JP2005122584A - Nc program editing apparatus - Google Patents

Nc program editing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005122584A
JP2005122584A JP2003358705A JP2003358705A JP2005122584A JP 2005122584 A JP2005122584 A JP 2005122584A JP 2003358705 A JP2003358705 A JP 2003358705A JP 2003358705 A JP2003358705 A JP 2003358705A JP 2005122584 A JP2005122584 A JP 2005122584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
display
programs
key
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003358705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Nakai
美征 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mori Seiki Co Ltd filed Critical Mori Seiki Co Ltd
Priority to JP2003358705A priority Critical patent/JP2005122584A/en
Publication of JP2005122584A publication Critical patent/JP2005122584A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an NC program editing apparatus which can efficiently perform display operation and cursor movement operation by displaying a plurality of NC programs simultaneously on a same screen. <P>SOLUTION: A program contents simultaneous display screen 40 displays program lists of two different NC programs in right and left program contents display areas 41 and 42 in parallel. When a normal operation mode is switched to an interlock operation mode by operating a "simultaneous two programs" key 43c prepared in a key display area 43 in a state that the program contents simultaneous display screen 40 is displayed, since display operations such as scrolling or page turning over and a cursor movement operation to the two NC programs displayed in the program content display areas 41 and 42 are interlocked mutually, check work can be performed efficiently when the two NC programs are compared and the differences of them are checked. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、複数のNCプログラムを同時に表示して編集可能なNCプログラム編集装置に関する。   The present invention relates to an NC program editing apparatus capable of simultaneously displaying and editing a plurality of NC programs.

NC工作機械には、通常、NCプログラムを入力または編集するためのNCプログラム編集装置が備えられているが、こういったNCプログラム編集装置には、複数本のNCプログラムを同一画面に同時に表示して編集することができるようになっているものもある。   NC machine tools are usually equipped with NC program editing devices for entering or editing NC programs. These NC program editing devices display multiple NC programs simultaneously on the same screen. Some can be edited.

こういった複数本のNCプログラムを同一画面に表示することができるNCプログラム編集装置を利用すると、例えば、一部が異なる似通ったNCプログラムを比較しながら、両者の相違部分を確認するような場合は、比較しようとする2本のNCプログラムのプログラムリストを、同一ブロックを相互に対応させるようにして、同一画面に同時に表示し、双方のプログラムリストの表示部分を同じようにスクロールまたはページめくりすることにより、双方のプログラムリストを図形的に比較することができるので、両者の相違部分を効率よく確認することができる。   When using an NC program editing device that can display such a plurality of NC programs on the same screen, for example, when comparing similar NC programs that are partially different, and checking the differences between them Displays the program lists of the two NC programs to be compared, with the same blocks corresponding to each other, and displays them simultaneously on the same screen, and scrolls or turns the display parts of both program lists in the same way. Thus, both program lists can be compared graphically, so that the difference between the two program lists can be confirmed efficiently.

また、特開2002−182715号公報には、2系統制御が可能な数値制御装置において、同時に2つのNCプログラムを表示して、所定のコードがNCプログラムの先頭行から同じ位置の行になるように、どちらかのNCプログラムに”;(エンドオブブロック)”のみなどからなるダミーブロックの行を自動挿入する機能を備えたNCプログラム編集装置や、所定のコードが同じ位置となった2つのNCプログラムをチェックするために、各NCプログラムの表示スクロール制御が同期可能であるNCプログラム編集装置が開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2002-182715 discloses a numerical control apparatus capable of two-system control, displaying two NC programs at the same time so that a predetermined code is a line at the same position from the first line of the NC program. In addition, an NC program editing device having a function of automatically inserting a dummy block line consisting only of “; (end of block)” in one of the NC programs, or two NC programs in which predetermined codes are located at the same position In order to check the above, an NC program editing apparatus is disclosed in which the display scroll control of each NC program can be synchronized.

特開2002−182715号公報JP 2002-182715 A

ところで、上述したようなNCプログラム編集装置では、NCプログラムを自動的に編集してしまうので、データ容量が増えたり、作成日時が書き変わってしまうため、単に2つのNCプログラムを比較したいだけの場合や、一方のNCプログラムから他方のNCプログラムへ必要な部分をコピーするために所定コードをサーチしたいだけの場合には、上述したような機能を利用することができず、単に、双方のプログラムリストの表示部分に対して、同じようにスクロールやページめくりといった表示操作を行ったり、同じようにカーソルの移動操作を行うためには、まず、一方のNCプログラムの表示領域をアクティブにして、表示操作やカーソルの移動操作を行った後、他方のプログラムの表示領域をアクティブにして、同じように、表示操作やカーソルの移動操作を行うといった具合に、NCプログラムの表示領域を交互にアクティブに切り換えながら操作を行わなければならず、操作が繁雑であるといった問題がある。   By the way, since the NC program editing apparatus as described above automatically edits the NC program, the data capacity increases or the creation date / time is rewritten, so it is only necessary to compare two NC programs. Or, if you only want to search for a predetermined code to copy the necessary part from one NC program to the other NC program, you cannot use the functions described above. In order to perform display operations such as scrolling and page turning in the same manner on the display portion of, and also to move the cursor in the same manner, first, the display area of one NC program is activated and the display operation is performed. Or move the cursor, activate the display area of the other program, and And so, such as performing the operation of moving the 示操 operation and cursor, to alternately display area of the NC program must be carried out the operation while switching to the active, there is a problem that the operation is complicated.

そこで、この発明の課題は、複数本のNCプログラムを同一画面に同時に表示して、効率よく表示操作やカーソルの移動操作を行うことができるNCプログラム編集装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an NC program editing apparatus capable of displaying a plurality of NC programs simultaneously on the same screen and efficiently performing display operations and cursor movement operations.

上記の課題を解決するため、請求項1にかかる発明は、NCプログラムを表示する表示手段と、NCプログラムを確認、入力または編集するための操作手段とを備え、複数のNCプログラムを、前記表示手段に同時に表示した状態で、前記操作手段によって操作可能なNCプログラム編集装置において、前記表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対する、前記操作手段による表示操作及び/またはカーソルの移動操作を相互に連動させる連動操作モードを備えていることを特徴とするNCプログラム編集装置を提供するものである。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 comprises display means for displaying an NC program and operation means for confirming, inputting or editing the NC program, and displaying a plurality of NC programs on the display. In the NC program editing apparatus that can be operated by the operation means while being displayed on the means simultaneously, the display operation and / or the cursor movement operation by the operation means for the plurality of NC programs displayed on the display means are mutually performed. The present invention provides an NC program editing device characterized in that it has an interlocking operation mode for interlocking with.

また、請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明のNCプログラム編集装置における前記連動操作モードにおいて、前記表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対する、前記操作手段による入力操作及び/または編集操作を相互に連動させるようにしたのである。   According to a second aspect of the present invention, in the linked operation mode in the NC program editing device according to the first aspect of the present invention, an input operation by the operation means and / or a plurality of NC programs displayed on the display means are provided. Or, editing operations are linked to each other.

以上のように、請求項1にかかる発明のNCプログラム編集装置では、表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対する、操作手段による表示操作及び/またはカーソルの移動操作を相互に連動させる連動操作モードを備えているので、この連動操作モードに設定しておくと、表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対する表示操作やカーソルの移動操作を同時に行うことができる。従って、一部が異なる似通ったNCプログラムを比較しながら、両者の相違部分を確認するような場合、その確認作業を効率よく行うことができる。   As described above, in the NC program editing apparatus according to the first aspect of the present invention, the interlocking operation for interlocking the display operation and / or the cursor movement operation by the operation unit with respect to a plurality of NC programs displayed on the display unit. Since the mode is provided, if this linked operation mode is set, display operations and cursor movement operations for a plurality of NC programs displayed on the display means can be performed simultaneously. Therefore, when comparing different NC programs with different parts while confirming the difference between the two, the confirmation operation can be performed efficiently.

また、請求項2にかかる発明のNCプログラム編集装置における連動操作モードでは、さらに、表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対する、操作手段による入力操作及び/または編集操作を相互に連動させるようになっているので、表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対して同じような編集を行う場合は、その編集作業を効率よく行うことができる。   Further, in the interlock operation mode in the NC program editing device according to the second aspect of the present invention, the input operation and / or the edit operation by the operation means for the plurality of NC programs displayed on the display means are further interlocked with each other. Therefore, when the same editing is performed on a plurality of NC programs displayed on the display means, the editing work can be performed efficiently.

以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、このNC工作機械1は、工作機械本体2と、工作機械本体2の動作を制御するNC装置3とを備えており、NC装置3には、本発明のNCプログラム編集装置が搭載されている。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, this NC machine tool 1 includes a machine tool main body 2 and an NC device 3 for controlling the operation of the machine tool main body 2. The NC device 3 includes an NC program editing program according to the present invention. The device is installed.

前記NC装置3は、同図に示すように、装置全体を統括的に制御するCPU11と、システムプログラム等が格納されるROM12と、NCプログラムや各種パラメータ、工具補正量等のモーダル情報が格納されるRAM13と、RAM13に格納されたNCプログラム等に基づいて、切削液の供給・遮断、工具の自動交換といったM機能やT機能で指示される工作機械本体2の動作を制御するプログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)14と、CPU11からの指示を受けて、工作機械本体2に搭載されたサーボモータ(図示せず)を駆動するサーボアンプ16に軸移動指令等を出力することによって、サーボモータの駆動を制御する制御回路15と、CPU11の指示に従って、各軸の位置、アラーム、パラメータ、NCプログラムといった種々の情報を表示するCRT17と、オペレータがNCプログラムの入力・編集操作(例えば、現在選択されているNCプログラムを他のNCプログラムに変更したり、NCプログラム内でのカーソルの位置を変更して、NCプログラムの一部を修正したりする操作)やリセット操作等を行うキーボード18とがバスラインBLを介して接続されており、CPU11、CRT17及びキーボード18等によって、本発明のNCプログラム編集装置が構成されている。なお、CRT17やキーボード18は、インターフェース17a、18aを介してバスラインBLに接続されており、入力操作部19は、インターフェース19aを介して、PLC14に接続されている。   As shown in the figure, the NC device 3 stores a CPU 11 for overall control of the entire device, a ROM 12 for storing system programs and the like, and modal information such as NC programs, various parameters, and tool correction amounts. RAM 13 and programmable logic that controls the operation of the machine tool body 2 instructed by the M function and T function such as cutting fluid supply / cut-off and automatic tool change based on the NC program stored in the RAM 13. In response to an instruction from the controller (PLC) 14 and the CPU 11, an axis movement command or the like is output to a servo amplifier 16 that drives a servo motor (not shown) mounted on the machine tool body 2. In accordance with the control circuit 15 for controlling the drive and instructions of the CPU 11, the position of each axis, alarm, parameter, NC program CRT17 that displays various information such as rams, and NC program input / edit operations by the operator (for example, changing the currently selected NC program to another NC program or changing the cursor position in the NC program) And a keyboard 18 for performing a reset operation and the like are connected via the bus line BL, and the NC program of the present invention is connected by the CPU 11, the CRT 17, the keyboard 18 and the like. An editing device is configured. The CRT 17 and the keyboard 18 are connected to the bus line BL via the interfaces 17a and 18a, and the input operation unit 19 is connected to the PLC 14 via the interface 19a.

前記NCプログラム編集装置を構成しているCRT17には、NCプログラムのチェックに必要な情報を示すプログラム画面を表示することができるようになっており、このプログラム画面は、種々の観点からNCプログラムをチェックすることができるように、その表示モードを切り替えることによって、異なる種々の画面を表示させることができるようになっている。   The CRT 17 constituting the NC program editing apparatus can display a program screen showing information necessary for checking the NC program. This program screen displays the NC program from various viewpoints. As can be checked, various different screens can be displayed by switching the display mode.

前記プログラム画面を、基本表示モードで表示させた基本画面は、図2(a)に示すように、選択されているNCプログラムの内容が表示されるプログラム内容表示領域21と、各軸の絶対座標値及び残移動量が表示される座標表示領域22と、NCプログラムによる各種指令及び各種指令に基づいて実行される各種動作等の運転情報が表示される運転情報表示領域23とを備えており、この基本画面20の下側には、画面操作を行うための各種ソフトキーが表示されるキー表示領域24が設けられている。   As shown in FIG. 2A, the basic screen in which the program screen is displayed in the basic display mode includes a program content display area 21 in which the content of the selected NC program is displayed, and absolute coordinates of each axis. A coordinate display area 22 for displaying the value and the remaining movement amount, and an operation information display area 23 for displaying various commands by the NC program and various kinds of operations executed based on the various commands. Below the basic screen 20, a key display area 24 for displaying various soft keys for performing screen operations is provided.

この基本画面20のプログラム内容表示領域21には、最後に選択されたNCプログラムの内容が表示されているので、プログラム内容表示領域21に既に表示されているNCプログラムとは異なる別のNCプログラムの内容チェックや編集を行いたい場合は、キーボード18によって、チェックしたいNCプログラムのプログラム番号を入力し、キー表示領域24に設けられている「Oサーチ」キー24aを操作すると、入力したプログラム番号のNCプログラムが選択され、そのNCプログラムの内容がプログラム内容表示領域21に表示されるようになっている。   Since the content of the last selected NC program is displayed in the program content display area 21 of the basic screen 20, another NC program different from the NC program already displayed in the program content display area 21 is displayed. If you want to check or edit the contents, use the keyboard 18 to enter the program number of the NC program you want to check, and operate the “O search” key 24a provided in the key display area 24 to enter the NC of the entered program number. A program is selected, and the contents of the NC program are displayed in the program content display area 21.

この基本画面20が表示されている状態において、キー表示領域24に設けられている「表示切替」キー24bを操作すると、キー表示領域24だけが、同図(b)に示すようなキー配列に切り替わり、ここで、「<」キー24cを操作すると、さらに、キー表示領域24だけが、同図(c)に示すようなキー配列に切り替わるので、ここで、「プログラム一覧」キー24dを操作すると、基本表示モードからプログラム一覧表示モードに切り替わり、図3に示すようなプログラム一覧表示画面30が表示される。   When the “display switching” key 24b provided in the key display area 24 is operated while the basic screen 20 is displayed, only the key display area 24 has a key arrangement as shown in FIG. When the “<” key 24c is operated, only the key display area 24 is switched to the key layout as shown in FIG. 5C. When the “program list” key 24d is operated, Then, the basic display mode is switched to the program list display mode, and a program list display screen 30 as shown in FIG. 3 is displayed.

このプログラム一覧表示画面30は、同図に示すように、基本画面20の場合と同様に、画面の左側に、現在選択されているNCプログラムの内容が表示されるプログラム内容表示領域31を備えていると共に、画面の右側に、基本画面20における座標表示領域22や運転情報表示領域23の代わりに、NC装置3に登録されている全てのNCプログラムのプログラム番号とコメントとが一覧表示されるプログラム一覧表示領域32を備えており、このプログラム一覧表示画面30の下側には、画面操作を行うための各種ソフトキーが表示されるキー表示領域33が設けられている。   As shown in the figure, the program list display screen 30 includes a program content display area 31 on the left side of the screen for displaying the contents of the currently selected NC program, as in the case of the basic screen 20. In addition, on the right side of the screen, instead of the coordinate display area 22 and the operation information display area 23 on the basic screen 20, the program numbers and comments of all NC programs registered in the NC device 3 are displayed in a list. A list display area 32 is provided, and a key display area 33 for displaying various soft keys for performing screen operations is provided below the program list display screen 30.

このプログラム一覧表示画面30が表示されている状態で、キー表示領域33に設けられている「選択切替」キー33aを操作して画面の右側のプログラム一覧表示領域32をアクティブにし、プログラム一覧表示領域32に一覧表示されているNCプログラムのプログラム番号のうち、任意のプログラム番号を選択して、「Oサーチ」キー33bを操作すると、新たに選択したNCプログラムの内容が、画面の左側のプログラム内容表示領域31に表示されるが、「BGOサーチ」キー33cを操作すると、プログラム一覧表示モードからプログラム内容同時表示モードに切り替わり、図4(a)に示すようなプログラム内容同時表示画面40が表示されるようになっている。   While the program list display screen 30 is displayed, a “selection switching” key 33a provided in the key display area 33 is operated to activate the program list display area 32 on the right side of the screen, and the program list display area When an arbitrary program number is selected from the program numbers of the NC programs displayed in the list 32 and the “O search” key 33b is operated, the contents of the newly selected NC program are changed to the program contents on the left side of the screen. Although displayed in the display area 31, when the “BGO search” key 33c is operated, the program list display mode is switched to the program content simultaneous display mode, and a program content simultaneous display screen 40 as shown in FIG. 4A is displayed. It has become so.

このプログラム内容同時表示画面40は、同図に示すように、左右のプログラム内容表示領域41、42にそれぞれ異なる2本のNCプログラムのプログラムリストが並列的に表示されるようになっており、このプログラム内容同時表示画面40の下側には、画面操作を行うための各種ソフトキーが表示されるキー表示領域43が設けられている。なお、プログラム一覧表示画面30においてNCプログラムを選択し、「BGOサーチ」キー33cを操作した場合は、そのNCプログラムが、右側のプログラム内容表示領域42に表示されることになる。   As shown in the figure, the program content simultaneous display screen 40 is configured such that program lists of two different NC programs are displayed in parallel in the left and right program content display areas 41 and 42, respectively. Below the program content simultaneous display screen 40, a key display area 43 for displaying various soft keys for performing screen operations is provided. When the NC program is selected on the program list display screen 30 and the “BGO search” key 33 c is operated, the NC program is displayed in the program content display area 42 on the right side.

このプログラム内容同時表示画面40が表示されている状態において、キー表示領域43に設けられている「>」キー43aを操作すると、キー表示領域43だけが、同図(b)に示すようなキー配列に切り替わり、ここで、「拡張編集」キー43bを操作すると、さらに、キー表示領域43だけが、同図(c)に示すようなキー配列に切り替わるので、ここで、「2本同時」キー43cを操作すると、図5に示すように、画面操作モードが通常操作モードから連動操作モードに切り替わり、その旨がモード表示領域44に「2本同時」という文字で示されると共に、「2本同時」キー43cが反転表示される。   If the “>” key 43a provided in the key display area 43 is operated in the state where the program content simultaneous display screen 40 is displayed, only the key display area 43 has a key as shown in FIG. When the “extended editing” key 43b is operated here, only the key display area 43 is switched to the key arrangement as shown in FIG. 5C. Here, the “two simultaneous” key is used. When the button 43c is operated, as shown in FIG. 5, the screen operation mode is switched from the normal operation mode to the linked operation mode, and this is indicated in the mode display area 44 by the characters “two simultaneous” and “two simultaneous”. "Key 43c is highlighted.

通常操作モードでは、図4(a)に示すように、プログラム内容表示領域41、42のうち、いずれか一方のプログラム内容表示領域だけがアクティブになって、そのプログラム内容表示領域にだけカーソルが出現し、アクティブなプログラム内容表示領域に対して、スクロールやページめくりといった表示操作やカーソルの移動操作を行ったり、NCプログラムの入力/編集操作を行ったりすることができるが、連動操作モードでは、図5に示すように、プログラム内容表示領域41、42の双方がアクティブになって、双方のプログラム内容表示領域41、42にそれぞれカーソルが出現し、双方のプログラム内容表示領域41、42に表示されたカーソルを同時に同じワード数だけ移動させたり(図6(a)は、図5の状態から図示しない右カーソルキーを1回押した状態を示している。)、双方のプログラム内容表示領域41、42に表示されたプログラムリストを同時に同じ行数だけスクロールしたり(図6(b)は、図6(a)の状態から図示しない右カーソルキーまたは下カーソルキーを1回押して1行スクロールさせた状態を示している。)、同じページ数だけページめくりしたりすることができるようになっている。   In the normal operation mode, as shown in FIG. 4A, only one of the program content display areas 41 and 42 is active, and the cursor appears only in the program content display area. In addition, display operations such as scrolling and page turning, cursor movement operations, and NC program input / edit operations can be performed on the active program content display area. As shown in FIG. 5, both of the program content display areas 41 and 42 become active, the cursors appear in both of the program content display areas 41 and 42, and are displayed in both program content display areas 41 and 42, respectively. The cursor can be moved by the same number of words at the same time (FIG. 6 (a) is illustrated from the state of FIG. The right cursor key is pressed once), and the program lists displayed in both program content display areas 41 and 42 are simultaneously scrolled by the same number of lines (FIG. 6 (b) is shown in FIG. 6 (a) shows a state where a right cursor key or a down cursor key (not shown) is pressed once to scroll one line.), It is possible to turn pages by the same number of pages. .

ただし、この連動操作モードでは、プログラム内容表示領域41、42に表示されているNCプログラムの入力/編集操作を行うことはできないので、NCプログラムを編集する場合は、キー表示領域43に設けられている「2本同時」キー43cを再度操作することによって、通常操作モードに切り替える必要がある。なお、キー表示領域43に設けられている「戻り」キー43dを操作すると、キー表示領域43だけが、図4(b)に示すようなキー配列に切り替わるようになっている。   However, in this linked operation mode, the NC program displayed / displayed in the program content display areas 41 and 42 cannot be input / edited. Therefore, when editing an NC program, it is provided in the key display area 43. It is necessary to switch to the normal operation mode by operating the “two simultaneous” key 43c again. When the “return” key 43d provided in the key display area 43 is operated, only the key display area 43 is switched to the key arrangement as shown in FIG.

以上のように、このNCプログラム編集装置では、プログラム画面におけるプログラム内容同時表示画面40のプログラム内容表示領域41、42に表示されている2本のNCプログラムに対する表示操作やカーソルの移動操作を相互に連動させる連動操作モードを備えているので、一部が異なる似通った2本のNCプログラムを比較しながら、両者の相違部分を確認するような場合は、プログラム内容同時表示画面40のプログラム内容表示領域41、42に2本のNCプログラムの内容を表示させた状態で、通常操作モードから連動操作モードに切り替えると、2本のNCプログラムに対する表示操作やカーソルの移動操作を同時に行うことができるので、その確認作業を効率よく行うことができる。   As described above, in this NC program editing device, display operations and cursor movement operations for the two NC programs displayed in the program content display areas 41 and 42 of the program content simultaneous display screen 40 on the program screen are mutually performed. Since it has an interlocking operation mode for interlocking, if two different similar NC programs are compared and the difference between them is checked, the program content display area of the program content simultaneous display screen 40 When the contents of the two NC programs are displayed on 41 and 42 and the normal operation mode is switched to the linked operation mode, the display operation and the cursor movement operation for the two NC programs can be performed simultaneously. The confirmation work can be performed efficiently.

なお、このNCプログラム編集装置における連動操作モードでは、プログラム内容同時表示画面40のプログラム内容表示領域41、42に表示されているNCプログラムの入力操作や編集操作を行うことができないようになっているが、これに限定されるものではなく、それぞれのNCプログラムにおけるカーソルの後ろにワードやブロックを挿入する「挿入」(図7(b)は、図7(a)の状態において、キーボード18の「P」キー、「5」キー、「1」キー、「挿入」キーを順に押した後の状態を示している。)や、カーソルによって選択されているワードを削除する「ワード削除」(図7(a)は、図7(b)の状態において、キーボード18の「削除」キーを押した後の状態を示している。)や、複数のワードを削除する「範囲削除」や、特定のワードを別の特定のワードに置き換える「置換」といった入力操作や編集操作を、プログラム内容表示領域41、42に表示されている2本のNCプログラムに対して相互に連動させるようにしておくことも可能であり、そのようにしておくと、表示されている2本のNCプログラムに対して同じように入力や編集を行う場合は、その入力作業や編集作業を効率よく行うことができる。   It should be noted that in the interlock operation mode in this NC program editing apparatus, the NC program input operation and editing operation displayed in the program content display areas 41 and 42 of the program content simultaneous display screen 40 cannot be performed. However, the present invention is not limited to this. “Insert” for inserting a word or block after the cursor in each NC program (FIG. 7B shows the “18” in the keyboard 18 in the state of FIG. 7A. This shows the state after pressing the “P” key, “5” key, “1” key, and “insert” key in sequence, and “word deletion” for deleting the word selected by the cursor (FIG. 7). (A) shows a state after the “delete” key of the keyboard 18 is pressed in the state of FIG. 7B.) Or “range” for deleting a plurality of words Input operation and editing operation such as “Replace” or “Replace” to replace a specific word with another specific word are linked to the two NC programs displayed in the program content display areas 41 and 42. It is also possible to do so, and when doing so, when inputting and editing in the same way for the two displayed NC programs, the input and editing operations are efficiently performed. be able to.

また、上述した実施形態では、プログラム内容同時表示画面40に2本のNCプログラムを表示させることができるようになっているが、これに限定されるものではなく、3本以上のNCプログラムを表示させることも可能であり、その場合は、表示されている複数本のNCプログラムに対する表示操作やカーソルの移動操作を相互に連動させるようにしたり、入力操作や編集操作を相互に連動させるようにしておけばよい。   In the above-described embodiment, two NC programs can be displayed on the program content simultaneous display screen 40. However, the present invention is not limited to this, and three or more NC programs are displayed. In this case, display operations and cursor movement operations for the displayed NC programs are linked to each other, and input operations and editing operations are linked to each other. Just keep it.

この発明にかかるNCプログラム編集装置が搭載されたNC装置の一実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one Embodiment of NC apparatus by which the NC program editing apparatus concerning this invention is mounted. (a)は同上のNCプログラム編集装置に表示されるプログラム画面における基本画面を示す図、(b)、(c)は同上の基本画面において切り替えられたキー表示領域を示す図である。(A) is a figure which shows the basic screen in the program screen displayed on NC program editing apparatus same as the above, (b), (c) is a figure which shows the key display area switched in the basic screen same as the above. 同上のNCプログラム編集装置に表示されるプログラム画面におけるプログラム一覧表示画面を示す図である。It is a figure which shows the program list display screen in the program screen displayed on NC program editing apparatus same as the above. (a)は同上のNCプログラム編集装置に表示されるプログラム画面におけるプログラム内容同時表示画面を示す図、(b)、(c)は同上のプログラム内容同時表示画面において切り替えられたキー表示領域を示す図である。(A) is a figure which shows the program content simultaneous display screen in the program screen displayed on the NC program editing apparatus same as the above, (b), (c) shows the key display area switched in the program content simultaneous display screen same as the above. FIG. 通常操作モードから連動操作モードに切り替えた状態のプログラム内容同時表示画面を示す図である。It is a figure which shows the program content simultaneous display screen of the state switched from the normal operation mode to the interlocking operation mode. (a)は連動操作モードにおけるカーソルの移動操作を示す図、(b)は連動操作モードにおける表示操作(スクロール操作)を示す図である。(A) is a figure which shows the movement operation of the cursor in interlocking operation mode, (b) is a figure which shows the display operation (scrolling operation) in interlocking operation mode. (a)、(b)は連動操作モードにおけるNCプログラムの編集操作を示す図である。(A), (b) is a figure which shows edit operation of NC program in interlocking operation mode.

符号の説明Explanation of symbols

1 NC工作機械
2 工作機械本体
3 NC装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 プログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)
15 制御回路
16 サーボアンプ
17 CRT
18 キーボード
19 入力操作部
BL バスライン
20 基本画面
30 プログラム一覧表示画面
40 プログラム内容同時表示画面
41、42 プログラム内容表示領域
43 キー表示領域
43c 「2本同時」キー
44 モード表示領域
1 NC machine tool 2 Machine tool body 3 NC unit 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Programmable logic controller (PLC)
15 Control circuit 16 Servo amplifier 17 CRT
18 Keyboard 19 Input operation section BL bus line 20 Basic screen 30 Program list display screen 40 Program content simultaneous display screen 41, 42 Program content display area 43 Key display area 43c “Two simultaneous” key 44 Mode display area

Claims (2)

NCプログラムを表示する表示手段と、
NCプログラムを確認、入力または編集するための操作手段とを備え、
複数のNCプログラムを、前記表示手段に同時に表示した状態で、前記操作手段によって操作可能なNCプログラム編集装置において、
前記表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対する、前記操作手段による表示操作及び/またはカーソルの移動操作を相互に連動させる連動操作モードを備えていることを特徴とするNCプログラム編集装置。
Display means for displaying the NC program;
Operation means for confirming, inputting or editing the NC program,
In an NC program editing apparatus that can be operated by the operating means in a state in which a plurality of NC programs are simultaneously displayed on the display means,
An NC program editing apparatus comprising an interlocking operation mode in which a display operation and / or a cursor movement operation by the operation means are interlocked with each other for a plurality of NC programs displayed on the display means.
前記連動操作モードにおいて、前記表示手段に表示されている複数のNCプログラムに対する、前記操作手段による入力操作及び/または編集操作を相互に連動させるようにした請求項1に記載のNCプログラム編集装置。   2. The NC program editing apparatus according to claim 1, wherein in the interlocking operation mode, an input operation and / or an editing operation by the operation means for a plurality of NC programs displayed on the display means are interlocked with each other.
JP2003358705A 2003-10-20 2003-10-20 Nc program editing apparatus Pending JP2005122584A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358705A JP2005122584A (en) 2003-10-20 2003-10-20 Nc program editing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358705A JP2005122584A (en) 2003-10-20 2003-10-20 Nc program editing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005122584A true JP2005122584A (en) 2005-05-12

Family

ID=34615147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358705A Pending JP2005122584A (en) 2003-10-20 2003-10-20 Nc program editing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005122584A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181384A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Brother Ind Ltd Nc program editor
JP2009003972A (en) * 2008-10-08 2009-01-08 Fanuc Ltd Numerical control device having function of editting program for multiple systems
WO2009097895A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Abb Technology Ab An industrial robot system
JP2011070270A (en) * 2009-09-24 2011-04-07 Murata Machinery Ltd Nc program editing device and working machine controller
US8185233B2 (en) 2007-04-03 2012-05-22 Fanuc Ltd Numerical controller having multi-path control function

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181384A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Brother Ind Ltd Nc program editor
US8185233B2 (en) 2007-04-03 2012-05-22 Fanuc Ltd Numerical controller having multi-path control function
WO2009097895A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Abb Technology Ab An industrial robot system
JP2009003972A (en) * 2008-10-08 2009-01-08 Fanuc Ltd Numerical control device having function of editting program for multiple systems
JP4643699B2 (en) * 2008-10-08 2011-03-02 ファナック株式会社 A numerical control device having a function of editing a plurality of programs.
JP2011070270A (en) * 2009-09-24 2011-04-07 Murata Machinery Ltd Nc program editing device and working machine controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10423147B2 (en) Control device for machine tool
JP6351738B2 (en) Machine tool controller
US8200362B2 (en) Numerically controlling apparatus with stop point setting and removing means
TWI465868B (en) Sequence program design support device
KR20120085420A (en) Cutting shape input apparatus and method using interactive program in computer numarical control machine tools
JP5426727B2 (en) Numerical control device for displaying virtual operation panel
CN111610754A (en) Picture creation device and picture creation system
JP2005122584A (en) Nc program editing apparatus
CN108693837B (en) Information processing apparatus
JPH11296217A (en) Method and device for transferring program file in nc device
JP4476223B2 (en) Screen data creation device, screen data editing method, and screen data editing program
JP5862236B2 (en) Control program editing apparatus and control program creation support program
JP2005122597A (en) Display device of nc machine tool
JP2000089813A (en) Working program editing method and controller for machine tool
JP2006338078A (en) Nc working device
KR101610386B1 (en) Cutting shape input apparatus and method using cutting program in computer numarical control machine tools
WO2022107822A9 (en) Controller
JP2537424B2 (en) Control program generator
JPH09120308A (en) Tool path plotting method
JPH053002B2 (en)
JP4657595B2 (en) NC machine tool display device
JP5161057B2 (en) Numerical control device having a plurality of function keys
JPH04233606A (en) Interactive numerical controller
JPH03136109A (en) Working control method in numerically controlled machine tool
JP5007801B2 (en) NC program editing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224