JP2005104354A - Temperature controller disposition structure of fuel cell vehicle - Google Patents
Temperature controller disposition structure of fuel cell vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005104354A JP2005104354A JP2003341711A JP2003341711A JP2005104354A JP 2005104354 A JP2005104354 A JP 2005104354A JP 2003341711 A JP2003341711 A JP 2003341711A JP 2003341711 A JP2003341711 A JP 2003341711A JP 2005104354 A JP2005104354 A JP 2005104354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- temperature control
- vehicle
- temperature
- arrangement structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
この発明は、燃料電池を冷却する燃料電池冷却系および、車室内を暖房する室内暖房系を備えた燃料電池車の温調機器配置構造に関する。 The present invention relates to a fuel cell cooling system for cooling a fuel cell and a temperature control device arrangement structure for a fuel cell vehicle provided with an indoor heating system for heating a vehicle interior.
従来の燃料電池車においては、例えば下記特許文献1に記載されているように、燃料電池の水循環系における水タンクおよび水供給管路にヒータを設置し、寒冷地において水循環系内の水が凍結するような低温下の状況においても、ヒータによって水循環系内の氷を解凍することで、燃料電池を起動させている。
しかしながら、上記した従来の燃料電池車では、燃料電池の水循環系を加熱するために、専用のヒータを別途設置する必要があり、その分設置スペースの増大や、重量およびコストが増大するという問題がある。 However, in the conventional fuel cell vehicle described above, in order to heat the water circulation system of the fuel cell, it is necessary to separately install a dedicated heater, which increases the installation space and the weight and cost. is there.
そこで、この発明は、専用のヒータを設置することなく、燃料電池の水循環系を加熱できるようにすることを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to enable heating of the water circulation system of the fuel cell without installing a dedicated heater.
前記目的を達成するために、この発明は、車両前部に配置した放熱器と、燃料電池を冷却した冷却流体を前記放熱器に排出する冷却流体排出流路と、前記放熱器にて放熱後の冷却流体を前記燃料電池に供給する冷却流体供給流路とをそれぞれ備えた燃料電池冷却系を設け、車両前部に配置した発熱器と、この発熱器から、発熱器の車両後方に配置した熱消費部に温調流体を供給する温調流体供給流路と、前記熱消費部で放熱した温調流体を前記発熱器に排出する温調流体排出流路とをそれぞれ備えた室内暖房系を設け、前記燃料電池冷却系と前記室内暖房系とを、互いに近接して配置した構成としてある。 In order to achieve the above object, the present invention provides a radiator disposed at a front portion of a vehicle, a cooling fluid discharge passage for discharging a cooling fluid that has cooled a fuel cell to the radiator, and a heat radiator that dissipates heat. The fuel cell cooling system provided with the cooling fluid supply flow path for supplying the cooling fluid to the fuel cell is provided, the heater disposed at the front of the vehicle, and from the heater to the vehicle rear of the heater An indoor heating system provided with a temperature control fluid supply channel for supplying a temperature control fluid to the heat consumption unit, and a temperature control fluid discharge channel for discharging the temperature control fluid radiated by the heat consumption unit to the heater. The fuel cell cooling system and the indoor heating system are arranged close to each other.
この発明によれば、燃料電池冷却系と室内暖房系とを、互いに近接して配置したので、室内暖房系の流路を流れる温調流体と、燃料電池冷却系の流路を流れる冷却流体とが、互いに熱交換し、これにより燃料電池冷却系の冷却流体を室内暖房系の温調流体によって加熱することができる。この際、専用のヒータを設置する必要がないので、その分車両における設置スペースの増大や、重量およびコストの増大を防止することができる。 According to this invention, since the fuel cell cooling system and the indoor heating system are arranged close to each other, the temperature control fluid that flows through the flow path of the indoor heating system, and the cooling fluid that flows through the flow path of the fuel cell cooling system, However, heat exchange with each other is performed, whereby the cooling fluid in the fuel cell cooling system can be heated by the temperature control fluid in the indoor heating system. At this time, since it is not necessary to install a dedicated heater, it is possible to prevent an increase in installation space, weight and cost in the vehicle.
また、室内暖房系の発熱器を車両前部に配置しているので、発熱器の組付作業性や、発熱器の各種部品の交換作業などの整備性が向上するとともに、発熱器による他の部品への熱的影響を減少させることができ、発熱器自身の冷却性も確保できる。 In addition, because the heater for the indoor heating system is arranged in the front part of the vehicle, the assembly workability of the heater and the maintenance work such as replacement of various parts of the heater are improved. The thermal influence on the parts can be reduced, and the cooling performance of the heat generator itself can be secured.
さらに、車両前部においては、発熱器を地面から高い位置に設置できることから、冠水対策が小規模で済む上、発熱器を車両衝突時に後退する位置に搭載できるので、衝撃吸収が期待できる。 Furthermore, since the heat generator can be installed at a high position from the ground at the front of the vehicle, it is possible to reduce the flooding, and the heat generator can be mounted at a position where the vehicle retreats in the event of a vehicle collision, so that shock absorption can be expected.
以下、この発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係わる燃料電池車の温調機器配置構造を示す簡略化した側面断面図、図2は同平面断面図である。なお、図1中で符号1は前車輪、符号3は後車輪である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a simplified side sectional view showing a temperature regulating device arrangement structure of a fuel cell vehicle according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a plan sectional view of the same. In FIG. 1,
車両前部のモータルーム5内には、図示していないが、車両駆動用のモータを搭載している。このモータを駆動する電力源として、車室6内に設置してある前席シート7にほぼ対応する位置の車両床下に、燃料電池システム9を搭載している。燃料電池システム9は、燃料電池11と、燃料電池11の前方に隣接して配置した補器類13とを備えている。補記類13としては、例えば燃料電池11に加湿水を供給するための加湿器などである。
Although not shown, a motor for driving the vehicle is mounted in the
また、後席シート15の後方には、燃料電池11に供給する水素を収容する水素タンク17を搭載している。さらにこの車両には、燃料電池11の発電によって充電可能な補助電源となる図示しないバッテリを搭載している。
A
モータルーム5内の前部には放熱器としてのラジエータ19を設置し、ラジエータ19と上記した燃料電池システム9とは、燃料電池11を冷却するための冷却流体としての冷却水が流れる冷却水配管21によって接続している。
A
この冷却水配管21は、燃料電池11を冷却した冷却水をラジエータ19に排出する冷却流体排出流路としての冷却水排出流路23と、ラジエータ19にて放熱後の冷却水を燃料電池11に供給する冷却流体供給流路としての冷却水供給流路25とをそれぞれ備えている。また、図示していないが、冷却水をラジエータ19から燃料電池システム9に向けて循環させる冷却水ポンプを備えている。
The
上記したラジエータ19と冷却水配管21とで燃料電池冷却系27を構成している。
冷却水排出流路23,冷却水供給流路25は、ラジエータ19から車両後方へそれぞれ延びる前部流路23a,25aと、前部流路23a,25aの各後端から車幅方向左側(図2中で下側)へ延びる中部流路23b,25bと、中部流路23b,25bの車幅方向左側の端部から、車両後方へ延びて燃料電池システム9に接続される後部流路23c,25cとを、それぞれ備えている。
The above-described
The cooling
そして、上記した冷却水配管21の後部流路23c,25cは、互いに一体化構造とした状態で、図2に示すように車両側部の下部にて車両前後方向へ延びる一対のサイドメンバ29,31のうち一方のサイドメンバ29に沿って配置し、かつ図1に示すように排出側の後部流路23cを下側、供給側の後部流路25cを上側として配置する。
The
一方、室内暖房系33として、モータルーム5における上記した中部流路23b,25bと後部流路23c,25cとの接続部上には、電気ヒータで構成される発熱器35を設置してある。この発熱器35と、熱消費部であるヒータコア37とは、温調流体が流れる温調流体配管39によって接続している。ヒータコア37は、車室6内に向けて温風を吹き出すもので、図示しないインストルメントパネル近傍に設置してある。
On the other hand, as the
上記した温調流体配管39は、発熱器35からヒータコア37に温調流体を供給する温調流体供給流路41と、ヒータコア37で放熱した温調流体を発熱器35に排出する温調流体排出流路43とをそれぞれ備えている。また、図示していないが、温調流体を発熱器35からヒータコア37に向けて循環させる温調流体ポンプを備えている。
The temperature
上記した発熱器35と温調流体配管39とで、前記した室内暖房系33を構成している。
温調流体供給流路41は、発熱器35から車両後方へ延びる前部流路41aと、前部流路41aの後端から車幅方向右側(図2中で上側)へ延びる第1中部流路41bと、第1中部流路41bの車幅方向右側の端部から車両後方へ延びる第2中部流路41cと、第2中部流路41cから車両上方へ延びてヒータコア37に接続される後部流路41dをそれぞれ備えている。一方、温調流体排出流路43は、発熱器35から車両後方へ延びる前部流路43aと、前部流路43aの後端から車幅方向右側へ延びる中部流路43bと、中部流路43bの車幅方向右側の端部から車両上方へ延びてヒータコア37に接続される後部流路43cとを、それぞれ備えている。
The above-described
The temperature control
そして、上記した温調流体配管39の前部流路41a,43aは、互いに一体化構造とした状態で、前記した冷却水配管21の後部流路23c,25cより車幅方向内側にて、左側のサイドメンバ29に沿って配置し、かつ供給側の前部流路41aを下側、排出側の前部流路43aを上側とした状態で配置する。
The
図3は、冷却水配管21の後部流路23c,25cと、温調流体配管39の前部流路41a,43aとの位置関係を示す模式図であり、図1のA−A断面図に相当する。すなわち、冷却水配管21の後部流路23c,25cを車幅方向外側に配置し、温調流体配管39の前部流路41a,43aを冷却水配管21より車幅方向内側に配置している。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the positional relationship between the
図4は、上記した燃料電池車の温調機器配置構造における制御ブロック図である。車両コントロールユニット45は、車両の適宜位置に設置してある車外温度センサ47の検出外気温度および、室内暖房系33の適宜位置に設置してある温調流体温度センサ49の検出流体温度をそれぞれ取り込む。また、車両コントロールユニット45は、燃料電池冷却系27の冷却水ポンプを含む燃料電池システム9を制御する燃料電池コントロールユニット51および、車室6内のエアコン(室内暖房系33の発熱器35および温調流体ポンプを含む)を制御する車室エアコンコントロールユニット53をそれぞれ制御する。
FIG. 4 is a control block diagram in the temperature control device arrangement structure of the fuel cell vehicle described above. The
図5は、車両コントロールユニット45の制御動作を示すフローチャートである。ここでの制御動作は、車両のイグニッションキーがOFFかどうか、すなわち車両停止時(燃料電池システム9の停止時)かどうかを判断し(ステップ101)、OFFの状態で、設定時間毎(例えば、10msec毎)に繰り返し実行される。
FIG. 5 is a flowchart showing the control operation of the
まず、タイマを作動して(ステップ102)、設定時間が経過したら(ステップ103)、タイマをリセットした後(ステップ104)、車外温度センサ47によって測定した外気温度を取り込む(ステップ105)。
First, the timer is operated (step 102), and when the set time has elapsed (step 103), the timer is reset (step 104), and the outside temperature measured by the
ここで、測定した外気温度が設定温度以下かどうかを判断し(ステップ106)、設定温度以下の場合には、車両に搭載した図示しないバッテリの残量が、あらかじめ設定したバッテリ残量以上かどうかを判断する(ステップ107)。 Here, it is determined whether or not the measured outside air temperature is equal to or lower than the set temperature (step 106). If the measured temperature is equal to or lower than the set temperature, whether or not the remaining amount of a battery (not shown) mounted on the vehicle is equal to or higher than a preset remaining battery level. Is determined (step 107).
バッテリ残量が設定バッテリ残量以上の場合、つまり外気温度が設定温度以下でかつ、バッテリ残量が設定バッテリ残量以上の場合には、バッテリを電源として発熱器35および温調流体ポンプを作動させる(ステップ108)。
When the remaining battery level is equal to or higher than the set battery level, that is, when the outside air temperature is lower than the set temperature and the remaining battery level is equal to or higher than the set battery level, the
これにより、発熱器35で加熱した温調流体が、発熱器35とヒータコア37との間を温調流体配管39を通して循環し、この加熱した温調流体によって冷却水配管21内の冷却水を加熱する。
Thereby, the temperature control fluid heated by the
このように、例えば寒冷地での車両保管中の車両周辺温度(外気温度)が設定温度以下(少なくとも0℃以下)において、発熱器35を作動させ、発熱器35〜ヒータコア37間の温調流体配管39の流体を暖めることにより、冷却水配管21と温調流体配管39との間で、熱交換が直接あるいは間接的に行われ、冷却水の凍結を防止する。
Thus, for example, when the vehicle ambient temperature (outside air temperature) during vehicle storage in a cold region is lower than the set temperature (at least 0 ° C. or lower), the
また、前記ステップ107で、バッテリ残量が設定残量未満では、燃料電池システム9を起動し(ステップ109)、発電により、バッテリの電源残量を確保しつつ、前記と同様にして発熱器35および温調流体ポンプを作動させて(ステップ108)、温調流体によって冷却水を加熱する。このとき、燃料電池システム9の起動による発熱によっても冷却水を加熱することができる。
If the remaining battery level is less than the set remaining level in
次に、バッテリの残量が設定残量以上となったかどうかを判断し(ステップ110)、設定残量以上となっていない場合には、前記と同様にして燃料電池システム9を起動し(ステップ114)、設定残量以上となったら、温調流体温度センサ49が測定した温調流体の温度を取り込む(ステップ111)。
Next, it is determined whether or not the remaining amount of the battery is equal to or greater than the set remaining amount (step 110). If not, the
ここで、温調流体温度が設定温度以上に達したかどうかを判断し(ステップ112)、設定温度以上に達していない場合には、発熱器35および温調流体ポンプを継続して作動させる。逆に、温調流体温度が設定温度以上に達した場合には、冷却水の加熱が充分なされたとして、発熱器35および温調流体ポンプ、(起動している場合は)燃料電池システム9をそれぞれ停止させる(ステップ113)。
Here, it is determined whether or not the temperature control fluid temperature has reached the set temperature or more (step 112). If the temperature control fluid temperature has not reached the set temperature or more, the
上記した燃料電池車の温調機器配置構造によれば、冷却水配管21の一部である後部流路23c,25cと、温調流体配管39の一部である前部流路41a,43aとを、互いに近接して配置したので、室内暖房系33の流路を流れる温調流体と、燃料電池冷却系27の流路を流れる冷却水とが、互いに熱交換し、これにより燃料電池冷却系27の冷却水を室内暖房系33の温調流体によって加熱し凍結を防止することができる。この際、冷却水を加熱するための専用のヒータを設置する必要がないので、その分車両における設置スペースの増大や、重量およびコストの増大を防止することができる。また、発熱器35を燃料電池冷却系27に近接して配置しても、同様の効果を得ることができる。
According to the temperature control device arrangement structure of the fuel cell vehicle described above, the
また、室内暖房系33の発熱器35を車両前部のモータルーム5に設置しているので、発熱器35の組付作業性や、発熱器35の各種部品の交換作業などの整備性が向上するとともに、発熱器35による他の部品への熱的影響を減少させることができ、発熱器35自身の冷却性も確保できる。
Further, since the
さらに、車両前部においては、発熱器35を地面から高い位置に設置できることから、冠水対策が小規模で済む上、発熱器35を車両衝突時に後退する位置に搭載できるので、取付用のブラケットが破壊することにより衝撃吸収が期待できる。
Furthermore, since the
また、 冷却水配管21の一部である後部流路23c,25cを車両の側部に配置するとともに、温調流体配管39の一部である前部流路41a,43aを後部流路23c,25cより車幅方向内側に配置しているので、車両走行中は外気や走行風により冷却水の冷却を促進させ、モータルーム5内は発熱機器が多く配置されているため温調流体の温度降下を防止し、車両停止時での冷却水配管21と温調流体配管39との間の熱交換率を高めることができる。
In addition, the
また、一般に冷却水配管21の径が温調流体配管39の径より大きいので、この径の大きい冷却水配管21の後部流路23c,25cを車両の側部に配置することで、その内側に配置した温調流体配管39が走行風の影響を受けにくくなり、前部流路41a,43aを流れる温調流体の温度低下を最小限にすることができる。
Moreover, since the diameter of the cooling
さらに、燃料電池11の前方に補機類13(温調系、燃料系、加湿系)を集約的に配置することで、燃料電池車の温調機器配置構造としてより効率的なものとなる。
また、比較的配管径が大きくなる冷却水配管21を、床下位置に沿って配置して燃料電池システム9の前端部に接続し、燃料電池11の側部に配置していないので、乗員の足元スペースや車両の最低地上高を確保しつつ、燃料電池11側部のスペースを有効使用して燃料電池11を大型化することができる。
Furthermore, by arranging the auxiliary machines 13 (temperature control system, fuel system, humidification system) in front of the
In addition, the cooling
このように、燃料電池冷却系における冷却流体供給流路と冷却流体排出流路との少なくとも一方と、室内暖房系における温調流体供給流路と温調流体排出流路との少なくとも一方とを、互いに近接して配置したので、室内暖房系の流路を流れる温調流体と、燃料電池冷却系の流路を流れる冷却流体との熱交換効率をより向上させることができる。 Thus, at least one of the cooling fluid supply channel and the cooling fluid discharge channel in the fuel cell cooling system, and at least one of the temperature control fluid supply channel and the temperature control fluid discharge channel in the indoor heating system, Since they are arranged close to each other, it is possible to further improve the heat exchange efficiency between the temperature control fluid flowing through the flow path of the indoor heating system and the cooling fluid flowing through the flow path of the fuel cell cooling system.
また、冷却流体供給流路と温調流体排出流路を、冷却流体排出流路と温調流体供給流路を互いに隣接して配置したので、車両走行時には流路を流れる流体の温度変化(ラジエータ19から燃料電池11までの温度上昇、発熱器35からヒータコア37までの温度低下)を最小限に抑えることができ、ラジエータ19および発熱器35の消費電力を抑え、且つ燃料電池の停止時には熱交換効率を保持することができる。
Further, since the cooling fluid supply channel and the temperature control fluid discharge channel are disposed adjacent to each other, the temperature change of the fluid flowing through the channel (radiator) when the vehicle is running Temperature rise from 19 to the
また、冷却流体供給流路と冷却流体排出流路と温調流体供給流路と温調流体排出流路を、一体化したことで、流路を流れる流体の温度を保持することができる。
さらに、燃料電池の停止時に、外気温度が設定温度以下のときに発熱器を作動させることで、温調流体によって冷却流体を加熱し、これにより冷却水の凍結を防止できる。一方、バッテリの残量が設定残量未満のときに燃料電池を起動することで、その発電により、バッテリ残量を確保しつつ、発電時の発熱によって冷却水を加熱することができる。
Further, the temperature of the fluid flowing through the flow path can be maintained by integrating the cooling fluid supply flow path, the cooling fluid discharge flow path, the temperature adjustment fluid supply flow path, and the temperature adjustment fluid discharge flow path.
Furthermore, when the fuel cell is stopped, the heating fluid is operated when the outside air temperature is equal to or lower than the set temperature, whereby the cooling fluid is heated by the temperature control fluid, thereby preventing the cooling water from freezing. On the other hand, by starting the fuel cell when the remaining amount of the battery is less than the set remaining amount, it is possible to heat the cooling water by generating heat during power generation while securing the remaining amount of battery by the power generation.
外気温度が設定温度以下でかつバッテリの残量が設定残量以上のときに発熱器を作動させる一方、外気温度が設定温度以下でかつバッテリの残量が設定残量未満のときに、燃料電池を起動することで、必要最小限に燃料電池を起動することで効率的に暖気ができ、バッテリ残量を確保しつつ冷却流体の加熱を行うことができる。 When the outside air temperature is below the set temperature and the remaining battery level is above the set remaining level, the heater is activated, while when the outside temperature is below the set temperature and the remaining battery level is below the set level, the fuel cell By activating the fuel cell, it is possible to efficiently warm up by activating the fuel cell to the minimum necessary, and it is possible to heat the cooling fluid while ensuring the remaining battery level.
11 燃料電池
19 ラジエータ(放熱器)
23 冷却水排出流路(冷却流体排出流路)
25 冷却水供給流路(冷却流体供給流路)
27 燃料電池冷却系
33 室内暖房系
35 発熱器
37 ヒータコア(熱消費部)
41 温調流体供給流路
43 温調流体排出流路
11
23 Cooling water discharge channel (cooling fluid discharge channel)
25 Cooling water supply channel (cooling fluid supply channel)
27 Fuel
41 Temperature control
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003341711A JP2005104354A (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Temperature controller disposition structure of fuel cell vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003341711A JP2005104354A (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Temperature controller disposition structure of fuel cell vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005104354A true JP2005104354A (en) | 2005-04-21 |
Family
ID=34536230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003341711A Pending JP2005104354A (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Temperature controller disposition structure of fuel cell vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005104354A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007220552A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Toyota Motor Corp | Fuel cell system |
WO2007105056A2 (en) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell electric vehicle and method of changing position of fuel cell stack |
JP2009234510A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body front part structure of motor-driven vehicle |
JP2009289563A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Piping connection structure of fuel cell system |
JP2010235015A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular ptc heater mounting structure |
WO2011144976A1 (en) | 2010-05-17 | 2011-11-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle collision protection apparatus |
CN104228517A (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-24 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | System and methods for controlling cabin heating in fuel cell vehicles |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003341711A patent/JP2005104354A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007220552A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Toyota Motor Corp | Fuel cell system |
WO2007105056A2 (en) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell electric vehicle and method of changing position of fuel cell stack |
WO2007105056A3 (en) * | 2006-03-10 | 2008-01-17 | Toyota Motor Co Ltd | Fuel cell electric vehicle and method of changing position of fuel cell stack |
JP2009234510A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body front part structure of motor-driven vehicle |
JP2009289563A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Piping connection structure of fuel cell system |
JP2010235015A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular ptc heater mounting structure |
WO2011144976A1 (en) | 2010-05-17 | 2011-11-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle collision protection apparatus |
US8720976B2 (en) | 2010-05-17 | 2014-05-13 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle collision protection apparatus |
CN104228517A (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-24 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | System and methods for controlling cabin heating in fuel cell vehicles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101855759B1 (en) | Betterly cooling system for vehicle | |
US10106012B2 (en) | Air-conditioner for vehicle | |
US8859938B2 (en) | Vehicle cabin heating system | |
KR101225660B1 (en) | An auxiliary cooling and heating device for automobile using thermo element module and its controlling method thereof | |
KR20090062143A (en) | Air-conditioning apparatus using thermoelectric devices | |
US8424776B2 (en) | Integrated vehicle HVAC system | |
KR101956362B1 (en) | Efficient transfer of heat to passenger cabin | |
KR20120035014A (en) | Sub air conditioner for vehicles | |
JP2010284045A (en) | Heat supply device | |
JP2019093801A (en) | Vehicular temperature conditioning system | |
JP2011131871A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2009291008A (en) | Heat management system of electric drive vehicle | |
JP2008006894A (en) | Vehicular air conditioner | |
WO2011129266A1 (en) | Vehicle air conditioning electric heating type heater core, and vehicle air conditioning device provided therewith | |
JP2006321269A (en) | Heat source distribution system for vehicle | |
JP2011143911A (en) | Vehicular air-conditioning unit and vehicular air-conditioning system | |
JP2005104354A (en) | Temperature controller disposition structure of fuel cell vehicle | |
JP6225238B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2012101688A (en) | Cooling system of dashboard | |
JP2010023547A (en) | Ventilation load reducing device, and air-conditioner for automobile using the same | |
KR20120062378A (en) | Heating system for fuel cell vehicle and orerating method thereof | |
KR20100046730A (en) | Thermal management system for fuel cell vehicle | |
KR20140091187A (en) | Heating system for vehicle | |
JP2005280639A (en) | Floor heating device for fuel cell car | |
KR20070059407A (en) | The air conditioning system for hybrid engine vehicle and the heating control method by it |