JP2005126091A - Raw prawn packaging method - Google Patents
Raw prawn packaging method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005126091A JP2005126091A JP2003362098A JP2003362098A JP2005126091A JP 2005126091 A JP2005126091 A JP 2005126091A JP 2003362098 A JP2003362098 A JP 2003362098A JP 2003362098 A JP2003362098 A JP 2003362098A JP 2005126091 A JP2005126091 A JP 2005126091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum
- shrimp
- inner bag
- outer bag
- frozen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packages (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生海老の包装方法に関するものである。 The present invention relates to a raw shrimp packaging method.
海老は、その多くが海外から輸入されていることから、長期の保存が必要とされ、従来より冷凍品が普及している。一方、近年になって、海老の輸入量は増加する傾向にあり、また消費者ニーズの多様化に伴い、海老の種類や形態は、ボイルした無頭無足の小海老から生の大形の有頭海老に至る迄多岐にわたってきている。そのため、海老の種類、品質、形態等の特徴に応じた冷凍保存技術の開発が極めて重要となっている。 Since most of shrimp are imported from overseas, long-term preservation is required, and frozen products have been widely used. On the other hand, in recent years, the amount of shrimp imports has been increasing, and with the diversification of consumer needs, the types and forms of shrimp have changed from boiled, headless, shrimp to raw large. It ranges from shrimp to shrimp. For this reason, it is extremely important to develop a frozen storage technique according to characteristics such as the kind, quality, and form of shrimp.
海老肉は一般にpH値が高く、またエキス分も多いが、結合組織が弱いために肉組織が崩れ易いという特徴を有している。特に、海老の首部は傷み易く、わずかな損傷によっても鮮度が失われる。また、冷凍海老の表面が水分の昇華により乾燥すると、脂質の酸化やこれに伴う色調変化が促進されるので、表面の乾燥によっても鮮度が急速に低下する。従って、海老を冷凍保存するに際しては、損傷防止及び乾燥防止のために従来より注水ブロック凍結方式が一般的に採用されている。 Shrimp meat generally has a high pH value and a large amount of extract, but has a characteristic that the meat tissue tends to collapse because the connective tissue is weak. In particular, the neck of shrimp is easily damaged, and even a slight damage can lose freshness. In addition, when the surface of the frozen shrimp is dried by sublimation of water, lipid oxidation and the color change associated therewith are promoted, so that the freshness rapidly decreases even when the surface is dried. Therefore, when the shrimp is stored frozen, a water injection block freezing method has been generally employed in order to prevent damage and dryness.
この注水ブロック凍結方式は、通常、1.8kg又は2kg相当分の生海老多数を箱状のブロック形成容器に収容して注水した後、凍結させてブロック版に形成するもので、注水ブロック凍結のために長期間冷蔵庫で保管していても乾燥し難く、長期保存が可能で、−18℃を維持すれば、平均的に2〜3年の保存後開封し、解凍しても、大きな品質劣化は見られない。また、商品の物流時(配送時)に多少の衝撃を与えても、ブロック版が割れない限り、その中の海老に傷が付くことは無い。また、ブロックの表面が氷で覆われているために、短時間であれば商品が高温の外気に晒されても、表面の氷は多少溶けるが、中の海老はしっかりと保護されている。 In this water injection block freezing method, a large amount of raw shrimp equivalent to 1.8 kg or 2 kg is usually stored in a box-shaped block forming container, and then frozen to form a block plate. Therefore, even if it is stored in a refrigerator for a long period of time, it is difficult to dry and can be stored for a long period of time. Is not seen. Moreover, even if a slight impact is given during the distribution of goods (during delivery), the shrimp in the block will not be damaged unless the block plate is broken. Also, since the surface of the block is covered with ice, even if the product is exposed to high temperature outside air for a short time, the ice on the surface will melt somewhat, but the shrimp inside is well protected.
上記のような注水凍結ブロック版は、スーパーストア、各種飲食店等の業務ルートにおいて解凍し、この解凍した生海老をそのまま顧客に販売し、また店内の料理に使用するのが一般に行われることから、水揚げされて工場に搬入された生海老には、次亜硫酸ナトリウム等の酸化防止剤による黒変防止処理が施されている。これは、水揚げから冷凍までの間、及び解凍後に生海老の鮮度劣化が進むと、尾の部分や腹側表皮部分が黒変するので、その黒変を防止するためである。 The water injection frozen block version as described above is generally thawed in business routes such as superstores and various restaurants, and the thawed raw shrimp is sold directly to customers and used for cooking in the store. Raw shrimp that have been landed and brought into the factory are subjected to blackening prevention treatment using an antioxidant such as sodium hyposulfite. This is to prevent blackening of the tail and ventral epidermis when the fresh shrimp progresses from landing to freezing, and after thawing, after the thawing.
