JP2005117495A - Image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program - Google Patents

Image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005117495A
JP2005117495A JP2003351115A JP2003351115A JP2005117495A JP 2005117495 A JP2005117495 A JP 2005117495A JP 2003351115 A JP2003351115 A JP 2003351115A JP 2003351115 A JP2003351115 A JP 2003351115A JP 2005117495 A JP2005117495 A JP 2005117495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image processing
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003351115A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Akiba
朋宏 秋庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003351115A priority Critical patent/JP2005117495A/en
Publication of JP2005117495A publication Critical patent/JP2005117495A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that transfer of image data to be originally processed by a first data processing apparatus via a bus is restricted to delay access operation of the other device connected by the bus. <P>SOLUTION: An LCD controller 204 discriminates whether or not a specific image processing request is generated from an input/output device 300 and on the basis of a result of the discrimination, a preview controller 201 of an input/output device 200 alternatively performs image processing to image data inputted from a data processing apparatus 100. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、原稿をスキャンした画像データを拡大表示してプレビュー可能な画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムに関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method capable of enlarging and previewing image data obtained by scanning a document, a storage medium storing a computer-readable program, and a program.

近年、この種の画像処理装置を含む電子機器において、複数のコントローラを備え、各処理を分散して処理を行う機器が出てきている。   In recent years, electronic devices including this type of image processing apparatus have been provided with a plurality of controllers and performing processing in a distributed manner.

このような機器では、ユーザとのインタフェースである画面やタッチパネルの制御はI/O処理用のコントローラで処理するのが効果的であるので、このような分離方法をとるのが一般的である。そして、分離したコントローラ同士はPCIなどのバスで接続される場合が多い。   In such a device, it is effective to use a controller for I / O processing to control a screen and a touch panel that are interfaces with a user, and thus such a separation method is generally used. The separated controllers are often connected by a bus such as PCI.

しかし、このようなバスには複数のデバイスが接続されることがあるため、極力通信データ量は少なくしておく必要がある。   However, since a plurality of devices may be connected to such a bus, it is necessary to reduce the amount of communication data as much as possible.

一方で、スキャナを保有する機器においては、スキャンした画像をタッチパネルが装着されたディスプレイに表示して確認するプレビュー機能を持っているものがある(下記特許文献1)。   On the other hand, some devices having a scanner have a preview function for checking a scanned image on a display equipped with a touch panel (Patent Document 1 below).

プレビューされた画像の操作方法として、一番直感的でユーザにわかりやすい方法はドラッグ(始点を指示した後にペンもしくは指を離さずにそのまま終点まで移動させ終点で離す)である。
特開2000−211215号公報
As the operation method of the previewed image, the most intuitive and easy-to-understand method is dragging (after instructing the start point, the user moves to the end point without releasing the pen or finger and releases it at the end point).
JP 2000-21112 A

これにより、ユーザが画面に触れると、その位置情報がタッチパネルを通して入力されるので、それをメインコントローラに転送し、メインコントローラではその情報に基づいて処理を行い新たな画面イメージを作成して、I/Oコントローラで表示させるという処理が行なわれる。   As a result, when the user touches the screen, the position information is input through the touch panel. Therefore, the position information is transferred to the main controller, and the main controller performs processing based on the information to create a new screen image. A process of displaying on the / O controller is performed.

しかしながら、上記のように構成された画像処理装置等でドラッグ動作が行われると、非常に大量の位置情報がタッチパネルから入力されるので、その位置情報と新しい画面のイメージ情報が大量に通信されるため、バスを占有してしまい、動作が遅くなったり、バスにつながる他のデバイスの動作に影響を与えたりしてしまう等の課題があった。   However, when a drag operation is performed by the image processing apparatus configured as described above, a very large amount of position information is input from the touch panel, and thus the position information and image information on a new screen are communicated in large quantities. Therefore, there are problems such as occupying the bus and slowing down the operation or affecting the operation of other devices connected to the bus.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、入出力デバイスから特定の画像処理要求が発生しているかどうかを判別し、該判別結果に基づいて、第1のデータ処理手段から入力される画像データに対する画像処理を第2のデータ処理手段に代替処理させることにより、本来バスを介して第1のデータ処理装置が処理すべき画像データの転送が制限され、バス接続される他のデバイスのアクセス動作が遅延する自体を解消して、画像データ表示を伴う際の画像処理効率を大幅に改善できる画像処理環境を整備できる画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to determine whether or not a specific image processing request is generated from an input / output device, and based on the determination result, By causing the second data processing means to substitute the image processing for the image data input from the first data processing means, transfer of the image data to be originally processed by the first data processing apparatus via the bus is limited. An image processing apparatus, an image processing method, and a computer that can improve an image processing environment that can substantially improve the image processing efficiency when accompanied by image data display by eliminating the delay in the access operation of other devices connected by the bus Is to provide a storage medium storing a readable program and a program.

本発明に係る第1の発明は、画像を読み取る読取り手段(図1に示すスキャナ400)と、前記読取り手段を制御する第1のデータ処理手段(図1に示すデータ処理装置100)と入出力デバイスを制御する第2のデータ処理手段(データ処理装置200)とがバス接続される画像処理装置であって、前記入出力デバイスから前記読取り手段で読み取った画像のプレビュー表示処理要求が発生しているかどうかを判別する判別手段(図1に示すLCDコントローラ204)と、前記判別手段による判別結果に基づいて、前記第1のデータ処理手段から入力される画像データに対するプレビュー表示処理を前記第2のデータ処理手段に代替処理させる制御手段(図1に示すプレビューコントローラ201)とを有することを特徴とする。   The first invention according to the present invention is an input / output unit for reading an image (scanner 400 shown in FIG. 1) and a first data processing unit (data processing apparatus 100 shown in FIG. 1) for controlling the reading unit. The image processing apparatus is connected to a second data processing means (data processing apparatus 200) for controlling the device, and a preview display processing request for an image read by the reading means is generated from the input / output device. Based on the determination result by the determination means (LCD controller 204 shown in FIG. 1) and the determination means, the preview display processing for the image data input from the first data processing means is performed in the second And a control unit (preview controller 201 shown in FIG. 1) that causes the data processing unit to perform alternative processing.

本発明に係る第2の発明は、前記操作パネル部は、タッチパネル表示部であること特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, the operation panel unit is a touch panel display unit.

本発明に係る第3の発明は、前記判別手段は、前記操作パネル部に設定されるプレビュー表示領域に対する要求かどうかを判別すること特徴とする。   A third invention according to the present invention is characterized in that the determination means determines whether or not the request is for a preview display area set in the operation panel unit.

本発明に係る第4の発明は、前記第2のデータ処理手段は、プレビュー表示される画像データに対する画像処理を行うこと特徴とする。   A fourth invention according to the present invention is characterized in that the second data processing means performs image processing on image data to be preview-displayed.

本発明に係る第5の発明は、画像を読み取る読取り手段と、操作パネル部と、前記読取り手段で読み取った画像を前記操作パネル部で表示するための画像処理と前記操作パネル部で表示するための制御をする第1の処理手段と、前記操作パネル部で表示されている画像を変更する処理をする第2の処理手段とがバス接続される画像処理装置であって、前記操作パネル部から特定の要求が発生しているかどうかを判別する判別手段(図1に示すLCDコントローラ204)と、前記判別手段が前記特定の要求が発生しないと判別すると、前記第1の処理手段で入力される画像データに対する画像処理をし、前記判別手段が前記特定の要求が発生していると判別すると、前記第2処理手段が前記第1の処理手段から入力される画像データに対する画像処理をするよう制御する制御手段(図1に示すプレビューコントローラ201)を有することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a reading unit for reading an image, an operation panel unit, an image process for displaying the image read by the reading unit on the operation panel unit, and a display on the operation panel unit. A first processing means for controlling the above and a second processing means for processing to change the image displayed on the operation panel unit are connected by a bus, from the operation panel unit A determining means (LCD controller 204 shown in FIG. 1) for determining whether or not a specific request has occurred, and when the determining means determines that the specific request does not occur, the first processing means inputs When the image processing is performed on the image data, and the determination means determines that the specific request is generated, the second processing means applies to the image data input from the first processing means. Characterized in that it has a control means for controlling so as to image processing (preview controller 201 shown in FIG. 1).

本発明に係る第6の発明は、前記操作パネル部は、前記第2の処理手段に接続され、前記特定の要求が発生していない場合は、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に前記バスを介して画像データを転送することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, the operation panel unit is connected to the second processing unit, and when the specific request has not occurred, the first processing unit to the second processing unit. The image data is transferred to the means via the bus.

本発明に係る第7の発明は、前記特定の要求は、表示されている画像の変更であることを特徴とする。   A seventh invention according to the present invention is characterized in that the specific request is a change of a displayed image.

本発明に係る第8の発明は、前記特定の要求は、画像のドラッグ操作であることを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, the specific request is an image drag operation.

本発明に係る第9の発明は、前記特定の要求は、変倍処理,回転処理であることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, the specific request is a scaling process and a rotation process.

本発明に係る第10の発明は、画像を読み取る読取り手段と、前記読取り手段を制御する第1のデータ処理手段と入出力デバイスを制御する第2のデータ処理手段とがバス接続される画像処理装置における画像処理方法であって、前記入出力デバイスから前記読取り手段で読み取った画像のプレビュー表示処理要求が発生しているかどうかを判別する判別ステップ(図6に示すステップ(1402))と、前記判別ステップによる判別結果に基づいて、前記第1のデータ処理手段から入力される画像データに対するプレビュー表示処理を前記第2のデータ処理手段に代替処理させる制御ステップ(図6に示すステップ(1402))とを有することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided image processing in which reading means for reading an image, first data processing means for controlling the reading means, and second data processing means for controlling an input / output device are connected by a bus. An image processing method in the apparatus, comprising: a determination step (step (1402) shown in FIG. 6) for determining whether or not a preview display processing request for an image read by the reading unit is generated from the input / output device; A control step (step (1402) shown in FIG. 6) of causing the second data processing means to substitute the preview display processing for the image data input from the first data processing means based on the result of the discrimination in the discrimination step. It is characterized by having.

本発明に係る第11の発明は、前記操作パネル部は、タッチパネル表示部であること特徴とする。   An eleventh aspect of the present invention is characterized in that the operation panel unit is a touch panel display unit.

本発明に係る第12の発明は、前記判別ステップは、前記操作パネル部に設定されるプレビュー表示領域に対する要求かどうかを判別すること特徴とする。   A twelfth aspect of the present invention is characterized in that the determination step determines whether or not the request is for a preview display area set in the operation panel unit.

本発明に係る第13の発明は、前記第2のデータ処理手段は、プレビュー表示される画像データに対する画像処理を行うこと特徴とする。   A thirteenth aspect of the present invention is characterized in that the second data processing means performs image processing on image data to be preview-displayed.

本発明に係る第14の発明は、画像を読み取る読取り手段と、操作パネル部と、前記読取り手段で読み取った画像を前記操作パネル部で表示するための画像処理と前記操作パネル部で表示するための制御をする第1の処理手段と、前記操作パネル部で表示されている画像を変更する処理をする第2の処理手段とがバス接続される画像処理装置における画像処理方法であって、前記操作パネル部から特定の要求が発生しているかどうかを判別する判別ステップと、前記判別ステップが前記特定の要求が発生しないと判別すると、前記第1の処理手段で入力される画像データに対する画像処理をし、前記判別ステップが前記特定の要求が発生していると判別すると、前記第2処理手段が前記第1の処理手段から入力される画像データに対する画像処理をするよう制御する制御ステップを有することを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided reading means for reading an image, an operation panel section, image processing for displaying an image read by the reading means on the operation panel section, and display on the operation panel section. An image processing method in an image processing apparatus in which a first processing unit that controls the above and a second processing unit that performs processing to change an image displayed on the operation panel unit are connected by bus, A determination step for determining whether or not a specific request is generated from the operation panel unit, and an image process for the image data input by the first processing means when the determination step determines that the specific request does not occur When the determination step determines that the specific request has occurred, the second processing means outputs an image corresponding to the image data input from the first processing means. And having a control step of controlling so as to make sense.

本発明に係る第15の発明は、前記操作パネル部は、前記第2の処理手段に接続され、前記特定の要求が発生していない場合は、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に前記バスを介して画像データを転送することを特徴とする。   In a fifteenth aspect of the present invention, the operation panel unit is connected to the second processing unit, and when the specific request has not occurred, the first processing unit to the second processing unit. The image data is transferred to the means via the bus.

本発明に係る第16の発明は、前記特定の要求は、表示されている画像の変更であることを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, the specific request is a change of a displayed image.

本発明に係る第17の発明は、前記特定の要求は、画像のドラッグ操作であることを特徴とする。   According to a seventeenth aspect of the present invention, the specific request is an image drag operation.

本発明に係る第18の発明は、前記特定の要求は、変倍処理,回転処理であることを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, the specific request is scaling processing and rotation processing.

本発明に係る第19の発明は、第10〜第18の発明のいずれかに記載の画像処理方法を実現するプログラムをコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶したことを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the present invention, a program for realizing the image processing method according to any one of the tenth to eighteenth aspects is stored in a computer-readable storage medium.

本発明に係る第20の発明は、第10〜第18の発明のいずれかに記載の画像処理方法を実現するプログラムであることを特徴とする。   A twentieth aspect of the present invention is a program for realizing the image processing method according to any one of the tenth to eighteenth aspects.

本発明によれば、通常処理を行うメインCPUと入出力処理のみを行うI/OCPUがバスで接続されている画像読み取り装置において、画面表示関連の処理のうち、プレビュー動作に関する処理を分離しI/OCPU側で処理するとともに、プレビュー動作時にタッチパネルに入力された位置情報を判別して動作を切り替えるようにし、予め指定されたプレビュー領域への入力に関してはI/OCPU内のプレビュー処理部で処理し、それ以外の部分への入力に関しては通常通りメインCPUで処理するようにすることで、ユーザがプレビュー画像に対してドラッグ動作を行った際に、バス上をデータが大量に流れる事でプレビューの応答速度が低下してしまう問題を解消することができる。   According to the present invention, in an image reading apparatus in which a main CPU that performs normal processing and an I / O CPU that performs only input / output processing are connected by a bus, processing related to a preview operation is separated from processing related to screen display. In addition to processing on the / OCPU side, the position information input to the touch panel during the preview operation is discriminated to switch the operation, and the input to the preview area designated in advance is processed by the preview processing unit in the I / OCPU. The input to other parts is processed by the main CPU as usual, so that when the user performs a drag operation on the preview image, a large amount of data flows on the bus, so that the preview can be performed. The problem that the response speed is lowered can be solved.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態を示す画像処理装置の構成を説明するブロック図であり、本システムは、バス500を介して、スキャナ400とデータ処理装置100と入出力処理装置200と入出力装置300とが通信可能なシステムに対応する。データ処理装置100は、スキャナ400、入出力処理装置200と入出力装置300の制御、即ち本発明の画像処理装置全体を制御する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The system includes a scanner 400, a data processing apparatus 100, an input / output processing apparatus 200, and an input via a bus 500. This corresponds to a system in which the output device 300 can communicate. The data processing apparatus 100 controls the scanner 400, the input / output processing apparatus 200 and the input / output apparatus 300, that is, controls the entire image processing apparatus of the present invention.

図1において、スキャナ400は、スキャナコントローラ103により制御され、原稿画像を図示しない光源で照射し、原稿反射像をレンズで固体撮像素子上に結像し、固体撮像素子からラスター状の画像読み取り信号を画像イメージ情報として得る。通常の画像読み取り動作ではこの画像信号を一旦メモリ102に蓄積した後に、(図示しない)外部インタフェースを通じて外部に転送したり、(図示しない)ハードディスクやメモリカードなどの内部記憶装置に格納する。さらに、スキャナコントローラ103は、データ処理装置100の内部バス106、バス500を介して、データ処理装置100、スキャナ400、入出力処理装置200と入出力装置300の制御を行う。   In FIG. 1, a scanner 400 is controlled by a scanner controller 103, irradiates a document image with a light source (not shown), forms a document reflection image on a solid-state image sensor with a lens, and outputs a raster-like image reading signal from the solid-state image sensor. Is obtained as image information. In a normal image reading operation, the image signal is temporarily stored in the memory 102 and then transferred to the outside through an external interface (not shown) or stored in an internal storage device such as a hard disk or a memory card (not shown). Further, the scanner controller 103 controls the data processing apparatus 100, the scanner 400, the input / output processing apparatus 200 and the input / output apparatus 300 via the internal bus 106 and the bus 500 of the data processing apparatus 100.

解像度変換部105は、メモリ102に保持されている画像イメージを読み込み、解像度を変換して再度メモリ102内の別の領域に書き出す。本例では、スキャナ400より読み込んだ画像のプレビューのために使用する粗い画像データを作成するのに使用される。その後、メモリ102内の画像データをバス500を介してVRAM203に転送され、LCDディスプレイ301上で読み込んだ画像がプレビューされる。   The resolution conversion unit 105 reads an image image held in the memory 102, converts the resolution, and writes it again in another area in the memory 102. In this example, it is used to create coarse image data used for previewing an image read from the scanner 400. Thereafter, the image data in the memory 102 is transferred to the VRAM 203 via the bus 500, and the image read on the LCD display 301 is previewed.

画面コントローラ101は、LCDディスプレイ301に描画する画面データ(例えば、操作パネルを表す画面データ)を作成した後に、LCDコントローラ204に対して描画の指示をしたり、タッチパネルコントローラ206から入力された画面位置情報を元に、その位置情報に応じた処理を行い、その処理結果に応じた新しい画面データを作成する。   The screen controller 101 creates screen data to be drawn on the LCD display 301 (for example, screen data representing an operation panel), and then instructs the LCD controller 204 to draw or the screen position input from the touch panel controller 206. Based on the information, processing corresponding to the position information is performed, and new screen data corresponding to the processing result is created.

そして、作成した画面データ(例えば、操作パネルを表す画面データ)は、データ処理装置100内のメモリ102に一旦保持し、バス500を介してDMA転送を用いてVRAM203のプレビュー画像のある領域とは別の領域に転送され、例えば操作パネルなどの描画に使用される。   Then, the created screen data (for example, screen data representing the operation panel) is temporarily held in the memory 102 in the data processing apparatus 100, and the region where the preview image of the VRAM 203 is present using the DMA transfer via the bus 500. It is transferred to another area and used for drawing on an operation panel, for example.

バスコントローラ104,205は、データ処理装置100と入出力処理装置200が接続されているバス500(例えばPCIバス)を制御し、バス500につながる他の装置と通信が行えるようにする。   The bus controllers 104 and 205 control a bus 500 (for example, a PCI bus) to which the data processing device 100 and the input / output processing device 200 are connected, so that communication with other devices connected to the bus 500 can be performed.

入出力処理装置200、プレビューコントローラ201、内部バス207等をもち、操作画面表示、プレビュー画像の拡大縮小の調整、プレビュー画像の移動処理を行う。   An input / output processing device 200, a preview controller 201, an internal bus 207, and the like are used to display an operation screen, adjust the enlargement / reduction of the preview image, and move the preview image.

入出力装置300は、操作パネルとして機能するタッチパネルで構成され、LCDディスプレイ301とその上に積層された透明タブレット(タッチパネル302)からなり、LCDディスプレイ301は、LCD204コントローラにより制御され、VRAM203に格納されている描画イメージを画面上に表示する。   The input / output device 300 includes a touch panel that functions as an operation panel, and includes an LCD display 301 and a transparent tablet (touch panel 302) stacked thereon. The LCD display 301 is controlled by the LCD 204 controller and stored in the VRAM 203. The drawn image is displayed on the screen.

タッチパネル302は、タッチパネルコントローラ206により制御され、ユーザがタッチパネル302に触れたのを検知し、その位置をタッチパネルコントローラ206に通知する。   The touch panel 302 is controlled by the touch panel controller 206, detects that the user has touched the touch panel 302, and notifies the touch panel controller 206 of the position.

画像処理部202は、プレビューコントローラ201により制御され、スキャナ400で読み取った画像データを、タッチパネル302で指定された移動量だけ移動したり、画面コントローラ101によって指定された倍率に基づいて画面コントローラ101から入力された画像を拡大縮小したのちに、VRAM203に拡大縮小処理されたプレビュー画像の描画イメージを書き込む等の処理を行う。   The image processing unit 202 is controlled by the preview controller 201 and moves the image data read by the scanner 400 by the movement amount designated by the touch panel 302 or from the screen controller 101 based on the magnification designated by the screen controller 101. After enlarging and reducing the input image, processing such as writing a drawing image of the preview image that has been enlarged or reduced into the VRAM 203 is performed.

また、プレビューコントローラ201は、画面コントローラ101から入力された画像表示位置情報と表示拡大率情報を元に、表示位置情報により指示された表示領域に表示するのに適切な解像度を算出し、その解像度に対応した画像データを、解像度変換部105で作成した各種解像度の画像データの中から選択し、読み込んだ後に、画像処理部202に対して画像データと表示位置情報と倍率を与える。画像処理部202で処理された画像がLCDディスプレイ301に表示される。   Also, the preview controller 201 calculates a resolution suitable for display in the display area indicated by the display position information based on the image display position information and the display magnification information input from the screen controller 101, and the resolution The image data corresponding to is selected from the image data of various resolutions created by the resolution conversion unit 105 and read, and the image data, display position information, and magnification are given to the image processing unit 202. The image processed by the image processing unit 202 is displayed on the LCD display 301.

図2は、図1に示したLCDディスプレイ301上に表示される編集処理画面例を説明する概略図であり、図2において、LCDコントローラ204は、図2に示すように、複数の表示領域de1〜de3を重ねて表示することができ、さらにマウスカーソルを表示したり画像の一部を反転させたりした機能を持つ。   FIG. 2 is a schematic diagram for explaining an example of an editing process screen displayed on the LCD display 301 shown in FIG. 1. In FIG. 2, the LCD controller 204 has a plurality of display areas de1 as shown in FIG. ~ De3 can be displayed in a superimposed manner, and further has a function of displaying a mouse cursor or inverting a part of an image.

また、プレビュー表示の際には、表示領域de1に操作パネルの枠や各種ボタンなどを背景領域として表示し、表示領域de2にプレビュー画像を表示するようにしている。LCDコントローラ204は、背景領域とプレビュー画像を区別して管理しており、互いの領域を誤って描画してしまう問題が発生しないように表示制御している。   In preview display, an operation panel frame and various buttons are displayed as a background area in the display area de1, and a preview image is displayed in the display area de2. The LCD controller 204 manages the background area and the preview image separately, and performs display control so as not to cause a problem of drawing each other area by mistake.

次に、本システムの処理の流れについて、説明する。   Next, the processing flow of this system will be described.

図3は、本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したプレビューコントローラ201によるプレビュー処理手順に対応する。なお、(1501)〜(1507)は各ステップを示す。   FIG. 3 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the preview processing procedure by the preview controller 201 shown in FIG. In addition, (1501)-(1507) show each step.

図4,図5は、図1に示したLCDディスプレイ301上に表示されるサムネイル編集処理画面例を説明する概略図である。また、図4,図5に示す画面データ(操作パネルの枠や各種ボタンなどを表す背景領域とプレビュー画像)は、既に述べたとおりデータ処理装置100によって作成されている。   4 and 5 are schematic diagrams for explaining an example of a thumbnail editing process screen displayed on the LCD display 301 shown in FIG. Also, the screen data (background area and preview image representing the frame of the operation panel, various buttons, etc.) and the preview image shown in FIGS. 4 and 5 are created by the data processing apparatus 100 as already described.

まず、図2に示すメモリ102に保持されているサムネイル(縮小画像)データをリスト表示し(1501)、図4に示すように、ユーザにプレビュー表示する画像データ1001中から任意の画像データの選択を促す。ここで、ユーザの選択操作指示(タッチパネル302上の画像データ1000−1を表す領域の操作)により、画像1001の中からプレビュー表示したい画像データ1000−1が選択され、タッチパネル302上の実行ボタン1002が押されるのを待ち(1502)、選択されたら画像のうちの一つの画像の解像度変換処理を行う(1503)。ここでは、解像度変換部105を使用し、メモリ102上に保持されている画像データから、200、100、50、25dpiの各画像データを順に生成し、メモリ102内の別の領域に保持する。ここで、200、100、50、25dpi以外の解像度の画像データはこれらの解像度の画像データをもとに入出力装置200で作られる。   First, thumbnail (reduced image) data held in the memory 102 shown in FIG. 2 is displayed as a list (1501), and arbitrary image data is selected from the image data 1001 displayed as a preview for the user as shown in FIG. Prompt. Here, the image data 1000-1 to be previewed is selected from the images 1001 according to the user's selection operation instruction (operation of the area representing the image data 1000-1 on the touch panel 302), and the execution button 1002 on the touch panel 302 is selected. Is pressed (1502), and if selected, resolution conversion processing of one of the images is performed (1503). Here, the resolution conversion unit 105 is used to generate 200, 100, 50, and 25 dpi image data in order from the image data held on the memory 102 and hold them in another area in the memory 102. Here, image data with resolutions other than 200, 100, 50, and 25 dpi are generated by the input / output device 200 based on the image data with these resolutions.

次に、画面コントローラ101は図5に示すプレビュー画面のうち画像表示領域1101以外の部分を背景として描画する(1504)。次に、選択された画像の全体が画像表示領域1101に収まるように初期解像度を算出し、画面上の画像の表示位置情報、表示解像度情報、選択された画像をプレビューコントローラ201に送信する(1505)。そして、プレビューコントローラ201では、算出された解像度に一番近い解像度の画像データを、ステップ(1503)で作成した画像データから選択してメモリ102より読み込み(1506)、プレビューコントローラ201に指示してプレビュー画像を画像表示領域1101に表示して(1507)、処理を終了する。   Next, the screen controller 101 draws a portion other than the image display area 1101 in the preview screen shown in FIG. 5 as a background (1504). Next, the initial resolution is calculated so that the entire selected image fits in the image display area 1101, and the display position information of the image on the screen, display resolution information, and the selected image are transmitted to the preview controller 201 (1505). ). The preview controller 201 selects the image data having the resolution closest to the calculated resolution from the image data created in step (1503), reads it from the memory 102 (1506), and instructs the preview controller 201 to preview the image data. The image is displayed in the image display area 1101 (1507), and the process ends.

次に、図5に示したプレビュー画面に移行してからの処理について、図6を参照して説明する。   Next, processing after the transition to the preview screen shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG.

図6は、本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したプレビューコントローラ201によるプレビュー処理手順に対応する。なお、(1401)〜(1408)は各ステップを示す。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the preview processing procedure by the preview controller 201 shown in FIG. Note that (1401) to (1408) indicate each step.

まず、ステップ(1401)にて、タッチパネルコントローラ206がタッチパネル302からの位置情報の入力を待って、ユーザの操作により位置情報が入力されたことを検出したら、プレビューコントローラ201に通知し、ステップ(1402)にて、その位置情報がプレビュー領域かそうでないかを判別して、プレビュー領域であると判別した場合には、ステップ(1403)以下の処理が入出力処理装置200側で行われ、プレビュー領域外であると判別した場合には、後述するとおりステップ(1407)以下の処理がデータ処理装置100側で行なわれる。   First, in step (1401), when the touch panel controller 206 waits for the input of position information from the touch panel 302 and detects that the position information has been input by the user's operation, it notifies the preview controller 201, and step (1402). ), It is determined whether the position information is a preview area or not, and if it is determined that the position information is a preview area, the processing following step (1403) is performed on the input / output processing device 200 side, and the preview area If it is determined that it is outside, the processing from step (1407) onward is performed on the data processing apparatus 100 side as described later.

こうすることで、プレビュー時に、ユーザが画面をドラッグした場合でも、大量に発生する位置情報や画像データを転送しバス500を占有してしまう事態を未然に回避して、そのデータ転送処理を軽減することができる。   By doing this, even when the user drags the screen during previewing, a situation in which a large amount of positional information and image data is transferred and the bus 500 is occupied can be avoided, and the data transfer processing is reduced. can do.

そこで、ステップ(1403)では、プレビューコントローラ201にて、プレビュー表示する画像の位置や拡大率をタッチパネル302から入力された位置情報に基づいて再計算を行う。その後、ステップ(1404)にて、再計算されたプレビュー画像データをLCDコントローラ204を通して、LCDディスプレイ301上に表示する。次に、タッチパネルコントローラ206からの位置情報の入力を待って(1405)、タッチパネル上でドラッグ動作が続行しているかどうか判断する(1406)。そして、ドラッグ動作の続行は、タッチパネルが押下されている状態が継続しているかどうかにより判断している。ドラッグ動作が続行している場合は、ステップ(1403)へ戻り、移動場所を判断し、位置の再計算を行うドラッグ動作が続行していない場合は、処理を終了する。   In step (1403), the preview controller 201 recalculates the position and enlargement ratio of the image to be previewed based on the position information input from the touch panel 302. Thereafter, in step (1404), the recalculated preview image data is displayed on the LCD display 301 through the LCD controller 204. Next, after waiting for input of position information from the touch panel controller 206 (1405), it is determined whether or not the drag operation is continued on the touch panel (1406). The continuation of the drag operation is determined based on whether or not the state where the touch panel is being pressed continues. If the drag operation is continuing, the process returns to step (1403) to determine the moving location. If the drag operation for recalculating the position is not continued, the process is terminated.

一方、ステップ(1402)で、プレビュー領域外の位置情報が入力されたと判別した場合は、ステップ(1407)で、入出力処理装置200は、入力された位置情報をバス500を介してデータ処理装置100に転送する。   On the other hand, if it is determined in step (1402) that position information outside the preview area has been input, in step (1407), the input / output processing device 200 transmits the input position information via the bus 500 to the data processing device. Forward to 100.

そして、データ処理装置100では、ステップ(1408)で、その位置情報を元に、画面上のその位置に配置されているボタン等の情報を取得し、それに対応した処理を行って、処理を終了する。   In step (1408), the data processing apparatus 100 acquires information such as buttons arranged at the position on the screen based on the position information, performs the corresponding process, and ends the process. To do.

図7は、本発明に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したプレビューコントローラ201によるプレビュー処理手順に対応する。なお、(1601)〜(1606)は各ステップを示す。なお、本例では、図5に示した画面表示例において、拡大ボタン1102、縮小ボタン1103、全体ボタン1104が押された場合には、タッチパネルコントローラ206から入出力処理装置200を経て、画面コントローラ101に通知され、画面コントローラ101は図7のフローに従い、それらのボタンが押されたとユーザに分るようにボタンの色を変えて、入出力処理装置200に送信し、入出力処理装置が背景を再描画した後(1601)、LCDディスプレイ301に表示する画像の解像度の再計算を行った後(1602)に、メモリ102より新しい解像度に対応したプレビュー画像を読み込み(1603)、画像の表示位置を再計算して(1604)、プレビュー領域描画処理を行い(1605)、プレビュー画像をLCDディスプレイ301上に表示した後、ボタン再描画を行い(1606)、ボタンの表示を元に戻して、処理を終了する。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the preview processing procedure by the preview controller 201 shown in FIG. In addition, (1601)-(1606) show each step. In this example, in the screen display example shown in FIG. 5, when the enlarge button 1102, the reduce button 1103, or the whole button 1104 is pressed, the screen controller 101 passes through the input / output processing device 200 from the touch panel controller 206. The screen controller 101 changes the button color so that the user knows that the button has been pressed and transmits it to the input / output processing device 200 in accordance with the flow of FIG. After redrawing (1601), after recalculating the resolution of the image displayed on the LCD display 301 (1602), a preview image corresponding to the new resolution is read from the memory 102 (1603), and the display position of the image is set. Recalculate (1604), perform preview area drawing processing (1605), and convert the preview image to LC After displaying on the display 301, button re-drawing was carried out (1606), back to the original display of the button, the process is terminated.

図8は、図1に示したLCDディスプレイ301上に表示されるプレビュー表示画面例を示す図であり、例えば図5に示した表示画面の状態で、拡大ボタン1102が何度か押された後の画面表示に対応する。以下、回転ボタン1105が押された場合の処理について図9に示すフローチャートを参照して説明する。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a preview display screen displayed on the LCD display 301 shown in FIG. 1, for example, after the enlargement button 1102 has been pressed several times in the state of the display screen shown in FIG. Corresponds to the screen display. Hereinafter, processing when the rotation button 1105 is pressed will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

図9は、本発明に係る画像処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したプレビューコントローラ201によるプレビュー処理手順に対応する。なお、(1701)〜(1707)は各ステップを示す。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of a fourth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the preview processing procedure by the preview controller 201 shown in FIG. In addition, (1701)-(1707) show each step.

同様に、画面コントローラ101は、回転ボタン1105が押されたことが通知されると、ボタンの色を変えて描画し(1701)、メモリに保持されている画像を図示していないデータ処理装置100内の画像処理部にて回転させ(1702)、解像度変換を行い入出力処理装置200に送信し(1703)、入出力処理装置200では現在のプレビューの拡大率に対応するプレビュー画像を読み込んで(1704)、新しい画像の表示位置を計算して(1705)、プレビュー画像を表示した後(1706)、画面コントローラ101に通知し、画面コントローラ101はボタンの表示を元に戻した画像を作成し入出力処理装置200に送信し、それを表示して(1707)、処理を終了する。   Similarly, when the screen controller 101 is notified that the rotation button 1105 has been pressed, the screen controller 101 changes the color of the button to draw (1701), and the data processing apparatus 100 (not shown) displays the image held in the memory. The image processing unit rotates (1702), converts the resolution, and transmits it to the input / output processing device 200 (1703). The input / output processing device 200 reads a preview image corresponding to the current enlargement ratio of the preview ( 1704), the display position of the new image is calculated (1705), the preview image is displayed (1706), and then notified to the screen controller 101. The screen controller 101 creates and inputs the image with the button display restored. The data is transmitted to the output processing apparatus 200, displayed (1707), and the process ends.

このように、操作ボタンが押された場合は、表示位置情報、ボタンの画像、プレビューの画像はバス500上を介して入出力処理装置200に送信される。プレビューの画像のドラッグ動作中にもこのような制御を実行すると、バス500上でデータ処理装置100と入出力処理装置200とデータの間で頻繁に情報の送受信が行われ、バス500を実質的に占有してしまうことになる。このため他の処理の効率が著しく低下するが、図6で説明したとおり、本実施形態においては、プレビューの画像のドラッグ動作中にはデータ処理装置100とのプレビュー画像の送受信を行わないので、他の処理の処理効率の低下をもたらさない。   As described above, when the operation button is pressed, the display position information, the button image, and the preview image are transmitted to the input / output processing device 200 via the bus 500. If such control is executed even during the drag operation of the preview image, information is frequently exchanged between the data processing device 100, the input / output processing device 200, and the data on the bus 500, and the bus 500 is substantially transmitted. Will be occupied. For this reason, the efficiency of other processing is significantly reduced. However, as described with reference to FIG. 6, in this embodiment, the preview image is not transmitted to and received from the data processing apparatus 100 during the preview image drag operation. It does not cause a decrease in the processing efficiency of other processes.

一方、画面コントローラ101が矢印ボタン1106または矢印ボタン1107が押されことを通知された場合は、複数の画像がステップ(1502)で選択されていた場合には、図10に従い、他の画像を表示する。   On the other hand, when the screen controller 101 is notified that the arrow button 1106 or the arrow button 1107 is pressed, if a plurality of images are selected in step (1502), another image is displayed according to FIG. To do.

図10は、本発明に係る画像処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したプレビューコントローラ201によるプレビュー処理手順に対応する。なお、(1801)〜(1805)は各ステップを示す。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of a fifth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the preview processing procedure by the preview controller 201 shown in FIG. Note that (1801) to (1805) indicate each step.

まず、画面コントローラ101は、ボタンの色を変えて描画し(1801)、初期解像度を算出した後に入出力処理装置200に送信し(1802)、入出力処理装置200は解像度に対応するプレビュー画像を読み込んで(1803)、プレビュー画像を表示した後(1804)、画面コントローラ101はボタンの表示を元に戻した画像を作成し入出力処理装置200に送信し、それを表示して(1805)、処理を終了する。   First, the screen controller 101 changes the button color to draw (1801), calculates the initial resolution, and transmits it to the input / output processing device 200 (1802). The input / output processing device 200 displays a preview image corresponding to the resolution. After reading (1803) and displaying a preview image (1804), the screen controller 101 creates an image with the button display restored, transmits it to the input / output processing device 200, displays it (1805), The process ends.

一方、図5に示したやめるボタン1108が押された場合には、図4に示す画面1000を描画して、処理を終了する。   On the other hand, when the quit button 1108 shown in FIG. 5 is pressed, the screen 1000 shown in FIG. 4 is drawn, and the process ends.

ここでは、プレビュー画像のドラッグ動作に関しては、データ処理装置100では処理を行わずに入出力処理装置200で処理を行う例について説明したが、これに限らない。   Here, an example in which the input / output processing device 200 performs processing without performing processing in the data processing device 100 regarding the drag operation of the preview image has been described, but is not limited thereto.

上述の拡大縮小処理、回転処理等の画像処理についても、図6で示したとおりデータ処理装置100において画像処理を行わずに入出力処理装置200で画像処理を行うようにしてもよい。即ち、表示されている画像に対して変更を加える場合は、既に画像データは転送されており、データ処理装置100において画像処理を行わずに入出力処理装置200で画像処理を行うことで、バス500の使用効率を一層あげることができる。   As for the above-described image processing such as enlargement / reduction processing and rotation processing, the image processing may be performed by the input / output processing device 200 without performing the image processing in the data processing device 100 as shown in FIG. That is, when a change is made to the displayed image, the image data has already been transferred, and the image processing is performed in the input / output processing device 200 without performing the image processing in the data processing device 100, thereby The usage efficiency of 500 can be further increased.

上記実施形態によれば、通常処理を行うメインCPU(第1のデータ処理手段)と入出力処理のみを行うI/OCPU(第2のデータ処理手段)がバスで接続されている画像処理装置において、画面表示関連の処理のうち、プレビュー動作に関する処理を分離しI/OCPU側で処理するとともに、プレビュー動作時にタッチパネルに入力された位置情報を判別して動作を切り替えるようにし、予め指定されたプレビュー領域への入力に関してはI/OCPU内のプレビュー処理部で処理し、それ以外の部分への入力に関しては通常通りメインCPUで処理するようにすることで、ユーザがプレビュー画像に対してドラッグ動作を行った際に、バス上をデータが大量に流れる事でプレビューの応答速度が低下してしまう問題を解消することができる。   According to the above embodiment, in the image processing apparatus in which the main CPU (first data processing means) that performs normal processing and the I / O CPU (second data processing means) that performs only input / output processing are connected by a bus. Of the processes related to the screen display, the process related to the preview operation is separated and processed on the I / O CPU side, and the position information input to the touch panel during the preview operation is discriminated to switch the operation. The input to the area is processed by the preview processing unit in the I / O CPU, and the input to the other part is processed by the main CPU as usual, so that the user can drag the preview image. When doing so, the problem that the response speed of the preview slows down due to a large amount of data flowing on the bus can be solved. Kill.

尚、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

以下、図11に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the image processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図11は、本発明に係る画像処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs readable by the image processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図3,図6,図7,図9,図10に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 3, 6, 7, 9, and 10 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser of a client computer is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored on a recording medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

上記実施形態では、スキャナ装置を含む画像処理装置を例として本発明について説明したが、種々の画像処理装置、デジタルカメラ等の機器にも本発明を適用可能である。   In the above embodiment, the present invention has been described by taking an image processing apparatus including a scanner device as an example. However, the present invention can also be applied to various image processing apparatuses, devices such as a digital camera, and the like.

本発明の一実施形態を示す画像処理装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the image processing apparatus which shows one Embodiment of this invention. 図1に示したLCDディスプレイ上に表示される編集処理画面例を説明する概略図である。It is the schematic explaining the example of an edit process screen displayed on the LCD display shown in FIG. 本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the 1st data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 図1に示したLCDディスプレイ上に表示されるサムネイル編集処理画面例を説明する概略図である。It is the schematic explaining the example of a thumbnail edit process screen displayed on the LCD display shown in FIG. 図1に示したLCDディスプレイ上に表示されるサムネイル編集処理画面例を説明する概略図である。It is the schematic explaining the example of a thumbnail edit process screen displayed on the LCD display shown in FIG. 本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 図1に示したLCDディスプレイ上に表示されるプレビュー表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a preview display screen displayed on the LCD display shown in FIG. 本発明に係る画像処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the 4th data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 5th data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read with the image processing apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 データ処理装置
101 画面コントローラ
102 メモリ
103 スキャナコントローラ
104 バスコントローラ
105 解像度変換部
200 入出力処理装置
201 プレビューコントローラ
202 画像処理部
203 VRAM
204 LCDコントローラ
205 バスコントローラ
206 タッチパネルコントローラ
300 入出力装置
301 LCDディスプレイ
302 タッチパネル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Data processor 101 Screen controller 102 Memory 103 Scanner controller 104 Bus controller 105 Resolution converter 200 Input / output processor 201 Preview controller 202 Image processor 203 VRAM
204 LCD controller 205 Bus controller 206 Touch panel controller 300 Input / output device 301 LCD display 302 Touch panel

Claims (20)

画像を読み取る読取り手段と、前記読取り手段を制御する第1のデータ処理手段と入出力デバイスを制御する第2のデータ処理手段とがバス接続される画像処理装置であって、
前記入出力デバイスから前記読取り手段で読み取った画像のプレビュー表示処理要求が発生しているかどうかを判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果に基づいて、前記第1のデータ処理手段から入力される画像データに対するプレビュー表示処理を前記第2のデータ処理手段に代替処理させる制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus in which a reading means for reading an image, a first data processing means for controlling the reading means, and a second data processing means for controlling an input / output device are connected by a bus,
A discriminating unit for discriminating whether a preview display processing request for an image read by the reading unit from the input / output device is generated;
Control means for causing the second data processing means to substitute the preview display processing for the image data input from the first data processing means based on the determination result by the determination means;
An image processing apparatus comprising:
前記操作パネル部は、タッチパネル表示部であること特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the operation panel unit is a touch panel display unit. 前記判別手段は、前記操作パネル部に設定されるプレビュー表示領域に対する要求かどうかを判別すること特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether the request is for a preview display area set in the operation panel unit. 前記第2のデータ処理手段は、プレビュー表示される画像データに対する画像処理を行うこと特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second data processing unit performs image processing on image data to be preview-displayed. 画像を読み取る読取り手段と、操作パネル部と、前記読取り手段で読み取った画像を前記操作パネル部で表示するための画像処理と前記操作パネル部で表示するための制御をする第1の処理手段と、前記操作パネル部で表示されている画像を変更する処理をする第2の処理手段とがバス接続される画像処理装置であって、
前記操作パネル部から特定の要求が発生しているかどうかを判別する判別手段と、
前記判別手段が前記特定の要求が発生しないと判別すると、前記第1の処理手段で入力される画像データに対する画像処理をし、
前記判別手段が前記特定の要求が発生していると判別すると、前記第2処理手段が前記第1の処理手段から入力される画像データに対する画像処理をするよう制御する制御手段を有することを特徴とする画像処理装置。
Reading means for reading an image, an operation panel section, image processing for displaying an image read by the reading means on the operation panel section, and first processing means for controlling display on the operation panel section , An image processing apparatus connected to the second processing means for processing to change the image displayed on the operation panel unit,
Determining means for determining whether a specific request is generated from the operation panel unit;
If the determination means determines that the specific request does not occur, the image processing is performed on the image data input by the first processing means,
When the determination unit determines that the specific request has occurred, the second processing unit includes a control unit that controls to perform image processing on the image data input from the first processing unit. An image processing apparatus.
前記操作パネル部は、前記第2の処理手段に接続され、
前記特定の要求が発生していない場合は、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に前記バスを介して画像データを転送することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
The operation panel unit is connected to the second processing means,
6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein when the specific request has not occurred, image data is transferred from the first processing unit to the second processing unit via the bus.
前記特定の要求は、表示されている画像の変更であることを特徴とする請求項5又は6のいずれか記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 5, wherein the specific request is a change of a displayed image. 前記特定の要求は、画像のドラッグ操作であることを特徴とする請求項5乃至8のいずれか記載の画像処理装置。   9. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the specific request is an image drag operation. 前記特定の要求は、変倍処理,回転処理であることを特徴とする請求5乃至8のいずれか記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 5, wherein the specific request is a scaling process or a rotation process. 画像を読み取る読取り手段と、前記読取り手段を制御する第1のデータ処理手段と入出力デバイスを制御する第2のデータ処理手段とがバス接続される画像処理装置における画像処理方法であって、
前記入出力デバイスから前記読取り手段で読み取った画像のプレビュー表示処理要求が発生しているかどうかを判別する判別ステップと、
前記判別ステップによる判別結果に基づいて、前記第1のデータ処理手段から入力される画像データに対するプレビュー表示処理を前記第2のデータ処理手段に代替処理させる制御ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image processing apparatus in which a reading unit for reading an image, a first data processing unit for controlling the reading unit, and a second data processing unit for controlling an input / output device are connected by a bus,
A determination step of determining whether a preview display processing request for an image read by the reading unit from the input / output device is generated;
A control step for causing the second data processing means to substitute a preview display process for the image data input from the first data processing means, based on the result of the determination in the determining step;
An image processing method comprising:
前記操作パネル部は、タッチパネル表示部であること特徴とする請求項10記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 10, wherein the operation panel unit is a touch panel display unit. 前記判別ステップは、前記操作パネル部に設定されるプレビュー表示領域に対する要求かどうかを判別すること特徴とする請求項10記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 10, wherein the determination step determines whether or not the request is for a preview display area set in the operation panel unit. 前記第2のデータ処理手段は、プレビュー表示される画像データに対する画像処理を行うこと特徴とする請求項10記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 10, wherein the second data processing means performs image processing on image data to be preview-displayed. 画像を読み取る読取り手段と、操作パネル部と、前記読取り手段で読み取った画像を前記操作パネル部で表示するための画像処理と前記操作パネル部で表示するための制御をする第1の処理手段と、前記操作パネル部で表示されている画像を変更する処理をする第2の処理手段とがバス接続される画像処理装置における画像処理方法であって、
前記操作パネル部から特定の要求が発生しているかどうかを判別する判別ステップと、
前記判別ステップが前記特定の要求が発生しないと判別すると、前記第1の処理手段で入力される画像データに対する画像処理をし、
前記判別ステップが前記特定の要求が発生していると判別すると、前記第2処理手段が前記第1の処理手段から入力される画像データに対する画像処理をするよう制御する制御ステップを有することを特徴とする画像処理方法。
Reading means for reading an image, an operation panel section, image processing for displaying an image read by the reading means on the operation panel section, and first processing means for controlling display on the operation panel section An image processing method in an image processing apparatus connected by a bus to a second processing means for processing to change an image displayed on the operation panel unit,
A determination step of determining whether a specific request is generated from the operation panel unit;
When the determination step determines that the specific request does not occur, image processing is performed on the image data input by the first processing means,
When the determining step determines that the specific request has occurred, the second processing unit has a control step for controlling the image data input from the first processing unit to perform image processing. An image processing method.
前記操作パネル部は、前記第2の処理手段に接続され、
前記特定の要求が発生していない場合は、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に前記バスを介して画像データを転送することを特徴とする請求項14記載の画像処理方法。
The operation panel unit is connected to the second processing means,
15. The image processing method according to claim 14, wherein when the specific request is not generated, image data is transferred from the first processing unit to the second processing unit via the bus.
前記特定の要求は、表示されている画像の変更であることを特徴とする請求項13又は14記載の画像処理方法。   15. The image processing method according to claim 13, wherein the specific request is a change of a displayed image. 前記特定の要求は、画像のドラッグ操作であることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか記載の画像処理方法。   17. The image processing method according to claim 13, wherein the specific request is an image drag operation. 前記特定の要求は、変倍処理,回転処理であることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか記載の画像処理方法。   17. The image processing method according to claim 13, wherein the specific request is a scaling process or a rotation process. 請求項10〜18のいずれかに記載の画像処理方法を実現するプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for realizing the image processing method according to claim 10. 請求項10〜18のいずれかに記載の画像処理方法を実現することを特徴とするプログラム。   A program for realizing the image processing method according to any one of claims 10 to 18.
JP2003351115A 2003-10-09 2003-10-09 Image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program Pending JP2005117495A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351115A JP2005117495A (en) 2003-10-09 2003-10-09 Image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351115A JP2005117495A (en) 2003-10-09 2003-10-09 Image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117495A true JP2005117495A (en) 2005-04-28

Family

ID=34542481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351115A Pending JP2005117495A (en) 2003-10-09 2003-10-09 Image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005117495A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282198A (en) * 2006-03-17 2007-10-25 Ricoh Co Ltd Unit, method, and system for processing image
EP2131564A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-09 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, display control method, and computer-readable recording medium thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282198A (en) * 2006-03-17 2007-10-25 Ricoh Co Ltd Unit, method, and system for processing image
EP2131564A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-09 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, display control method, and computer-readable recording medium thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959825B2 (en) Instruction input device, instruction input method, program, and recording medium thereof
JP4807999B2 (en) Image display apparatus, image display method, image forming apparatus, image forming method, and program causing computer to execute these methods
JP2008217338A (en) Display processing apparatus, display processing method, and display processing program
JP2006099733A (en) Picture display apparatus and picture displaying method and program
JP2006074592A (en) Electronic album edit apparatus, control method thereof, program thereof, and computer readable storage medium with program stored
JP5629435B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5979168B2 (en) Screen display device, screen display system, screen display method, and computer program
JP5772773B2 (en) Image processing apparatus, operation standardization method, and operation standardization program
JP2014038560A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2016126657A (en) Information processing device, method for controlling information processing device, and program
JP2005149279A (en) Information processor and program
JP6053291B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2011070472A (en) Method, system and program for supporting development of application
JP5875262B2 (en) Display control device
US9049323B2 (en) Data processing apparatus, content displaying method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with content displaying program
JP2006012038A (en) Information processor, image editing device, their control methods, computer program, and computer-readable storage medium therefor
JP6040863B2 (en) Image forming apparatus and program
US9069464B2 (en) Data processing apparatus, operation accepting method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with browsing program
JP2014106809A (en) Data processing device, content display method, and browsing program
JP2005117495A (en) Image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program
JP2011053928A (en) Display control device, selection support device and program
JP2014106807A (en) Data processing apparatus, operation reception method, and browsing program
JP6225625B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP2014197256A (en) Editing device, editing method, and program
JP2012252370A (en) Information processing device, information processing method, and program