JP2005130510A - 移動通信システムにおける多重信号干渉除去装置及び方法 - Google Patents

移動通信システムにおける多重信号干渉除去装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005130510A
JP2005130510A JP2004310124A JP2004310124A JP2005130510A JP 2005130510 A JP2005130510 A JP 2005130510A JP 2004310124 A JP2004310124 A JP 2004310124A JP 2004310124 A JP2004310124 A JP 2004310124A JP 2005130510 A JP2005130510 A JP 2005130510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
received
finger
fingers
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004310124A
Other languages
English (en)
Inventor
Ji-Yan Jung
智允 鄭
Won-Kyu Suk
原圭 石
Ki-Joon Hong
起俊 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005130510A publication Critical patent/JP2005130510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • H04B1/71075Parallel interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 移動通信システムにおける多重信号干渉除去装置及び方法を提供する。
【解決手段】 無線チャンネルで伝送された信号を少なくとも一つのフィンガーを通じて受信し、前記フィンガーの各々は他のフィンガーで受信されるべき信号が含まれている信号を受信する移動通信システムで、任意のフィンガーで受信された信号から他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く方法において、前記任意のフィンガーで受信された信号のうち、前記任意のフィンガーで受信されるべき信号と他のフィンガーで受信されるべき信号との相関関係を減少させる過程と、前記任意のフィンガーで受信された信号から前記相関関係の減少した他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く過程と、を含むことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は移動通信システムの多重経路探索に係り、特に、多重経路干渉成分を取り除くための装置及び方法に関する。
移動通信システムの急速な発展及び前記移動通信システムでサービスするデータ量の急速な増加に応じてより高速のデータを伝送するための第3世代移動通信システムが開発されている。このような第3世代移動通信システムとしてヨーロッパは非同期方式である広帯域コード分割多重接続(W-CDMA:Wideband-Code Division Multiple Access、以下、“W-CDMA”とする)方式を、北米は同期方式であるコード分割多重接続-2000(CDMA-2000)方式を無線接続規格として標準化している。前記移動通信システムは、通常的に一つの基地局(Node B)を通じて多数の使用者端末機(UE:User Equipment)が通信するように構成される。しかしながら、前記移動通信システムで高速のデータを伝送するとき、無線チャンネル上で発生するフェーディング(fading)現象によって受信信号の歪みが発生する。前記フェーディング現象は受信信号の振幅を数dBから数十dBまで減少させる。したがって、フェーディング現象による歪み受信信号をデータの復調時に補償しない場合、送信側で伝送した送信データの情報エラーの原因となるため、移動通信サービスの品質を低下させる。したがって、移動通信システムで高速のデータをサービスの品質低下なしに伝送するためには、フェーディング現象を解決しなければならない。このために各種のダイバーシティ(Diversity)方式が用いられる。
一般に、CDMA方式では、チャンネル信号の遅延拡散を用いてチャンネル信号をダイバーシティ受信するレーキ(Rake)受信器を使用している。前記レーキ受信器は多重経路信号をダイバーシティ受信し、前記レーキ受信器の各フィンガーは一つの信号経路に割り当てられて復調を行う。一方、上述した遅延拡散を用いるダイバーシティ技法を適用したレーキ受信器は、遅延拡散が設定値より短い場合動作しない問題点がある。また、インターリビング(Interleaving)方式とコーディング(Coding)方式を用いる時間ダイバーシティ方式は一般にドップラー拡散(Doppler spread)チャンネルで用いられる。しかしながら、前記時間ダイバーシティ方式は低速のドップラー拡散チャンネルでは利用しにくいという問題点がある。
上述したように、前記多重経路フェーディングチャンネルの影響下にある移動受信環境で、信号は複数の経路を通じて相異なる時間遅延及び大きさで移動端末に受信される。前記受信信号を十分な大きさを有する信号に変換するために受信信号を組み合わせる必要がある。前記受信信号を組み合わせるためには、各経路の遅延時間及び減衰程度を推定できるアルゴリズムが必要である。
図1は、多重経路を通じてデータを受信する移動通信システムの受信器の構造を示した図である。以下、図1を用いて多重経路を通じてデータを受信する移動通信システムの受信構造を詳細に説明する。前記受信器は受信アンテナ100、RF部102、アナログ/ディジタル(A/D)変換部104、複数のフィンガー106〜110、結合器112、逆拡散器114、ダイバーシティ復号部116及びチャンネル復号部118などで構成されている。前記移動通信システムの受信構造は前記構成以外にも、他の構成を含むことができるが、本発明と関連して必要な構成のみを示した。
送信側から伝送された信号は受信アンテナ100を通じて受信される。前記受信された信号はRF部102を通じてA/D変換部104に伝えられる。前記A/D変換部104は前記伝えられたアナログ信号をディジタル信号に変換する。前記複数のフィンガー106〜110は前記ディジタル信号を一定の時間間隔で分割し、前記分割信号は複数のフィンガー106〜110のうち、一つのフィンガーに伝えられる。前記一定の時間間隔をシンボル単位とし、フィンガーの個数をN(フィンガー1乃至フィンガーN)と仮定する。前記A/D変換部104から伝えられた第1のシンボルはフィンガー1に、第2のシンボルはフィンガー2に伝えられる。第NのシンボルはフィンガーNに、第(N+1)のシンボルはフィンガー1に伝えられる。すなわち、前記シンボルの各々を前記複数のフィンガーの各々に順次に一つずつ伝える過程を繰り返して行う。前記複数のフィンガー106〜110の各々は受信信号に対するチャンネル補償を行う。前記結合器112は前記複数のフィンガー106〜110から伝えられる信号を結合する。前記逆拡散器114は前記結合信号を逆拡散した後、ダイバーシティ復号部116に伝える。送信側は移動通信システムの伝送効率を高めるために複数の送信アンテナを用いて信号を伝送する。また、アンテナ別に伝送される信号に対して相異なる加重値を与えることにより、前記移動通信システムはダイバーシティ効果を向上させる。前記ダイバーシティ復号部116は前記加重信号に対する補償動作を行う。前記チャンネル復号部118は前記ダイバーシティ復号部116の出力信号に対する復号化過程を行う。
前記移動通信システムの変調方式としてはQPSK(quadrature phase shift keying)のみならず、16QAM(quadrature amplitude modulation)を使用できる。前記16QAMを無線チャンネル上で使用する場合、前記無線チャンネルは良好な品質状態を維持すべきである。したがって、高速のデータを伝送するとき多重経路環境で多重コードを用いて伝送する場合、性能低下を抑制するために多重経路干渉除去器を使用する。前記多重経路干渉除去器は自分の信号に対する多重経路干渉信号のみならず、セル内の他の信号による干渉信号も取り除く機能を行う。
図2は、一般的な多重経路干渉除去機能を有する移動通信システムの受信器の構造を示した図である。図2を参照すれば、前記受信器は受信アンテナ200、RF部202、A/D変換部204、フィンガー206、多重経路干渉除去器208、結合器210、逆拡散器212、ダイバーシティ復号部214及びチャンネル復号部216などで構成される。前記多重経路干渉除去機能を有する移動通信システムは図2の構成以外にも、他の構成を含むことができるが、本発明に関連して前記構成に限定して説明する。
送信側から伝送された信号は受信アンテナ200を通じて受信される。前記受信された信号はRF部202を通じてA/D変換部204に伝えられる。前記A/D変換部204は伝えられたアナログ信号をディジタル信号に変換した後、前記フィンガー206に伝える。図2には一つのフィンガーのみを示したが、前記レーキ受信器が複数のフィンガーで構成されていることは明らかである。各フィンガーは受信された信号に対するチャンネル補償を行う。前記多重経路干渉除去器208は前記各フィンガーから伝えられた信号のうち、多重経路による干渉信号を取り除く。すなわち、一つのフィンガーで受信される信号は前記フィンガーで受信されるべき信号以外に、他のフィンガーで受信されるべき信号も含む。このような現象は特定の時間区間の信号が無線チャンネルの特性上、複数の時間区間で繰り返して伝えられるため発生し、これにより一つの時間区間では複数の信号が受信される。したがって、前記多重経路干渉除去器は各フィンガーで受信される信号から他のフィンガーの信号成分を取り除く。
