JP2005115892A - System and method for personalization considering privacy - Google Patents

System and method for personalization considering privacy Download PDF

Info

Publication number
JP2005115892A
JP2005115892A JP2003384424A JP2003384424A JP2005115892A JP 2005115892 A JP2005115892 A JP 2005115892A JP 2003384424 A JP2003384424 A JP 2003384424A JP 2003384424 A JP2003384424 A JP 2003384424A JP 2005115892 A JP2005115892 A JP 2005115892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal information
application
user
rule
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003384424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuhei Tamaru
修平 田丸
Akiko Iwatani
晶子 岩谷
Kazunori Takashio
一紀 高汐
Hideyuki Tokuda
英幸 徳田
Koji Mura
浩二 村
Kiminori Tsuboi
公載 坪井
Fumiko Ihara
文子 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2003384424A priority Critical patent/JP2005115892A/en
Publication of JP2005115892A publication Critical patent/JP2005115892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize personalization considering privacy when an application is executed in a ubiquitous computing environment. <P>SOLUTION: A procedure for requesting a service from a personal information holding host (portable terminal) to an application operating host in a public space is as follows. (1) Application rules are downloaded to the user's portable terminal. (2) A control command is generated according to personal information and the application rules. (3) The control command is sent. An operation is made according to the control command. (4) The procedure sends no personal information. The acquisition of the personal information and the generation of the command decisive of the application operation are separated to realize privacy protection. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明はユビキタスコンピュータ環境を実現する技術に関するものであり、特に、プライバシを考慮したパーソナライゼーションのためのシステム及び方法に関する。   The present invention relates to a technology for realizing a ubiquitous computer environment, and more particularly to a system and method for personalization in consideration of privacy.

1. ユビキタスコンピューティング環境の実現を前提としたアプリケーションが日々研究開発されている。情報機器や多様なセンサの遍在によって、ユーザにとってより快適なアプリケーションの実現が可能となる。アプリケーションがユーザの嗜好に適応するための仕組みとして、ユーザが設定した静的な値に基づいて動作する方法がある。例えば、ユーザインタフエースの設定や、ホットキーの割り当てなどがある。将来的には携帯デバイスの小型化、高性能化によって多様な情報の保持が可能となり、現実世界におけるユーザの個人情報をアプリケーションが利用することが可能となる。以下の説明では、性別や年齢などの不変的な情報から、好み、アプリケーションの設定まで、ユーザの個人情報を広義に用いる。個人情報の導入によって、ユーザの性別や職業に応じてアプリケーションの挙動を変えることが可能となる。つまり、公共空間におけるアプリケーションのパーソナライゼーションの実現が可能となる。
本田良司、鈴木和弘、鳥原信一、久世和資:“アドホック・ネットワークとアクティブ電子広告版”、情報処理学会コンピュータシステム・シンポジウムNO.13、pp.47−52、東京(2000)、http://www.torihara.com/wit/ap/ A.Knott and C.Mellish and J.Oberlander, and M.0'Donnel1、 "Sources of Flexibility in Dynamic Hypertext Generation"、 In Proceedings of the 8th International Workshop on Natural Language Generation、 Herstmonceux Castle、 UK、 june 1996. Davies、N.、K.Mitchell、K. Cheverst 、and G.S.B1air、"Developing a Context Sensitive Tourist Guide"、 Technical Report Computing Department、Lancaster University.March 1998. World Wide Web Consortium、 http://www.w3.org/ Platform for Privacy Preferences Project、http://www.w3.org/P3p/ Anonymiser、 http : //www.anonymizer.com/ OpenSSL、http://www.openss1.org/
1. Applications that presuppose the realization of a ubiquitous computing environment are being researched and developed every day. The ubiquitous presence of information devices and various sensors makes it possible to realize more comfortable applications for users. As a mechanism for the application to adapt to the user's preference, there is a method of operating based on a static value set by the user. For example, there are user interface settings and hot key assignment. In the future, a variety of information can be held by reducing the size and performance of portable devices, and applications can use personal information of users in the real world. In the following description, personal information of a user is used in a broad sense, from invariant information such as gender and age to preferences and application settings. By introducing personal information, the behavior of the application can be changed according to the gender and occupation of the user. In other words, application personalization in public space can be realized.
Ryoji Honda, Kazuhiro Suzuki, Shinichi Torihara, Kazue Kuze: “Ad Hoc Network and Active Electronic Advertising Version”, Information Processing Society of Japan Computer System Symposium NO. 13, pp. 47-52, Tokyo (2000), http://www.torihara.com/wit/ap/ A. Knott and C. Mellish and J. Oberlander, and M. 0'Donnel1, "Sources of Flexibility in Dynamic Hypertext Generation", In Proceedings of the 8th International Workshop on Natural Language Generation, Herstmonceux Castle, UK, june 1996. Davies, N.M. K. Mitchell, K.M. Cheverst, and G. S. B1air, "Developing a Context Sensitive Tourist Guide", Technical Report Computing Department, Lancaster University. March 1998. World Wide Web Consortium, http: // www. w3. org / Platform for Privacy Preferences Project, http: // www. w3. org / P3p / Anonymiser, http: // www. anonymizer. com / OpenSSL, http: // www. openss1. org /

2.公共空間におけるアプリケーションのパーソナライゼーション
まず、公共空間におけるアプリケーションのパーソナライゼーションについて説明し、実現する際の問題点を指摘する。
2. Personalization of applications in public space First, we will explain the personalization of applications in public space and point out problems in realizing them.

2.1 個人情報への適応
ユーザは移動先に存在する様々なアプリケーションを利用する。アプリケーションはユーザの携帯端末に保持されている個人情報に適応した動作を行う。これらを実現したものとして、街頭に存在しユーザの障害に応じてインタフエースを切り替えて道案内を行う、障害者のためのナビゲーションシステムであるアクティブポスター[非特許文献1]や、美術館においてユーザの美術品に対する知識により解説内容を変更するILEX−0[非特許文献2]、観光地において旅行者に対して案内を行うPDA上で動作するブラウザであるGUIDE[非特許文献3]などがある。以上のように、多様なユーザの個人情報に適応した動作を行うことで、ユーザの入力負担の軽減と、公共空間におけるアプリケーションのパーソナライゼーションを実現することができる。
2.1 Adaptation to personal information The user uses various applications that exist at the destination. The application performs an operation adapted to the personal information held in the user's mobile terminal. As an implementation of these, there is an active poster [Non-Patent Document 1] that is a navigation system for people with disabilities who switches on the interface according to the user's obstacles and guides the route according to the user's obstacles. There are ILEX-0 [Non-Patent Document 2], which changes the description content based on knowledge of art, and GUIDE [Non-Patent Document 3], a browser that operates on a PDA that provides guidance to tourists in tourist spots. As described above, by performing an operation adapted to the personal information of various users, it is possible to reduce the input burden on the user and to personalize the application in the public space.

2.2 個人情報を用いるアプリケーションの形態
個人情報とアプリケーションは、それぞれが一対になっており、個人情報が保持されている携帯端末は、1つ以上のアプリケーションのための個人情報を保持していることを想定する。例としてデパートがユーザのより好む商品を勧めるアプリケーションを挙げると、個人情報はデパート毎に存在し、個人情報はアプリケーション単位で、各々が異なる携帯端末に保持されている可能性が有る、ということである。
2.2 Forms of applications that use personal information Personal information and applications are paired, and a mobile terminal that holds personal information holds personal information for one or more applications Assume that. As an example, an application that encourages department stores to recommend products that users prefer is that personal information exists for each department store, and there is a possibility that personal information may be held on different mobile devices for each application. is there.

2.3 プライバシ
上記の通り個人情報の導入によって、より利便性の高いアプリケーションを実現できる一方で、プライバシの問題が発生する。ここで述べるプライバシの問題とは、ユーザの知られたくない個人情報が意図しない他者に知られてしまうことである。例えば、ユーザの住所や電話番号などが、意図しない第三者に知られてしまうことである。公共空間におけるアプリケーションでは問題がより深刻になる。
2.3 Privacy As described above, by introducing personal information, more convenient applications can be realized, but privacy problems arise. The privacy problem described here is that personal information that the user does not want to be made known to others who are not intended. For example, the user's address or telephone number is known to an unintended third party. The problem becomes more serious in applications in public spaces.

公共空間におけるアプリケーションの中には悪意のあるものが存在する可能性がある。つまり、ユーザが意図しない第三者に、取得した個人情報を公開したり、ユーザが意図しない個人情報まで取得してしまうアプリケーションの存在である。公共空間においてはこれらのアプリケーションが遍在する。そこで、アプリケーションを信用しない、という前提で対処する必要がある。   Some applications in public space can be malicious. That is, there is an application that discloses the acquired personal information to a third party unintended by the user or acquires personal information unintended by the user. These applications are ubiquitous in public spaces. Therefore, it is necessary to cope with the premise that the application is not trusted.

また、高機能化、多機能化した携帯端末を悪意のある第三者が手にすることによって、個人情報が保持されている携帯端末とアプリケーションとの通信を傍受される危険性がより高くなる。通常、通信傍受への対応には暗号化を用いるが、前項の悪意のあるアプリケーションに対する有用性がない。   In addition, when a malicious third party obtains a highly functional and multifunctional mobile terminal, the risk of intercepting communication between the mobile terminal holding the personal information and the application becomes higher. . Usually, encryption is used for correspondence to communication interception, but it is not useful for the malicious application described in the previous section.

2.4 現行のプライバシ保護手法
現在広く普及しているプライバシ保護手法は通信相手、または第三者に対する依存性がある。以下、この点について例を挙げて簡単に説明する。
2.4 Current Privacy Protection Techniques Privacy protection techniques that are currently widely used depend on communication partners or third parties. Hereinafter, this point will be briefly described with an example.

P3P
W3C[非特許文献4]が提供するP3P[非特許文献5]はWebサイト閲覧において、ユーザから取得した個人情報の利用方法及び利用範囲をユーザに開示するためのフレームワークである。ユーザヘの開示が個人情報を取得した以後に行われる場合が多い。また、ユーザが長い文章を読む必要がある。さらに、P3PはWebサイトによる個人情報の利用方法及び利用範囲の保障はできない。
P3P
P3P [Non-Patent Document 5] provided by W3C [Non-Patent Document 4] is a framework for disclosing to the user the usage method and range of personal information acquired from the user when browsing a Web site. In many cases, disclosure to the user is performed after acquiring personal information. Also, the user needs to read long sentences. In addition, P3P cannot guarantee the method and scope of use of personal information on the website.

プロクシサーバ
Anonymizer[非特許文献6]などのプロクシサーバは、ユーザがプロクシサーバを経由してWeb閲覧を行うことで、ユーザが使用しているホストのIPアドレスやポート番号などをWebサイトに対して隠蔽する。これによって、プライバシの保護を達成することができるが、プロクシサーバの信頼性という問題がある。
Proxy server
A proxy server such as Anonymizer [Non-patent Document 6] hides the IP address and port number of the host used by the user from the Web site when the user browses the Web via the proxy server. . Thus, privacy protection can be achieved, but there is a problem of proxy server reliability.

暗号化
SSL[非特許文献7]などの暗号化は第3者への対応策として有効である一方で、通信相手を信用する、という前提で成り立っている。前節で述べたように悪意のあるアプリケーションの遍在する環境においては有用性がないため、暗号化に代わる手法を用いる必要がある。
encryption
While encryption such as SSL [Non-Patent Document 7] is effective as a countermeasure against third parties, it is based on the premise that the communication partner is trusted. As described in the previous section, there is no utility in a ubiquitous environment of malicious applications, so it is necessary to use an alternative method to encryption.

そこで、前述の公共空間における個人情報を利用したアプリケーションを実現するための、プライバシを考慮したアプリケーションフレームワークを提案する。   Therefore, we propose a privacy-aware application framework for implementing applications that use personal information in the public space.

この発明は、ユビキタスコンピューティング環境においてアプリケーションを実行するときにプライバシを考慮したパーソナライゼーションを実現するための方法であって、
個人情報を基に少なくとも1つの解を生み出す式あるいは式の集合であるアプリケーションルールをユーザの携帯端末にダウンロードするステップと(ダウンロードするものはテキストあるいはプログラムいずれでもよい)、
前記携帯端末で個人情報と前記アプリケーションルールに基づいて制御コマンドを生成するステップと、
前記携帯端末からアプリケーションが稼働するホストへ前記制御コマンドを送信するステップと、
前記ホストで前記制御コマンドに基づいた動作を行うステップと、を備えるものである。
さらに、ユーザが定義する個人情報開示条件であるユーザルールを基に前記アプリケーションルールに提供する個人情報粒度を変更するステップとを備えるようにしてもよい。
The present invention is a method for realizing privacy-aware personalization when executing an application in a ubiquitous computing environment.
Downloading an application rule that is an expression or a set of expressions that generates at least one solution based on personal information to the user's mobile device (which can be either text or a program);
Generating a control command based on personal information and the application rule in the mobile terminal;
Transmitting the control command from the mobile terminal to a host on which an application runs;
And an operation based on the control command at the host.
And a step of changing a granularity of personal information provided to the application rule based on a user rule that is a personal information disclosure condition defined by the user.

さらに、動的個人情報を入力するステップを備え、
前記制御コマンドを生成するステップにおいて、前記動的個人情報を含む個人情報と前記アプリケーションルールに基づいて制御コマンドが生成され、
前記ホストで前記制御コマンドに基づいた動作を行うステップにおいて、受信した制御コマンドから動的個人情報を生成し、当該動的個人情報に対応する動作を行うようにしてもよい。
The method further includes the step of inputting dynamic personal information,
In the step of generating the control command, a control command is generated based on personal information including the dynamic personal information and the application rule,
In the step of performing an operation based on the control command in the host, dynamic personal information may be generated from the received control command, and an operation corresponding to the dynamic personal information may be performed.

この発明は、ユビキタスコンピューティング環境においてアプリケーションを実行するときにプライバシを考慮したパーソナライゼーションを実現するためのシステムであって、個人情報保持ホストとしてユーザの持つ携帯端末と、ユーザの移動先の空間に存在するアプリケーション稼動ホストとを備え、
前記アプリケーション稼動ホストは、個人情報を基に少なくとも1つの解を生み出す式あるいは式の集合であるアプリケーションルールを記憶するアプリケーションルール記憶部と、前記アプリケーションルールを送信するとともに前記携帯端末に制御コマンドを要求するコマンド要求部とを含み、
前記携帯端末は、前記アプリケーションルールに必要な個人情報を取得する個人情報管理部と、前記個人情報管理部から個人情報を受けて、前記アプリケーションルールと前記個人情報を基に制御コマンドを生成するコマンド生成部とを含む、ことを特徴とするシステムである。
The present invention is a system for realizing personalization in consideration of privacy when an application is executed in a ubiquitous computing environment, and includes a portable terminal held by a user as a personal information holding host and a space where the user moves With existing application host,
The application operating host stores an application rule storage unit that stores an application rule that is an expression or a set of expressions that generates at least one solution based on personal information, and transmits the application rule and requests a control command from the portable terminal And a command request unit to
The portable terminal includes a personal information management unit that acquires personal information necessary for the application rule, and a command that receives personal information from the personal information management unit and generates a control command based on the application rule and the personal information. And a generation unit.

例えば、前記アプリケーション稼働ホストのコマンド要求部が前記携帯端末へ前記アプリケーションルールを送信し、前記携帯端末のコマンド生成部が前記アプリケーションルールに従って、前記個人情報管理部に個人情報を要求し、前記個人情報管理部が必要な個人情報を取得し、前記個人情報管理部が個人情報を前記コマンド生成部に返し、前記コマンド生成部が制御コマンドを生成し、前記アプリケーション稼働ホストに制御コマンドを返し、前記アプリケーション稼働ホストが制御コマンドに基づいた動作を行う。
前記携帯端末は、さらに、ユーザルールを保持し、前記コマンド生成部にユーザルールを提供するユーザルール管理部を含んでもよい。前記ユーザルール管理部は、ユーザルールに従って個人情報の粒度を変更し、前記アプリケーションルールに提供する。
For example, the command request unit of the application operating host transmits the application rule to the mobile terminal, the command generation unit of the mobile terminal requests personal information from the personal information management unit according to the application rule, and the personal information The management unit acquires necessary personal information, the personal information management unit returns personal information to the command generation unit, the command generation unit generates a control command, returns a control command to the application operation host, and the application The active host performs an operation based on the control command.
The portable terminal may further include a user rule management unit that holds user rules and provides the user rules to the command generation unit. The user rule management unit changes the granularity of personal information according to the user rule and provides it to the application rule.

前記携帯端末は、動的個人情報を入力するためのモード入力部を備え、
前記携帯端末のコマンド生成部は、前記動的個人情報を含む個人情報とアプリケーションルールに基づいて制御コマンドを生成し、
前記アプリケーション稼働ホストは、受信した制御コマンドから動的個人情報を生成する動的個人情報生成部を備えるようにしてもよい。
The portable terminal includes a mode input unit for inputting dynamic personal information,
The command generation unit of the mobile terminal generates a control command based on personal information including the dynamic personal information and an application rule,
The application operation host may include a dynamic personal information generation unit that generates dynamic personal information from the received control command.

プライバシを考慮した、アプリケーションが個人情報に適応的に動作するためのフレームワークを提案する。ユビキタスコンピューティング環境においては、機器の高性能化、多機能化によって、公共空間におけるアプリケーションの遍在や、携帯端末の高性能化による多様な情報の保持が可能となる。このことは公共空間におけるパーソナライゼーションを可能とする。携帯端末の高性能化によって、携帯端末に保持される情報が現実世界に即した個人情報を扱えるようになるため、プライバシを考慮したフレームワークが必要となる。本発明に係る個人情報非送信型モデルでは、個人情報の取得と、アプリケーションの動作を決定するコマンドの生成を分離することでプライバシの保護を達成する。これによって、プライバシの保護と個人情報への適応を両立させたアプリケーションの作成が可能となる。   We propose a framework that allows applications to operate adaptively to personal information in consideration of privacy. In the ubiquitous computing environment, high-performance and multi-functional devices enable ubiquitous applications in public spaces and high-performance mobile terminals to hold various types of information. This allows for personalization in public spaces. With the improvement in performance of mobile terminals, information held in mobile terminals can handle personal information that matches the real world, so a framework that considers privacy is required. In the personal information non-transmission model according to the present invention, privacy protection is achieved by separating the acquisition of personal information and the generation of a command that determines the operation of an application. This makes it possible to create an application that achieves both privacy protection and adaptation to personal information.

発明の実施の形態1.
説明の流れについて述べる。第3項でプライバシの保護と個人情報への適応を両立させるための手法として、個人情報非送信型モデルを提案する。第4項で設計を行い、第5項で個人情報非送信型モデルを実現するためのプロトタイブ実装であるEA−P2フレームワークについて述べる。
Embodiment 1 of the Invention
The flow of explanation will be described. In the third section, we propose a personal information non-transmission model as a technique to achieve both privacy protection and adaptation to personal information. Section 4 describes the design, and Section 5 describes the EA-P2 framework, which is a prototype implementation for realizing a personal information non-transmission model.

本発明の実施の形態は、前述の公共空間における個人情報を利用したアプリケーションを実現するための、プライバシを考慮したアプリケーションフレームワークに関するものである。まず、対象アプリケーションの基本動作について考察し、個人情報非送信型モデルを提案する。次にその特徴について述べ、最後に実現するための機能要件を挙げる。   The embodiment of the present invention relates to an application framework in consideration of privacy for realizing an application using personal information in the public space described above. First, we consider the basic operation of the target application and propose a personal information non-transmission model. Next, its features are described, and finally the functional requirements to be realized are listed.

3.1 概要
本節では、対象アプリケーションの動作を考察し、個人情報非送信型モデルを提案する。
3.1 Overview In this section, we consider the operation of the target application and propose a personal information non-transmission model.

(1)個人情報送信型モデル
対象アプリケーションである公共空間における個人情報に適応的なアプリケーションの基本動作について述べる。従来のモデルを、個人情報送信型モデルと呼び、アプリケーションは図1のように動作することを想定する。
1.ユーザの個人情報を取得
2.個人情報とアプリケーションルールに基づいて制御コマンドを生成
3.制御コマンドに基づいた動作
(1) Personal information transmission type model The basic operation of an application adaptive to personal information in the public space as the target application will be described. The conventional model is called a personal information transmission type model, and it is assumed that the application operates as shown in FIG.
1. 1. Get user's personal information 2. Generate control commands based on personal information and application rules Action based on control command

図1には個人情報保持ホストとアプリケーション稼働ホストが示され、個人情報保持ホストからユーザーの情報(User Info)がアプリケーション稼働ホストへ送られ(1)、アプリケーション稼働ホストで予め定められたアプリケーションルールに基づきコマンドが生成され(2)、アプリケーション稼働ホストにより所定のサービスがユーザーに提供される(3)、ことが示されている。   FIG. 1 shows a personal information holding host and an application operating host, and user information (User Info) is sent from the personal information holding host to the application operating host (1). It is shown that a command is generated based on (2), and a predetermined service is provided to the user by the application running host (3).

アプリケーションルールとは、個人情報を基に、1つの解を生み出す式、あるいは式の集合である。本フレームワークでは、個人情報の取得と、制御コマンドの生成を分離して捉える。   An application rule is an expression or a set of expressions that generates one solution based on personal information. In this framework, the acquisition of personal information and the generation of control commands are separated.

(2)個人情報非送信型モデル
公共空間におけるパーソナライゼーションを実現するための手法として、個人情報非送信型モデルを提案する。基本動作を図2に示す。
1.ユーザの携帯端末にアプリケーションルールをダウンロード
2.個人情報とアプリケーションルールに基づいて制御コマンドを生成
3.制御コマンドの送信
4.制御コマンドに基づいた動作
(2) Personal information non-transmission model We propose a personal information non-transmission model as a method for realizing personalization in public space. The basic operation is shown in FIG.
1. 1. Download application rules to user's mobile device 2. Generate control commands based on personal information and application rules 3. Send control command Action based on control command

図2には個人情報保持ホストとアプリケーション稼働ホストが示され、アプリケーション稼働ホストから予め用意されたアプリケーションルールが送られ(1)、これと個人情報保持ホストで予め保持していた個人情報に基づきコマンドが生成され(2)、当該コマンドがアプリケーション稼働ホストに送られ(3)、当該コマンドを受けてアプリケーション稼働ホストにより所定のサービスがユーザーに提供される(4)、ことが示されている。図2の手順によれば、個人情報をアプリケーション稼働ホストに送る代わりに、アプリケーション稼働ホストからアプリケーションルールを受けてコマンドを生成し、このコマンドをアプリケーション稼働ホストへ送る。したがって、図2の手順でも図1の場合と同様のサービスを受けることができるが、個人情報が送信されないのでプライバシーの点で好ましい。代わりにアプリケーションルールが送信されるが、これが傍受されたところでユーザーにとって問題は生じない。したがって図2の手順は次のような特徴を備える。   FIG. 2 shows a personal information holding host and an application operating host. An application rule prepared in advance is sent from the application operating host (1), and a command based on this and personal information held in advance by the personal information holding host is sent. Is generated (2), the command is sent to the application operating host (3), and a predetermined service is provided to the user by the application operating host in response to the command (4). According to the procedure of FIG. 2, instead of sending personal information to the application running host, a command is generated by receiving an application rule from the application running host, and this command is sent to the application running host. Therefore, the procedure of FIG. 2 can receive the same service as that of FIG. 1, but personal information is not transmitted, which is preferable in terms of privacy. Instead, application rules are sent, but there is no problem for the user when they are intercepted. Therefore, the procedure of FIG. 2 has the following features.

3.2 特徴
次に、個人情報非送信型モデルの特徴を述べる。
3.2 Features Next, the features of the personal information non-transmission model are described.

3.2.1 悪意のあるアプリケーションに対する機密性
ここで提案する個人情報非送信型モデルでは、個人情報ではなく、制御コマンドをアプリケーションに送信するため、悪意のあるアプリケーションに対して有効である。
3.2.1 Confidentiality against malicious applications The personal information non-transmission model proposed here is effective for malicious applications because it transmits control commands to applications instead of personal information.

3.2.2 悪意のある第3者に対する機密性
公共空間において個人情報に適応的なアプリケーションを利用する際、通信を傍受される危険性がある。個人情報非送信型モデルでは個人情報自体が通信されることはないため、個人情報を保護できる。
3.2.2 Confidentiality against malicious third parties When using an application that is adaptive to personal information in public space, there is a risk of interception of communications. In the personal information non-transmitting model, personal information itself is never communicated, so that personal information can be protected.

3.3 機能要件
次に、ここで提案する個人情報非送信型モデルを実現するアプリケーションフレームワークに要求される機能要件について述べる。
3.3 Functional Requirements Next, functional requirements required for the application framework for realizing the personal information non-transmission model proposed here will be described.

(1)個人情報の機密性
前節で述べたように、ここでは悪意のあるアプリケーションの遍在を前堤とするため、アプリケーションヘの個人情報の漏洩を防ぐ必要がある。
(1) Confidentiality of personal information As mentioned in the previous section, since the ubiquitous presence of malicious applications is used here, it is necessary to prevent leakage of personal information to applications.

(2)柔軟な個人情報の記述方式
ここで提案するフレームワークは様々な個人情報に適応的なアプリケーションを前堤とするため、個人情報の記述が柔軟に行われる必要がある。
(2) Flexible description method of personal information Since the framework proposed here is based on an application adaptable to various personal information, it is necessary to describe personal information flexibly.

(3)利便性
ユーザの再入力や回答の負担を軽減する、という個人情報に適応的なアプリケーションの本来の目的を損なわないため、ユーザの負担を増加させずに上記の要件を達成する必要がある。
(3) Convenience In order not to impair the original purpose of an application adaptive to personal information that reduces the burden of user re-input and response, it is necessary to achieve the above requirements without increasing the burden on the user. is there.

4 設計
本節では、本稿で提案した個人情報非送信型モデルを実現するためのアプリケーションフレームワークの設計について述べる。
4 Design This section describes the design of an application framework for realizing the personal information non-transmission model proposed in this paper.

4.1 全体構成
本フレームワークの全体構成を図3に示す。個人情報保持ホストはユーザの持つ携帯端末であり、アプリケーション稼動ホストはユーザの移動先の公共空間に存在する。
4.1 Overall configuration Fig. 3 shows the overall configuration of this framework. The personal information holding host is a portable terminal owned by the user, and the application operation host exists in the public space where the user moves.

ユーザは個人情報保持ホストとして携帯端末を保持し、移動先の公共空間に存在するアプリケーションを利用する。コマンド要求部はアプリケーション稼動ホスト上で動作し、コマンド生成部、個人情報管理部は個人情報保持ホスト上で動作する。   A user holds a portable terminal as a personal information holding host, and uses an application that exists in a public space of a moving destination. The command request unit operates on the application operation host, and the command generation unit and the personal information management unit operate on the personal information holding host.

(1)コマンド要求部
アプリケーションルールを送信し、個人情報保持ホストに制御コマンドを要求する。
(2)個人情報管理部
アプリケーションルールに必要な個人情報を取得し、コマンド生成部に提供する。
(3)コマンド生成部
アプリケーションルールと個人情報を基に、制御コマンドを生成する。
(1) Command request section Sends application rules and requests a control command from the personal information holding host.
(2) Personal information management unit Acquires personal information necessary for application rules and provides it to the command generation unit.
(3) Command generation unit Generates a control command based on application rules and personal information.

4.2 基本動作
基本動作を図4に示す。
1.コマンド要求部がアプリケーションルールを送信する
2.アプリケーションルールに従って、個人情報管理部に個人情報を要求する
3.個人情報管理部が必要な個人情報を取得する
4.個人情報をコマンド生成部に返す
5.制御コマンドを生成、アプリケーションに制御コマンドを返す
6.制御コマンドに基づいた動作
4.2 Basic operation Fig. 4 shows the basic operation.
1. 1. Command request part sends application rules 2. Request personal information from the personal information manager in accordance with application rules. 3. Personal information management department acquires necessary personal information. 4. Return personal information to the command generator. 5. Generate control command and return control command to application Action based on control command

4.3 個人情報のテンプレート
自由なアプリケーション作成のためには、アプリケーション作成者が個人情報を自由に定義できる必要がある。そのために本フレームワークではテンプレートを提供する。テンプレートには情報の種別を表す要素名を自由に定義できること、様々な値を記述できることが必要である。
4.3 Personal information template In order to create a free application, the application creator must be able to freely define personal information. For this purpose, this framework provides a template. Templates must be able to freely define element names representing information types and be able to describe various values.

4.4 アプリケーションルール
アプリケーションルールは個人情報同様に、アプリケーション作成者による記述の余地を残す必要がある。そこで個人情報と同様にテンプレートを提供する。テンプレートには以下の要素が必要となる。
(1)必要な個人情報の種類
(2)コマンド生成のための式
(3)生成されるコマンドの型
4.4 Application Rules As with personal information, application rules must leave room for description by the application creator. Therefore, a template is provided as well as personal information. The template requires the following elements:
(1) Type of necessary personal information (2) Formula for command generation (3) Type of generated command

4.5 コマンド要求部
コマンド要求部は、アプリケーション稼動ホストに存在しAPIの役割を果たす。アプリケーションはコマンド要求部を経由し、アプリケーションルールを送信する。また、コマンド要求部によってアプリケーションは個人情報保持ホストから制御コマンドを取得する。
4.5 Command Request Unit The command request unit exists in the application running host and plays the role of API. The application transmits an application rule via the command request unit. Further, the command request unit causes the application to acquire a control command from the personal information holding host.

4.6 コマンド生成部
コマンド生成部は、アプリケーションルールを取得する。次に、アプリケーションルールが必要とする個人情報管理部に個人情報を要求し、個人情報管理部から返された値とアプリケーションルールに基づいたコマンド生成を行う。
4.6 Command Generation Unit The command generation unit acquires application rules. Next, the personal information is requested from the personal information management unit required by the application rule, and a command is generated based on the value returned from the personal information management unit and the application rule.

4.7 個人情報管理部
個人情報管理部は、個人情報の種類を識別し、アプリケーションルールが必要とする値をコマンド生成部に返す。
4.7 Personal Information Management Unit The personal information management unit identifies the type of personal information and returns a value required by the application rule to the command generation unit.

5 実装
本節ではプロトタイプ実装であるEA−P2(Enhancing Privacy and Adapting User Information for Personalized Public Space)フレームワークについて述べる。
5. Implementation This section describes the EA-P2 (Enhancing Privacy and Adapting User Information for Personalized Public Space) framework, which is a prototype implementation.

5.1 個人情報
データ記述の柔軟性の観点から、個人情報の記述形式はXMLを用いた。XMLのDTD(document type definition)を図5に示す。
アプリケーション作成者は必要な個人情報を要素dataに記述する。各要素は属性nameによって識別され、その値を属性valueによって表す。個人情報は個人情報管理部によって管理される。
5.1 Personal information From the viewpoint of flexibility in data description, XML is used as the description format of personal information. XML DTD (document type definition) is shown in FIG.
The application creator describes necessary personal information in element data. Each element is identified by the attribute name and its value is represented by the attribute value. Personal information is managed by the personal information manager.

5.2 アプリケーションルール
本フレームワークではアプリケーションルールのテンプレートとしてインタフエースを提供する。このインタフエースを実装することで、アプリケーションルールを作成できる。evaluateメソッドの引数によって必要な個人情報のXMLファイルを指定する。図6にインタフエースを示す。
5.2 Application rules This framework provides an interface as a template for application rules. Application rules can be created by implementing this interface. Specify the required personal information XML file by the argument of the evaluate method. FIG. 6 shows the interface.

5.3 コマンド要求部
コマンド要求部のアプリケーションルール移送の動作を図7に示す。アプリケーション作成者が実装したApplicationRuleImplオブジェクトを個人情報保持ホストに移送する。
アプリケーションからの呼び出し例を図8に示す。getCommandメソッドによって、コマンド要求を行う。返り値は制御コマンドになり、制御コマンドを基にアプリケーションは個人情報に基づいた挙動を行う。
アプリケーションの記述は1行であり、アプリケーション作成者が本フレームワークを容易に利用することを可能とした。
5.3 Command Request Unit FIG. 7 shows the operation of application rule transfer in the command request unit. Transfer ApplicationRuleImpl object implemented by application creator to personal information holding host.
An example of calling from an application is shown in FIG. A command is requested by the getCommand method. The return value is a control command, and the application behaves based on personal information based on the control command.
The description of the application is one line, and the application creator can use this framework easily.

5.4 コマンド生成部
アプリケーションルールの取得を図9に示す。取得したアプリケーションルールのevaluateメソッドを用いて、コマンドを生成する。これによって、アプリケーションルールの自由な作成を実現する。
5.4 Command Generation Unit The acquisition of application rules is shown in FIG. Generate a command using the evaluate method of the obtained application rule. This realizes free creation of application rules.

5.5 個人情報管理部
個人情報が記載されたXMLファイルから要素を取りだす。前節で設計した通り、携帯端末上での動作を前堤としているため、APIには比較的高速処理が可能なSAX(simple API for XML)を用いた。図10に個人情報解析の動作を示す。
5.5 Personal Information Management Department Extracts elements from an XML file that contains personal information. As designed in the previous section, since the operation on the mobile terminal is assumed to be a front bank, SAPI (simple API for XML) capable of relatively high speed processing was used for the API. FIG. 10 shows the operation of personal information analysis.

本発明の実施の形態に係るシステム及び方法によれば次のような効果を奏する。
(1)個人情報の機密性
個人情報はコマンドに変換されることによって、第3者からの個人情報の保護は達成される。
(2)柔軟な個人情報の記述方式
アプリケーション作成者は、DTDに従う限り、自由に個人情報の項目を設定することができる。例えば、レンタルビデオ店で本フレ「ムワークを用いて、ユーザの好む俳優の映画を紹介するアプリケーションを作成する場合、ある店では“好きな俳優”という要素を持ち、別の店では、“好きな男優”、“好きな女優”と分けることも可能であり、アプリケーションによって柔軟に対応することができる。
(3)利便性
本フレームワークによってユーザの入力回答が増加することはないため、個人情報に適応したアプリケーションの本来の目的である利便性を損なっていない。よって、利便性は達成されたといえる。
The system and method according to the embodiment of the present invention have the following effects.
(1) Confidentiality of personal information Protection of personal information from third parties is achieved by converting personal information into commands.
(2) Flexible description method of personal information As long as the application creator complies with the DTD, the personal information item can be freely set. For example, when creating an application that introduces a movie of an actor that the user likes using this framework at a rental video store, one store has an element of “favorite actor” and another store has an “ It can be divided into “actors” and “favorite actresses”, and can be flexibly supported by the application.
(3) Convenience Since this framework does not increase the number of user input responses, the convenience that is the original purpose of an application adapted to personal information is not impaired. Therefore, it can be said that convenience has been achieved.

本発明の実施の形態に係るフレームワークを用いることで、ユーザは個人情報を保護しながら、個人情報に適応的なアプリケーションを利用することができる。一方で、アプリケーション作成者は、本フレームワークを用いることで、公共空間における個人情報に適応的なアプリケーション作成を容易に行うことができる。   By using the framework according to the embodiment of the present invention, a user can use an application adaptive to personal information while protecting the personal information. On the other hand, an application creator can easily create an application adaptive to personal information in a public space by using this framework.

なお、以下に述べる機能を追加してもよい。
(1)ユーザによる判断基準の導入
アプリケーション作成者の自由度は達成されたが、個人情報の機密性が十分に達成されていない。そこでユーザによるアプリケーションルールヘ提供する個人情報のカスタマイズを可能にする機能を設けてもよい。
(2)個人情報の処理
個人情報の記述方式、解析方式を改良して、住所などの階層構造を持つ個人情報を扱うことができるようにする。また、個人情報の追加、削除などの情報を編集する機能を持たせる。
(3)位置情報のプライバシ
本システム及び方法での対象アプリケーションが利用できる情報として、位置情報は重要である。位置情報も考慮にいれて公共空間におけるアプリケーションのパーソナライゼーションを行うようにしてもよい。また、その際に位置情報のプライバシ保護についても盛り込むことが好ましい。
Note that the following functions may be added.
(1) Introduction of judgment criteria by the user Although the degree of freedom of the application creator has been achieved, the confidentiality of personal information has not been sufficiently achieved. Therefore, a function that enables customization of personal information provided to the application rule by the user may be provided.
(2) Processing of personal information The personal information description method and analysis method are improved so that personal information having a hierarchical structure such as an address can be handled. It also has a function to edit information such as addition and deletion of personal information.
(3) Privacy of location information Location information is important as information that can be used by the target application in the present system and method. Location information may also be taken into account to personalize applications in public spaces. In this case, it is preferable to include privacy protection for position information.

発明の実施の形態2.
発明の実施の形態1に係るシステム及び方法に以下の点を追加してもよい。
(1)コマンドの実行はアプリケーション稼動ホストのみで行うのではなく、コマンド生成をするノードにても行うようにする。
(2)静的個人情報に加えて動的個人情報を追加してもよい。動的個人情報とは、場所や状況に応じて適宜変化する個人情報のことである。例えば来店の目的などである。
(3)トレーサビリティを持たせるために、コマンドにコマンドを生成した時刻とGPS測位データをデータとして附随させる。
(4)コンテンツ選択・デバイス選択・表示モード選択などの表示に関するコマンドを追加する。
Embodiment 2 of the Invention
The following points may be added to the system and method according to Embodiment 1 of the invention.
(1) The command is executed not only on the application host but also on the node that generates the command.
(2) Dynamic personal information may be added in addition to static personal information. Dynamic personal information is personal information that changes as appropriate according to location and situation. For example, the purpose of visiting the store.
(3) In order to have traceability, the command generation time and GPS positioning data are attached to the command as data.
(4) Add commands related to display such as content selection, device selection, and display mode selection.

以下、具体的なシステムについて図12及び図13を参照して説明する。   Hereinafter, a specific system will be described with reference to FIGS.

図12の各部について簡単に説明する。
11はコマンド要求部を経由し、アプリケーションルールを送信するとともに、コマンド要求部12によって個人情報保持ホストから制御コマンドを取得するアプリケーション処理部である。
12はアプリケーション稼動ホストに存在しAPIの役割を果たすコマンド要求部である。
13はアプリケーションルールを予め記憶する記憶部である。
14はユーザの個人情報を予め記憶するデータベースである。
15は受信したコマンドに基づき動的個人情報を生成してアプリケーション処理部11に送る動的個人情報生成部である。
21はアプリケーションルールを取得し、次にアプリケーションルールが必要とする個人情報を個人情報管理部22に要求し、個人情報管理部22から返された値とアプリケーションルールに基づいたコマンド生成を行うコマンド生成部である。
22は個人情報の種類を識別し、アプリケーションルールが必要とする値をコマンド生成部に返す個人情報管理部である。
22は動的個人情報を入力するためのモード入力部である。
Each part of FIG. 12 will be briefly described.
An application processing unit 11 transmits an application rule via the command request unit and acquires a control command from the personal information holding host by the command request unit 12.
Reference numeral 12 denotes a command request unit that exists in the application operating host and plays the role of an API.
A storage unit 13 stores application rules in advance.
Reference numeral 14 denotes a database for storing user personal information in advance.
A dynamic personal information generation unit 15 generates dynamic personal information based on the received command and sends the dynamic personal information to the application processing unit 11.
21 obtains an application rule, requests personal information required by the application rule to the personal information management unit 22, and generates a command based on the value returned from the personal information management unit 22 and the application rule Part.
A personal information management unit 22 identifies the type of personal information and returns a value required by the application rule to the command generation unit.
Reference numeral 22 denotes a mode input unit for inputting dynamic personal information.

(A)カーデーラにおける応対システム
個人情報を個人携帯端末中に保持したお客がカーデーラに訪問したときに、当該お客に特化した情報を提供するためのシステムである。
このシステムの特徴は、データベースの保存されている静的情報のほかに、お客が行動することにより発生するイベントや情報と組み合わされることにより動的情報が発生する、という点にある。
また、個人情報保持ホストは個人携帯端末となる。
カーデーラでは、アプリケーションをアプリケーション稼働ホストに持っており、また、個人情報データベース(過去の自店での購入履歴、ローンの内容など)を、アプリケーション稼働ホストに持っている。
(A) Response system in a cardera This is a system for providing information specialized to a customer when the customer who has stored personal information in the personal portable terminal visits the cardera.
A feature of this system is that, in addition to static information stored in a database, dynamic information is generated by being combined with events and information generated by the customer's action.
The personal information holding host is a personal portable terminal.
The carderer has an application on the application operation host, and also has a personal information database (past purchase history at the store in the past, contents of loans, etc.) on the application operation host.

S1:アプリケーション稼働ホストは、お客が来店したことつまり個人携帯端末が通信可能範囲内に存在することを検出し、アプリケーションルールをアプリケーション稼働ホストから個人携帯端末に送信する。 S1: The application operating host detects that the customer has visited the store, that is, the personal mobile terminal is within the communicable range, and transmits the application rule from the application operating host to the personal mobile terminal.

S2:お客は店舗からの求めによって、本日の来店モード(暇つぶし、大人の暇つぶし、車の詳細を知りたい、試してみたい)を個人携帯端末に入力する。 S2: A customer inputs today's visit mode (deadline, deadline for adults, wants to know details of the car, wants to try) to the personal portable terminal in response to a request from the store.

S3:個人携帯端末内では、事前に常時保持している個人情報と、受信したアプリケーションの求めるルールによって、制御コマンドを生成する。
制御コマンドは、個人携帯端末内に保持された静的個人情報と、入店時に入力された来店モードを合成して生成される。
たとえは、来店モード(暇つぶし)を入店時に指示した顧客は、静的個人情報と来店モードとの組み合わせにより、子供ありの暇つぶしという制御コマンドを生成する。
来店モード(車の詳細を知りたい)を入店時に指示した顧客については、静的個人情報のセダン購入実績ありという情報と車の詳細を知りたいという情報をセットにしてコマンドを生成する。
静的個人情報のアウトドア車購入実績ありという情報と、来店モード(暇つぶし)という情報をセットにして、アウトドアでの車両の利用シーンを大型ディスプレイに表示するコマンドを生成する。
S3: In the personal portable terminal, a control command is generated based on personal information that is always held in advance and the rules required by the received application.
The control command is generated by combining the static personal information held in the personal portable terminal and the store visit mode input at the time of entering the store.
For example, a customer who instructs the store visit mode (kill time) at the time of entering the store generates a control command of kill time with children by combining static personal information and the visit mode.
For a customer who has instructed the visit mode (want to know the details of the car) at the time of entering the store, a command is generated with a set of static personal information that there is a sedan purchase record and information that wants to know the details of the car.
A command for displaying outdoor use scenes of a vehicle on a large display is generated with a set of static personal information indicating that there is a purchase record of outdoor vehicles and information indicating a store visit mode (deadline killing).

S4:生成された制御コマンドがカーデーラのアプリケーション稼働ホストに送信される. S4: The generated control command is transmitted to the application operating host of the carder.

S5:カーデーラのアプリケーション稼働ホストは、カーデーラ独自の顧客へのナビゲーションやサービスを制御コマンドに基づいて行う。 S5: The application operating host of the carder performs navigation and services to the customer unique to the carder based on the control command.

S6:このとき、アプリケーション稼働ホストはアプリケーション稼働ホストの事前に保持する顧客データベースと受信した制御コマンドにより、動的個人情報を生成し、先に受け取ったコマンドと合わせて、顧客へのサービスを実行する。
たとえば、来店モード(暇つぶし)を入店時に指示した顧客は、静的個人情報と来店モードとの組み合わせによるコンピュータ処理、すなわち、静的個人情報の家族構成の子供ありという情報と来店モード(暇つぶし)という情報の組み合わせによるコマンドを受け取っている。これによって、この顧客には子供の遊べるコーナーがナビゲーションされる。
来店モード(車の詳細を知りたい)を入店時に指示した顧客は、静的個人情報の購入履歴から過去セダンばかりを購入しているという情報と合わせたコマンドを受け取っている。
店舗のアプリケーション稼働ホストも顧客データベースを保持しており、顧客携帯端末の静的個人情報とコマンドにより、セダンの詳細を知りたいというコマンドを受け取っている。
S6: At this time, the application operating host generates dynamic personal information based on the customer database held in advance by the application operating host and the received control command, and executes the service to the customer together with the previously received command. .
For example, a customer who has instructed the store visit mode (deadline killing) at the time of entering the store uses computer processing based on a combination of static personal information and the store visit mode, that is, the information that there is a child of the family structure of static personal information and the store visit mode (deadline kill). A command with a combination of information is received. As a result, the corner where children can play is navigated to this customer.
The customer who instructs the store visit mode (want to know the details of the car) at the time of entering the store receives a command combined with information that only the past sedan has been purchased from the purchase history of static personal information.
The application operation host in the store also maintains a customer database, and receives a command to know the details of the sedan from the static personal information and commands of the customer mobile terminal.

店舗のアプリケーション稼働ホストのサービスについて説明する。
店舗のアプリケーション稼働ホストの持つ顧客データベースから生年月日を基に現在の年齢を算出し、年齢と購入履歴と来店モード(車の詳細を知りたい)を合わせて、セダンの3D表示の大画面でのサービスを、乗車の案内とともに行う。このとき、過去の購入車両の価格ランクとローンの情報によって、対象となるセダンの価格ランクもアプリケーション稼働ホストのコンピュータにより選定される。この時、個人の購買力(年収・ローン残高)などは、コマンド表現に変換して送受信されるので、個人セキュリティが漏出することは無い。生年月日も自家用車買い替えサイクル年齢モデル(自動車販売店が案出・設定した顧客の購買モデル)に従って符牒のような言葉で表現され、年月日・実年齢がデータとして流出する恐れはない。家族構成データによってはチャイルドシートでの安全性を遡及するコンテンツが、車両の紹介に続いて、同一のディスプレイに、強調された表示モードで表示される。
この際、コンテンツの選択、表示・出力デバイスの選択、表示モードの選択などを、制御コマンドにより行う。
The service of the application operation host in the store will be described.
The current age is calculated based on the date of birth from the customer database of the store's application operating host, and the age, purchase history, and visit mode (want to know the details of the car) are combined, and the sedan's 3D display is on a large screen. This service is provided along with boarding information. At this time, the price rank of the target sedan is also selected by the computer of the application operation host based on the price rank of the past purchased vehicle and the loan information. At this time, personal purchasing power (annual income / loan balance) and the like are converted into command expressions and transmitted / received, so that personal security is not leaked. The date of birth is also expressed in language like a sign according to the private car replacement cycle age model (customer purchase model devised and set by the car dealer), and there is no risk of the date and actual age leaking as data. Depending on the family composition data, the content retroactive to the safety on the child seat is displayed in the highlighted display mode on the same display following the introduction of the vehicle.
At this time, content selection, display / output device selection, display mode selection, and the like are performed using control commands.

気楽な気持ちで大人の暇つぶしに来店した顧客に、執拗な商品アピールを行うことにより、再度の来店を嫌う心理を醸成したり、不快な店という印象を与えることを避けることができる。また、目的を持った顧客には、目的に合致したサービスを行うことができる。   By making persistent merchandise appeals to customers who come to the store to kill time for adults, it is possible to avoid fostering the psychology of revisiting the store or giving the impression of an unpleasant store. In addition, customers who have a purpose can provide services that meet the purpose.

(B)カーデーラにお客が、自宅のパソコンからインターネットで自家用車更新の予備知識を照会する場合。この場合、パソコンが個人携帯端末に相当する。
カーデーラでは、アプリケーションをアプリケーション稼働ホストに持っており、また、個人情報データベース(お客さんBの過去の自店での購入履歴、ローンの内容など)を、アプリケーション稼働ホストに持っている。
(B) When a customer inquires to the car dealer about prior knowledge about updating a private car from the personal computer at home via the Internet. In this case, the personal computer corresponds to a personal portable terminal.
Cardera has an application on the application host, and also has a personal information database (customer B's past purchase history, loan details, etc.) on the application host.

お客のカーデーラへの依頼により、カーデーラはアプリケーションルールをアプリケーション稼働ホストから個人情報保持ホスト(個人のパソコン端末)に送信する。   In response to a request from the customer's carder, the carder sends the application rule from the application operating host to the personal information holding host (personal personal computer terminal).

照会内容を入力する。   Enter the query details.

制御コマンドは、保持された静的個人情報と、照会内容を合成して生成される。お客は自家用車買い替えの予備知識の照会をするため、受信したアプリケーションに従って、興味ある車の情報をインターネットを通してカーデーラのホームページ上に求める。
たとえば静的個人情報のセダン購入実績ありという情報と、照会した車の車名をセットにしてコマンドを生成したり、過去の購入履歴の色情報とセダンの車種を組み合わせたコマンドを生成したりする。
The control command is generated by combining the retained static personal information and the inquiry content. In order to inquire about prior knowledge about replacement of a private car, the customer requests information on the car of interest on the homepage of the cardera through the Internet according to the received application.
For example, a command that generates static personal information with a sedan purchase record and the name of the inquired car as a set, or a command that combines color information of the past purchase history with the model of the sedan is generated. .

カーデーラのアプリケーション稼働ホスト内では、受信した制御コマンド事前と常時保持している個人情報に基づきサービスを提供する。   In the application operating host of the carder, the service is provided based on the received control command in advance and personal information that is always held.

生成された制御コマンドが送信されるが、通信中の個人情報は、制御コマンドの形に変換されて伝えられる形になっており、他人に暴露されても解読不能である。このコマンドによってお客が求めた情報のうち、特にバーソナライスされた情報の伝達と、個人情報のセキユリテイの確保が可能になる。   Although the generated control command is transmitted, the personal information being communicated is converted into the form of the control command and transmitted, and is undecipherable even if exposed to others. This command makes it possible to transmit information that has been personalized among the information requested by customers, and to ensure the security of personal information.

(C)家具販売システム
家具販売店舗は広く、商品の数が多く、かつ、一つ一つが高額であり、商品のカテゴリーと顧客の嗜好を組み合わせることが、来店客の購買意欲を高めるために有効である。
(C) Furniture sales system The furniture sales store is large, has a large number of products, and each one is expensive. Combining product categories with customer preferences is effective in increasing the customer's purchasing motivation. It is.

アプリケーションルールを来店した顧客の個人携帯端末に送信する。   Send the application rules to the customer's personal mobile device.

携帯端末内では、保持した個人情報と受信したアプリケーションルールによって、制御コマンドを生成する。   In the portable terminal, a control command is generated based on the stored personal information and the received application rule.

この制御コマンドは、顧客の嗜好を年齢との関連で抽象してコンピユータのコマンドとして表現したものである。
生年月日から年齢が算出され、整形外科での診療項目から腰痛を持つ老人の顧客という抽象顧客プロフィールが算出される。商品カテゴリーは健康基準カテゴリーが適用され、ベッドとしてはウォーターベッド、椅子には座椅子も加えた推奨商品カテゴリーが選ばれて店内をナビゲーションするストーリーの制御コマンドが生成される。
This control command is expressed as a computer command by abstracting customer preferences in relation to age.
The age is calculated from the date of birth, and the abstract customer profile of the elderly customer with back pain is calculated from the medical treatment items in orthopedics. The health standard category is applied to the product category, a recommended product category including a water bed as a bed and a chair as a chair is selected, and a story control command for navigating the store is generated.

生成された制御コマンドをアプリケーション稼働ホストに送信する.   Send the generated control command to the application host.

アプリケーション稼働ホストは、受信した制御コマンドに基づいて、店舗内で嗜好をさらにカテゴリー化して、客の典型的プロフィールと対応づけ、売り場ごとに客のプロフィールに適合する商品を表示したりしてナビゲーションする。コンテンツと表示デバイス、表示モードの選択をコマンドによって行うことにより、顧客の携帯への表示や大型のディスプレイに表示なども行う。お客のイベントでの来店履歴、購買履歴などを基にお客にフィットする商品をナビゲーションしたり、さらに他店在庫商品をコンテンツとして表示したりする。   Based on the received control commands, the application running host further categorizes the preferences in the store, associates them with the customer's typical profile, and displays products that match the customer's profile for each sales floor and navigates. . By selecting the content, display device, and display mode using commands, the content is displayed on the customer's mobile phone or on a large display. It navigates products that fit customers based on store visits and purchase histories at customer events, and displays products from other stores as content.

発明の実施の形態3.
発明の実施の形態1の最後の部分で述べた、ユーザによる判断基準の導入や個人情報の処理を実現するための方法/システムについて説明する。
Embodiment 3 of the Invention
A method / system for realizing the introduction of judgment criteria and processing of personal information by the user described in the last part of the first embodiment of the invention will be described.

本発明の実施の形態3の要点は、ユーザルールに基づいて、個人情報の粒度(granularity)を変更してからアプリケーションルールに個人情報を提供する、という点にある。   The main point of the third embodiment of the present invention is that the personal information is provided to the application rule after changing the granularity of the personal information based on the user rule.

まず、ユーザルールについて説明する。
ユーザルールによって、ユーザのプライバシプロフィールを開示する際の粒度が決定される。サービスルールがユーザのホストに到着すると、要求されたプライバシプロフィールのリストが提供される。サービスルールに対して提供される要求されたプライバシプロフィールの粒度は、ユーザルールによって変えられる。
First, user rules will be described.
User rules determine the granularity in disclosing a user's privacy profile. When the service rule arrives at the user's host, a list of requested privacy profiles is provided. The granularity of the requested privacy profile provided for service rules can be varied by user rules.

ユーザルールとは、ユーザ自身が定義する決まりである。上記のとおり、ユーザは、サービスの機密性に応じて構成することができる。例えば、ユーザが知らないサービスに対しては、プライバシプロフィールを粗い粒度で提供し、よく知っているサービスに対しては、細かい粒度で提供する。つまり、ユーザルールは、プライバシプロフィールの各単位別に、そして各サービス別に存在するべきである。例えば、ユーザの誕生日に関するユーザルールによって、それを広告サービスに対して開示する粒度が決定され、他の場合も同様である。   The user rule is a rule defined by the user himself. As described above, the user can configure according to the confidentiality of the service. For example, a privacy profile is provided with a coarse granularity for services that the user does not know, and a fine granularity is provided for services that are well known. That is, user rules should exist for each unit of privacy profile and for each service. For example, the granularity of disclosing it to the advertisement service is determined by the user rule regarding the user's birthday, and the same applies to other cases.

次に、本発明の実施の形態3の動作について説明する。
図14には、簡単なタイムチャートが示されている。縦軸は時間を表す。矢印は行動又は動作を示す。点線の矢印は別の順序のパターンを示す。
Next, the operation of the third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 14 shows a simple time chart. The vertical axis represents time. Arrows indicate actions or actions. Dotted arrows indicate a different sequence of patterns.

S11:ユーザは、自己のプライバシプロフィール及びユーザルールをユーザデバイスに設定する。 S11: The user sets his / her privacy profile and user rules in the user device.

S12:いくつかのイベント、又は要求によって、サービスが開始される。例えば、ユーザがスタートボタンを押すか、又はユーザが特定の領域に入るとサービスが開始する。サービスを運営しているホストは、直ちにサービスルールをユーザのモバイルデバイスに送る。 S12: The service is started by some event or request. For example, the service starts when the user presses the start button or when the user enters a specific area. The host operating the service immediately sends the service rule to the user's mobile device.

S13:サービスルールに従って、要求されたプライバシプロフィールのリストがユーザのデバイスに存在する。 S13: A list of requested privacy profiles is present on the user's device according to the service rules.

S14:ユーザルールに従って、プライバシプロフィールの粒度が変更され、サービスルールに提供される。 S14: The privacy profile granularity is changed according to the user rule, and provided to the service rule.

S15:サービスルール及び提供されたプライバシプロフィールの両方から、コントロールコマンドが生成される。 S15: A control command is generated from both the service rule and the provided privacy profile.

S16:コントロールコマンドが返される。 S16: A control command is returned.

次に点線の矢印の順序のパターンについて説明する。   Next, the pattern of the order of dotted arrows will be described.

S16’:使用されるプライバシプロフィールをユーザ側で確認することができるようにする場合、ユーザにコントロールコマンドが通知される。 S16 ': When the privacy profile to be used can be confirmed on the user side, a control command is notified to the user.

S17:ユーザが確認する。 S17: The user confirms.

S18:その後、コントロールコマンドが返される。 S18: Thereafter, a control command is returned.

基本的に、コントロールコマンドは、サービスルールから生成されるからこそプライバシプロフィールの一部を示す。例えば、サービスプロバイダが、以下のようにプライバシプロフィールとコントロールコマンドの間の関係を一対一とするサービスルールを説明したとする。   Basically, the control command indicates a part of the privacy profile because it is generated from the service rule. For example, it is assumed that the service provider has explained a service rule in which the relationship between the privacy profile and the control command is one-to-one as follows.

if (profile = A) then command = a.
else if (profile = B) the command =b.
if (profile = A) then command = a.
else if (profile = B) the command = b.

この説明は、もしもコントロール・コマンドが“a”である場合、ユーザのプロフィールは“A”であり、同様のことが“b”の場合に適用されることを意味する。サービスが悪意の場合は、プライバシに関する問題が発生し、サービスが悪意でない場合には、問題は起こらない。   This explanation means that if the control command is “a”, the user's profile is “A” and the same applies to “b”. If the service is malicious, privacy issues will occur; if the service is not malicious, no problem will occur.

よって、サービスルール自体からは具体的なプライバシプロフィールを引き出すことができないよう保証するべきである。本発明の実施の形態においては、プライバシプロフィールについて粒度という概念を紹介するため、この条件を満たす。   Therefore, it should be ensured that a specific privacy profile cannot be derived from the service rule itself. In the embodiment of the present invention, this condition is satisfied in order to introduce the concept of granularity for the privacy profile.

図15の左側においては、連続したデータの場合、例えば特定の回数や、誕生日、結婚記念日等の記念日を示す。もしもユーザのプライバシ・プロフィールが“3”である場合、“1−4”又は“0−12”に変更することができる。よって、悪意のサービスルールは、具体的なプロフィールを特定できない。例えば、ユーザが“24才”である場合、プロフィールを“20才代”に変更することができる。   On the left side of FIG. 15, in the case of continuous data, for example, a specific number of times, an anniversary such as a birthday, a wedding anniversary, etc. are shown. If the user's privacy profile is “3”, it can be changed to “1-4” or “0-12”. Therefore, the malicious service rule cannot specify a specific profile. For example, if the user is “24 years old”, the profile can be changed to “20 years old”.

図15の右側においては、階層的なデータの場合、例えば住所や提携関係を示す。もしもユーザのプライバシプロフィールが“A‐B−D”である場合、“A−B”、又は“A”に変更することができる。例えば、ユーザの住所が“XXX N.マシューズ・アベニュー、アーバナ、イリノイ州61801、アメリカ合衆国”である場合、“アーバナ、イリノイ州61801、アメリカ合衆国”又は“イリノイ州61801、アメリカ合衆国”に変更することができる。   On the right side of FIG. 15, in the case of hierarchical data, for example, an address or a partnership relationship is shown. If the user's privacy profile is “ABDD”, it can be changed to “AB” or “A”. For example, if the user's address is “XXX N. Matthews Avenue, Urbana, Illinois 61801, United States”, it can be changed to “Urbana, Illinois 61801, United States” or “Illinois 61801, United States”.

よって、悪意なサ‐ビスルールにおいて、ユーザのプライバシプロフィールとコントロールコマンドとの間に一対一の関係を構築することはできない。このように、本発明の実施の形態によって、プライバシの保護と同時に、プライバシプロフィールの適用の保護を可能とする。   Therefore, a one-to-one relationship cannot be established between a user's privacy profile and a control command in a malicious service rule. As described above, according to the embodiment of the present invention, it is possible to protect the application of the privacy profile simultaneously with the protection of the privacy.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.

従来の個人情報送信型モデルの説明図である。It is explanatory drawing of the conventional personal information transmission type model. 本発明の実施の形態に係る個人情報非送信型モデルの説明図である。It is explanatory drawing of the personal information non-transmission type model which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るシステムの概念図である。1 is a conceptual diagram of a system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るシステムの基本動作の説明図である。It is explanatory drawing of the basic operation | movement of the system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る個人情報のDTDの例である。It is an example of DTD of personal information concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係るアプリケーションルールの例である。It is an example of the application rule which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアプリケーションルールの移送の例である。It is an example of the transfer of the application rule which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアプリケーションによるコマンド要求部の呼び出し例である。It is an example of calling a command request unit by an application according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るアプリケーションルールの取得の例である。It is an example of acquisition of the application rule which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るXMLの解析の例である。It is an example of the analysis of XML which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る個人情報の記述例である。It is an example of description of personal information concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態2に係るシステムの概念図である。It is a conceptual diagram of the system which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るシステムの基本動作の説明図である。It is explanatory drawing of the basic operation | movement of the system which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に係るシステムの基本動作の説明図である。It is explanatory drawing of the basic operation | movement of the system which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3に係る粒度の観念を示す図である。It is a figure which shows the idea of the particle size which concerns on Embodiment 3 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 アプリケーション稼働ホスト
11 アプリケーション処理部
12 コマンド要求部
13 アプリケーションルール記憶部
14 個人情報データベース
15 動的個人情報生成部
2 個人情報端末
21 コマンド生成部
22 個人情報管理部
23 モード入力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Application operation host 11 Application processing part 12 Command request part 13 Application rule memory | storage part 14 Personal information database 15 Dynamic personal information generation part 2 Personal information terminal 21 Command generation part 22 Personal information management part 23 Mode input part

Claims (6)

ユビキタスコンピューティング環境においてアプリケーションを実行するときにプライバシを考慮したパーソナライゼーションを実現するための方法であって、
個人情報を基に少なくとも1つの解を生み出す式あるいは式の集合であるアプリケーションルールをユーザの携帯端末にダウンロードするステップと、
前記携帯端末で個人情報と前記アプリケーションルールに基づいて制御コマンドを生成するステップと、
前記携帯端末からアプリケーションが稼働するホストへ前記制御コマンドを送信するステップと、
前記ホストで前記制御コマンドに基づいた動作を行うステップと、を備える方法。
A method for realizing privacy-aware personalization when running an application in a ubiquitous computing environment,
Downloading an application rule that is an expression or a set of expressions that produces at least one solution based on personal information to the user's mobile device;
Generating a control command based on personal information and the application rule in the mobile terminal;
Transmitting the control command from the mobile terminal to a host on which an application runs;
Performing an operation based on the control command at the host.
ユーザが定義する個人情報開示条件であるユーザルールを基に前記アプリケーションルールに提供する個人情報粒度を変更するステップとを備えることを特徴とする請求項1記載の方法。   The method according to claim 1, further comprising: changing a granularity of personal information provided to the application rule based on a user rule that is a personal information disclosure condition defined by a user. ユビキタスコンピューティング環境においてアプリケーションを実行するときにプライバシを考慮したパーソナライゼーションを実現するためのシステムであって、個人情報保持ホストとしてユーザの持つ携帯端末と、ユーザの移動先の空間に存在するアプリケーション稼動ホストとを備え、
前記アプリケーション稼動ホストは、個人情報を基に少なくとも1つの解を生み出す式あるいは式の集合であるアプリケーションルールを記憶するアプリケーションルール記憶部と、前記アプリケーションルールを送信するとともに前記携帯端末に制御コマンドを要求するコマンド要求部とを含み、
前記携帯端末は、前記アプリケーションルールに必要な個人情報を取得する個人情報管理部と、前記個人情報管理部から個人情報を受けて、前記アプリケーションルールと前記個人情報を基に制御コマンドを生成するコマンド生成部とを含む、ことを特徴とするシステム。
A system for realizing personalization in consideration of privacy when executing an application in a ubiquitous computing environment, and operating the application that exists in the user's mobile terminal as a personal information holding host and the user's destination space With a host,
The application operating host stores an application rule storage unit that stores an application rule that is an expression or a set of expressions that generates at least one solution based on personal information, and transmits the application rule and requests a control command from the portable terminal And a command request unit to
The portable terminal includes a personal information management unit that acquires personal information necessary for the application rule, and a command that receives personal information from the personal information management unit and generates a control command based on the application rule and the personal information. A system including a generation unit.
前記アプリケーション稼働ホストのコマンド要求部が前記携帯端末へ前記アプリケーションルールを送信し、
前記携帯端末のコマンド生成部が前記アプリケーションルールに従って、前記個人情報管理部に個人情報を要求し、
前記個人情報管理部が必要な個人情報を取得し、
前記個人情報管理部が個人情報を前記コマンド生成部に返し、
前記コマンド生成部が制御コマンドを生成し、前記アプリケーション稼働ホストに制御コマンドを返し、
前記アプリケーション稼働ホストが制御コマンドに基づいた動作を行う、ことを特徴とする請求項3記載のシステム。
The command request unit of the application operation host sends the application rule to the mobile terminal,
The command generation unit of the mobile terminal requests personal information from the personal information management unit according to the application rules,
The personal information management unit obtains necessary personal information,
The personal information manager returns personal information to the command generator,
The command generation unit generates a control command, returns the control command to the application operation host,
The system according to claim 3, wherein the application operating host performs an operation based on a control command.
前記携帯端末は、さらに、ユーザルールを保持し、前記コマンド生成部にユーザルールを提供するユーザルール管理部を含むことを特徴とする請求項3記載のシステム。   The system according to claim 3, wherein the mobile terminal further includes a user rule management unit that holds a user rule and provides the user rule to the command generation unit. 前記ユーザルール管理部が、ユーザルールに従って個人情報の粒度を変更し、前記アプリケーションルールに提供することを特徴とする請求項5記載のシステム。   The system according to claim 5, wherein the user rule management unit changes a granularity of personal information according to the user rule and provides it to the application rule.
JP2003384424A 2003-11-14 2003-11-14 System and method for personalization considering privacy Pending JP2005115892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384424A JP2005115892A (en) 2003-11-14 2003-11-14 System and method for personalization considering privacy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384424A JP2005115892A (en) 2003-11-14 2003-11-14 System and method for personalization considering privacy

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352124A Division JP4761702B2 (en) 2003-10-10 2003-10-10 System and method for privacy-aware personalization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115892A true JP2005115892A (en) 2005-04-28

Family

ID=34544797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384424A Pending JP2005115892A (en) 2003-11-14 2003-11-14 System and method for personalization considering privacy

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115892A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165766A (en) * 2006-12-07 2008-07-17 Korea Electronics Telecommun Method for providing personalization service in ubiquitous environment and intelligent gadget thereof
WO2011099453A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 日本電気株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013037446A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Ntt Docomo Inc Application creation device, application creation system, and application creation method

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200401457007, 田丸修平 外3名, "プライバシを考慮したパーソナライゼーションを実現するアプリケーションフレームワーク", 情報処理学会研究報告、2003 No.42 2003−OS−93, 20030508 *
JPN6010008207, 田丸修平, "ユーザ情報非送信型プライバシ保護手法", 慶應義塾大学環境情報学部,2002年度(平成14年度)卒業論文, 20030331 *
JPN7010000463, 田丸修平 外3名, "プライバシを考慮したパーソナライゼーションを実現するアプリケーションフレームワーク", 情報処理学会研究報告、2003 No.42 2003−OS−93, 20030508 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165766A (en) * 2006-12-07 2008-07-17 Korea Electronics Telecommun Method for providing personalization service in ubiquitous environment and intelligent gadget thereof
WO2011099453A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 日本電気株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013037446A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Ntt Docomo Inc Application creation device, application creation system, and application creation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7346649B1 (en) Method and apparatus for network content distribution using a personal server approach
JP5205684B2 (en) Bookmark management system and bookmark management method
KR20100059996A (en) Method for creating browsable document for a client device
EP2000926A2 (en) Web application configuration method and system
André et al. From adaptive hypertext to personalized web companions
Sashima et al. Consorts: A multiagent architecture for service coordination in ubiquitous computing
WO2007088785A1 (en) Personal information leakage preventive device and method
JP4761702B2 (en) System and method for privacy-aware personalization
JP2006236165A (en) Word-of-mouth information sharing device
JP2005115892A (en) System and method for personalization considering privacy
Tripathi et al. A specification model for context-based collaborative applications
KR20090068917A (en) Wired and wireless widget service system and method thereof
Tamaru et al. PPNP: A privacy profile negotiation protocol for services in public spaces
JP2003281030A (en) Server and method for providing information
JP2001273228A (en) Device and method for outputting document
JP6014563B2 (en) Terminal device, data processing method and program
KR100773498B1 (en) Method for displaying screen of web browser using passport
JP2004021606A (en) Internet service providing system using virtual space providing server
Dragoi et al. Enabling chaotic ubiquitous computing
JP2006185400A (en) Information providing device and information providing system
JP2006184945A (en) Content distribution system, content distribution server, and content distribution method
KR20230085753A (en) Algorithm for providing counseling advertisement service through matching order information based on artificial intelligence
JP2002007463A (en) Contents distribution system and method for distributing document file of distribution server
JP2001325169A (en) Cyberspace system using language with tag
Iwao et al. An information notification model with VPC on KODAMA in an ubiquitous computing environment, and its experiment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810