JP2005117623A - Document editing method, image processing apparatus, and document editing program - Google Patents

Document editing method, image processing apparatus, and document editing program Download PDF

Info

Publication number
JP2005117623A
JP2005117623A JP2004219896A JP2004219896A JP2005117623A JP 2005117623 A JP2005117623 A JP 2005117623A JP 2004219896 A JP2004219896 A JP 2004219896A JP 2004219896 A JP2004219896 A JP 2004219896A JP 2005117623 A JP2005117623 A JP 2005117623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
editing
information
job
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004219896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruyuki Maruyama
輝幸 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004219896A priority Critical patent/JP2005117623A/en
Priority to US10/915,437 priority patent/US20050052688A1/en
Priority to CN200410095980.4A priority patent/CN1603977A/en
Priority to EP04254844A priority patent/EP1507401A3/en
Publication of JP2005117623A publication Critical patent/JP2005117623A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document editing method, an image processing apparatus and a document editing program which are suitable for editing a document including image data via a communication line. <P>SOLUTION: The document editing method edits a document including image data stored in the image processing apparatus at a communication destination communicating with the image processing apparatus. The method has a document-related information providing step in which the document-related information about the document stored in the image processing apparatus is provided to the communication destination, an editing step in which editing is performed at the communication destination on the basis of the provided document-related information, and an editing reflecting step in which the editing performed at the communication destination is reflected to the document. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像データを含む文書を、通信回線を介して編集する文書編集方法、画像処理装置に関する。   The present invention relates to a document editing method and an image processing apparatus for editing a document including image data via a communication line.

近年、コンピュータやネットワークの発達により、パソコンで画像データ(以下、画像と記す)を画像を保管している装置からダウンロードしたり、編集したりすることが出来るようになった。また、最近では携帯電話やPDAなどのモバイル端末でも画像をダウンロードし表示することが可能となっている。   In recent years, with the development of computers and networks, it has become possible to download and edit image data (hereinafter referred to as images) from a device storing images on a personal computer. Recently, it has become possible to download and display images on mobile terminals such as mobile phones and PDAs.

このような画像のデータサイズは、比較的大きなサイズであり、メガバイト単位のサイズの画像も珍しくない。   The data size of such an image is a relatively large size, and an image having a size in megabytes is not uncommon.

そのため、画像をダウンロードして編集する場合、ダウンロードに時間がかかる。また、モバイル端末などメモリ資源が乏しい端末では、ダウンロードすらできない可能性がある。ダウンロードができた場合も、プロセッサの性能や、画像編集ソフトによっては、画像のスクロールや、編集作業に時間がかかるなどして使い勝手がよくない。   Therefore, when downloading and editing an image, it takes time to download. In addition, there is a possibility that even a terminal such as a mobile terminal that has limited memory resources cannot be downloaded. Even if it can be downloaded, depending on the performance of the processor and image editing software, it may not be easy to use due to the scrolling of images and the time required for editing.

本発明はこのような問題点に鑑み、画像データを含む文書を、通信回線を介して編集するのに好適な文書編集方法、画像処理装置、文書編集プログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of such problems, it is an object of the present invention to provide a document editing method, an image processing apparatus, and a document editing program suitable for editing a document including image data via a communication line.

上記課題を解決するために、本発明は、画像処理装置に保管されている画像データを含む文書を、前記画像処理装置と通信する通信先で編集する文書編集方法であって、前記画像処理装置が保管している文書に関する文書関連情報が、前記通信先に提供される文書関連情報提供段階と、提供された前記文書関連情報に基づき、前記通信先で編集が行われる編集段階と、前記通信先で行われた編集が、前記文書に反映される編集反映段階とを有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides a document editing method for editing a document including image data stored in an image processing apparatus at a communication destination that communicates with the image processing apparatus. Document-related information relating to a document stored in the document is provided in a document-related information providing stage provided to the communication destination, an editing stage in which editing is performed in the communication destination based on the provided document-related information, and the communication The editing performed previously includes an editing reflection stage to be reflected in the document.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記文書関連情報は、前記画像データのデータサイズより小さいサイズに変換された縮小画像データであることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the document related information is reduced image data converted to a size smaller than the data size of the image data.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記文書関連情報提供段階の前に、前記画像処理装置が保管する文書の一覧である文書一覧情報が前記通信先に提供される文書一覧情報提供段階を有することを特徴する。   In order to solve the above problem, the present invention provides document list information in which document list information, which is a list of documents stored in the image processing apparatus, is provided to the communication destination before the document related information providing step. It is characterized by having a providing stage.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記通信先は、前記文書一覧に加え、さらに文書の書誌情報が提供されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the communication destination is provided with bibliographic information of a document in addition to the document list.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記編集段階では、前記縮小画像データに編集された図形に関する図形情報を取得することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that, in the editing stage, graphic information relating to a graphic edited in the reduced image data is acquired.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記編集段階では、前記図形の色情報を取得することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that color information of the graphic is acquired in the editing stage.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記編集反映段階では、前記図形情報と色情報に基づき、前記編集が前記文書に反映されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that, in the editing reflection stage, the editing is reflected in the document based on the graphic information and color information.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記図形情報は、図形の形と座標を含むことを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the graphic information includes a shape and coordinates of a graphic.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記座標は、前記縮小画像データの縮小の度合いに応じて変換されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the coordinates are converted according to the degree of reduction of the reduced image data.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記図形の色が属する色空間に応じて、色が変換されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the color is converted according to the color space to which the color of the graphic belongs.

また、上記課題を解決するために、本発明は、保管している画像データを含む文書が、通信先で編集可能な画像処理装置において、前記文書を保管する文書保管手段と、前記文書に関する文書関連情報を生成する文書関連情報生成手段と、前記文書関連情報を、前記通信先に提供する文書関連情報提供手段と、前記通信先で行われた編集に係る情報である編集操作情報を受信する編集操作情報受信手段と、前記編集操作情報を前記画像データに反映する編集反映手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides a document storage unit for storing the document and a document related to the document in an image processing apparatus in which a document including stored image data can be edited at a communication destination. Document related information generating means for generating related information, document related information providing means for providing the document related information to the communication destination, and editing operation information which is information relating to editing performed at the communication destination. An editing operation information receiving unit and an editing reflecting unit that reflects the editing operation information in the image data are provided.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記画像データのデータサイズより小さいサイズに変換された縮小画像データを生成する縮小画像データ生成手段を有し、前記文書関連情報は、前記縮小画像データであることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention includes reduced image data generation means for generating reduced image data converted to a size smaller than the data size of the image data, and the document related information includes the reduced image data. It is image data.

また、上記課題を解決するために、本発明は、保管する文書の一覧である文書一覧情報を前記通信先に提供する文書一覧情報提供手段を有することを特徴する。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized by comprising document list information providing means for providing document list information, which is a list of documents to be stored, to the communication destination.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記文書一覧に加え、さらに文書の書誌情報を提供する書誌情報提供手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention is characterized by further comprising bibliographic information providing means for providing bibliographic information of documents in addition to the document list.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記編集操作情報受信手段は、前記縮小画像データに編集された図形に関する図形情報を受信することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention is characterized in that the editing operation information receiving means receives graphic information relating to a graphic edited in the reduced image data.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記編集操作情報受信手段は、前記図形の色情報を受信することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention is characterized in that the editing operation information receiving means receives color information of the graphic.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記図形情報は、図形の形と座標を含むことを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the graphic information includes a shape and coordinates of a graphic.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記座標は、前記縮小画像データの縮小の度合いに応じて変換されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the coordinates are converted according to the degree of reduction of the reduced image data.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記図形の色が属する色空間に応じて、色が変換されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the color is converted according to the color space to which the color of the graphic belongs.

また、上記課題を解決するために、本発明は、画像データを含む文書が保管されている画像処理装置と通信を行い、前記文書を編集する文書編集方法であって、前記画像処理装置が保管している文書に関する文書関連情報を取得する文書関連情報取得段階と、前記文書関連情報を表示する文書関連情報表示段階と、編集者の編集操作を、前記文書関連情報の表示に反映させる編集操作反映段階と、前記画像処理装置に前記編集を指示するためのジョブ指示書を作成し、前記画像処理装置に実行させるジョブ作成実行段階とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides a document editing method for editing a document by communicating with an image processing apparatus in which a document including image data is stored, the image processing apparatus storing the document A document-related information acquisition stage for acquiring document-related information regarding the document being processed, a document-related information display stage for displaying the document-related information, and an editing operation for reflecting the editing operation of the editor in the display of the document-related information The method includes a reflection stage, and a job creation execution stage for creating a job instruction for instructing the image processing apparatus to perform the editing and causing the image processing apparatus to execute the job instruction.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記文書関連情報は、前記画像データのデータサイズより小さいサイズに変換された縮小画像データであることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the document related information is reduced image data converted to a size smaller than the data size of the image data.

また、上記課題を解決するために、本発明は、請求項20または21に記載の文書編集方法をコンピュータで実行するための文書編集プログラム   In order to solve the above problems, the present invention provides a document editing program for executing the document editing method according to claim 20 or 21 on a computer.

本発明によれば、画像データを含む文書を、通信回線を介して編集するのに好適な文書編集方法、画像処理装置、文書編集プログラムを提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a document editing method, an image processing apparatus, and a document editing program suitable for editing a document including image data via a communication line.

以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。なお、本発明の実施の形態では、融合機を画像処理装置とし、クライアントを通信先として説明する。また、以下の説明において、画像データや文書という表現が用いられるが、文書は画像データを含むものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment of the present invention, the multi-function apparatus is described as an image processing apparatus, and the client is described as a communication destination. Further, in the following description, expressions such as image data and document are used, but the document includes image data.

まず、図1を用いて、本実施の形態における文書編集システムについて説明する。図1には、融合機1と、融合機1に接続し、文書を編集するクライアント102とが示されている。融合機1は、画像を蓄積するためのハードディスク65(以下、HDDと記す)を有する。また、クライアント102は、文書を編集するために用いられるマウス103を有する。   First, the document editing system in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows the MFP 1 and a client 102 that is connected to the MFP 1 and edits a document. The multi-function apparatus 1 has a hard disk 65 (hereinafter referred to as HDD) for storing images. The client 102 also has a mouse 103 that is used to edit a document.

このような構成で、クライアント102は、融合機1のHDD65の内の文書を編集することが可能となっている。なお、クライアント102は、図のようにパソコンであっても良いし、携帯電話やPDAであっても良い。   With such a configuration, the client 102 can edit a document in the HDD 65 of the multifunction machine 1. The client 102 may be a personal computer as shown in the figure, or may be a mobile phone or a PDA.

次に、上記融合機1とクライアント102の構成などについて説明する。   Next, the configuration of the MFP 1 and the client 102 will be described.

図2は、融合機の一実施例の構成図を示している。融合機1は、ソフトウェア群2と、融合機起動部3と、ハードウェア資源4とを含むように構成される。   FIG. 2 shows a configuration diagram of an embodiment of the compound machine. The multi-function apparatus 1 is configured to include a software group 2, a multi-function apparatus activation unit 3, and hardware resources 4.

融合機起動部3は融合機1の電源投入時に最初に実行され、ソフトウェアを起動する。例えば融合機起動部3は、アプリケーション層5やプラットホーム層6のプログラムを、HDDなどから読み出し、読み出した各プログラムをメモリ領域に転送して起動する。ハードウェア資源4は、スキャナ11と、プロッタ12と、画像歪み検出アクセレータ43と、画像加工アクセレータ44と、ADF(Auto Document Feeder)などからなるその他ハードウェアリソース13とを含む。   The compound machine starting unit 3 is executed first when the compound machine 1 is powered on to activate the software. For example, the multi-function apparatus activation unit 3 reads the program of the application layer 5 and the platform layer 6 from the HDD or the like, transfers each read program to the memory area, and activates it. The hardware resource 4 includes a scanner 11, a plotter 12, an image distortion detection accelerator 43, an image processing accelerator 44, and other hardware resources 13 such as an ADF (Auto Document Feeder).

また、ソフトウェア群2は、UNIX(登録商標)などのオペレーティングシステム(以下、OS40と記す)上に起動されている。アプリケーション層5は、コピーなどの画像形成にかかるユーザサービスにそれぞれ固有の処理を行うプログラムを含む。   The software group 2 is activated on an operating system (hereinafter referred to as OS 40) such as UNIX (registered trademark). The application layer 5 includes a program that performs processing unique to each user service related to image formation such as copying.

アプリケーション層5は、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ22と、WEBページアプリ25と、SOAP通信アプリ26と、文書管理サービスSF(Shared Function)28と、文書編集サービスSF(Shared Function)29と、WSF(Web Service Function)27とを含む。   The application layer 5 includes a copy application 22, which is a copy application, a WEB page application 25, a SOAP communication application 26, a document management service SF (Shared Function) 28, a document editing service SF (Shared Function) 29, and a WSF. (Web Service Function) 27.

文書管理サービスSF28と文書編集サービスSF29の両方をまとめて表現する場合は、単にSFと表現する。このSFは、図のように2つとは限らず、仕様に応じてその数は増減する。また、SFは、各アプリケーションやモジュールなどのプログラムに共通のインタフェースを提供している。また、SOAPはSimple Object Access Protocolである。   When both the document management service SF28 and the document editing service SF29 are expressed together, they are simply expressed as SF. The number of SFs is not limited to two as shown in the figure, and the number increases or decreases depending on the specification. The SF provides a common interface for programs such as applications and modules. SOAP is Simple Object Access Protocol.

WSF27は、予め定義されている関数によりWEBページアプリ25やSOAP通信アプリ26からの処理要求を受信するアプリケーションプログラムインターフェース(以下、APIという)51を有する。また、SFは予め定義されている関数によりWSF27からの処理要求を受信するAPI52を有する。   The WSF 27 has an application program interface (hereinafter referred to as API) 51 that receives processing requests from the WEB page application 25 and the SOAP communication application 26 using a predefined function. The SF also has an API 52 that receives a processing request from the WSF 27 using a predefined function.

WSF27はAPI51を介してWEBページアプリ25やSOAP通信アプリ26からの処理要求を受信すると、その処理要求に応じて文書管理サービスSF28と文書編集サービスSF29のいずれかを選択する。WSF27はAPI51を介して受信した処理要求を、その処理要求に応じて選択したSFにAPI52を介して送信する。文書管理サービスSF28と文書編集サービスSF29はAPI52を介して処理要求を受信すると、その処理要求に応じた処理を行う。SOAP通信アプリ26は、WebサービスのサーバとしてSOAPメッセージの生成や解釈を行い、処理を要求する側の上位モジュールである。   When the WSF 27 receives a processing request from the WEB page application 25 or the SOAP communication application 26 via the API 51, the WSF 27 selects one of the document management service SF28 and the document editing service SF29 according to the processing request. The WSF 27 transmits the processing request received via the API 51 via the API 52 to the SF selected according to the processing request. When the document management service SF28 and the document editing service SF29 receive a processing request via the API 52, the document management service SF28 and the document editing service SF29 perform processing according to the processing request. The SOAP communication application 26 is a higher-level module that generates and interprets a SOAP message as a Web service server and requests processing.

プラットホーム層6は、アプリケーション層5からの処理要求を解釈してハードウェア資源4の獲得要求を発生するコントロールサービス層9と、1つ以上のハードウェア資源4の管理を行ってコントロールサービス層9からの獲得要求を調停したり、ハードウェア資源4の管理を行うハンドラ層10とを含む。   The platform layer 6 interprets a processing request from the application layer 5 and generates a hardware resource 4 acquisition request, and manages one or more hardware resources 4 to control the control service layer 9. A handler layer 10 that arbitrates acquisition requests and manages hardware resources 4.

コントロールサービス層9は、ネットワーク制御サービス34、画面制御サービス33、認証サービス35、文書制御サービス36、システム制御サービス38など、一つ以上のサービスモジュールを含むように構成されている。   The control service layer 9 is configured to include one or more service modules such as a network control service 34, a screen control service 33, an authentication service 35, a document control service 36, and a system control service 38.

なお、プラットホーム層6は予め定義されている関数により、アプリケーション層5からの処理要求を受信可能とするAPI53を有するように構成されている。OS40は、アプリケーション層5およびプラットホーム層6の各ソフトウェアをプロセスとして並列実行する。   The platform layer 6 is configured to have an API 53 that can receive a processing request from the application layer 5 using a predefined function. The OS 40 executes the software of the application layer 5 and the platform layer 6 in parallel as processes.

ネットワーク制御サービス34のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するものであり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、各アプリケーションからのデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行う。   The process of the network control service 34 provides a service that can be commonly used for applications that require network I / O. Data received from the network side by each protocol is distributed to each application, and each application Mediation when sending data from the network to the network side.

例えばネットワーク制御サービス34は、ネットワークを介して接続されるネットワーク機器とのデータ通信をhttpd(HyperText Transfer Protocol Daemon)により、HTTP(HyperText Transfer Protocol)で制御する。   For example, the network control service 34 controls data communication with a network device connected via the network by HTTP (HyperText Transfer Protocol Daemon) by HTTP (HyperText Transfer Protocol).

文書制御サービス36のプロセスは、メモリの取得および解放、HDDの利用などのメモリ制御を行う。システム制御サービス38のプロセスは、アプリケーション管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、ハードウェア資源管理、割り込みアプリケーション制御などの処理を行う。認証サービス35のプロセスは、ユーザの認証に係る処理を行う。   The process of the document control service 36 performs memory control such as acquisition and release of memory and use of the HDD. The process of the system control service 38 performs processing such as application management, operation unit control, system screen display, LED display, hardware resource management, and interrupt application control. The process of the authentication service 35 performs processing related to user authentication.

また、ハンドラ層10は、プロセスに対するメモリの割り振り及びプロセスに割り振ったメモリの管理を行う画像メモリハンドラ41と、画像歪み検出アクセレータ43の制御を行う画像歪み検出手段31と、画像加工アクセレータ44の制御を行う画像加工手段32とを含む。   In addition, the handler layer 10 controls the image memory handler 41 that performs the memory allocation to the process and the management of the memory allocated to the process, the image distortion detection unit 31 that controls the image distortion detection accelerator 43, and the image processing accelerator 44. Image processing means 32 for performing the above.

文書情報検出手段に対応する画像歪み検出手段31と画像加工手段32は、画像メモリハンドラ41から画像データの変換要求に対し、各アクセレータを用いて画像データの歪みや画像データの加工を行う。   The image distortion detection means 31 and the image processing means 32 corresponding to the document information detection means perform image data distortion and image data processing using each accelerator in response to an image data conversion request from the image memory handler 41.

具体的に、画像加工アクセレータ44は、本来の画像のサイズより小さいサイズの画像に変換したり、画像の符号の形式を変換することなどが可能である。本来の画像のサイズより小さいサイズの画像に変換すると、本来の画像のデータサイズより小さいサイズの画像を得ることができるので、クライアント102のメモリの使用を抑えることが可能となるとともに、ネットワークのトラフィックも軽減できる。   Specifically, the image processing accelerator 44 can convert the image to a size smaller than the original size, convert the image code format, and the like. When the image is converted into an image smaller than the original image size, an image smaller than the original image data size can be obtained, so that the memory of the client 102 can be suppressed and the network traffic can be suppressed. Can also be reduced.

また、画像歪み検出手段31は、画像データで表示される画像が傾いていることなどを検出することが可能である。   Further, the image distortion detection means 31 can detect that an image displayed as image data is tilted.

なお、画像歪み検出手段31と画像加工手段32は、ソフトウェアで実現することも可能である。   The image distortion detection means 31 and the image processing means 32 can also be realized by software.

融合機1は、コピーアプリ22に必要な処理をプラットホーム層6で一元的に処理することができる。次に、融合機1のハードウェア構成について説明する。   The multi-function apparatus 1 can process the processing required for the copy application 22 in a unified manner by the platform layer 6. Next, a hardware configuration of the multifunction machine 1 will be described.

図3は、融合機1の一実施例のハードウェア構成図を示している。融合機1は、コントローラボード60と、オペレーションパネル52と、エンジン71とを含む。   FIG. 3 shows a hardware configuration diagram of an embodiment of the compound machine 1. The multi-function machine 1 includes a controller board 60, an operation panel 52, and an engine 71.

また、コントローラボード60は、CPU61と、ASIC66と、HDD65と、システムメモリ(MEM−P)63と、ローカルメモリ(MEM−C)64と、ノースブリッジ(以下、NBと記す)62と、サウスブリッジ(以下、SBと記す)73と、NIC74(Network Interface Card)と、USBデバイス75と、IEEE1394デバイス76と、画像加工アクセレータ44と、画像歪み検出アクセレータ43とを含む。   The controller board 60 includes a CPU 61, an ASIC 66, an HDD 65, a system memory (MEM-P) 63, a local memory (MEM-C) 64, a north bridge (hereinafter referred to as NB) 62, and a south bridge. (Hereinafter referred to as SB) 73, NIC 74 (Network Interface Card), USB device 75, IEEE 1394 device 76, image processing accelerator 44, and image distortion detection accelerator 43.

オペレーションパネル52は、コントローラボード60のASIC66に接続されている。また、SB73と、NIC74と、USBデバイス75と、IEEE1394デバイス76と、画像加工アクセレータ44と、画像歪み検出アクセレータ43は、NB62にPCIバスで接続されている。   The operation panel 52 is connected to the ASIC 66 of the controller board 60. The SB 73, the NIC 74, the USB device 75, the IEEE 1394 device 76, the image processing accelerator 44, and the image distortion detection accelerator 43 are connected to the NB 62 via a PCI bus.

また、エンジン71と、プロッタ72は、コントローラボード60のASIC66にPCIバスで接続されている。   The engine 71 and the plotter 72 are connected to the ASIC 66 of the controller board 60 via a PCI bus.

なお、コントローラボード60は、ASIC66にローカルメモリ64、HDD65などが接続されると共に、CPU61とASIC66とがCPUチップセットのNB62を介して接続されている。このように、NB62を介してCPU61とASIC66とを接続すれば、CPU61のインタフェースが公開されていない場合に対応できる。   In the controller board 60, the local memory 64, the HDD 65, and the like are connected to the ASIC 66, and the CPU 61 and the ASIC 66 are connected via the NB 62 of the CPU chip set. In this way, if the CPU 61 and the ASIC 66 are connected via the NB 62, it is possible to cope with a case where the interface of the CPU 61 is not disclosed.

また、ASIC66とNB62とはPCIバスを介して接続されているのでなく、AGP(Accelerated Graphics Port)67を介して接続されている。このように、図2のアプリケーション層5やプラットホーム層6を形成する一つ以上のプロセスを実行制御するため、ASIC66とNB62とを低速のPCIバスでなくAGP67を介して接続し、パフォーマンスの低下を防いでいる。   Further, the ASIC 66 and the NB 62 are not connected via a PCI bus, but are connected via an AGP (Accelerated Graphics Port) 67. As described above, in order to control execution of one or more processes forming the application layer 5 and the platform layer 6 in FIG. 2, the ASIC 66 and the NB 62 are connected via the AGP 67 instead of the low-speed PCI bus, thereby reducing the performance. It is preventing.

CPU61は、融合機1の全体制御を行うものである。CPU61は、ネットワーク制御サービス34、画面制御サービス33、認証サービス35、文書制御サービス36、システム制御サービス38、画像メモリハンドラ41、画像歪み検出手段31、画像加工手段32をOS上にそれぞれプロセスとして起動して実行させると共に、アプリケーション層5を形成するコピーアプリ22Webページアプリ25、SOAP通信アプリ26を起動して実行させる。   The CPU 61 performs overall control of the compound machine 1. The CPU 61 activates the network control service 34, the screen control service 33, the authentication service 35, the document control service 36, the system control service 38, the image memory handler 41, the image distortion detection means 31, and the image processing means 32 as processes on the OS. And the copy application 22 web page application 25 and the SOAP communication application 26 forming the application layer 5 are activated and executed.

NB62は、CPU61、システムメモリ63、SB73およびASIC66を接続するためのブリッジである。システムメモリ63は、融合機1の描画用メモリなどとして用いるメモリである。SB73は、NB62とPCIバス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。また、ローカルメモリ64はコピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるメモリである。   The NB 62 is a bridge for connecting the CPU 61, the system memory 63, the SB 73, and the ASIC 66. The system memory 63 is a memory used as a drawing memory or the like of the multifunction machine 1. The SB 73 is a bridge for connecting the NB 62 to the PCI bus and peripheral devices. The local memory 64 is a memory used as a copy image buffer and a code buffer.

ASIC66は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。HDD65は、画像の蓄積、文書データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積などを行うためのストレージである。また、オペレーションパネル52は、ユーザからの入力操作を受け付けると共に、ユーザに向けた表示を行う操作部である。   The ASIC 66 is an IC for use in image processing having hardware elements for image processing. The HDD 65 is a storage for storing images, document data, programs, font data, forms, and the like. The operation panel 52 is an operation unit that accepts an input operation from the user and performs display for the user.

次に、図1におけるクライアント102のソフトウェア構成について、図4を用いて説明する。   Next, the software configuration of the client 102 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

クライアント102のソフトウェアは、OS300と、SOAP通信モジュール301と、WS文書編集サービスクライアントモジュール302と、WS文書管理サービスクライアントモジュール303と、縮小画像管理モジュール311と、文書編集モジュール310と、文書管理モジュール306と、表示制御モジュール307とで構成される。   The software of the client 102 includes an OS 300, a SOAP communication module 301, a WS document editing service client module 302, a WS document management service client module 303, a reduced image management module 311, a document editing module 310, and a document management module 306. And a display control module 307.

OS300は、クライアント102のオペレーティングシステムである。SOAP通信モジュール301は、融合機とSOAP通信を行う。WS文書編集サービスクライアントモジュール302は、後述するWS文書編集サービス131のクライアントモジュールである。WS文書管理サービスクライアントモジュール303は、後述するWS文書管理サービス132のクライアントモジュールである。   The OS 300 is an operating system of the client 102. The SOAP communication module 301 performs SOAP communication with the MFP. The WS document editing service client module 302 is a client module of the WS document editing service 131 described later. The WS document management service client module 303 is a client module of the WS document management service 132 described later.

文書管理モジュール306は、クライアント102において文書を管理するモジュールである。文書編集モジュール310は、クライアント102において、融合機から取得した例えばサムネイルに対して編集を行うモジュールである。縮小画像管理モジュール311は、クライアント102において例えばサムネイルを管理するモジュールである。表示制御モジュール307は、クライアントの画面に表示するものを制御するモジュールである。   A document management module 306 is a module for managing documents in the client 102. The document editing module 310 is a module for editing, for example, a thumbnail acquired from the multi-function peripheral in the client 102. The reduced image management module 311 is a module for managing thumbnails in the client 102, for example. The display control module 307 is a module that controls what is displayed on the client screen.

次に、図1におけるクライアント102のハードウェア構成について、図4を用いて説明する。   Next, the hardware configuration of the client 102 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図4に示されるように、コンピュータシステムのハードウェア構成は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置122と、表示装置123と、ドライブ装置124と、記録媒体125と、補助記憶装置126と、メモリ装置127と、演算処理装置120と、インタフェース装置121とを含む。   As shown in FIG. 4, the hardware configuration of the computer system includes an input device 122, a display device 123, a drive device 124, a recording medium 125, and an auxiliary storage device 126 that are connected to each other via a bus B. A memory device 127, an arithmetic processing device 120, and an interface device 121.

入力装置122は、キーボード及びマウスなどで構成され、コンピュータシステムに各種操作信号を入力するために用いられる。表示装置123は、コンピュータシステムを操作するのに必要な各種ウィンドウやデータ等を表示する。インタフェース装置121は、コンピュータシステムをネットワークに接続する為のインタフェースや他の機器を接続するためのインタフェースであり、例えばNIC(Network Interface Card)やモデム、USB(Universal Serial Bus)等で構成される。   The input device 122 includes a keyboard and a mouse, and is used to input various operation signals to the computer system. The display device 123 displays various windows and data necessary for operating the computer system. The interface device 121 is an interface for connecting the computer system to a network or an interface for connecting other devices, and is composed of, for example, a NIC (Network Interface Card), a modem, a USB (Universal Serial Bus), or the like.

そして、上記コンピュータシステムを動作させるためのプログラムは、CD−ROM等の記録媒体125によって提供されるか、ネットワークを通じてダウンロードされる。また、記録媒体125は、ドライブ装置124にセットされ、データやプログラムが記録媒体125からドライブ装置124を介して補助記憶装置126にインストールされる。   A program for operating the computer system is provided by a recording medium 125 such as a CD-ROM or downloaded through a network. In addition, the recording medium 125 is set in the drive device 124, and data and programs are installed in the auxiliary storage device 126 from the recording medium 125 via the drive device 124.

補助記憶装置126は、データやプログラムを格納されると共に、必要なファイル等を格納する。メモリ装置127は、コンピュータシステムの起動時に補助記憶装置126からプログラムを読み出して格納する。演算処理装置120は、メモリ装置127に読み出され格納されたプログラムに従って処理を実行する。   The auxiliary storage device 126 stores data and programs, and stores necessary files and the like. The memory device 127 reads the program from the auxiliary storage device 126 and stores it when the computer system is activated. The arithmetic processing unit 120 executes processing according to a program read and stored in the memory device 127.

次に、図6を用いて、融合機1における文書編集処理に係る処理を実行するソフトウェアブロックについて説明する。融合機1には、ネットワーク制御サービス34と、オペレーションパネル52と、画面制御サービス33と、SOAP I/F133と、文書編集アプリ130と、WS文書編集サービス131と、WS文書管理サービス132と、文書編集サービスSF29と、文書管理サービスSF28と、システム制御サービス38と、文書制御サービス36と、画像メモリハンドラ41と、画像加工手段32と、画像歪み検出手段31と、画像加工アクセレータ44と、画像歪み検出アクセレータ43と、HDD65が示されている。なお、WS文書編集サービス131と、WS文書管理サービス132は、WSF27に属する。また、文書編集アプリ130は、コピーアプリ22と同様の位置づけとなっている。なお、WS文書編集サービス131は、編集反映手段に対応する。   Next, with reference to FIG. 6, a software block for executing processing related to document editing processing in the multifunction machine 1 will be described. The MFP 1 includes a network control service 34, an operation panel 52, a screen control service 33, a SOAP I / F 133, a document editing application 130, a WS document editing service 131, a WS document management service 132, a document Editing service SF29, document management service SF28, system control service 38, document control service 36, image memory handler 41, image processing means 32, image distortion detection means 31, image processing accelerator 44, image distortion A detection accelerator 43 and an HDD 65 are shown. The WS document editing service 131 and the WS document management service 132 belong to the WSF 27. Further, the document editing application 130 is positioned similarly to the copy application 22. The WS document editing service 131 corresponds to an editing reflection unit.

これらの説明をするが、既出のものは説明を省略する。まず、SOAP I/F133は、上述したSOAP通信アプリ26に含まれるものであり、SOAPのインタフェースである。文書編集アプリ130は、オペレーションパネル52からの画像編集を実行するためのアプリである。WS文書編集サービス131は、通信を介して画像編集を実行するためのサービスである。WS文書管理サービス132は、HDD65内の文書を管理し、通信を介した文書管理サービスを提供するものである。   These will be described, but the description of the already-described ones will be omitted. First, the SOAP I / F 133 is included in the above-described SOAP communication application 26 and is a SOAP interface. The document editing application 130 is an application for executing image editing from the operation panel 52. The WS document editing service 131 is a service for executing image editing via communication. The WS document management service 132 manages documents in the HDD 65 and provides a document management service via communication.

文書編集サービスSF29は、WS文書編集サービス131が使用するSFである。文書管理サービスSF28は、WS文書管理サービス132が使用するSFである。   The document editing service SF29 is an SF used by the WS document editing service 131. The document management service SF28 is an SF used by the WS document management service 132.

また、図6には、クライアント102と融合機を接続するネットワーク134と、クライアント102に搭載されたクライアントアプリ135とが示されている。クライアントアプリ135は、クライアント102で編集作業をする際に使用されるアプリケーションである。なお、編集操作情報受信手段と編集反映手段は、WS文書編集サービス131に対応する。文書関連情報生成手段と、文書保管手段と、文書関連情報提供手段と、文書一覧情報提供手段と、書誌情報提供手段と、縮小画像データ生成手段は、WS文書管理サービス132に対応する
次に、WS文書管理サービス132と、WS文書編集サービス131の詳細について説明する。図7は、WS文書管理サービス132の詳細を示すブロック図である。図7に示されるように、WS文書管理サービス132は、Repository Server140(以下RSと記す)と、Command Dispatcher141(以下、CDと記す)と、Command処理関数群142とを有する。
FIG. 6 shows a network 134 that connects the client 102 and the multi-function peripheral, and a client application 135 installed in the client 102. The client application 135 is an application used when editing work is performed on the client 102. Note that the editing operation information receiving unit and the editing reflection unit correspond to the WS document editing service 131. The document related information generating unit, the document storage unit, the document related information providing unit, the document list information providing unit, the bibliographic information providing unit, and the reduced image data generating unit correspond to the WS document management service 132. Details of the WS document management service 132 and the WS document editing service 131 will be described. FIG. 7 is a block diagram showing details of the WS document management service 132. As shown in FIG. 7, the WS document management service 132 includes a Repository Server 140 (hereinafter referred to as “RS”), a Command Dispatcher 141 (hereinafter referred to as “CD”), and a Command processing function group 142.

このうち、RS140は、同一融合機内のその他サービスからの通信を受け付けるモジュールである。CD141は、クライアントアプリ135及び融合機内その他サービスから依頼されたコマンドを解釈し、対応するCommand処理関数を呼び出す。Command処理関数群142は、サービスの提供するコマンドを処理する関数群である。   Among these, the RS 140 is a module that accepts communication from other services in the same multifunction peripheral. The CD 141 interprets commands requested by the client application 135 and other services in the multi-function peripheral and calls the corresponding Command processing function. The Command processing function group 142 is a function group that processes a command provided by a service.

次に、WS文書編集サービス131の詳細を、図8を用いて説明する。図8に示されるように、WS文書編集サービス131は、CD143と、Repository Client146(以下、RCと記す)と、Job Controller145(以下、JCと記す)と、Job Watcher144(以下、JWと記す)と、Job Interpreter147(以下、JIと記す)と、Image Editor148(以下、IEと記す)とを有する。   Next, details of the WS document editing service 131 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, the WS document editing service 131 includes a CD 143, a Repository Client 146 (hereinafter referred to as RC), a Job Controller 145 (hereinafter referred to as JC), and a Job Watcher 144 (hereinafter referred to as JW). , Job Interpreter 147 (hereinafter referred to as JI) and Image Editor 148 (hereinafter referred to as IE).

CD143は、クライアントアプリ135から依頼されたコマンドを解釈し、JC145及びJW144にコマンドを送り付ける。JC145は、CD143からのコマンドを受け付けて、後述するjob指示書の作成、job指示書への編集情報の設定、jobの作成、jobの実行、jobのキャンセルを制御する。JW144は、IE内にてキューを用いて管理されているjobを監視し、ジョブ状態の参照、ジョブ結果の参照コマンドにおいては、そのジョブ情報を返答する。RC146は、同一機器内のRepositoryサービスと通信して、Repositoryのサービスを利用するモジュールである。JI147は、JC145から受け付けたjobを解釈し、ページ毎のジョブ、CMYK各色プレーン毎のプレーンjobを作成し、更に個々の編集操作に対応する編集操作ジョブの作成を行う。IE148は、JI147で管理するキューの先頭のプレーンjobを参照し、対応するプレーン画像に対してプレーンjobに接続された各編集ジョブを順番に実行し、画像編集処理を達成する。また、編集処理の状況に合わせてプレーンjobの状態の更新を行う。   The CD 143 interprets the command requested from the client application 135 and sends the command to the JC 145 and JW 144. The JC 145 receives a command from the CD 143, and controls creation of a job instruction, setting edit information in the job instruction, creation of a job, execution of a job, and cancellation of a job, which will be described later. The JW 144 monitors jobs managed using queues in the IE, and returns job information in response to job status reference and job result reference commands. The RC 146 is a module that communicates with the Repository service in the same device and uses the Repository service. The JI 147 interprets the job received from the JC 145, creates a job for each page and a plane job for each color plane of CMYK, and further creates an editing operation job corresponding to each editing operation. The IE 148 refers to the first plane job in the queue managed by the JI 147 and sequentially executes each editing job connected to the plane job with respect to the corresponding plane image, thereby achieving image editing processing. Also, the status of the plane job is updated according to the status of the editing process.

以上がWS文書管理サービス132と、WS文書編集サービス131の詳細である。次に、具体的な処理について説明する。最初に、WS文書管理サービス132と、WS文書編集サービス131と、クライアント102との間で行われる処理を、シーケンス図を用いて説明する。   The details of the WS document management service 132 and the WS document editing service 131 have been described above. Next, specific processing will be described. First, processing performed between the WS document management service 132, the WS document editing service 131, and the client 102 will be described with reference to a sequence diagram.

図9に示されるシーケンス図は、クライアントに表示する画像を融合機から送信するまでの処理を示すものである。   The sequence diagram shown in FIG. 9 shows processing until an image to be displayed on the client is transmitted from the multi-function peripheral.

ステップS101で、クライアント102は、WS文書管理サービス132に、セッションの開始を要求するコマンドstartSessionを通知する。WS文書管理サービス132は、ステップS102で、SessionIDをクライアント102に通知する。   In step S101, the client 102 notifies the WS document management service 132 of a command startSession for requesting the start of a session. The WS document management service 132 notifies the client 102 of the SessionID in step S102.

ステップS103で、クライアント102は、文書のリストを要求するコマンドgetDocListをWS文書管理サービス132に通知する。ステップS104で、WS文書管理サービス132は、文書のリストをクライアント102に通知する。このリストは、サムネイルであっても良いし、文字からなるリストであっても良い。また、リストに表示される各文書には、それぞれユニークなIDであるdocIdが割り振られている。   In step S103, the client 102 notifies the WS document management service 132 of a command getDocList requesting a list of documents. In step S104, the WS document management service 132 notifies the client 102 of a list of documents. This list may be a thumbnail or a list of characters. Each document displayed in the list is assigned a unique ID docId.

次に、クライアント102は、ステップS105で、特定の文書のプロパティを要求するコマンドgetPropsを、文書を特定するdocIdとともにWS文書管理サービス132に通知する。このプロパティとは、文書の書誌情報であり、例えば文書の代表画像や、文書に関する情報をXMLで表現したものが例として挙げられる。   Next, in step S105, the client 102 notifies the WS document management service 132 of a command getProps for requesting a property of a specific document together with a docId for specifying the document. The property is bibliographic information of the document, and examples include a representative image of the document and information on the document expressed in XML.

ステップS106で、WS文書管理サービス132は、docIdに対応する文書のプロパティをクライアント102に通知する。このプロパティは、クライアント102の必要に応じて何度でも取得することができる。   In step S106, the WS document management service 132 notifies the client 102 of the document properties corresponding to the docId. This property can be acquired as many times as the client 102 needs.

このように、プロパティを取得し、編集する画像が決定したクライアント102は、編集する画像をロックするために、ステップS107で、画像のロックを要求するコマンドlockObjectをロックする画像のdocIdとともにWS文書管理サービス132に通知する。また、クライアント102は、ステップS108で、チケットIDを要求するコマンドgetDocTicketをdocIdとともにWS文書管理サービス132に通知する。この場合のチケットIDは、ロックした画像の編集を実行する権限の存在を確認するものである。   In this way, the client 102 that has acquired the property and has determined the image to be edited, in step S107, manages the WS document management together with the docId of the image that locks the command lockObject that requests image locking. The service 132 is notified. In step S108, the client 102 notifies the WS document management service 132 of a command getDocTicket for requesting the ticket ID together with the docId. The ticket ID in this case confirms the existence of authority to execute editing of the locked image.

ステップS109で、WS文書管理サービス132は、チケットIDをクライアント102に通知する。ステップS110で、クライアント102は、画像を要求するコマンドgetPageを、docId、pageNo、scaleFactorとともにWS文書管理サービス132に通知する。ここで、pageNoとは編集する文書が複数のページを持つ場合に、そのページを特定するものである。scaleFactorは、クライアント102で表示する画像のスケールを指定するものである。   In step S109, the WS document management service 132 notifies the client 102 of the ticket ID. In step S110, the client 102 notifies a command getPage for requesting an image to the WS document management service 132 together with docId, pageNo, and scaleFactor. Here, pageNo specifies the page when the document to be edited has a plurality of pages. scaleFactor specifies the scale of the image displayed on the client 102.

コマンドgetPageで画像を要求されたWS文書管理サービス132は、文書関連情報提供段階に対応するステップS111で、表示する画像のデータをクライアント102に送信する。   The WS document management service 132 requested for the image by the command getPage transmits the image data to be displayed to the client 102 in step S111 corresponding to the document related information providing stage.

ここで、送信されるデータは、縮小画像データであり、HDD65に記録されているデータそのものではなく、データを画像加工アクセレータ44で変換し、元のデータよりは、データサイズを小さくしたものである。これにより、クライアント102のメモリ使用量を少なくできるとともに、データを送信するネットワークのトラフィックを軽減できる。   Here, the transmitted data is reduced image data, which is not the data itself recorded in the HDD 65 but the data is converted by the image processing accelerator 44 and the data size is made smaller than the original data. . As a result, the memory usage of the client 102 can be reduced, and the traffic on the network for transmitting data can be reduced.

次に、編集対象画像を編集し、編集ジョブを参照するシーケンスを、図10を用いて説明する。ステップS201で、クライアント102は、WS文書編集サービス131に、セッションの開始を要求するコマンドstartSessionを通知する。WS文書編集サービス131は、ステップS202で、SessionIDをクライアント102に通知する。次に、クライアント102は、ステップS203で、WS文書編集サービス131に、編集ジョブ指示書の作成を要求するコマンドcreateJobInstructionByTicketを通知する。   Next, a sequence for editing an image to be edited and referring to an editing job will be described with reference to FIG. In step S201, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command startSession that requests the start of a session. In step S202, the WS document editing service 131 notifies the client 102 of the Session ID. Next, in step S203, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command createJobInstructionByTicket that requests creation of an editing job instruction.

WS文書編集サービス131は、ステップS204で、WS文書管理サービス132にセッションIDを要求するコマンドstartSessionByTicketを通知する。WS文書管理サービス132は、ステップS205で、WS文書編集サービス131に、セッションIDを通知する。   In step S204, the WS document editing service 131 notifies the WS document management service 132 of a command startSessionByTicket that requests a session ID. In step S205, the WS document management service 132 notifies the WS document editing service 131 of the session ID.

次に、WS文書編集サービス131は、ステップS206で、文書のIDを要求するコマンドgetDocIdsByTicketを通知する。WS文書管理サービス132は、ステップS207で、DocIdsを画像編集サービス131に通知する。次に、WS文書編集サービス131は、ステップS208で、クライアント102にjobInstructionIdを通知する。クライアント102は、ステップS209で、画像編集ジョブ指示書に編集操作情報を設定するコマンドSetJobInstructionを、WS文書編集サービス131に、ジョブにするオペレーションリストとともに通知する。ステップS210で、WS文書編集サービス131は、JobInstructionIdをクライアント102に通知する。   Next, in step S206, the WS document editing service 131 notifies a command getDocIdsByTicket for requesting the document ID. The WS document management service 132 notifies the image editing service 131 of DocIds in step S207. Next, the WS document editing service 131 notifies the client 102 of jobInstructionId in step S208. In step S209, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command SetJobInstruction for setting editing operation information in the image editing job instruction along with an operation list to be a job. In step S210, the WS document editing service 131 notifies the client 102 of JobInstructionId.

クライアント102は、ステップS211で、WS文書編集サービス131に、画像編集ジョブを作成実行するコマンドcreateJobをJobInstructionIdとともに通知する。WS文書編集サービス131は、ステップS212で、クライアント102にjobIdを通知する。   In step S211, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command createJob for creating and executing an image editing job together with JobInstructionId. The WS document editing service 131 notifies the client 102 of the jobId in step S212.

クライアント102は、ステップS213で、WS文書編集サービス131に、編集ジョブの状態を参照するためのコマンドgetJobPropertyをjobIdとともに通知する。ステップS214で、WS文書編集サービス131は、jobPropertyListをクライアント102に通知する。クライアント102は、ステップS215で、セッションを終了するコマンドterminateSessionを通知し、セッションを終了する。   In step S213, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command getJobProperty for referring to the editing job status together with jobId. In step S214, the WS document editing service 131 notifies the client 102 of jobPropertyList. In step S215, the client 102 notifies the command terminateSession to end the session, and ends the session.

以上説明したコマンドの他に、クライアント102と文書管理サービス132との間では、文書のプロパティを取得するコマンドgetPropsと、文書のアンロックを行うコマンドunlockObjectがある。また、クライアント102と画像編集サービス131との間では、画像編集ジョブをキャンセルするコマンドcancelJobがある。   In addition to the commands described above, between the client 102 and the document management service 132, there are a command getProps for acquiring document properties and a command unlockObject for unlocking documents. In addition, there is a command cancelJob that cancels the image editing job between the client 102 and the image editing service 131.

次に、図11のフローチャートを用いて、クライアント102での動作について説明する。文書一覧情報提供段階に対応するステップS301で、クライアント102は、文書の一覧情報を取得する。次に、ステップS302で、クライアント102は、一覧する各文書のプロパティを取得し、これを一覧表示する。これによりステップS303で、ユーザは編集する文書の選択が可能となる。編集する文書が選択されると、ステップS304で、クライアント102は、選択文書を書き込み用にロックする。次に、クライアント102は、ステップS305で、編集する文書の文書編集許可チケットを取得する。そして、クライアント102は、ステップS306で、選択文書の1ページの表示用画像データを取得し、これをディスプレイに表示する。   Next, the operation of the client 102 will be described using the flowchart of FIG. In step S301 corresponding to the document list information providing stage, the client 102 acquires document list information. In step S <b> 302, the client 102 acquires the properties of each document to be listed and displays the list. Thus, in step S303, the user can select a document to be edited. When a document to be edited is selected, in step S304, the client 102 locks the selected document for writing. Next, in step S305, the client 102 acquires a document editing permission ticket for the document to be edited. In step S306, the client 102 acquires display image data for one page of the selected document and displays it on the display.

次に、クライアント102は、ステップS307で、文書編集許可チケットを用いて、画像編集サービスにおいて画像編集ジョブ指示書を作成する。ステップS308は、ユーザによる文書の編集操作の受け付けである。編集操作を受け付けると、クライアント102は、ステップS310で、編集操作を反映させて縮小画像を加工する。そして、クライアント102は、ステップS311で、ユーザの行った編集操作の情報を画像編集ジョブ指示書に設定する。上記ステップS310は、編集操作反映段階に対応する。   Next, in step S307, the client 102 creates an image editing job instruction in the image editing service using the document editing permission ticket. Step S308 is reception of a document editing operation by the user. When accepting the editing operation, the client 102 processes the reduced image by reflecting the editing operation in step S310. In step S311, the client 102 sets information on the editing operation performed by the user in the image editing job instruction. Step S310 corresponds to the editing operation reflection stage.

以上のステップS308からステップS311の処理は、編集操作が終了するまで繰り返される。編集操作が終了すると、ステップS312へ処理が進み、クライアント102は、画像編集ジョブ指示書を用いて画像編集ジョブの作成実行を要求する。そして、ステップS313で、クライアント102は、チケットを削除し、ステップS314で、選択文書をアンロックする。上記ステップS312は、編集段階とジョブ作成実行段階に対応する。   The processing from step S308 to step S311 is repeated until the editing operation is completed. When the editing operation is completed, the process proceeds to step S312, and the client 102 requests the execution of creating an image editing job using the image editing job instruction. In step S313, the client 102 deletes the ticket, and in step S314, unlocks the selected document. Step S312 corresponds to an editing stage and a job creation execution stage.

次に、クライアント102は、ステップS315で、ユーザによるジョブ参照操作を受け付ける。ジョブの参照操作を受け付けた場合、クライアント102は、ステップS317で、画像編集ジョブのジョブ状態の参照を行う。そして、ステップS318で、クライアント102は、参照した画像編集ジョブのジョブ状態を表示する。ステップS316で、ユーザによるジョブの参照操作が終了すると、クライアント102は、処理を終了する。   Next, in step S315, the client 102 receives a job reference operation by the user. When the job reference operation is received, the client 102 refers to the job status of the image editing job in step S317. In step S318, the client 102 displays the job status of the referenced image editing job. In step S316, when the job reference operation by the user ends, the client 102 ends the process.

以上説明した処理を、クライアントのモジュールごとに説明する。図12は、文書管理モジュール306の処理を示すフローチャートである。文書管理モジュール306は、ステップS801で、文書の一覧情報を取得する。次に、ステップS802で、文書管理モジュール306は、一覧する各文書のプロパティを取得し、これを一覧表示する。   The processing described above will be described for each client module. FIG. 12 is a flowchart showing processing of the document management module 306. In step S801, the document management module 306 acquires document list information. In step S <b> 802, the document management module 306 acquires the properties of each document to be listed and displays it as a list.

次に、文書管理モジュール306は、ステップS803で、操作待機状態となる。ステップS804で、文書管理モジュール306は、文書が選択されたかどうかを判断し、選択されていない場合、ステップS805でその他の処理を行い、再び操作待機状態となる。文書が選択されると、ステップS806で、文書管理モジュール306は、選択文書を書き込み用にロックする。   Next, the document management module 306 enters an operation standby state in step S803. In step S804, the document management module 306 determines whether or not a document has been selected. If it has not been selected, the document management module 306 performs other processing in step S805, and again enters an operation standby state. When a document is selected, in step S806, the document management module 306 locks the selected document for writing.

次に、文書管理モジュール306は、ステップS807で、編集する文書の文書編集許可チケットを取得する。そして、文書管理モジュール306は、ステップS808で、文書編集モジュール310を呼び出す。   In step S807, the document management module 306 acquires a document edit permission ticket for the document to be edited. Then, the document management module 306 calls the document editing module 310 in step S808.

その後、文書管理モジュール306は、ステップS809で、操作待機状態となる。編集が終了すると、文書管理モジュール306は、ステップS810で、選択文書をアンロックし、再びステップS803の処理を実行する。   Thereafter, the document management module 306 enters an operation standby state in step S809. When the editing is completed, the document management module 306 unlocks the selected document in step S810, and executes the process of step S803 again.

次に、文書編集モジュール310の処理を、図13のフローチャートを用いて説明する。このフローチャートは、図12のステップS808により文書編集モジュール310が呼び出されたところからの処理を示すものである。   Next, the processing of the document editing module 310 will be described using the flowchart of FIG. This flowchart shows the processing from when the document editing module 310 is called in step S808 in FIG.

ステップS901で、文書編集モジュール310は、縮小画像取得依頼が通知されると、文書関連情報表示手段に対応するステップS902で、縮小画像を表示する。次に、文書編集モジュール310は、ステップS903で、ジョブ指示書を作成する。次のステップS904は、編集操作による待機状態である。   In step S901, when the document editing module 310 is notified of the reduced image acquisition request, the document editing module 310 displays the reduced image in step S902 corresponding to the document related information display unit. Next, in step S903, the document editing module 310 creates a job instruction. The next step S904 is a standby state by an editing operation.

文書編集モジュール310は、ステップS905で、編集操作かどうかを判断する編集操作であった場合、文書編集モジュール310は、ステップS906で、編集操作を反映させて縮小画像を加工する。そして、文書編集モジュール310は、ステップS907で、ユーザの行った編集操作の情報を画像編集ジョブ指示書に設定し、再びステップS904の操作待機状態となる。   If the document editing module 310 determines that the editing operation is an editing operation in step S905, the document editing module 310 processes the reduced image by reflecting the editing operation in step S906. In step S907, the document editing module 310 sets the information of the editing operation performed by the user in the image editing job instruction, and again enters the operation standby state in step S904.

ステップS905で、編集操作ではないと判断すると、文書編集モジュール310は、ステップS908で、画像編集ジョブ指示書を用いて画像編集ジョブの作成実行を要求する。そして、ステップS909で、クライアント102は、チケットを削除する。   If it is determined in step S905 that the operation is not an editing operation, the document editing module 310 requests the image editing job to be created and executed using the image editing job instruction in step S908. In step S909, the client 102 deletes the ticket.

次に、縮小画像管理モジュール311の処理を、図14と図15のフローチャートを用いて説明する。図14のフローチャートは、図13のステップS901により縮小画像管理モジュール311が呼び出されるところからの処理を示すものである。   Next, processing of the reduced image management module 311 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The flowchart of FIG. 14 shows the processing from where the reduced image management module 311 is called in step S901 of FIG.

縮小画像管理モジュール311は、ステップS1001で、縮小画像取得依頼の待機状態となっている。文書編集モジュール310から依頼が来ると縮小画像管理モジュール311は、文書関連情報取得段階に対応するステップS1002で、縮小画像を取得する。次のステップS1003で、縮小画像管理モジュール311は、文書編集モジュール310に縮小画像を供与する。   The reduced image management module 311 is in a standby state for a reduced image acquisition request in step S1001. When a request is received from the document editing module 310, the reduced image management module 311 acquires a reduced image in step S1002 corresponding to the document related information acquisition stage. In the next step S1003, the reduced image management module 311 provides the reduced image to the document editing module 310.

次の図15のフローチャートに示される処理は、図13のステップS906により縮小画像管理モジュール311が呼び出されるところからの処理を示すものである。ステップS1101で、縮小画像管理モジュール311は、縮小画像加工依頼の待機状態となっている。文書編集モジュール310から縮小画像加工依頼が来ると、縮小画像管理モジュール311は、ステップS1102で、縮小画像を加工し、保存する。そして、ステップS1103で、縮小画像管理モジュール311は、文書編集モジュール310に加工済み縮小画像を供与する。   The process shown in the flowchart of FIG. 15 shows the process from where the reduced image management module 311 is called in step S906 of FIG. In step S1101, the reduced image management module 311 is in a standby state for a reduced image processing request. When a reduced image processing request is received from the document editing module 310, the reduced image management module 311 processes and saves the reduced image in step S1102. In step S1103, the reduced image management module 311 provides the processed reduced image to the document editing module 310.

次に、図16のフローチャートを用いて、クライアント102からのサービス利用の場合のWS文書管理サービス132の動作を説明する。ステップS401で、SOAP I/F133は、クライアントからのSOAPを用いたコマンドを受け付け、ステップS402で、SOAP Envelopeを解析し、コマンドを抽出する。ステップS403で、WS文書管理サービス132は、コマンドを解析する。そして、ステップS404で、WS文書管理サービス132は、コマンドに対応するコマンド処理関数を呼び出す。ステップS405で、コマンド処理関数の応答は、SOAP I/F133でSOAPに包まれてクライアント102へ返信される。   Next, the operation of the WS document management service 132 when using the service from the client 102 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S401, the SOAP I / F 133 receives a command using SOAP from the client. In step S402, the SOAP I / F 133 analyzes the SOAP envelope and extracts the command. In step S403, the WS document management service 132 analyzes the command. In step S404, the WS document management service 132 calls a command processing function corresponding to the command. In step S 405, the response of the command processing function is returned to the client 102 by being wrapped in SOAP by the SOAP I / F 133.

次に、図17のフローチャートを用いて、融合機内の他のサービスからのサービス利用の場合のWS文書管理サービス132の動作を説明する。ステップS501で、WS文書管理サービス132は、他のサービスからRS140を介してコマンドを受け付ける。ステップS502で、WS文書管理サービス132は、コマンドを解析し、ステップS503で、コマンドに対応するコマンド処理関数を呼び出す。そして、ステップS504で、文書管理サービス132は、コマンド処理関数の応答を返す。   Next, the operation of the WS document management service 132 when using a service from another service in the multi-function peripheral will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S501, the WS document management service 132 receives a command from another service via the RS 140. In step S502, the WS document management service 132 analyzes the command, and in step S503, calls the command processing function corresponding to the command. In step S504, the document management service 132 returns a command processing function response.

次に、図18のフローチャートを用いて、WS文書編集サービス131の動作について説明する。ステップS601で、SOAP I/F133は、クライアント102からのSOAPを用いたコマンドを受け付け、ステップS602で、SOAP Envelopeを解析し、コマンドを抽出する。   Next, the operation of the WS document editing service 131 will be described using the flowchart of FIG. In step S601, the SOAP I / F 133 receives a command using SOAP from the client 102. In step S602, the SOAP I / F 133 analyzes the SOAP envelope and extracts a command.

CD143は、ステップS603で、コマンドを解析する。ステップS604で、CD143は、ジョブ制御処理がジョブ指示書作成であるかを判断し、ジョブ指示書作成であれば、ステップS605でJC145は、ジョブ指示書用のメモリ領域を確保する。JC145は、ステップS606で、WS文書管理サービス132からチケットに対応する文書のIDを取得し、ジョブ指示書内にセットし、ステップS631へ処理が進む。   In step S603, the CD 143 analyzes the command. In step S604, the CD 143 determines whether the job control process is job instruction creation. If it is job instruction creation, the JC 145 secures a memory area for the job instruction in step S605. In step S606, the JC 145 acquires the ID of the document corresponding to the ticket from the WS document management service 132, sets it in the job instruction, and the process proceeds to step S631.

ステップS604に戻り、ジョブ指示書作成ではなかった場合、ステップS607で、CD143は、ジョブ指示書への操作情報の設定であるかどうか判断する。操作情報の設定の場合、JC145は、ステップS608で、操作情報用の領域を確保し、操作情報をセットする。JC145は、ステップS609で、操作情報へのポインタをジョブ指示書にセットし、ステップS631へ処理が進む。   Returning to step S604, if the job instruction is not created, in step S607, the CD 143 determines whether the operation information is set in the job instruction. In the case of setting operation information, the JC 145 secures an area for operation information and sets operation information in step S608. In step S609, the JC 145 sets a pointer to the operation information in the job instruction, and the process proceeds to step S631.

ステップS607に戻り、操作情報の設定ではなかった場合、CD143は、ステップS610で、ジョブの作成実行であるかどうか判断する。ジョブの作成実行の場合、JC145は、対象となるジョブ指示書を解析して、ステップS611でjobを作成し、キューに接続する。   Returning to step S607, if the operation information is not set, the CD 143 determines in step S610 whether it is job creation execution. In the case of creating and executing a job, the JC 145 analyzes the target job instruction, creates a job in step S611, and connects it to the queue.

次に、JI147は、ステップS612で、ジョブの実行単位を解析し、複数ページに対するjobかどうか判断する。複数ページに対するjobであれば、JI147は、ステップS613で、ページ毎にページjobを作成し、単一ページに対するjobであれば、ステップS614で、単一のページjobを作成し、job内のページjobリストに接続する。   In step S612, the JI 147 analyzes the job execution unit and determines whether the job is for a plurality of pages. If the job is for a plurality of pages, the JI 147 creates a page job for each page in step S613. If the job is for a single page, the JI 147 creates a single page job in step S614. Connect to the job list.

次に、JI147は、ステップS615で、操作対象ページのプレーン構成を解析し、ステップS616で、構成するプレーン毎にプレーンjobを作成し、ページjob内のプレーンjobリストに接続する。次に、JI147は、ステップS617で、ジョブ指示書から編集操作情報を1つ取り出して、編集jobを作成し、プレーンjob内の編集jobリストに接続する。ステップS618で、全ての編集操作情報の参照が終了したならば、ステップS619で、プレーンjobをIE148から参照されるキューに接続する。終了していない場合は、再びステップS617の処理が実行される。   Next, in step S615, the JI 147 analyzes the plane configuration of the operation target page. In step S616, the JI 147 creates a plane job for each plane to be configured, and connects it to the plane job list in the page job. Next, in step S617, the JI 147 extracts one piece of editing operation information from the job instruction sheet, creates an editing job, and connects it to the editing job list in the plane job. If the reference of all editing operation information is completed in step S618, the plane job is connected to the queue referenced from the IE 148 in step S619. If not completed, the process of step S617 is executed again.

次に、JI147は、ステップS620で、全プレーンにおいてプレーンjobの作成が終了したか判断する。終了していない場合は、再びステップS616の処理が実行される。終了した場合、JI147は、ステップS621で、対象となる全ページに対してページjobの作成が終了したか判断する。終了した場合、JI147は、jobのIDを返し、ステップS631へ処理が進む。終了していない場合は、再びステップS616の処理が実行される。以上説明したステップS611からステップS621は、編集反映段階に対応する。   Next, in step S620, the JI 147 determines whether the creation of the plane job has been completed for all the planes. If not completed, the process of step S616 is executed again. If completed, the JI 147 determines in step S621 whether the creation of the page job has been completed for all target pages. If completed, the JI 147 returns the job ID, and the process proceeds to step S631. If not completed, the process of step S616 is executed again. Steps S611 to S621 described above correspond to the edit reflection stage.

ステップS610の処理に戻り、ジョブの作成実行ではない場合、CD143は、ステップS622で、ジョブのキャンセルであるかどうか判断する。ジョブのキャンセルの場合、JC145は、ステップS623で、指定されたジョブIDに対応するジョブを実行キュー上に探し、ジョブの状態を確認する。   Returning to the process of step S610, if it is not the job creation execution, the CD 143 determines in step S622 whether the job is cancelled. In the case of canceling the job, in step S623, the JC 145 searches the execution queue for a job corresponding to the designated job ID, and checks the job status.

JC145は、ステップS624で、ジョブの状態が未実行状態かどうか判断する。ジョブが未実行状態ならば、JC145は、ステップS625で、このジョブを実行キューから削除し、ステップS631へ処理が進む。ジョブが実行中ならば、JC145は、ステップS626を経て、ステップS627で、ジョブに対して強制終了シグナルを送信し、ステップS628で、ジョブを実行キューから削除し、ステップS631へ処理が進む。   In step S624, the JC 145 determines whether the job state is an unexecuted state. If the job is in an unexecuted state, the JC 145 deletes the job from the execution queue in step S625, and the process proceeds to step S631. If the job is being executed, the JC 145 transmits a forced end signal to the job in step S627 through step S626, deletes the job from the execution queue in step S628, and the process proceeds to step S631.

ステップS622の処理に戻り、ジョブのキャンセルではない場合、CD143は、ステップS629で、ジョブの参照かどうか判断する。ジョブの参照の場合、JW144は、与えられたジョブIDに対応するジョブを実行キュー上に探し、ジョブの状態を取得し、ステップS631へ処理が進む。ジョブの参照でもない場合も同様にステップS631へ処理が進む。   Returning to the process of step S622, if the job is not canceled, the CD 143 determines in step S629 whether the job is to be referred to. In the case of job reference, the JW 144 searches the execution queue for a job corresponding to the given job ID, acquires the job status, and proceeds to step S631. Similarly, if the job is not referred to, the process proceeds to step S631.

ステップS631は、上述した処理に基づいての応答が、SOAP I/F133から返信される。   In step S631, a response based on the above-described processing is returned from the SOAP I / F 133.

次に、図19のフローチャートを用いて、IE148における動作を説明する。ステップS701で、IE148は、Plane Jobのキューにプレーンjobが存在すれば、ステップS702で、先頭ジョブを選択する。次のステップS703で、IE148は、該ジョブの編集対象の文書をオープンする。IE148は、ステップS704で、該ジョブの編集対象のページをオープンする。次に、IE148は、ステップS705で、該ジョブの編集対象のプレーンをオープンする。そして、IE148は、ステップS706で、プレーン画像を読み出す為のメモリを確保し、確保したメモリ上にステップS708でプレーン画像を読み出す。   Next, the operation in IE 148 will be described using the flowchart of FIG. If there is a plane job in the Plane Job queue in step S701, the IE 148 selects a head job in step S702. In the next step S703, the IE 148 opens the document to be edited for the job. In step S704, the IE 148 opens a page to be edited for the job. Next, in step S705, the IE 148 opens the plane to be edited for the job. In step S706, the IE 148 secures a memory for reading a plain image, and reads the plain image on the secured memory in step S708.

ステップS709で、IE148は、対応する編集ジョブがあるかどうか判断する。対応する編集ジョブが存在すれば、IE148は、ステップS710で、この編集ジョブから編集情報を取得する。IE148は、ステップS711で、この編集情報に則りメモリ上の画像の編集操作を行う。   In step S709, the IE 148 determines whether there is a corresponding editing job. If there is a corresponding editing job, the IE 148 acquires editing information from this editing job in step S710. In step S711, the IE 148 performs an image editing operation on the memory in accordance with the editing information.

ステップS712で、IE148は、強制終了のシグナルを受け付けているかどうか判断する。受け付けていた場合、IE148は、編集処理を中断し、ステップS713で、ジョブの状態を「中断」に変更して、ステップS717へ処理を進める。   In step S712, the IE 148 determines whether a forced termination signal is received. If accepted, the IE 148 interrupts the editing process, changes the job status to “suspended” in step S713, and advances the process to step S717.

強制終了のシグナルを受け付けていない場合、IE148は、ステップS714で、次の編集jobを参照し、ステップS717へ処理を進める。   If the forcible termination signal has not been received, the IE 148 refers to the next editing job in step S714 and advances the process to step S717.

ステップS709で、対応する編集ジョブがないと判断した場合、IE148は、実行すべき編集ジョブが無くなったので、ステップS715で、編集後のプレーン画像をHDD65に書き戻す。そして、IE148は、ステップS716で、ジョブの状態を「完了」に変更する。次に、IE148は、ステップS717で使用していたメモリを解放する。そして、IE148は、ステップS718で、対象プレーンをCLOSEし、ステップS719で、対象ページをCLOSEし、ステップS720で、対象文書をCLOSEし、再びステップS701へ処理を進める。   If it is determined in step S709 that there is no corresponding editing job, the IE 148 has no editing job to be executed, and the edited plain image is written back to the HDD 65 in step S715. In step S716, the IE 148 changes the job status to “completed”. Next, IE 148 releases the memory used in step S717. The IE 148 closes the target plane in step S718, closes the target page in step S719, closes the target document in step S720, and advances the process to step S701 again.

以上説明した処理で、クライアント102における編集の様子を、図20と図21とを用いて説明する。図20は、クライアント102のディスプレイに文書リストを表示し、文書選択後、画像編集用の表示画像を取得し表示したときの様子を示す図である。   With the processing described above, the editing state in the client 102 will be described with reference to FIGS. 20 and 21. FIG. FIG. 20 is a diagram showing a state in which a document list is displayed on the display of the client 102, and after a document is selected, a display image for image editing is acquired and displayed.

図20には、HDD65と、HDD65に記録されている画像160と、クライアント102に送信される編集用画像161と、クライアント102とマウス103とが示されている。   FIG. 20 shows the HDD 65, an image 160 recorded in the HDD 65, an editing image 161 transmitted to the client 102, the client 102 and the mouse 103.

この図20において、画像160は、600dpiでCMYK色空間のデータである。また、クライアント102のディスプレイは、100dpiの表示解像度をもつ。このディスプレイにあわせて、送信される編集用画像161は、主副方向をそれぞれ1/6に縮小した100dpi相当のsRGB色空間のデータである。   In FIG. 20, an image 160 is data in CMYK color space at 600 dpi. The display of the client 102 has a display resolution of 100 dpi. The editing image 161 transmitted along with this display is data in the sRGB color space equivalent to 100 dpi with the main and sub directions reduced to 1/6.

このように、編集用画像161のデータサイズは、元の画像160のデータサイズよりも小さいものとなっている。   As described above, the data size of the editing image 161 is smaller than the data size of the original image 160.

次に、図21について説明する。図21には、job指示書150と、編集操作情報151、152と、オペレーション種別153と、編集画面154、155と、矩形156と、円157とが示されている。   Next, FIG. 21 will be described. 21 shows a job instruction 150, editing operation information 151 and 152, an operation type 153, editing screens 154 and 155, a rectangle 156, and a circle 157.

job指示書150は、Idと、DocIdと、PageRangeと、OperationNumと、&operation[0]と、&operation[1]とを有する。このうち、Idは、job指示書自体のIDである。DocIdは、上述した文書のIDである。PageRangeは、文書のページの範囲を表す。OperationNumは、この指示書に示されるオペレーションの数である。   The job instruction 150 includes Id, DocId, PageRange, OperationNum, & operation [0], and & operation [1]. Among these, Id is the ID of the job instruction itself. DocId is the ID of the document described above. PageRange represents the page range of the document. OperationNum is the number of operations indicated in this instruction.

&operation[0]と、&operation[1]は、ともに編集操作情報151、152の先頭アドレスを表す。この編集操作情報を、編集操作情報151を用いて説明する。編集操作情報151は、OpIdと、Operationと、Coordinate1と、Coordinate2と、lineColorと、AreaColorを有する。OpIdは、この編集操作情報151のIDを表す。Operationは、描画する図形の種別であるオペレーション種別を表す。   & operation [0] and & operation [1] both represent the head addresses of the editing operation information 151 and 152. This editing operation information will be described using the editing operation information 151. The editing operation information 151 includes OpId, Operation, Coordinate1, Coordinate2, lineColor, and AreaColor. OpId represents the ID of the editing operation information 151. Operation represents an operation type that is a type of a graphic to be drawn.

オペレーション種別は、オペレーション種別153に示されるように、「001」が線描を表し、「002」が矩形描画を表し、「003」が円描画を表し、「004」が折れ線描画を表している。   As indicated by the operation type 153, “001” represents a line drawing, “002” represents a rectangular drawing, “003” represents a circle drawing, and “004” represents a broken line drawing.

従って、編集操作情報151の場合は、矩形描画である。次に、Coordinateは、座標を表すものであり、編集操作情報151の場合は矩形なので、対角線で向かいあう2つの座標位置が分かれば矩形を描くことができる。従って、Coordinateは2つ存在する。   Therefore, the editing operation information 151 is rectangular drawing. Next, Coordinate represents coordinates, and in the case of the editing operation information 151, it is a rectangle. Therefore, if two coordinate positions facing each other on a diagonal line are known, a rectangle can be drawn. Therefore, there are two Coordinates.

編集操作情報151において、Coordinate1とCoordinate2は、それぞれ、「120、120」、「420、420」となっている。   In the editing operation information 151, Coordinate1 and Coordinate2 are “120, 120” and “420, 420”, respectively.

また、編集画面154において、Coordinate1とCoordinate2に対応する座標は、それぞれ(20、20)、(70、70)となっている。このように、編集画面154が主副方向にそれぞれ1/6に縮小されたものであるので、編集操作情報には、座標変換が行われたものが記載される。   In the editing screen 154, the coordinates corresponding to Coordinate1 and Coordinate2 are (20, 20) and (70, 70), respectively. Thus, since the editing screen 154 is reduced to 1/6 in the main and sub directions, the editing operation information describes what has undergone coordinate transformation.

lineColorは、矩形の辺の色を表す。この色は、RGBで表される。AreaColorは、矩形内部の色を表す。この色も同様に、RGBで表される。   lineColor represents the color of the side of the rectangle. This color is expressed in RGB. AreaColor represents the color inside the rectangle. This color is similarly expressed in RGB.

編集画面155は、上述した矩形を描いた後、円157を描いた画面を表す。   The edit screen 155 represents a screen in which a circle 157 is drawn after drawing the rectangle described above.

以上が編集操作情報である。このように、編集操作情報は、図形の形と座標と色とを含む。また、座標は、縮小の度合いに応じて変換される。   The above is the editing operation information. As described above, the editing operation information includes the shape, coordinates, and color of the graphic. The coordinates are converted according to the degree of reduction.

次に、ジョブキューについて、図22を用いて説明する。最初に、このキューの構造について説明する。このキューは、キューに並ぶものをチェーンでつなぐ方式のキューである。   Next, the job queue will be described with reference to FIG. First, the structure of this queue will be described. This cue is a cue of a type in which the queues are connected by a chain.

チェーンでつなぐとは、例えば、AとBがこの順でキューに並んでいる場合、Aの次はBであることを示すため、Aは、Bの先頭アドレスを保持することである。そうすることで、AからBへたどり着けるようになっている。また、Bは、キューの最後であり、次が存在しないため、Bの次を示す先頭アドレスには、最後であることを示すため、NULLあるいは0xffffffff(16進数)などが用いられる。   For example, when A and B are queued in this order, A is to hold the head address of B in order to indicate that B is next to A. By doing so, you can get from A to B. Also, since B is the last of the queue and there is no next, NULL or 0xffffffff (hexadecimal number) or the like is used as the head address indicating the next of B to indicate the last.

さらに、BからAへもたどり着けるように、Bは、Aの先頭アドレスを保持することもある。この場合、上述したAからBへのチェーンと、BからAへのチェーンの2本のチェーンで結ばれることになる。なお、先頭アドレスの他に、配列の番号を用いることもある。   Further, B may hold A's head address so that B can reach A. In this case, the two chains of the chain from A to B described above and the chain from B to A are connected. In addition to the head address, an array number may be used.

次に、図17に示されるキューであるが、このキューは、ジョブキューと、ページジョブキューと、プレーンジョブキューと、オペレーションジョブキューの、4つのキューで構成される。ジョブキューは、ジョブ制御構造体が並ぶキューである。ページジョブキューは、ページジョブ制御構造体が並ぶキューである。プレーンジョブキューは、プレーンジョブ制御構造体が並ぶキューである。オペレーションジョブキューは、オペレーションジョブ制御構造体が並ぶキューである。   Next, the queue shown in FIG. 17 includes four queues: a job queue, a page job queue, a plain job queue, and an operation job queue. The job queue is a queue in which job control structures are arranged. The page job queue is a queue in which page job control structures are arranged. The plain job queue is a queue in which plain job control structures are arranged. The operation job queue is a queue in which operation job control structures are arranged.

これらのキューは、別々に存在するわけではない。ジョブキューに並ぶ各ジョブ制御構造体は、ページジョブキューを持つことができるようになっている。また、ページジョブキューに並ぶ各ページジョブ制御構造体は、プレーンジョブキューを持つことができるようになっている。さらに、プレーンジョブキューに並ぶ各プレーンジョブ制御構造体は、オペレーションジョブキューを持つことができるようになっている。   These queues do not exist separately. Each job control structure arranged in the job queue can have a page job queue. Each page job control structure arranged in the page job queue can have a plain job queue. Furthermore, each plain job control structure arranged in the plain job queue can have an operation job queue.

すなわち、ジョブキューにページジョブキューがぶら下がり、ページジョブキューにプレーンジョブキューがぶら下がり、さらにプレーンジョブキューにオペレーションジョブキューがぶら下がるという構造となっている。   That is, the page job queue is hung from the job queue, the plain job queue is hung from the page job queue, and the operation job queue is hung from the plain job queue.

具体的に図22を用いて説明する。図22には、ジョブキューのヘッダ170と、ジョブ制御構造体171と、ページジョブ制御構造体176と、プレーンジョブ制御構造体179と、オペレーションジョブ制御構造体182が示されている。   This will be specifically described with reference to FIG. FIG. 22 shows a job queue header 170, a job control structure 171, a page job control structure 176, a plain job control structure 179, and an operation job control structure 182.

ヘッダ170は、ジョブキューの先頭を表すものである。ジョブ制御構造体171は、next172と、prev173と、l-next174と、jobIdと、job指示書idと、docIdと、statusと、pageJobHeaderとを有する。   The header 170 represents the head of the job queue. The job control structure 171 includes next 172, prev 173, l-next 174, jobId, job instruction id, docId, status, and pageJobHeader.

next172は、次のジョブ制御構造体の先頭アドレスを表す。prev173は、前のジョブ制御構造体の先頭アドレスを表すが、ジョブ制御構造体171の場合は、前がヘッダであるので、ヘッダの先頭アドレスとなる。l-next174は、ページジョブ制御構造体の先頭アドレスを表す。なお、nextとl-nextの違いは、制御構造体同士をつなぐ上述したチェーンの数が、2本の場合、nextが用いられ、1本の場合、l-nextが用いられる。   Next 172 represents the head address of the next job control structure. prev 173 represents the start address of the previous job control structure, but in the case of the job control structure 171, since the previous is the header, it is the start address of the header. l-next 174 represents the head address of the page job control structure. The difference between next and l-next is that next is used when the number of the chains connecting the control structures is two, and l-next is used when the number is one.

従って、ジョブ制御構造体は、2本のチェーンでつながり、ページジョブ制御構造体は、1本のチェーンでつながる。   Therefore, the job control structure is connected by two chains, and the page job control structure is connected by one chain.

ジョブ制御構造体の説明に戻り、jobIdは、ジョブのIDを表す。job指示書idは、job指示書のIDを表す。docIdは、文書のIDを表す。statusは、ジョブの状態を表す。pageJobHeaderは、ここからページジョブキューがぶら下がるため、ページジョブキューのヘッダである。   Returning to the description of the job control structure, jobId represents the ID of the job. The job instruction id represents the ID of the job instruction. docId represents the ID of the document. status represents the job status. pageJobHeader is the header of the page job queue because the page job queue hangs from here.

次に、ページジョブ制御構造体176について説明する。ページジョブ制御構造体176は、l-next177、178と、pageJobIdと、jobIdと、pageNoと、statusと、planeJobHeaderとを有する。l-next177は、次のページジョブ制御構造体の先頭アドレスを表す。l-next178は、プレーンジョブ制御構造体の先頭アドレスを表す。   Next, the page job control structure 176 will be described. The page job control structure 176 includes l-next 177 and 178, pageJobId, jobId, pageNo, status, and planeJobHeader. l-next 177 represents the start address of the next page job control structure. l-next 178 represents the head address of the plain job control structure.

pageJobIdは、ページジョブのIDを表す。jobIdは、ジョブのIDを表す。pageNoは、何ページ目かを表す。statusは、ジョブの状態を表す。planeJobHeaderは、ここからプレーンジョブキューがぶら下がるため、プレーンジョブキューのヘッダである。   pageJobId represents the ID of the page job. jobId represents the ID of the job. pageNo represents the page number. status represents the job status. planeJobHeader is the header of the plane job queue because the plane job queue hangs from here.

次に、プレーンジョブキューを、図23を用いて説明する。図23には、プレージョブキューのヘッダ183と、プレーンジョブ制御構造体184とが示されている。ヘッダ183は、プレーンジョブキューの先頭を表すものである。プレーンジョブ制御構造体184は、next185と、prev186と、l-next187、188と、planejobIdと、pagejobIdと、planeと、statusと、opJobHeaderとを有する。   Next, the plain job queue will be described with reference to FIG. FIG. 23 shows a play job queue header 183 and a plain job control structure 184. The header 183 represents the head of the plain job queue. The plain job control structure 184 includes next 185, prev 186, l-next 187, 188, plane jobId, pagejobId, plane, status, and opJobHeader.

next185は、次のプレーンジョブ制御構造体の先頭アドレスを表す。prev186は、前のプレーンジョブ制御構造体の先頭アドレスを表すが、プレーンジョブ制御構造体184の場合は、前がヘッダであるので、ヘッダの先頭アドレスとなる。l-next187は、1本のチェーンでつなげる場合に用いられる。   next 185 represents the start address of the next plain job control structure. prev 186 represents the start address of the previous plain job control structure, but in the case of the plain job control structure 184, since the previous is the header, it becomes the start address of the header. l-next 187 is used when connecting with one chain.

planejobIdは、プレーンジョブのIDを表す。pagejobIdは、ページジョブのIDを表す。pageNoは、何ページ目かを表す。statusは、ジョブの状態を表す。opJobHeaderは、ここからオペレーションジョブキューがぶら下がるため、オペレーションジョブキューのヘッダである。l-next188は、オペレーションジョブ制御構造体の先頭アドレスを表す。   planejobId represents the ID of a plane job. pagejobId represents the ID of the page job. pageNo represents the page number. status represents the job status. opJobHeader is the header of the operation job queue because the operation job queue is suspended from here. l-next 188 represents the start address of the operation job control structure.

図22に戻り、図22に示されるプレーンジョブ制御構造体179は、l-next180を用いているので、プレーンジョブキューは、1本のチェーンでつながれるキューとなっている。l-next181は、オペレーションジョブ制御構造体182の先頭アドレスを表す。   Returning to FIG. 22, since the plain job control structure 179 shown in FIG. 22 uses l-next 180, the plain job queue is a queue connected by one chain. l-next 181 represents the head address of the operation job control structure 182.

次に、オペレーションジョブ制御構造体182について説明する。オペレーションジョブ制御構造体182は、l-next183と、opIdと、Operationと、Coordinate1、Coordinate2と、lineColorと、AreaColorとを有する。opIdは、オペレーションのIDである。Operationは、何番目のオペレーションかを表す。Coordinate1、Coordinate2、lineColor、AreaColorは、図21で示したように、矩形を表す情報である。   Next, the operation job control structure 182 will be described. The operation job control structure 182 includes l-next 183, opId, Operation, Coordinate1, Coordinate2, lineColor, and AreaColor. opId is an operation ID. Operation represents the order of the operation. Coordinate1, Coordinate2, lineColor, and AreaColor are information representing rectangles as shown in FIG.

以上のように、ジョブキューは構成される。次に、図24を用いてRGB系の画像操作のJobが実行された場合、これをCMYKのJobに翻訳する様子を説明する。RGB系からCMYKへの変換は、図24に示されるように、
C’=255-R
M’=255-G
Y’=255-B
K=min(C’,M’, Y’)
C=C’−K
M=M’−K
Y=Y’−K
となっている。
As described above, the job queue is configured. Next, with reference to FIG. 24, a description will be given of how an RGB image manipulation job is translated into a CMYK job. The conversion from RGB system to CMYK is as shown in FIG.
C '= 255-R
M '= 255-G
Y '= 255-B
K = min (C ', M', Y ')
C = C'−K
M = M'−K
Y = Y'−K
It has become.

よって、図24に示されるように、Rが255で、GとBが0の場合、CとKは0となり、MとYは255となる。このようにすることで、RGB系からCMYKへの翻訳が可能となる。このように、色が属する色空間に応じて色が変換される。   Therefore, as shown in FIG. 24, when R is 255 and G and B are 0, C and K are 0, and M and Y are 255. By doing so, translation from RGB to CMYK becomes possible. In this way, the color is converted according to the color space to which the color belongs.

なお、画像データの1つであるJPEGは、3つのタイプがある。1つは、1つの画像データで構成されるタイプである。2つ目は、CMYKそれぞれ1枚ずつ画像データがあり、それらの画像データからRGB1枚のJPEGとなるタイプである。3つ目は、文字部と画像部に分けられ、しかもそれらがCMYKの4枚からなるタイプである。   There are three types of JPEG, which is one of the image data. One is a type composed of one piece of image data. The second is a type in which there is one piece of image data for each of CMYK, and one piece of RGB data is converted into JPEG for one piece of RGB. The third type is divided into a character part and an image part, and these are four types of CMYK.

このように1枚の画像データであっても、複数枚の画像データで構成されることがある。その場合も、本実施の形態では対応することが可能である。   Thus, even one image data may be composed of a plurality of image data. This case can also be dealt with in the present embodiment.

本発明の実施の形態におけるシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a system in an embodiment of the present invention. 本発明による融合機の一実施例の構成図である。It is a block diagram of one Example of the compound machine by this invention. 本発明による融合機の一実施例のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of one Example of the compound machine by this invention. クライアントのソフトウェア構成図である。It is a software block diagram of a client. クライアントのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of a client. 融合機のソフトウェアブロック図である。It is a software block diagram of a compound machine. WS文書管理サービスの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of WS document management service. WS文書編集サービスの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of WS document edit service. 編集対象画像の表示画像を参照するまでの処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows a process until it refers to the display image of an edit object image. 編集対象画像を編集し、編集ジョブを参照する処理を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a process of editing an image to be edited and referring to an editing job. クライアントの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process of a client. 文書管理モジュールの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a document management module. 文書編集モジュールの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a document edit module. 縮小画像管理モジュールの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a reduction image management module. 縮小画像管理モジュールの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a reduction image management module. WS文書管理サービスの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of WS document management service. WS文書管理サービスの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of WS document management service. WS文書編集サービスの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of WS document edit service. Image Editorにおける処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in Image Editor. クライアントに画像を表示する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that an image is displayed on a client. クライアントで画像を編集する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that an image is edited with a client. Jobキューを示す図である。It is a figure which shows a Job queue. Plane Jobキューを示す図である。It is a figure which shows a Plane Job queue. Job InterpreterでのPlane Job作成時の色変換処理を示す図である。It is a figure which shows the color conversion process at the time of Plane Job creation in Job Interpreter.

符号の説明Explanation of symbols

1 融合機
2 ソフトウェア群
3 融合機起動部
4 ハードウェア資源
5 アプリケーション層
6 プラットホーム層
9 コントロールサービス層
10 ハンドラ層
11 スキャナ
12 プロッタ
13 その他のハードウェアリソース
22 コピーアプリ
25 WEBページアプリ
26 SOAP通信アプリ
27 WSF
28 文書管理サービスSF
29 文書編集サービスSF
31 画像歪み検出手段
32 画像加工手段
34 ネットワーク制御サービス
35 認証制御サービス
36 文書制御サービス
38 システム制御サービス
40、300 OS
41 画像メモリハンドラ
43 画像歪み検出アクセレータ
44 画像加工アクセレータ
51、52、53 アプリケーションプログラムインターフェース(API)
54 エンジンI/F
60 コントローラボード
61 CPU
62 ノースブリッジ(NB)
63 システムメモリ(MEM−P)
64 ローカルメモリ(MEM−C)
65 ハードディスク装置(HDD)
66 ASIC
67 AGP(Accelerated Graphics Port)
71 エンジン
73 サウスブリッジ(SB)
74 NIC
75 USBデバイス
76 IEEE1394デバイス
102 クライアント
103 マウス
120 演算処理装置
121 インタフェース装置
122 入力装置
123 表示装置
124 ドライブ装置
125 記録媒体
126 補助記憶装置
127 メモリ装置
130 画像編集アプリ
131 WS文書編集サービス
132 WS文書管理サービス
133 SOAP I/F
134 ネットワーク
135 クライアントアプリ
140 RS
141、143 CD
142 Command処理関数群
144 JW
145 JC
146 RC
147 JI
148 IE
150 job指示書
151、152 編集操作情報
153 オペレーション種別
154、155 編集画面
156 矩形
157 円
160 画像
161 編集用画像
170、183 ヘッダ
171 ジョブ制御構造体
172、185 next
173、186 prev
174、177、178、180、181、183、187、188 l-next
176 ページジョブ制御構造体
179、184 プレーンジョブ制御構造体
182 オペレーションジョブ制御構造体
301 SOAP通信モジュール
302 WS文書編集サービスクライアントモジュール
303 WS文書管理サービスクライアントモジュール
306 文書管理モジュール
307 表示制御モジュール
310 文書編集モジュール
311 縮小画像管理モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fusion machine 2 Software group 3 Fusion machine starting part 4 Hardware resource 5 Application layer 6 Platform layer 9 Control service layer 10 Handler layer 11 Scanner 12 Plotter 13 Other hardware resources 22 Copy application 25 WEB page application 26 SOAP communication application 27 WSF
28 Document Management Service SF
29 Document editing service SF
31 Image distortion detection means 32 Image processing means 34 Network control service 35 Authentication control service 36 Document control service 38 System control service 40, 300 OS
41 Image memory handler 43 Image distortion detection accelerator 44 Image processing accelerator 51, 52, 53 Application program interface (API)
54 Engine I / F
60 Controller board 61 CPU
62 North Bridge (NB)
63 System memory (MEM-P)
64 Local memory (MEM-C)
65 Hard Disk Drive (HDD)
66 ASIC
67 AGP (Accelerated Graphics Port)
71 Engine 73 South Bridge (SB)
74 NIC
75 USB device 76 IEEE 1394 device 102 Client 103 Mouse 120 Arithmetic processing device 121 Interface device 122 Input device 123 Display device 124 Drive device 125 Recording medium 126 Auxiliary storage device 127 Memory device 130 Image editing application 131 WS document editing service 132 WS document management service 133 SOAP I / F
134 Network 135 Client application 140 RS
141, 143 CD
142 Command processing function group 144 JW
145 JC
146 RC
147 JI
148 IE
150 Job instructions 151, 152 Editing operation information 153 Operation type 154, 155 Editing screen 156 Rectangle 157 Yen 160 Image 161 Editing image 170, 183 Header 171 Job control structure 172, 185 next
173, 186 prev
174, 177, 178, 180, 181, 183, 187, 188 l-next
176 Page job control structure 179, 184 Plain job control structure 182 Operation job control structure 301 SOAP communication module 302 WS document editing service client module 303 WS document management service client module 306 Document management module 307 Display control module 310 Document editing module 311 Reduced Image Management Module

Claims (22)

画像処理装置に保管されている画像データを含む文書を、前記画像処理装置と通信する通信先で編集する文書編集方法であって、
前記画像処理装置が保管している文書に関する文書関連情報が、前記通信先に提供される文書関連情報提供段階と、
提供された前記文書関連情報に基づき、前記通信先で編集が行われる編集段階と、
前記通信先で行われた編集が、前記文書に反映される編集反映段階と
を有することを特徴とする文書編集方法。
A document editing method for editing a document including image data stored in an image processing apparatus at a communication destination communicating with the image processing apparatus,
Document related information providing step in which document related information related to a document stored in the image processing apparatus is provided to the communication destination;
An editing stage in which editing is performed at the communication destination based on the document-related information provided;
A document editing method comprising: an editing reflection step in which editing performed at the communication destination is reflected in the document.
前記文書関連情報は、前記画像データのデータサイズより小さいサイズに変換された縮小画像データであることを特徴とする請求項1に記載の文書編集方法。 The document editing method according to claim 1, wherein the document related information is reduced image data converted to a size smaller than a data size of the image data. 前記文書関連情報提供段階の前に、前記画像処理装置が保管する文書の一覧である文書一覧情報が前記通信先に提供される文書一覧情報提供段階を有することを特徴する請求項2に記載の文書編集方法。 3. The document list information providing step of providing document list information, which is a list of documents stored in the image processing apparatus, provided to the communication destination before the document related information providing step. Document editing method. 前記通信先は、前記文書一覧に加え、さらに文書の書誌情報が提供されることを特徴とする請求項3に記載の文書編集方法。 The document editing method according to claim 3, wherein the communication destination is further provided with bibliographic information of a document in addition to the document list. 前記編集段階では、前記縮小画像データに編集された図形に関する図形情報を取得することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の文書編集方法。 5. The document editing method according to claim 2, wherein, in the editing step, graphic information relating to a graphic edited in the reduced image data is acquired. 前記編集段階では、前記図形の色情報を取得することを特徴とする請求項5に記載の文書編集方法。 6. The document editing method according to claim 5, wherein color information of the graphic is acquired in the editing stage. 前記編集反映段階では、前記図形情報と色情報に基づき、前記編集が前記文書に反映されることを特徴とする請求項6に記載の文書編集方法。 The document editing method according to claim 6, wherein the editing is reflected in the document based on the graphic information and color information. 前記図形情報は、図形の形と座標を含むことを特徴とする請求項5に記載の文書編集方法。 The document editing method according to claim 5, wherein the graphic information includes a graphic shape and coordinates. 前記座標は、前記縮小画像データの縮小の度合いに応じて変換されることを特徴とする請求項8に記載の文書編集方法。 The document editing method according to claim 8, wherein the coordinates are converted according to a degree of reduction of the reduced image data. 前記図形の色が属する色空間に応じて、色が変換されることを特徴とする請求項7に記載の文書編集方法。 The document editing method according to claim 7, wherein the color is converted according to a color space to which the color of the graphic belongs. 保管している画像データを含む文書が、通信先で編集可能な画像処理装置において、
前記文書を保管する文書保管手段と、
前記文書に関する文書関連情報を生成する文書関連情報生成手段と、
前記文書関連情報を、前記通信先に提供する文書関連情報提供手段と、
前記通信先で行われた編集に係る情報である編集操作情報を受信する編集操作情報受信手段と、
前記編集操作情報を前記画像データに反映する編集反映手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus in which a document containing stored image data can be edited at a communication destination,
Document storage means for storing the document;
Document related information generating means for generating document related information related to the document;
Document related information providing means for providing the document related information to the communication destination;
Editing operation information receiving means for receiving editing operation information that is information relating to editing performed at the communication destination;
An image processing apparatus comprising: an editing reflection unit that reflects the editing operation information in the image data.
前記画像データのデータサイズより小さいサイズに変換された縮小画像データを生成する縮小画像データ生成手段を有し、
前記文書関連情報は、前記縮小画像データであることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
Reduced image data generating means for generating reduced image data converted to a size smaller than the data size of the image data;
The image processing apparatus according to claim 11, wherein the document related information is the reduced image data.
保管する文書の一覧である文書一覧情報を前記通信先に提供する文書一覧情報提供手段を有することを特徴する請求項12に記載の画像処理装置。 13. The image processing apparatus according to claim 12, further comprising document list information providing means for providing document list information, which is a list of documents to be stored, to the communication destination. 前記文書一覧に加え、さらに文書の書誌情報を提供する書誌情報提供手段を有することを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。 14. The image processing apparatus according to claim 13, further comprising bibliographic information providing means for providing bibliographic information of documents in addition to the document list. 前記編集操作情報受信手段は、前記縮小画像データに編集された図形に関する図形情報を受信することを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載の画像処理装置。 15. The image processing apparatus according to claim 12, wherein the editing operation information receiving unit receives graphic information related to a graphic edited in the reduced image data. 前記編集操作情報受信手段は、前記図形の色情報を受信することを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 15, wherein the editing operation information receiving unit receives color information of the graphic. 前記図形情報は、図形の形と座標を含むことを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 15, wherein the graphic information includes a graphic shape and coordinates. 前記座標は、前記縮小画像データの縮小の度合いに応じて変換されることを特徴とする請求項17に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 17, wherein the coordinates are converted according to a degree of reduction of the reduced image data. 前記図形の色が属する色空間に応じて、色が変換されることを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 16, wherein the color is converted according to a color space to which the color of the graphic belongs. 画像データを含む文書が保管されている画像処理装置と通信を行い、前記文書を編集する文書編集方法であって、
前記画像処理装置が保管している文書に関する文書関連情報を取得する文書関連情報取得段階と、
前記文書関連情報を表示する文書関連情報表示段階と、
編集者の編集操作を、前記文書関連情報の表示に反映させる編集操作反映段階と、
前記画像処理装置に前記編集を指示するためのジョブ指示書を作成し、前記画像処理装置に実行させるジョブ作成実行段階と
を有することを特徴とする文書編集方法。
A document editing method for communicating with an image processing apparatus in which a document containing image data is stored and editing the document,
A document related information acquisition step of acquiring document related information related to a document stored in the image processing apparatus;
A document related information display step for displaying the document related information;
An editing operation reflecting stage for reflecting the editing operation of the editor in the display of the document related information;
A document editing method, comprising: creating a job instruction for instructing the image processing apparatus to perform the editing, and causing the image processing apparatus to execute the job instruction.
前記文書関連情報は、前記画像データのデータサイズより小さいサイズに変換された縮小画像データであることを特徴とする請求項20に記載の文書編集方法。 The document editing method according to claim 20, wherein the document related information is reduced image data converted to a size smaller than a data size of the image data. 請求項20または21に記載の文書編集方法をコンピュータで実行するための文書編集プログラム。 A document editing program for executing the document editing method according to claim 20 or 21 on a computer.
JP2004219896A 2003-08-12 2004-07-28 Document editing method, image processing apparatus, and document editing program Pending JP2005117623A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219896A JP2005117623A (en) 2003-08-12 2004-07-28 Document editing method, image processing apparatus, and document editing program
US10/915,437 US20050052688A1 (en) 2003-08-12 2004-08-11 Document edit method and image processing apparatus
CN200410095980.4A CN1603977A (en) 2003-08-12 2004-08-12 Document edit method and image processing apparatus
EP04254844A EP1507401A3 (en) 2003-08-12 2004-08-12 Document edit method and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292493 2003-08-12
JP2003329076 2003-09-19
JP2004219896A JP2005117623A (en) 2003-08-12 2004-07-28 Document editing method, image processing apparatus, and document editing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117623A true JP2005117623A (en) 2005-04-28

Family

ID=34556983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004219896A Pending JP2005117623A (en) 2003-08-12 2004-07-28 Document editing method, image processing apparatus, and document editing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005117623A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911940B2 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and image input / output apparatus
JP2005309933A (en) Enhancement control device, image processing system, method for displaying application icon, program, and storage medium
JP2007325251A (en) Image forming apparatus and application execution method
US20080068655A1 (en) Data processing apparatus and recording medium
JP2001027986A (en) Data processor and processing part selecting method
JP2006099714A (en) Information processor, print management server, printer, document reader, print system, print data transmission method, print management method, printing method, printer driver program, program and recording medium
JP2003229986A (en) Image forming apparatus, user restriction method, use history generation method and program for making computer execute the method thereof
JPH11259263A (en) Network printing system having data merging function
JP2010028242A (en) Workflow processing apparatus and workflow processing method
KR20110005549A (en) Method for generating additional information added document and image forming apparatus for performing thereof
JP5315075B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
KR100870270B1 (en) Distributed Processing System, Distributed Processing Method and Image Processing Apparatus
JP4451737B2 (en) Document editing system
EP1507401A2 (en) Document edit method and image processing apparatus
JP5900013B2 (en) Information processing apparatus, file processing method, and program
JP5057899B2 (en) Image forming apparatus, application control method, and application control program
JP2005117623A (en) Document editing method, image processing apparatus, and document editing program
JP5343781B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2006345496A (en) Image forming apparatus and pre-view image display method
JP2007007922A (en) Image processor
JP4268117B2 (en) Document output method and document output system
JP2005287042A (en) Apparatus, method and program for image formation
JP2006184935A (en) Compound machine and compound machine network system
JP4910623B2 (en) Image processing method and image processing system in network system
JP5037271B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02