前記結合器210は前記多重経路干渉除去器208から伝えられた干渉信号成分の取り除かれた信号を結合する。前記ダイバーシティ復号部214は前記結合信号を送信側のダイバーシティ暗号化形態に応じて復号化する。前記チャンネル復号部216は前記ダイバーシティ復号部214から伝えられた信号に対するチャンネル復号化を行う。
図2に示した多重経路干渉除去器208は特定のフィンガーの受信信号成分から他のフィンガーの受信信号成分を取り除くために、簡単な減算過程のみを行う。すなわち、前記受信端のフィンガーの個数が8であれば、前記8個のフィンガーのうち、一番目のフィンガー(フィンガー1)で受信された信号から他のフィンガーに対する信号成分は次の式(1)のように取り除かれる。
Figure 2005130510
ここで、f(x)は前記多重経路干渉除去器がフィンガー1に対する信号から他のフィンガーに対する信号成分を取り除いた後、出力する信号である。前記f(1)はフィンガー1で受信された信号を示し、前記f(2,1)はフィンガー1で受信された信号のうち、フィンガー2と関連した信号成分を示す。前記f(3,1)はフィンガー1で受信された信号のうち、フィンガー3と関連した信号成分を示し、前記f(8,1)はフィンガー1で受信された信号のうち、フィンガー8と関連した信号成分を示す。
式(1)からわかるように、前記多重経路干渉除去器は特定のフィンガーの受信信号を求めるために他のフィンガー成分を単純に減算する演算過程を行う。しかしながら、前記各任意のフィンガーで受信される信号は互いに相関関係を有するため、上述したような単純減算過程のみで前記任意のフィンガーで受信されるべき信号を正確に推定することはできない。したがって、上述した問題点を解決するための方案が必要である。
従来の技術の問題点を解決するための本発明の目的は、各フィンガーで受信される信号の相関関係を減少させる特定のアルゴリズムに対する具現装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、一つの構成で同じ動作を繰り返して行うことにより、ハードウェアのサイズを減少させうる装置及び方法を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、ハードウェアのサイズを減少させることにより、不必要な電力浪費を減少させうる装置及び方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明は、無線チャンネルで伝送された信号を少なくとも一つのフィンガーを通じて受信し、前記フィンガーの各々は他のフィンガーで受信されるべき信号が含まれている信号を受信する移動通信システムで、任意のフィンガーで受信された信号から他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く方法において、前記任意のフィンガーで受信された信号のうち、前記任意のフィンガーで受信されるべき信号と他のフィンガーで受信されるべき信号との相関関係を減少させる過程と、前記任意のフィンガーで受信された信号から前記相関関係の減少した他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く過程と、を含むことを特徴とする。
さらに、上記の目的を達成するための本発明は、無線チャンネルで伝送された信号を少なくとも一つのフィンガーを通じて受信し、前記フィンガーの各々は他のフィンガーで受信されるべき信号が含まれている信号を受信する移動通信システムで、任意のフィンガーで受信された信号から他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く装置において、一定の時間間隔で信号を受信する複数のレーキ受信器フィンガーと、特定のフィンガーで受信された信号のうち、前記特定のフィンガーのみで受信されるべき信号と他のフィンガーで受信されるべき信号との相関関係を減少させ、前記特定のフィンガーで受信された信号から前記相関関係の減少した他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く多重経路干渉除去器と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、複数のフィンガーで受信される信号に対する相関関係を減少させることにより、送信端で伝送した信号を正確に推定することができる。また、一つのフィンガーが受信する信号のうち、自局に割り当てられたチャンネルコードと割り当てられないチャンネルコードで変調された信号成分の相関関係を減少させることにより、送信端で伝送した信号をより正確に復号化する。さらに、レーキ受信過程と多重経路干渉除去過程を一つの構成で繰り返して行うことにより、前記ハードウェアのサイズを減少させうる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面に参照して詳細に説明する。本発明の説明において、関連した公知機能又は構成に対する具体的な説明は本発明の要旨を明瞭にするために省略する。
図3は、本発明による多重経路干渉除去器で多重経路干渉を取り除く移動通信システムの受信器の構造を示した図である。
図3を参照すれば、アナログ/ディジタル変換部(図示せず)は受信アンテナを通じて受信されたアナログ信号をディジタル信号に変換した後、レーキ受信器フィンガー(フィンガー)300に伝える。図3には一つのフィンガーのみを示したが、少なくとも二つ以上のフィンガーで構成されることが明らかであり、8個のフィンガーで構成されることが一般的である。前記フィンガー300は貯蔵装置、ディスクランブラー(De-scrambler)及びチャンネル補償器を含む。前記フィンガー300は伝えられた信号で最適の値を探索し、前記探索信号を一定の時間間隔で貯蔵する。各フィンガーは前記探索信号を貯蔵するための貯蔵装置を備えるが、前記各フィンガーの貯蔵装置は一つの貯蔵装置を共有することもできる。例えば、前記フィンガーの数が8(フィンガー1乃至フィンガー8)であれば、前記フィンガー1には第1の区間(time period)で受信された信号が貯蔵される。また、前記フィンガー2には第2の区間で受信された信号が貯蔵され、前記フィンガー8には第8の区間で受信された信号が貯蔵される。第9の区間で受信された信号は第1のフィンガーに貯蔵され、第10の区間で受信された信号は第2のフィンガーに貯蔵される。上述したように、前記8個のフィンガーには受信された信号が一定の区間単位で順次に貯蔵される。本発明の実施例に応じて前記一定の区間単位は受信信号のチップのサイズと同じであるか、使用者の選択によって調節が可能なのは明らかである。以下、前記第1の区間乃至第8の区間で受信された信号を処理する過程を説明する。
上述したように、少なくとも2以上の区間で送信した信号が一つの区間で受信される。したがって、各区間で特定の区間で送信した信号が検出されるべきである。しかしながら、相異なる区間で受信された信号は相関関係を有するため、単純に特定のフィンガーで受信された信号に含まれている他のフィンガーの信号成分を取り除くために前記他のフィンガーの信号成分を減算する過程を実行できない。すなわち、前記各フィンガーから受信された信号に対する相関関係を除去するか、減少させた後、特定のフィンガーで受信された信号に含まれている他のフィンガーの信号を取り除く。以下、前記特定のフィンガーで受信された信号に含まれている他のフィンガーの信号を取り除く過程を説明する。
前記ディスクランブラーは各フィンガーによる貯蔵装置からデータを読み出し、その読み出しデータに対してディスクランブル過程を行う。前記ディスクランブル過程は送信側で使用する1次のスクランブルコードと2次のスクランブルコードとを用いる。前記チャンネル補償器はチャンネル予測値を用いて無線チャンネル環境の歪みを補償する。前記チャンネル予測値は共通パイロットチャンネル(Common Pilot Channel:CPICH)を用いて求められる。結合器302は前記8個のフィンガーから伝えられた歪みの補償された信号を結合する。
前記逆拡散器304は送信側で使用した拡散コードを用いて前記結合信号を逆拡散することにより、チャンネルを区分する。前記ダイバーシティ復号部306は送信側のダイバーシティ状態をチェックし、そのダイバーシティ状態に応じてダイバーシティ復号化過程を行う。前記ダイバーシティ復号化過程が行われた信号のうち、データ信号は多重信号干渉除去器308に伝えられ、制御信号はチャンネル復号部320に伝えられる。すなわち、前記ダイバーシティ復号部306から出力されるデータ信号は1以上の多重経路干渉除去動作を実行した後、復調過程が行われる。前記ダイバーシティ復号部306から出力されるデータ信号はHS-DSCH(high-speed downlink shared channel)としてチャンネル復号部320に伝えられ、前記ダイバーシティ復号部306から出力される制御信号はHS-SCCH(high-speed shared control channel)としてチャンネル復号部320に伝えられる。
本発明の実施例によれば、前記逆拡散器304は16個の直列形態に区分したチャンネル成分を前記ダイバーシティ復号部306に出力する。前記16個のチャンネル成分を一定の時間間隔で一つのダイバーシティ復号部306に伝えることにより、一つの構成で前記16個のチャンネルに対してダイバーシティ補償を行える。前記多重信号干渉除去器308に対する詳細な動作を図4に参照して説明する。前記多重信号干渉除去器308は干渉成分を取り除くことにより、各フィンガーで受信される信号間の連関関係を減少させる。
相関関係が減少した前記各フィンガーの受信信号を用いて復号化過程を行えるが、本発明では前記多重信号干渉除去過程を繰り返して行うことにより、前記各フィンガーで受信される信号間の連関関係をさらに減少させうる。以下、第2のレーキ受信器フィンガー(フィンガー)310、第2の結合器312、第2の逆拡散器314、第2のダイバーシティ復号部316及び第2の多重信号干渉除去器318の動作は、フィンガー300、結合器302、逆拡散器304、ダイバーシティ復号部306及び多重信号干渉除去器308における動作と同じである。
前記多重信号干渉除去器308,318を通じて多重信号干渉除去過程が行われた後、前記多重信号干渉除去器318から多重信号成分が取り除かれた信号はフィンガー300に伝えられる。本発明の実施例では、前記多重信号干渉除去器308,318によって二回の多重信号干渉除去過程が行われる。前記多重信号干渉除去過程の回数は使用者の選択に応じて設定されるが、所定の回数を超える場合、前記伝えられた信号の処理にかかる時間が増えるという短所がある。したがって、使用者は前記受信された信号に対する多重成分除去程度、処理時間及びシステムの使用クロック周波数などを考慮して前記所定の回数を設定しなければならない。
前記二回の多重信号干渉除去過程を実行した前記各フィンガー300の受信信号は結合器302、逆拡散器304及びダイバーシティ復号部306を通じて前記チャンネル復号部320に伝えられる。前記チャンネル復号部320は前記伝えられたデータ信号に対するチャンネル復号化を行う。
図4は、本発明による多重信号干渉除去器308,318の構成を示した図である。
図4を参照すれば、制御部400は受信されたデータ信号で使用した拡散コードを検出する。前記受信された信号で使用した拡散コードを認知している場合、前記制御部400は制御信号を通じて認知した復調方式に関する情報を復調部402に伝える。前記復調部402は前記復調方式に対する情報を用いて前記受信されたデータ信号に対する復調過程を行う。変調部404は前記復調過程を実行した前記データ信号を変調し、ダイバーシティ暗号部406は前記変調信号に対して送信側で使用するダイバーシティと同じ方式でダイバーシティ暗号化を行う。掛け算器408は前記受信端におけるチャンネル補償の逆動作を行う。すなわち、前記掛け算器408は前記無線チャンネル上で発生する歪みを掛け算する。前記無線チャンネル上で発生する歪みは無線チャンネルの状態に応じて複数個が存在する。一つの送信信号が複雑な無線チャンネル環境で多重信号として受信端に伝えられる。したがって、前記掛け算器408は複雑な無線チャンネル環境を考慮して複数の信号を出力する。このような過程を通じて前記受信端は送信端の送信信号を正確に推定することができる。
前記掛け算器408で複雑な無線チャンネル環境を考慮した受信信号は送信端で行われる動作を行う。拡散部410は前記信号を拡散コードを用いて拡散し、スクランブラー412は前記拡散信号を第1及び第2のスクランブルコードを用いてスクランブルする。前記拡散コードと第1及び第2のスクランブルコードは送信端で使用するものと同じである。前記チャンネル拡散及びスクランブル過程による変調シンボルは多重経路間の干渉信号を取り除くための経路間の相関関係が減少する。
制御部414は各構成で発生する利得を調節する。貯蔵装置416は前記各経路による受信信号を順次に伝える。すなわち、前記掛け算器408は一つの結合信号を無線チャンネル状況を考慮して多重経路の信号に変換し、前記出力信号を一定の処理過程を通じて前記貯蔵装置416に貯蔵する。このような貯蔵信号は各多重経路間の相関関係が減少している。
干渉除去器418は前記貯蔵装置416に貯蔵されている信号と前記フィンガー300のバッファに貯蔵されている信号との差を求め、前記差に該当する値を出力する。次の数2は前記干渉除去器418の動作を式(2)で表現する。
Figure 2005130510
前記f’(x)は前記干渉除去器418から出力される値を示し、(f’(2,1)+f’(3,1)+...+f’(8,1))は前記貯蔵装置416に貯蔵されている相関関係の減少した信号成分を示す。前記f’(2,1)はフィンガー1で受信される相関関係の減少したフィンガー2の信号成分を示し、前記f’(3,1)はフィンガー1で受信される相関関係の減少したフィンガー3の信号成分を示す。式(2)は8個のフィンガーを有するレーキ受信器のうち、フィンガー1の受信信号に対する干渉除去過程を説明する。フィンガー2乃至フィンガー8で受信される信号も式(2)と同じ方式で干渉が取り除かれる。
図5は、本発明による移動通信システムで多重信号干渉を取り除くための受信器の構造を示した図である。図3で一つの多重信号干渉除去器は多重信号干渉除去過程を一回だけ行うが、図5では一つの多重信号干渉除去器が多重信号干渉除去過程を複数回行う。前記多重信号干渉除去過程を2回行う場合、一つの受信信号はフィンガー500から多重信号干渉除去器508まで2回繰り返して処理され、ダイバーシティ復号部506までは3回繰り返して処理される。図3に示したフィンガー300は所定の時間に受信された信号のみを貯蔵するが、フィンガー500は前記受信信号のみならず、多重経路干渉除去過程を実行した信号を貯蔵する。多重経路干渉除去過程を2回行う場合、データ貯蔵動作がフィンガー500で3回発生する。すなわち、前記貯蔵過程は、前記受信信号を貯蔵する過程、一番目の多重経路干渉除去過程を行う信号を貯蔵する過程及び二番目の多重経路干渉除去過程を行う信号を貯蔵する過程をいう。以下、表1は図3及び図5を具現するために必要な掛け算器の個数を示す。
Figure 2005130510
図6は、本発明による多重信号干渉除去機能を有する移動通信システムの受信端における動作を示した図である。
図6を参照すれば、ステップ600で、前記受信端はαとβ値を設定する。前記αは多重信号干渉除去過程を行う回数を示し、前記βは多重信号干渉除去過程を行った回数を示す。ここで、前記αはNr、前記βは0に設定される。
ステップ602で、前記受信端はレーキ受信過程をフィンガー300(又は500)乃至ダイバーシティ復号部306(又は506)を通して行う。ステップ604で、前記受信端はβがNrより小さいかを比べる。その比較結果、前記βがNrより小さければ、ステップ606に進み、前記βがNrより大きいか、同じであれば、ステップ610に進行する。ステップ606で、前記受信端は多重信号干渉除去過程を図4を参照して説明した方式で行う。ステップ608で、前記受信端は前記βに1を加算した後、ステップ602に戻る。ステップ610で、前記受信端は復号化過程を実行した後、ステップ612に進行して過程を終了する。
以上、本発明を具体的な実施形態に参照して詳細に説明したが、各種の変形が特許請求の範囲により限定される本発明の思想及び範囲を逸脱しない限り、本発明の技術分野における通常の知識を持つ者により可能なのは明らかである。
多重経路を有する移動通信システムの受信端の構造を示した図。 多重経路を有する移動通信システムの任意のフィンガーから多重経路干渉信号成分を取り除く過程を示した図。 本発明による多重経路を有する移動通信システムの任意のフィンガーから多重経路干渉信号成分を取り除くための構成を示した図。 図3の多重信号干渉除去器の構造を示した図。 本発明による多重経路を有する移動通信システムの任意のフィンガーから多重経路干渉信号成分を取り除くための構成を示した他の図。 本発明による多重経路干渉信号成分を取り除く受信端における動作を示した図。
符号の説明
300 フィンガー
302 結合器
304 逆拡散器
306 ダイバーシティ復号部
308 多重経路干渉除去器
310 第2のフィンガー
312 第2の結合器
314 逆拡散器
316 第2のダイバーシティ復号部
318 第2の多重信号干渉除去器
320 チャンネル復号部
400 制御部
402 復調部
404 変調部
406 ダイバーシティ暗号部
408 掛け算器
410 拡散部
412 スクランブラー
414 制御部
416 貯蔵装置
418 干渉除去器
500 フィンガー
502 結合器
504 逆拡散器
506 ダイバーシティ復号部
508 多重経路干渉除去器
510 ダイバーシティ復号部

Claims (13)

  1. 無線チャンネルで伝送された信号を少なくとも一つのフィンガーを通じて受信し、前記フィンガーの各々は他のフィンガーで受信されるべき信号が含まれている信号を受信する移動通信システムで、任意のフィンガーで受信された信号から他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く方法において、
    前記任意のフィンガーで受信された信号のうち、前記任意のフィンガーで受信されるべき信号と他のフィンガーで受信されるべき信号との相関関係を減少させる過程と、
    前記任意のフィンガーで受信された信号から前記相関関係の減少した他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く過程と、を含むことを特徴とする前記方法。
  2. 前記相関関係を減少させる過程は、
    前記フィンガーで受信された信号を結合する過程と、
    前記結合信号を復調する過程と、
    前記復調信号を変調する過程と、
    前記変調信号を無線チャンネル環境を考慮して多重信号に変換する過程と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
  3. 前記結合信号を直交コードを用いて逆拡散することにより、前記信号を制御信号とデータ信号に区分する過程をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の前記方法。
  4. 前記相関関係を減少させる過程を所定の回数だけ繰り返して行う過程をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の前記方法。
  5. 前記所定の回数は2であることを特徴とする請求項4に記載の前記方法。
  6. 前記相関関係が減少した他のフィンガーで受信されるべき信号を任意のフィンガーで受信された信号から取り除くことにより得られる信号を復号する過程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
  7. 無線チャンネルで伝送された信号を少なくとも一つのフィンガーを通じて受信し、前記フィンガーの各々は他のフィンガーで受信されるべき信号が含まれている信号を受信する移動通信システムで、任意のフィンガーで受信された信号から他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く装置において、
    一定の時間間隔で信号を受信する複数のレーキ受信器フィンガーと、
    特定のフィンガーで受信された信号のうち、前記特定のフィンガーのみで受信されるべき信号と他のフィンガーで受信されるべき信号との相関関係を減少させ、前記特定のフィンガーで受信された信号から前記相関関係の減少した他のフィンガーで受信されるべき信号を取り除く多重経路干渉除去器と、を含むことを特徴とする前記装置。
  8. 前記複数のフィンガーで受信された信号を結合する結合器と、
    前記結合信号のチャンネル区分のために逆拡散を行う逆拡散器と、をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の前記装置。
  9. 前記多重経路干渉除去器は、
    逆拡散信号を復調する復調部と、
    前記復調信号を変調する変調部と、
    前記変調信号と無線チャンネル状況を示す値を掛け算する掛け算器と、を含むことを特徴とする請求項7に記載の前記装置。
  10. 前記多重経路干渉除去器は、
    前記掛け算器から伝えられた多重信号を伝送順序に応じて貯蔵する貯蔵装置をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の前記装置。
  11. 前記多重経路干渉除去器は前記相関関係を減少させる過程を所定の回数だけ繰り返して行うことを特徴とする請求項7に記載の前記装置。
  12. 前記所定の回数は2であることを特徴とする請求項11に記載の前記装置。
  13. 前記相関関係が減少した他のフィンガーで受信されるべき信号を前記特定のフィンガーで受信された信号から取り除くことにより得られる信号を復号する復号部をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の前記装置。
JP2004310124A 2003-10-24 2004-10-25 移動通信システムにおける多重信号干渉除去装置及び方法 Pending JP2005130510A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030074571A KR20050039156A (ko) 2003-10-24 2003-10-24 이동통신 시스템에서 다중신호 간섭 제거 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005130510A true JP2005130510A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34386802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004310124A Pending JP2005130510A (ja) 2003-10-24 2004-10-25 移動通信システムにおける多重信号干渉除去装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050129095A1 (ja)
EP (1) EP1526650A3 (ja)
JP (1) JP2005130510A (ja)
KR (1) KR20050039156A (ja)
CN (1) CN1658521A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353338B1 (ko) * 1999-03-17 2002-09-18 소니 가부시끼 가이샤 확산 스펙트럼 통신 장치
US6798737B1 (en) * 1999-10-06 2004-09-28 Texas Instruments Incorporated Use of Walsh-Hadamard transform for forward link multiuser detection in CDMA systems
JP2002232397A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置
GB2384661B (en) * 2002-01-25 2005-04-20 Toshiba Res Europ Ltd Receiver processing systems
AU2003270021A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 Zyray Wireless, Inc. Adaptive pilot interference cancellation in cdma systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20050129095A1 (en) 2005-06-16
EP1526650A3 (en) 2005-06-08
CN1658521A (zh) 2005-08-24
KR20050039156A (ko) 2005-04-29
EP1526650A2 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794623B1 (en) Spread spectrum communication receiver
CA2302340C (en) Device and method for cancelling code interference in a cdma communication system
KR100814155B1 (ko) 시간 역전 시공 블록 송신기 다이버시티 인코딩을 하는코드 분할 다중 접속 무선 시스템
US8311484B2 (en) Method and system for interference suppression using information from non-listened base stations
US6246715B1 (en) Data transmitter and receiver of a DS-CDMA communication system
JP4072910B2 (ja) 拡散スペクトル通信システムにおいてデータ速度を増大させる方法及び装置
KR19990063551A (ko) 전개 스펙트럼 통신 시스템에서 적응 등화를이용하여 간섭을억제하기 위한 통신 장치 및 방법
KR20000053310A (ko) 직접적인 시퀀스 확산 스펙트럼 통신신호의 역확산
US6904081B2 (en) Spread spectrum receiver apparatus and method
US8369384B2 (en) Method and system for processing signals utilizing a programmable interference suppression module
JP2009071876A (ja) レイク受信機におけるチャネル利得推定
US8498321B2 (en) Method and system for optimizing programmable interference suppression
US7336640B2 (en) Method and apparatus for CDMA demodulation
US6574269B1 (en) Asymmetric orthogonal codes for wireless system receivers with multiplication-free correlators
US6532250B1 (en) Methods and apparatus for spreading and despreading information signals in code division multiple access communications systems
EP1109324B1 (en) Spread spectrum signal combiner
WO2002100005A2 (en) A method of cellular communication
WO2013085455A2 (en) Non-redundant equalization
JP2005130510A (ja) 移動通信システムにおける多重信号干渉除去装置及び方法
KR100575932B1 (ko) 코드 분할 다중 접속 이동 통신 시스템에서포스트-디스크램블링 방식을 사용하는 수신 장치 및 방법
JP4683480B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法並びに無線通信装置
WO2001056183A1 (en) Method and receiver in communication system
KR100364757B1 (ko) 통신 시스템의 수신기 및 그를 이용한 신호 복조 방법
US20060182066A1 (en) Receiver and receiving method
Jong Hak et al. Self-encoded multiple access multiuser convolutional codes in uplink and downlink cellular systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715