JP2005122717A - 不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法 - Google Patents
不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005122717A JP2005122717A JP2004273896A JP2004273896A JP2005122717A JP 2005122717 A JP2005122717 A JP 2005122717A JP 2004273896 A JP2004273896 A JP 2004273896A JP 2004273896 A JP2004273896 A JP 2004273896A JP 2005122717 A JP2005122717 A JP 2005122717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- registration
- data
- related document
- main memory
- central processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 120
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 51
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 35
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】登記関連書類と、ICタグ等と、ICカードと、ICタグ等用及び又はICカード用読み取り書きこみ装置と、コンピュータを構成する中央処理装置、ファイル装置、メインメモリ、メインメモリ中のプログラム、入出力装置とを用いる不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法であって、一つの登記関連書類につき、一つのICタグ等を設け、これに登記識別情報を暗号化したデータと、このデータを復号化し該登記識別情報を見る事ができる者を特定したデータなど必要なデータを記録し、該登記関連書類に関するデータをファイル装置内のデータファイルに記録する工程から成る。
【選択図】図1
Description
(1)一つの登記関連書類につき、一つのICタグを設ける工程、
(2)該ICタグに、登記識別情報を暗号化したデータ(以下、データ1という。)と、該暗号化したデータを復号化して該登記識別情報を見る事ができる者を特定したデータ(以下、データ2という。)と、不動産特定番号と登記受付日と登記受付番号と登記権利者名のデータ(以下、データ3という。)と、登記関連書類名のデータ(以下、データ4という。)と、その他必要なデータ(以下、データ5という。)とのそれぞれを読み取り書き込み装置により書き込む工程(以下、請求項1ないし5において上記(1)と(2)の工程を行った後の登記関連書類を登記関連書類1と、ICタグをICタグ1という。)、
(3)該登記関連書類に関するデータ(以下、データ6という。)をファイル装置内のデータファイル(以下、登記関連書類格納データファイルという。)に中央処理装置と、メインメモリと、メインメモリ中のプログラムと、入出力装置とにより記録する工程、
において上記(1)、(2)、(3)の工程を、順序を問わず全て行った後、
(4)登記関連書類1を金庫室の書類棚等、所定の保存場所に保存する工程を行い、
(5)読み取り書き込み装置によりICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取り、一方、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により登記関連書類格納データファイルからデータ6を読み出し、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該読み取ったデータ3等と、該読み出したデータ6とを比較し、登記関連書類1が所定の保存場所にあるか否かを確認する工程、
(6)読み取り書き込み装置を有するゲートを用いて該ゲートを通過したICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取り、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該読み取ったデータ3等と通過した日時等とからなる通過情報を作成して、ファイル装置内の登記関連書類出納履歴ファイルに記録し、登記関連書類1が該金庫室等の内部又は外部に持ち出されたか等を確認する工程、
(7)必要な登記関連書類1を中央処理装置と、ファイル装置と、メインメモリと、メインメモリ中のプログラムと、入出力装置とにより検索し、読み取り書き込み装置を用いて検索した情報をもとに該必要な登記関連書類1の所在を確認する工程、
(8)データ6のうちの破棄データをもとに読み取り書き込み装置を用いて、破棄すべき登記関連書類1の所在を確認し、破棄すべき登記関連書類1を破棄する工程、
(9) 読み取り書き込み装置によりICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2を読み取り、一方読み取り書き込み装置によりICカードから所定のデータを読み取り、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該所定のデータと該データ2とを比較して該ICカードを持つ者が登記識別情報を見る事ができる者であるか否かを判断し、登記識別情報を見る事ができる者であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化して該復号化した登記識別情報を必要なデータとともに入出力装置に出力し、一方登記識別情報を見る事ができる者でないと判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化した登記識別情報を入出力装置に出力しない工程、
において上記(5)、(6)、(7)、(8)、(9)の工程の内、いずれか一つ、二つ、三つ、四つまたは全部を、回数と順序を問わず行うことを特徴とするものである。
(10)読み取り書き込み装置を登記関連書類1に手動で接近させて、該登記関連書類1に設けられたICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を該読み取り書き込み装置により読み取る工程と、
(11) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類1の存否を確認したい所定の保存場所にあるすべての登記関連書類1のデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取ったか否かを確認する工程と、
(12) すべて読み取っていない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データ3等を読み取った登記関連書類1に対応するデータ6を読み出す工程と、
(13) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該読み出すデータ6をもとに、該登記関連書類1の保存場所が正しいか否かを確認する工程と、
(14)保存場所が正しくない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置または該読み取り書き込み装置に設けられた入出力装置に保存場所が正しくない旨の情報を出力し、登記関連書類格納データファイルにその旨と必要なデータとを記録し、上記(10)に戻る工程と、
(15) 保存場所が正しい場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類格納データファイルにその旨と必要なデータとを記録し、上記(10)に戻る工程と、
(16)すべて読み取った場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、データ6と (14)、(15)の工程により該データファイルに記録されたデータ等とから登記関連書類1の存否情報を作成する工程と、
(17) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置に登記関連書類1の存否情報を出力する工程と、
を行うことを特徴とするものである。
(18)該ゲート内の読み取り書き込み装置は該登記関連書類1に設けられたICタグ1と該ICカードからデータを読み取る工程と、
(19)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データと通過した日時等とを通過情報としてファイル装置内の登記関連書類出納履歴ファイルに記録する工程と、
を行うことを特徴とするものである。
(20) 入出力装置により必要な登記関連書類1の不動産特定番号、登記受付日、登記関連書類名等のデータを入力する工程と、
(21)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該入力されたデータをもとに該必要な登記関連書類1を検索し、対応するデータ6を読み出す工程と、
(22)読み取り書き込み装置を登記関連書類1に手動で接近させて、該登記関連書類1に設けられたICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を該読み取り書き込み装置により読み取る工程と、
(23)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類1の保存場所にあるすべての登記関連書類1のデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取ったか否かを確認する工程と、
(24)すべて読み取ってない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該読み取ったデータ3等と該読み出したデータ6とを比較し両データが対応しているか否かを確認する工程と、
(25) 対応している場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置または該読み取り書き込み装置に設けられた入出力装置に該必要な登記関連書類1が存在する旨の情報を出力し該必要な登記関連書類1の存在を知らせ、上記(22)に戻る工程と、
(26) 対応していない場合、上記(22)に戻る工程と、
(27)すべて読み取った場合、該(7)の工程を終了する工程と、
を行うことを特徴とするものである。
(28)読み取り書き込み装置を登記関連書類1に手動で接近させて、該登記関連書類1に設けられたICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を該読み取り書き込み装置により読み取る工程と、
(29) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類1の保存場所にあるすべての登記関連書類1のデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取ったか否かを確認する工程と、
(30) すべて読み取っていない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データ3等を読み取った登記関連書類1に対応するデータ6を読み出す工程と、
(31)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該読み出したデータ6の破棄データから該読み取り書き込み装置により読み取ったデータの登記関連書類1が破棄すべき登記関連書類1であるかを判断する工程と、
(32) 破棄すべき登記関連書類1であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置または該読み取り書き込み装置に設けられた入出力装置に破棄すべき登記関連書類1である旨を出力し、該書類の存在を知らせ、上記(28)に戻る工程と、
(33) 破棄すべき登記関連書類1でないと判断した場合、上記(28)に戻る工程と、
(34) すべて読み取った場合、該破棄すべき登記関連書類1を破棄する工程と、
を行うことを特徴とするものである。
(35)データ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2をコード化しバーコードを作成し、一つの登記関連書類につき、該バーコードを設ける工程を行った後、
(36) バーコード読み取り器により該バーコードから該コード化されたデータを読み取る工程と、
(37) 一方、読み取り書き込み装置によりICカードのメモリ部分から所定のデータを読み取る工程と、
(38) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該所定のデータと、該読み取ったデータ2とを比較して該ICカードを持つ者が登記識別情報を見る事ができる者であるか否かを判断する工程と、
(39)登記識別情報を見る事ができる者であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化し、該復号化した登記識別情報を入出力装置に出力する工程と、
(40)登記識別情報を見る事ができる者でないと判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データ1を復号化した登記識別情報を入出力装置に出力しない工程とを一回または複数回行うこと
を特徴とするものである。
(41)一つの登記関連書類につき、一つのICタグを設ける工程、
(42)該ICタグに、データ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2を読み取り書き込み装置により書き込む工程、
において、上記(41)、(42)の工程を順序を問わず全て行った後、
(43) 読み取り書き込み装置により該ICタグから該データ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2を読み取り、一方読み取り書き込み装置によりICカードから所定のデータを読み取り、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該所定のデータと該データ2とを比較して該ICカードを持つ者が登記識別情報を見る事ができる者であるか否かを判断し、登記識別情報を見る事ができる者であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化して該復号化した登記識別情報を入出力装置に出力し、登記識別情報を見る事ができる者でないと判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化した登記識別情報を入出力装置に出力しない工程を一回または複数回行うこと
を特徴とするものである。
(1)登記済制度が廃止になることによって、リスクの生じる登記運営が不安になる。本発明は、担保権の設定済書の代替手段として機能し、登記行政に生ずる問題点を補完する。
(2)本発明は、特に金融機関の登記済管理において情報漏洩リスクを防護する。管理者のみに情報が開示できる仕組みにより、情報漏洩から派生する事件の発生を防止することができる。
(3)登記関係書類の移動管理が自動化し、保管のための伝票作成を大半の場合省略できる業務フローを確立できる。コンピュータにより、もっとも経済活動にとって重要書類である銀行取引約定書、債権証書、担保権証書等の登記関係の書類をICタグの有無の管理することによって、有史以来経験のない書類の完全存否管理が可能になる。
(4)大規模の倉庫を必要することなく、現在利用している書類倉庫を改造し身近なシステム構成が廉価で構成できる。
(5)規模に応じてシステムを構築でき、現行倉庫に即した運営が可能である。
(6)支店金庫を重要書類倉庫として利用でき、かつコンピュータが全体を管理すれば、集中管理方式よりも優れた体系を具現できる。
(7)入出庫履歴の記録が完璧に管理できる。
(8)銀行等のコンプライアンス構築に寄与できる。
(9)融資、あるいは登記が完了し入庫する場合、入庫する直前においてベテランの融資担当者が法的チェックを施した場合、例えば金庫室で書類が保存されている状況は極めて安全な保存状態となり、検査部等の検査を不要なものにする。
(10)銀行等では、登記関連書類の管理のため集中管理方式が実行されてきたが、保管されている登記関連書類が必要となった場合、その処理が遅滞しビジネスチャンスを失うこともあるがこれを補完する。
(11)集中管理方式を実行するために、専用書類倉庫を用意するために莫大な費用が必要になるが、本支店の金庫の連結によって例えば金庫室のようなロジカルな専用倉庫を形成でき費用を軽減、大きな効果を期待できる。
(12)組織全体の管理運営が簡単、廉価に実現できる。
(13)集中管理方式の運営はコンピュータによって実現し、契約書等の実物管理は本発明によって行い、業務上必要とする画像データは担保管理システム等によって管理を囲うとする。
(14)本発明が国家において採用された場合、e−Japan構想の中核として活用できる。
(15)ICタグに付帯して他の情報を予め格納しておくことにより、他のシステムと連携し、入力を省略する機能を付加することが実現し、超効果的システムの運営が可能である。
(16)システム構成が簡易であり、一般国民の意識を混乱させず利用できる。
(17)本人確認システムと結合することにより一層のセキュリテイが確立できる。
(18)集中管理方式に比べ安価にシステムを構築できる。
Claims (8)
- 設定、移転、変更、更正、変更更正、抹消登記契約書類、あるいは被担保債権たる金銭消費貸借契約書、および銀行基本取引約定書等の登記関連書類(以下、登記関連書類という。)と、該書類用ICタグ(以下、単にICタグという。)と、必要に応じてICカードと、該ICタグ用及び又は該ICカード用読み取り書き込み装置(以下、単に読み取り書き込み装置という。)と、コンピュータを構成する中央処理装置、ファイル装置、メインメモリ、メインメモリ中のプログラム、入出力装置とを用いる不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法であって、
(1)一つの登記関連書類につき、一つのICタグを設ける工程、
(2)該ICタグに、登記識別情報を暗号化したデータ(以下、データ1という。)と、該暗号化したデータを復号化して該登記識別情報を見る事ができる者を特定したデータ(以下、データ2という。)と、不動産特定番号と登記受付日と登記受付番号と登記権利者名のデータ(以下、データ3という。)と、登記関連書類名のデータ(以下、データ4という。)と、その他必要なデータ(以下、データ5という。)とのそれぞれを読み取り書き込み装置により書き込む工程(以下、請求項1ないし5において上記(1)と(2)の工程を行った後の登記関連書類を登記関連書類1と、ICタグをICタグ1という。)、
(3)該登記関連書類に関するデータ(以下、データ6という。)をファイル装置内のデータファイル(以下、登記関連書類格納データファイルという。)に中央処理装置と、メインメモリと、メインメモリ中のプログラムと、入出力装置とにより記録する工程、
において上記(1)、(2)、(3)の工程を、順序を問わず全て行った後、
(4)登記関連書類1を金庫室の書類棚等、所定の保存場所に保存する工程を行い、
(5)読み取り書き込み装置によりICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取り、一方、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により登記関連書類格納データファイルからデータ6を読み出し、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該読み取ったデータ3等と、該読み出したデータ6とを比較し、登記関連書類1が所定の保存場所にあるか否かを確認する工程、
(6)読み取り書き込み装置を有するゲートを用いて該ゲートを通過したICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取り、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該読み取ったデータ3等と通過した日時等とからなる通過情報を作成して、ファイル装置内の登記関連書類出納履歴ファイルに記録し、登記関連書類1が該金庫室等の内部又は外部に持ち出されたか等を確認する工程、
(7)必要な登記関連書類1を中央処理装置と、ファイル装置と、メインメモリと、メインメモリ中のプログラムと、入出力装置とにより検索し、読み取り書き込み装置を用いて検索した情報をもとに該必要な登記関連書類1の所在を確認する工程、
(8)データ6のうちの破棄データをもとに読み取り書き込み装置を用いて、破棄すべき登記関連書類1の所在を確認し、破棄すべき登記関連書類1を破棄する工程、
(9) 読み取り書き込み装置によりICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2を読み取り、一方読み取り書き込み装置によりICカードから所定のデータを読み取り、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該所定のデータと該データ2とを比較して該ICカードを持つ者が登記識別情報を見る事ができる者であるか否かを判断し、登記識別情報を見る事ができる者であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化して該復号化した登記識別情報を必要なデータとともに入出力装置に出力し、一方登記識別情報を見る事ができる者でないと判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化した登記識別情報を入出力装置に出力しない工程、
において上記(5)、(6)、(7)、(8)、(9)の工程の内、いずれか一つ、二つ、三つ、四つまたは全部を、回数と順序を問わず行うことを特徴とする不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。 - 請求項1記載の(5)の工程は、
(10)読み取り書き込み装置を登記関連書類1に手動で接近させて、該登記関連書類1に設けられたICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を該読み取り書き込み装置により読み取る工程と、
(11) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類1の存否を確認したい所定の保存場所にあるすべての登記関連書類1のデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取ったか否かを確認する工程と、
(12) すべて読み取っていない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データ3等を読み取った登記関連書類1に対応するデータ6を読み出す工程と、
(13) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該読み出すデータ6をもとに、該登記関連書類1の保存場所が正しいか否かを確認する工程と、
(14)保存場所が正しくない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置または該読み取り書き込み装置に設けられた入出力装置に保存場所が正しくない旨の情報を出力し、登記関連書類格納データファイルにその旨と必要なデータとを記録し、上記(10)に戻る工程と、
(15) 保存場所が正しい場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類格納データファイルにその旨と必要なデータとを記録し、上記(10)に戻る工程と、
(16)すべて読み取った場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、データ6と (14)、(15)の工程により該データファイルに記録されたデータ等とから登記関連書類1の存否情報を作成する工程と、
(17) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置に登記関連書類1の存否情報を出力する工程と、
を行うことを特徴とする請求項1記載の不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。 - 請求項1記載の(6)の工程は、一または複数の所定区域の出入り口に予め設けられた読み取り書き込み装置を有するゲートを用い、ICカードを持つ者が該ゲートを登記関連書類1を持って通過すると、
(18)該ゲート内の読み取り書き込み装置は該登記関連書類1に設けられたICタグ1と該ICカードからデータを読み取る工程と、
(19)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データと通過した日時等とを通過情報としてファイル装置内の登記関連書類出納履歴ファイルに記録する工程と、
を行うことを特徴とする請求項1または2記載の不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。 - 請求項1記載の(7)の工程は、
(20) 入出力装置により必要な登記関連書類1の不動産特定番号、登記受付日、登記関連書類名等のデータを入力する工程と、
(21)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該入力されたデータをもとに該必要な登記関連書類1を検索し、対応するデータ6を読み出す工程と、
(22)読み取り書き込み装置を登記関連書類1に手動で接近させて、該登記関連書類1に設けられたICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を該読み取り書き込み装置により読み取る工程と、
(23)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類1の保存場所にあるすべての登記関連書類1のデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取ったか否かを確認する工程と、
(24)すべて読み取ってない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該読み取ったデータ3等と該読み出したデータ6とを比較し両データが対応しているか否かを確認する工程と、
(25) 対応している場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置または該読み取り書き込み装置に設けられた入出力装置に該必要な登記関連書類1が存在する旨の情報を出力し該必要な登記関連書類1の存在を知らせ、上記(22)に戻る工程と、
(26) 対応していない場合、上記(22)に戻る工程と、
(27)すべて読み取った場合、該(7)の工程を終了する工程と、
を行うことを特徴とする請求項1、2または3記載の不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。 - 請求項1記載の(8)の工程は、予め登記関連書類格納データファイルに記録されたデータ6の破棄データを用い、
(28)読み取り書き込み装置を登記関連書類1に手動で接近させて、該登記関連書類1に設けられたICタグ1からデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を該読み取り書き込み装置により読み取る工程と、
(29) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、登記関連書類1の保存場所にあるすべての登記関連書類1のデータ1ないし5のうち少なくともデータ3を読み取ったか否かを確認する工程と、
(30) すべて読み取っていない場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データ3等を読み取った登記関連書類1に対応するデータ6を読み出す工程と、
(31)中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該読み出したデータ6の破棄データから該読み取り書き込み装置により読み取ったデータの登記関連書類1が破棄すべき登記関連書類1であるかを判断する工程と、
(32) 破棄すべき登記関連書類1であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、入出力装置または該読み取り書き込み装置に設けられた入出力装置に破棄すべき登記関連書類1である旨を出力し、該書類の存在を知らせ、上記(28)に戻る工程と、
(33) 破棄すべき登記関連書類1でないと判断した場合、上記(28)に戻る工程と、
(34) すべて読み取った場合、該破棄すべき登記関連書類1を破棄する工程と、
を行うことを特徴とする請求項1、2,3または4記載の不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。 - 登記関連書類と、該書類用一次元バーコードまたは二次元バーコード(以下、単にバーコードという。)と、ICカードと、該一次元バーコード用または該二次元バーコード用バーコード読み取り器(以下、単にバーコード読み取り器という。)と、読み取り書き込み装置と、コンピュータを構成する中央処理装置、ファイル装置、メインメモリ、メインメモリ中のプログラム、入出力装置とを用いる不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法であって、
(35)データ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2をコード化しバーコードを作成し、一つの登記関連書類につき、該バーコードを設ける工程を行った後、
(36) バーコード読み取り器により該バーコードから該コード化されたデータを読み取る工程と、
(37) 一方、読み取り書き込み装置によりICカードのメモリ部分から所定のデータを読み取る工程と、
(38) 中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該所定のデータと、該読み取ったデータ2とを比較して該ICカードを持つ者が登記識別情報を見る事ができる者であるか否かを判断する工程と、
(39)登記識別情報を見る事ができる者であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化し、該復号化した登記識別情報を入出力装置に出力する工程と、
(40)登記識別情報を見る事ができる者でないと判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により、該データ1を復号化した登記識別情報を入出力装置に出力しない工程とを一回または複数回行うこと
を特徴とする不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。 - 請求項6記載の不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法であって、請求項6記載の二次元用バーコード読み取り器を、二次元バーコードを読み取る機能を有する携帯電話としたことを特徴する不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。
- 登記関連書類と、ICタグと、ICカードと、読み取り書き込み装置と、コンピュータを構成する中央処理装置、ファイル装置、メインメモリ、メインメモリ中のプログラム、入出力装置とを用いる不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法であって、
(41)一つの登記関連書類につき、一つのICタグを設ける工程、
(42)該ICタグに、データ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2を読み取り書き込み装置により書き込む工程、
において、上記(41)、(42)の工程を順序を問わず全て行った後、
(43) 読み取り書き込み装置により該ICタグから該データ1ないし5のうち少なくともデータ1ないし2を読み取り、一方読み取り書き込み装置によりICカードから所定のデータを読み取り、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該所定のデータと該データ2とを比較して該ICカードを持つ者が登記識別情報を見る事ができる者であるか否かを判断し、登記識別情報を見る事ができる者であると判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化して該復号化した登記識別情報を入出力装置に出力し、登記識別情報を見る事ができる者でないと判断した場合、中央処理装置はメインメモリ中のプログラムの指令により該データ1を復号化した登記識別情報を入出力装置に出力しない工程を一回または複数回行うこと
を特徴とする不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004273896A JP3750121B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004273896A JP3750121B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005122717A true JP2005122717A (ja) | 2005-05-12 |
JP3750121B2 JP3750121B2 (ja) | 2006-03-01 |
Family
ID=34616985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004273896A Expired - Fee Related JP3750121B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3750121B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008139978A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Ricoh Co Ltd | 押印文書管理システム、押印文書管理方法及びコンピュータプログラム |
JP2015060318A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社リコー | 管理装置、管理システム、物体管理方法、及びプログラム |
-
2004
- 2004-09-21 JP JP2004273896A patent/JP3750121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008139978A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Ricoh Co Ltd | 押印文書管理システム、押印文書管理方法及びコンピュータプログラム |
JP2015060318A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社リコー | 管理装置、管理システム、物体管理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3750121B2 (ja) | 2006-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6989929B2 (ja) | 暗号化装置のフィンガープリントを作成するシステム及び方法 | |
CN100334830C (zh) | 自动交易机数字签名系统和方法 | |
US8432257B2 (en) | Merchandise-integral transaction receipt and auditable product ownership trail | |
US20090315686A1 (en) | Rfid tag using encrypted value | |
US7881469B2 (en) | Crypto-wireless-tag | |
CN103345601A (zh) | 基于射频的身份记录和验证系统 | |
US20120066349A1 (en) | Method and system using two or more storage devices for authenticating multiple users for a single transaction | |
King et al. | Securing the pharmaceutical supply chain using RFID | |
JP2007179375A (ja) | データ改竄防止方法及びデータ改竄防止システム | |
JPH11272681A (ja) | 個人情報の記録方法およびその記録媒体 | |
CN101388076A (zh) | 生成二维条码的方法及装置 | |
Gupta et al. | Effectiveness of blockchain to solve the interoperability challenges in healthcare | |
US20130226810A1 (en) | System and method for certifying a will | |
US20240062190A1 (en) | Generating and maintaining digital tokens on a blockchain using physical device identifiers | |
CN109886369B (zh) | 基于rfid和区块链的纸张全周期管理系统、使用方法 | |
JP3750121B2 (ja) | 不動産の登記識別情報を備えた登記関連書類の管理システム | |
Robins et al. | An investigation into remnant data on USB storage devices sold in Australia creating alarming concerns | |
CN109964445A (zh) | 针对未经授权的复制的保护(防克隆)方法和系统 | |
JP2007034591A (ja) | 物品情報保護システム、物品情報保護方法、rfidタグ、rfidタグ管理装置、及び、プログラム | |
TWI444849B (zh) | 透過伺服器驗證並授權解密以監控個資檔案之系統及方法 | |
JP2005165738A (ja) | 電子コンテンツ管理システム、電子コンテンツ管理方法、及びそのプログラム | |
JP2004210446A (ja) | 図書管理システム及び情報記録システム | |
JP2007157030A (ja) | Icカード管理システム | |
US20180294970A1 (en) | Methods of affiliation, emancipation and verification between a tutor and tutee | |
JP2013149062A (ja) | モバイル営業支援システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |