but the display shown in FIG. When the frame-by-frame image display is sequentially assigned every four frames on the basis of the screen, the first to fourth images and the fifth to eighth images are obtained, and the rest are only the ninth image. Therefore, as shown in (a) in the figure, the ninth image is displayed in the first frame frame of the 4-frame division, and the remaining three frame frames are grayed out (indicated by “x” marks). Done. Then, when the “−” key 18a is further input in FIG. 6A, this is not shown in the figure, but the four images (5) in front of the first display image (the ninth image) are displayed. Th to eighth images) are displayed.

図7(a) 〜(e) は、「簡単印刷モード」中における「−」キー18a及び「+」キー18bによる画面切り替わりの他の例を示す図である。同図(c) は図5(c) の表示状態を再掲している。但し、この図7(a) 〜(e) に示す例では、撮影済みの画像を15枚として説明する。   FIGS. 7A to 7E are diagrams showing other examples of screen switching by the “−” key 18 a and the “+” key 18 b in the “simple printing mode”. FIG. 5C shows the display state of FIG. 5C again. However, in the example shown in FIGS. 7A to 7E, description will be made assuming that 15 images have been taken.

図7(c) に示す表示状態において、「−」キー18aが入力操作されると、同図(c) の表示の先頭の画像である3番目の画像の前の画像(2番目の画像)を含む前9枚の画像を表示すべく表示画面が切り替わる。そして、2番目の画像を含む前の画像は1番目と2番目の画像2枚だけであって9枚はないので、この場合は、同図(b) に示すように、1番目から9番目まで9枚の画像が1画面に表示される。そして以降のキー操作では、同図(c) ではなく、同図(b) の表示画面が基準となって変化する。すなわち、更に「−」キー18aが入力操作されると、1番目の画像から逆回りに、撮影済みの最後の9枚の画像を表示すべく表示画面が切り替わる。そして、同図(b) の表示画面を基準にコマ割りの画像表示を9枚毎に順次割り当てていくと、1番目〜9番目の画像表示の次は10番目〜18番目
の画像表示でなければならないが、残りは15番目までであるので、同図(a) に示すように、9コマのコマ割りの最初から6コマに10番目〜15番目の画像を表示し、残る3つのコマ枠は灰色表示(「×」印で示している)が行われる。そして、同図(a) で更に「−」キー18aが入力操作されると、先頭の表示画像(10番目の画像)の前の9枚の画像(1番目〜9番目の画像すなわち同図(b) の表示)が表示される。
In the display state shown in FIG. 7 (c), when the "-" key 18a is input, the image before the third image (second image) which is the first image in the display of FIG. 7 (c). The display screen is switched to display the previous nine images including. And since the previous image including the second image is only the first and second images and not nine, in this case, as shown in FIG. Up to nine images are displayed on one screen. In the subsequent key operations, the display screen shown in FIG. 7B changes based on the display screen instead of FIG. That is, when the “−” key 18a is further input, the display screen is switched to display the last nine captured images in the reverse direction from the first image. Then, if the frame-by-frame image display is sequentially assigned every nine frames based on the display screen of FIG. 10B, the first to ninth image display must be the 10th to 18th image display. Although the remaining number is up to the 15th, as shown in FIG. 5A, the 10th to 15th images are displayed in the first 6 frames of the 9 frame division, and the remaining 3 frame frames. Is displayed in gray (indicated by a “x” mark). Then, when the "-" key 18a is further input in FIG. 9A, the nine images (first to ninth images, ie, the first display image (the tenth image)) in front of the head display image (the tenth image) b) is displayed.

また、図7(c) で、「+」キー18bが入力操作されると、同図(c) の表示の最後の画像である11番目の画像の次の画像(12番目の画像)から9枚の画像を表示すべく表示画面が切り替わる。そして、撮影済みの画像が全部で15枚であるので、同図(d) に示すように、表示に該当する画像がないコマ割りの5つの枠は灰色(「×」印で示す)で表示される。ここから更に「+」キー18bが入力操作されると、これ以上撮影番号の大きい画像がないから初めに戻り、同図(e) に示すように、1番目から9番目の9枚の画像が1画面に表示される。以降のキー操作では、同図(c) ではなく、同図(e) の表示画面が基準となって変化する。即ち、同図(e) で更に「+」キー18bが入力操作されると、最後の表示画像(9番目の画像)の次の9枚の画像(10番目〜15番目の画像と3枚の灰色枠
すなわち同図(a) の表示)が表示される。
Also, in FIG. 7C, when the “+” key 18b is input, the 9th image from the image (12th image) following the 11th image, which is the last image displayed in FIG. 7C, is displayed. The display screen is switched to display one image. Since there are a total of 15 captured images, as shown in (d) in the figure, the five frames that are divided into frames that do not have a display image are displayed in gray (indicated by “x” marks). Is done. If the “+” key 18b is further input from here, there is no image with a larger shooting number, and the process returns to the beginning. As shown in FIG. Displayed on one screen. Subsequent key operations change based on the display screen of (e) of the figure, not (c) of the figure. That is, when the “+” key 18b is further input in FIG. 9E, the next nine images (the tenth to fifteenth images and the three images) of the last display image (the ninth image) are displayed. A gray frame, that is, the display shown in FIG.

このように、「簡単印刷モード」では、「EASY」キー18e、「−」キー18a又は「+」キー18bの入力操作によって表示が変化するが、任意の画面表示中に「SET」キー18cを入力操作すると表示中の画面が確定して印刷モードに移行する。そして、印刷用紙Pを用紙挿入兼排出口16から入れることにより、デジタルカメラ1のビューファインダ4に表示されている画面がそのまま印刷される。   As described above, in the “easy print mode”, the display changes depending on the input operation of the “EASY” key 18e, the “−” key 18a, or the “+” key 18b, but the “SET” key 18c is pressed during any screen display. When an input operation is performed, the displayed screen is fixed and the mode is shifted to the print mode. Then, by inserting the printing paper P from the paper insertion / discharge port 16, the screen displayed on the viewfinder 4 of the digital camera 1 is printed as it is.

また、上記の選択方法は、直接印刷するためにではなく所望の1コマの画像を選択して確定するために用いることができる。例えば100枚の撮影済みの画像がある場合、表示画面を1コマごとに送って検索していたのでは最大99回の「+」キー18bの操作が必要になって時間がかかる。このとき図4(c) の9コマ構成の画面で「+」キー18bよって表示画面を送ると10回以内のキー操作で全部の画像を順次表示させることができる。所望の画像が含まれている9コマの表示画面のところで「EASY」キー18eを操作すれば図4(a) の1コマ表示の画面になり9コマ表示の先頭位置の画像が表示される。したがって、この画像から「+」キー18bによる8回以内の送り操作で所望の画像を1コマ表示させることができる。このとき「SET」キー18cを入力操作すれば表示中の1
コマ表示の画像が確定する。
Also, the above selection method can be used not for directly printing but for selecting and confirming a desired single frame image. For example, if there are 100 captured images, searching the display screen one frame at a time requires up to 99 operations of the “+” key 18b, which takes time. At this time, if the display screen is sent by the “+” key 18b on the screen of 9 frames shown in FIG. 4C, all the images can be sequentially displayed by the key operation within 10 times. When the “EASY” key 18e is operated on the nine-frame display screen containing the desired image, the single-frame display screen shown in FIG. 4 (a) is displayed, and the image at the top of the nine-frame display is displayed. Accordingly, a desired image can be displayed on a single frame from this image by a feed operation within eight times by the “+” key 18b. At this time, if the "SET" key 18c is input,
The frame display image is confirmed.

次に、上述の図3のトップメニューで表示される「LAYOUT」アイコン51、「CALENDAR」アイコン52、「MINI」アイコン53、「POSTCARD」アイコン54、「COLLAGE」アイコン55、及び「INDEX」アイコン56の六つの印刷メニューについて説明する。   Next, the “LAYOUT” icon 51, the “CALENDAR” icon 52, the “MINI” icon 53, the “POSTCARD” icon 54, the “COLLAGE” icon 55, and the “INDEX” icon 56 displayed on the top menu of FIG. The six print menus will be described.

先ず、「LAYOUT」アイコン51は、背景印刷を行う機能を持っており、このアイコンを選択すると、上述したようにして確定した画像へ背景を合成して印刷することができる。次に、「CALENDAR」アイコン52は、カレンダー印刷を行う機能を持っており、このアイコンを選択すると、画像入りの卓上カレンダーを印刷することができる。「MINI」アイコン53は、ミニラベル印刷を行う機能を持っており、このアイコンを選択すると、名刺の肩などに貼る小型サイズの同一画像を任意の縁飾り付きで16枚印刷することができる。「POSTCARD」アイコン54は、ポスト力ードの印刷を行う機能を持っており、このアイコンを選択すると、年賀状用等の画像入り絵葉書を印刷することができる。「COLLAGE」アイコン55は、イラスト合成印刷を行う機能を持って
おり、このアイコンを選択すると、確定した画像へ枠飾りを合成して印刷することができる。そして「INDEX」アイコン56は、一覧印刷を行う機能を持っており、このアイコンを選択すると、カメラ1に撮った画像全てを一覧で印刷することができる。
First, the “LAYOUT” icon 51 has a function of performing background printing. When this icon is selected, the background can be combined with the image determined as described above and printed. Next, the “CALENDAR” icon 52 has a function of performing calendar printing. When this icon is selected, a desktop calendar with images can be printed. The “MINI” icon 53 has a function of performing mini-label printing, and when this icon is selected, 16 small-sized identical images to be pasted on the shoulders of business cards can be printed with arbitrary border decorations. The “POSTCARD” icon 54 has a function of printing a post force card. When this icon is selected, a postcard with an image for a New Year's card or the like can be printed. The “COLLAGE” icon 55 has a function of performing illustration composite printing. When this icon is selected, a frame decoration can be combined with a confirmed image and printed. The “INDEX” icon 56 has a function of printing a list. When this icon is selected, all images taken by the camera 1 can be printed in a list.

これらの印刷機能の選択は、「−」キー18a又は「+」キー18bによりトップメニューの目的とするアイコンの英文字の下にカーソルを移動させ、「SET」キー18cを入力操作することにより確定する。   The selection of these print functions is confirmed by moving the cursor under the alphabetic character of the target icon on the top menu using the “−” key 18 a or the “+” key 18 b and inputting the “SET” key 18 c. .

図8(a) は、「LAYOUT」アイコン51が選択されときにおける初期画面であり、1番から6番まで6種類の画像レイアウトの様式を示すアイコンが表示される。初期時には図には示していないが1番のアイコンの下にカーソルが表示される。1番は画像1枚のレイアウト、2番は1枚の画像を横にして背後に複数枚の画像が重なっているように見せるレイアウト、3番は1枚の画像を縦にして背後に複数枚の画像が重なっているように見せるレイアウト、4番は小さな画像と大きな画像の2枚の画像を斜め上下に配置したレイアウト、5番は2枚の縦型画像を横に2枚並べたレイアウト、6番は2枚の横型画像を縦に2枚並べたレイアウトを表している。この場合も、表題の「LAYOUT 1/3」、アイコン番号の「1」〜「6」及びカーソルは、文字やカーソルを表示する機能があるカメラについてはキャラクタコードでプリンタ15から転送し、文字やカーソルを表示する機能がないカメラについては予め記憶しているビットマップデータをプリンタ15から転送している。   FIG. 8A shows an initial screen when the “LAYOUT” icon 51 is selected, and icons indicating six types of image layout styles from No. 1 to No. 6 are displayed. Although not shown in the figure at the initial stage, a cursor is displayed under the first icon. No. 1 is a layout of one image, No. 2 is a layout in which a single image is placed sideways and multiple images are superimposed on the back, and No. 3 is a single image vertically with multiple images behind A layout that makes the images appear to overlap, No. 4 is a layout in which two images, a small image and a large image, are arranged diagonally up and down, No. 5 is a layout in which two vertical images are arranged side by side, No. 6 represents a layout in which two horizontal images are arranged vertically. Also in this case, the title “LAYOUT 1/3”, the icon numbers “1” to “6”, and the cursor are transferred from the printer 15 as a character code for a camera having a function of displaying characters and cursors. For cameras that do not have a cursor display function, bitmap data stored in advance is transferred from the printer 15.

これらアイコンの選択は、例えば「+」キー18bを用いて行うと、「+」キー18bを入力操作するごとに、カーソルの表示が2番のアイコンから6番のアイコンまで順次移動してアイコンが選択される。6番のアイコンが選択されているときに、更に「+」キー18bを入力操作すると、同図(b) の表示に切り替わり、先頭位置の7番のアイコンの下にカーソルが表示される。7番は同一サイズの横型画像を上1枚下2枚に三角形に並べたレイアウトを表している。また、例えば12番は4枚の横型画像を縦横に田の字形に並べたレイアウトを表している。この場合も「+」キー18bを入力操作し続けて選択を順次進め、最後の12番のアイコンで更に「+」キー18bを入力操作すると同図(c) の表示に切り替わり、先頭位置の13番のアイコンの下にカーソルが表示される。   When these icons are selected using, for example, the “+” key 18b, each time the “+” key 18b is input, the display of the cursor is sequentially moved from the second icon to the sixth icon, and the icon is changed. Selected. If the “+” key 18b is further input while the No. 6 icon is selected, the display changes to the display of FIG. 5B, and a cursor is displayed under the No. 7 icon at the head position. No. 7 represents a layout in which horizontal images of the same size are arranged in a triangle on the top and bottom two. For example, No. 12 represents a layout in which four horizontal images are arranged vertically and horizontally in a square shape. In this case as well, the "+" key 18b continues to be input and the selection is sequentially advanced. If the "+" key 18b is further input with the last 12th icon, the display changes to the display shown in FIG. A cursor appears below the number icon.

13番も、4枚の横型画像を縦横に田の字形に並べたレイアウトを表しているが、隣合う画像同士が上記の12番のように密着せず、やや間隔をもって配置されるレイアウトを表している。また、例えば17番は9枚の横型画像を縦横に密着して並べた配置のレイアウト、18番は9枚の横型画像を縦横にやや間隔を置いて並べた配置のレイアウトを夫々表している。同図(c) の表示から先は、「+」キー18bを入力操作すると再び同図1の表示に戻る。すなわち、プリンタ15は、同図(a) から同図(c) まで合計18種類の画像レイアウトの様式を備えている。「−」キー18aの入力操作では、選択されるアイコン及び表示画面が上記の逆方向に移動する。   No. 13 also represents a layout in which four horizontal images are arranged in a square shape vertically and horizontally, but the adjacent images do not adhere to each other as in the above No. 12 and represent a layout arranged with a slight interval. ing. Further, for example, No. 17 represents a layout in which nine horizontal images are arranged in close contact with each other vertically, and No. 18 represents a layout in which nine horizontal images are arranged with a slight gap in the vertical and horizontal directions. After the display in FIG. 6C, when the “+” key 18b is input, the display returns to the display in FIG. That is, the printer 15 has a total of 18 types of image layout styles from (a) to (c). In the input operation of the “−” key 18a, the selected icon and the display screen move in the reverse direction.

なお、1、2、3、12、17番のレイアウトは後述する背景の設定をすることができず、それ以外のレイアウトは背景の設定が可能になっている。
上記レイアウトを表わすアイコンが「+」キー18b又は「−」キー18aで選択され、「SET」キー18cにより選択が確定すると、上記1、2、3、12、17番のレイアウトが選択された場合を除いてレイアウト中の配置画像の周囲の背景を選択するための表示画面に更に切り替わる。
Note that the layouts Nos. 1, 2, 3, 12, and 17 cannot be set for the background described later, and the backgrounds can be set for the other layouts.
When the icon representing the layout is selected by the “+” key 18b or the “−” key 18a and the selection is confirmed by the “SET” key 18c, the layouts No. 1, 2, 3, 12, 17 are selected. The screen is further switched to a display screen for selecting a background around the arrangement image in the layout except for.

図9は、上記選択された画像に合成する背景を選択するための表示画面を4画面重ねて示している。この表示画面は、同図に示すように、背景の模様がそのまま圧縮された画像アイコンとして、1画面に6種類の背景が表示され、合計4画面、24種類の背景を順次表示する。これら24種類の背景から1つの背景を選択して確定することができる。これら画面の表示移動方法及び表示されたアイコンを選択して確定する方法は、図8の場合と同様である。この確定後、所望の画像を選択して確定する。この操作を繰り返して、選択して確定されたレイアウトの全ての表示枠について画像と背景を確定後、用紙を挿入すると印刷が開始される。   FIG. 9 shows four display screens for selecting a background to be combined with the selected image. As shown in the figure, this display screen displays six types of backgrounds on one screen as image icons in which the background pattern is compressed as it is, and sequentially displays a total of four screens and 24 types of backgrounds. One background can be selected and confirmed from these 24 types of backgrounds. The display moving method of these screens and the method of selecting and confirming the displayed icon are the same as in the case of FIG. After this confirmation, a desired image is selected and confirmed. By repeating this operation, images and backgrounds are confirmed for all display frames of the layout selected and confirmed, and then printing is started when a sheet is inserted.

次に、図10は、トップメニューにおいて「CALENDAR」アイコン52が選択されときにおける表示画面である。このカレンダー印刷モードでは、4種のフォーマットのカレンダーを印刷することができる。図に示す表示画面の1番のアイコンは、横型の1画面全体に配置される画像の右半分にカレンダーを重ねて印刷するフォーマットを表わすアイコンである。図11の上は、このアイコンが選択されたことにより作成されるカレンダー印刷の例を示している。図10に示す表示画面の2番のアイコンは、横型の1画面の左半分に縦型の画像を配置し右半分にカレンダーを配置して印刷するフォーマットを表わすアイコンである。図11の中央は、このアイコンが選択されたことにより作成されるカレンダー印刷の例を示している。また、図10に示す表示画面の3番のアイコンは、縦型の1画面の上半分に横型の画像を配置し下半分にカレンダーを配置して印刷するフォーマットを表わすアイコンである。図11の下は、このアイコンが選択されたことにより作成されるカレンダー印刷の例を示している。そして、図10に示す表示画面の4番のアイコンは、横型の画面を2分割し、左側には上半分に画像、下半分にカレンダーを配置し、右側には上半分に次に月のカレンダー、下半分に画像を配置して印刷するフォーマットを表わすアイコンである。これらのアイコンの選択及び確定の方法並びに画像の取り込みは前述した他のメニュー表示からアイコンを選択して確定し、次に画像を選択して確定して取り込む場合と同様である。   Next, FIG. 10 is a display screen when the “CALENDAR” icon 52 is selected in the top menu. In this calendar printing mode, calendars in four formats can be printed. The number 1 icon on the display screen shown in the figure is an icon representing a format in which a calendar is overlaid and printed on the right half of an image arranged on the entire horizontal screen. The upper part of FIG. 11 shows an example of calendar printing created when this icon is selected. The second icon on the display screen shown in FIG. 10 is an icon representing a format in which a vertical image is arranged on the left half of one horizontal screen and a calendar is arranged on the right half for printing. The center of FIG. 11 shows an example of calendar printing created when this icon is selected. The third icon on the display screen shown in FIG. 10 is an icon representing a format in which a horizontal image is arranged in the upper half of one vertical screen and a calendar is arranged in the lower half. The lower part of FIG. 11 shows an example of calendar printing created when this icon is selected. The number 4 icon on the display screen shown in FIG. 10 divides the horizontal screen into two parts, an image is placed on the upper half on the left side, a calendar is placed on the lower half, and a calendar for the next month is placed on the upper half on the right side. The icon represents the format in which an image is arranged in the lower half and printed. The method for selecting and confirming these icons and the image capturing are the same as those for selecting and confirming an icon from the other menu display described above, and then selecting and confirming and capturing the image.

図12(a) は、トップメニューにおいて「MINI」アイコン53が選択されときにおける表示画面を2画面重ねて示している。この表示画面は、同図に示すように、画像の縁飾り模様がそのまま画像アイコンとして、1画面に6種類の縁飾り模様のアイコンが表示され、2画面で合計12種類の縁飾り模様のアイコンが表示される。これら12種類のアイコン(縁飾り模様)から1つのアイコン(縁飾り模様)を選択することができる。これら画面の表示移動方法及び表示されたアイコンを選択して確定する方法は、図8の場合と同様である。この確定後、前述したように任意の画像を選択して確定すると、同図(b) に示すように、例えば名刺の肩などに貼る小型サイズの同一画像(この場合は通常顔写真)16枚が、上記選択された縁飾り模様をつけて表示される。この後、用紙を挿入すると印
刷が開始される。勿論、縁飾り模様なしの顔写真だけの16枚印刷も可能である。
FIG. 12A shows two display screens that are overlapped when the “MINI” icon 53 is selected in the top menu. In this display screen, as shown in the figure, the border pattern of the image is used as it is as an image icon, six kinds of border pattern icons are displayed on one screen, and a total of twelve kinds of border pattern icons are displayed on two screens. Is displayed. One icon (border pattern) can be selected from these 12 types of icons (border pattern). The display moving method of these screens and the method of selecting and confirming the displayed icon are the same as in the case of FIG. After this confirmation, if you select and confirm any image as described above, as shown in Figure (b), for example, 16 small-sized identical images (in this case, normal face photos) to be pasted on the shoulder of a business card Is displayed with the selected border decoration pattern. Thereafter, printing is started when a sheet is inserted. Of course, it is possible to print 16 sheets of face photos without border patterns.

図13(a) は、トップメニューにおいて「POSTCARD」アイコン54が選択されときにおける表示画面を2画面重ねて示している。この表示画面は、同図に示すように、様々な祝祭事を象徴する絵柄が画像アイコンとして、1画面に4種類、2画面で合計8種類の絵柄で表示される。これら8種類の絵柄から1つの絵柄を選択することができる。これら画面の表示移動方法及び表示されたアイコンを選択して確定する方法は、図8の場合と同様である。この確定後、前述したように任意の画像を選択して確定し、用紙を挿入すると、選択した絵柄の中央部の白抜き部分に画像をはめ込んだ合成画像が印刷される。   FIG. 13A shows two display screens that are overlapped when the “POST CARD” icon 54 is selected in the top menu. In this display screen, as shown in the figure, patterns symbolizing various festivals are displayed as image icons in four types on one screen and a total of eight types of images on two screens. One pattern can be selected from these eight patterns. The display moving method of these screens and the method of selecting and confirming the displayed icon are the same as in the case of FIG. After the confirmation, as described above, an arbitrary image is selected and confirmed, and when a sheet is inserted, a composite image in which the image is inserted into the white portion at the center of the selected picture is printed.

図13(b) は、トップメニューにおいて「COLLARGE」アイコン55が選択されときにおける表示画面を示している。この表示画面は、同図に示すように、4種類の枠取り模様(枠飾り)が画像アイコンとして、1画面に表示される。1番を選択すると、確定した画像が花模様の枠飾り内に合成される(はめ込まれる)。2番を選択すると、確定した3つの画像がフィルムの3コマ内に合成される。3番を選択すると、左端の「Cute」の飾り文字と上端の枠飾りが確定した画像に合成されたポスター風の画像が印刷される。また、4番を選択し、画像として適宜の顔写真を確定させると、上部に「WANTED」と大書された枠取り模様の中に顔写真が合成され、西部劇の犯人探し用ポスター風の画像が印刷される。   FIG. 13B shows the display screen when the “COLLARGE” icon 55 is selected in the top menu. In this display screen, four types of frame patterns (frame decorations) are displayed as image icons on one screen as shown in FIG. When No. 1 is selected, the confirmed image is combined (inserted) into the floral frame decoration. When No. 2 is selected, the three confirmed images are combined in the three frames of the film. When No. 3 is selected, a poster-like image is printed that is combined with an image in which the decoration character “Cute” at the left end and the frame decoration at the upper end are determined. Also, if you select No. 4 and confirm the appropriate face photo as an image, the face photo is synthesized in a framed pattern with “WANTED” overwritten at the top, and it looks like a poster for searching for criminals in western plays The image is printed.

図14(a),(b),(c) は、トップメニューにおいて「INDEX」アイコン56が選択されときにおける画面表示の例を示している。同図(a) は、撮影済みの画像が4枚以内であるとき自動的に4コマ表示で画面表示されることを示し、同図(b) は撮影済みの画像が5枚乃至9枚であるとき自動的に9コマ表示で画面表示されることを示している。そして撮影済みの画像が10枚以上であるときは、同図(c) に示すように縦横に10コマ×10コマの100コマ表示の表示画面になって全画像が一覧表示される。この100コマ表示にはサムネイル画像データ(1画像が36ドット×52ドットで構成された画像データ)が用いられる。   FIGS. 14A, 14B, and 14C show examples of screen display when the “INDEX” icon 56 is selected in the top menu. Figure (a) shows that when the number of captured images is 4 or less, the screen is automatically displayed in a four-frame display. Figure (b) shows that 5 to 9 images have been captured. In some cases, the screen is automatically displayed in nine frames. When the number of captured images is 10 or more, as shown in FIG. 5C, a 10-frame × 10-frame 100-frame display screen is displayed vertically and horizontally, and all images are displayed as a list. Thumbnail image data (image data composed of 36 dots × 52 dots) is used for the 100-frame display.

続いて、上述した構成と機能を有するプリンタ15の動作を、図15乃至図23に示すフローチャート及び図24(a),(b),(c) に示す画面表示の例を用いて説明する。尚、この処理は、図1及び図2に示すプリンタ15のCPU40がプリンタ15の各部及びデジタルカメラ1を制御することによって行われる。また、この処理は、デジタルカメラ1の通信端子13とプリンタ15の通信端子19を通信ケーブル14で接続し両者の電源をオンするこのによって開始される。   Next, the operation of the printer 15 having the above-described configuration and functions will be described using the flowcharts shown in FIGS. 15 to 23 and the screen display examples shown in FIGS. 24 (a), 24 (b), and 24 (c). This process is performed by the CPU 40 of the printer 15 shown in FIGS. 1 and 2 controlling each part of the printer 15 and the digital camera 1. This process is started by connecting the communication terminal 13 of the digital camera 1 and the communication terminal 19 of the printer 15 with the communication cable 14 and turning on the power of both.

先ず、図15に示す画像の表示及びその印刷処理のゼネラルフローチャートにおいて、初めにデジタルカメラ1からの接続信号が入力しているか否かを判別する(ステップS1)。入力していなければ(S1がN)、入力するまで判別を繰り返して待機する。   First, in the general flowchart of image display and printing processing shown in FIG. 15, it is first determined whether or not a connection signal from the digital camera 1 is input (step S1). If it has not been input (S1 is N), the determination is repeated until it is input.

そして、接続信号が入力していれば(S1がY)、これに基づいてデジタルカメラ1の機種を確認する(ステップS2)。この処理では、デジタルカメラ1から出力されるCPU30のID番号を示す信号により、画面に文字を表示する機能(前述の文字データのイメージデータを発生する機能)があるデジタルカメラであるか、文字を表示する機能がないデジタルカメラか、機種を判別する。   If the connection signal is input (S1 is Y), the model of the digital camera 1 is confirmed based on this (step S2). In this process, the digital camera 1 is a digital camera having a function of displaying characters on the screen (a function of generating image data of the character data described above) based on a signal indicating the ID number of the CPU 30 output from the digital camera 1. Determine whether the digital camera has no display function or model.

続いて、カメラ1のビューファインダ4に、図3に示したように、トップメニューを表示させる(ステップS3)。この処理では、ROM46の圧縮表示データ領域の所定のアドレスからトップメニューの表示データを読み出してデジタルカメラ1に転送し、更に表題の英文字と夫々のアイコンに添描される英文字のデータを認識されている機種に応じてキャラクタコード又はビットマップデータの形で表示用アドレスを付加してデジタルカメラ1に転送する。そして、キー入力部44からのキー入力を待機する(ステップS4)。   Subsequently, the top menu is displayed on the viewfinder 4 of the camera 1 as shown in FIG. 3 (step S3). In this process, the display data of the top menu is read from a predetermined address in the compressed display data area of the ROM 46, transferred to the digital camera 1, and the English character data to be added to the title English characters and the respective icons are recognized. A display address is added in the form of a character code or bitmap data according to the model being used and transferred to the digital camera 1. Then, it waits for key input from the key input unit 44 (step S4).

このキー入力で、「MENU」キー18f又は「BACK」キー18gが入力操作されたときは上記ステップS4の判別を繰り返す。すなわち、ここでは「MENU」キー18f又は「BACK」キー18g入力操作は、いずれの場合も無視される。   When the “MENU” key 18f or the “BACK” key 18g is input by this key input, the determination in step S4 is repeated. That is, here, the input operation of the “MENU” key 18f or the “BACK” key 18g is ignored in any case.

ここで、「EASY」キー18eが押下操作されたときは、簡単印刷モードに移行してEASY処理を開始する(ステップS5)。このEASY処理では、先ず1番目の画像を表示するようデジタルカメラ1に指示信号を出力する(ステップS6)。これにより、デジタルカメラ1に撮影されて記憶されている画像のうち1番目の画像が、例えば図4(a) に示したように、ビューファインダ4に表示される。 続いて、キー入力部44からのキー入力を待機する(ステップS7)。このキー入力で、「MENU」キー18fが入力操作されたときは上記ステップS3に戻り、また、「BACK」キー18gが入力操作されたときは上記ステップS7を繰り返す。すなわち、ここでは「BACK」キー18gの入力操作は無視される。   Here, when the “EASY” key 18e is pressed, the process shifts to the simple print mode and starts the EASY process (step S5). In this EASY process, first, an instruction signal is output to the digital camera 1 so as to display the first image (step S6). As a result, the first image among the images photographed and stored in the digital camera 1 is displayed on the viewfinder 4 as shown in FIG. 4A, for example. Subsequently, the key input from the key input unit 44 is waited (step S7). When the “MENU” key 18f is input by this key input, the process returns to step S3. When the “BACK” key 18g is input, step S7 is repeated. That is, the input operation of the “BACK” key 18g is ignored here.

一方、「EASY」キー18eが入力操作されたときはマルチ画面(多数コマ表示画面)の表示命令をデジタルカメラ1に出力する(ステップS8)。これにより、デジタルカメラ1のマルチ画面表示機能によって最初は図4(b) のように4コマ表示で最初から4枚の画像がビューファインダ4に表示される。   On the other hand, when the “EASY” key 18e is input, a multi-screen (multi-frame display screen) display command is output to the digital camera 1 (step S8). As a result, the multi-screen display function of the digital camera 1 initially displays four images from the beginning on the viewfinder 4 as shown in FIG.

上記の表示に続いて、再びステップS7に戻ってキー入力を待機し、さらに「EASY」キー18eの操作がなされていれば、再びステップS8で、マルチ画面(多数コマ表示画面)の表示命令をデジタルカメラ1に出力するということを繰り返す。これにより、二度目以降の「EASY」キー18eの操作によって、例えば図4(c) 、同図(a) 、同図(b) に示したように表示が巡回して変化し、或は図5(a),(b),(c) に示したように変化する。   Following the above display, the process returns to step S7 again to wait for key input, and if the "EASY" key 18e is operated, a display command for a multi-screen (multiple frame display screen) is issued again at step S8. Repeat the output to the digital camera 1. As a result, by the second and subsequent operations of the “EASY” key 18e, for example, as shown in FIG. 4 (c), FIG. 4 (a), FIG. Changes as shown in 5 (a), (b), (c).

そして、そのステップS7のキー入力で、「+」キー18b又は「−」キー18aが押下操作されていれば、コマ送り/コマ戻し命令をデジタルカメラ1に出力し(ステップS9)、再びステップS7に戻ってキー入力を待機するということを繰り返す。これにより、デジタルカメラ1のコマ送り/コマ戻し機能によって、図4(a),(b),(c) 、図6(a),(b) 、同図(d),(e) 、図7(a),(b) 又は同図(d),(e) に示したように、同じ表示コマ数の形態のまま、撮影番号の高いほう又は低いほうへ表示画面が切り替わる。   If the "+" key 18b or the "-" key 18a is pressed by the key input in step S7, a frame advance / frame return command is output to the digital camera 1 (step S9), and step S7 is performed again. Return to, and wait for key input. 4A, 4B, 6C, 6A, 6B, 6D, 6E, 6E, 6E, 6E, 6E, 6E, 6E, 6E, 6E, 6E As shown in FIGS. 7 (a), (b) or (d), (e), the display screen is switched to the higher or lower photographing number with the same number of display frames.

このようにして、所望の画面表示のとき、「SET」キー18cが押下操作されたことをステップS7で判別すると、印刷画像の確定処理を行う(ステップS10)。この処理では、プリンタ15のCPU40から、ビューファインダ4に現在表示されている画像のデジタル画像データをプリンタ15に転送するよう指示信号がデジタルカメラ1に出力される。これにより、デジタルカメラ1は、記憶している画像データの中から表示中の画像に対応する画像データを画像メモリ27から読み出してプリンタ15に転送する。   In this way, when it is determined in step S7 that the “SET” key 18c has been pressed in the desired screen display, a print image confirmation process is performed (step S10). In this process, an instruction signal is output from the CPU 40 of the printer 15 to the digital camera 1 to transfer the digital image data of the image currently displayed on the viewfinder 4 to the printer 15. As a result, the digital camera 1 reads the image data corresponding to the image being displayed from the stored image data and transfers it to the printer 15.

ここで接続されるデジタルカメラ1にはCCD22の画素数として25万画素、30万画素、35万画素等の種類がある。一方プリンタ15は例えば主走査方向を480ドット、副走査方向を640ドットで印刷する。言い換えればプリンタ15の印字画素数は480×640=307200ドット(約30万ドット)になる。デジタルカメラ1がプリンタ15に画像を転送するときは、プリンタ15で受信した画像のドット数(解像度)を変更することなしに印字できる解像度のデータが最も好ましい。   In the digital camera 1 connected here, the number of pixels of the CCD 22 is 250,000 pixels, 300,000 pixels, 350,000 pixels, and the like. On the other hand, the printer 15 prints, for example, 480 dots in the main scanning direction and 640 dots in the sub-scanning direction. In other words, the number of printing pixels of the printer 15 is 480 × 640 = 307200 dots (about 300,000 dots). When the digital camera 1 transfers an image to the printer 15, resolution data that can be printed without changing the number of dots (resolution) of the image received by the printer 15 is most preferable.

今25万画素のデジタルカメラ1が接続されていた時は25万画素のデータをプリンタ15の印字画素数である約30万ドットに変更して、即ちデータ補間して送信する。また35万画素のデジタルカメラ1が接続されていた時はデータを間引くなどの処理を行なってプリンタ15の印字画素数である約30万ドットに変更して送信すれば良い。尚、プリンタ15の印字画素数が480×640=307200ドットとは異なるプリンタであればその印字画素数に適合させた処理を行なって送出すれば良い。   When the digital camera 1 having 250,000 pixels is connected, the data of 250,000 pixels is changed to about 300,000 dots, which is the number of printing pixels of the printer 15, that is, the data is interpolated and transmitted. When a digital camera 1 with 350,000 pixels is connected, processing such as thinning out data may be performed to change the number of print pixels of the printer 15 to about 300,000 dots and transmit the data. If the number of printing pixels of the printer 15 is different from 480 × 640 = 307200 dots, the printer 15 may perform processing suitable for the number of printing pixels and send it out.

プリンタ15は、転送されてきた圧縮画像データを一旦画像メモリ41に記憶し、更に伸長部42で伸長しROM46の印刷データ作成プリグラムによりY、M、C各色の印刷データを作成してビットマップパターンの形でRAM48の印刷データ記憶領域に記憶する。この記憶領域は、Y、M、C各色の印刷データを夫々1頁分ずつ記憶できるようにしてもよいが、Y、M、C各色の印刷データをこれら各色の印刷毎に順に1頁分ずつ作成してこれを記憶するようにしてもよい。   The printer 15 temporarily stores the transferred compressed image data in the image memory 41, further decompresses it by the decompression unit 42, creates print data for each color Y, M, and C by a print data creation program of the ROM 46, and creates a bitmap pattern. Is stored in the print data storage area of the RAM 48. The storage area may store Y, M, and C color print data for each page, but each Y, M, and C color print data for each page is printed one page at a time. It may be created and stored.

上記に続いて印刷処理の処理モードに移行する。先にこの印刷処理を、図16に示す印刷処理のフローチャートを用いて説明する。図16に示すように、印刷処理では、先ず用紙Pが用紙挿入兼排出口16に挿入されたか否かを判別する(ステップS21)。そして、用紙Pが挿入されていなければ(S21がN)、キー入力部44からのキー入力があるか否かを判別し(ステップS22)、キー入力がなければ(S22がN)、再びステップS21に戻るというようにステップS21及びS22を巡回して判別を繰り返す。   Following the above, the process shifts to a processing mode of print processing. First, the printing process will be described with reference to the flowchart of the printing process shown in FIG. As shown in FIG. 16, in the printing process, it is first determined whether or not the paper P has been inserted into the paper insertion / discharge port 16 (step S21). If the paper P is not inserted (N in S21), it is determined whether or not there is a key input from the key input unit 44 (Step S22). If there is no key input (N in S22), the step is again performed. The determination is repeated by cycling through steps S21 and S22 so as to return to S21.

そして、ステップS21で、用紙Pの挿入をセンサによって検出したときは(S21がY)、印刷処理を実行する(ステップS23)。この処理では、CPU40は、特には図示していないが、RAM48の印刷データ記憶領域に記憶される印刷データに基づいて、印字ヘッドに、各色ごと、各主走査ラインごとに印刷画像の階調に比例した発熱制御データを出力し、同時に紙送りモータを駆動して、用紙Pに熱転写印刷を行う。これにより、図4乃至図7で述べた簡単印刷が行われる。   In step S21, when the insertion of the paper P is detected by the sensor (S21 is Y), the printing process is executed (step S23). In this process, although not specifically shown, the CPU 40 applies the gradation of the print image to the print head for each color and each main scanning line based on the print data stored in the print data storage area of the RAM 48. Proportional heat generation control data is output, and simultaneously the paper feed motor is driven to perform thermal transfer printing on the paper P. As a result, the simple printing described in FIGS. 4 to 7 is performed.

そして、用紙Pが用紙挿入兼排出口16から排出されるたことをセンサにより認識して印刷の終了を確認すると(ステップS24、及び判別がY)、ステップS21に戻って、上述のステップS21及びS22の巡回判別処理を繰り返す。ステップS22でキー入力が認識されたときは(S22がY)、そのキー入力に基づく処理に移行する。これにより、この印刷処理モードでは、印刷終了後は勿論であるが、印刷開始前にキー入力によって他の処理モードに移行することができる。すなわち、これにより、図15の処理モードで「EASY」キー18eによって印刷すべく選択された画像を確定して他の画像加工処理に移行することができる。   Then, when the sensor recognizes that the paper P has been discharged from the paper insertion / discharge port 16 and confirms the end of printing (step S24 and determination is Y), the process returns to step S21, and the above-described steps S21 and The cyclic discrimination process of S22 is repeated. When a key input is recognized in step S22 (Y in S22), the process proceeds to the process based on the key input. Thus, in this print processing mode, it is possible to shift to another processing mode by key input before starting printing, as well as after printing is finished. In other words, this allows the image selected to be printed by the “EASY” key 18e in the processing mode of FIG.

この図16のフローチャートに示すように、ステップS22でキー入力が認識されたときは、先ず「BACK」キー18gの入力操作であるか否かを判別し(ステップS25)、「BACK」キー18gが入力操作されていれば、直前の画像再生画面の表示を行うように指示信号をデジタルカメラ1に出力して(ステッ
プS26)、図15のステップS7に戻る。これにより、デジタルカメラ1のビューファインダ4の画像再生画面が直前の表示画面に戻って、次のキー入力が待機される。
As shown in the flowchart of FIG. 16, when the key input is recognized in step S22, it is first determined whether or not the input operation is for the "BACK" key 18g (step S25), and the "BACK" key 18g is If an input operation has been performed, an instruction signal is output to the digital camera 1 so as to display the previous image reproduction screen (step S26), and the process returns to step S7 in FIG. As a result, the image reproduction screen of the viewfinder 4 of the digital camera 1 returns to the previous display screen, and the next key input is awaited.

また、上記ステップS25で「BACK」キー18gの入力操作でなければ(S25がN)、「MENU」キー18fの入力操作であるかを判別し(ステップS27)、「MENU」キー18fの入力操作であれば(S27がY)、図15のステップS3に戻る。これにより、デジタルカメラ1のビューファインダ4に図3のトップメニューが再び表示される。すなわち、これにより、印刷すべく選択され確定された画像に、トップメニューに示されている他の加工処理を行うことができる。 If the input operation of the “BACK” key 18g is not performed in step S25 (N in S25), it is determined whether the input operation is the “MENU” key 18f (step S27), and the input operation of the “MENU” key 18f is determined. If (S27 is Y), the process returns to step S3 in FIG. As a result, the top menu of FIG. 3 is displayed again on the viewfinder 4 of the digital camera 1. That is, this makes it possible to perform other processing shown in the top menu on the image selected and confirmed to be printed.

また、上記ステップS27で「MENU」キー18fの入力操作でなければ(S27がN)、次に「EASY」キー18eの入力操作であるかを判別し(ステップ28)、「EASY」キー18eの入力操作であれば(S28がY)、図15のステップS8に戻る。これにより、EASY処理が再開される。   If the input operation of the “MENU” key 18f is not performed in step S27 (N in S27), it is determined whether the operation is the input operation of the “EASY” key 18e (step 28), and the “EASY” key 18e is pressed. If it is an input operation (Y in S28), the process returns to step S8 in FIG. Thereby, the EASY process is resumed.

上記ステップS22で検出されたキー入力が「BACK」キー18g、「MENU」キー18f、又は「EASY」キー18eの入力操作でないときは、ステップS21及びS22の巡回判別が繰り返される。つまり、この印刷処理モードでは、「BACK」キー18g、「MENU」キー18f、及び「EASY」キー18e以外のキー入力は無視される。   If the key input detected in step S22 is not an input operation of the “BACK” key 18g, the “MENU” key 18f, or the “EASY” key 18e, the cyclic determination in steps S21 and S22 is repeated. That is, in this print processing mode, key inputs other than the “BACK” key 18g, the “MENU” key 18f, and the “EASY” key 18e are ignored.

再び図15に戻り、ステップS4のキー入力で、「+」キー18b又は「−」キー18aが入力操作されていれば、カーソル移動処理を行って(ステップS12)、上記のステップS4に戻る。このステップS12のカーソル移動処理は、現在表示されているカーソル位置と上記「+」キー18b又は「−」キー18aの入力操作に基づいて、新たなカーソル表示位置のアドレスとカーソル表示データをデジタルカメラ1に送信すると共に現在まで表示されていたカーソル位置に白表示のデータを送信する処理である。   Returning to FIG. 15 again, if the "+" key 18b or the "-" key 18a is input through the key input in step S4, a cursor movement process is performed (step S12), and the process returns to step S4. In step S12, the cursor movement process is performed based on the cursor position currently displayed and the input operation of the "+" key 18b or the "-" key 18a. This is a process for transmitting white display data to the cursor position that has been transmitted up to the present time.

また、ステップS4のキー入力で、「SET」キー18cが入力操作されていれば、カーソルで選択されているアイコンによって示されている各種の印刷処理モードに移行する(ステップS13)。これにより、レイアウト・背景印刷処理、カレンダー印刷処理、カード(絵葉書)印刷処理、ミニラベル印刷処理、イラスト合成(コラージュ)印刷処理、又は画像一覧(インデックス)印刷処理のいずれかが実行される。   If the “SET” key 18c is input through the key input in step S4, the process proceeds to various print processing modes indicated by the icon selected by the cursor (step S13). As a result, layout / background printing processing, calendar printing processing, card (postcard) printing processing, mini label printing processing, illustration composition (collage) printing processing, or image list (index) printing processing is executed.

尚、上記の各処理において、以下に述べる表示処理のうち、画像の表示処理以外の表示処理、つまり、メニュー表示の処理では、いずれも上述したと同様に、プリンタ15から表示用画像データをデジタルカメラ1に転送(送信)して、表示を行わせている。   In each of the above processes, among the display processes described below, in the display process other than the image display process, that is, in the menu display process, the display image data is digitally transmitted from the printer 15 as described above. The image is transferred (transmitted) to the camera 1 and displayed.

図17は上記レイアウト・背景印刷処理のフローチャート、図20はカレンダー印刷処理のフローチャート、図21はミニラベル印刷処理のフローチャート、図22はカード(絵葉書)印刷処理のフローチャート、そして図23は画像一覧(インデックス)印刷処理のフローチャートである。尚、イラスト合成(コラージュ)印刷処理は、カード(絵葉書)印刷処理とほぼ同様であるのでフローチャート及び処理の説明は省略する。   17 is a flowchart of the layout / background printing process, FIG. 20 is a flowchart of the calendar printing process, FIG. 21 is a flowchart of the mini label printing process, FIG. 22 is a flowchart of the card (postcard) printing process, and FIG. It is a flowchart of an index printing process. Note that the illustration composition (collage) printing process is almost the same as the card (picture postcard) printing process, and therefore the flowchart and description of the process are omitted.

先ず図17のフローチャートに示すレイアウト・背景印刷処理について説明する。この処理では、最初にレイアウト選択画面の表示処理が行われる(ステップS31)。この処理は、図8(a) に示した表示を行う処理である。この処理に続いてキー入力部44からのキー入力を待機する(ステップS32)。   First, the layout / background printing process shown in the flowchart of FIG. 17 will be described. In this process, a layout selection screen display process is first performed (step S31). This process is a process for performing the display shown in FIG. Following this process, key input from the key input unit 44 is awaited (step S32).

キー入力が「EASY」キー18eであった場合は直ちに図15のステップS8に移行する。また、「MENU」キー18fの入力操作であった場合は直ちに図15のステップS3に移行する。また、「+」キー18b又は「−」キー18aの入力操作であった場合は、カーソル(不図示)を移動表示を行い(ステップS35)、ステップS32に戻って次のキー入力を待機する。上記カーソル移動の処理は図15のステップS12の処理と同様である。上記ステップS32、S35で「+」キー18bの入力操作が繰り返されると図8(b) の表示処理、更に図8(c) の表示処理が行われる。   If the key input is the “EASY” key 18e, the process immediately proceeds to step S8 in FIG. If it is an input operation of the “MENU” key 18f, the process immediately proceeds to step S3 in FIG. If the input operation is the "+" key 18b or the "-" key 18a, a cursor (not shown) is moved and displayed (step S35), and the process returns to step S32 to wait for the next key input. The cursor movement process is the same as the process in step S12 of FIG. When the input operation of the “+” key 18b is repeated in steps S32 and S35, the display process in FIG. 8B and the display process in FIG. 8C are performed.

また、上記ステップS32で「BACK」キー18gの入力操作があると、先ず、図8(a) に示すイアウト・背景印刷処理の最初の画面(1画面目)を表示中であるか否かを判別し(ステップS33)、1画面目であれば(S33がY)、図15のステップS3に移行する。すなわち、直前の画面表示の処理に戻る。一方、図8(b) の表示又は図8(c) の表示が行われているときは、1つ前のメニュー画面を表示して(ステップS34)、ステップS32に戻る。このようにして、図8(a) 〜(c) のメニュー画面の合計18種類のアイコンの中から任意のアイコンを選択してレイアウトの様式を決定することができる。   Also, if there is an input operation of the “BACK” key 18g in the above step S32, first, it is determined whether or not the first screen (first screen) of the eye-out / background printing process shown in FIG. If it is determined (step S33) and it is the first screen (S33 is Y), the process proceeds to step S3 in FIG. That is, the process returns to the previous screen display process. On the other hand, when the display of FIG. 8B or the display of FIG. 8C is being performed, the previous menu screen is displayed (step S34), and the process returns to step S32. In this way, an arbitrary icon can be selected from a total of 18 types of icons on the menu screens of FIGS. 8A to 8C to determine the layout style.

上記所望のレイアウトが選択されたことによりステップS32で「SET」キー18cが入力操作されると、カーソル位置により選択されているアイコンのレイアウトをRAM48に記憶する(ステップS36)。そして、背景付のレイアウトが選択されたか否かを判断する(ステップS37)。   When the “SET” key 18c is input in step S32 when the desired layout is selected, the layout of the icon selected by the cursor position is stored in the RAM 48 (step S36). Then, it is determined whether or not a background layout is selected (step S37).

そして、ステップS37で背景付のレイアウトが選択されたと判断された場合には(S37がY)、背景選択画面の表示を行って(ステップS38)、キー入力を待機する(ステップS39)。上記の表示は、図9に示した背景アイコンによるメニュー画面(背景選択画面)の表示である。   If it is determined in step S37 that a background layout has been selected (Y in S37), a background selection screen is displayed (step S38), and key input is waited for (step S39). The above display is a display of the menu screen (background selection screen) by the background icon shown in FIG.

上記ステップS38で、この場合も「EASY」キー18eの入力操作なら図15のステップS8に移行し、「MENU」キー18fの入力操作なら図15のステップS3に移行し、「+」キー18b又は「−」キー18aの入力操作ならカーソルの移動表示を行って(ステップS42)、ステップS39に戻る。上記のステップS42の処理は上述したステップS35の処理と同様である。   In step S38, also in this case, if the input operation of the “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 of FIG. 15, and if the input operation of the “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 of FIG. 15, and the “+” key 18b or If it is an input operation of the “−” key 18a, the cursor is moved and displayed (step S42), and the process returns to step S39. The process of step S42 is the same as the process of step S35 described above.

また、ステップS39のキー入力が「BACK」キー18gである場合は、先ず、図9の最上部に示す最初の背景選択画面(1画面目)を表示中であるか否かを判別し(ステップS40)、1画面目であれば(S40がY)、ステップS31に戻る。すなわち、直前の処理の最初の画面表示に戻る。一方、図9の2乃至4画面目の表示が行われているときは、1つ前の背景選択画面を表示して(ステップS41)、ステップS39に戻る。このようにして、図9の4枚の背景選択画面の合計24種類の背景アイコンの中から任意のアイコンを選択して背景の模様を決定することができる。   If the key input in step S39 is the “BACK” key 18g, it is first determined whether or not the first background selection screen (first screen) shown at the top of FIG. S40) If it is the first screen (S40 is Y), the process returns to step S31. That is, the display returns to the first screen display of the immediately preceding process. On the other hand, when the second to fourth screens in FIG. 9 are being displayed, the previous background selection screen is displayed (step S41), and the process returns to step S39. In this way, a background pattern can be determined by selecting an arbitrary icon from a total of 24 types of background icons on the four background selection screens in FIG.

上記所望の背景が選択されたことによりステップS39で「SET」キー18cが入力操作されると、カーソル位置により選択されている背景アイコンの背景データをRAM48に記憶する(ステップS43)。なお、ステップS37で背景なしのレイアウトが選択されたと判断された場合には、背景選択のための処理は行わずにステップS43へ移行する。   When the “SET” key 18c is input in step S39 when the desired background is selected, the background data of the background icon selected by the cursor position is stored in the RAM 48 (step S43). If it is determined in step S37 that a layout without a background has been selected, the process proceeds to step S43 without performing the background selection process.

そして、詳しくは後述する画像選択処理(ステップS44)及び画像方向設定処理(ステップS45)を行なう。上述の背景の選択処理、画像選択処理、及び画像方向設定処理は、複数コマのレイアウトの場合は先頭位置のコマから順次処理が進められる。   Then, an image selection process (step S44) and an image direction setting process (step S45), which will be described later in detail, are performed. The background selection process, the image selection process, and the image orientation setting process described above are sequentially performed from the frame at the head position in the case of a multiple frame layout.

続いて、上記の画像選択処理を図18のフローチャートを用いて説明する。この処理では先ず画像選択画面を表示する(ステップS51)。この処理は、図4(a) に示したように、デジタルカメラ1に記憶されている撮影番号1番の画像を1画面(分割なし)でビューファインダ4に表示させる処理である。   Next, the image selection process will be described with reference to the flowchart of FIG. In this process, first, an image selection screen is displayed (step S51). As shown in FIG. 4A, this process is a process for displaying the image of the photographing number 1 stored in the digital camera 1 on the viewfinder 4 on one screen (no division).

上記に続いてキー入力部44からのキー入力を待機する(ステップS52)。ここで、「MENU」キー18fの入力操作なら図15のステップS3に移行してトップメニューの表示を行い、「BACK」キー18gの入力操作なら図17のステップS38における図9の背景選択画面の表示に戻る。   Following the above, the key input from the key input unit 44 is awaited (step S52). Here, if the input operation of the “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. 15 to display the top menu. If the input operation of the “BACK” key 18g, the display of the background selection screen in FIG. 9 in step S38 of FIG. Return to.

そして、「EASY」キー18e或は「+」キー18b又は「−」キー18aの入力操作なら画像選択処理を行う(ステップS53)。この処理では、図4乃至図7の説明の最後に述べたように、例えば先ず「EASY」キー18eで9コマを表示させ、「+」キー18bで所望の画像を含む9コマを表示させ、その9コマの先頭位置の1コマを「EASY」キー18eで1画面に表示させ、「+」キー18bで順次1コマの表示を高い撮影番号の方へ送らせる。これによって、所望の画像を1画面表示させることができる。   If the input operation is “EASY” key 18e, “+” key 18b or “−” key 18a, image selection processing is performed (step S53). In this process, as described at the end of the description of FIGS. 4 to 7, for example, first, nine frames are displayed with the “EASY” key 18e, and nine frames including a desired image are displayed with the “+” key 18b. One frame at the head of the nine frames is displayed on one screen by the “EASY” key 18e, and the display of one frame is sequentially sent to the higher photographing number by the “+” key 18b. Thereby, a desired image can be displayed on one screen.

ここで、ステップS52で「SET」キー18cが入力操作されると、そのとき表示されている画像を確定する(ステップS54)。この処理は、デジタルカメラ1から現在表示されている画像をプリンタ15に転送させる処理である。デジタルカメラ1は、撮影済みの画像を全てデジタルカメラ1の持つ最高解像度で記憶している。したがって、1コマの画像の画像データ量は比較的大きい。本実施の形態においては、前述した選択済みのレイアウトを調べ、そのレイアウトの画像の大きさに応じた解像度に変換させてから転送させる。例えば、1画面4コマのレイアウトが選択されているときは、プリンタ15のCPU40はデジタルカメラ1に対して、上記4コマに表示する4枚の画像を低解像度(この場合は1/4の解像度)に変換するように指示する。そして、その指示した低解像度に変換後の画像データをプリンタ15に転送するように指示し、低解像度に変換されて転送されてきた画像データを用いて4分割画面で印刷を実行するようにしている。勿論、1画面9コマのレイアウト(図8(c) の17番目及び18番目のアイコン参照)が選択されたときは、プリンタ15のCPU40はデジタルカメラ1に対して、上記9コマに表示する9枚の画像を1/9の解像度に変換するように指示し、その指示した解像度の画像データをプリンタ15に転送するように指示する。   Here, when the “SET” key 18c is input in step S52, the image displayed at that time is fixed (step S54). This process is a process for transferring the image currently displayed from the digital camera 1 to the printer 15. The digital camera 1 stores all captured images at the highest resolution that the digital camera 1 has. Therefore, the amount of image data of one frame image is relatively large. In the present embodiment, the above-described selected layout is examined, converted to a resolution corresponding to the size of the image of the layout, and then transferred. For example, when the layout of 4 frames per screen is selected, the CPU 40 of the printer 15 causes the digital camera 1 to display four images displayed in the 4 frames at a low resolution (in this case, a resolution of 1/4). ). Then, it instructs the printer 15 to transfer the instructed low resolution image data to the printer 15, and uses the image data that has been converted to the low resolution and transferred to execute printing in a quad screen. Yes. Of course, when the layout of 9 frames per screen (see the 17th and 18th icons in FIG. 8 (c)) is selected, the CPU 40 of the printer 15 displays the 9 frames on the digital camera 1 in the above 9 frames. An instruction is given to convert one image to a resolution of 1/9, and an instruction is given to transfer image data of the designated resolution to the printer 15.

また、デジタルカメラ1に画像を精細な密度で記録する精細モードと、画像を粗い密度で記録するノーマルモードを持つ場合は、プリンタ15からデジタルカメラ1に画像の転送要求を出力する際に、精細モードで記録した画像か、ノーマルモードで記録した画像の何れを要求するかを指定することが出来る。このときノーマルモードを指定した時には、送られてくる画像はプリンタ15の解像度と一致しないため(通常は画像の解像度が少ない)、プリンタ15側でドット補間等の処理により解像度変換を行なってから印刷を行なえば良い。   Further, when the digital camera 1 has a fine mode for recording an image with a fine density and a normal mode for recording an image with a coarse density, when the image transfer request is output from the printer 15 to the digital camera 1, It is possible to specify whether an image recorded in the mode or an image recorded in the normal mode is requested. At this time, when the normal mode is designated, the sent image does not match the resolution of the printer 15 (usually, the resolution of the image is low), so printing is performed after resolution conversion is performed by processing such as dot interpolation on the printer 15 side. Should be done.

次に、画像方向設定処理を図19のフローチャートを用いて説明する。この処理では、先ず画像方向設定画面を表示する(ステップS61)。この処理では、図24(a) に示すように、確定した画像を確定したレイアウトの所定のコマ内にどのように回転させてはめ込む(合成する)かを問い合わせる文字画面を表示する。回転方向の選択は

Figure 2005138596
(横方向の画像を縦方向に回転)と
Figure 2005138596
(縦方向の画像を横方向に回転)の二通りであり、初期表示ではカーソル58が左の
Figure 2005138596
の下に表示されている。
上記に続いてキー入力を待機する(ステップS62)。この場合も、「MENU」キー18fの入力操作なら図15のステップS3に移行してトップメニューの表示を行い、「BACK」キー18gの入力操作なら図18のステップS51
の画像選択画面の表示処理、つまり直前の表示処理に戻る。 Next, the image direction setting process will be described with reference to the flowchart of FIG. In this process, first, an image direction setting screen is displayed (step S61). In this process, as shown in FIG. 24 (a), a character screen for inquiring how to rotate (set) the determined image within a predetermined frame of the determined layout is displayed. Select the rotation direction
Figure 2005138596
(Rotate horizontal image vertically) and
Figure 2005138596
(Rotate the image in the vertical direction in the horizontal direction). In the initial display, the cursor 58 is
Figure 2005138596
It is displayed below.
Following the above, the key input is waited (step S62). Also in this case, if the input operation is “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. 15 to display the top menu. If the input operation is “BACK” key 18g, step S51 in FIG.
Return to the display processing of the image selection screen, that is, the immediately preceding display processing.

そして「+」キー18b又は「−」キー18aの入力操作なら、そのキー操作に応じてカーソル58を左又は右に移動させ(ステップS63)、ステップS62に戻ってキー入力を待機するということを繰り返す。そして、所望の向きが選択され、上記ステップS62で「SET」キー18cが入力操作されると、そのときカーソル58で選択されている向きに画像(画像)の配置方向を決定する(ステップS64)。この処理は、画像メモリ41に展開する画像データのアドレスを90度変換するか変換しないかを決定する処理である。上記の後、図17のステップS46の印刷処理が実行される。ステップS46の印刷処理は、図16に説明した印刷処理と同様である。   If the input operation is the “+” key 18b or the “−” key 18a, the cursor 58 is moved to the left or right according to the key operation (step S63), and the process returns to step S62 to wait for the key input. repeat. Then, when a desired direction is selected and the “SET” key 18c is input in step S62, the arrangement direction of the image (image) is determined in the direction selected by the cursor 58 (step S64). . This process is a process for determining whether or not to convert the address of the image data developed in the image memory 41 by 90 degrees. After the above, the printing process in step S46 of FIG. 17 is executed. The printing process in step S46 is the same as the printing process described in FIG.

次に、図20に示すフローチャートを用いてカレンダー印刷処理について説明する。先ず、フォーマット選択画面を表示して(ステップS71)、キー入力を待機する(ステップS72)。上記の表示処理は、図10に示したカレンダー配置のアイコンメニューを表示する処理である。そして、上記ステップS72で、キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18fなら図15のステップS3に移る。また、「+」キー18b又は「−」キー18aならカーソル(不図示)の移動表示を行い(ステップS73)、ステップS72に戻って次のキー入力を待機する。上記カーソル移動の処理は図15のステップS12の処理と同様である。   Next, calendar printing processing will be described using the flowchart shown in FIG. First, a format selection screen is displayed (step S71), and key input is waited for (step S72). The display process is a process for displaying the calendar-arranged icon menu shown in FIG. If the key input is “EASY” key 18e in step S72, the process proceeds to step S8 in FIG. 15. If the key input is “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If the key is "+" key 18b or "-" key 18a, a cursor (not shown) is displayed (step S73), and the process returns to step S72 to wait for the next key input. The cursor movement process is the same as the process in step S12 of FIG.

上記の選択処理でフォーマット(アイコン)が選択されて「SET」キー18cが入力操作されると、現在カーソルが表示されているアイコンが示しているカレンダー配置のフォーマットが決定される(ステップS73)。この処理は、ROM46のカレンダー作成領域から上記決定すべきカレンダー配置のフォーマット画像を読みだしてRAM48のワーク領域に記憶する処理である。この後、上記選択され確定(決定)されたカレンダー配置フォーマットに合成される画像の選択処理を行い(ステップS74)、続いてその選択された画像の画像方向設定処理を行う(ステップS75)。上記画像の選択処理は図18に示した処理と同様であり、画像方向設定処理は図19に示した処理と同様である。   When the format (icon) is selected in the above selection process and the “SET” key 18c is input, the calendar layout format indicated by the icon on which the cursor is currently displayed is determined (step S73). This process is a process of reading the format image of the calendar layout to be determined from the calendar creation area of the ROM 46 and storing it in the work area of the RAM 48. Thereafter, a selection process of an image to be combined with the selected and confirmed (determined) calendar arrangement format is performed (step S74), and then an image direction setting process of the selected image is performed (step S75). The image selection process is the same as the process shown in FIG. 18, and the image direction setting process is the same as the process shown in FIG.

この後、このカレンダー印刷処理では更に年月の設定を行う。すなわち上記に続いて年の設定画面の表示を行う(ステップS76)。この処理は、図24(b) に示す年設定用の文字画面を表示する処理である。同図(b) には年を入力するよう指示する英文字の下に西暦2000年を示す[2000 ]が表示され、末尾1桁目の下にカーソル59が表示される。   Thereafter, in this calendar printing process, the year and month are further set. That is, following the above, the year setting screen is displayed (step S76). This process is a process for displaying the character screen for year setting shown in FIG. In FIG. 6B, [2000] indicating the year 2000 is displayed below the English characters for instructing to input the year, and the cursor 59 is displayed below the last digit.

上記表示に続いてキー入力を待機し(ステップS77)、ここでも、キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18fなら図15のステップS3に移る。また、「BACK」キー18gなら、ステップS71に戻って最初のフォーマット選択画面を表示する。 そして、「+」キー18b又は「−」キー18aなら、年の変更表示を行って(ステップS78)再びステップS77でキー入力を待機するということを繰り返す。上記年の変更は、「+」キー18bの入力操作なら年が2001、2002と順次増加し、一方、「−」キー18aの入力操作なら年が1999、1998と順次減少する。所望の年が表示され、「SET」キー18cが入力操作されると上記表示されている年を決定し(ステップS79)、続いて、月に設定画面を表示する(ステップS80)。この処理は、図24(c) に示す月設定用の文字画面を表示する処理である。同図(c) には月を入力するよう指示する英文字の下に12月を示
す[12 ]が表示され、末尾1桁目の下にカーソル60が表示される。
Following the above display, the key input is waited (step S77). If the key input is the “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15, and if the key input is the “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If it is the “BACK” key 18g, the process returns to step S71 to display the first format selection screen. If the key is “+” key 18b or “−” key 18a, the year change display is performed (step S78), and the process of waiting for key input again in step S77 is repeated. In the change of the year, if the input operation of the “+” key 18b, the year is sequentially increased to 2001 and 2002, whereas if the input operation is the “−” key 18a, the year is sequentially decreased to 1999 and 1998. When the desired year is displayed and the “SET” key 18c is input, the displayed year is determined (step S79), and then a setting screen is displayed for the month (step S80). This process is a process for displaying the character screen for month setting shown in FIG. In FIG. 6C, [12] indicating December is displayed below the English character instructing to input the month, and the cursor 60 is displayed below the last digit.

上記表示に続いてキー入力を待機し(ステップS81)、キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18fなら図15のステップS3に移る。また、「BACK」キー18gなら、ステップS76に戻って年の設定画面を表示する。   Following the above display, key input is waited (step S81). If the key input is “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15, and if the key input is “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If it is the “BACK” key 18g, the process returns to step S76 to display the year setting screen.

そして、「+」キー18b又は「−」キー18aなら、月の変更表示を行って(ステップS82)再びステップS81でキー入力を待機するということを繰り返す。上記月の変更は、「+」キー18bの入力操作なら月が1、2、3と初めの月に戻って順次増加し、一方、「−」キー18aの入力操作なら月が11、10、9と順次減少する。所望の月が表示され、「SET」キー18cが入力操作されると上記表示されている月を決定し(ステップS83)、上記決定した年月のカレンダーデータをROM46に記憶されるカレンダ作成プログラムに基づいて作成し、RAM48に一旦格納する(ステップS84)。そして、カメラ1から転送されRAM48内のY、M、C各色の印刷データ記憶領域に格納された印刷データと、上記RAM48に格納されているカレンダーデータとが決定されているカレンダー配置フォーマットに従ってRAM48の画像合成領域において合成されて画像と月のカレンダーとが合成された印刷データが作られる。この画像合成処理は、RAM48の画像合成領域においてY、M、Cの印刷データの順に行われる。また、カレンダーデータの数字や文字はROM46のCGからパターンデータとして読み出されてRAM48で展開される。その後、印刷処理に移行する(ステップS85)。この印刷処理は、図16に示した印刷処理と同様である。   If the key is "+" key 18b or "-" key 18a, the month change display is performed (step S82), and the process of waiting for key input again in step S81 is repeated. The change of the month is performed by an operation of “+” key 18b, and the month is returned to the first month, such as 1, 2, and 3. In the case of an input operation of “−” key 18a, the month is 11, 10, Decreases sequentially with 9. When the desired month is displayed and the "SET" key 18c is input, the displayed month is determined (step S83), and the calendar data of the determined year and month is stored in the calendar creation program stored in the ROM 46. Based on this, it is temporarily stored in the RAM 48 (step S84). Then, according to the calendar arrangement format in which the print data transferred from the camera 1 and stored in the print data storage area for each color Y, M, and C in the RAM 48 and the calendar data stored in the RAM 48 are determined. Print data is generated by combining the image and the calendar of the month by combining in the image combining area. This image composition processing is performed in the order of Y, M, and C print data in the image composition area of the RAM 48. Further, the numbers and characters of the calendar data are read as pattern data from the CG of the ROM 46 and developed in the RAM 48. Thereafter, the process proceeds to a printing process (step S85). This printing process is the same as the printing process shown in FIG.

続いて、図21に示すフローチャートを用いてミニラベル印刷処理について説明する。先ず、イラストのメニュー画面を表示する(ステップS91)。この処理は、図12に示した1枚目の画面を表示する処理である。また、ここでいうイラストとは画像の縁飾り模様のことである。この画面データはプリンタ15からデジタルカメラ1に転送されてビューファインダ4に表示される。   Next, mini label printing processing will be described using the flowchart shown in FIG. First, an illustration menu screen is displayed (step S91). This process is a process for displaying the first screen shown in FIG. In addition, the illustration here is an edge decoration pattern of an image. This screen data is transferred from the printer 15 to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4.

続いてキー入力を待機する(ステップS92)。キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18f又は「BACK」キー18gなら図15のステップS3に移行する。そして、「+」キー18bなら、カーソル(不図示)の現在位置に基づいて次の画面表示に変更するか否かを判別する(ステップS93)。この処理は現在のカーソルの表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置に対応しているか否かを判断する処理である。   Subsequently, the key input is waited (step S92). If the key input is the “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15. If the “MENU” key 18f or the “BACK” key 18g, the process proceeds to step S3 in FIG. If it is the “+” key 18b, it is determined whether or not to change to the next screen display based on the current position of a cursor (not shown) (step S93). This process is a process for determining whether or not the display address of the current cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position.

そして現在のカーソルの表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置に対応していれば(S93がY)、次のイラスト選択用画面(図12(a) の場合であれば後ろに重ねて示している2枚目の表示画面)へ表示を切り替えて、先頭位置のアイコンにカーソルを表示する(ステップS94)。一方、現在のカーソルの表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置でないなら(S93がN)、次のア
イコンの位置へカーソルを移動させる(ステップS95)。そして、再びステップS92でキー入力を待機する。これによって、イラストのアイコンが順次番号の高いほうへ選択される。
If the display address of the current cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position (S93 is Y), the next illustration selection screen (in the case of FIG. The display is switched to the second display screen, and the cursor is displayed on the icon at the head position (step S94). On the other hand, if the display address of the current cursor is not the display position of the icon at the tail position (N in S93), the cursor is moved to the position of the next icon (step S95). In step S92, the key input is awaited again. As a result, the icons of the illustrations are selected in the order of higher numbers.

また、「−」キー18aが入力操作されたときも、カーソルの現在位置に基づいて前の画面表示に変更するか否かを判別する(ステップS96)。この処理は現在のカーソルの表示アドレスが先頭位置のアイコンの表示位置に対応しているか否かを判断する処理である。そして現在のカーソルが先頭位置のアイコンの位置にあれば(S96がY)、前のイラスト選択用画面(図12(a) の後の表示画面が表示されていた場合における前の表示画面)へ表示を切り替えて、末尾位置のアイコンにカーソルを表示する(ステップS97)。一方、現在のカーソルが先頭位置のアイコンの位置でないなら(S96がN)、前のアイコンの位置へカーソルを移動させる(ステップS98)。そして、再びステップS92でキー入力を待機する。これにより、イラストのアイコンが順次番号の低いほうへ選択される。   Also, when the “−” key 18a is input, it is determined whether or not to change to the previous screen display based on the current position of the cursor (step S96). This process is a process for determining whether or not the display address of the current cursor corresponds to the display position of the icon at the head position. If the current cursor is at the position of the icon at the head position (Y in S96), go to the previous illustration selection screen (the previous display screen when the subsequent display screen of FIG. 12 (a) was displayed). The display is switched and the cursor is displayed on the icon at the end position (step S97). On the other hand, if the current cursor is not the position of the icon at the head position (S96 is N), the cursor is moved to the position of the previous icon (step S98). In step S92, the key input is awaited again. As a result, the icons of the illustrations are sequentially selected to the lower number.

そして、所望のイラストが選択され、「SET」キー18cが入力操作されると上記カーソルが位置しているイラストを確定する(ステップS99)。続いて再生画面表示を行う(ステップS100)。この処理は、図4(a) に示したデジタルカメラ1に記憶されている撮影番号1番の画像を1画面(分割なし)でビューファインダ4に表示させる処理である。   When a desired illustration is selected and the “SET” key 18c is input, the illustration in which the cursor is located is determined (step S99). Subsequently, a reproduction screen is displayed (step S100). This process is a process for displaying the image of the photographing number 1 stored in the digital camera 1 shown in FIG. 4A on the viewfinder 4 on one screen (no division).

上記に続いてキー入力部44からのキー入力を待機する(ステップS101)。ここで、キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18fなら図15のステップS3に移る。また、「BACK」キー18gならステップS91に戻る。そして、「+」キー18bなら、表示画面を次に撮影番号の大きい画像へ切り替えさせ(ステップS102)、ステップS101でキー入力を待機するということを繰り返す。これにより、画像が撮影番号の大きいほうへと順次表示が切り替わる。   Following the above, the key input from the key input unit 44 is waited (step S101). If the key input is the “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15. If the key input is the “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If the “BACK” key 18g, the process returns to step S91. If it is the “+” key 18b, the display screen is switched to the image with the next largest shooting number (step S102), and the process of waiting for key input in step S101 is repeated. As a result, the display of the images is sequentially switched to the one with the larger photographing number.

また、キー入力が、「−」キー18aなら、表示画面を次に撮影番号の小さい画像へ切り替えさせ(ステップS103)、ステップS101でキー入力を待機するということを繰り返す。これにより、画像が撮影番号の小さいほうへと順次表示が切り替わる。   If the key input is the “−” key 18a, the display screen is switched to the image with the next smallest shooting number (step S103), and the process of waiting for the key input in step S101 is repeated. As a result, the display of the images is sequentially switched to the one with the smaller photographing number.

そして所望の画像が表示されているときに「SET」キー18cが入力操作されると、現在表示されている画像を選択されたものとして確定する(ステップS104)。この処理は、表示中の画像の画像データをデジタルカメラ1からプリンタ15に転送させ、画像メモリ41に一時的に記憶させる処理である。このとき、前述したように、デジタルカメラ1の解像度変換機能を利用して例えば1/4又は1/9に低解像度化した少容量の画像データとして転送させる。プリンタ15側では、伸長部42で更に1画面の1/20の解像度になるように解像度を変換する。そして、図12(b) に示したように1画面20コマの画像とイラストが合成された画像データを作成し、印刷処理に移行する(ステップS105)。この印刷処理は、図16の印刷処理と同様である。   When the “SET” key 18c is input while a desired image is displayed, the currently displayed image is determined as being selected (step S104). This process is a process in which image data of an image being displayed is transferred from the digital camera 1 to the printer 15 and temporarily stored in the image memory 41. At this time, as described above, the resolution conversion function of the digital camera 1 is used to transfer the image data as low-capacity image data whose resolution is reduced to 1/4 or 1/9, for example. On the printer 15 side, the expansion unit 42 converts the resolution so that the resolution becomes 1/20 of one screen. Then, as shown in FIG. 12B, image data in which an image of 20 frames per screen and an illustration are combined is created, and the process proceeds to printing processing (step S105). This printing process is the same as the printing process of FIG.

続いて、図22に示すフローチャートを用いてカード(絵葉書)印刷処理について説明する。先ず、フォーマット選択画面を表示する(ステップS110)。この処理は、図13(a) に示した1枚目の画面を表示する処理である。この画面データもプリンタ15からデジタルカメラ1に転送されてビューファインダ4に表示される。   Next, card (picture postcard) printing processing will be described using the flowchart shown in FIG. First, a format selection screen is displayed (step S110). This process is a process for displaying the first screen shown in FIG. This screen data is also transferred from the printer 15 to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4.

続いてキー入力を待機する(ステップS111)。キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18fなら図15のステップS3に移行する。そして、「+」キー18bなら、カーソル(不図示)の現在位置に基づいて次の画面表示に変更するか否かを判別する(ステップS112)。この処理は現在のカーソルの表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置に対応しているか否かを判断する処理である。   Subsequently, the key input is waited (step S111). If the key input is the “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15. If the key input is the “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If it is the “+” key 18b, it is determined whether or not to change to the next screen display based on the current position of a cursor (not shown) (step S112). This process is a process for determining whether or not the display address of the current cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position.

そして現在のカーソルの表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置に対応していれば(S112がY)、次のフォーマット選択画面(図13(a) の場合であれば後ろに重ねて示している2枚目の表示画面)へ表示を切り替えて、先頭位置のアイコンにカーソルを表示する(ステップS113)。一方、現在のカーソルの表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置でないなら(S112がN)、次のアイコンの位置へカーソルを移動させる(ステップS114)。そして、再びステップS111でキー入力を待機する。これによって、ポストカードのアイコンが順次番号の高いほうへ選択される。   If the display address of the current cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position (S112 is Y), the next format selection screen (in the case of FIG. 13 (a), it is superimposed on the back). The display is switched to the second display screen), and the cursor is displayed on the icon at the head position (step S113). On the other hand, if the display address of the current cursor is not the display position of the icon at the tail position (S112 is N), the cursor is moved to the position of the next icon (step S114). In step S111, the key input is awaited again. As a result, the postcard icons are selected in the order of higher numbers.

また、「−」キー18aが入力操作されたときも、カーソルの現在位置に基づいて前の画面表示に変更するか否かを判別する(ステップS115)。この処理は現在のカーソルの位置が先頭位置のアイコンの位置に対応しているか否かを判断する処理である。そして現在のカーソルが先頭位置のアイコンの位置にあれば(S115がY)、前のフォーマット選択画面(図13(a) の後の表示画面が表示されていた場合における前の表示画面)へ表示を切り替えて、末尾位置のアイコンにカーソルを表示する(ステップS116)。一方、現在のカーソルが先頭位置のアイコンの位置でないなら(S115がN)、前のアイコンの位置へカーソルを移動させる(ステップS117)。そして、再びステップS111でキー入力を待機する。これにより、ポストカードのアイコンが順次番号の低いほうへ選択される。   Also, when the “−” key 18a is input, it is determined whether or not to change to the previous screen display based on the current position of the cursor (step S115). This process is a process for determining whether or not the current cursor position corresponds to the position of the icon at the head position. If the current cursor is at the position of the icon at the head position (S115 is Y), display on the previous format selection screen (the previous display screen when the subsequent display screen of FIG. 13 (a) was displayed). And the cursor is displayed on the icon at the end position (step S116). On the other hand, if the current cursor is not the position of the icon at the head position (S115 is N), the cursor is moved to the position of the previous icon (step S117). In step S111, the key input is awaited again. As a result, the postcard icons are selected in the order of lower numbers.

そして、所望のイラストが選択され、「SET」キー18cが入力操作されると上記カーソルが位置しているポストカードアイコンの絵柄が確定する(ステップS118)。この処理も、上記選択された絵柄をRAM48に記憶する処理である。上記に続いて画像選択処理を行い(ステップS119)、画像方向設定処理を行う(ステップS120)。これらの画像選択処理及び画像方向設定処理は夫々図18及び図19に示した処理と同様である。   When a desired illustration is selected and the “SET” key 18c is input, the pattern of the postcard icon where the cursor is located is determined (step S118). This process is also a process of storing the selected picture in the RAM 48. Following the above, an image selection process is performed (step S119), and an image direction setting process is performed (step S120). These image selection processing and image direction setting processing are the same as the processing shown in FIGS. 18 and 19, respectively.

上記処理によって設定が確定すると、確定した画像をRAM48に格納し(ステップS121)、続いて、年設定用の画面表示を行う(ステップS122)。この処理では、図24(b) に示した画面が表示される。次に、キー入力を待機し(ステップS123)、キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18fなら図15のステップS3に移る。また、「BACK」キー18gならステップS119に戻る。   When the setting is confirmed by the above processing, the confirmed image is stored in the RAM 48 (step S121), and then a screen display for year setting is performed (step S122). In this process, the screen shown in FIG. 24B is displayed. Next, the process waits for key input (step S123). If the key input is “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15. If the key input is “MENU” key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If the “BACK” key 18g, the process returns to step S119.

また、「+」キー18bなら、年号を「1」プラスする処理を行い(ステップS124)、「−」キー18aなら、年号を「1」マイナスする処理を行う(ステップS125)。これらステップS124及びS125の処理は、図20のカレンダー印刷処理において、ステップS78で説明した処理と同様である。ここで、「SET」キー18cのキー入力によって画面表示されている年号を確定する(ステップS126)。この年号の文字はROM46のCGからフォントパターンで読み出されてカメラ1の撮影画像に合成される。そして、印刷処理を行なう(ステップS127)。この印刷処理も図16に示した印刷処理と同様である。   If the key is “+” 18b, the year is incremented by “1” (step S124), and if the key is “−” key 18a, the year is subtracted by “1” (step S125). The processes in steps S124 and S125 are the same as the processes described in step S78 in the calendar printing process in FIG. Here, the year displayed on the screen is determined by the key input of the “SET” key 18c (step S126). The characters of this year are read out from the CG of the ROM 46 as a font pattern and combined with the photographed image of the camera 1. Then, a printing process is performed (step S127). This printing process is the same as the printing process shown in FIG.

最後に、図23のフローチャートを用いて画像一覧(インデックス)印刷処理について説明する。先ずデジタルカメラ1から撮影済みの画像の枚数データを転送させる(ステップS130)。そして、枚数データ受信の完了を確認し(ステップS131)、先ず、文字表示画面を生成してデジタルカメラ1に転送して表示させる(ステップS132)。この処理では、既に認識されているデジタルカメラ1の機種に応じて、上位機種の場合には図25(a) に示す表示画面、下位機種の場合は同図(b) に示す表示画面が表示される。   Finally, the image list (index) printing process will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the data of the number of captured images is transferred from the digital camera 1 (step S130). Then, the completion of reception of the number data is confirmed (step S131). First, a character display screen is generated, transferred to the digital camera 1 and displayed (step S132). In this process, the display screen shown in FIG. 25 (a) is displayed for the higher model, and the display screen shown in FIG. 25 (b) is displayed for the lower model, depending on the already recognized model of the digital camera 1. Is done.

同図(a) の表示画面に示される「NOMAL ***PAGES」の***は枚数を表示する部分であり、1コマの画像が640ドット×480ドットの精細な画素数で記憶されている画像の枚数が表示される。また「FINE **PAGES」の**も同じく枚数を表示する部分であるが、320ドット×240ドットのやや粗い画素数で記憶されている画像の枚数が表示される。また、同図(b) の表示には「NORMAL」と「FINE」の区別がなく、単に「***PAGES」として***部分に枚数が表示される。この機種は画像が全て解像度のやや低い320ドット×240ドットの画素数で記憶されている。   *** of “NOMAL *** PAGES” shown on the display screen of FIG. 5A is a part for displaying the number of images, and an image of one frame is stored with a fine pixel number of 640 dots × 480 dots. The number of existing images is displayed. ** of “FINE ** PAGES” is also a portion for displaying the number of images, but the number of images stored with a slightly coarse pixel number of 320 dots × 240 dots is displayed. Also, in the display of FIG. 5B, there is no distinction between “NORMAL” and “FINE”, and the number of sheets is simply displayed in the *** part as “*** PAGES”. In this model, all images are stored with a pixel number of 320 dots × 240 dots having a slightly lower resolution.

上記の文字表示画面をデジタルカメラ1に転送して表示させた後、上記の受信した枚数データに基づいて枚数の示す文字(数字)データと表示位置を示すアドレスとをデジタルカメラ1に転送して表示させる(ステップS133)。これにより、同図(a) 又は同図(b) の表示画面に「**」で示した部分に撮影済みの画像枚数が表示される。   After the character display screen is transferred to the digital camera 1 and displayed, the character (number) data indicating the number and the address indicating the display position are transferred to the digital camera 1 based on the received number data. It is displayed (step S133). As a result, the number of captured images is displayed in the portion indicated by “**” on the display screen of FIG.

上記に続いてキー入力を待機する(ステップS134)。ここで、キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18f又は「BACK」キー18gなら図15のステップS3に移る。また、上記表示された画像枚数が確認され、「SET」キー18cが入力操作されると、印刷開始画面を表示する(ステップS135)。この処理では図25(c) に示す文字表示画面が生成されてデジタルカメラ1に転送されビューファインダ4に表示される。同図は印刷を行うかどうかユーザに問い合わせを行っている画面であり
、印刷する(YES)なら用紙Pを用紙挿入兼排出口16に入れるよう指示しており、印刷しない(NO)なら「MENU」キー18fを入力操作するよう指示している。
Following the above, key input is waited (step S134). If the key input is “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15. If the key input is “MENU” key 18f or “BACK” key 18g, the process proceeds to step S3 in FIG. When the number of displayed images is confirmed and the “SET” key 18c is input, a print start screen is displayed (step S135). In this process, a character display screen shown in FIG. 25C is generated, transferred to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4. This figure shows a screen asking the user whether or not to perform printing. If printing is to be made (YES), an instruction is given to insert the paper P into the paper insertion / discharge port 16. If printing is not to be made (NO), “MENU The key 18f is instructed to input.

続いて、センサにより用紙Pが用紙挿入兼排出口16から挿入されたか否かを判別し(ステップS136)、用紙Pの挿入を検出すると(S136がY)、印刷を開始する(ステップS137)。これにより、撮影済みの枚数に応じて図14(a),(b),(c) のいずれかのコマ割り画面の状態で全画像の一覧印刷(インデックス印刷)が開始される。   Subsequently, it is determined whether or not the sheet P has been inserted from the sheet insertion / discharge port 16 by the sensor (step S136). When insertion of the sheet P is detected (Y in S136), printing is started (step S137). As a result, the list printing (index printing) of all images is started in the state of any one of the frame division screens of FIGS. 14A, 14B, and 14C according to the number of shots.

ことき画像枚数が10枚以上であり、したがってコマ割り画面の設定が10コマ×10コマであった場合は、サムネイル画像(1コマ52ドット×36ドットの画素数の画像データ)で全画像を印刷する。   If the number of images is 10 or more, and the setting of the frame division screen is 10 frames × 10 frames, all images are displayed as thumbnail images (image data of 52 dots × 36 dots pixels). Print.

続いて、印刷の完了を確認して(ステップS138、及び判別がY)、トップメニューを表示に戻る。また、上記のステップS136で、用紙Pの挿入が検出されなかったときはキー入力部44からのキー入力状態を参照し(ステップS139)、キー入力が無ければステップS136の判別を行うということを繰り返す。これにより、ユーザは一覧印刷を取り消して他の処理に移ることができる。すなわち、用紙Pを挿入せずにキー入力を行うことにより、そのキー入力が上記ステップS139で判別される。そして、キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キー18f又は「BACK」キー18gなら図15のステップS3に移行する。   Subsequently, the completion of printing is confirmed (step S138 and determination is Y), and the top menu is returned to the display. Further, when the insertion of the paper P is not detected in step S136, the key input state from the key input unit 44 is referred to (step S139), and if there is no key input, the determination in step S136 is performed. repeat. Thereby, the user can cancel the list printing and move to another process. That is, by performing the key input without inserting the paper P, the key input is determined in step S139. If the key input is the “EASY” key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15. If the key input is the “MENU” key 18f or the “BACK” key 18g, the process proceeds to step S3 in FIG.

尚、上述のインデックス印刷において、多数の画像をサムネイル画像で印刷する場合も、1/4又は1/9の低解像に変換する場合と同様にデジタルカメラ1にサムネイル画像に解像度変換させてから、その画像を転送させて印刷すると高速に処理ができて良い結果が得られる。   In the above-described index printing, when a large number of images are printed as thumbnail images, the digital camera 1 converts the resolution to thumbnail images in the same manner as when converting to a low resolution of 1/4 or 1/9. When the image is transferred and printed, it can be processed at high speed and a good result can be obtained.

一実施の形態における電子スチルカメラ(デジタルカメラ)とプリンタ(印刷装置)を接続した状態を示す外観斜視図であり、(a) はデジタルカメラを示す図、(b) はプリンタを示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an external perspective view showing a state in which an electronic still camera (digital camera) and a printer (printing apparatus) are connected in an embodiment, (a) is a diagram showing a digital camera, and (b) is a diagram showing a printer. . (a) はデジタルカメラの構成ブロック図、(b) はプリンタの構成ブロック図である。(a) is a block diagram of the configuration of the digital camera, and (b) is a block diagram of the configuration of the printer. デジタルカメラとプリンタを接続して双方の電源をオンにしたときデジタルカメラのビューファインダに表示される初期画面の表示状態を示す図である。It is a figure which shows the display state of the initial screen displayed on the viewfinder of a digital camera, when a digital camera and a printer are connected and both power supplies are turned on. (a) 〜(f) は簡単印刷モード中にキー操作によって変化する表示の例を示す図(その1)である。(a)-(f) is a figure (the 1) which shows the example of the display changed by key operation in simple print mode. (a),(b),(c) は簡単印刷モード中にキー操作によって変化する表示の例を示す図(その2)である。(a), (b), (c) is the figure (the 2) which shows the example of the display changed by key operation in simple print mode. (a) 〜(e) は簡単印刷モード中にキー操作によって変化する表示の例を示す図(その3)である。(a)-(e) is a figure (the 3) which shows the example of the display changed by key operation in simple print mode. (a) 〜(e) は簡単印刷モード中にキー操作によって変化する表示の例を示す図(その4)である。(a)-(e) is a figure (the 4) which shows the example of the display changed by key operation in simple print mode. (a),(b),(c) は1画面で6種類3画面で合計18種類の画像レイアウトの様式を表すアイコンの表示画面を示す図である。(a), (b), (c) is a figure which shows the display screen of the icon showing the image layout style of a total of 18 types by 6 types 3 screens by 1 screen. 選択された画像に合成する背景を選択するためのアイコン表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the icon display screen for selecting the background combined with the selected image. 選択された画像に合成するカレンダーの配置を選択するためのアイコン表示画面を示す図である。It is a figure which shows the icon display screen for selecting the arrangement | positioning of the calendar combined with the selected image. 画像とカレンダーを合成したカレンダー印刷の例を3例示す図である。It is a figure which shows three examples of the calendar printing which synthesize | combined the image and the calendar. (a) は選択された顔写真などの画像に合成する縁飾り模様を選択するためのアイコン表示画面の例を示す図、(b) は顔写真と縁飾り模様を合成した同一画像の16枚のミニラベル表示の例を示す図である。(a) is a diagram showing an example of an icon display screen for selecting a border pattern to be combined with an image such as a selected face photograph. It is a figure which shows the example of no mini label display. (a) は絵葉書作成用に選択された画像に合成するための祝祭を象徴する絵柄を選択するアイコン表示画面を示す図、(b) はコラージュ画像を作成するために撮影画像と合成する枠取り模様を選択するためのアイコン表示画面を示す図である。(a) is a diagram showing an icon display screen for selecting a symbol that represents a festival to be combined with the image selected for picture postcard creation, and (b) is a frame that is combined with the photographed image to create a collage image. It is a figure which shows the icon display screen for selecting a pattern. (a),(b),(c) は一覧用又は索引用のアイコンを選択したときの画面表示の例を示す図である。(a), (b), (c) is a figure which shows the example of a screen display when the icon for lists or an index is selected. 画像表示及び印刷処理のゼネラルフローチャートである。3 is a general flowchart of image display and print processing. 印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of a printing process. 画像選択処理のフローチャートである。It is a flowchart of an image selection process. 画像方向設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of an image direction setting process. 背景合成画像の印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of a printing process of a background composite image. カレンダー付き画像の印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of a printing process of an image with a calendar. ミニラベル印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of a mini label printing process. 絵葉書印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of a postcard printing process. 撮影済み全画像の一覧印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of a list printing process of all captured images. (a),(b),(c) は画像方向設定、年入力、及び月入力における表示状態を示す図である。(a), (b), (c) is a figure which shows the display state in image direction setting, year input, and month input. (a),(b),(c) は撮影済み画像枚数表示及び印刷モードにおける表示状態を示す図である。(a), (b), (c) is a figure which shows the display state in the number-of-photographed image number display and print mode.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ(カメラ)
2 カメラ本体部
3 レンズユニット部
4 ビューファインダ
5 ONスイッチ
6 OFFスイッチ
7 PLキー
8 REキー
9 シャッターボタン
11 「+」キー
12 「−」キー
13 通信端子
14 通信ケーブル
15 プリンタ
P 記録紙
16 用紙挿入兼排出口
17 操作パネル
18 操作キー
18a 「−」キー
18b 「+」キー
18c 「SET」キー
18d 「POWER」キー
18e 「EASY」キー
18f 「MENU」キー
18g 「BACK」キー
19 通信端子
21 タイミング・ジェネレータ
22 CCD
23 ドライバ
24 A/D変換器
25 DRAM
26 圧縮/伸長部
27 画像メモリ
28 ROM
29 RAM
30 CPU
31 キー入力部
32 ビデオ信号発生部
33 VRAM
34 D/A変換器
35 カラーLCD(液晶表示装置)
36 アンプ
37 CG
38 I/Oポート
40 CPU
41 画像メモリ
42 伸長部
43 選択部
44 キー入力部
45 I/O部
46 ROM
47 カラープリンタ部
48 RAM
49 バス
51 LAYOUTのアイコン
52 CALENDARのアイコン
53 MINIのアイコン
54 POSTCARDのアイコン
55 COLLAGEのアイコン
56 INDEXのアイコン
57、58 カーソル
1 Digital camera (camera)
2 Camera body 3 Lens unit 4 Viewfinder 5 ON switch 6 OFF switch 7 PL key 8 RE key 9 Shutter button 11 “+” key 12 “-” key 13 Communication terminal 14 Communication cable 15 Printer P Recording paper 16 Paper insertion Cum discharge port 17 operation panel 18 operation key 18a "-" key 18b "+" key 18c "SET" key 18d "POWER" key 18e "EASY" key 18f "MENU" key 18g "BACK" key 19 Communication terminal 21 Timing / Generator 22 CCD
23 Driver 24 A / D converter 25 DRAM
26 Compression / Expansion Unit 27 Image Memory 28 ROM
29 RAM
30 CPU
31 Key input unit 32 Video signal generation unit 33 VRAM
34 D / A converter 35 Color LCD (Liquid Crystal Display)
36 amplifier 37 CG
38 I / O port 40 CPU
41 Image memory 42 Expansion unit 43 Selection unit 44 Key input unit 45 I / O unit 46 ROM
47 Color printer section 48 RAM
49 Bus 51 LAYOUT icon 52 CALENDAR icon 53 MINI icon 54 POSTCARD icon 55 CALLAGE icon 56 INDEX icon 57, 58 cursor

Claims (5)

レンズ装置により撮影されて結ばれる光像に基づいて光電変換した画像電気信号をデジタル信号に変換し、該デジタル信号を画像データとして画像メモリに記憶し、該画像メモリの出力を一時的に表示用メモリに記憶して、該表示用メモリの画像データを表示装置に表示すると共に、装置外に接続される外部装置とで制御信号及び前記画像データを送受信する通信手段と制御手段とを備えて静止画像をデジタル画像データとして記憶し再生する画像記録装置に接続される印刷装置であって、
該印刷装置に設けられた印字制御手段により前記制御手段に対し画像転送要求信号を出力し、該画像転送要求信号には前記画像メモリに記憶された画像データを前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷するのに適した解像度で送出させる解像度変換要求信号を含み、
前記印字手段は送出された画像データを解像度の変換を行なうことなく印刷することを特徴とする印刷装置。
An electrical image signal photoelectrically converted based on a light image captured and connected by a lens device is converted into a digital signal, the digital signal is stored in an image memory as image data, and the output of the image memory is temporarily displayed. The image data stored in the memory is displayed on the display device, and the control signal and the image data are transmitted to and received from an external device connected to the outside of the device. A printing device connected to an image recording device for storing and reproducing an image as digital image data,
An image transfer request signal is output to the control means by a print control means provided in the printing apparatus, and image data stored in the image memory is supplied to the image transfer request signal as printing means provided in the printing apparatus. Including a resolution conversion request signal for sending at a resolution suitable for printing,
The printing apparatus, wherein the printing means prints the sent image data without performing resolution conversion.
前記画像転送要求信号には複数の画像を1枚の用紙に合成して印字させるための合成画像転送要求信号を含み、
該合成画像転送要求信号には前記画像メモリに記憶され合成印字を指定した複数の画像の画像データを、前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷するのに適した解像度に合成して送出させる合成画像解像度変換要求信号を含み、
前記印字手段は送出された画像データを解像度の変換を行なうことなく印刷することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
The image transfer request signal includes a composite image transfer request signal for combining and printing a plurality of images on one sheet,
In the composite image transfer request signal, the image data of a plurality of images stored in the image memory and designated for composite printing are combined and sent to a resolution suitable for printing by a printing unit provided in the printing apparatus. Including a composite image resolution conversion request signal,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit prints the sent image data without performing resolution conversion.
レンズ装置により撮影されて結ばれる光像に基づいて光電変換した画像電気信号をデジタル信号に変換し、該デジタル信号を画像データとして画像メモリに記憶し、該画像メモリの出力を一時的に表示用メモリに記憶して、該表示用メモリの画像データを表示装置に表示すると共に、装置外に接続される外部装置とで制御信号及び前記画像データを送受信する通信手段と制御手段とを備えて静止画像をデジタル画像データとして記憶し再生する画像記録装置に接続される印刷装置であって、
該印刷装置に設けられた印字制御手段により前記制御手段に対し画像転送要求信号を出力し、該画像転送要求信号には前記画像メモリに記憶された画像データを前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷するのに適した解像度で送出させる第1の解像度変換要求信号か、前記印刷装置に設けられた印字手段により印刷する際に解像度変換を必要とする第2の解像度変換要求信号の何れかを含み、
前記印字制御手段は前記第2の解像度変換要求信号に基づいて画像データ受信した際には受信した画像データを所定の解像度に変換し、前記印字手段は所定の解像度に変換された画像データを印刷することを特徴とする印刷装置。
An electrical image signal photoelectrically converted based on a light image captured and connected by a lens device is converted into a digital signal, the digital signal is stored in an image memory as image data, and the output of the image memory is temporarily displayed. The image data stored in the memory is displayed on the display device, and the control signal and the image data are transmitted to and received from an external device connected to the outside of the device. A printing device connected to an image recording device for storing and reproducing an image as digital image data,
An image transfer request signal is output to the control means by a print control means provided in the printing apparatus, and image data stored in the image memory is supplied to the image transfer request signal as printing means provided in the printing apparatus. Either a first resolution conversion request signal that is sent out at a resolution suitable for printing, or a second resolution conversion request signal that requires resolution conversion when printing by a printing unit provided in the printing apparatus. Including
When receiving the image data based on the second resolution conversion request signal, the print control means converts the received image data to a predetermined resolution, and the print means prints the image data converted to the predetermined resolution. The printing apparatus characterized by performing.
前記印字制御手段は前記第2の解像度要求信号を送出するとき、同時に印刷する複数の画像データを指定する指定信号を送出することを特徴とする請求項3記載の印刷装置。   4. The printing apparatus according to claim 3, wherein when the second resolution request signal is sent, the print control means sends a designation signal for designating a plurality of image data to be printed simultaneously. 前記所定の解像度はサムネイル画像の解像度であることを特徴とする請求項3記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 3, wherein the predetermined resolution is a resolution of a thumbnail image.
JP2005022131A 2005-01-28 2005-01-28 Digital camera Expired - Fee Related JP4375240B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022131A JP4375240B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022131A JP4375240B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Digital camera

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26002396A Division JP3772417B2 (en) 1996-06-25 1996-09-30 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005138596A true JP2005138596A (en) 2005-06-02
JP4375240B2 JP4375240B2 (en) 2009-12-02

Family

ID=34698224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022131A Expired - Fee Related JP4375240B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4375240B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375240B2 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU695514B2 (en) Printing apparatus and printing system
US8269837B2 (en) Digital camera and image processing apparatus
JP3690024B2 (en) Printing apparatus and captured image printing method using printing apparatus
JP3535724B2 (en) Image capturing apparatus and method, and storage medium
US20110310435A1 (en) Digital camera recording a composite image
JP3772416B2 (en) Printing device
JP3767043B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3772417B2 (en) Printing device
JP3933101B2 (en) Printing apparatus and digital camera
JP3767566B2 (en) Printing apparatus, camera, and data communication method
JP4375240B2 (en) Digital camera
JP2004001495A (en) Printer
JP3933102B2 (en) Digital camera system
JP2002019213A (en) Printer
JP4153376B2 (en) Digital camera
JP3750675B2 (en) Digital camera system and digital camera
JP4438888B2 (en) Image forming apparatus
JP3832511B2 (en) Digital camera
JP4085786B2 (en) Digital camera, printing system, and computer-readable recording medium
JP3832510B2 (en) Digital camera
JP2002019241A (en) Printer
JPH1155612A (en) Printer and print system
JP2009022047A (en) Image formation equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees