JP2005135369A - Processing apparatus, application program, resource reproduction method, application program generation method, and data structure of resource data group - Google Patents

Processing apparatus, application program, resource reproduction method, application program generation method, and data structure of resource data group Download PDF

Info

Publication number
JP2005135369A
JP2005135369A JP2004133255A JP2004133255A JP2005135369A JP 2005135369 A JP2005135369 A JP 2005135369A JP 2004133255 A JP2004133255 A JP 2004133255A JP 2004133255 A JP2004133255 A JP 2004133255A JP 2005135369 A JP2005135369 A JP 2005135369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
resource data
information
program
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004133255A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Miura
賢治 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004133255A priority Critical patent/JP2005135369A/en
Publication of JP2005135369A publication Critical patent/JP2005135369A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a processing apparatus, an application program, a resource reproduction method, an application program generation method, and a data structure of resource data groups which facilitate flexible localization. <P>SOLUTION: The processing apparatus is provided with a resource acquisition means and a resource reproducing means. The resource acquisition means selects a first resource data group from one or more first resource data groups stored in a storage means for each program component on the basis of first resource information set to program components and acquires resource data from the selected first resource data group on the basis of the first resource information, and the resource reproducing means reproduces acquired resource data per program component. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、処理装置、応用プログラム、リソース再生方法、応用プログラム生成方法及びリソースデータ群のデータ構造に関する。   The present invention relates to a processing device, an application program, a resource reproduction method, an application program generation method, and a data structure of a resource data group.

使用する自然言語が異なる複数のユーザにあるプログラムを利用させる場合、ボタン名として表示する文字、フィールド名として表示する文字、あるいはメニュー項目に表示する文字などをそれぞれの自然言語で表示させないと使い勝手が悪い。文字を各自然言語で表示する方法、所謂ローカライズする方法としては、当該プログラムを開発した開発環境が提供するローカライズの仕組みを利用する方法や、動的リンクライブラリを言語毎に生成し、言語に応じて動的リンクライブラリを差し替える方法などがある。また、複数言語に翻訳されたメッセージセットを備えるメッセージファイルを記憶し、指定された国情報に応じたメッセージセットを動的にロードすることによりローカライズする方法も知られている(例えば特許文献1参照。)。   When multiple users who use different natural languages are to use programs that are used, it is convenient to display the characters displayed as button names, field names, or menu items in the respective natural languages. bad. As a method of displaying characters in each natural language, the so-called localization method is to use a localization mechanism provided by the development environment that developed the program, or to generate a dynamic link library for each language, depending on the language. To replace the dynamic link library. There is also known a method for storing a message file including a message set translated into a plurality of languages and localizing the message set according to designated country information by dynamically loading (see, for example, Patent Document 1). .)

特表平8−504981Special table flat 8-504981

プログラムを複数の自然言語にローカライズする場合、例えば日本で開発したプログラムを外国の営業担当者がローカライズを行うようにすると、開発者がローカライズを行う必要がないため開発者の負担を低減できる。しかしながら、開発環境が提供するローカライズの仕組みを利用する方法の場合、開発環境の操作に高度な技術が要求され、営業担当者がローカライズを実施することは容易なことではない。また、営業担当者側の開発環境と開発者側の開発環境とが異なると営業担当者側で新たな問題が発生することがあり、両者のバージョンを統一しておかなければならないという手間がかかる。従って営業担当者側でローカライズを実施することは技術、コストの面で困難である。また、多くの開発環境は文字列とIDとを対応付けて格納したリソースファイルと呼ばれるファイルを編集することによってローカライズする仕組みを提供するが、リソースファイルの編集は単純作業で、判りづらいIDに割り付けられた文字列の編集を強いられるため本質的に誤りが発生し易いという問題もある。例えば特許文献1に記載の方法では判り難いメッセージヘッダに対応付けてメッセージリストを定義するため、営業担当者が各メッセージリストについてそれがどの画面のどこに表示されるものであるかを把握することは容易ではない。従って翻訳時に誤りが発生し易い上、翻訳が誤っていたとしても翻訳者がメッセージヘッダの情報からその誤りに気付くことは困難である。動的リンクライブラリのローカライズも同様で開発環境の操作が必要となる上、IDに割り付けられた文字列の編集を強いられることにかわりはないため誤りが発生し易い。また、新たな自然言語に対応する場合、元のプログラムを修正しなければならないという問題もある。   When localizing a program into a plurality of natural languages, for example, if a foreign sales representative localizes a program developed in Japan, it is not necessary for the developer to localize, so the burden on the developer can be reduced. However, in the case of the method using the localization mechanism provided by the development environment, advanced technology is required for operation of the development environment, and it is not easy for the sales staff to perform the localization. In addition, if the development environment on the sales person side is different from the development environment on the developer side, a new problem may occur on the sales person side, and it takes time and effort to have to unify both versions. . Therefore, it is difficult for the sales staff to localize in terms of technology and cost. In addition, many development environments provide a mechanism for localization by editing a file called a resource file in which character strings and IDs are stored in association with each other. However, editing resource files is a simple task and is assigned to IDs that are difficult to understand. There is also a problem that an error is inherently likely to occur because the edited character string is forced to be edited. For example, since a message list is defined in association with a message header that is difficult to understand with the method described in Patent Document 1, a salesperson grasps on which screen and on which screen each message list is displayed. It's not easy. Therefore, an error is likely to occur during translation, and even if the translation is incorrect, it is difficult for the translator to notice the error from the information in the message header. The localization of the dynamic link library is the same, and it is necessary to operate the development environment. In addition, it is not forced to edit the character string assigned to the ID, and an error is likely to occur. Another problem is that the original program must be modified when dealing with a new natural language.

また、従来のローカライズの仕組みによると、柔軟なローカライズに手間がかかるという問題がある。例えばプログラムについての約款などのように同じ情報を複数の自然言語で表示する場合がある。この場合、従来のローカライズの仕組みによると、日本語、英語、ドイツ語、フランス語、中国語向けにプログラムをローカライズするとすると、日本語の約款を英語向け、ドイツ語向け、フランス語向け、中国語向けのどのリソースファイルにも格納しなければならない。従って日本語で記述された約款が複数のリソースファイルに重複して格納されることになる。他の言語の約款についても同様である。また、新たな言語に対応する場合はそれぞれの言語向けのリソースファイルにその新たな言語で記述された約款を追加する作業が発生する。このようにある文字のみを多言語にローカライズして他の文字は特定の一言語にローカライズするような柔軟なローカライズを行う場合、従来のローカライズの仕組みでは手間がかかる。   In addition, according to the conventional localization mechanism, there is a problem that it takes time and effort for flexible localization. For example, the same information may be displayed in a plurality of natural languages, such as a program agreement. In this case, according to the conventional localization mechanism, if the program is localized for Japanese, English, German, French, and Chinese, the Japanese contract will be for English, German, French, and Chinese. Must be stored in any resource file. Therefore, the contract written in Japanese is stored redundantly in a plurality of resource files. The same applies to the clauses in other languages. In addition, when a new language is supported, an operation for adding a contract written in the new language to the resource file for each language occurs. Thus, when performing flexible localization such that only certain characters are localized in multiple languages and other characters are localized in a specific language, the conventional localization mechanism takes time.

本発明は、かかる問題に鑑みて創作されたものであって、柔軟なローカライズを容易にする処理装置、応用プログラム、リソース再生方法、応用プログラム生成方法及びリソースデータ群のデータ構造を提供することを目的とする。   The present invention has been created in view of such a problem, and provides a processing device, an application program, a resource reproduction method, an application program generation method, and a data structure of a resource data group that facilitate flexible localization. Objective.

上記目的を達成するため、本発明に係る処理装置は、記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてプログラム部品毎に第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段と、を備える。この処理装置によると、第一のリソースデータ群を応用プログラムから独立させることにより、第一のリソースデータ群の編集に開発環境が要求されず開発者以外でも容易に編集できる。また、この処理装置によると、第一のリソースデータ群がプログラム部品単位で選択されるため、ある情報を複数の言語で表示したいとき、一つの第一のリソースデータ群の中にその情報を複数の言語で記述しなくてよい。具体的には、別々の自然言語で記述された第一のリソースデータ群にその情報を当該自然言語で記述して含めておけば、各プログラム部品が別々の第一のリソースデータ群からその情報(リソースデータ)を取得することで、同じ情報を複数の言語で表示することができる。このため、例えば日本語で記述したあるリソースデータを一つ以上の第一のリソースデータ群に重複して格納する必要がない。従って、第一のリソースデータ群を用意する手間を低減できる。よってこの処理装置によると、柔軟なローカライズが容易になる。   In order to achieve the above object, the processing device according to the present invention is based on first resource information set in a program part from one or more first resource data groups stored in a storage means. A resource acquisition unit that selects a first resource data group for each program part, acquires resource data from the selected first resource data group based on the first resource information, and the acquired resource data for each program part Resource reproducing means for reproducing. According to this processing apparatus, by making the first resource data group independent of the application program, a development environment is not required for editing the first resource data group, and it can be easily edited by anyone other than the developer. Further, according to this processing apparatus, since the first resource data group is selected in units of program parts, when it is desired to display certain information in a plurality of languages, the information is stored in one first resource data group. It is not necessary to write in the language. Specifically, if the information is included in the first resource data group described in a separate natural language and included in the natural language, each program component can receive the information from the first resource data group in a different one. By acquiring (resource data), the same information can be displayed in a plurality of languages. For this reason, for example, it is not necessary to store certain resource data described in Japanese in one or more first resource data groups. Therefore, the trouble of preparing the first resource data group can be reduced. Therefore, this processing device facilitates flexible localization.

さらに、本発明に係る処理装置では、前記リソース取得手段は、前記リソースデータを再生する際に選択した第一のリソースデータ群からリソースデータを取得する。この処理装置によると、再生する際にリソースデータを取得するため、例えば処理装置を起動した直後に取得する場合に比べてメモリを効率よく利用できる。   Furthermore, in the processing apparatus according to the present invention, the resource acquisition unit acquires resource data from a first resource data group selected when reproducing the resource data. According to this processing apparatus, since resource data is acquired at the time of reproduction, for example, the memory can be used more efficiently than when acquired immediately after starting the processing apparatus.

さらに、本発明に係る処理装置では、プログラム部品毎に前記リソース取得手段を備える。この処理装置によると、プログラム部品毎にリソース取得手段を備えることにより、開発者がリソース取得手段を実装する手間を低減できる。
さらに、本発明に係る処理装置では、各第一のリソースデータ群には互いに同じ意味の文字データが含まれ、各文字データは第一のリソースデータ群毎に異なる自然言語で記述されている。この処理装置によると、表示する文字をローカライズすることが容易になる。
Furthermore, the processing apparatus according to the present invention includes the resource acquisition unit for each program component. According to this processing apparatus, by providing the resource acquisition unit for each program component, it is possible to reduce the effort for the developer to implement the resource acquisition unit.
Furthermore, in the processing apparatus according to the present invention, each first resource data group includes character data having the same meaning, and each character data is described in a different natural language for each first resource data group. According to this processing apparatus, it becomes easy to localize characters to be displayed.

さらに、本発明に係る処理装置では、各第一のリソースデータ群には互いに同じ目的で用いられるアイコンデータが含まれ、各アイコンデータは第一のリソースデータ群毎に異なる画像を表す。この処理装置によると、表示するアイコンをローカライズすることが容易になる。
さらに、本発明に係る処理装置では、プログラム部品で構成される画面を定義する一つ以上の第二のリソースデータ群の中から第二のリソース情報に基づいて第二のリソースデータ群を選択し、選択した第二のリソースデータ群に基づいて画面を生成する画面生成手段を更に備える。この処理装置によると、表示する画面を容易にローカライズできる。
Furthermore, in the processing apparatus according to the present invention, each first resource data group includes icon data used for the same purpose, and each icon data represents a different image for each first resource data group. According to this processing apparatus, it is easy to localize icons to be displayed.
Furthermore, in the processing apparatus according to the present invention, the second resource data group is selected based on the second resource information from one or more second resource data groups that define a screen composed of program parts. And a screen generating means for generating a screen based on the selected second resource data group. According to this processing apparatus, the screen to be displayed can be easily localized.

さらに、本発明に係る処理装置では、記憶手段に記憶されている第一のリソースデータ群からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータが文字データのとき当該文字データを第一のリソース情報に設定されている自然言語に翻訳する翻訳手段と、取得したリソースデータ又は翻訳したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段と、を備える。この処理装置によると、プログラム部品単位に翻訳する言語を指定できる上、リソースデータを翻訳するため用意するリソースデータ群が一つだけでよく、ローカライズが容易である。よってこの処理装置によると、柔軟なローカライズが容易になる。   Furthermore, in the processing apparatus according to the present invention, resource acquisition means for acquiring resource data based on first resource information set in the program part from the first resource data group stored in the storage means, and acquisition When the resource data is character data, the translation means for translating the character data into the natural language set in the first resource information, and the resource reproduction means for reproducing the acquired resource data or the translated resource data for each program part And comprising. According to this processing apparatus, it is possible to specify a language to be translated in units of program parts, and only one resource data group is prepared for translating resource data, and localization is easy. Therefore, this processing device facilitates flexible localization.

上記目的を達成するため、本発明に係る応用プログラムは、プログラム部品を組み合わせて生成された応用プログラムであって、記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてプログラム部品毎に第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させる。この応用プログラムによると、柔軟なローカライズが容易になる。   In order to achieve the above object, an application program according to the present invention is an application program generated by combining program parts, and is a program from one or more first resource data groups stored in storage means. A first resource data group is selected for each program part based on the first resource information set in the part, and resource data is acquired from the selected first resource data group based on the first resource information. The computer is caused to function as resource acquisition means and resource reproduction means for reproducing the acquired resource data for each program part. This application program facilitates flexible localization.

上記目的を達成するため、本発明に係る応用プログラムは、プログラム部品を組み合わせて生成された応用プログラムであって、記憶手段に記憶されている第一のリソースデータ群からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータが文字データのとき当該文字データを第一のリソース情報に設定されている自然言語に翻訳する翻訳手段と、取得したリソースデータ又は翻訳したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させる。この応用プログラムによると、柔軟なローカライズが容易になる。   In order to achieve the above object, the application program according to the present invention is an application program generated by combining program parts, and is set as a program part from the first resource data group stored in the storage means. Resource acquisition means for acquiring resource data based on the first resource information; translation means for translating the character data into a natural language set in the first resource information when the acquired resource data is character data; The computer is caused to function as resource reproduction means for reproducing the acquired resource data or the translated resource data for each program part. This application program facilitates flexible localization.

上記目的を達成するため、本発明に係るリソース再生方法は、一つ以上のリソースデータを含む第一のリソースデータ群を作成する段階と、第一のリソース情報の設定が可能なプログラム部品であって、一つ以上の第一のリソースデータ群の中から第一のリソース情報に基づいて第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得する処理が定義されている第一の手続き情報と、取得したリソースデータを再生する処理が定義されている第二の手続き情報とを含むプログラム部品を組み合わせる段階と、各プログラム部品に第一のリソース情報を設定する段階とを含む応用プログラム生成段階と、前記応用プログラムを実行してリソースデータをプログラム部品毎に再生する実行段階と、を含む。このリソース再生方法によると、リソースを柔軟にローカライズして再生することが容易になる。   In order to achieve the above object, a resource reproduction method according to the present invention includes a step of creating a first resource data group including one or more resource data and a program component capable of setting the first resource information. The first resource data group is selected from the one or more first resource data groups based on the first resource information, and the selected first resource data group is selected based on the first resource information. Combining program parts including first procedure information in which processing for acquiring resource data is defined and second procedure information in which processing for reproducing acquired resource data is defined, and for each program part An application program generation stage including a step of setting first resource information; and executing the application program to obtain resource data for each program part Including, and the execution stage to be raw. According to this resource reproduction method, it becomes easy to flexibly localize and reproduce resources.

上記目的を達成するため、本発明に係るリソース再生方法は、プログラム部品を組み合わせて生成された応用プログラムであって、記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてプログラム部品毎に第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させる応用プログラムを前記コンピュータの記憶手段に記憶させる第一のインストール段階と、記憶媒体の所定の領域に記憶されている全ての第一のリソースデータ群を前記記憶手段に記憶させる第二のインストール段階と、前記第一のインストール段階で記憶させた応用プログラムを実行し、前記第二のインストール段階で記憶させた第一のリソースデータ群からプログラム部品毎にリソースデータを取得して再生する実行段階と、を含む。このリソース再生方法によると、ローカライズする言語によらず応用プログラムをコンピュータにインストールする作業は同じであるため、応用プログラムをインストールするためのインストーラを開発する場合に言語毎にインストーラを開発する必要がなく、インストーラの開発工数を低減できる。   In order to achieve the above object, a resource reproduction method according to the present invention is an application program generated by combining program parts, from one or more first resource data groups stored in a storage means. Select the first resource data group for each program part based on the first resource information set in the program part, and acquire the resource data based on the first resource information from the selected first resource data group Resource acquisition means, a first installation stage for storing in the storage means of the computer an application program for causing the computer to function as resource playback means for playing back the acquired resource data for each program part, and a predetermined area of the storage medium A second storage unit that stores all stored first resource data groups in the storage unit; Execution of executing the application program stored in the installation stage and the first installation stage, and acquiring and reproducing resource data for each program part from the first resource data group stored in the second installation stage Stages. According to this resource recycling method, the application program installation on the computer is the same regardless of the language to be localized, so there is no need to develop an installer for each language when developing an installer for installing an application program. , Installer development man-hours can be reduced.

上記目的を達成するため、本発明に係る応用プログラム生成方法は、第一のリソース情報の設定が可能なプログラム部品であって、記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中から第一のリソース情報に基づいて第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得する処理が定義されている第一の手続き情報と、取得したリソースデータを再生する処理が定義されている第二の手続き情報とを含むプログラム部品を組み合わせる段階と、各プログラム部品に第一のリソース情報を設定する段階と、を含む。この応用プログラム生成方法によると、柔軟なローカライズが容易な応用プログラムを生成できる。   In order to achieve the above object, an application program generation method according to the present invention is a program component in which first resource information can be set, and one or more first resource data groups stored in storage means A process is defined in which a first resource data group is selected based on the first resource information from the first resource data, and resource data is acquired from the selected first resource data group based on the first resource information. Combining program parts including one procedure information and second procedure information in which processing for reproducing the acquired resource data is defined, and setting first resource information in each program part. Including. According to this application program generation method, it is possible to generate an application program that can be easily localized.

上記目的を達成するため、本発明に係るリソースデータ群のデータ構造は、画面を構成するプログラム部品によって再生されるリソースデータと、前記リソースデータに関連付けられ、前記リソースデータを再生するプログラム部品の属性情報を含むリソースデータ識別情報と、を含む。このリソースデータ群のデータ構造によると、リソースデータ識別情報にプログラム部品の属性情報が含まれているため、翻訳後に属性情報とリソースデータとを比較することでリソースデータの翻訳の誤りに気付くことができ、より正確にローカライズできる。   In order to achieve the above object, the data structure of the resource data group according to the present invention includes resource data reproduced by a program component constituting a screen and attributes of the program component associated with the resource data and reproducing the resource data. Resource data identification information including information. According to the data structure of this resource data group, since the resource data identification information includes the attribute information of the program part, it is possible to notice an error in the translation of the resource data by comparing the attribute information with the resource data after translation. Can be localized more accurately.

さらに、本発明に係るリソースデータ群のデータ構造では、前記属性情報は、前記プログラム部品が構成する画面を特定する情報と、前記画面において前記プログラム部品を一意に識別する情報と、前記プログラム部品の種類を表す情報と、を含む。このリソースデータ群のデータ構造によると、プログラム部品を一意に識別する情報として、プログラム部品を一意に識別可能であり且つプログラム部品の役割を推測可能な情報を設定することにより、翻訳者はリソースデータがどの画面のどの種類のどういう役割を果たすプログラム部品によって再生されるかを属性情報から把握でき、より正確にローカライズできる。   Furthermore, in the data structure of the resource data group according to the present invention, the attribute information includes information for specifying a screen formed by the program component, information for uniquely identifying the program component on the screen, and the program component Information indicating the type. According to the data structure of this resource data group, by setting information that can uniquely identify the program part and guess the role of the program part as information for uniquely identifying the program part, the translator can It is possible to grasp from the attribute information what kind of screen and what kind of role the program part plays, and it can be localized more accurately.

上記目的を達成するため、本発明に係る処理装置は、各プログラム部品について当該プログラム部品の属性情報に基づいてリソースデータ識別情報を生成し、生成したリソースデータ識別情報に関連付けられているリソースデータを請求項13又は14に記載のリソースデータ群から取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段と、を備える。この処理装置によると、容易に且つ正確にローカライズできる。   In order to achieve the above object, the processing apparatus according to the present invention generates resource data identification information for each program part based on attribute information of the program part, and generates resource data associated with the generated resource data identification information. 15. Resource acquisition means for acquiring from the resource data group according to claim 13 or 14, and resource reproduction means for reproducing the acquired resource data for each program part. This processing apparatus can be easily and accurately localized.

上記目的を達成するため、本発明に係る応用プログラムは、プログラム部品で構成される画面を表示する応用プログラムであって、各プログラム部品について当該プログラム部品の属性情報に基づいてリソースデータ識別情報を生成し、生成したリソースデータ識別情報に関連付けられているリソースデータを請求項13又は14に記載のリソースデータ群から取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させる。この応用プログラムによると、容易に且つ正確にローカライズできる。   To achieve the above object, an application program according to the present invention is an application program that displays a screen composed of program parts, and generates resource data identification information for each program part based on attribute information of the program part. Resource acquisition means for acquiring resource data associated with the generated resource data identification information from the resource data group according to claim 13 or 14, and resource reproduction means for reproducing the acquired resource data for each program part Make the computer work. This application program can be easily and accurately localized.

尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
また、本発明はプログラムの発明として特定できるだけでなく、そのプログラムを記録した記録媒体の発明としても、装置の発明としても、方法の発明としても特定することができる。
The functions of the plurality of means provided in the present invention are realized by hardware resources whose functions are specified by the configuration itself, hardware resources whose functions are specified by a program, or a combination thereof. The functions of the plurality of means are not limited to those realized by hardware resources that are physically independent of each other.
Further, the present invention can be specified not only as an invention of a program but also as an invention of a recording medium on which the program is recorded, an invention of a device, and an invention of a method.

以下、本発明を実施するための最良の形態を複数の実施例に基づいて説明する。
(第一実施例)
図2は、本発明の一実施例に係る処理装置としてのコンピュータ(PC)1のハードウェア構成を示すブロック図である。PC1は、CPU11、ROM12、RAM13、操作部14、表示部15、外部記憶部16、及びデバイスI/F18を備え、これらはバス19で相互に接続されている。CPU11はROM12や外部記憶部16に記憶されているプログラムを実行してPC1の全体を制御する。また、CPU11は外部記憶部16に記憶されている応用プログラムを実行することでリソース取得手段、リソース再生手段、及び翻訳手段としても機能する。ROM12は各種のプログラムやデータを予め記憶しているメモリであり、RAM13は各種のプログラムやデータを一時的に記憶するメモリである。操作部14はマウスやキーボードなどで構成され、第一のリソースデータ群の編集などに用いられる。表示部15はCRTやLCDなどのディスプレイやディスプレイコントローラなどで構成され、リソース再生手段として用いられる。記憶手段としての外部記憶部16はハードディスクやハードディスクコントローラなどで構成され、オペレーティングシステム(OS)、応用プログラム、一つ以上の第一のリソースデータ群、デバイスI/F18を制御するためのドライバプログラム、画像読み取り装置を制御するためのドライバプログラム、各種のファイルなどを記憶する。これら各種のプログラムやデータは所定のサーバからネットワークを介してダウンロードして入力してもよいし、リムーバブルメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から読み出して入力してもよい。デバイスI/F18はRS−232CやUSBなどの通信規格に準拠して構成され、画像読み取り装置としてのイメージスキャナ2に所定の接続ケーブルで接続されている。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described based on a plurality of embodiments.
(First Example)
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer (PC) 1 as a processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The PC 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an operation unit 14, a display unit 15, an external storage unit 16, and a device I / F 18, which are connected to each other via a bus 19. The CPU 11 controls the entire PC 1 by executing a program stored in the ROM 12 or the external storage unit 16. The CPU 11 also functions as a resource acquisition unit, a resource reproduction unit, and a translation unit by executing an application program stored in the external storage unit 16. The ROM 12 is a memory that stores various programs and data in advance, and the RAM 13 is a memory that temporarily stores various programs and data. The operation unit 14 includes a mouse and a keyboard, and is used for editing the first resource data group. The display unit 15 includes a display such as a CRT or LCD, a display controller, and the like, and is used as a resource playback unit. The external storage unit 16 as a storage unit is configured by a hard disk, a hard disk controller, and the like, and an operating system (OS), application programs, one or more first resource data groups, a driver program for controlling the device I / F 18, A driver program for controlling the image reading apparatus, various files, and the like are stored. These various programs and data may be downloaded and input from a predetermined server via a network, or may be read and input from a computer-readable storage medium such as a removable memory. The device I / F 18 is configured in conformity with a communication standard such as RS-232C or USB, and is connected to the image scanner 2 as an image reading apparatus with a predetermined connection cable.

尚、リソースデータとしての音源データを再生する音源再生部をリソース再生手段として更に備えてもよい。
次に、応用プログラムについて説明する。ここでは応用プログラムとして、イメージスキャナ2からディジタル画像を取得し、取得したディジタル画像を外部記憶部16に保存する画像読み取りプログラムを例に説明する。
Note that a sound source reproduction unit that reproduces sound source data as resource data may be further provided as resource reproduction means.
Next, the application program will be described. Here, as an application program, an image reading program that acquires a digital image from the image scanner 2 and stores the acquired digital image in the external storage unit 16 will be described as an example.

図3及び図4は、画像読み取りプログラムによって表示されるウィンドウを示す模式図である。画像読み取りプログラムは図3に示す画像読み取りウィンドウ20、及び図4に示す約款ウィンドウ40を表示させる。
画像読み取りウィンドウ20は、イメージスキャナ2に原稿の読み取りを指示するためのボタン22、読み取って作成されたディジタル画像を表示する表示領域23、表示されているディジタル画像を格納するファイル名が入力されるファイル名入力欄24、カラーモードの選択を受け付けるモード選択欄25、画像サイズの選択を受け付ける画像サイズ選択欄26、表示されているディジタル画像の総バイト数を表示する総バイト数表示欄27、表示されているディジタル画像を保存する指示を入力するためのボタン28などを備える。ボタン22がクリックされるとイメージスキャナ2を制御して原稿を読み取る処理が実行され、作成されたディジタル画像が表示領域23に表示される。ボタン28がクリックされると表示されているディジタル画像にカラーモードに応じた処理や拡大/縮小処理が施され、入力されたファイル名のファイルに格納されて外部記憶部16に保存される。
3 and 4 are schematic views showing windows displayed by the image reading program. The image reading program displays an image reading window 20 shown in FIG. 3 and a clause window 40 shown in FIG.
In the image reading window 20, a button 22 for instructing the image scanner 2 to read a document, a display area 23 for displaying a digital image created by reading, and a file name for storing the displayed digital image are input. File name input field 24, mode selection field 25 for accepting color mode selection, image size selection field 26 for accepting image size selection, total byte number display field 27 for displaying the total number of bytes of the displayed digital image, display And a button 28 for inputting an instruction to save the digital image. When the button 22 is clicked, the image scanner 2 is controlled to read the original, and the created digital image is displayed in the display area 23. When the button 28 is clicked, the displayed digital image is subjected to processing corresponding to the color mode and enlargement / reduction processing, stored in the input file name file, and stored in the external storage unit 16.

約款ウィンドウ40は、画像読み取りプログラムについての約款を複数の互いに異なる自然言語で表示するウィンドウであり、それぞれが各自然言語で記述された約款を表示する約款表示領域42及び43、各自然言語に対応する国旗アイコンを表示する国旗表示領域44及び45、承諾を拒否するボタン46、承諾するボタン47などを備える。   The agreement window 40 is a window for displaying the agreement for the image reading program in a plurality of different natural languages. Each of the agreement display areas 42 and 43 displays the agreement described in each natural language, and corresponds to each natural language. Flag display areas 44 and 45 for displaying a flag icon to be displayed, a button 46 for rejecting acceptance, a button 47 for acceptance, and the like.

図5は、画像読み取りウィンドウ20の作成を示す模式図である。画像読み取りウィンドウ20は、ウィンドウを表示するフォーム21、文字データを表示するラベル29、30、31、32及び33、キーボードから入力された文字データなどを表示するテキストボックス24、25、26及び27、ディジタル画像を表示するピクチャボックス23、処理の実行指示を入力するためボタン22及び28などのプログラム部品を組み合わせて作成される。プログラム部品には後述する第一のリソース情報が設定可能であり、また、プログラム部品には外部記憶部16に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中から第一のリソース情報に基づいて第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得する処理が定義されている第一の手続き情報、取得したリソースデータを再生する処理が定義されている第二の手続き情報などが含まれている。第一の手続き情報によって定義される処理は、リソースデータを表示することが不要であれば実行しないように設定することができる。ピクチャボックス23の場合はリソースデータではなくイメージスキャナ2から取得したディジタル画像を表示するためリソースデータの表示は不要である。このためリソースデータを取得する処理を実行しないように設定され、第二の手続き情報は取得したディジタル画像を表示する。同様にテキストボックス24、25、26及び27も第一の手続き情報によって定義される処理を実行しないように設定され、第二の手続き情報はキーボードから入力された文字データなどを表示する。画像読み取りウィンドウ20を作成する場合、ユーザは始めにフォーム21を配置してその上に各プログラム部品を配置する。次に、各プログラム部品に第一のリソース情報を設定する。例えばボタン22は第一のリソース情報として”Auto 06”が設定されていることを模式的に示している。尚、図5には示していないが後述する”プログラム部品を一意に識別するための情報”も第一のリソース情報として併せて設定される。次に、必要に応じてプログラム部品に新たな処理を定義した手続き情報を追加する。例えばボタン22にはディジタル画像を取得してピクチャボックスに表示する処理を呼び出す処理を定義する手続き情報が追加される。同様にボタン28にはディジタル画像を保存する処理を呼び出す処理を定義する手続き情報が追加される。   FIG. 5 is a schematic diagram showing creation of the image reading window 20. The image reading window 20 includes a form 21 for displaying a window, labels 29, 30, 31, 32 and 33 for displaying character data, text boxes 24, 25, 26 and 27 for displaying character data input from a keyboard, It is created by combining program parts such as a picture box 23 for displaying a digital image and buttons 22 and 28 for inputting processing execution instructions. First resource information to be described later can be set in the program part, and first resource information from among one or more first resource data groups stored in the external storage unit 16 is set in the program part. The first procedure information in which a process for acquiring the resource data based on the first resource information from the selected first resource data group is selected based on the first resource data group, the acquired resource Second procedure information that defines a process for reproducing data is included. The process defined by the first procedure information can be set not to be executed if it is not necessary to display the resource data. In the case of the picture box 23, since the digital image acquired from the image scanner 2 is displayed instead of the resource data, the display of the resource data is unnecessary. For this reason, it is set not to execute the process of acquiring the resource data, and the second procedure information displays the acquired digital image. Similarly, the text boxes 24, 25, 26, and 27 are set not to execute the process defined by the first procedure information, and the second procedure information displays character data input from the keyboard. When creating the image reading window 20, the user first places the form 21 and places each program component thereon. Next, first resource information is set for each program component. For example, the button 22 schematically shows that “Auto 06” is set as the first resource information. Although not shown in FIG. 5, “information for uniquely identifying a program component” to be described later is also set as the first resource information. Next, procedure information defining a new process is added to the program part as necessary. For example, procedure information defining a process for calling a process for acquiring a digital image and displaying it in a picture box is added to the button 22. Similarly, procedure information defining a process for calling a process for saving a digital image is added to the button 28.

図1は、約款ウィンドウ40の作成を示す模式図である。約款ウィンドウ40は、ウィンドウを表示するフォーム41、テキストボックス42及び43、ピクチャボックス44及び45、ボタン46及び47、ラベル48を組み合わせて作成される。尚、約款ウィンドウ40のテキストボックス42及び43は第一の手続き情報によって定義される処理を実行するよう設定されている。ユーザはフォーム41にプログラム部品を配置した後、各プログラム部品に同様に第一のリソース情報を設定する。例えばテキストボックス42は第一のリソース情報として”日本語 09”が設定され、テキストボックス43は第一のリソース情報として”英語 09”が設定されていることを示している。   FIG. 1 is a schematic diagram showing the creation of the terms and conditions window 40. The contract window 40 is created by combining a form 41 for displaying a window, text boxes 42 and 43, picture boxes 44 and 45, buttons 46 and 47, and a label 48. Note that the text boxes 42 and 43 of the clause window 40 are set to execute processing defined by the first procedure information. After arranging the program parts on the form 41, the user similarly sets the first resource information for each program part. For example, the text box 42 indicates that “Japanese 09” is set as the first resource information, and the text box 43 indicates that “English 09” is set as the first resource information.

次に、プログラム部品のデータ構造について説明する。
図6は、プログラム部品のデータ構造を示す模式図である。プログラム部品は、第一のリソース情報を格納する第一のリソース情報領域51、第一の手続き情報を格納する第一の手続き領域52、第二の手続き情報を格納する第二の手続き領域53などで構成される。第一のリソース情報領域51には第一のリソース情報として、「プログラム部品を一意に識別するための情報」、「第一のリソースデータ群を選択するための情報」、及び「第一のリソースデータ群に含まれているリソースデータを選択するための情報」が設定される。「プログラム部品を一意に識別するための情報」は、具体的には例えばボタン47の場合であれば”OkButton”などのように当該ウィンドウ内で重複しない名称が設定される。「第一のリソースデータ群を選択するための情報」は、具体的には例えば”日本語”、”英語”、”ドイツ語”などのような自然言語を直接設定する情報、又は”Auto”などである。”Auto”の意味については後述する。自然言語を直接設定する場合は、”日本語”、”英語”などのように言語の情報だけを指定することも、言語の情報と地域の情報とを組み合わせた情報を指定することもできる。例えばフランス語の場合、”フランス語”という指定も”フランス語_カナダ”という指定も可能である。地域の情報を組み合わせる意味については後述する。「リソースデータを選択するための情報」は、具体的には例えばリソースデータに振られているID、又は”Auto”などである。”Auto”の意味については後述する。従って前述したボタン22に設定されている第一のリソース情報”Auto 06”は、「第一のリソースデータ群を選択するための情報」として”Auto”、「リソースデータを選択するための情報」として”06”が設定されていることを意味している。第一の手続き情報によって定義される処理はどのプログラム部品についても共通の処理であるため、第一の手続き情報に相当する処理を定義した手続き情報を独立させて複数のプログラム部品から共通して呼び出すようにしてもよい。この場合はプログラム部品の第一の手続き情報には独立させた手続き情報を呼び出す処理が定義されることになり、従ってこの場合は独立させた手続き情報を含んで一つのプログラム部品が構成されることになる。第二の手続き情報によって定義される処理はプログラム部品の種類によって異なる。例えばラベルには文字データを表示する処理が定義されており、ピクチャボックスにはディジタル画像を表示する処理が定義されている。また、フォームにはタイトルに文字データを表示する処理が定義されている。
Next, the data structure of the program part will be described.
FIG. 6 is a schematic diagram showing the data structure of the program part. The program parts include a first resource information area 51 for storing first resource information, a first procedure area 52 for storing first procedure information, a second procedure area 53 for storing second procedure information, and the like. Consists of. The first resource information area 51 includes, as first resource information, “information for uniquely identifying a program part”, “information for selecting a first resource data group”, and “first resource “Information for selecting resource data included in the data group” is set. Specifically, the “information for uniquely identifying the program part” is set to a name that does not overlap within the window, such as “OkButton” in the case of the button 47, for example. Specifically, the “information for selecting the first resource data group” is information that directly sets a natural language such as “Japanese”, “English”, “German”, or “Auto”. Etc. The meaning of “Auto” will be described later. When the natural language is set directly, it is possible to specify only language information such as “Japanese”, “English”, or information combining language information and regional information. For example, in the case of French, it is possible to specify “French” or “French_Canada”. The meaning of combining regional information will be described later. Specifically, “information for selecting resource data” is, for example, an ID assigned to the resource data or “Auto”. The meaning of “Auto” will be described later. Accordingly, the first resource information “Auto 06” set in the button 22 is “Auto” as “information for selecting the first resource data group”, and “information for selecting resource data”. This means that “06” is set. Since the process defined by the first procedure information is common to all program parts, the procedure information defining the process corresponding to the first procedure information is independently called from a plurality of program parts. You may do it. In this case, the first procedure information of the program part defines a process for calling the independent procedure information. Therefore, in this case, one program part is configured including the independent procedure information. become. The process defined by the second procedure information differs depending on the type of program part. For example, a process for displaying character data is defined for the label, and a process for displaying a digital image is defined for the picture box. In addition, processing for displaying character data in the title is defined in the form.

図7は日本語の第一のリソースデータ群を示す模式図であり、図8は英語の第一のリソースデータ群を示す模式図である。一つの第一のリソースデータ群は一つ以上のリソースデータで構成される。リソースデータとは具体的には文字データ、アイコンデータ、静止画像データ、動画像データ、音源データなどであり、各リソースデータはそれぞれ当該第一のリソースファイル内で重複しない識別番号(ID)と、当該リソースデータが表示されるプログラム部品を一意に識別するための情報とに対応付けられている。リソースデータは、リソースデータを識別するための情報にIDが設定されているときはIDに基づいて選択され、”Auto”が設定されているときはプログラム部品を一意に識別するための情報に基づいて選択される。詳しくは後述する。一つの第一のリソースデータ群に含まれる文字データは全て同一の自然言語で記述されている。例えば図7の第一のリソースデータ群の文字データは全て日本語で記述され、図8の第一のリソースデータ群の文字データは全て英語で記述されている。複数の第一のリソースデータ群には互いに同じ意味の文字データが格納され、各文字データは第一のリソースデータ群毎に異なる自然言語で記述されている。例えば日本語の第一のリソースデータ群に格納されている”保存”という文字データの場合であれば、英語の第一のリソースデータ群にはそれと同じ意味の文字データ”Save”が格納されている。また、複数の第一のリソースデータ群には互いに同じ意味で用いられるアイコンデータが格納され、各アイコンデータは第一のリソースデータ群毎に異なる画像を表す。例えば日本語の第一のリソースデータ群には日本国国旗を表すアイコンデータが格納されており、英語の第一のリソースデータ群にはアメリカ合衆国国旗を表すアイコンデータが格納されている。これらのアイコンデータは約款が記述されている自然言語を利用している国の国旗を示すという同じ目的で用いられる。また、同じ意味を表す文字データや同じ目的で用いられるアイコンデータには第一のリソースデータ群間で共通のIDが付されている。例えば”保存”という文字データと”Save”という文字データとには”07”という共通したIDが付けられている。第一のリソースデータ群は第一のリソースデータ群毎に一つのファイルに格納してもよいし、複数の第一のリソースデータ群をセクションで区切って一つのファイルに保存してもよい。また、一つの第一のリソースデータ群であっても、文字データ、アイコンデータ、音源データなどのデータ形式によってファイルを分けてもよい。第一実施例では第一のリソースデータ群毎にファイルに保存するものとし、そのファイルを第一のリソースファイルというものとする。   FIG. 7 is a schematic diagram showing the first Japanese resource data group, and FIG. 8 is a schematic diagram showing the first English resource data group. One first resource data group is composed of one or more resource data. The resource data is specifically character data, icon data, still image data, moving image data, sound source data, etc., and each resource data has an identification number (ID) that is not duplicated in the first resource file, The resource data is associated with information for uniquely identifying the program component on which the resource data is displayed. The resource data is selected based on the ID when the information for identifying the resource data is set, and based on the information for uniquely identifying the program component when “Auto” is set. Selected. Details will be described later. All the character data included in one first resource data group is described in the same natural language. For example, the character data of the first resource data group in FIG. 7 are all described in Japanese, and the character data of the first resource data group in FIG. 8 are all described in English. Character data having the same meaning is stored in the plurality of first resource data groups, and each character data is described in a different natural language for each first resource data group. For example, in the case of the character data “save” stored in the first resource data group in Japanese, the character data “Save” having the same meaning is stored in the first resource data group in English. Yes. Further, icon data used in the same meaning is stored in the plurality of first resource data groups, and each icon data represents a different image for each first resource data group. For example, icon data representing the Japanese national flag is stored in the first Japanese resource data group, and icon data representing the United States flag is stored in the first English resource data group. These icon data are used for the same purpose of indicating the national flag of the country using the natural language in which the contract is described. Further, character data representing the same meaning and icon data used for the same purpose are assigned common IDs among the first resource data group. For example, a common ID “07” is assigned to character data “Save” and character data “Save”. The first resource data group may be stored in one file for each first resource data group, or a plurality of first resource data groups may be divided into sections and stored in one file. Further, even in one first resource data group, files may be divided according to data formats such as character data, icon data, and sound source data. In the first embodiment, each first resource data group is stored in a file, and the file is referred to as a first resource file.

第一のリソースファイルは、同じ言語であっても国によって異なる場合は更に国毎に用意される。例えばフランス語の場合、カナダで使用されるリソースファイルの場合は”フランス語_カナダ”という名前のリソースファイルが作成される。また、第一のリソースファイルには優先順位が設けられている。例えばフランス語の場合、自然言語を直接設定する情報として”フランス語_カナダ”が指定されると、”フランス語_カナダ”という名前のリソースファイルが先に検索され、存在しない場合は”フランス語”のリソースファイルが選択される。”フランス語”という名前のリソースファイルも存在しない場合は例えば”英語”のリソースファイルが選択される。すなわち、指定された言語が存在しない場合は地域の異なる同じ言語の第一のリソースファイルが優先的に選択され、それも存在しない場合は次に優先順位の高いリソースファイル、上述の例であれば”英語”が選択されることになる。この優先順位は開発者が適宜設定可能である。   The first resource file is prepared for each country even if it is in the same language but varies from country to country. For example, in the case of French, in the case of a resource file used in Canada, a resource file named “French_Canada” is created. The first resource file has a priority. For example, in the case of French, if "French_Canada" is specified as the information for setting the natural language directly, the resource file named "French_Canada" is searched first, and if it does not exist, the resource file of "French" Is selected. If there is no resource file named “French”, for example, a resource file “English” is selected. That is, if the specified language does not exist, the first resource file of the same language in a different region is preferentially selected, and if it does not exist, the resource file with the next highest priority, in the above example, “English” will be selected. This priority can be set as appropriate by the developer.

次に、第一の手続き情報及び第二の手続き情報によって定義される処理について説明する。
図9は、第一の手続き情報及び第二の手続き情報によって定義される処理の流れを示すフローチャートである。
S105では、第一のリソース情報から第一のリソースファイルを選択するための情報を取得する。
Next, processing defined by the first procedure information and the second procedure information will be described.
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing defined by the first procedure information and the second procedure information.
In S105, information for selecting the first resource file is acquired from the first resource information.

S110では、取得した情報が”日本語”、”英語”などのように自然言語を直に指定する情報であるか”Auto”であるかを判定し、”Auto”のときはS115に進む。直に指定する情報のときはS120に進む。
S115では、OSに当該OSで使用する自然言語として設定されている言語を問い合わせる。
In S110, it is determined whether the acquired information is information that directly specifies a natural language such as “Japanese”, “English”, or “Auto”. If “Auto”, the process proceeds to S115. If the information is directly designated, the process proceeds to S120.
In S115, the OS is inquired about a language set as a natural language used in the OS.

S120では、指定された自然言語で記述されている第一のリソースファイ又はOSに設定されている自然言語で記述されている第一のリソースファイルを外部記憶部16から読み込む。なお、当該自然言語に対応する第一のリソースファイルが存在しない場合は優先順位に従って第一のリソースファイルを選択する。
S125では、第一のリソース情報からリソースデータを選択するための情報を取得する
In S120, the first resource file described in the specified natural language or the first resource file described in the natural language set in the OS is read from the external storage unit 16. If the first resource file corresponding to the natural language does not exist, the first resource file is selected according to the priority order.
In S125, information for selecting resource data is acquired from the first resource information.

S130では、取得した情報がIDであるか”Auto”であるかを判定し、IDのときはS135に進む。”Auto”のときはS140に進む。
S135では、読み込んだ第一のリソースファイルから、取得したIDが設定されているリソースデータを取得する。
S140では、読み込んだ第一のリソースファイルから、プログラム部品を一意に識別するための情報で特定されるリソースデータを取得する。具体的には、先ず当該プログラム部品が配置されているウィンドウを表示するプログラム部品を一意に識別するための情報と、当該プログラム部品を一意に識別するための情報とを”.”で繋いだ文字列を生成する。例えば画像読み取りウィンドウ20のボタン28の場合、フォーム21を識別するための情報が”Form1”、ボタン28を識別するための情報が”SaveButton”であるとすると、”Form1.SaveButton”という文字列を生成し、また例えば約款ウィンドウ40のボタン47の場合、フォーム41を識別するための情報が”Form2”、ボタン47を識別するための情報が”OkButton”であるとすると、”Form2.OkButton”という文字列を生成する。次に、第一のリソースファイルから、プログラム部品を一意に識別するための情報と当該文字列とが一致するリソースデータを取得する。このようにしてリソースデータを取得するようにすると、リソースデータを編集する際にユーザは例えば”Form1.SaveButton”という情報から当該リソースデータはボタン47のボタン名として表示されるリソースデータであるということを容易に推測できる。このためユーザは間違って編集した場合はその間違いに気付き易くなり、判り難いIDに割り付けられた文字列を編集する場合に比べて誤りが生じ難くなる。
In S130, it is determined whether the acquired information is an ID or “Auto”. If it is an ID, the process proceeds to S135. If “Auto”, the process proceeds to S140.
In S135, resource data in which the acquired ID is set is acquired from the read first resource file.
In S140, resource data specified by information for uniquely identifying a program part is acquired from the read first resource file. Specifically, first, a character in which information for uniquely identifying a program part for displaying a window in which the program part is arranged and information for uniquely identifying the program part are connected by “.”. Generate a column. For example, in the case of the button 28 of the image reading window 20, if the information for identifying the form 21 is “Form1” and the information for identifying the button 28 is “SaveButton”, a character string “Form1.SaveButton” is obtained. For example, in the case of the button 47 of the clause window 40, if the information for identifying the form 41 is “Form2” and the information for identifying the button 47 is “OkButton”, it is “Form2.OkButton”. Generate a string. Next, the resource data in which the information for uniquely identifying the program component and the character string match is acquired from the first resource file. When the resource data is acquired in this way, when editing the resource data, the user indicates that the resource data is the resource data displayed as the button name of the button 47 from the information “Form1. SaveButton”, for example. Can be easily guessed. For this reason, if the user makes a mistake in editing, the user is more likely to notice the mistake, and the error is less likely to occur than in the case of editing a character string assigned to an unintelligible ID.

S145では、取得したリソースデータを当該プログラム部品の第二の手続き情報によって定義される処理に応じて表示する。
例えば図5に示す画像読み取りウィンドウ20の場合、ボタン22には第一のリソースファイルを選択するための情報として”Auto”、リソースデータを選択するための情報として”06”が設定されている。この場合、OSで使用する自然言語が日本語であったとすると日本語の第一のリソースファイルが選択され、第一のリソースファイルからIDが”06”のリソースデータ”読み取り”が取得される。この結果、図3に示すように”読み取り”という文字列がボタン22のボタン名として表示される。OSで使用する自然言語が英語であったとすると英語の第一のリソースファイルが選択され、図3に示す各文字は英語で表示されることになる。また、図1に示す約款ウィンドウ40の場合、テキストボックス42には”日本語”が設定されているため日本語の第一のリソースファイルが選択され、一方、テキストボックス43には”英語”が設定されているため英語の第一のリソースファイルが選択され、この結果、図4に示すようにテキストボックス42には日本語で約款が表示され、テキストボックス43には英語で約款が表示される。テキストボックス42及び43には言語が直に指定されているため、OSが使用する自然言語にかかわらず常に指定された自然言語で約款を表示する。同様にアイコンについても設定されている言語の第一のリソースファイルに格納されているアイコンデータが表示される。
In S145, the acquired resource data is displayed according to the process defined by the second procedure information of the program part.
For example, in the case of the image reading window 20 shown in FIG. 5, the button 22 is set with “Auto” as information for selecting the first resource file and “06” as information for selecting the resource data. In this case, if the natural language used in the OS is Japanese, the first Japanese resource file is selected, and the resource data “read” with ID “06” is acquired from the first resource file. As a result, a character string “read” is displayed as the button name of the button 22 as shown in FIG. If the natural language used in the OS is English, the first English resource file is selected, and each character shown in FIG. 3 is displayed in English. In addition, in the case window 40 shown in FIG. 1, since “Japanese” is set in the text box 42, the first Japanese resource file is selected, while “English” is displayed in the text box 43. As a result, the first resource file in English is selected. As a result, as shown in FIG. 4, the text box 42 displays the contract in Japanese, and the text box 43 displays the contract in English. . Since the language is directly specified in the text boxes 42 and 43, the contract is always displayed in the specified natural language regardless of the natural language used by the OS. Similarly, icon data stored in the first resource file of the set language is also displayed for the icon.

次に、画像読み取りプログラムを生成してリソースデータを再生する流れについて説明する。尚、プログラム部品は既に用意されているものとする。
図10は、画像読み取りプログラムを生成してリソースデータを再生する流れを示すフローチャートである。
S205では、各プログラム部品によって表示するリソースデータを格納した第一のリソースファイルを自然言語別に作成する。
Next, a flow of generating an image reading program and reproducing resource data will be described. It is assumed that program parts are already prepared.
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of generating an image reading program and reproducing resource data.
In S205, a first resource file storing resource data to be displayed by each program component is created for each natural language.

S210では、予め用意したプログラム部品を仕様に応じて組み合わせ、各プログラム部品に第一のリソース情報を設定する。
S215では、必要に応じて各プログラム部品に手続き情報を追加する。
S220では、コンパイルを実行して画像読み取りプログラムを生成する。
図11は、生成された画像読み取りプログラムの論理的な構成を示すブロック図である。画像読み取りプログラムは、複数の部品モジュール61、及びローカライズライブラリ62で構成される。部品モジュールはそれぞれ対応するプログラム部品をコンパイルすることによって生成された実行形式モジュールである。ローカライズライブラリは、第一の手続き情報に相当する処理としてプログラム部品から独立して定義された手続き情報に対応するモジュールであり、各部品モジュールから共通して呼び出される。尚、プログラム部品に追加された手続き情報は各部品モジュールに含まれるものとする。
In S210, program parts prepared in advance are combined according to specifications, and first resource information is set for each program part.
In S215, procedure information is added to each program part as necessary.
In S220, compilation is executed to generate an image reading program.
FIG. 11 is a block diagram showing a logical configuration of the generated image reading program. The image reading program includes a plurality of component modules 61 and a localization library 62. Each component module is an executable module generated by compiling corresponding program components. The localization library is a module corresponding to procedure information defined independently of program parts as a process corresponding to the first procedure information, and is commonly called from each part module. It is assumed that the procedure information added to the program part is included in each part module.

S225では、生成した画像読み取りプログラムと作成した一つ以上の第一のリソースファイルとをユーザに配布し、ユーザは各自のPC1で画像読み取りプログラムを実行する。画像読み取りプログラムが実行されると各モジュールが実行され、その結果、プログラム部品毎にリソースデータが再生される。
以上説明した本発明の一実施例に係るPC1によると、第一のリソースファイルが画像読み取りプログラムから独立しているため、第一のリソースファイルの編集に開発環境が要求されず開発者以外でも容易に編集できる。また、PC1によると、第一のリソースファイルがプログラム部品単位で選択されるため、約款を複数の言語で表示したいとき、一つの第一のリソースファイルの中に約款を複数の言語で記述しなくてよい。具体的には、日本語で記述された第一のリソースファイルには約款を日本語で記述し、英語で記述された第一のリソースファイルには約款を英語で記述しておけば、テキストボックス42は日本語の第一のリソースファイルから約款を取得し、テキストボックス43は英語の第一のリソースファイルから約款を取得することで、同じ約款を日本語と英語とで表示することができる。このため、日本語で記述した約款を英語の第一のリソースファイルにも格納し、英語で記述した同じ約款を日本語の第一のリソースファイルにも格納するというような重複が生じない。従って、第一のリソースファイルを用意する手間を低減できる。よってPC1によると、柔軟なローカライズが容易になる。
In S225, the generated image reading program and the created one or more first resource files are distributed to the user, and the user executes the image reading program on their own PC1. When the image reading program is executed, each module is executed. As a result, resource data is reproduced for each program component.
According to the PC 1 according to the embodiment of the present invention described above, since the first resource file is independent from the image reading program, a development environment is not required for editing the first resource file, and it is easy for non-developers. Can be edited. Also, according to PC1, since the first resource file is selected in units of program parts, when it is desired to display the agreement in a plurality of languages, the agreement is not described in a plurality of languages in one first resource file. It's okay. Specifically, if the first resource file written in Japanese is written in Japanese and the first resource file written in English is written in English, the text box By acquiring the contract from the first resource file in Japanese and the contract from the first resource file in English, the text box 43 can display the same contract in Japanese and English. For this reason, there is no duplication such as storing the contract written in Japanese in the first resource file in English and storing the same contract written in English in the first resource file in Japanese. Therefore, the trouble of preparing the first resource file can be reduced. Therefore, according to PC1, flexible localization becomes easy.

また、PC1によると、再生する際にリソースデータを取得するため、例えば応用プログラムを起動した直後に取得してRAM13に記憶しておく場合に比べてRAM13を効率よく利用できる。
また、この画像読み取りプログラムは、第一の手続き情報が含まれているプログラム部品を組み合わせることで生成される。このため開発者はリソースデータを取得する処理を定義する手間が低減され、画像読み取りプログラムの開発効率が向上する。
Further, according to the PC 1, the resource data is acquired at the time of reproduction. Therefore, for example, the RAM 13 can be used more efficiently than when acquired immediately after starting the application program and stored in the RAM 13.
The image reading program is generated by combining program parts including the first procedure information. For this reason, the developer is reduced in the trouble of defining the process of acquiring resource data, and the development efficiency of the image reading program is improved.

(第二実施例)
第二実施例は、取得したリソースデータが文字データのとき当該文字データを第一のリソース情報に設定されている自然言語に翻訳する場合の例である。尚、第二実施例では第一実施例と実質的に同一の部分については説明を省略する。
第二実施例のプログラム部品は、文字データを第一のリソース情報に設定されている自然言語に翻訳する処理が定義されている第一の手続き情報、及び第一実施例と同じ第二の手続き情報を含んでいる。第一の手続き情報は、公知の翻訳プログラムと同様にしてある自然言語を複数の自然言語に翻訳する処理が定義されている。第一のリソース情報には、第一のリソースファイルを選択するための情報に替えてリソースデータを翻訳するための情報が設定される。リソースデータを翻訳するための情報は具体的にはリソースデータをどの自然言語に翻訳するかを指定する情報であり、”日本語”、”英語”などのように設定される。従って設定される第一のリソース情報は結果的には第一実施例と同じである。ただし、設定できる自然言語は第一の手続き情報によって翻訳可能な言語に限られる。
(Second embodiment)
In the second embodiment, when the acquired resource data is character data, the character data is translated into a natural language set in the first resource information. In the second embodiment, description of substantially the same parts as in the first embodiment is omitted.
The program part of the second embodiment includes the first procedure information in which processing for translating character data into the natural language set in the first resource information is defined, and the same second procedure as the first embodiment Contains information. The first procedure information defines a process for translating a natural language into a plurality of natural languages in the same manner as a known translation program. In the first resource information, information for translating the resource data is set instead of the information for selecting the first resource file. Specifically, the information for translating the resource data is information for designating which natural language the resource data is to be translated into, such as “Japanese” or “English”. Accordingly, the first resource information to be set is the same as the first embodiment as a result. However, the natural language that can be set is limited to languages that can be translated by the first procedure information.

第二実施例ではリソースデータを翻訳するため第一のリソースファイルは一つだけ用意すればよい。
次に、第一の手続き情報及び第二の手続き情報によって定義される処理について、リソースデータが文字データである場合を例に説明する。
図12は、第一の手続き情報及び第二の手続き情報によって定義される処理の流れを示すフローチャートである。
In the second embodiment, only one first resource file needs to be prepared for translating resource data.
Next, the process defined by the first procedure information and the second procedure information will be described by taking as an example the case where the resource data is character data.
FIG. 12 is a flowchart showing a flow of processing defined by the first procedure information and the second procedure information.

S305では、用意されている第一のリソースファイルから、第一実施例のS125〜S140までの処理と同様にしてリソースデータを取得する
S310では、第一のリソース情報からリソースデータを翻訳するための情報を取得する。
S315では、取得した情報が”日本語”、”英語”などのように自然言語を直に指定する情報であるか”Auto”であるかを判定し、”Auto”のときはS320に進む。自然言語を直に指定する情報のときはS325に進む。
In S305, resource data is acquired from the prepared first resource file in the same manner as in S125 to S140 of the first embodiment. In S310, resource data is translated from the first resource information. Get information.
In S315, it is determined whether the acquired information is information that directly specifies a natural language such as “Japanese”, “English”, or “Auto”. If “Auto”, the process proceeds to S320. If the information directly specifies the natural language, the process proceeds to S325.

S320では、OSに当該OSで使用する自然言語として設定されている言語を問い合わせる。
S325では、取得したリソースデータを、指定された自然言語又はOSに設定されている自然言語に翻訳する。
S330では、翻訳したリソースデータを当該プログラム部品の第二の手続き情報によって定義される処理に応じて表示する。その結果、プログラム部品毎にリソースデータが翻訳されて再生される。
In S320, the OS is inquired about a language set as a natural language used in the OS.
In S325, the acquired resource data is translated into a designated natural language or a natural language set in the OS.
In S330, the translated resource data is displayed according to the process defined by the second procedure information of the program part. As a result, the resource data is translated and reproduced for each program part.

以上説明した本発明の第二実施例に係るPC1によると、プログラム部品単位に翻訳する言語を指定できる上、リソースデータを翻訳するため用意する第一のリソースファイルが一つだけでよく、柔軟なローカライズが第一実施例よりも更に容易である。   According to the PC 1 according to the second embodiment of the present invention described above, the language to be translated can be specified in units of program parts, and only one first resource file is prepared for translating the resource data. Localization is easier than in the first embodiment.

(第三実施例)
第三実施例は、第二のリソース情報で選択される第二のリソースデータ群(以下「第二のリソースファイル」という)に基づいて画面を動的に生成する例である。
第二のリソース情報は第二のリソースファイルを選択するための情報であり、具体的には”Auto”、”日本語”、”英語”などのような自然言語を指定する情報である。”Auto”は第一実施例と同様にOSで使用する自然言語を指定するものである。第二のリソース情報は応用プログラムにコーディングしてもよいし、独立したファイルに記述して応用プログラムがそれを読み込んでもよい。
(Third embodiment)
The third embodiment is an example in which a screen is dynamically generated based on a second resource data group (hereinafter referred to as “second resource file”) selected by the second resource information.
The second resource information is information for selecting the second resource file, and specifically, information specifying a natural language such as “Auto”, “Japanese”, “English”, and the like. “Auto” designates a natural language used in the OS as in the first embodiment. The second resource information may be coded in the application program, or may be described in an independent file and read by the application program.

第二のリソースファイルはプログラム部品で構成される画面を定義する情報である。第二のリソースファイルは言語毎に予め用意される。
図13は、ある特定の言語に対応する第二のリソースファイルの一例を示す模式図である。第二のリソースファイルには画面を構成するプログラム部品を定義する情報が画面毎に定義されている。画面を構成するプログラム部品を定義する情報とは、プログラム部品の種類を定義する情報、プログラム部品を配置する座標を定義する情報などである。例えば図13に示す行71はプログラム部品の種類を定義する情報である。行71において”Form1”は当該プログラム部品で構成される画面の画面名、”ScanButton”はプログラム部品を一意に識別するための情報、”Com”はOS種別、”Type”は行71がプログラム部品の種類を定義する行であることを示すものである。”Button”はプログラム部品の種類を示している。OS種別はOSを識別する情報であり、特定のOSのときだけ当該行のプログラム部品を表示させたい場合はOS種別に当該特定のOSに対応する文字列を設定する。応用プログラムが当該特定のOSで実行されると、OS種別以外の情報が全て一致する他の行で定義されるプログラム部品に替えて当該行のプログラム部品が表示される。また、例えば図13に示す行72はプログラム部品を配置する座標を定義する情報である。行72において”Position”は行72がプログラム部品を配置する座標を定義する行であることを示すものである。「TopLeft,50,30/TopLeft,400,60」はプログラム部品を配置する座標を示している。具体的には「TopLeft,50,30」は画面の左上座標を原点とする(50,30)という座標をボタンの左上の位置とし、「TopLeft,400,60」は画面の左上座標を原点とする(400,60)という座標をボタンの右下の位置とすることを意味している。これによりボタンの大きさ及び位置が特定される。
The second resource file is information that defines a screen composed of program parts. The second resource file is prepared in advance for each language.
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of a second resource file corresponding to a specific language. In the second resource file, information for defining program parts constituting the screen is defined for each screen. The information that defines the program parts that constitute the screen includes information that defines the type of program parts, information that defines the coordinates where the program parts are arranged, and the like. For example, a row 71 shown in FIG. 13 is information defining the type of program component. In line 71, “Form1” is the screen name of the program component, “ScanButton” is information for uniquely identifying the program component, “Com” is the OS type, and “Type” is the program component in line 71. Indicates a line that defines the type of. “Button” indicates the type of program part. The OS type is information for identifying the OS, and when it is desired to display the program component in the row only for a specific OS, a character string corresponding to the specific OS is set as the OS type. When the application program is executed by the specific OS, the program component of the row is displayed instead of the program component defined in another row in which all information other than the OS type matches. Further, for example, a row 72 shown in FIG. 13 is information defining coordinates for arranging program parts. In the line 72, “Position” indicates that the line 72 is a line defining coordinates for arranging the program parts. “TopLeft, 50,30 / TopLeft, 400,60” indicates coordinates for arranging program parts. Specifically, “TopLeft, 50, 30” has the coordinates of (50, 30) with the upper left coordinate of the screen as the origin, and the top left coordinate of the screen has the origin as (50, 30). This means that the coordinate of (400, 60) is the lower right position of the button. Thereby, the size and position of the button are specified.

次に、第三実施例の応用プログラムの処理について説明する。
図14は、第三実施例の応用プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
S405では、当該応用プログラムに定義されている第二のリソース情報を取得する。
Next, processing of the application program of the third embodiment will be described.
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of processing of the application program of the third embodiment.
In S405, second resource information defined in the application program is acquired.

S410では、取得した第二のリソース情報で特定される第二のリソースファイルを記憶装置から読み込む。
S415では、読み込んだ第二のリソースファイルを解釈し、表示する画面を構成するプログラム部品をロードする。次に、ロードしたプログラム部品を第二のリソースファイルに基づいて配置することによって動的に画面を生成する。
In S410, the second resource file specified by the acquired second resource information is read from the storage device.
In S415, the second resource file that has been read is interpreted, and the program components that make up the screen to be displayed are loaded. Next, a screen is dynamically generated by arranging the loaded program parts based on the second resource file.

S420では、ロードした各プログラム部品について、当該プログラム部品に定義されている第一の手続き情報を実行し、当該プログラム部品に定義されている第一のリソース情報に基づいて第一のリソースファイルを選択してリソースデータを再生する。S420での処理は第一実施例と実質的に同一であるため詳細な説明は省略する。   In S420, for each loaded program part, the first procedure information defined in the program part is executed, and the first resource file is selected based on the first resource information defined in the program part To play back the resource data. Since the process in S420 is substantially the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

第三実施例のPC1によると、表示するプログラム部品、表示位置、表示する大きさなどを言語毎に変えることができる。例えばプログラム部品としてのボタンにボタン名を表示する場合、同じ意味であってもその文字長は言語によって異なる。例えば日本語では全角2文字で、英語では半角10文字である場合もある。この場合、日本語に合わせてボタンのサイズを設定すると英語のときにボタン名が表示しきれない。逆に英語に合わせると日本語を表示したときボタン名に対してボタンが無用に大きく表示され、画面デザインの観点からは好ましくない。第三実施例のPC1では言語毎に第二のリソースファイルを用意して言語毎に画面を構成することにより言語毎にプログラム部品の大きさ及び位置を変えられるため、どの言語であってもボタン名が表示しきれないようなことがなく、且つ好ましい画面デザインで表示できる。よって第三実施例のPC1によると表示する画面を容易にローカライズできる。   According to the PC 1 of the third embodiment, the program parts to be displayed, the display position, the display size, and the like can be changed for each language. For example, when a button name is displayed on a button as a program component, the character length varies depending on the language even if the button has the same meaning. For example, there may be two full-width characters in Japanese and 10 half-width characters in English. In this case, if the button size is set to Japanese, the button name cannot be displayed in English. On the other hand, when it is set to English, when Japanese is displayed, the button is displayed unnecessarily large with respect to the button name, which is not preferable from the viewpoint of screen design. In the PC 1 of the third embodiment, the size and position of the program parts can be changed for each language by preparing a second resource file for each language and configuring the screen for each language. The name cannot be displayed completely and can be displayed with a preferable screen design. Therefore, according to the PC 1 of the third embodiment, the displayed screen can be easily localized.

(第四実施例)
第四実施例は、リソースデータと、リソースデータを一意に識別するための情報であってリソースデータを再生するプログラム部品の属性情報を含むリソースデータ識別情報とを含む第一のリソースファイルの例である。
図15は、第一のリソースファイルの一例を示す模式図である。第一のリソースファイルには一つ以上のリソースデータが定義されている。各リソースデータには、第一のリソースファイル内で当該リソースデータを一意に識別するために、リソースデータ識別情報が関連付けられている。例えば図15に示す行75の場合、”Form1.ScanButton.Com.Caption”はリソースデータ識別情報であり、”読み取り”とい文字列はリソースデータである。「プログラム部品が構成する画面を特定する情報」としての”Form1”は当該プログラム部品が表示される画面の画面名、「プログラム部品を一意に識別する情報」としての”ScanButton”はプログラム部品の部品名、”Com”はOS種別、”Caption”は表示情報種別である。第四実施例では「プログラム部品の種類を表す情報」は”ScanButton”という文字列中の”Button”という文字列に相当する。これら各情報は図示するように”.”で区切って連結される。表示情報種別とはプログラム部品が複数のリソースデータを再生する場合にそれら複数のリソースデータを識別するための情報である。例えばプログラム部品としてのボタンはリソースデータをボタン名として表示する他に、リソースデータを所謂ツールチップとしても表示する。ツールチップとはマウスカーソルをボタンの上に移動させたときに表示される文字列であってボタンが押されたときに実行される処理をユーザに説明する文字列である。この場合、ボタン名として表示するリソースデータの表示情報種別には”Caption”という文字列が設定される。また、ツールチップの場合は行76に示すように”ToolTip”という文字列が設定される。なお、OS種別及び表示情報種別については不要であればリソースデータ識別情報に含ませる必要はない。
(Fourth embodiment)
The fourth embodiment is an example of a first resource file including resource data and resource data identification information including information for uniquely identifying resource data and including attribute information of a program part for reproducing the resource data. is there.
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example of the first resource file. One or more resource data is defined in the first resource file. Each resource data is associated with resource data identification information in order to uniquely identify the resource data in the first resource file. For example, in the case of the row 75 shown in FIG. 15, “Form1.ScanButton.Com.Caption” is resource data identification information, and a character string “read” is resource data. “Form1” as “information for identifying a screen formed by a program component” is the screen name of the screen on which the program component is displayed, and “ScanButton” as “information for uniquely identifying a program component” is a component of the program component Name, “Com” is the OS type, and “Caption” is the display information type. In the fourth embodiment, “information indicating the type of program component” corresponds to the character string “Button” in the character string “ScanButton”. These pieces of information are connected by being separated by “.” As shown in the figure. The display information type is information for identifying a plurality of resource data when the program component reproduces a plurality of resource data. For example, a button as a program part displays resource data as a so-called tool tip in addition to displaying resource data as a button name. A tooltip is a character string that is displayed when the mouse cursor is moved over a button, and is a character string that explains to the user the processing that is executed when the button is pressed. In this case, the character string “Caption” is set as the display information type of the resource data displayed as the button name. In the case of a tool tip, a character string “ToolTip” is set as shown in a row 76. If the OS type and the display information type are unnecessary, it is not necessary to include them in the resource data identification information.

次に、第四実施例の応用プログラムの処理について説明する。
図16は、第四実施例の応用プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
S505では、プログラム部品で構成される画面を表示する。
S510では、表示した画面を構成するプログラム部品を一つ選択する。
Next, processing of the application program of the fourth embodiment will be described.
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing of the application program of the fourth embodiment.
In S505, a screen composed of program parts is displayed.
In S510, one program component constituting the displayed screen is selected.

S515では、選択したプログラム部品の属性情報に基づいてリソースデータ識別情報を生成する。具体的には、当該プログラム部品が配置されている画面の画面名、プログラム部品名、OS情報、表示情報種別を”.”で区切ってこの順で連結することによりリソースデータ識別情報を生成する。例えば画面名が”Form1”、プログラム部品名が”ScanButton”、OSが”Com”、表示情報種別が”Caption”であるとすると、”Form1.ScanButton.Com.Caption”というリソースデータ識別情報が生成されることになる。   In S515, resource data identification information is generated based on the attribute information of the selected program component. Specifically, resource data identification information is generated by connecting the screen name, program component name, OS information, and display information type of the screen on which the program component is arranged by separating them with “.” In this order. For example, if the screen name is “Form1”, the program part name is “ScanButton”, the OS is “Com”, and the display information type is “Caption”, resource data identification information “Form1.ScanButton.Com.Caption” is generated. Will be.

S520では、第一のリソースファイルを読み込み、生成したリソースデータ識別情報で特定されるリソースデータを取得する。
S525では、取得したリソースデータを再生する。ここで再生するとは、生成したリソースデータの表示情報種別が”Caption”であれば例えばボタン名として表示することをいい、この場合はリソースデータを取得した直後に表示される。表示情報種別が”ToolTip”の場合はマウスカーソルが当該プログラム部品の上に移動されるまでは表示されない。
In S520, the first resource file is read, and the resource data specified by the generated resource data identification information is acquired.
In S525, the acquired resource data is reproduced. “Playback” here means that, for example, if the display information type of the generated resource data is “Caption”, it is displayed as a button name. In this case, it is displayed immediately after the resource data is acquired. When the display information type is “ToolTip”, it is not displayed until the mouse cursor is moved over the program part.

S530では、当該画面上の全てのプログラム部品についてリソースデータの取得が完了したか否かを判定し、完了していなければS510に戻って全てのプログラム部品についてリソースデータを取得するまで処理を繰り返す。完了していればリソースデータを取得する処理を終了する。
以上説明した第一のリソースファイルのデータ構造によると、リソースデータに関連付けられているリソースデータ識別情報に画面名、部品名及び部品の種類を表す情報とが含まれている。また、部品名には当該プログラム部品の役割を推測可能な文字列”Scan”が含まれている。このため、翻訳者はリソースデータ識別情報からリソースデータがどの画面の何をするプログラム部品によって表示されるものであるかを把握できる。例えば”Form1.ScanButton.Com.Caption”というリソースデータ識別情報から、翻訳者は当該リソースデータ識別情報に関連付けられているリソースデータが画面(Form1)を構成するボタン(Button)であって読み取り(Scan)を指示するためのボタンの名前(Caption)として表示されるものであることを把握できる。従って”Form1.ScanButton.Com.Caption”に関連付けられているリソースデータを例えば”戻る”という意味の言葉に翻訳した場合、翻訳者はリソースデータ識別情報からその翻訳が間違いであることに気付くことができる。よって第四実施例の第一のリソースファイルのデータ構造によると、リソースデータ識別情報がリソースデータを一意に識別するための数字(ID)である場合に比べて誤りを低減でき、より正確にローカライズできる。
In S530, it is determined whether or not acquisition of resource data is completed for all program parts on the screen. If not completed, the process returns to S510 and the process is repeated until resource data is acquired for all program parts. If completed, the process of acquiring resource data is terminated.
According to the data structure of the first resource file described above, the resource data identification information associated with the resource data includes information indicating the screen name, part name, and part type. The part name includes a character string “Scan” that can guess the role of the program part. For this reason, the translator can grasp from the resource data identification information what resource data is displayed by what program component on which screen. For example, from the resource data identification information “Form1.ScanButton.Com.Caption”, the translator reads the resource data associated with the resource data identification information as a button (Button) constituting the screen (Form1) (Scan). ) Can be grasped as a button name (Caption). Therefore, when the resource data associated with “Form1.ScanButton.Com.Caption” is translated into a word meaning “return”, for example, the translator may notice that the translation is incorrect from the resource data identification information. it can. Therefore, according to the data structure of the first resource file of the fourth embodiment, errors can be reduced and localization can be performed more accurately than when the resource data identification information is a number (ID) for uniquely identifying resource data. it can.

(第五実施例)
第五実施例は、応用プログラムのインストールから実行までの流れについての例である。ここでは応用プログラムとして第一実施例の応用プログラムを例に説明する。また、第五実施例では、インストールプログラム(以下「インストーラ」という)を実行することにより応用プログラムをインストールする場合を例に説明する。
(Fifth embodiment)
The fifth embodiment is an example of a flow from installation to execution of an application program. Here, the application program of the first embodiment will be described as an example of the application program. In the fifth embodiment, a case where an application program is installed by executing an installation program (hereinafter referred to as “installer”) will be described as an example.

図17は、応用プログラムのインストールから実行までの流れを示すフローチャートである。
S605では、インストーラを実行し、記憶媒体としてのCD−ROMから応用プログラムを読み込んでコンピュータとしてのPC1の外部記憶部16に記憶させる。
FIG. 17 is a flowchart showing a flow from installation to execution of an application program.
In S605, the installer is executed, and the application program is read from a CD-ROM as a storage medium and stored in the external storage unit 16 of the PC 1 as a computer.

S610では、引き続きインストーラを実行し、CD−ROMの所定のディレクトリに記憶されている全ての第一のリソースファイルを読み込んで外部記憶部16に記憶させる。
S615では、外部記憶部16に記憶されている応用プログラムを実行し、記憶されている第一のリソースファイルから第一実施例と同様にしてプログラム部品毎にリソースデータを取得して再生する。
In S610, the installer is continuously executed, and all the first resource files stored in a predetermined directory of the CD-ROM are read and stored in the external storage unit 16.
In S615, the application program stored in the external storage unit 16 is executed, and resource data is acquired for each program component from the first resource file stored in the same manner as in the first embodiment and reproduced.

以上説明した第五実施例のリソース再生方法によると、応用プログラム自体が多言語に対応しているため、応用プログラムをインストールするためのインストーラを言語毎に用意する必要がない。更に、CD−ROMの所定のディレクトリに記憶されている一つ以上の第一のリソースファイルが全てPC1の外部記憶部16に記憶されるため、第一のリソースファイルをインストールするためのインストーラについても言語毎に用意する必要がない。例えば新たな言語にローカライズしなければならなくなったとき、当該新たな言語用の第一のリソースファイルを作成してCD−ROMの所定のディレクトリに記憶させると、インストールの際に当該新たな言語用の第一のリソースファイルも一緒に外部記憶部16に記憶される。応用プログラムは例えばOSに問い合わせた言語が当該新たな言語であれば当該新たな言語用の第一のリソースファイルを読み込んで表示する。これにより当該新たな言語にローカライズされる。このように、このリソース再生方法によると、インストーラを言語毎に用意する必要がない。よってインストーラの開発工数を低減できる。   According to the resource reproduction method of the fifth embodiment described above, since the application program itself supports multiple languages, it is not necessary to prepare an installer for installing the application program for each language. Further, since one or more first resource files stored in a predetermined directory of the CD-ROM are all stored in the external storage unit 16 of the PC 1, an installer for installing the first resource file is also provided. There is no need to prepare for each language. For example, when it becomes necessary to localize to a new language, a first resource file for the new language is created and stored in a predetermined directory of the CD-ROM. The first resource file is also stored in the external storage unit 16 together. For example, if the language inquired of the OS is the new language, the application program reads and displays the first resource file for the new language. This localizes to the new language. Thus, according to this resource reproduction method, there is no need to prepare an installer for each language. Therefore, it is possible to reduce the man-hours for developing the installer.

(第六実施例)
第六実施例では、必要時に第一のリソースファイルをダウンロードする例である。第六実施例ではインストーラは応用プログラムだけを外部記憶部16に記憶させ、実行時に必要な第一のリソースファイルを応用プログラムがダウンロードする。
(Sixth embodiment)
In the sixth embodiment, the first resource file is downloaded when necessary. In the sixth embodiment, the installer stores only the application program in the external storage unit 16, and the application program downloads the first resource file necessary for execution.

図18は、第一のリソースファイルをダウンロードする処理の流れを示すフローチャートである。
S705では、第一のリソース情報から第一のリソースファイルを選択するための情報を取得する。
S710では、取得した情報が”日本語”、”英語”などのように自然言語を直に指定する情報であるか”Auto”であるかを判定し、”Auto”のときはS715に進む。直に指定する情報のときはS720に進む。
FIG. 18 is a flowchart showing a flow of processing for downloading the first resource file.
In S705, information for selecting the first resource file is acquired from the first resource information.
In S710, it is determined whether the acquired information is information that directly specifies a natural language such as “Japanese” or “English” or “Auto”. If “Auto”, the process proceeds to S715. If the information is directly designated, the process proceeds to S720.

S715では、OSに当該OSで使用する自然言語として設定されている言語を問い合わせる。
S720では、指定された自然言語で記述されている第一のリソースファイ又はOSに設定されている自然言語で記述されている第一のリソースファイルが外部記憶部16に記憶されているか否かを調べる。記憶されていなければS725に進み、記憶されていればS735に進む。
In S715, the OS is inquired about a language set as a natural language used in the OS.
In S720, whether or not the first resource file described in the designated natural language or the first resource file described in the natural language set in the OS is stored in the external storage unit 16 is determined. Investigate. If not stored, the process proceeds to S725, and if stored, the process proceeds to S735.

S725では、各言語用の第一のリソースファイルをダウンロードするためのアドレスリストをダウンロードするためのアドレスに基づいて通信ネットワークを介してアドレスリストをダウンロードする。アドレスリストをダウンロードするためのアドレスは応用プログラムにコーディングしてもよいし、独立したファイルに記述して応用プログラムがそれを読み込んでもよい。   In S725, the address list is downloaded via the communication network based on the address for downloading the address list for downloading the first resource file for each language. The address for downloading the address list may be coded in the application program, or may be described in an independent file and read by the application program.

S730では、ダウンロードしたアドレスリストから目的の第一のリソースファイルのアドレスを取得し、通信ネットワークを介して当該第一のリソースファイルをダウンロードして外部記憶部16に記憶させる。
S735では、当該リソースファイルを外部記憶部16から読み込む。
以降の処理は第一実施例と実質的に同一であるため説明は省略する。
In S730, the address of the target first resource file is acquired from the downloaded address list, and the first resource file is downloaded via the communication network and stored in the external storage unit 16.
In S735, the resource file is read from the external storage unit 16.
Subsequent processing is substantially the same as that of the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

以上説明した第六実施例に係るPC1によると、第一のリソースファイルを必要時にダウンロードできるため、既にインストール済みの応用プログラムを新たな言語に容易に対応させることができる。具体的には、新たな言語用の第一のリソースファイルをサーバに用意し、ダウンロードされるアドレスリストに当該第一のリソースファイルのアドレスを追加することで、応用プログラムは当該新たな言語のリソースデータを表示することができる。このため、プログラムの開発者は当該新たな言語用の第一のリソースファイルをCD−ROMの所定のディレクトリに記憶させて配布するという手間を低減できる。   According to the PC 1 according to the sixth embodiment described above, since the first resource file can be downloaded when necessary, an already installed application program can be easily associated with a new language. Specifically, a first resource file for a new language is prepared on the server, and the application program adds the address of the first resource file to the downloaded address list, so that the application program can Data can be displayed. For this reason, the developer of the program can reduce the trouble of storing and distributing the first resource file for the new language in a predetermined directory of the CD-ROM.

本発明の第一実施例に係るウィンドウの作成を示す模式図。The schematic diagram which shows creation of the window which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るコンピュータのブロック図。1 is a block diagram of a computer according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第一実施例に係るウィンドウを示す模式図。The schematic diagram which shows the window which concerns on the 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るウィンドウを示す模式図。The schematic diagram which shows the window which concerns on the 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るウィンドウの作成を示す模式図。The schematic diagram which shows creation of the window which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るデータ構造を示す模式図。The schematic diagram which shows the data structure which concerns on the 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るリソースデータ群を示す模式図。The schematic diagram which shows the resource data group which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るリソースデータ群を示す模式図。The schematic diagram which shows the resource data group which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るフローチャート。The flowchart which concerns on the 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係るフローチャート。The flowchart which concerns on the 1st Example of this invention. 本発明の第一実施例に係る応用プログラムのブロック図。The block diagram of the application program which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第二実施例に係るフローチャート。The flowchart which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第三実施例に係る第二のリソースファイルの模式図。The schematic diagram of the 2nd resource file which concerns on the 3rd Example of this invention. 本発明の第三実施例に係るフローチャート。The flowchart which concerns on 3rd Example of this invention. 本発明の第四実施例に係る第一のリソースファイルの模式図。The schematic diagram of the 1st resource file which concerns on 4th Example of this invention. 本発明の第四実施例に係るフローチャート。The flowchart which concerns on 4th Example of this invention. 本発明の第五実施例に係るフローチャート。The flowchart which concerns on 5th Example of this invention. 本発明の第六実施例に係るフローチャート。The flowchart which concerns on 6th Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンピュータ(処理装置)、11 CPU(リソース取得手段、リソース再生手段、翻訳手段)、15 表示部(リソース再生手段)、16 外部記憶部(記憶手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Computer (processing apparatus), 11 CPU (resource acquisition means, resource reproduction means, translation means), 15 Display part (resource reproduction means), 16 External storage part (storage means)

Claims (16)

記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてプログラム部品毎に第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、
取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段と、
を備えることを特徴とする処理装置。
Select and select the first resource data group for each program part based on the first resource information set in the program part from one or more first resource data groups stored in the storage means Resource acquisition means for acquiring resource data from the first resource data group based on the first resource information;
Resource reproduction means for reproducing the acquired resource data for each program part;
A processing apparatus comprising:
前記リソース取得手段は、前記リソースデータを再生する際に選択した第一のリソースデータ群からリソースデータを取得することを特徴とする請求項1に記載の処理装置。   The processing apparatus according to claim 1, wherein the resource acquisition unit acquires resource data from a first resource data group selected when reproducing the resource data. プログラム部品毎に前記リソース取得手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の処理装置。   The processing apparatus according to claim 1, wherein the resource acquisition unit is provided for each program component. 各第一のリソースデータ群には互いに同じ意味の文字データが含まれ、各文字データは第一のリソースデータ群毎に異なる自然言語で記述されていることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の処理装置。   Each first resource data group includes character data having the same meaning, and each character data is described in a different natural language for each first resource data group. 3. The processing apparatus according to 3. 各第一のリソースデータ群には互いに同じ目的で用いられるアイコンデータが含まれ、各アイコンデータは第一のリソースデータ群毎に異なる画像を表すことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の処理装置。   Each first resource data group includes icon data used for the same purpose, and each icon data represents a different image for each first resource data group. The processing apparatus according to one item. プログラム部品で構成される画面を定義する一つ以上の第二のリソースデータ群の中から第二のリソース情報に基づいて第二のリソースデータ群を選択し、選択した第二のリソースデータ群に基づいて画面を生成する画面生成手段を更に備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の処理装置。   Select a second resource data group based on the second resource information from one or more second resource data groups that define a screen composed of program parts, and select the selected second resource data group. The processing apparatus according to claim 1, further comprising screen generation means for generating a screen based on the screen. 記憶手段に記憶されている第一のリソースデータ群からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、
取得したリソースデータが文字データのとき当該文字データを第一のリソース情報に設定されている自然言語に翻訳する翻訳手段と、
取得したリソースデータ又は翻訳したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段と、
を備えることを特徴とする処理装置。
Resource acquisition means for acquiring resource data based on first resource information set in the program part from the first resource data group stored in the storage means;
A translation means for translating the character data into the natural language set in the first resource information when the acquired resource data is character data;
Resource reproduction means for reproducing the acquired resource data or translated resource data for each program part;
A processing apparatus comprising:
プログラム部品を組み合わせて生成された応用プログラムであって、
記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてプログラム部品毎に第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、
取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする応用プログラム。
An application program generated by combining program parts,
Select and select the first resource data group for each program part based on the first resource information set in the program part from one or more first resource data groups stored in the storage means Resource acquisition means for acquiring resource data from the first resource data group based on the first resource information;
An application program that causes a computer to function as resource reproduction means for reproducing acquired resource data for each program part.
プログラム部品を組み合わせて生成された応用プログラムであって、
記憶手段に記憶されている第一のリソースデータ群からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、
取得したリソースデータが文字データのとき当該文字データを第一のリソース情報に設定されている自然言語に翻訳する翻訳手段と、
取得したリソースデータ又は翻訳したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする応用プログラム。
An application program generated by combining program parts,
Resource acquisition means for acquiring resource data based on first resource information set in the program part from the first resource data group stored in the storage means;
A translation means for translating the character data into the natural language set in the first resource information when the acquired resource data is character data;
An application program that causes a computer to function as resource reproduction means for reproducing acquired resource data or translated resource data for each program part.
一つ以上のリソースデータを含む第一のリソースデータ群を作成する段階と、
第一のリソース情報の設定が可能なプログラム部品であって、一つ以上の第一のリソースデータ群の中から第一のリソース情報に基づいて第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得する処理が定義されている第一の手続き情報と、取得したリソースデータを再生する処理が定義されている第二の手続き情報とを含むプログラム部品を組み合わせる段階と、各プログラム部品に第一のリソース情報を設定する段階とを含む応用プログラム生成段階と、
前記応用プログラムを実行してリソースデータをプログラム部品毎に再生する実行段階と、
を含むことを特徴とするリソース再生方法。
Creating a first resource data group including one or more resource data;
A program component capable of setting the first resource information, selecting the first resource data group based on the first resource information from the one or more first resource data groups, and selecting the selected first resource data group First procedure information in which processing for obtaining resource data from one resource data group is defined based on first resource information, and second procedure information in which processing for reproducing the acquired resource data is defined And an application program generation stage including a step of combining program parts including the steps of setting first resource information for each program part,
An execution step of executing the application program and reproducing the resource data for each program part;
A resource reproduction method comprising:
プログラム部品を組み合わせて生成された応用プログラムであって、記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中からプログラム部品に設定されている第一のリソース情報に基づいてプログラム部品毎に第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得するリソース取得手段と、取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させる応用プログラムを前記コンピュータの記憶手段に記憶させる第一のインストール段階と、
記憶媒体の所定の領域に記憶されている全ての第一のリソースデータ群を前記記憶手段に記憶させる第二のインストール段階と、
前記第一のインストール段階で記憶させた応用プログラムを実行し、前記第二のインストール段階で記憶させた第一のリソースデータ群からプログラム部品毎にリソースデータを取得して再生する実行段階と、
を含むことを特徴とするリソース再生方法。
An application program generated by combining program parts, based on first resource information set in the program part from one or more first resource data groups stored in the storage means Select a first resource data group for each part, resource acquisition means for acquiring resource data from the selected first resource data group based on the first resource information, and playing the acquired resource data for each program part A first installation stage for storing in the storage means of the computer an application program that causes the computer to function as the resource playback means;
A second installation stage for storing all the first resource data groups stored in a predetermined area of the storage medium in the storage means;
Executing the application program stored in the first installation stage, executing and acquiring resource data for each program part from the first resource data group stored in the second installation stage; and
A resource reproduction method comprising:
第一のリソース情報の設定が可能なプログラム部品であって、記憶手段に記憶されている一つ以上の第一のリソースデータ群の中から第一のリソース情報に基づいて第一のリソースデータ群を選択し、選択した第一のリソースデータ群から第一のリソース情報に基づいてリソースデータを取得する処理が定義されている第一の手続き情報と、取得したリソースデータを再生する処理が定義されている第二の手続き情報とを含むプログラム部品を組み合わせる段階と、
各プログラム部品に第一のリソース情報を設定する段階と、
を含むことを特徴とする応用プログラム生成方法。
A program component capable of setting the first resource information, the first resource data group based on the first resource information from one or more first resource data groups stored in the storage means The first procedure information that defines the process of acquiring resource data based on the first resource information from the selected first resource data group and the process of reproducing the acquired resource data are defined. Combining program parts including second procedural information, and
Setting the first resource information for each program part;
An application program generation method comprising:
画面を構成するプログラム部品によって再生されるリソースデータと、
前記リソースデータに関連付けられ、前記リソースデータを再生するプログラム部品の属性情報を含むリソースデータ識別情報と、
を含むことを特徴とするリソースデータ群のデータ構造。
Resource data played back by the program components that make up the screen;
Resource data identification information associated with the resource data and including attribute information of a program part that reproduces the resource data;
A data structure of a resource data group characterized by including:
前記属性情報は、前記プログラム部品が構成する画面を特定する情報と、前記画面において前記プログラム部品を一意に識別する情報と、前記プログラム部品の種類を表す情報と、を含むことを特徴とする請求項Bに記載のリソースデータ群のデータ構造。   The attribute information includes information for specifying a screen formed by the program component, information for uniquely identifying the program component on the screen, and information indicating a type of the program component. A data structure of the resource data group described in Item B. 各プログラム部品について当該プログラム部品の属性情報に基づいてリソースデータ識別情報を生成し、生成したリソースデータ識別情報に関連付けられているリソースデータを請求項13又は14に記載のリソースデータ群から取得するリソース取得手段と、
取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段と、
を備えることを特徴とする処理装置。
The resource which produces | generates resource data identification information about each program part based on the attribute information of the said program part, and acquires the resource data linked | related with the produced | generated resource data identification information from the resource data group of Claim 13 or 14 Acquisition means;
Resource reproduction means for reproducing the acquired resource data for each program part;
A processing apparatus comprising:
プログラム部品で構成される画面を表示する応用プログラムであって、
各プログラム部品について当該プログラム部品の属性情報に基づいてリソースデータ識別情報を生成し、生成したリソースデータ識別情報に関連付けられているリソースデータを請求項13又は14に記載のリソースデータ群から取得するリソース取得手段と、
取得したリソースデータをプログラム部品毎に再生するリソース再生手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする応用プログラム。
An application program that displays a screen composed of program parts,
The resource which produces | generates resource data identification information about each program part based on the attribute information of the said program part, and acquires the resource data linked | related with the produced | generated resource data identification information from the resource data group of Claim 13 or 14 Acquisition means;
An application program that causes a computer to function as resource reproduction means for reproducing acquired resource data for each program part.
JP2004133255A 2003-10-09 2004-04-28 Processing apparatus, application program, resource reproduction method, application program generation method, and data structure of resource data group Withdrawn JP2005135369A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133255A JP2005135369A (en) 2003-10-09 2004-04-28 Processing apparatus, application program, resource reproduction method, application program generation method, and data structure of resource data group

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350876 2003-10-09
JP2004133255A JP2005135369A (en) 2003-10-09 2004-04-28 Processing apparatus, application program, resource reproduction method, application program generation method, and data structure of resource data group

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005135369A true JP2005135369A (en) 2005-05-26

Family

ID=34656057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133255A Withdrawn JP2005135369A (en) 2003-10-09 2004-04-28 Processing apparatus, application program, resource reproduction method, application program generation method, and data structure of resource data group

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005135369A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141688A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Kyocera Document Solutions Inc Method and device for changing displayed character string for image forming apparatus
JP2013235382A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Nomura Research Institute Ltd Multilingual web server system and multilingual support method in web server system
JP2014229139A (en) * 2013-05-23 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and web page language addition method
JP2016206746A (en) * 2015-04-16 2016-12-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and data structure
JP2019096123A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 日本精機株式会社 Creation method for embedded software
WO2023282220A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 株式会社荏原製作所 Method and program for localizing gui screen of control program for semiconductor manufacturing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141688A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Kyocera Document Solutions Inc Method and device for changing displayed character string for image forming apparatus
JP2013235382A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Nomura Research Institute Ltd Multilingual web server system and multilingual support method in web server system
JP2014229139A (en) * 2013-05-23 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and web page language addition method
JP2016206746A (en) * 2015-04-16 2016-12-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and data structure
JP2019096123A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 日本精機株式会社 Creation method for embedded software
WO2023282220A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 株式会社荏原製作所 Method and program for localizing gui screen of control program for semiconductor manufacturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8091068B2 (en) User configurable language independent code assist method, system, article of manufacture, and computer program product
JP3331134B2 (en) Data link method, data link system, and computer system
US8468494B2 (en) In-line editor
JP2005202863A (en) Information display program, method and device, and recording medium
JP2004523013A (en) Web-based description
JPH11161398A (en) Documentation and instruction using computer
JP2006228210A (en) Using existing content to generate active content wizard executable file for execution of task
JP2011145747A (en) Method, system and program to copy and paste selected display area of screen display using style element
JP5626333B2 (en) Program creation support apparatus, program, and information system
US20050125767A1 (en) User configurable language independent code assist engine method, system, article of manufacture, and computer program product
JP2005135369A (en) Processing apparatus, application program, resource reproduction method, application program generation method, and data structure of resource data group
JPWO2010044150A1 (en) Program change management apparatus, program change management program, and program change management method
JPWO2007052680A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2014225256A (en) Program generation device, control method for the device, and program
CN116384347A (en) Rich text editing method
JP2008140190A (en) Program, apparatus and method for automatically generating screen configurations
JP4885569B2 (en) Style sheet generating apparatus and style sheet generating program
JP5016333B2 (en) Document creation support apparatus and document creation support program
JP2014171053A (en) Electronic document container data file, electronic document container data file generating apparatus, electronic document container data file generating program, server apparatus, and electronic document container data file generating method
JP2003067421A (en) Information processing device, information processing method, recording medium and program
JP5470860B2 (en) Display control apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP2001134424A (en) Method and device for preparing system parameter and computer readable storage medium recording system parameter preparation program and computer readable storage medium storing system parameter preparation data
JP2009163438A (en) Data search device, data search method, and computer program
JP2006268764A (en) Model edit system, model edit apparatus, model edit method and model edit program
JP2003067099A (en) Device and method for information processing, recording medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061226

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703