また、水揚げされて工場に搬入された生海老には、保水剤や歩留り向上剤が添加されることが多い。保水剤は、生海老の内部に水分を取り込んで重量を増やす効果があり、また剥き海老では表面に「照り」や「艶」を出させて、見た目を良くする効果があるが、この保水剤には、ポリリン酸等の、環境対策上有害なリン酸類が使用されている。歩留り向上剤は、生海老をボイルしても目方が減らないようにするもので、多糖類が使用される。 In addition, a fresh water shrimp and a yield improver are often added to fresh shrimp that have been landed and brought into the factory. The water retention agent has the effect of taking moisture into the raw shrimp and increasing the weight, and the peeled shrimp has the effect of improving the appearance by giving `` shine '' and `` gloss '' to the surface, but this water retention agent In this case, phosphoric acids that are harmful to environmental measures such as polyphosphoric acid are used. Yield improvers are used to prevent loss of eyesight even when boiled raw shrimp, and polysaccharides are used.
また、水揚げされた生海老を長期間保存する包装方法として、生海老をプラスチックフィルムの袋に真空包装し、超低温冷凍する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、生海老を真空包装するにあたって、プラスチックフィルムの袋として、複層フィルム、即ちラミネートフィルムの袋を使用する方法が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
上記した注水ブロック凍結方式では、解凍に長時間を要し、また1.8kgや2kgのブロック版が多いので、一般家庭は勿論のこと、業務ルート(各種飲食店等)でも、一度に解凍して残ったものを再凍結する等の二度手間を掛ける必要があり、また注水凍結ブロック版は凍結した注水部分が全体重量の20〜40%を占めているので、重量が重く、その運搬時の負担が非常に大きくなる、といった問題がある。また従来では、生海老の冷凍保存に際して、上記したような酸化防止剤等の添加剤が大量に使用されることから、人体に悪影響を及ぼすおそれがある。 In the water injection block freezing method described above, it takes a long time to thaw, and there are many 1.8kg and 2kg block versions, so it can be thawed at the same time not only for ordinary households but also for business routes (various restaurants, etc.). It is necessary to take time and effort such as re-freezing the remaining one, and the water injection freezing block version is 20-40% of the total weight, so the weight is heavy and when transporting There is a problem that the burden of this becomes very large. In addition, conventionally, when the raw shrimp is stored in a frozen state, additives such as the above-described antioxidants are used in large quantities, which may adversely affect the human body.
また、引用文献1に記載された包装方法では,生海老がポリプロピレン等のプラスチックフィルムからなる袋に収容されて一重に真空包装されるだけであるから、これだけでは空気の侵入を確実に阻止することが難しく、酸化や乾燥による品質劣化を来すおそれがあり、また引用文献1及び引用文献に記載されているラミネートフィルム(複層フィルム)の袋は、ポリプロピレンとポリエステルとのラミネートフィルムや、ナイロンとポリエチレンとのラミネートフィルムであって、そのようなラミネートフィルムは、強靱で、耐衝撃性を有するものの、ガス非透過性が悪いため、そのようなフィルムだけを重ね合わせたラミネートフィルムの袋では、長期に亘り真空状態を維持することが出来ず、1年以上の長期保存には適していない。
Moreover, in the packaging method described in the cited
本発明は、上記の課題に鑑み、注水ブロック凍結方式における解凍の困難さや運搬時の重量負担という問題を解消することが出来ながら、空気の侵入を確実十分に阻止出来て、注水ブロック凍結方式と同様に長期保存が可能であり、同時にまた酸化防止剤等の添加剤を使用しなくてもよく、また使用するにしても最小限の少ない量で済ませることが出来て、環境に優しく、食品衛生上安全な海老を最終ユーザーに提供することが可能な生海老の包装方法を提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention can solve the problems of thawing difficulty in the water injection block freezing method and the burden of weight during transportation, while being able to reliably prevent the intrusion of air, Similarly, it can be stored for a long time, and at the same time, it is not necessary to use additives such as antioxidants, and even if it is used, it can be used in a minimum amount, and it is environmentally friendly and food hygiene. An object of the present invention is to provide a raw shrimp packaging method capable of providing a safer shrimp to the end user.
上記課題を解決するための手段を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明の生海老の包装方法は、水揚げされて間もない複数匹の生海老Pをトレー1等の台板に載せた状態で、プラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなる内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3を冷凍し、この冷凍した内袋真空包装体3をプラスチックフィルム製の外袋4に収容して真空包装することを特徴としている。
Means for solving the above problems will be described with reference numerals of the embodiments described later. The method for packaging raw shrimp of the invention according to
請求項2に係る発明の生海老の包装方法は、水揚げされて間もない複数匹の生海老Pをトレー1等の台板に載せた状態で、プラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなる内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3をプラスチックフィルムからなる外袋4に収容して真空包装し、この外袋4による二重真空包装体5を冷凍することを特徴とする。
The raw shrimp packaging method of the invention according to
請求項3に係る発明の生海老の包装方法は、水揚げされて間もない複数匹の生海老Pをトレー1等の台板に載せた状態で冷凍し、これをプラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなる内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3をプラスチックフィルムからなる外袋4に収容して真空包装することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the raw shrimp packaging method is a method of freezing a plurality of fresh shrimp P that have been landed on a base plate such as a
請求項4に係る発明の生海老の包装方法は、水揚げされて間もない生海老Pを冷凍し、この冷凍した生海老Pの複数匹をトレー1等の台板に載せた状態で、プラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなる内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3をプラスチックフィルムからなる外袋4に収容して真空包装することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for packaging raw shrimp in which a fresh raw shrimp P is frozen and a plurality of the frozen raw shrimps P are placed on a base plate such as a
請求項5に係る発明の生海老の包装方法は、水揚げされて間もない複数匹の生海老Pをトレー1等の台板に載せた状態で、プラスチックの耐熱性に優れたラミネートフィルムからなる内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3を蒸気又は熱湯により加熱してボイル処理を行い、このボイル処理を行った内袋真空包装体3を冷水で冷却した後、冷凍し、この冷凍した内袋真空包装体3をプラスチックフィルム製の外袋4に収容して真空包装することを特徴とする。
The packaging method of the raw shrimp of the invention which concerns on
請求項6は、請求項1〜5の何れかに記載の生海老の包装方法において、外袋4はジッパー11付き袋からなることを特徴とする。
A sixth aspect of the present invention provides the raw shrimp packaging method according to any one of the first to fifth aspects, wherein the
請求項7は、請求項1〜6の何れかに記載の生海老の包装方法において、外袋4はガス非透過性ラミネートフィルムからなることを特徴とする。
A seventh aspect of the present invention is the raw shrimp packaging method according to any one of the first to sixth aspects, wherein the
請求項8は、請求項1〜7の何れかに記載の生海老の包装方法において、内袋真空包装体3を外袋4で真空包装した後、この外袋4をプラスチックフィルムからなる他の外袋又は段ボールの外箱によって包装することを特徴とする。
Claim 8 is the raw shrimp packaging method according to any one of
上記解決手段による発明の効果を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明によれば、冷凍生海老Pが内袋2と外袋4とで二重に真空包装されると共に、内袋2がガス非透過性のラミネートフィルムからなるためガスバリア性(空気の透過を阻止する性能)が非常に高くなって、酸化や乾燥による品質劣化が殆ど無く、冷凍生海老Pの長期保存が可能となる。また、複数匹の生海老Pを内袋2と外袋4との2枚の袋で包装している上に、内袋2では台板1に載せた状態で包装しているために、耐衝撃性が大幅に向上し、生海老Pの尾や足等が折れたり、欠けるようなことがなく、商品価値を損なうことがない。また内袋2のガスバリア性が非常に高いために、包装されている内部の生海老Pは乾燥し難く、鮮度を低下することがない。
The effect of the invention by the above solution will be described with reference numerals of the embodiments described later. According to the invention of
また、外袋4による二重真空包装体5は、凍結した注水部分が全体重量の20〜40%を占めている従来の注水凍結ブロック版と違って、複数匹の生海老Pだけが凍結されたものであるから、解凍作業が容易で、解凍に要する時間を注水凍結ブロック版に比べて大幅に短縮する出来ると共に、商品の軽量化が図られて、運搬時の負担を大幅に軽減することが出来る。
Moreover, the
更にこの発明の包装方法では、水揚げされて間もない生海老をトレーに載せて真空包装し、冷凍するから、鮮度が劣化せず、従って酸化防止剤を使用する必要がなく、また使用しても最小限少ない量で済ませることができ、また保水剤や歩留り向上剤についても必要に応じて最小限度使用するようにすることで、環境に優しく、食品衛生上安全な冷凍海老をユーザーに提供することが出来る。 Furthermore, in the packaging method of the present invention, freshly-grown shrimp is put on a tray and vacuum-packed and frozen, so that the freshness does not deteriorate, and therefore it is not necessary to use an antioxidant. Can be used with a minimum amount of water, and the use of water-retaining agents and yield-enhancing agents to a minimum is also provided as necessary, providing the user with environmentally friendly and food-sanitized frozen shrimp. I can do it.
請求項2に係る発明のように、内袋真空包装体3の形成後に、この内袋真空包装体3を冷凍するようにすれば、内袋2による真空包装に続いて外袋4による真空包装を行うので、包装作業を能率良く行うことができる。
If the inner
請求項3に係る発明のように、冷凍行程を内袋2による真空包装行程の前にもってくれば、トレー1上での生海老Pの配列や、生海老P自体が変形するおそれがない。
If the freezing process is brought before the vacuum packaging process by the
請求項4に係る発明のように、水揚げされて間もない生海老Pを、台板1に載せる前に冷凍すれば、鮮度をより有効に維持することが出来る。
If the raw shrimp P which has just been landed is frozen before being placed on the
請求項5に係る発明のように、内袋真空包装体3をボイル処理し、このボイル処理した内袋真空包装体3を冷水で冷却した後、冷凍して、外袋4で真空包装することによって、海老の品質を損なうことなく更なる長期の保存が可能となる。
As in the invention according to
請求項6に係る発明のように、外袋4がジッパー11付き袋からなる場合には、外袋4からの内袋真空包装体3の取り出しが容易であり、またジッパー11によって何度でも開け閉めすることができながら、ジッパー11を完全に閉めておけば、家庭用クラスの冷凍庫によって、冷凍生海老Pの長期保存が可能である。
When the
請求項7に係る発明によれば、内袋2及び外袋4の両方が、ガス非透過性のラミネートフィルムからなるため、ガスバリア性が一段と高くなり、内袋2及び外袋4が共に未開封であると、2年以上の長期保存が可能となる。
According to the invention of
請求項8に係る発明のように、内袋真空包装体3を外袋4で真空包装した後、この外袋4をプラスチックフィルムからなる他の外袋又は段ボールの外箱によって包装すれば、長期保存性がより一層高まると共に、耐衝撃性が更に向上する。
If the inner
以下に本発明に係る生海老の包装方法の実施形態について図面を基づいて説明すると、図1の(a) はブラックタイガーと称される種類の海老Pを有頭海老形態と無頭海老形態で示す斜視図、(b) は包装に使用するトレー1の斜視図、(c) は二つのトレー1に夫々10匹ずつ生海老Pを載置した状態を示す斜視図である。図2の(a) は内袋2を示す斜視図、(b) は内袋真空包装体3を示す斜視図であり、図3の(a) は外袋4を示す斜視図、(b) は外袋真空包装体5を示す斜視図、(c) は(a) のX−X線拡大断面図である。図4は第1の発明に係る包装方法の一連の行程を示すブロック図、図5の(A)〜(C)は第2〜第4の発明に係る包装方法の夫々一連の行程を示すブロック図、図6は第5の発明に係る包装方法の一連の行程を示すブロック図である。
The embodiment of the raw shrimp packaging method according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 (a) shows a kind of shrimp P called a black tiger in a headed shrimp form and a headless shrimp form. The perspective view shown, (b) is a perspective view of the
尚、図1の(a) にはブラックタイガーと称される海老Pを例示したが、本発明の方法に使用される海老の種類には、ブラックタイガー(シータイガーを含む)の他に、ホワイト(バナナ、バナメイを含む)、フラワー(タイガー、車海老を含む)、ピンク(エンデバー、ブラウンを含む)、イエロー(シンチュウ、キングを含む)、手長海老(スキャンピーを含む)、ロブスター、オマール等がある。また包装される海老の形態は、図1の(a)
に例示した有頭海老や無頭海老の形態以外に、むき海老、カクテルシュリンプ、尾付むき海老、尾付むき伸ばし海老等の各種形態がある。
FIG. 1 (a) illustrates shrimp P called a black tiger, but the types of shrimp used in the method of the present invention include white tiger (including sea tiger) and white shrimp. (Including banana and vaname), flower (including tiger and prawn), pink (including endeavor and brown), yellow (including shinchu and king), shrimp (including scan pea), lobster, omaru, etc. is there. The form of shrimp to be packed is shown in Fig. 1 (a).
In addition to the forms of headed shrimp and headless shrimp exemplified in (1), there are various forms such as peeled shrimp, cocktail shrimp, shrimps with tails, shrimp shrimp with tails.
先ず第1の発明に係る包装方法においては、水揚げされたばかりの、例えば図1の(a)
に示すようなブラックタイガーと称される種類の生海老Pを工場へ素早く搬入する。工場においては、先ず、搬入されてきた生海老Pを0〜5℃の冷水によって短時間で洗浄し、その後選別を行う。この生海老Pの工場への搬入、洗浄及び選別は、生海老Pの鮮度劣化を進ませないように、極力短時間で迅速に行う。選別行程は、頭や足等が欠けたり、損傷したような不良品の生海老Pを取り除き、商品として適正な生海老Pを選び出すと共に、そのような適正な生海老Pを同じ大きさ毎に区分けする行程である。
First, in the packaging method according to the first invention, for example, (a) in FIG.
The raw shrimp P of the kind called black tiger as shown in is quickly brought into the factory. In the factory, first, the raw shrimp P that has been carried in is washed in a short time with 0 to 5 ° C. cold water, and then sorted. The raw shrimp P is brought into the factory, cleaned and sorted quickly in a short time as much as possible so that the freshness of the raw shrimp P does not deteriorate. The selection process is to remove defective raw shrimp P, such as heads or legs that are missing or damaged, and select appropriate raw shrimp P as a product, and such proper raw shrimp P for each size. It is a process to divide.
この場合、水揚げされた生海老Pを出来るだけ早急に工場へ搬入するために、天然漁場にあっては、漁場と漁港(又は工場)との間で高速運搬船を使用したり、加工場を水揚げ地(漁港)の近くに設け、また養殖の場合には加工場を養殖場の近くに設けるなどして、水揚げから工場搬入までの時間を出来るだけ短縮する必要がある。 In this case, in order to bring the raw shrimp P to the factory as soon as possible, in the natural fishing ground, use a high-speed transport ship between the fishing ground and the fishing port (or factory), or land the processing ground. It is necessary to shorten the time from landing to delivery to the factory as much as possible by installing it near the ground (fishing port) and in the case of aquaculture, setting up a processing plant near the farm.
上記のように水揚げされたばかりの生海老Pを工場へ短時間で素早く搬入して、洗浄及び選別を行った後、同じ大きさの生海老Pを、例えば図1の(b) に示すように10匹ずつトレー1(台板)に載せ、こうして生海老Pを10匹ずつ載せた二つのトレー1,1を、図2の(a) に示すようなプラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなる内袋2に収容して、真空装置により真空包装し、図2の(b) に示すような内袋真空包装体3を形成し、而してこの内袋真空包装体3を、例えば−25℃〜−40℃で急速冷凍する。
The fresh shrimp P that has just been landed as described above is quickly brought into the factory in a short time, washed and sorted, and then the raw shrimp P of the same size is, for example, as shown in FIG. Two
こうして冷凍した内袋真空包装体3を、内袋2と同じくプラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなる、図3の(a) に示すような外袋4に収容して、真空装置により真空包装し、図3の(b) に示すような外袋4による二重真空包装体5を形成し、この二重真空包装体5が最終的な冷凍海老商品となって出荷されることになる。
The inner
上述した包装方法において、台板としてのトレー1は、真空包装時に生海老Pの尾や足等が折れたり、欠けたりしないようにするためのもので、ポリスチレン等のプラスチックで一体成形されている。台板としては、このようなトレー1に限らず、単なる平板状のものでもよく、また耐寒性のものであれば、材質は問わない。
In the packaging method described above, the
この発明の包装方法に使用する内袋2及び外袋4は、夫々プラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなるものあるが、一般にプラスチックのラミネートフィルムは、二種類以上のフィルムを接着剤及び樹脂等の方法によって複数層に貼り合わせたもので、各フィルムのもつ異なった特性を有効に補いつつ、保護性を高めた複合フィルムをいう。従来より海老の真空包装に使用されている袋にはラミネートフィルムからなるものもあるが、その殆どは、ナイロンフィルムとポリエチレンフィルムとのラミネートフィルムや、ポリプロピレンとポリエステルとのラミネートフィルムである。しかしながら、そのようなラミネートフィルムは、透明性が良く、強靱で、耐衝撃性もあるが、ガス非透過性が悪いため、そのようなフィルムだけを重ね合わせたラミネート袋では、長期に亘り真空状態を維持することが出来ず、1年以上の長期保存には適していない。
The
この発明に使用する内袋2及び外袋4を形成するラミネートフィルムは、ガス非透過性が極めて良好なフィルム、具体的に、延伸ナイロン(ON)、未延伸ナイロン(CN)、エチレン・ビニル・アルコール(EVOH)、ポリ・ビニル・アルコール(PVA)、塩化ビニリデン(PVDC)、共押しバリアナイロン(MXD−NY)などのフィルムと、ポリエチレンフィルムやポリプロピレンとを重ね合わせたラミネートフィルムであって、このようなラミネートフィルムからなる内袋2及び外袋4を使用することによって、2〜3年という長期保存が可能となる。
The laminated film forming the
尚、複数層のフィルムからなるラミネートフィルムのうちの1つのフィルムが、上記延伸ナイロン等のようなガス非透過性の極めて良好なフィルムであれば良く、そしてこのようなガス非透過性のフィルムと、例えばポリエステルのように耐水性、耐寒性、耐熱性、防湿性に優れたフィルムとを貼り合わせることによって、ガス非透過性が極めて良好で、耐水性、耐寒性、耐熱性、防湿性に優れたラミネートフィルムの袋を形成することが出来る。また、延伸ナイロン(ON)や未延伸ナイロン(CN)は、ガス非透過性が極めて良好である同時に、強靱で耐衝撃性が良好であるから、このようなフィルムを有するラミネートフィルムによって、内袋2及び外袋4を形成すれば、本発明の包装方法の実施に極めて有効である。
In addition, it is sufficient that one of the laminated films composed of a plurality of layers is a gas non-permeable film such as the above-mentioned stretched nylon, and the gas non-permeable film. For example, by adhering to a film with excellent water resistance, cold resistance, heat resistance, and moisture resistance such as polyester, the gas non-permeability is extremely good, and the water resistance, cold resistance, heat resistance, and moisture resistance are excellent. Laminated film bags can be formed. In addition, stretched nylon (ON) and unstretched nylon (CN) have extremely good gas non-permeability, and at the same time are tough and have good impact resistance. If 2 and the
上記のようなガス非透過性ラミネートフィルムにより形成された内袋2は、図2の(a)
に示すように、一端部6が開口し、他端部が熱溶着によりシールされてシール部7を形成した袋であって、この内袋2に、トレー1に載せた複数匹の生海老Pを収容してから、真空装置により内部の空気を引くことによって真空包装し、開口端部6を熱溶着によりシールし、それによって図2の(b) に示すような内袋真空包装体3を形成する。図2の(b) には開口端部6の熱溶着シール部を8で示す。この内袋真空包装体3は、内部の酸素が放出されているから、内袋2内での酸化(品質劣化)が防止される。
The
As shown in FIG. 1, a bag in which one end portion 6 is opened and the other end portion is sealed by heat welding to form a
内袋真空包装体3を形成した後の冷凍には、冷凍機として、トンネルフリーザーやスパイラルフリーザーを含むエアブラストフリーザーを使用する。
For freezing after the inner
また、外袋4は、内袋2と同様なガス非透過性ラミネートフィルムによって形成された袋であって、図3の(a) に示すように、一端部9が開口し、他端部が熱溶着によりシールされてシール部10を形成し、その開口端部9にはジッパー11が設けられている。このジッパー11は、図3の(c) に示すように、外袋4を形成するフィルムと一体に設けられたもので、開口端部9の対向面の一方側に形成された凹条部11aと、その他方側に形成され、凹条部11aに対し気密シール状態で係脱可能な凸条部11bとからなる。
The
この外袋4に内袋真空包装体3を真空包装する時には、ジッパー11を開けて外袋4の開口部端部9より内袋真空包装体3を外袋4の中に収容し、真空装置により内部の空気を真空引きして酸素を放出した後、ジッパー11を閉止することによって、図3の(b) に示すような外袋4による二重真空包装体5を形成する。
When vacuum packing the inner
この外袋4(ガス非透過性ラミネートフィルムからなる)による二重真空包装体5は、未開封であれば、即ちジッパー11を開けなければ、1年以上の品質保持が可能であり、また開封しても3ヵ月以上の品質保持が可能である(一度開けてしまうと、外袋4内に酸素を含んだ空気が入り込むので、長期保存は難しくなる)。
The
また外袋4は、必ずしもガス非透過性ラミネートフィルムからなるものにする必要はなく、例えばナイロンの単層フィルムからなるものでもよい。特に、ジッパー11付きであれば、外袋4だけで、1ヵ月以上の品質保持が可能であり、この外袋4による二重真空包装体5の場合は、外袋4を何度開け閉めしても、家庭用クラスの冷凍庫(冷凍室)内で3ヵ月以上の保存が可能である。
Moreover, the
内袋2及び外袋4の夫々の厚みは、75μ位が最適である。この75μよりも大幅に厚くすると、袋が硬くなって柔軟性が無くなる結果、内袋2と外袋4との袋の相性(協調性)が悪くなって好ましくない。各袋2,4が、例えば延伸ナイロンとポリエチレンとのラミネートフィルムからなる場合、延伸ナイロンフィルムの厚みは15μ、ポリエチレンフィルムの厚みは60μとなる場合が一般的である。
The thickness of each of the
以上説明したような第1の発明に係る包装方法によれば、複数匹の生海老Pをトレー1に載せた状態で、プラスチックのガス非透過性ラミネートフィルムからなる内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3を冷凍し、これを内袋2と同じガス非透過性ラミネートフィルムからなる外袋4で真空包装して二重真空包装体5を形成することにより、冷凍生海老Pが内袋2と外袋4とで二重に真空包装されることになるから、ガスバリア性(空気の透過を阻止する性能)が非常に高くなって、酸化や乾燥による品質劣化が殆ど無く、従って二重真空包装体5を例えば−18℃程度以下に維持することによって、2年以上の長期保存が可能となる。また、この発明の包装方法では、水揚げされて間もない生海老をトレーに載せて真空包装し、冷凍するから、鮮度が劣化せず、従って黒変防止用の酸化防止剤を使用する必要がなく、また使用しても最小限少ない量で済ませることが出来、また保水剤や歩留り向上剤についても必要に応じて最小限度使用するようにすることによって、これらの添加剤による弊害がなく、環境に優しく、食品衛生上安全な冷凍海老の提供が可能となる。
According to the packaging method according to the first invention as described above, a plurality of raw shrimps P are placed in the
そして、複数匹の生海老Pを内袋2と外袋4との2枚の袋で包装している上に、内袋2ではトレー1に載せた状態で包装しているために、耐衝撃性が大幅に向上し、生海老Pの尾や足等が折れたり、欠けるようなことがなく、商品価値を損なうことがない。因みに、この発明の包装方法による二重真空包装体5と、従来の注水凍結ブロック版とを、2mの高さの所から同時に落下させる実験を行ったところ、注水凍結ブロック版は、1回目は二つに割れてしまい、2回目は三つに割れてしまったが、二重真空包装体5は2回とも割れることはなかった。
And since the raw shrimp P are packaged in two bags, the
また、内袋2及び外袋4が夫々ガス非透過性ラミネートフィルムからなるもので、ガスバリア性が非常に高いために、包装されている内部の生海老Pは乾燥し難く、鮮度を低下することがない。
Moreover, since the
この発明により形成される二重真空包装体5は、凍結した注水部分が全体重量の20〜40%を占めている従来の注水凍結ブロック版と違って、複数匹の生海老Pだけが凍結されたものであるから、解凍作業が容易で、解凍に要する時間を注水凍結ブロック版に比べて大幅に短縮する出来ると共に、商品の軽量化が図られて、運搬時の負担を大幅に軽減することが出来る。この二重真空包装体5では、生海老Pを5〜10匹といった比較的少量の単位で包装しているので、ユーザーは無駄な解凍をせず、必要量だけ使用することができる。
In the
この二重真空包装体5の流通ルートにおいて、各スーパー等では、店内で冷凍状態のままで販売され、解凍売りはされない。また、鮨店やそば店等の業務筋では、必要な量だけ取り出して店内解凍し、販売され、使用しない分は冷凍状態のまま店内保存される。
In the distribution route of the
この場合、二重真空包装体5の外袋4にはジッパー11が付いているから、ジッパー11を開けて外袋4から内袋真空包装体3を取り出し、この内袋真空包装体3を開封して、トレー1内の生海老Pを必要なだけ取り出した後は、ジッパー11を閉めておけばよい。この外袋4は何度でも開け閉めすることが出来、ジッパー11を完全に閉めれば、家庭用冷凍庫でも3ヵ月以上保存が可能である。
In this case, since the
以上は、図4に示すような一連の行程からなる第1の発明に係る包装方法についての説明であるが、図5の(A)〜(C)には第2〜第4の発明に係る包装方法を示し、また図6には第5の発明に係る包装方法を示している。これら第2〜第5の発明も上述した第1の発明と殆ど同じであって、以下には第1の発明と異なる行程についてのみ簡単に説明する。内袋2及び外袋4等の構成については、上述した第1の発明に係る包装方法と同様であるため、その説明は省力する。
The above is a description of the packaging method according to the first invention consisting of a series of steps as shown in FIG. 4, but FIGS. 5 (A) to (C) relate to the second to fourth inventions. A packaging method is shown, and FIG. 6 shows a packaging method according to the fifth invention. These second to fifth inventions are also almost the same as the first invention described above, and only the steps different from the first invention will be briefly described below. About the structure of the
上述した第1の発明では、内袋真空包装体3を形成した後、この内袋真空包装体3を冷凍するようにしたが、図5の(A)に示す行程からなる第2の発明による包装方法では、冷凍行程を後回しにしたもので、水揚げされた直後の生海老Pを複数匹ずつトレー1に載せた状態で、内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3を外袋4に収容して真空包装し、この外袋4による二重真空包装体5を冷凍するようにしている。この方法によれば、内袋2による真空包装に続いて外袋4による真空包装を行うので、作業が能率良く行える。
In the first invention described above, after the inner
図5の(B)に示す行程からなる第3の発明による包装方法では、冷凍行程を内袋2による真空包装行程の前にもってきたもので、所要数匹の生海老Pをトレー1に載置した後、このトレー1上に載置した状態の生海老Pを冷凍し、これを内袋2に収容して真空包装することにより内袋真空包装体3を形成し、この内袋真空包装体3を外袋4に収容して真空包装し、二重真空包装体5を形成する方法である。この方法は、真空包装の前に冷凍するから、トレー1上での生海老Pの配列や、生海老P自体が変形するおそれがない。
In the packaging method according to the third invention comprising the process shown in FIG. 5 (B), the freezing process is carried out before the vacuum packaging process using the
図5の(C)に示す行程からなる第4の発明による包装方法では、水揚げされて間もない生海老Pを短時間で素早く洗浄し、選別した後、トレー1に載せる前に冷凍するようにしたもので、この方法によれば、洗浄行程及び選別行程を経た生海老Pを直ちに冷凍出来るから、鮮度をより有効に維持することが出来る。
In the packaging method according to the fourth invention comprising the process shown in FIG. 5 (C), freshly-grown fresh shrimp P is quickly washed in a short time, sorted, and then frozen before being placed on the
図6に示す行程からなる第4の発明による包装方法は、水揚げされて間もない生海老Pを短時間で素早く洗浄及び選別を行った後、トレー1に生海老Pを複数匹ずつ載せた状態で、プラスチックの耐熱性に優れたラミネートフィルムからなる内袋2に収容して真空包装し、この内袋真空包装体3を蒸気又は熱湯により加熱してボイル処理を行い、このボイル処理を行った内袋真空包装体3を冷水で冷却した後、冷凍し、この冷凍した内袋真空包装体3をプラスチックフィルム製の外袋4に収容して真空包装するようになっている。
In the packaging method according to the fourth invention comprising the steps shown in FIG. 6, after freshly picked fresh shrimp P is quickly washed and selected in a short time, a plurality of fresh shrimps P are placed on the
ボイル処理を熱湯で行う場合には、上記内袋真空包装体3を沸騰した湯の中に投入し、100℃未満、例えば98℃で所要時間加熱する。こうしてボイル処理を行った直後に、内袋真空包装体3を0〜5℃の冷水(チルド水)によって冷却する。また、内袋2を形成するラミネートフィルム、即ち複数層のフィルムは、各層のフィルムが耐熱性に優れたものからなり、またそのうちの少なくとも1つのフィルムがガス非透過性のフィルムからなる。
When the boiling process is performed with hot water, the inner
上述した第1〜第5の発明による包装方法では、黒変防止用の酸化防止剤を使用する必要がなく、使用しても最小限少ない量で済ませることが出来、また保水剤や歩留り向上剤も必要に応じて最小限度使用するようにすることによって、これらの添加剤による弊害がなく、環境に優しく、食品衛生上安全な冷凍海老をユーザーに提供することが出来ることになる。 In the packaging methods according to the first to fifth inventions described above, it is not necessary to use an antioxidant for preventing blackening, and even if it is used, it can be used in a minimum amount, and a water retention agent and a yield improver. However, by using it as much as necessary, it is possible to provide the user with a frozen shrimp that is not harmful to these additives, is environmentally friendly and safe in terms of food hygiene.
また、以上の実施形態では、内袋2と外袋4との二重包装について説明したが、本発明に係る更に他の包装方法にあっては、内袋真空包装体3を外袋4で真空包装した後、この外袋4をプラスチックフィルムからなる他の外袋又は段ボールの外箱によって、三重更には四重に多重包装する。このような方法によれば、長期保存性が一層高まると共に、耐衝撃性が更に向上する。この場合の他の外袋は、単層のフィルムからなるものでもよいし、ガス非透過性のラミネートフィルムからなるものでもよい。
Moreover, in the above embodiment, although the double packaging of the
P 生海老
1 トレー
2 内袋
3 内袋真空包装体
4 外袋
5 外袋による二重真空包装体
11 ジッパー
Claims (8)
The inner bag vacuum package is vacuum packaged with an outer bag, and then the outer bag is packaged with another outer bag made of a plastic film or an outer box made of corrugated cardboard. Raw shrimp packaging method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362098A JP3556946B1 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | How to package raw shrimp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362098A JP3556946B1 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | How to package raw shrimp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3556946B1 JP3556946B1 (en) | 2004-08-25 |
JP2005126091A true JP2005126091A (en) | 2005-05-19 |
Family
ID=32959762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003362098A Expired - Fee Related JP3556946B1 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | How to package raw shrimp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3556946B1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011522745A (en) * | 2008-06-09 | 2011-08-04 | ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. | Aseptic package and sterilization method using the package |
US8777487B2 (en) | 2008-03-21 | 2014-07-15 | Chieh Hua Liao | Air evacuable storage bag with multiple air exit holes |
JP2014131927A (en) * | 2014-02-04 | 2014-07-17 | Becton Dickinson France Sas | Aseptic package and sterilization method using the same |
JP2015532131A (en) * | 2012-09-26 | 2015-11-09 | メディカート インターナショナル リミテッド | Vacuum storage system |
JP2018038382A (en) * | 2016-02-29 | 2018-03-15 | 株式会社インテンス | Manufacturing method of seafood products on which character or image are processed and seafood products with character or image |
-
2003
- 2003-10-22 JP JP2003362098A patent/JP3556946B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8777487B2 (en) | 2008-03-21 | 2014-07-15 | Chieh Hua Liao | Air evacuable storage bag with multiple air exit holes |
JP2011522745A (en) * | 2008-06-09 | 2011-08-04 | ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. | Aseptic package and sterilization method using the package |
JP2015532131A (en) * | 2012-09-26 | 2015-11-09 | メディカート インターナショナル リミテッド | Vacuum storage system |
US11324392B2 (en) | 2012-09-26 | 2022-05-10 | Cantel (Uk) Limited | Vacuum storage system |
JP2014131927A (en) * | 2014-02-04 | 2014-07-17 | Becton Dickinson France Sas | Aseptic package and sterilization method using the same |
JP2018038382A (en) * | 2016-02-29 | 2018-03-15 | 株式会社インテンス | Manufacturing method of seafood products on which character or image are processed and seafood products with character or image |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3556946B1 (en) | 2004-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2364049A (en) | Process for preserving food and product | |
US20020012724A1 (en) | Process for the filleting, treating, packaging, freezing, and thawing of varying types of tuna and other pelagic species | |
US20210362891A1 (en) | Shelf-stable pouch for fresh-packed fruits or vegetables | |
CA2655426A1 (en) | Methods and apparatus for smoke-infusing proteinaceous foods and smoke-infused such proteinaceous food product so-obtained | |
JPS62253332A (en) | Method for treating and packing hard-shelled mussel and other bivalve sea food | |
Kolbe et al. | Planning for seafood freezing | |
JPH08256737A (en) | Preparation of shellfish article | |
JP3556946B1 (en) | How to package raw shrimp | |
JP2019176753A (en) | Manufacturing method of freezing package of fish/shellfish | |
CN106573723A (en) | Method for packing fish product, fish product package | |
CN100534312C (en) | Physical process causing the effect of preserving fish or meat food throughout long periods of time, tens of months, thereby preserving the properties of a fresh product | |
KR20180095402A (en) | Quick frozen squid processing method on shipboard | |
US20150257426A1 (en) | Pouch-Packaged Crabmeat Product and Method | |
US20080251406A1 (en) | Sealed crustacean package | |
JPS6137047A (en) | Packaging of raw shrimp | |
JP2006014630A (en) | Separation package body for large-sized fish, and method for producing the same | |
JP2521179B2 (en) | Food container | |
JP7378095B2 (en) | Red fish meat processing method and red fish meat | |
JP7297346B1 (en) | Storage system and storage method for perishables | |
ITMI20120965A1 (en) | PROCEDURE FOR THE PACKAGING OF A PRODUCT BASED ON PORTIONS OF FISH IN SOLID FORM AND ITS RELATED PRODUCT | |
CN217893717U (en) | Air-conditioning fresh-keeping bag with primary-secondary bag structure | |
Bindu | Packaging of seafood products | |
JP2003252380A (en) | Crustacean package and manufacturing method therefor | |
SU1740195A1 (en) | Packing material | |
JP7050297B2 (en) | Frozen foods and methods for manufacturing frozen foods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |