JP2005108113A - Image forming system - Google Patents

Image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP2005108113A
JP2005108113A JP2003343691A JP2003343691A JP2005108113A JP 2005108113 A JP2005108113 A JP 2005108113A JP 2003343691 A JP2003343691 A JP 2003343691A JP 2003343691 A JP2003343691 A JP 2003343691A JP 2005108113 A JP2005108113 A JP 2005108113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
image processing
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003343691A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4006379B2 (en
JP2005108113A5 (en
Inventor
Yoshinori Ito
嘉則 伊藤
Yutaka Tokura
豊 戸倉
Hitoshi Hoshino
仁 星野
Yuzo Harano
雄三 原野
Kiyoshi Tokashiki
潔 渡嘉敷
Masahiro Takayanagi
昌弘 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003343691A priority Critical patent/JP4006379B2/en
Publication of JP2005108113A publication Critical patent/JP2005108113A/en
Publication of JP2005108113A5 publication Critical patent/JP2005108113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006379B2 publication Critical patent/JP4006379B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a burden on image data at a transmission side by cutting image transfer processing time. <P>SOLUTION: A PDL controller 11 analyzes a received PDL job to generate a command sequence of the job. A color, or black and white is determined. In the case of the color, a PDL image description portion is interpreted to generate color multi-valued raster data on a frame buffer. A raster image is subjected to queuing on a transmission image buffer memory. Upon completing image development, the command sequence is transmitted. A image processing controller 10, once receiving the command sequence, starts a preparation for receiving the image and notifies the PDL controller 11 of the settlement of the reception preparation upon settling the reception preparation. A video I/F (Interface) section converts raster image data to video data. The video I/F section conducts transfer processing on a one page-one page basis. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ページ記述言語(PDL)により記述されたPDLプリントジョブにより用紙媒体上に画像形成を行う画像形成システムに関する。   The present invention relates to an image forming system for forming an image on a paper medium by a PDL print job described in a page description language (PDL).

従来より、PDLコントローラと、コマンドのやり取りを行うためのコマンドI/Fと、ビデオ画像データのやり取りを行うためのビデオI/Fとで接続された画像処理コントローラに、画像形成装置や画像読取装置を接続した画像処理システムが知られている。   Conventionally, an image processing apparatus connected to a PDL controller, a command I / F for exchanging commands and a video I / F for exchanging video image data, an image forming apparatus and an image reading apparatus An image processing system in which is connected is known.

PDLコントローラでは、ネットワークなどを介して接続されたホストコンピュータより受け取ったPDLジョブを解析しラスター画像形成し、解析結果を基に構築したコマンドシーケンスを、画像処理コントローラに対して、コマンドI/Fを介して送り、然る後に画像データをビデオI/Fを介して送る。   In the PDL controller, a PDL job received from a host computer connected via a network or the like is analyzed to form a raster image, and a command sequence constructed based on the analysis result is sent to the image processing controller as a command I / F. And then the image data is sent via the video I / F.

画像処理コントローラでは、受け取ったコマンドシーケンスと画像データに基づき、画像形成部を起動して用紙媒体上に画像形成し、機外へと出力する。   The image processing controller activates the image forming unit based on the received command sequence and image data, forms an image on a paper medium, and outputs the image outside the apparatus.

かかる従来技術の一例としては特許文献1に記載されたものがある。すなわち、カラー複写機等の画像形成装置の性能をフルに発揮させると共にプリントの失敗を減らし、なおかつ、コンピュータから送られたPDL画像情報を翻訳した後の画像データをハンドリングすることにより画像形成装置のエンジンスピードに応じたタイミングでプリントする等を可能にするため、画像処理装置が、入力された画像情報に基づきラスタ画像データに展開した後圧縮してHDD3020に記憶し、複写機からの画像管理情報に基づきHDD3020から画像データを検索するCPU3011と、画像データが記憶されるHDD3020と、複写機からの画像形成・出力指示に基づき画像データに色変換処理を施す色変換処理部3021と、画像管理情報、画像データを複写機に出力する外部ビデオI/F3030とにより構成された画像出力システムがある。   One example of such a conventional technique is described in Patent Document 1. In other words, the image forming apparatus such as a color copying machine can perform its full performance, reduce printing failures, and handle the image data after the translation of PDL image information sent from the computer. In order to enable printing at a timing according to the engine speed, the image processing apparatus develops raster image data based on the input image information, compresses it, stores it in the HDD 3020, and stores image management information from the copying machine. A CPU 3011 for retrieving image data from the HDD 3020 based on the image data, an HDD 3020 for storing the image data, a color conversion processing unit 3021 for performing color conversion processing on the image data based on an image formation / output instruction from the copying machine, and image management information And an external video I / F 3030 for outputting image data to a copying machine. There is a configuration image output system.

特開平10−285388号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-285388

しかしながら、この従来の画像処理システムにおいては、処理するジョブの種類如何によらず、画像転送路であるビデオI/Fが占有される。例えば、白黒ジョブであっても、画像転送にはビデオI/Fを用いるため、前のジョブが完了しない限り、次のジョブを処理することはできない。   However, in this conventional image processing system, the video I / F that is the image transfer path is occupied regardless of the type of job to be processed. For example, even for a black and white job, since the video I / F is used for image transfer, the next job cannot be processed unless the previous job is completed.

本発明は、このような問題点を解決し、画像転送において2つの通信経路を選択的に使うことを可能とし、少なくとも2つ以上のジョブの画像転送において並行処理を可能とし、画像転送処理時間を短縮し、画像データの送出側の負荷を軽減することができる画像形成システムを提供することを目的とする。   The present invention solves such a problem, enables two communication paths to be selectively used in image transfer, enables parallel processing in image transfer of at least two or more jobs, and performs image transfer processing time. It is an object of the present invention to provide an image forming system that can reduce the load on the image data transmission side.

また、本発明の別の目的は、画像形成の負荷分散を図る重連システムの構築を容易にすることができる画像形成システムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide an image forming system capable of facilitating the construction of a cascade system for distributing the load of image formation.

請求項1の発明は、画像のラスターイメージデータを生成する画像生成制御手段と、用紙媒体上に画像形成する画像形成手段と、該画像生成制御手段との間において、少なくとも2つ以上の通信路を有する画像処理制御手段であって、前記画像形成手段を制御し、前記画像形成手段に前記画像生成制御手段により生成されたラスターイメージデータを送出する画像処理制御手段とを備えた画像形成システムであって、前記画像生成制御手段から前記画像処理制御手段へ送られる画像データの種類を取得する取得手段と、該取得手段により取得された画像データの種類に従って画像データ通信に使用するための通信路に切り換える切換手段とを備えたことを特徴とする。   According to a first aspect of the present invention, at least two or more communication paths are provided between an image generation control unit that generates raster image data of an image, an image formation unit that forms an image on a paper medium, and the image generation control unit. And an image processing control unit that controls the image forming unit and sends raster image data generated by the image generation control unit to the image forming unit. An acquisition means for acquiring the type of image data sent from the image generation control means to the image processing control means, and a communication path for use in image data communication according to the type of image data acquired by the acquisition means And switching means for switching to.

請求項1において、2つ以上の通信路は、少なくとも1つを、主としてコマンドや互いの状態を知らせるステータス等の送受信を行う双方向のコマンド通信路とすることができ、別の少なくとも1つを、主として、生成されたラスターイメージデータを送信する画像データ通信路とすることができる。   In claim 1, at least one of the two or more communication channels can be a bidirectional command communication channel that mainly transmits / receives a command, a status that informs each other of the status, and the other at least one of the two or more communication channels. The image data communication path for transmitting the generated raster image data can be mainly used.

請求項2において、画像生成制御手段は、前記画像処理制御手段へ送ろうとする画像データが大容量画像データである場合に、該大容量画像データを、前記画像データ通信路を介して前記画像処理制御手段へ送信し、小容量画像データである場合に、該小容量画像データを、前記コマンド通信路を介して前記画像処理制御手段へ送信することができる。   3. The image generation control unit according to claim 2, wherein when the image data to be sent to the image processing control unit is large-capacity image data, the large-capacity image data is transmitted through the image data communication path. When the image data is transmitted to the control unit and is small-capacity image data, the small-capacity image data can be transmitted to the image processing control unit via the command communication path.

請求項3において、大容量画像データは、カラー多値画像データとすることができ、小容量画像データは、単色2値画像データとすることができる。   In the third aspect, the large-capacity image data can be color multi-value image data, and the small-capacity image data can be monochrome binary image data.

請求項3において、大容量画像データは、非圧縮のラスターイメージデータとすることができ、小容量画像データは、圧縮された画像データとすることができる。   In the third aspect, the large-capacity image data can be uncompressed raster image data, and the small-capacity image data can be compressed image data.

請求項6の発明は、画像のビットマップイメージを生成する画像生成制御手段と、用紙媒体上に画像形成する画像形成手段と、前記画像生成制御手段との間において少なくとも2つ以上のデータおよび/またはコマンド通信路を有する画像処理制御手段であって、前記画像形成手段を制御し、前記画像形成手段に、前記画像生成制御手段により生成されたラスターイメージデータを送出する画像処理制御手段とを備えた画像形成システムであって、前記画像生成制御手段は、前記データおよび/またはコマンド通信路のうちの少なくともどちらか一方の通信路として、3つ以上の機器を同時に接続可能な通信路を有し、前記画像処理制御手段とは別の画像処理制御制御手段を少なくとも1セット以上接続することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided at least two or more data and / or data between an image generation control unit that generates a bitmap image of an image, an image formation unit that forms an image on a paper medium, and the image generation control unit. Or an image processing control means having a command communication path, comprising: an image processing control means for controlling the image forming means and sending raster image data generated by the image generation control means to the image forming means. In the image forming system, the image generation control unit includes a communication path capable of simultaneously connecting three or more devices as at least one of the data and / or command communication paths. At least one set of image processing control control means different from the image processing control means is connected.

本発明によれば、上記のように構成したので、画像転送において2つの通信経路を選択的に使うことができ、少なくとも2つ以上のジョブの画像転送において並行処理することができ、画像転送処理時間を短縮することができ、画像データの送出側の負荷を軽減することができる。   According to the present invention, since it is configured as described above, two communication paths can be selectively used in image transfer, parallel processing can be performed in image transfer of at least two jobs, and image transfer processing can be performed. The time can be shortened and the load on the image data transmission side can be reduced.

また、本発明によれば、上記のように構成したので、画像形成の負荷分散を図る重連システムの構築を容易にすることができる。   In addition, according to the present invention, since it is configured as described above, it is possible to facilitate the construction of a cascade system that distributes the load of image formation.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
<第1の実施の形態>
図1は本発明の第1の実施の形態を示す。これは、画像形成システムの例である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. This is an example of an image forming system.

[画像形成システムの構成]
画像処理コントローラ10は、CPU101によって制御を行っており、HDD104や不図示のメモリ等を備える。また、ネットワークI/F部102とビデオI/F部103を備え、これらを介してPDLコントローラと接続されている。さらに、不図示のI/Fを介して、スキャナ12、プリンタ13と接続している。また、不図示のキーおよび液晶表示装置を備えたユーザI/F部を備えている。
[Configuration of image forming system]
The image processing controller 10 is controlled by the CPU 101 and includes an HDD 104 and a memory (not shown). In addition, a network I / F unit 102 and a video I / F unit 103 are provided, and are connected to the PDL controller via these. Further, it is connected to the scanner 12 and the printer 13 via an I / F (not shown). In addition, a user I / F unit including a key and a liquid crystal display (not shown) is provided.

プリンタ13とスキャナ12へのI/Fは専用であり、制御信号線とビデオデータ信号線により構成されている。ビデオデータ信号線は画像データを送信または受信するための信号線であって、制御信号線はビデオデータの送受信のタイミング制御や、各種制御命令をスキャナまたはプリンタに対し送信するための信号線である。   The I / F to the printer 13 and the scanner 12 is dedicated and is composed of a control signal line and a video data signal line. The video data signal line is a signal line for transmitting or receiving image data, and the control signal line is a signal line for transmitting / receiving timing control of video data and transmitting various control commands to the scanner or printer. .

スキャナ12は、CCDを備え、原稿台にセットされた原稿の画像を読み取り、ラスタイメージの電子データを生成し、画像処理コントローラ10へと送ることができる。構成によって、DF(自動原稿送り装置)を備え、複数枚からなる原稿を連続して画像読み取りすることもできる。   The scanner 12 includes a CCD, can read an image of a document set on a document table, generate electronic data of a raster image, and send it to the image processing controller 10. Depending on the configuration, a DF (Automatic Document Feeder) may be provided to continuously read images of a plurality of documents.

プリンタ13は、電子写真方式やインクジェット方式といったプリントエンジンを備え、用紙媒体上に、画像処理コントローラ10から送られてくる画像データを形成し、機外へと出力することができる。構成によって、複数の給紙段を備え、異なった複数のサイズ・種類の媒体を選択して給紙し、画像形成することも可能である。また、構成によって、特定のフィニッシング装置を備え、出力される複数部の原稿をソートしたり、ブックレット(booklet)型のサドル製本をするといったことも可能である。   The printer 13 includes a print engine such as an electrophotographic system or an inkjet system, and can form image data sent from the image processing controller 10 on a paper medium and output the image data to the outside of the apparatus. Depending on the configuration, it is also possible to provide a plurality of paper feed stages, select a plurality of different sizes and types of media, feed them, and form an image. Further, depending on the configuration, it is possible to provide a specific finishing device and sort a plurality of output originals, or to perform booklet-type saddle binding.

画像処理コントローラ10では、受け取った画像を圧縮したり、HDD104に保存したり、あるいは所望の方向に回転させたり、所望のサイズに拡大または縮小するといった処理を行うことができる。スムーシングやキャリブレーション等の色味調整も行う。画像処理コントローラ10は不図示のメモリも備えており、これらの処理を行うための作業領域としても使用する。これらの処理は主としてCPU101で動作する不図示のROMまたはHDD104に格納されたプログラムによってソフト的に行われるが、高速化のため一部の画像処理をハード化し、ハード的な画像処理部を設けて行うようにすることももちろん可能である。また、PDLコントローラからのラスタ画像データを受け取るためのビデオI/F部103と、コマンドやステータスのやり取りを行うためのネットワークI/F102を備える。   The image processing controller 10 can perform processing such as compressing the received image, storing it in the HDD 104, rotating it in a desired direction, and enlarging or reducing it to a desired size. Also performs color adjustment such as smoothing and calibration. The image processing controller 10 also includes a memory (not shown), and is also used as a work area for performing these processes. These processes are mainly performed by software by a program stored in a ROM (not shown) or HDD 104 that runs on the CPU 101, but some image processing is hardwareized and a hardware image processing unit is provided for speeding up. It is of course possible to do so. In addition, a video I / F unit 103 for receiving raster image data from the PDL controller and a network I / F 102 for exchanging commands and statuses are provided.

PDLコントローラ11は、CPU111で動作するプログラムによって制御されている。不図示の外部I/Fを備えており、外部I/Fを介してホストコンピュータ等よりページ記述言語(PDL)で記述された印刷ジョブを受け取る。受け取ったPDLジョブにより、プリントジョブシーケンスを組み立て、画像を展開し、プリントジョブを開始する。また、ホストコンピュータ等による指令を受けて、画像処理コントローラ10に原稿読み取り指令を送り、送られてきた画像データをホストコンピュータ等に送出するスキャンジョブを実行することも可能である。   The PDL controller 11 is controlled by a program that runs on the CPU 111. An external I / F (not shown) is provided, and a print job described in a page description language (PDL) is received from a host computer or the like via the external I / F. Based on the received PDL job, a print job sequence is assembled, an image is developed, and the print job is started. In response to a command from the host computer or the like, it is also possible to send a document reading command to the image processing controller 10 and execute a scan job for sending the transmitted image data to the host computer or the like.

ネットワークI/F部112は画像処理コントローラ10と主にコマンドやステータスのやりとりを行うためのI/Fであり、ビデオI/F部113はプリントする画像を画像処理コントローラ10に送信するためのI/Fである。メモリ114はプログラムの動作上の作業領域や、展開した画像を一時的に格納するためのフレームバッファとしても用いられる。その他、不図示のHDDを備え、OSやプログラム、ジョブデータや展開した画像を格納するのに用いる。   The network I / F unit 112 is an I / F mainly for exchanging commands and status with the image processing controller 10, and the video I / F unit 113 is an I / F for transmitting an image to be printed to the image processing controller 10. / F. The memory 114 is also used as a work area for program operation and a frame buffer for temporarily storing the developed image. In addition, an HDD (not shown) is provided, which is used to store an OS, a program, job data, and a developed image.

[コピー時の動作の説明]
画像処理コントローラ10とスキャナ12およびプリンタ13から成るシステムでは、コピー動作を行うことが可能である。不図示のユーザI/F部において、ユーザからコピー動作のスタート命令が出されると、画像処理コントローラ10はまず、予め設定されたフィニッシングやカラーモード等のコピーモードに従い、コピージョブのシーケンスを生成する。
[Description of copy operation]
In a system including the image processing controller 10, the scanner 12, and the printer 13, a copying operation can be performed. In a user I / F unit (not shown), when a user issues a copy operation start command, the image processing controller 10 first generates a copy job sequence in accordance with a preset copy mode such as finishing or color mode. .

そして、まず、スキャナ12に対し画像読取指令を出し、スキャナ12の不図示の原稿台にセットされた原稿から、画像データを読み取り、読み取った画像データを、一旦HDD104またはメモリ内のフレームバッファに格納する。   First, an image reading command is issued to the scanner 12, the image data is read from a document set on a document table (not shown) of the scanner 12, and the read image data is temporarily stored in the HDD 104 or a frame buffer in the memory. To do.

次にプリンタ13に対し、印刷開始指令を出し、プリンタ13から送られてくる画先信号に従い、コピージョブシーケンスに基づく画像順で、HDD104またはフレームバッファに格納されている画像データを送出する。   Next, a print start command is issued to the printer 13, and the image data stored in the HDD 104 or the frame buffer is transmitted in the order of images based on the copy job sequence in accordance with the image destination signal transmitted from the printer 13.

このとき、不図示のユーザI/Fで、フィニッシング動作が指定されているならば、CPU101は印刷開始指令時に合わせてフィニッシング動作モードを指定する。プリンタ13は、モード指定に従って動作を開始し、送られてくる画像を順に用紙媒体上に形成しフィニッシャに出力する。フィニッシャでは指定されたフィニッシングモードに従い、特定枚数ごとにステープルやビン送り等の動作を行いフィニッシング動作を実行する。   At this time, if the finishing operation is designated by a user I / F (not shown), the CPU 101 designates the finishing operation mode in accordance with the print start command. The printer 13 starts the operation according to the mode designation, sequentially forms the images that are sent on the paper medium, and outputs them to the finisher. The finisher performs a finishing operation by performing operations such as stapling and bin feeding for each specific number of sheets according to the designated finishing mode.

スキャナ12に不図示のDFが備えられている場合は、DFにセットされた複数枚の原稿を1枚ずつ連続して画像読取りすることができる。このときの1枚ずつの読取間隔は、画像処理コントローラ10の構成に合わせて、CPU101で動作するプログラムで指定することができる。例えば、画像処理コントローラ10が十分な容量のHDD104またはメモリを持つ場合は、一旦全ての原稿を読み取って保存し、然る後にプリンタ13にフィニッシング等の形態に合わせて所望の順に1枚ずつの画像データを送るようにしても良いし、十分な容量がない場合や最初の1枚が出力されるまでの時間(FCOT)を短くしたい場合は、画像読み取り開始と並行して、プリンタ13を起動しておき、1枚画像を読み取る毎に、プリンタ13の画先タイミングに合わせて画像を出力するようにしてもよい。   When the scanner 12 is provided with a DF (not shown), a plurality of originals set in the DF can be continuously read one by one. The reading interval for each sheet at this time can be specified by a program operating on the CPU 101 in accordance with the configuration of the image processing controller 10. For example, if the image processing controller 10 has a sufficient capacity HDD 104 or memory, all the originals are once read and stored, and then the printer 13 stores images one by one in a desired order in accordance with the form of finishing or the like. Data may be sent, or when there is not enough capacity or when it is desired to shorten the time until the first sheet is output (FCOT), the printer 13 is started in parallel with the start of image reading. The image may be output in accordance with the image destination timing of the printer 13 every time one image is read.

また、読み取った画像のサイズと、画像形成する用紙のサイズや方向のミスマッチを解消すべく、拡大/縮小や回転といった処理の行った後に、プリンタ13に画像出力するようにシーケンスを組むことも可能である。   Also, in order to eliminate the mismatch between the size of the read image and the size and orientation of the paper on which the image is formed, it is also possible to create a sequence so that the image is output to the printer 13 after performing processing such as enlargement / reduction and rotation. It is.

[プリンタ13と画像処理コントローラ10との間のI/Fの説明]
プリンタ13は、入力画像として、カラー多値の画像信号と白黒2値の画像信号を受けることができる。また画素毎のTAG信号を受けることもできる。
[Description of I / F Between Printer 13 and Image Processing Controller 10]
The printer 13 can receive a color multilevel image signal and a monochrome binary image signal as input images. It is also possible to receive a TAG signal for each pixel.

カラー多値画像の場合は、1画素につきCMYK各色8ビットの計24ビット信号を受ける。その際の画素クロックは、画像形成速度に合わせて600dpiの画像を形成することのできるものとなっている。すなわち、カラーの場合は600dpiの画像形成を基本としているが、特定画素にTAG信号がついている場合は、隣接する2画素を一組の単位として300dpiで解像度を落とすことにより、階調性を上げて画像形成することが可能である。つまり、TAG信号を、写真画像の領域を表す信号として、文字領域と区別し、それぞれの領域ごとに特性に合った良好な画像形成をすることができる。ハード信号線としては、8ビット×4本(CMYK)とTAG用の1ビット×1本の計5本の信号線を持つ。もちろんそれ以外に制御信号線もある。これらの信号線はパラレル信号線としてもよいが、高速なシリアル線を使い両端のドライバにて仮想的に5本+αの信号線を実現することも可能である。   In the case of a color multi-value image, a total of 24 bit signals of 8 bits for each color of CMYK are received per pixel. The pixel clock at that time is capable of forming a 600 dpi image in accordance with the image forming speed. That is, in the case of color, image formation of 600 dpi is fundamental, but when a TAG signal is attached to a specific pixel, the gradation is improved by reducing the resolution at 300 dpi with two adjacent pixels as a set unit. Thus, it is possible to form an image. That is, the TAG signal can be distinguished from the character area as a signal representing the area of the photographic image, and good image formation suitable for the characteristics can be performed for each area. As the hard signal lines, there are a total of five signal lines: 8 bits × 4 (CMYK) and 1 bit × 1 for TAG. Of course, there are also control signal lines. These signal lines may be parallel signal lines, but it is also possible to use a high-speed serial line and virtually realize 5 + α signal lines with drivers at both ends.

これに対し、白黒2値画像の場合は、1画素につき1ビットの信号を受ける。このときの画像クロックは1200dpiにて画像形成することのできるものになっている。白黒2値画像であるため、写真領域で階調性を持たせるディザ等の処理は、上位装置すなわち画像処理コントローラ10もしくはPDLコントローラですでに行われているため、TAGビットにより処理を変更する必要はない。ハード信号線としては独立に持つ必要はなく、上記のカラー多値の場合と同じ信号線を共用することができる。例えば1ビットのTAG信号線を白黒2値モードの場合は画像信号線として用い、倍速クロック(副操作も合わせると4倍速)として動作させても良いし、CMYKの各最下位1ビットの4ビットを600dpiクロックのまま用いて、ドライバにて1200dpi相当クロックの画像情報として取り出すようにしてもよい。   In contrast, in the case of a monochrome binary image, a 1-bit signal is received per pixel. The image clock at this time is capable of image formation at 1200 dpi. Since it is a black and white binary image, processing such as dithering that provides gradation in the photographic area has already been performed by the host device, that is, the image processing controller 10 or the PDL controller, so the processing needs to be changed by the TAG bit. There is no. It is not necessary to have the hardware signal lines independently, and the same signal lines as those in the case of the color multi-value can be shared. For example, a 1-bit TAG signal line can be used as an image signal line in the black and white binary mode, and can be operated as a double-speed clock (4 times the speed when sub-operations are combined), or 4 bits of each least significant 1 bit of CMYK May be extracted as image information of a clock corresponding to 1200 dpi by using the 600 dpi clock as it is.

もちろん、これら以外に、例えば白黒多値の8ビット×1色モードを実装することも可能である。この場合は、CMYKの信号線のうち、Kのみを用い、TAGビットも合わせて用いるようにすればよい。   Of course, in addition to these, for example, a monochrome multi-value 8-bit × 1 color mode can be implemented. In this case, of the CMYK signal lines, only K may be used and the TAG bit may be used together.

[PDLコントローラ11と画像処理コントローラ10との間のI/Fの説明]
PDLコントローラ11と画像処理コントローラ10の間の第1のI/Fは、Ethernet(登録商標)を用いたネットワークI/Fである。主として両コントローラ間での印刷指令やモード指定等といったコマンドや、プリンタ13やスキャナ12がReadyになっているか、あるいはエラー等が起こっているか、といった情報であるステータスのやりとりを行う。もちろんEthernet(登録商標)の代わりに、RS232CやUSB、IEEE1394のようなシリアル回線あるいはセントロI/Fのようなパラレル回線を用いる構成を取っても良い。
[Description of I / F Between PDL Controller 11 and Image Processing Controller 10]
A first I / F between the PDL controller 11 and the image processing controller 10 is a network I / F using Ethernet (registered trademark). It mainly exchanges commands such as print commands and mode designations between both controllers, and status information such as whether the printer 13 and scanner 12 are ready, or whether an error or the like has occurred. Of course, instead of Ethernet (registered trademark), a configuration using a serial line such as RS232C, USB, IEEE1394 or a parallel line such as Centro I / F may be employed.

第2のI/Fは画像データの転送を行うビデオI/Fである。このI/FはCMYK各8ビットの信号と、画像の領域の性質を表す1または2ビットのTAGビット信号線、および信号の画素単位を表す画素クロック、ラインごとの区切りを表すLineイネーブル信号等の信号線が(論理的に)パラレルに送られるように構成されている。物理的に必要本数の信号線を配置してもよいが、それだとケーブルが太くなってしまうので、数本の高速シリアル線を用い、両端のドライバで仮想的に必要本数の信号線を実現している。   The second I / F is a video I / F that transfers image data. This I / F is an 8-bit signal for each CMYK, a 1- or 2-bit TAG bit signal line that represents the nature of the image area, a pixel clock that represents the pixel unit of the signal, a Line enable signal that represents the separation for each line, etc. The signal lines are sent (logically) in parallel. Physically necessary number of signal lines may be arranged, but then the cable becomes thick, so several high-speed serial lines are used and the necessary number of signal lines are virtually realized with the drivers at both ends doing.

ネットワークI/Fは汎用のEthernet(登録商標)I/Fであり、一度に送れる情報量は比較的少なく、比較的低速のI/Fである。しかしながら、TCP/IP等の汎用のプロトコルを用いており、アドレスやポートを複数設定して、複数種類の情報を一度にやり取りする多チャンネル化が可能である。本画像形成システムでは、ネットワークI/Fにプリントポート、管理ポート、イベントポートといった目的別のポートを並列に別チャンネルとして持っている。   The network I / F is a general-purpose Ethernet (registered trademark) I / F, and the amount of information that can be transmitted at a time is relatively small, and is a relatively low-speed I / F. However, a general-purpose protocol such as TCP / IP is used, and a plurality of addresses and ports can be set, and a plurality of types of information can be exchanged at a time. In this image forming system, a network I / F has ports for different purposes such as a print port, a management port, and an event port as separate channels in parallel.

これに対し、ビデオI/Fはシステムのパフォーマンスを考慮して専用に設計されており、十分に高速なデータ転送が可能となっているが、送れる情報は一度に1つの画像データのみの1チャンネルである。   On the other hand, the video I / F is designed for exclusive use in consideration of the performance of the system and can transfer data at a sufficiently high speed. However, the information that can be sent is only one image data at a time. It is.

[PDLコントローラ11によるプリント動作の説明]
図5はプリント時の動作を示すフローチャートである。PDLコントローラ11は、まず、ネットワークI/FやUSB,IEEE1394のような不図示の外部I/Fを介して、ホストコンピュータよりプリントジョブを受け取る(S502)。プリントジョブは、PSやPCL,LIPSといった、いわゆるページ記述言語(PDL)で書かれ、PDLジョブ形式ものであり、ホストコンピュータ等の上で動作しているアプリケーションプログラムから、プリントドライバを介して生成されたものである。すなわち、PDLジョブは、各ページの要求する用紙のサイズやメディア、両面/片面指定、カラーモード、フィニッシングといった、シーケンスを構築するのに必要な情報(モード指定)と、各ページのPDL形式の画像データを合わせて持っている。
[Description of Print Operation by PDL Controller 11]
FIG. 5 is a flowchart showing the operation during printing. First, the PDL controller 11 receives a print job from the host computer via an external I / F (not shown) such as a network I / F, USB, or IEEE1394 (S502). A print job is written in a so-called page description language (PDL) such as PS, PCL, or LIPS, is in a PDL job format, and is generated via a print driver from an application program running on a host computer or the like. It is a thing. That is, the PDL job includes information (mode designation) necessary for constructing a sequence, such as the paper size and media requested by each page, duplex / single-side designation, color mode, and finishing, and images in PDL format for each page. I have the data together.

そして、PDLコントローラ11は、受け取ったPDLジョブから、モード指定を抽出し(S503)、解析して、フィニッシングや両面等の処理を含めてどの給紙段から何枚ずつ給紙しどの排紙段に出すか、あるいは途中何枚目で給紙段を切り換えるか、といった一連のジョブシーケンスを組み立てる(S504)。   Then, the PDL controller 11 extracts the mode designation from the received PDL job (S503), analyzes it, feeds the paper from each paper feed stage, including finishing, double-sided processing, etc. A series of job sequences is assembled such as whether the sheet feed stage is switched to the first stage or the sheet feed stage is switched in the middle (S504).

それと共に、PDLジョブ内の画像データ部分を取り出し、メモリ上のフレームバッファ領域に、ビットマップイメージであるラスタイメージデータに展開する(S505)。展開した画像データは、圧縮して一旦メモリまたはHDDに格納する(S506)。これをジョブの全ページについて行う。   At the same time, the image data portion in the PDL job is taken out and developed into raster image data which is a bitmap image in the frame buffer area on the memory (S505). The developed image data is compressed and temporarily stored in the memory or HDD (S506). This is done for all pages of the job.

そして、まず、プリントポートを介して、画像処理コントローラ10に、構築したジョブシーケンスを実現するコマンドシーケンスの形で通知する(S507)。画像処理コントローラ10では、受け取ったジョブシーケンスに基づき、ビデオI/F部での画像受信の準備を行う。準備が完了したところで、プリントポートを介してPDLコントローラ11に画像受け入れ準備ができたことを通知する。   First, the image processing controller 10 is notified via the print port in the form of a command sequence for realizing the constructed job sequence (S507). The image processing controller 10 prepares for image reception in the video I / F unit based on the received job sequence. When the preparation is completed, the PDL controller 11 is notified through the print port that the image reception preparation is completed.

画像処理コントローラ10の画像受け入れ準備の完了を確認する(S508)と、PDLコントローラ11は、ビデオI/F部によって、画像クロックやLineイネーブル等の制御信号と同期して、画像データを画像処理コントローラ10に転送する(S509)。   When the image processing controller 10 confirms the completion of image reception preparation (S508), the PDL controller 11 uses the video I / F unit to synchronize image data and control signals such as line enable with image data. 10 (S509).

転送処理は1ページごとに行われ、各ページ単位でプリントポートでの転送Start、Endコマンドのやり取りが行われる。なんらかの事情により、転送速度に画像処理コントローラ10の処理が追いつかなかった場合は、画像処理コントローラ10は受信失敗した旨をPDLコントローラ11に通知、同じページの画像データの再送を要求する。   The transfer process is performed for each page, and transfer Start and End commands are exchanged at the print port for each page. If the processing of the image processing controller 10 cannot catch up with the transfer speed due to some reason, the image processing controller 10 notifies the PDL controller 11 that the reception has failed and requests retransmission of the image data of the same page.

全ページの画像転送を確認して(S510)、PDLコントローラ11のプリント処理は完了する。   The image transfer of all pages is confirmed (S510), and the print processing of the PDL controller 11 is completed.

もちろん、図5は一例であり、S505、S506の画像展開および保存の処理が1ページ以上終わった時点で、S507のコマンドシーケンス送信処理を行い、コマンドシーケンス送信を行いつつ、コマンド送信の合間に画像データ展開(S505)や画像データ転送(S509)の処理を、並行して行っていくようにすることも可能である。   Of course, FIG. 5 is an example. When one or more pages of image development and storage processing in S505 and S506 are completed, the command sequence transmission processing in S507 is performed, and the command sequence transmission is performed while the image is transmitted between command transmissions. The data development (S505) and image data transfer (S509) processes can be performed in parallel.

PDLコントローラ11から画像処理コントローラ10に送られてきた画像データは、一旦HDDまたはメモリに保存される。このとき、予め送られてきているプリントシーケンスのフィニッシングその他の各種モードの設定により、全ページ受信するまで待つか、あるいはモードによって、1ページ以上受信した時点でプリンタ13に起動を掛けるようにする。   The image data sent from the PDL controller 11 to the image processing controller 10 is temporarily stored in the HDD or memory. At this time, depending on the finishing of the print sequence sent in advance and various other mode settings, it waits until all pages are received, or depending on the mode, the printer 13 is activated when one or more pages are received.

プリンタ13の起動においては、PDLコントローラ11から送られてきたジョブシーケンスに基づき、給紙段や両面印刷、フィニッシング等のモードを指定し、画像形成装置の動作が要求するページ順にて、画像データに関連するページ情報を不図示のメモリ上の内部キューに配置する。このとき、少なくとも最初に送信される画像データは、メモリ上のフレームバッファに展開しておき、残りのHDDに格納されている画像データは、フレームバッファが空き次第、順次HDDからメモリに転送されるようにする。   When starting up the printer 13, a mode such as a paper feed stage, double-sided printing, or finishing is designated based on the job sequence sent from the PDL controller 11, and the image data is converted into image data in the order of pages required by the operation of the image forming apparatus. Related page information is placed in an internal queue on a memory (not shown). At this time, at least the first image data to be transmitted is expanded in a frame buffer on the memory, and the image data stored in the remaining HDD is sequentially transferred from the HDD to the memory as soon as the frame buffer is available. Like that.

そして、プリンタ13からの画先信号に同期して、キューに入っているページ情報の順に、画像データをプリンタ13に送出する。プリンタ13は送られてくる1ページごとの画像を、指定された給紙段の媒体上に形成し、指定されたフィニッシングを行って機外に排出する。   Then, in synchronization with the image destination signal from the printer 13, the image data is sent to the printer 13 in the order of the page information in the queue. The printer 13 forms an image for each page that is sent on a medium in a designated paper feed stage, performs designated finishing, and discharges the image outside the apparatus.

[PDLコントローラ11により生成されるラスタデータ]
PDLコントローラ11は、カラー多値画像と白黒2値画像の2種類のラスタデータを生成できる。生成する画像の種類は、ホストコンピュータ上のドライバからの指定に基づくが、指定されていない場合は、PDLコントローラ11に予め指定されているデフォルト設定に従う。
[Raster data generated by the PDL controller 11]
The PDL controller 11 can generate two types of raster data, a color multi-value image and a monochrome binary image. The type of image to be generated is based on the designation from the driver on the host computer, but if it is not designated, the default setting designated in advance in the PDL controller 11 is followed.

展開する元々のPDLデータが白黒多値であったり、元はカラー多値であるがドライバでの指定が白黒となっている場合は、展開した白黒多値の画像を、白黒2値画像に変換する。この際には、ディザ等で多値画像を2値画像に変換する。また、本実施の形態の場合、白黒2値の場合は、1200dpiで展開を行うので、文字やグラフィックの領域は、スムーシング処理をかけて600dpiから1200dpiにし、エッジ等を滑らかにする。   If the original PDL data to be developed is monochrome multi-value, or if the original is multi-color, but the designation in the driver is monochrome, the developed monochrome multi-value image is converted to a monochrome binary image. To do. At this time, the multi-value image is converted into a binary image by dithering or the like. In the case of the present embodiment, in the case of black and white binary, since the expansion is performed at 1200 dpi, the character and graphic areas are subjected to smoothing processing from 600 dpi to 1200 dpi, and the edges and the like are smoothed.

展開をする際に、PDL言語の記述に基づくと、画像の特定領域が文字/グラフィックであるか、それとも写真のようなもともとビットマップの画像であるかを判別することができる。画像処理コントローラ10は、ラスタイメージへの展開時に、これらの情報を合わせて領域情報として保存しておく。これによって、前述の白黒2値の場合のスムーシング処理や、画像処理コントローラ10に対するTAG信号の生成に用いることができる。   At the time of development, based on the description in the PDL language, it is possible to determine whether the specific area of the image is a character / graphic or an original bitmap image such as a photograph. The image processing controller 10 stores these pieces of information together as region information when developing the raster image. Thus, it can be used for smoothing processing in the case of the above-described black and white binary, and generation of a TAG signal for the image processing controller 10.

[圧縮機能]
PDLコントローラ11は、展開したラスタ画像の圧縮および展開機能を備えている。白黒2値のラスタデータは、いわゆるJBIG方式で圧縮を行う。JBIG方式は、可逆圧縮であるため、圧縮率はそれほど高くない。カラー多値のラスタデータの場合はJPEG方式で圧縮できる。JPEG方式は非可逆圧縮であり、圧縮率は高いが画質は多少劣化する。
[Compression function]
The PDL controller 11 has a function for compressing and expanding a raster image. The monochrome binary raster data is compressed by the so-called JBIG method. Since the JBIG method is lossless compression, the compression rate is not so high. In the case of color multi-value raster data, it can be compressed by the JPEG method. The JPEG method is irreversible compression, and the compression rate is high, but the image quality is somewhat deteriorated.

PDLコントローラ11は、ラスタ展開した画像データを、一旦圧縮してHDDに保存し、ビデオI/Fにおける画像データ転送時に、再びフレームバッファ上に展開する。これによって、前のページの転送が終わっていなくとも、画像展開を処理の可能な範囲で先行して行っておくことが可能である。   The PDL controller 11 once compresses the rasterized image data and stores it in the HDD, and expands it again on the frame buffer when transferring the image data in the video I / F. As a result, even if the transfer of the previous page is not completed, the image development can be performed in advance within the possible processing range.

[白黒2値の場合の画像転送]
PDLコントローラ11から画像処理コントローラ10に送られる画像が、カラー多値の画像の場合は、(8ビット×4(CMYK)+1ビット(TAG))×1ページの画素数分のデータが1ページ辺りの画像データ量となる。しかし白黒2値である場合、1ビット×1ページ分の画素数であり、本実施の形態ではカラー600dpiに対し白黒1200dpiであるので、約1/8以下のデータ量となる。
[Transfer images for black and white binary]
When the image sent from the PDL controller 11 to the image processing controller 10 is a color multivalued image, data for the number of pixels of (8 bits × 4 (CMYK) +1 bit (TAG)) × 1 page per page Image data amount. However, in the case of black and white binary, the number of pixels is 1 bit × 1 page, and in this embodiment, black and white is 1200 dpi for color 600 dpi, so the data amount is about 1/8 or less.

もちろんこれをビデオI/Fによって画像処理コントローラ10に伝えても良いが、ここまでデータ量が少なくなれば、圧縮をかけてプリントポートのコマンドシーケンス内に組み込んでしまうことが可能となる。つまり、ネットワークI/F部にて、ジョブシーケンスに合わせて画像データを送ってしまうことも可能となり、画像処理コントローラ10は、シーケンスと同時に画像データを受け取るので、ビデオI/Fと同期を取る必要がなくなり、CPUの処理負担は軽くなる。   Of course, this may be transmitted to the image processing controller 10 by the video I / F. However, if the amount of data decreases so far, it can be compressed and incorporated into the command sequence of the print port. In other words, the network I / F unit can send image data in accordance with the job sequence, and the image processing controller 10 receives the image data simultaneously with the sequence, so it is necessary to synchronize with the video I / F. This reduces the processing burden on the CPU.

[その他]
本実施の形態のPDLコントローラ11では、PDL言語としてPostScript(PS)を処理することができる。しかし、その他PCL,PDF,LIPS等の複数のPDLデータを処理するように構築することももちろん可能である。
[Others]
The PDL controller 11 of the present embodiment can process PostScript (PS) as a PDL language. However, it is of course possible to construct other PDL data such as PCL, PDF, and LIPS.

また、ユーザはドライバ(PPD)にて所望する画像の画質の高低を指定できる。この指定によって、PDLコントローラ11は、この指定をもって、HDDに一時格納する画像の圧縮率の高低を調整し、画質劣化の度合いを調整することができる。   In addition, the user can designate a desired image quality level using a driver (PPD). With this designation, the PDL controller 11 can adjust the level of image quality degradation by adjusting the compression rate of the image temporarily stored in the HDD.

さらに、ドライバでは、ユーザは、カラーで印刷するか白黒で印刷するかの指定もできる。   Furthermore, in the driver, the user can specify whether to print in color or monochrome.

図2はPDLコントローラ11による処理の流れを示すフローチャートである。この処理においては、PDLコントローラ11にてラスタイメージに展開された画像が、カラー多値である場合と、白黒2値である場合で、画像データを画像処理コントローラ10に送る際の通信経路を切り換える。   FIG. 2 is a flowchart showing the flow of processing by the PDL controller 11. In this processing, the communication path for sending image data to the image processing controller 10 is switched between the case where the image developed into the raster image by the PDL controller 11 is color multi-valued and the case of monochrome binary. .

PDLコントローラ11は、ホストコンピュータからPDLジョブを受け取ると、まずステップS202にて解析を行う。そして、両面やフィニッシング等のジョブのモード指定や、各ページのサイズ・メディア指定といったジョブの動作指定の部分を取り出し、このプリントジョブのコマンドシーケンスを生成する。   When receiving the PDL job from the host computer, the PDL controller 11 first analyzes in step S202. Then, a job operation designation portion such as a job mode designation such as double-sided or finishing, or a job size designation or media designation of each page is taken out, and a command sequence of this print job is generated.

そして次に、ステップS203にて、このジョブにおける画像の種別すなわち、カラーか白黒かを判定する。   Next, in step S203, it is determined whether the type of image in this job, that is, color or monochrome.

カラーの場合は、ステップS204にて、PDL画像記述部分を解釈し、フレームバッファ上にCMYK各色8ビットのカラー多値ラスタデータを生成する。   In the case of color, in step S204, the PDL image description portion is interpreted, and 8-bit color multilevel raster data for each color of CMYK is generated on the frame buffer.

そして、ステップS205にて、送信画像バッファメモリにラスタ画像をキューイングする処理を行う。これは、バッファメモリが十分にあるときは、画像データそのものを送信するページ順にキューイングしても良いが、通常はそこまでの容量のメモリを実装するのはコスト的に困難である。したがって、キューイングするのは、ページ毎のラスタデータに対するラベルとし、ラスタデータそのものはこのラベルに関連付けて、JPEG圧縮してHDDに格納する。なお、ジョブ中でページ番号は通常一意に定められているので、生成したプリントジョブに対し一意のジョブIDを振って、ジョブID+ページIDをラスタデータへのラベルとすることができる。   In step S205, a raster image is queued in the transmission image buffer memory. When there is sufficient buffer memory, the image data itself may be queued in the order of pages to be transmitted. However, it is usually difficult in terms of cost to mount a memory having such capacity. Therefore, what is queued is a label for raster data for each page, and the raster data itself is associated with this label, JPEG compressed, and stored in the HDD. Since the page number is normally uniquely determined in the job, a unique job ID can be assigned to the generated print job, and the job ID + page ID can be used as a label for the raster data.

画像の展開が終わると、ステップS206にて、コマンドシーケンスの送信をする。コマンドシーケンスを受け取った画像処理コントローラ10は、画像の受け取り準備を始め、受け取り準備が整ったらその旨をPDLコントローラ11に通知する。   When the image development is completed, a command sequence is transmitted in step S206. Receiving the command sequence, the image processing controller 10 starts preparation for receiving an image, and notifies the PDL controller 11 when it is ready to receive an image.

そして、ステップS207の処理へと移り、ビデオI/F部にてラスタ画像データをビデオデータとして、ビデオI/F部にて1ページずつ転送処理する。このとき、ページ単位のスタートとエンドを示すタイミングコマンドは、別途プリントポートにて送られる。   Then, the process proceeds to step S207, where the raster image data is converted into video data in the video I / F unit, and the video I / F unit performs transfer processing page by page. At this time, a timing command indicating the start and end of each page is sent separately from the print port.

なお、通常ジョブは複数ページからなっているので、ステップS204、S205のラスタ展開およびキューイングの処理は、1ページずつ全ページ分繰り返して行い、然る後に、ステップS206のコマンドシーケンス送信を行う。しかしながら、画像転送のスタートとエンドのタイミングを示すコマンドを送信するための別のポートを用意し、ステップS202のコマンドシーケンス生成後に速やかに画像処理コントローラ10にコマンドシーケンス送信を送ってしまい、然る後にラスタ画像を生成しつつ、ページ単位でビデオデータを画像処理コントローラ10に送るようにしてももちろんよい。このようにすると、画像処理コントローラ10は予めどのような画像が送られてくるかを前もって知っておくことができ、ビデオデータの受け入れ準備が速やかに行えるというメリットが生ずる。   Since the normal job is composed of a plurality of pages, the raster development and queuing processes in steps S204 and S205 are repeated for every page, and then the command sequence is transmitted in step S206. However, another port for transmitting a command indicating the start and end timing of image transfer is prepared, and the command sequence transmission is immediately sent to the image processing controller 10 after the command sequence is generated in step S202. Of course, the video data may be sent to the image processing controller 10 in units of pages while generating the raster image. In this manner, the image processing controller 10 can know whether advance what image is sent ahead, ready to accept the video data quickly merit can be performed occurs.

他方、ステップS203の画像種別判定にて、白黒ジョブと判定した場合、ステップS208でラスタデータの生成を行う。このとき、例えば、元々カラー多値の画像を、ユーザがドライバで白黒を選択したような場合もある。このような場合は、生成される画像は、白黒多値となる。   On the other hand, if it is determined in step S203 that the image type is a monochrome job, raster data is generated in step S208. At this time, for example, there may be a case where the user originally selects black and white with a driver for a color multi-valued image. In such a case, the generated image is monochrome multivalued.

もし、生成されたラスタ画像が、白黒多値であった場合は、ステップS209の2値化処理にて2値化を行う。   If the generated raster image is black and white multi-valued, binarization is performed in the binarization processing in step S209.

図3は図2のステップS209の2値化処理を詳細に示すフローチャートである。まずステップS302にてラスタ画像を解析し、ステップS303にて多値画像であるのか2値画像であるのかを判別する。多値画像であった場合、ステップS304にて像域分離処理を行う。このステップS304の像域分離処理は、PDLデータを展開した際に保存しておいた各領域情報を示すTAGビット情報を用いると共に、ビットマップ領域に置いては、階調変化のパターンから文字領域と写真領域を分ける。   FIG. 3 is a flowchart showing in detail the binarization process in step S209 of FIG. First, in step S302, the raster image is analyzed, and in step S303, it is determined whether the image is a multi-value image or a binary image. If it is a multi-valued image, image area separation processing is performed in step S304. The image area separation processing in step S304 uses TAG bit information indicating each area information stored when the PDL data is expanded, and in the bitmap area, the character area is determined from the gradation change pattern. And photographic area.

そしてステップS305にて、文字領域に関しては、ステップS305にてスムーシング処理を行う。これは、例えば8×8の領域をパターンマッチングし、16×16に拡張してエッジの部分を滑らかにする処理である。すなわち600dpiのラスタ画像は、ここで1200dpiに拡張される。もちろん黒ではなくグレーの中間調の文字は、そのままの階調でスムーシングされる。   In step S305, for the character area, smoothing processing is performed in step S305. This is, for example, a process of pattern matching an 8 × 8 region and expanding it to 16 × 16 to smooth the edge portion. That is, a 600 dpi raster image is expanded to 1200 dpi. Of course, gray rather than black characters are smoothed with the same gradation.

ステップS306にて写真と判定された領域について、画素数の拡張を行う。これは、単純に1画素を4画素に階調そのままで拡張するだけである。以上で、全画像領域について、多値の1200dpi化が行われる。   The number of pixels is expanded for the area determined to be a photograph in step S306. This is simply expanded from 1 pixel to 4 pixels without changing the gradation. As described above, multi-value 1200 dpi conversion is performed for the entire image region.

その後に、ステップS307にてディザ法を行い、多値画像を2値画像に変換する。なお、このとき写真領域は2値化されることによって、高周波が取り除かれ階調性も若干落ちる。したがって先の1画素を4画素化したことによるがたつきは吸収され目立たなくなる。1200dpi2値で階調を表すことにより、600dpiのまま2値化したときよりも良好な階調性がえられる。   Thereafter, a dither method is performed in step S307 to convert the multi-valued image into a binary image. At this time, by binarizing the photographic area, the high frequency is removed and the gradation is slightly lowered. Therefore, rattling due to the previous one pixel being made into four pixels is absorbed and becomes inconspicuous. By representing the gradation with a 1200 dpi binary value, a better gradation can be obtained than when binarization is performed with 600 dpi.

次に展開した画像が元々2値600dpiであった場合、ステップS308の2値画像用の像域分離処理は、先のTAGビットの情報を使うのみである。   If the next developed image is originally binary 600 dpi, the image area separation processing for binary image in step S308 only uses the information of the previous TAG bit.

そしてステップS309で文字領域に関しては、ステップS305と同様にスムーシング処理を行う。   In step S309, the smoothing process is performed on the character area in the same manner as in step S305.

写真領域に関しては、もともと600dpiの2値のディザ画像となっているので、ステップS310にて1200dpiに拡張することにより、ざらつき間を軽減する。これは例えば元画像の5×5といったある程度狭い範囲での平均濃度を算出し、その中心画素の濃度(多値)をその平均濃度と定める。そのままでは若干ぼやけた画像となってしまうので、エッジ強調のフィルタリングを行い、然る後にステップS306,S307で行ったような画素数拡張をして、ディザ法により今度は1200dpiの2値化画像を得る、というような処理を行えばよい。   Since the photographic area is originally a binary dither image of 600 dpi, the roughness is reduced by expanding it to 1200 dpi in step S310. For example, the average density in a somewhat narrow range such as 5 × 5 of the original image is calculated, and the density (multivalue) of the central pixel is determined as the average density. Since the image becomes slightly blurred as it is, edge enhancement filtering is performed, and then the number of pixels is expanded as in steps S306 and S307, and a 1200 dpi binary image is then obtained by the dither method. What is necessary is just to perform the process of obtaining.

以上により、白黒600dpiの多値および2値どちらの画像の場合においても、良好な1200dpi2値の白黒ラスタ画像を得ることができる。   As described above, a good 1200 dpi binary black and white raster image can be obtained for both monochrome and binary 600 dpi multi-value and binary images.

次に、このラスタ画像を、ステップS210にて、JBIG圧縮する。JBIGは可逆圧縮であり、展開されると元の画像を完全に再現できるので、これによる画像劣化はない。   Next, this raster image is JBIG compressed in step S210. JBIG is a reversible compression, and when developed, the original image can be completely reproduced, so there is no image degradation due to this.

そして、ステップS211にて、コマンド内に圧縮画像データをマージする。これは、ステップS202にて生成したコマンドシーケンスの中で、ページ単位のメディアやサイズなどの情報が記述されている部分に追加して、画像データも入れ込むものである。このようにして、最終的に生成されたコマンドシーケンスは、内部に各ページのJBIG圧縮画像を保持したものとなる。   In step S211, the compressed image data is merged into the command. This is to add image data in addition to the portion in which information such as media and size in page units is described in the command sequence generated in step S202. In this way, the finally generated command sequence is the one that holds the JBIG compressed image of each page inside.

そしてステップS212にて生成したコマンドシーケンスを生成する。画像処理コントローラ10では、受け取ったコマンドシーケンスから画像データを取り出し、JBIG展開してすぐにプリントなりHDDに格納なりの処理を行える。カラー多値の場合と違って、その後ビデオから送られてくる画像を、同期を取って待つ必要はなくなり、速やかに次の処理に移ることが可能となる。   Then, the command sequence generated in step S212 is generated. The image processing controller 10 can extract image data from the received command sequence, perform JBIG expansion, and immediately perform processing such as printing or storing in the HDD. Unlike the case of multi-valued color, it is not necessary to wait for the image sent from the video after synchronization, and it is possible to proceed to the next processing promptly.

図2のフローチャートはあくまで一例である。PDL言語の構造次第では、画像展開後にカラー白黒の判定をしてももちろん良い。   The flowchart in FIG. 2 is merely an example. Depending on the structure of the PDL language, it is of course possible to determine whether the color is black or white after image development.

カラー多値のときの処理において、PDLコントローラ11は、そのジョブのラスタ画像をすべてキューに積んで、画像送信は並行して動く別のプログラムに任せれば、速やかに次のPDLの解析に取り掛かることができる。しかし、次のPDLジョブがやはりカラー多値であったらなら、結局はジョブの転送完了はビデオデータの転送完了に引きずられることになる。   In the processing for multi-valued color, if the PDL controller 11 loads all the raster images of the job in a queue and leaves the image transmission to another program that operates in parallel, the PDL controller 11 can immediately start analyzing the next PDL. Can do. However, if the next PDL job is also multi-color, the job transfer completion will eventually be dragged to the video data transfer completion.

本発明では、例えばオフィスユースのシステムの場合のように、白黒ジョブがメインでたまにカラージョブが送られるようなときに、2つの通信回線を有効に活用することができる。カラージョブの頻度が少なければビデオI/Fはそれほど高速のものでなくともよく、コストダウンを図れる。   In the present invention, for example, in the case of an office use system, when a black and white job is main and a color job is occasionally sent, two communication lines can be used effectively. If the frequency of the color job is low, the video I / F does not have to be so fast, and the cost can be reduced.

また本実施の形態の説明では、カラーと白黒に分けたが、もちろんページ単位でカラーと白黒が混載している場合にも適用できる。この場合は、画像データを送る経路をページ切り換えるようにすればよいのは自明である。   In the description of the present embodiment, the color and black and white are divided. However, the present invention can be applied to a case where color and black and white are mixedly loaded on a page basis. In this case, it is obvious that the page for switching the route for sending the image data may be changed.

<第2の実施の形態>
図4は本発明の第2の実施の形態を示す。これは、カラー画像処理コントローラ10と白黒画像処理コントローラ10の重連構成をとったシステムを構築する例である。
<Second Embodiment>
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. This is an example of constructing a system in which the color image processing controller 10 and the monochrome image processing controller 10 have a redundant configuration.

PDLコントローラ41は、図1のPDLコントローラ11と同一構成のものである。画像処理コントローラ40は、図1の画像処理コントローラ10と同一構成のものである。スキャナ42は、図1のスキャナ12と同一構成のものである。カラープリンタ43は、図1のプリンタ13と同一構成のものである。   The PDL controller 41 has the same configuration as the PDL controller 11 of FIG. The image processing controller 40 has the same configuration as the image processing controller 10 of FIG. The scanner 42 has the same configuration as the scanner 12 of FIG. The color printer 43 has the same configuration as the printer 13 of FIG.

PDLコントローラ41と画像処理コントローラ40は、ビデオI/F45で接続されており、ビデオI/Fによって画像データの転送を行うことができる。またPDLコントローラ41と画像処理コントローラ40は、HUBなどによるEthernet(登録商標)44に接続されており、Ethernet(登録商標)44を通じてコマンドやステータスなどのやり取りを行うことができる。   The PDL controller 41 and the image processing controller 40 are connected by a video I / F 45, and image data can be transferred by the video I / F. The PDL controller 41 and the image processing controller 40 are connected to an Ethernet (registered trademark) 44 such as a HUB, and can exchange commands and status through the Ethernet (registered trademark) 44.

すなわち、PDLコントローラ41、画像処理コントローラ40、スキャナ42、カラープリンタ43からなる画像処理システムは、図1に示した画像処理システムと、まったく同等の機能を実現できる。   In other words, the image processing system including the PDL controller 41, the image processing controller 40, the scanner 42, and the color printer 43 can realize the same functions as the image processing system shown in FIG.

ところで、Ethernet(登録商標)44には、他の画像処理コントローラ46が接続されている。この画像処理コントローラ46は、図1に示した画像処理コントローラ10からビデオI/F部を取り除いた構成となっており、白黒画像のみを処理することのできる白黒専用の画像処理コントローラ46となっている。   Incidentally, another image processing controller 46 is connected to the Ethernet (registered trademark) 44. The image processing controller 46 has a configuration in which the video I / F unit is removed from the image processing controller 10 shown in FIG. 1, and is a monochrome-only image processing controller 46 that can process only a monochrome image. Yes.

画像処理コントローラ46には、画像処理コントローラ40と同様に、スキャナ47と白黒プリンタ48を備えているが、白黒プリンタ48は、用紙媒体上に白黒の画像のみ構築できるものであり、カラー画像を形成することはできない。   Similar to the image processing controller 40, the image processing controller 46 includes a scanner 47 and a monochrome printer 48. However, the monochrome printer 48 can construct only a monochrome image on a paper medium and forms a color image. I can't do it.

すなわち、画像処理コントローラ46は、第1の実施の形態で説明した白黒2値画像のみ入力画像として受け付け、白黒プリンタ48にて画像形成することができる。当然、入力画像は、圧縮され、画像処理コントローラ46のネットワークI/F上のプリントポートに、コマンドに組み込まれた形で渡されることになる。   In other words, the image processing controller 46 can accept only the monochrome binary image described in the first embodiment as an input image and can form an image with the monochrome printer 48. Naturally, the input image is compressed and passed to the print port on the network I / F of the image processing controller 46 in a form embedded in the command.

このシステムを用いると、図2で説明した処理において、簡単に画像形成装置の負荷分散を図ることが可能となる。例えば、ステップS203で白黒ジョブと判断された場合、ステップS212のコマンドシーケンス送信先を、画像処理コントローラ46とし、カラーと判断された場合は、ステップS206、S207にて画像処理コントローラ40に対してコマンドシーケンス送信とビデオデータ転送を行えば、同一PDLコントローラ41に送られたPDLジョブであっても、ジョブの種類によって出力先を切り換えることになり、負荷分散が実現できる。   When this system is used, it is possible to easily distribute the load of the image forming apparatus in the processing described with reference to FIG. For example, if it is determined that the job is a black and white job in step S203, the command sequence transmission destination in step S212 is the image processing controller 46. If it is determined that the job is color, a command is sent to the image processing controller 40 in steps S206 and S207. If sequence transmission and video data transfer are performed, even for PDL jobs sent to the same PDL controller 41, the output destination is switched depending on the type of job, and load distribution can be realized.

もちろん、1ジョブ中にカラーページと白黒ページが混載している場合は、カラーページのみ画像処理コントローラ40に出し、白黒ページは画像処理コントローラ46に出すという機能を構築できるのは自明である。あるいは白黒ジョブであっても、画像処理コントローラ46がコピーやスキャンや前のプリントジョブを実行中である場合は、画像処理コントローラ40の方に出力するようにしてもよいのは、自明である。   Of course, when a color page and a monochrome page are mixedly included in one job, it is obvious that a function can be constructed in which only the color page is output to the image processing controller 40 and the monochrome page is output to the image processing controller 46. Or, even for a black and white job, if the image processing controller 46 is executing a copy, scan, or previous print job, it is obvious that it may be output to the image processing controller 40.

また、PDLコントローラ41において、ビデオI/F部を複数持つ構成にすれば、カラー画像処理コントローラ10を複数台重連にして負荷分散することが可能となるのは自明であろう。   Further, if the PDL controller 41 is configured to have a plurality of video I / F units, it will be obvious that the load can be distributed by overlapping a plurality of color image processing controllers 10.

以上、第1および第2の実施の形態において、大容量画像データをカラー多値画像、小容量画像データを白黒2値画像として説明したが、これはあくまで一例である。例えば、白黒の代わりに、特定のCMYK割合の色単色のモノカラー画像を小容量データとしても、本発明を適用できるのは自明である。   In the first and second embodiments, the large-capacity image data is described as a color multi-valued image, and the small-capacity image data is described as a black-and-white binary image. However, this is merely an example. For example, it is obvious that the present invention can be applied to a monochromatic image having a specific CMYK ratio instead of black and white as small-capacity data.

また、展開した画像の構成によって、写真やビットマップ画像を主体とする画像を大容量画像、テキストやグラフィックを主体とする画像を小容量画像として、本発明を適用することすることができるのも自明である。   In addition, according to the configuration of the developed image, the present invention can be applied to an image mainly composed of photographs and bitmap images as a large-capacity image and an image mainly composed of text and graphics as small-capacity images. It is self-explanatory.

また、ビデオI/Fを持たない画像処理コントローラ46を、白黒ではなく、カラーの2値画像を処理するものにし、それに接続される画像形成装置をカラー2値の画像を形成する装置とし、ユーザからのドライバ指定等により、画質の要求されないカラージョブはカラー2値画像形成装置側に出力するように構成することももちろん可能である。   Further, the image processing controller 46 having no video I / F is used to process a color binary image instead of black and white, and the image forming apparatus connected thereto is an apparatus for forming a color binary image. Of course, it is possible to configure so that a color job that does not require image quality is output to the color binary image forming apparatus side by a driver designation or the like.

本発明の好適な1実施の形態である画像処理システムのシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a system configuration of an image processing system according to a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好適な1実施の形態である画像処理システムにおける、画像転送経路の切り換え処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the switching process of an image transfer path | route in the image processing system which is preferable one Embodiment of this invention. 本発明の好適な1実施の形態である画像処理システムにおいて、白黒画像を2値化する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which binarizes a monochrome image in the image processing system which is one preferable embodiment of this invention. 本発明の好適な1実施の形態である、2つの画像処理コントローラ10を備えた画像処理システムの一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of an image processing system including two image processing controllers 10 according to a preferred embodiment of the present invention. 本発明の画像生成コントローラの1実施の形態であるPDLコントローラ11におけるプリント動作時の処理の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of processing during a printing operation in a PDL controller 11 which is an embodiment of an image generation controller of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像処理コントローラ
11 PDLコントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
101,111 CPU
102,112 ネットワークI/F部
103,113 ビデオI/F部
104 HDD
114 メモリ
10 Image processing controller 11 PDL controller 12 Scanner 13 Printer 101, 111 CPU
102, 112 Network I / F unit 103, 113 Video I / F unit 104 HDD
114 memory

Claims (6)

画像のラスターイメージデータを生成する画像生成制御手段と、
用紙媒体上に画像形成する画像形成手段と、
該画像生成制御手段との間において、少なくとも2つ以上の通信路を有する画像処理制御手段であって、前記画像形成手段を制御し、前記画像形成手段に前記画像生成制御手段により生成されたラスターイメージデータを送出する画像処理制御手段とを備えた画像形成システムであって、
前記画像生成制御手段から前記画像処理制御手段へ送られる画像データの種類を取得する取得手段と、
該取得手段により取得された画像データの種類に従って画像データ通信に使用するための通信路に切り換える切換手段と
を備えたことを特徴とする画像形成システム。
Image generation control means for generating raster image data of the image;
Image forming means for forming an image on a paper medium;
An image processing control unit having at least two or more communication paths with the image generation control unit, wherein the image generation unit controls the raster generated by the image generation control unit. An image forming system comprising image processing control means for sending image data,
Acquisition means for acquiring the type of image data sent from the image generation control means to the image processing control means;
An image forming system comprising switching means for switching to a communication path for use in image data communication according to the type of image data acquired by the acquisition means.
請求項1において、前記2つ以上の通信路は、少なくとも1つが、主としてコマンドや互いの状態を知らせるステータス等の送受信を行う双方向のコマンド通信路であり、別の少なくとも1つが、主として、生成されたラスターイメージデータを送信する画像データ通信路であることを特徴とする画像形成システム。   2. The two or more communication paths according to claim 1, wherein at least one of the two or more communication paths is a bi-directional command communication path that mainly transmits and receives commands and statuses for notifying each other's status, and another at least one is mainly generated. An image forming system characterized by being an image data communication path for transmitting the raster image data. 請求項2において、前記画像生成制御手段は、前記画像処理制御手段へ送ろうとする画像データが大容量画像データである場合に、該大容量画像データを、前記画像データ通信路を介して前記画像処理制御手段へ送信し、小容量画像データである場合に、該小容量画像データを、前記コマンド通信路を介して前記画像処理制御手段へ送信することを特徴とする画像形成システム。   3. The image generation control unit according to claim 2, wherein when the image data to be sent to the image processing control unit is large-capacity image data, the large-capacity image data is transmitted through the image data communication path. An image forming system, wherein, when the image data is small-capacity image data, the small-capacity image data is transmitted to the image processing control unit via the command communication path. 請求項3において、前記大容量画像データは、カラー多値画像データであり
前記小容量画像データは、単色2値画像データである
ことを特徴とする画像形成システム。
4. The image forming system according to claim 3, wherein the large-capacity image data is color multi-value image data, and the small-capacity image data is monochrome binary image data.
請求項3において、前記大容量画像データは、非圧縮のラスターイメージデータであり
前記小容量画像データは、圧縮された画像データである
ことを特徴とする画像形成システム。
4. The image forming system according to claim 3, wherein the large-capacity image data is uncompressed raster image data, and the small-capacity image data is compressed image data.
画像のビットマップイメージを生成する画像生成制御手段と、
用紙媒体上に画像形成する画像形成手段と、
前記画像生成制御手段との間において少なくとも2つ以上のデータおよび/またはコマンド通信路を有する画像処理制御手段であって、前記画像形成手段を制御し、前記画像形成手段に、前記画像生成制御手段により生成されたラスターイメージデータを送出する画像処理制御手段と
を備えた画像形成システムであって、
前記画像生成制御手段は、前記データおよび/またはコマンド通信路のうちの少なくともどちらか一方の通信路として、3つ以上の機器を同時に接続可能な通信路を有し、前記画像処理制御手段とは別の画像処理制御制御手段を少なくとも1セット以上接続する
ことを特徴とする画像形成システム。
Image generation control means for generating a bitmap image of the image;
Image forming means for forming an image on a paper medium;
Image processing control means having at least two or more data and / or command communication paths with the image generation control means, the image processing control means controlling the image forming means, and the image formation control means An image processing system comprising image processing control means for sending raster image data generated by
The image generation control means has a communication path capable of simultaneously connecting three or more devices as at least one of the data and / or command communication paths, and the image processing control means At least one set of another image processing control control means is connected.
JP2003343691A 2003-10-01 2003-10-01 Image forming system Expired - Fee Related JP4006379B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343691A JP4006379B2 (en) 2003-10-01 2003-10-01 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343691A JP4006379B2 (en) 2003-10-01 2003-10-01 Image forming system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005108113A true JP2005108113A (en) 2005-04-21
JP2005108113A5 JP2005108113A5 (en) 2006-02-16
JP4006379B2 JP4006379B2 (en) 2007-11-14

Family

ID=34537585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343691A Expired - Fee Related JP4006379B2 (en) 2003-10-01 2003-10-01 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006379B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004260A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Ricoh Co Ltd Image processing device and energy saving recovery method
US8014008B2 (en) 2005-11-16 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method therefor, and printing system
US8514430B2 (en) 2007-04-20 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for processing image in network environment based on local protocol

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8014008B2 (en) 2005-11-16 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method therefor, and printing system
US8514430B2 (en) 2007-04-20 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for processing image in network environment based on local protocol
JP2010004260A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Ricoh Co Ltd Image processing device and energy saving recovery method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4006379B2 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414748B2 (en) Image input/output apparatus, method of controlling image input/output apparatus, image input/output system, and storage media
JP4194425B2 (en) Image processing apparatus and data transfer method
JP4125208B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007213234A (en) Printing system, printing apparatus and control method for the same
JP2009048253A (en) Image forming system and image forming method
US7548333B2 (en) Data transfer method and image formation system
JP2006051609A (en) Image processor and image processing method
JP4006379B2 (en) Image forming system
JP4323742B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP4072439B2 (en) Image processing apparatus, data communication method, and program
US8237936B2 (en) Data processing apparatus, data processing method and image forming apparatus
JP2001199135A (en) Apparatus and method for controlling printing and memory medium
JP2006333200A (en) Color image input/output apparatus
JP2005086726A (en) Image processing system
JP4352669B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
JP4697933B2 (en) Image processing apparatus, image input / output apparatus and methods thereof
JP4135439B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
US7643163B2 (en) Data processing apparatus, data processing method and image forming apparatus having a plurality of compression/decompression devices
JP2004094439A (en) Image processing system, image processor, image processing method, program and storage medium
JP4379168B2 (en) Image formation support device
JP3459740B2 (en) Print control apparatus and method and printing apparatus
JP2005268916A (en) Image forming support apparatus, image forming support method, and image forming support system
JP3486453B2 (en) Digital copying apparatus and print processing method in the apparatus
JP2006240151A (en) Image output unit
JP2005153230A (en) Image forming apparatus, image formation method, computer program and computer-readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees