JP2005101860A - Media information processing method - Google Patents

Media information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2005101860A
JP2005101860A JP2003332338A JP2003332338A JP2005101860A JP 2005101860 A JP2005101860 A JP 2005101860A JP 2003332338 A JP2003332338 A JP 2003332338A JP 2003332338 A JP2003332338 A JP 2003332338A JP 2005101860 A JP2005101860 A JP 2005101860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media information
packet
information processing
unit
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003332338A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
潤 ▲たか▼橋
Jun Takahashi
Takahiro Nishi
孝啓 西
Yoshinori Matsui
義徳 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003332338A priority Critical patent/JP2005101860A/en
Publication of JP2005101860A publication Critical patent/JP2005101860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a media information processing method by which the transmission delay of a transport stream packet can be shortened. <P>SOLUTION: In an encoder 10, media information is taken in and coded. Media information coded in an ES accumulator 11 is temporarily held. A TS packet size monitor 12 monitors whether coded media information held in the ES accumulator 11 are assembled by a prescribed data size or not within a prescribed time. When it detects that coded media information is assembled by the prescribed data size, a packet division part 13 makes coded media information into TS packets. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、メディア情報を効率よく固定長パケット化するメディア情報処理方法、及び装置に関する。   The present invention relates to a media information processing method and apparatus for efficiently converting media information into fixed-length packets.

近年、音声、画像、その他の画素値を統合的に扱うマルチメディア時代を迎え、従来からの情報メディア、つまり新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、電話等の情報を人に伝達する手段がマルチメディアの対象として取り上げられるようになってきた。一般に、マルチメディアとは、文字だけでなく、図形、音声、特に画像等を同時に関連づけて表すことをいうが、上記従来の情報メディアをマルチメディアの対象とするには、その情報をディジタル形式にして表すことが必須条件となる。   In recent years, the multimedia era has come to handle voice, image, and other pixel values in an integrated manner, and conventional information media, that is, means for transmitting information such as newspapers, magazines, televisions, radios, telephones, etc., to people have become multimedia. It has come to be taken up as a target. In general, multimedia refers to not only characters but also figures, sounds, especially images, etc. that are associated with each other at the same time. It is an essential condition.

ところが、上記各情報メディアの持つ情報量をディジタル情報量として見積もってみると、文字の場合1文字当たりの情報量は1〜2バイトであるのに対し、音声の場合1秒当たり64Kbits(電話品質)、さらに動画については1秒当たり100Mbits(現行テレビ受信品質)以上の情報量が必要となり、上記情報メディアでその膨大な情報をディジタル形式でそのまま扱うことは現実的では無い。例えば、テレビ電話は、64Kbit/s〜1.5Mbits/sの伝送速度を持つサービス総合ディジタル網(ISDN:Integrated Services Digital Network)によってすでに実用化されているが、テレビ・カメラの映像をそのままISDNで送ることは不可能である。   However, when the information amount of each information medium is estimated as a digital information amount, the amount of information per character is 1 to 2 bytes in the case of characters, whereas 64 Kbits (phone quality) per second in the case of speech. In addition, for a moving image, an information amount of 100 Mbits (current television reception quality) or more per second is required, and it is not realistic to handle the enormous amount of information in the digital format as it is with the information medium. For example, a video phone has already been put into practical use by an Integrated Services Digital Network (ISDN) having a transmission rate of 64 Kbit / s to 1.5 Mbits / s. It is impossible to send.

そこで、必要となってくるのが情報の圧縮技術であり、例えば、テレビ電話の場合、ITU−T(国際電気通信連合 電気通信標準化部門)で国際標準化されたH.261やH.263規格の動画圧縮技術が用いられている。また、MPEG−1規格の情報圧縮技術によると、通常の音楽用CD(コンパクト・ディスク)に音声情報とともに画像情報を入れることも可能となる。   Therefore, what is required is information compression technology. For example, in the case of a videophone, H.264 has been internationally standardized by ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector). 261 and H.264. H.263 standard video compression technology is used. In addition, according to the information compression technology of the MPEG-1 standard, it is possible to put image information together with audio information on a normal music CD (compact disc).

ここで、MPEG(Moving Picture Experts Group)とは、動画像信号圧縮の国際規格であり、MPEG−1は、動画像信号を1.5Mbpsまで、つまりテレビ信号の情報を約100分の1にまで圧縮する規格である。また、MPEG−1規格を対象とする伝送速度が主として約1.5Mbpsに制限されていることから、さらなる高画質化の要求をみたすべく規格化されたMPEG−2では、動画像信号が2〜15Mbpsに圧縮される。さらに現状では、MPEG−1、MPEG−2と標準化を進めてきた作業グループ(ISO/IEC JTC1/SC29/WG11)によって、MPEG−1、MPEG−2を上回る圧縮率を達成し、更に物体単位で符号化・復号化・操作を可能とし、マルチメディア時代に必要な新しい機能を実現するMPEG−4が規格化された。MPEG−4では、当初、低ビットレートの符号化方法の標準化を目指して進められたが、現在はインタレース画像も含む高ビットレートの、より汎用的な符号化に拡張されている。   Here, MPEG (Moving Picture Experts Group) is an international standard for moving picture signal compression, and MPEG-1 is up to 1.5 Mbps for moving picture signals, that is, up to about 1 / 100th of information of television signals. It is a standard to compress. In addition, since the transmission speed for the MPEG-1 standard is mainly limited to about 1.5 Mbps, MPEG-2 standardized to meet the demand for higher image quality has 2 to 2 video signals. Compressed to 15 Mbps. Furthermore, at present, the working group (ISO / IEC JTC1 / SC29 / WG11), which has been standardizing with MPEG-1 and MPEG-2, has achieved a compression ratio that exceeds MPEG-1 and MPEG-2, and further, on a per-object basis. MPEG-4 has been standardized that enables encoding, decoding, and operation and realizing new functions necessary in the multimedia era. In MPEG-4, it was originally aimed at standardizing a low bit rate encoding method, but now it has been extended to a higher bit rate and more general purpose encoding including interlaced images.

ところで、ビデオやオーディオなどのメディア情報(以下、これらメディア情報の複合形態を、「マルチメディア情報」と呼ぶ)は、同時並行して発生するものであり、マルチメディア情報を通信チャネルで伝送し受信側で再現するためには、同期情報とともに1本のストリームに多重化する必要がある。このような多重化を実現する国際標準のひとつに、MPEG−2システムのTransport Stream(以下、MPEG−2 TSと略して記す。)がある。   By the way, media information such as video and audio (hereinafter, a composite form of these media information is referred to as “multimedia information”) is generated in parallel, and the multimedia information is transmitted and received via a communication channel. In order to reproduce on the side, it is necessary to multiplex it into one stream together with the synchronization information. One of international standards for realizing such multiplexing is Transport Stream (hereinafter abbreviated as MPEG-2 TS) of the MPEG-2 system.

図14は、MPEG−2 TSの概要を説明するための図である。
図14に示すように、MPEG−2 TSでは、ES(Elementary Stream)という符号化されたメディア情報(符号1000、1002、1004および1006)を、メディア毎に適当な単位でパケット化して、それぞれにヘッダ(符号1008および1012)をつけることによって、可変長のPES(Packetized Elementary Stream)パケット(符号1010および1014)を構成する。そして、このPESパケットを、さらに固定長(188バイト)のTS(Transport Stream)パケット(符号1020、1026、1034および1040、以下、適宜TSPと略して記す)に分割し、このTSPを多重化し、一本のストリームにする。
FIG. 14 is a diagram for explaining the outline of MPEG-2 TS.
As shown in FIG. 14, in MPEG-2 TS, encoded media information called ES (Elementary Stream) (reference numerals 1000, 1002, 1004, and 1006) is packetized in an appropriate unit for each medium, By attaching headers (reference numerals 1008 and 1012), variable-length PES (Packetized Elementary Stream) packets (reference numerals 1010 and 1014) are formed. The PES packet is further divided into fixed length (188 bytes) TS (Transport Stream) packets (reference numerals 1020, 1026, 1034 and 1040, hereinafter abbreviated as TSP as appropriate), and the TSP is multiplexed. Make a single stream.

TSPは、上記メディア情報を送出するもののほかに、ビデオやオーディオなどのメディア情報を符号化した符号化メディア情報を復号して再生する際に、ビデオとオーディオを同期して再生するためのプログラム時刻基準値情報であるPCR(Program Clock Reference)を送出する場合もある。PCRを含むTSPは、メディア情報の時刻を同期させるために、一定のクロック周期で送出されなければならないことが、MPEG−2システムの規格、並びにデジタルテレビジョン放送等の運用規定(例えば、DVB:Digital Video Broadcasting におけるDVB DOCUMENT A001 rev5等)で定められている。   TSP is a program time for reproducing video and audio synchronously when decoding and reproducing encoded media information obtained by encoding media information such as video and audio in addition to sending the media information. In some cases, PCR (Program Clock Reference), which is reference value information, is transmitted. In order to synchronize the time of the media information, the TSP including the PCR must be transmitted at a constant clock cycle, and the MPEG-2 system standard and operation regulations such as digital television broadcasting (for example, DVB: DVB DOCUMENT A001 rev5 etc. in Digital Video Broadcasting).

また、TSPを構成するメディア情報(ビデオデータおよびオーディオデータでいうフレーム)は、再生側で復号に遅延が生じないように、所定の時間内でTSP化されていなければならないという規定がMPEG−2システムの規格(ISO/IEC 13818−1:2000(E))で定められている。前記規格の2.7.4章によると、メディア情報の1つのフレームを構成するTSPはすべて、0.7秒以内の間隔に含まれていなければならないと明記されている。   Further, it is stipulated that the media information (frames referred to as video data and audio data) constituting the TSP must be converted to TSP within a predetermined time so as not to cause a delay in decoding on the playback side. It is defined in the system standard (ISO / IEC 13818-1: 2000 (E)). According to section 2.7.4 of the standard, it is specified that all TSPs constituting one frame of media information must be included in an interval within 0.7 seconds.

一方、1つのTSPを構成して送信するためには、1つのTSPを構成するための符号化済みデータが揃っている必要があるため、特に低ビットレートの符号化においてはパケット化の処理遅延が問題となる。特に、ソフトウェアでTSP化を実現しようとする場合などは、毎回の処理時間が一定でなければ、処理遅延が発生する場合もある。
この処理遅延を小さくするため、従来の多重化方法として、TSP1034のように、1つのTSPを構成するために不足しているデータ量と同量の冗長データ1032(スタッフィングデータ)を多重化層において挿入し、符号化済みデータ1030とあわせて1つのTSPを構成するものがある(例えば、特許文献1参照)。なお、この場合、PESパケット1010および1014は可変長であるため、スタッフィングデータ量は一定にはならない。
On the other hand, in order to configure and transmit one TSP, it is necessary to have all the encoded data for configuring one TSP. Therefore, especially in low bit rate encoding, packetization processing delay Is a problem. In particular, when trying to realize TSP with software, a processing delay may occur if the processing time of each time is not constant.
In order to reduce this processing delay, as a conventional multiplexing method, as in TSP1034, redundant data 1032 (stuffing data) of the same amount as the amount of data that is insufficient to constitute one TSP is used in the multiplexing layer. Some of them are inserted and constitute one TSP together with encoded data 1030 (see, for example, Patent Document 1). In this case, since the PES packets 1010 and 1014 have a variable length, the amount of stuffing data is not constant.

しかし、スタッフィングデータ1032は、もともとのメディア情報とは無関係のデータであるため、送出されるTSPに極力含めないようにすることが好ましいとされている。
そこで、PESパケット長を固定長にし、さらにその固定長をTSPにおけるペイロード1018(TSP1020においてTSPヘッダ1016以外の領域部分)のサイズの整数倍にするような方法が考案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−74546号公報(第4−7頁、第1図) 特開2003−108194号公報
However, since the stuffing data 1032 is data irrelevant to the original media information, it is preferable that the stuffing data 1032 is not included in the transmitted TSP as much as possible.
In view of this, a method has been devised in which the PES packet length is set to a fixed length and the fixed length is set to an integral multiple of the size of the payload 1018 in the TSP (the area portion other than the TSP header 1016 in the TSP 1020) (for example, Patent Documents). 2).
JP 9-74546 A (page 4-7, FIG. 1) JP 2003-108194 A

しかしながら、上記特許文献2の方法では、PESパケットを固定長にすることによって、TSPを構成する場合に必要なESデータが揃えられず、TSPを送出できない場合があるという問題がある。   However, the method disclosed in Patent Document 2 has a problem in that the ES data necessary for configuring the TSP cannot be prepared and the TSP cannot be transmitted by setting the PES packet to a fixed length.

この問題について、図15、図16を用いて説明する。
図15は、メディア情報を符号化したESをPESパケット化した後、TSP化するまでの概念図を示している。
図中において、水平に引かれた時間軸2000および2002は同時刻を示すものとする。また、実際の符号化、パケット化は、それぞれの処理に必要な処理時間が厳密には必要となってくるが、本明細書では処理時間については瞬間的に行われるものと仮定する。
ライブ放送などの用途を想定すると、TSP2016、2018、2020および2022は、可能な限り一定の時間間隔Tでパケット化されるのが望ましい。しかし、時間間隔Tでパケット化を行った場合、パケット化するために必要なペイロードデータが揃わない場合がある。
This problem will be described with reference to FIGS.
FIG. 15 shows a conceptual diagram from ES into which media information is encoded into a PES packet to TSP.
In the figure, time axes 2000 and 2002 drawn horizontally indicate the same time. In addition, in actual encoding and packetization, the processing time required for each process is strictly required, but in this specification, it is assumed that the processing time is instantaneously performed.
Assuming applications such as live broadcasting, it is desirable that the TSPs 2016, 2018, 2020 and 2022 be packetized at a constant time interval T as much as possible. However, when packetization is performed at the time interval T, payload data necessary for packetization may not be available.

例えば、TSP2018に続いて、時間間隔Tで次のパケット2020をパケット化しようとしても、TSP2020を生成するタイミングでは、TSP2020のペイロードに格納されるべきデータとなるPESパケット2014の先頭部分のデータ、すなわち、メディア情報2008が符号化されていないため、TSP2020を構成することができない。   For example, even if an attempt is made to packetize the next packet 2020 at the time interval T following the TSP 2018, at the timing when the TSP 2020 is generated, data at the beginning of the PES packet 2014 that is data to be stored in the payload of the TSP 2020, that is, Since the media information 2008 is not encoded, the TSP 2020 cannot be configured.

TSP2022の場合についても同様である。TSP2020を出力すべきタイミングから時間間隔T空いたタイミングでTSP2022を出力しようとしても、TSP2022を生成するタイミングでは、TSP2022のペイロードを構成するために必要なPESパケットのデータ、すなわち、メディア情報2008および2010が符号化されていないため、TSP2022を構成することができない。
このような所定の時間間隔TでTSPを送出する場合に限られず、PCRの挿入間隔でTSPを送出する場合にも、上記の問題は生じうる。
The same applies to the case of TSP2022. Even if the TSP 2022 is output at a time interval T away from the timing at which the TSP 2020 is to be output, at the timing when the TSP 2022 is generated, the data of the PES packet necessary for configuring the payload of the TSP 2022, that is, the media information 2008 and 2010 Is not encoded, TSP 2022 cannot be configured.
The problem described above can occur not only when the TSP is transmitted at such a predetermined time interval T but also when the TSP is transmitted at the PCR insertion interval.

図16は、PCRの挿入間隔でPESパケットを構成して、TSPを生成する場合の概念図である。
上記特許文献2の方法では、時刻Tnのタイミングで送出するTSP3016にPCRを挿入し、時刻T(n+1)のタイミングで送出するTSP3020にPCRを挿入して、かつ、PESパケットのサイズを、各PCRの挿入間隔に含まれるTSPにおけるペイロードのサイズの整数倍にすることを特徴としている。
FIG. 16 is a conceptual diagram when a TSP is generated by configuring a PES packet at the PCR insertion interval.
In the method of Patent Document 2, a PCR is inserted into a TSP 3016 that is transmitted at the timing of time Tn, a PCR is inserted into the TSP 3020 that is transmitted at the timing of time T (n + 1), and the size of the PES packet is changed to each PCR. It is characterized by being an integral multiple of the size of the payload in the TSP included in the insertion interval.

ここで、PCRは、ビデオとオーディオを同期再生するために必要であるため、所定の周期以内でTSPに挿入されることが保証されなければならないが、図16に示すように、時刻T(n+1)のタイミングでTSP3020を出力しようとしても、TSP3020を生成するタイミングでは、TSP3020を生成するために必要なPESパケット3014を構成する符号化メディア情報3008が符号化されてないため、TSP3020を構成することができない。   Here, since PCR is necessary for synchronous playback of video and audio, it must be ensured that it is inserted into the TSP within a predetermined period. However, as shown in FIG. 16, time T (n + 1) Even if the TSP 3020 is output at the timing of), the encoded media information 3008 constituting the PES packet 3014 necessary for generating the TSP 3020 is not encoded at the timing of generating the TSP 3020, so the TSP 3020 is configured. I can't.

このように、スタッフィングを行わないようにするためには、パケット化の際に送出すべきパケット内を充填するための符号化メディア情報が揃っていなければならないが、所定の送出タイミングを遵守しようとすれば、符号化メディア情報が揃えられずにTSPを送出できないために、TSPの伝送遅延が大きくなってしまい、反対に伝送効率を悪くしてしまうという問題がある。   As described above, in order not to perform stuffing, encoded media information for filling the packet to be transmitted at the time of packetization must be prepared, but an attempt is made to comply with a predetermined transmission timing. If this is the case, the TSP cannot be sent out because the encoded media information is not aligned, which increases the transmission delay of the TSP, and conversely degrades the transmission efficiency.

従って、TSPを構成するにあたり、さらには、PCRの伝送をも行う場合に、スタッフィングが極力生じないようにし、なおかつ、伝送遅延を削減する技術の確立が嘱望される。   Therefore, in constructing the TSP, it is desired to establish a technique that minimizes stuffing and further reduces transmission delay when PCR is also transmitted.

そこで、本発明は、かかる問題点および事情に鑑みなされたものであり、TSPの伝送遅延の短縮を図ることができるメディア情報処理方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、TSPにおけるスタッフィングの発生を最小限にし、伝送効率に優れたメディア情報処理方法を提供することをも目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of such problems and circumstances, and an object thereof is to provide a media information processing method capable of reducing the transmission delay of TSP.
It is another object of the present invention to provide a media information processing method that minimizes the occurrence of stuffing in TSP and is excellent in transmission efficiency.

上記目的を達成するために、本発明に係るメディア情報処理方法は、メディア情報を符号化し、符号化したメディア情報を所定のデータサイズにパケット化するメディア情報処理方法であって、メディア情報を取り込んで符号化する符号化ステップと、符号化したメディア情報を一時的に保持する符号化メディア情報保持ステップと、所定の時間内に、前記符号化メディア情報保持ステップにおいて保持されている前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃うか否かを監視するパケットサイズ監視ステップと、前記パケットサイズ監視ステップにおいて、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃ったことを検知した後に、前記符号化したメディア情報をパケット化するパケット化ステップとを含むことを特徴とする。このように、パケット化するために必要なサイズ分の符号化メディア情報が揃うまで符号化メディア情報を保持しておいて、符号化メディア情報が揃ってからパケット化を行なうことによって、符号化メディア情報が揃えられずにパケットを送出できないことがなくなるので、パケットの伝送遅延が大きくなるのを防ぐことができる。   In order to achieve the above object, a media information processing method according to the present invention is a media information processing method that encodes media information and packetizes the encoded media information into a predetermined data size. An encoding step for encoding the encoded media information, an encoded media information holding step for temporarily holding the encoded media information, and the encoded media information held in the encoded media information holding step within a predetermined time. In the packet size monitoring step for monitoring whether or not media information is aligned for the predetermined data size, and after detecting that the encoded media information is aligned for the predetermined data size in the packet size monitoring step, A packetizing step for packetizing the encoded media information. And butterflies. In this way, the encoded media information is held until the encoded media information of the size necessary for packetization is obtained, and packetization is performed after the encoded media information is obtained. Since it is no longer possible to send a packet without information being aligned, it is possible to prevent an increase in packet transmission delay.

また、前記メディア情報処理方法は、さらに、前記パケットサイズ監視ステップにおいて、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃わなかったことを検知した場合に、パケットが前記所定のデータサイズとなるように調整するスタッフィングステップを含むことを特徴とする。これによって、パケットの送出間隔を遵守するために必要な場合にのみスタッフィングを行なうので、スタッフィングの発生を最小限に抑え、かつ、パケットの送出間隔を一定に保つことができる、伝送効率に優れたメディア情報処理方法が実現される。   In the media information processing method, when the packet size monitoring step detects that the encoded media information has not been prepared for the predetermined data size, the packet has the predetermined data size. It includes a stuffing step for adjusting as follows. As a result, stuffing is performed only when necessary to comply with the packet transmission interval, so that the generation of stuffing can be minimized and the packet transmission interval can be kept constant. A media information processing method is realized.

なお、本発明は、このようなメディア情報処理方法として実現することができるだけでなく、このようなメディア情報処理方法が含む特徴的なステップを手段として備えるメディア情報処理装置として実現したり、これらのステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD−ROM等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を介して配信することができるのは言うまでもない。   Note that the present invention can be realized not only as such a media information processing method but also as a media information processing apparatus including the characteristic steps included in such a media information processing method as a means. It can also be realized as a program for causing a computer to execute steps. Needless to say, such a program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM or a transmission medium such as the Internet.

このように、本発明に係るメディア情報処理方法によれば、TSパケットを構成するために必要な符号化メディア情報が揃えられずにTSパケットを送出できないということがないので、TSパケットの伝送遅延を短縮することができる。
また、TSパケットの送出タイミングを遵守しつつ、TSパケットにおけるスタッフィングの発生を最小限に抑えることができるので、伝送効率に優れたパケット化を実現することができる。
As described above, according to the media information processing method according to the present invention, it is not possible to send out TS packets because the encoded media information necessary for constructing the TS packets is not aligned. Can be shortened.
Further, since the occurrence of stuffing in the TS packet can be minimized while observing the transmission timing of the TS packet, packetization with excellent transmission efficiency can be realized.

以下、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1に係るメディア情報処理方法について説明する。
図1は、本実施の形態1に係るメディア情報処理方法を実現するメディア情報処理装置の構成を示すブロック図である。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail.
(Embodiment 1)
First, the media information processing method according to Embodiment 1 of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a media information processing apparatus that implements the media information processing method according to the first embodiment.

このメディア情報処理装置1は、ビデオやオーディオ等のメディア情報を取り込んで、それぞれ符号化してTSPに分割し、各メディア情報のTSPを1本のストリームに多重化する装置であり、符号化部10、ES蓄積部11、TSパケットサイズ監視部12、パケット分割部13および多重化部16を備える。ここで、メディア情報処理装置1は、符号化部10、ES蓄積部11、TSパケットサイズ監視部12およびパケット分割部13について、メディア情報の種類の数分を備えている。   This media information processing device 1 is a device that takes media information such as video and audio, encodes them, divides them into TSPs, and multiplexes the TSPs of each media information into one stream. , An ES storage unit 11, a TS packet size monitoring unit 12, a packet dividing unit 13, and a multiplexing unit 16. Here, the media information processing apparatus 1 includes the number of types of media information for the encoding unit 10, ES storage unit 11, TS packet size monitoring unit 12, and packet dividing unit 13.

符号化部10は、メディア情報を取り込んで所定の符号化方式により符号化する処理部であり、符号化したメディア情報(ES)をES蓄積部11に格納していく。
ES蓄積部11は、ESを一時的に保持するためのメモリやハードディスク等の記憶装置である。
TSパケットサイズ監視部12は、ES蓄積部11に蓄積されているESのサイズを随時チェックして、TSパケットを作成するためのサイズが揃うとTSパケット分割部15にTSパケットの生成指示を出力する処理部である。
The encoding unit 10 is a processing unit that takes in media information and encodes it using a predetermined encoding method, and stores the encoded media information (ES) in the ES storage unit 11.
The ES storage unit 11 is a storage device such as a memory or a hard disk for temporarily storing an ES.
The TS packet size monitoring unit 12 checks the size of the ES stored in the ES storage unit 11 as needed, and outputs a TS packet generation instruction to the TS packet dividing unit 15 when the size for creating a TS packet is complete. Is a processing unit.

パケット分割部13は、ES蓄積部11に蓄積されているESをPESパケットに分割し、その後、TSPに分割する処理部であり、ESをPESパケットに分割するPESパケット分割部14と、PESパケットをTSPに分割するTSパケット分割部15とを備える。
PESパケット分割部14は、順次ES蓄積部11に蓄積されていくESを読み出し、適当な単位で分割することによってPESパケットを生成する処理部であり、CPUやメモリによって実現される。
The packet division unit 13 is a processing unit that divides the ES accumulated in the ES accumulation unit 11 into PES packets and then divides the ES into TSPs. The PES packet division unit 14 divides the ES into PES packets, and the PES packet. And a TS packet dividing unit 15 for dividing the data into TSP.
The PES packet dividing unit 14 is a processing unit that generates PES packets by reading out ESs that are sequentially stored in the ES storage unit 11 and dividing the ESs into appropriate units, and is realized by a CPU or a memory.

TSパケット分割部15は、TSパケットサイズ監視部12から出力されるTSパケット生成指示に基づいて、PESパケット分割部14が生成したPESパケットを読み出し、所定の単位で分割することによってTSPを生成し、多重化部16に出力する処理部である。
多重化部16は、メディア情報毎にそれぞれのTSパケット分割部15から出力されるTSPや、パケット制御に必要なNULLパケット、並びに番組情報等(CH−1、CH−2、・・・、CH−n)を集積させて1本のストリームに多重化する処理部である。
The TS packet dividing unit 15 reads the PES packet generated by the PES packet dividing unit 14 based on the TS packet generation instruction output from the TS packet size monitoring unit 12, and generates a TSP by dividing the PES packet in a predetermined unit. , A processing unit that outputs to the multiplexing unit 16.
The multiplexing unit 16 outputs TSP output from each TS packet dividing unit 15 for each media information, NULL packet necessary for packet control, program information, etc. (CH-1, CH-2,..., CH -N) is a processing unit that accumulates and multiplexes them into one stream.

このように構成されたメディア情報処理装置1は、以下のように動作して、メディア情報処理方法を実現する。   The media information processing apparatus 1 configured as described above operates as follows to realize a media information processing method.

図2は、メディア情報処理装置1の処理動作を示すフロー図である。
まず、メディア情報処理装置1は、符号化部10において、メディア情報の入力を開始すると(S10)、メディア情報を符号化し(S12)、ES、すなわち、符号化メディア情報を順次ES蓄積部11に格納していく(S14)。
FIG. 2 is a flowchart showing the processing operation of the media information processing apparatus 1.
First, the media information processing apparatus 1 starts input of media information in the encoding unit 10 (S10), encodes the media information (S12), and sequentially stores ES, that is, encoded media information, into the ES storage unit 11. Store (S14).

次に、メディア情報処理装置1は、TSパケットサイズ監視部12において、ES蓄積部11に保持されている符号化メディア情報の符号量を検出し(S16)、検出した符号量に基づいてTSPを構成するために必要なペイロードのサイズ分のデータが存在するか否かを判定する(S18)。なお、この過程と並行して、メディア情報処理装置1は、PESパケット分割部14において、順次ES蓄積部11に蓄積されていくESを読み出し、適当な単位で分割してPESパケットを生成している。   Next, the media information processing apparatus 1 detects the code amount of the encoded media information held in the ES storage unit 11 in the TS packet size monitoring unit 12 (S16), and calculates the TSP based on the detected code amount. It is determined whether there is data corresponding to the size of the payload necessary for configuration (S18). In parallel with this process, the media information processing apparatus 1 reads the ESs sequentially stored in the ES storage unit 11 in the PES packet dividing unit 14 and generates PES packets by dividing the ESs in appropriate units. Yes.

ここで、ペイロードのサイズ分のデータが存在しない場合(S18のNo)、メディア情報処理装置1は、ES蓄積部11において符号化メディア情報を保持したままで、または、PESパケット分割部14においてPESパケットをメモリに保持したままで、順次入力されてくるメディア情報を符号化し(S12)、ペイロードのサイズ分のデータが揃うまで同様の動作を繰り返す。   Here, when there is no data corresponding to the size of the payload (No in S18), the media information processing apparatus 1 holds the encoded media information in the ES storage unit 11 or the PES packet division unit 14 performs PES. While the packet is held in the memory, sequentially inputted media information is encoded (S12), and the same operation is repeated until data corresponding to the size of the payload is obtained.

ペイロードのサイズ分のデータが存在する場合(S18のYes)、メディア情報処理装置1は、TSパケットサイズ監視部12からTSパケット分割部15にTSパケットの生成指示を出力し、TSパケット分割部15において、PESパケット化された符号化メディア情報をTSパケット化し(S20)、多重化部16に出力する。
メディア情報処理装置1は、ステップS12〜S20までのこのような動作をメディア情報の入力が終了するまで繰り返し(ループA)、TSPを生成する。
When there is data for the size of the payload (Yes in S18), the media information processing apparatus 1 outputs a TS packet generation instruction from the TS packet size monitoring unit 12 to the TS packet dividing unit 15, and the TS packet dividing unit 15 2, the PES packetized encoded media information is converted into TS packets (S 20) and output to the multiplexing unit 16.
The media information processing apparatus 1 repeats such operations from steps S12 to S20 until the input of media information is completed (loop A), and generates a TSP.

図3は、メディア情報処理装置1において、所定の時間間隔で符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。
図3に示すように、メディア情報処理装置1は、ES104および106からPESパケット112を生成し、PESパケット112を固定長で分割してTSP116および118を生成する。同様に、ES108および110からPESパケット114を生成し、PESパケット114を固定長で分割してTSP120および122を生成する。
FIG. 3 is a conceptual diagram of the media information processing apparatus 1 until the encoded media information is converted to TSP at a predetermined time interval.
As shown in FIG. 3, the media information processing apparatus 1 generates a PES packet 112 from the ESs 104 and 106, and generates TSPs 116 and 118 by dividing the PES packet 112 by a fixed length. Similarly, a PES packet 114 is generated from the ESs 108 and 110, and the PES packet 114 is divided by a fixed length to generate TSPs 120 and 122.

ここで、メディア情報処理装置1は、TSP120を、TSP118の送出から時間間隔Tではなく、TSP120を構成するために必要なESのデータ、すなわちES108が揃うまでの時間(α)待って送出する。同様に、メディア情報処理装置1は、TSP122を、TSP120の送出から時間間隔Tではなく、TSP122を構成するために必要なESのデータ、すなわちES110が揃うまでの時間(β)待って送出する。   Here, the media information processing apparatus 1 sends the TSP 120 after waiting for a time (α) until the ES data necessary for configuring the TSP 120, that is, the ES 108, not the time interval T from the sending of the TSP 118. Similarly, the media information processing apparatus 1 transmits the TSP 122 after waiting for a time (β) until the ES 110 is prepared, that is, the ES data necessary for configuring the TSP 122, not the time interval T from the transmission of the TSP 120.

なお、メディア情報処理装置1は、時間間隔T+αおよび時間間隔T+βについては、MPEG−2システムの規格で定められている値である0.7秒以下で、かつ、デジタルテレビジョン放送等の運用規定で別途定められている時間間隔以内で、伝送遅延を最小にすることが可能な値に設定している。
一方、PCRの挿入間隔でTSPを送出する場合は、次のようになる。
Note that the media information processing apparatus 1 has a time interval T + α and a time interval T + β of 0.7 seconds or less, which is a value defined in the MPEG-2 system standard, and an operation rule for digital television broadcasting or the like. The transmission delay is set to a value that can be minimized within the time interval separately determined in (1).
On the other hand, when TSP is sent out at the PCR insertion interval, it is as follows.

図4は、メディア情報処理装置1において、PCRの挿入間隔で符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。
図4に示すように、メディア情報処理装置1は、ES204および206からPESパケット212を生成し、PESパケット212を固定長で分割してTSP216および218を生成する。同様に、ES208および210からPESパケット214を生成し、PESパケット214を固定長で分割してTSP220を生成する。
FIG. 4 is a conceptual diagram of the media information processing apparatus 1 until the encoded media information is converted to TSP at the PCR insertion interval.
As shown in FIG. 4, the media information processing apparatus 1 generates a PES packet 212 from the ESs 204 and 206, divides the PES packet 212 by a fixed length, and generates TSPs 216 and 218. Similarly, a PES packet 214 is generated from the ESs 208 and 210, and the PES packet 214 is divided by a fixed length to generate a TSP 220.

ここで、メディア情報処理装置1は、TSP220を、TSP218の送出からPCR挿入間隔PCR(Tn+1−Tn)ではなく、TSP220を構成するために必要なESのデータ、すなわちES208および210が揃うまでの時間(γ)待って送出する。
この場合、メディア情報処理装置1は、PCR挿入間隔PCR(Tn+1−Tn+γ)については、MPEG−2システムの規格で定められている値である0.1秒以下で、かつ、デジタルテレビジョン放送等の運用規定で別途定められているPCR挿入間隔以内で、伝送遅延を最小にすることが可能な値に設定している。
Here, the media information processing apparatus 1 determines that the TSP 220 is not the PCR insertion interval PCR (Tn + 1−Tn) from the transmission of the TSP 218 but the ES data necessary to configure the TSP 220, that is, the time until the ES 208 and 210 are prepared. (Γ) Wait for transmission.
In this case, the media information processing apparatus 1 has a PCR insertion interval PCR (Tn + 1−Tn + γ) of 0.1 second or less, which is a value defined by the MPEG-2 system standard, and digital television broadcasting or the like. The transmission delay is set to a value that can be minimized within the PCR insertion interval that is separately determined in the operation regulations of the above.

なお、ここで補足しておくと、デジタルテレビジョン放送等の運用規定で別途定められているPCR挿入間隔は、クロック同期を短い間隔であわせて細かい編集を可能とするために、MPEG−2システムの規格で定められている値よりも短くなることがある。具体的には、T/N=40ms(ここで、Nを同期するまでに必要なPCRの数とし、Tを同期するまでの望ましい時間とする。)、すなわち、0.04秒となることもある。   It should be noted that the PCR insertion interval separately defined in the operation regulations for digital television broadcasting and the like is an MPEG-2 system in order to enable fine editing by adjusting clock synchronization at short intervals. It may be shorter than the value defined in the standard. Specifically, T / N = 40 ms (where N is the number of PCRs required until synchronization and T is a desirable time until synchronization), that is, 0.04 seconds. is there.

このように、本実施の形態1に係るメディア情報処理方法によれば、TSPを構成するために必要なサイズ分の符号化メディア情報が揃うまで符号化メディア情報を保持しておき、揃った段階でTSパケット化して出力することによって、符号化メディア情報が揃えられずにTSPを送出できないことがなくなるので、伝送遅延を最小限にしつつ、スタッフィングを行なうことなくTSPを生成することが可能となる。   As described above, according to the media information processing method according to the first embodiment, the encoded media information is held until the encoded media information for the size necessary for configuring the TSP is completed, and the completed stages Since TS packets cannot be sent because the encoded media information is not aligned, the TSP can be generated without stuffing while minimizing transmission delay. .

(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係るメディア情報処理方法について説明する。
本実施の形態2に係るメディア情報処理方法は、上記実施の形態1に係るメディア情報処理方法と略共通するが、TSPの送出タイミングを監視して所定の送出タイミングを経過した場合にはスタッフィングを行なう点で上記実施の形態1に係るメディア情報処理方法と異なる。
(Embodiment 2)
Next, a media information processing method according to Embodiment 2 of the present invention will be described.
The media information processing method according to the second embodiment is substantially the same as the media information processing method according to the first embodiment, but the stuffing is performed when the TSP transmission timing is monitored and a predetermined transmission timing elapses. This differs from the media information processing method according to the first embodiment in that it is performed.

図5は、本実施の形態2に係るメディア情報処理方法を実現するメディア情報処理装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a media information processing apparatus that implements the media information processing method according to the second embodiment.

このメディア情報処理装置2は、上記実施の形態1におけるメディア情報処理装置1同様に、メディア情報を取り込み、符号化してTSPに分割し、各メディアのTSPを1本のストリームに多重化する装置であり、メディア情報の種類の数と同数の符号化部20およびパケット化部30と、1つの多重化部40とを備える。
符号化部20は、メディア情報を符号化してパケット化部30に出力する処理部であり、メディア情報符号化部21と、符号量検出部22と、符号量制御部23とを備える。
Similar to the media information processing apparatus 1 in the first embodiment, the media information processing apparatus 2 is an apparatus that takes in media information, encodes it, divides it into TSPs, and multiplexes the TSP of each media into one stream. The same number of encoding units 20 and packetizing units 30 as the number of types of media information, and one multiplexing unit 40 are provided.
The encoding unit 20 is a processing unit that encodes media information and outputs the encoded media information to the packetizing unit 30, and includes a media information encoding unit 21, a code amount detection unit 22, and a code amount control unit 23.

メディア情報符号化部21は、メディア情報を取り込んで所定の符号化方式により符号化し、符号化したメディア情報(ES)をパケット化部30のES蓄積部31に格納していく。ここで、メディア情報符号化部21は、符号量制御部23から符号量の指示を受け、その符号量が発生するように量子化パラメータを変更する等してメディア情報の符号化を実行する。   The media information encoding unit 21 takes in the media information and encodes it by a predetermined encoding method, and stores the encoded media information (ES) in the ES accumulation unit 31 of the packetizing unit 30. Here, the media information encoding unit 21 receives a code amount instruction from the code amount control unit 23, and executes encoding of the media information by changing the quantization parameter so that the code amount is generated.

符号量検出部22は、メディア情報符号化部21において符号化したメディア情報について、所定の符号化処理の単位毎に符号量を検出し、検出した符号量を符号量制御部23に出力する。
符号量制御部23は、符号量検出部22から出力される検出符号量と、パケット化部30のTSパケットサイズ監視部32から出力される符号量の調整を指示する制御信号とを取得して、メディア情報符号化部21における符号量を決定し、メディア情報符号化部21に出力する。このとき、符号量制御部23は、所定のビットレートで伝送される符号化メディア情報を復号する復号化装置の受信バッファがオーバーフローまたはアンダーフローしないように符号量を決定する。
The code amount detection unit 22 detects the code amount for each unit of the predetermined encoding process for the media information encoded by the media information encoding unit 21, and outputs the detected code amount to the code amount control unit 23.
The code amount control unit 23 acquires a detected code amount output from the code amount detection unit 22 and a control signal instructing adjustment of the code amount output from the TS packet size monitoring unit 32 of the packetizing unit 30. The code amount in the media information encoding unit 21 is determined and output to the media information encoding unit 21. At this time, the code amount control unit 23 determines the code amount so that the reception buffer of the decoding device that decodes the encoded media information transmitted at a predetermined bit rate does not overflow or underflow.

パケット化部30は、ESからTSPを生成して多重化部40に出力する処理部であり、ES蓄積部31と、TSパケットサイズ監視部32と、パケット送出タイミング監視部33と、パケット分割部34と、スタッフィング部35とを備える。
ES蓄積部31は、ESを一時的に保持するためのメモリやハードディスク等の記憶装置である。
The packetizing unit 30 is a processing unit that generates a TSP from the ES and outputs the TSP to the multiplexing unit 40. The ES accumulating unit 31, a TS packet size monitoring unit 32, a packet transmission timing monitoring unit 33, and a packet dividing unit 34 and a stuffing unit 35.
The ES storage unit 31 is a storage device such as a memory or a hard disk for temporarily storing an ES.

TSパケットサイズ監視部32は、ES蓄積部31に蓄積されているESのサイズを随時チェックして、TSPを作成するためのサイズが揃うとTSパケット分割部37にTSパケットの生成指示を出力する。また、このTSパケットサイズ監視部32は、パケット送出タイミング監視部33からTSPの送出タイミングになったことを示すタイミング信号を取得すると、TSPを作成するため、ES蓄積部31に蓄積されているESに足りない分のスタッフィングビットの挿入をスタッフィング部35に指示し、TSパケット分割部37にTSパケットの生成指示を出力する。さらに、このTSパケットサイズ監視部32は、チェックしたESのサイズに基づいて、符号化部20の符号量制御部23に符号量の調整を指示する制御信号を出力し、フィードバックによるビットレート制御を可能にしている。   The TS packet size monitoring unit 32 checks the size of the ES stored in the ES storage unit 31 as needed, and outputs a TS packet generation instruction to the TS packet division unit 37 when the sizes for creating the TSP are prepared. . Further, when the TS packet size monitoring unit 32 acquires a timing signal indicating that the TSP transmission timing is reached from the packet transmission timing monitoring unit 33, the TS packet size monitoring unit 32 creates the TSP, and thus stores the ES stored in the ES storage unit 31. The stuffing unit 35 is instructed to insert a stuffing bit that is less than the stuffing bit, and a TS packet generation instruction is output to the TS packet dividing unit 37. Further, the TS packet size monitoring unit 32 outputs a control signal instructing the code amount control unit 23 of the encoding unit 20 to adjust the code amount based on the checked ES size, and performs bit rate control by feedback. It is possible.

パケット送出タイミング監視部33は、TSPの送出タイミングを監視するタイマーを有しており、TSPの送出タイミングになるとTSパケットサイズ監視部32にタイミング信号を出力する。
パケット分割部34は、ES蓄積部31に蓄積されているESをPESパケット化するPESパケット分割部36と、PESパケットをTSパケット化するTSパケット分割部37とを備える。
The packet transmission timing monitoring unit 33 has a timer for monitoring the TSP transmission timing, and outputs a timing signal to the TS packet size monitoring unit 32 when the TSP transmission timing comes.
The packet dividing unit 34 includes a PES packet dividing unit 36 that converts the ES stored in the ES storage unit 31 into a PES packet, and a TS packet dividing unit 37 that converts the PES packet into a TS packet.

PESパケット分割部36は、ES蓄積部31に蓄積されていくESを順次読み出し、適当な単位で分割することによってPESパケットを生成する。
TSパケット分割部37は、TSパケットサイズ監視部32から出力されるTSパケット生成指示に基づいて、PESパケット分割部36が生成したPESパケットを読み出し、所定の単位で分割することによってTSPを生成し、多重化部40に出力する。ここで、TSパケット分割部37は、スタッフィング部35から出力されるスタッフィングビットを取得すると、PESパケットにそのスタッフィングビットを挿入してTSPを生成し、多重化部40に出力する。
The PES packet dividing unit 36 sequentially reads out the ES accumulated in the ES accumulating unit 31, and generates a PES packet by dividing the ES into appropriate units.
The TS packet dividing unit 37 reads the PES packet generated by the PES packet dividing unit 36 based on the TS packet generation instruction output from the TS packet size monitoring unit 32, and generates a TSP by dividing the PES packet in a predetermined unit. And output to the multiplexing unit 40. Here, when the TS packet dividing unit 37 acquires the stuffing bit output from the stuffing unit 35, the TS packet dividing unit 37 generates a TSP by inserting the stuffing bit into the PES packet and outputs the TSP to the multiplexing unit 40.

スタッフィング部35は、TSパケットサイズ監視部32からスタッフィングビットの挿入指示を取得すると、指示されたサイズ分のスタッフィングビットを発生させてTSパケット分割部37に出力する。
多重化部40は、上記実施の形態1の多重化部16と同様に、メディア情報毎にそれぞれのTSパケット分割部37から出力されるTSPや、パケット制御に必要なNULLパケット、並びに番組情報等(CH−1、CH−2、・・・、CH−n)を集積させて1本のストリームに多重化する。
When the stuffing unit 35 obtains a stuffing bit insertion instruction from the TS packet size monitoring unit 32, the stuffing unit 35 generates stuffing bits for the instructed size and outputs the stuffing bit to the TS packet division unit 37.
Similar to the multiplexing unit 16 of the first embodiment, the multiplexing unit 40 outputs TSP output from each TS packet dividing unit 37 for each piece of media information, a NULL packet necessary for packet control, program information, and the like. (CH-1, CH-2,..., CH-n) are accumulated and multiplexed into one stream.

このように構成されたメディア情報処理装置2は、以下のように動作して、メディア情報処理方法を実現する。
図6は、メディア情報処理装置2の処理動作を示すフロー図である。
まず、メディア情報処理装置2は、メディア情報符号化部21において、メディア情報の入力を開始すると(S30)、予め定められた符号化レートでメディア情報を符号化し(S32)、符号化メディア情報を順次ES蓄積部11に格納していく(S34)。ここで、メディア情報処理装置2は、符号量検出部22において、メディア情報符号化部21における符号量を検出し、符号量制御部23に出力しておく。
The media information processing apparatus 2 configured as described above operates as follows to realize a media information processing method.
FIG. 6 is a flowchart showing the processing operation of the media information processing apparatus 2.
First, when the media information encoding unit 21 starts to input media information (S30), the media information processing apparatus 2 encodes the media information at a predetermined encoding rate (S32), and converts the encoded media information into the encoded media information. The data are sequentially stored in the ES accumulation unit 11 (S34). Here, in the media information processing apparatus 2, the code amount detection unit 22 detects the code amount in the media information encoding unit 21 and outputs the detected code amount to the code amount control unit 23.

次に、メディア情報処理装置2は、TSパケットサイズ監視部32において、ES蓄積部31に保持されている符号化メディア情報の符号量を検出し(S36)、検出した符号量に基づいてTSPを構成するために必要なペイロードのサイズ分のデータが存在するか否かを判定する(S38)。なお、この段階で、メディア情報処理装置2は、検出した符号量に基づいて、次のTSパケットを構成するのに必要なペイロードのサイズ分のデータをES蓄積部31に格納しておくために、TSパケットサイズ監視部32から符号量制御部23に符号量の調整を指示する制御信号を出力する。また、上記実施の形態1の場合と同様に、メディア情報処理装置2は、この過程と並行してPESパケット分割部36において、順次ES蓄積部31に蓄積されていくESを読み出し、適当な単位で分割してPESパケットを生成している。   Next, the media information processing apparatus 2 detects the code amount of the encoded media information held in the ES storage unit 31 in the TS packet size monitoring unit 32 (S36), and calculates the TSP based on the detected code amount. It is determined whether or not there is data for the size of the payload necessary for configuration (S38). At this stage, the media information processing apparatus 2 stores data corresponding to the size of the payload necessary to construct the next TS packet in the ES accumulation unit 31 based on the detected code amount. The TS packet size monitoring unit 32 outputs a control signal that instructs the code amount control unit 23 to adjust the code amount. In the same manner as in the first embodiment, the media information processing apparatus 2 reads the ESs sequentially stored in the ES storage unit 31 in the PES packet dividing unit 36 in parallel with this process, To generate a PES packet.

ここで、ペイロードのサイズ分のデータが存在していれば(S38のYes)、メディア情報処理装置2は、上記実施の形態1の場合と同様に、TSパケットサイズ監視部32からTSパケット分割部37にTSパケットの生成指示を出力し、TSパケット分割部37において、PESパケット化された符号化メディア情報をTSパケット化し(S40)、多重化部40に出力する。   Here, if there is data corresponding to the size of the payload (Yes in S38), the media information processing apparatus 2 sends the TS packet size from the TS packet size monitoring unit 32 to the TS packet dividing unit, as in the first embodiment. The TS packet generation instruction is output to 37, and the TS packet dividing unit 37 converts the encoded media information that has been converted into PES packets into TS packets (S40), and outputs the TS packet to the multiplexing unit 40.

一方、ペイロードのサイズ分のデータが存在しなければ(S38のNo)、メディア情報処理装置2は、TSパケットサイズ監視部32において、パケット送出タイミング監視部33からタイミング信号を取得しているか否かにより、TSパケットの送出タイミングを超過しているか否かを判定する(S42)。
ここで、TSパケットサイズ監視部32がタイミング信号が取得済みで、TSパケットの送出タイミングを超過している場合(S42のYes)、TSパケットサイズ監視部32において、TSPを構成するのに足りない分のスタッフィングビットの挿入指示をスタッフィング部35に出力するとともに、TSパケット分割部37にTSパケットの生成指示を出力する。そして、スタッフィング部35において、指示されたサイズ分のスタッフィングビットを発生させるスタッフィング処理を行ない(S44)、TSパケット分割部37に出力し、TSパケット分割部37において、PESパケット化された符号化メディア情報と、スタッフィングビットとを合わせてTSパケット化し(S40)、多重化部40に出力する。
On the other hand, if there is no data for the size of the payload (No in S38), the media information processing apparatus 2 determines whether the TS packet size monitoring unit 32 has acquired a timing signal from the packet transmission timing monitoring unit 33 or not. Thus, it is determined whether or not the TS packet transmission timing has been exceeded (S42).
Here, when the timing signal has been acquired by the TS packet size monitoring unit 32 and the transmission timing of the TS packet has been exceeded (Yes in S42), the TS packet size monitoring unit 32 is insufficient to configure a TSP. The stuffing bit insertion instruction is output to the stuffing unit 35, and the TS packet generation instruction is output to the TS packet dividing unit 37. Then, the stuffing unit 35 performs stuffing processing for generating stuffing bits for the instructed size (S44), outputs the stuffing bit to the TS packet dividing unit 37, and the TS packet dividing unit 37 encodes the PES packetized encoded media. The information and the stuffing bit are combined into a TS packet (S40) and output to the multiplexing unit 40.

他方、TSパケットサイズ監視部32がタイミング信号を取得しておらず、TSパケットの送出タイミングを超過していない場合(S42のNo)、メディア情報処理装置2は、ES蓄積部31において符号化メディア情報を保持した状態で、または、PESパケット分割部36においてPESパケットをメモリに保持した状態で、ペイロードのサイズ分のデータが揃うまで、または、TSパケットの送出タイミングを超過するまで同様の動作を繰り返す。   On the other hand, when the TS packet size monitoring unit 32 has not acquired the timing signal and the transmission timing of the TS packet has not been exceeded (No in S42), the media information processing apparatus 2 uses the encoded media in the ES storage unit 31. The same operation is performed until the data corresponding to the size of the payload is obtained or the transmission timing of the TS packet is exceeded while the information is held or the PES packet is held in the memory by the PES packet dividing unit 36. repeat.

そして、メディア情報処理装置2は、ステップS32〜S44までのこのような動作をメディア情報の入力が終了するまで繰り返し(ループB)、TSPを生成する。ここで、ステップS32〜S44までの動作を行ない、次のループに入ると、メディア情報処理装置2は、符号量制御部23によって指定された符号量を発生させるように、メディア情報符号化部21において、符号化レートを調整してメディア情報を符号化する(S32)。   Then, the media information processing apparatus 2 repeats such operations from steps S32 to S44 until the input of media information is completed (loop B), and generates a TSP. Here, the operations from step S32 to S44 are performed, and when the next loop is entered, the media information processing apparatus 2 generates the code amount specified by the code amount control unit 23 so as to generate the code amount. The media information is encoded by adjusting the encoding rate (S32).

図7は、メディア情報処理装置2において、TSPへのスタッフィング処理を経て符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。
図7に示すように、メディア情報処理装置2は、ES304および306からPESパケット312を生成し、PESパケット312を固定長で分割してTSP316、318および320を生成する。同様に、ES308および310からPESパケット314を生成し、PESパケット314を固定長で分割してTSP326および328を生成する。
FIG. 7 is a conceptual diagram until the encoded media information is converted to TSP through stuffing processing to TSP in the media information processing apparatus 2.
As shown in FIG. 7, the media information processing apparatus 2 generates a PES packet 312 from ESs 304 and 306, and divides the PES packet 312 by a fixed length to generate TSPs 316, 318, and 320. Similarly, a PES packet 314 is generated from the ESs 308 and 310, and the PES packet 314 is divided by a fixed length to generate TSPs 326 and 328.

このとき、メディア情報処理装置2は、TSP320を構成するペイロード324が固定長のサイズ分に満たないが、TSPの送出タイミングを監視し、この送出タイミングを遵守するためにTSP320を構成するのに足りない分のスタッフィングビット322を発生させ、スタッフィング処理をしてTSP320を生成するので、それぞれのTSPの送出間隔を常に所定の時間間隔Tに保つことができる。ここで、スタッフィング処理は、MPEG−2システムの規格に定められているように、TSP320のアダプテーションフィールドにスタッフィングビット322を挿入することにより行なう。
このスタッフィング処理は、TSPのヘッダ部分で行なうに限られず、符号化メディア情報そのもので行なうこととしてもよい。
At this time, the media information processing apparatus 2 is sufficient to monitor the TSP transmission timing and to configure the TSP 320 to comply with this transmission timing, although the payload 324 constituting the TSP 320 is less than the fixed length size. Since the stuffing bits 322 corresponding to the number are generated and the TSP 320 is generated by performing the stuffing process, the transmission interval of each TSP can always be kept at the predetermined time interval T. Here, the stuffing process is performed by inserting a stuffing bit 322 in the adaptation field of the TSP 320 as defined in the MPEG-2 system standard.
This stuffing process is not limited to being performed on the header portion of the TSP, but may be performed on the encoded media information itself.

図8は、メディア情報処理装置2において、符号化メディア情報へのスタッフィング処理を経て符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。
図8に示すように、メディア情報処理装置2は、ES404および406からPESパケット416を生成し、PESパケット416を固定長で分割してTSP422、424および426を生成する。同様に、ES412および414からPESパケット420を生成し、PESパケット420を固定長で分割してTSP428および430を生成する。
FIG. 8 is a conceptual diagram of the media information processing apparatus 2 until the encoded media information is converted to TSP through stuffing processing on the encoded media information.
As shown in FIG. 8, the media information processing apparatus 2 generates a PES packet 416 from the ESs 404 and 406, divides the PES packet 416 by a fixed length, and generates TSPs 422, 424, and 426. Similarly, the PES packet 420 is generated from the ESs 412 and 414, and the TSPs 428 and 430 are generated by dividing the PES packet 420 by a fixed length.

このとき、メディア情報処理装置2は、ES406のうち実際のデータとなるES408の部分をそのままPESパケット化するとTSP426の固定長のサイズ分に満たないが、TSPの送出タイミングを監視し、この送出タイミングを遵守するためにTSP426を構成するのに足りない分のスタッフィングビット410を予め発生させて、スタッフィング処理をしてES406を生成するので、PESパケット416にスタッフィングビット418が含まれ、TSP426を生成することができ、上記の場合と同様に、それぞれのTSPの送出間隔を常に所定の時間間隔Tに保つことができる。このように、符号化メディア情報そのものにスタッフィングを行なう場合、MPEG−4ビデオ符号化を例に挙げると、スタッフィングマクロブロックやUSER_DATAやSTUFFING_START_CODE等を用いてスタッフィング処理を行なう。また、音声符号化についても、各符号化方式で定められているスタッフィングのシンタックスを用いてスタッフィング処理を行なうことができる。   At this time, the media information processing apparatus 2 monitors the TSP transmission timing, although the ES408 portion, which is the actual data in the ES 406, is converted into a PES packet as it is, which is less than the fixed length size of the TSP 426. In order to comply with the TSP 426, the stuffing bits 410 that are insufficient to configure the TSP 426 are generated in advance, and the stuffing process is performed to generate the ES 406. Therefore, the stuffing bits 418 are included in the PES packet 416, and the TSP 426 is generated. As in the case described above, the transmission interval of each TSP can always be kept at the predetermined time interval T. As described above, when stuffing is performed on the encoded media information itself, stuffing processing is performed using stuffing macroblocks, USER_DATA, STUFING_START_CODE, and the like, taking MPEG-4 video encoding as an example. Also for speech coding, stuffing processing can be performed using the stuffing syntax defined by each coding method.

なお、符号化メディア情報そのものにスタッフィングを行なう場合、メディア情報処理装置2について、スタッフィング部35を符号化部20に備えるようにし、スタッフィング部35からメディア情報符号化部21にスタッフィングビットを出力するように構成を変更する必要がある。
このように、本実施の形態2に係るメディア情報処理方法によれば、TSパケットの送出タイミングを監視して、送出タイミングを遵守するためにスタッフィングが必要な場合(例えば、実際に発生した符号化メディア情報が想定したデータ量よりも少ない場合)にのみスタッフィングを行なうので、スタッフィングの発生を最小限にしつつ、MPEG規格や放送の運用規定に定められた送出間隔を維持するTSパケット化を実現することができる。
When stuffing is performed on the encoded media information itself, the media information processing apparatus 2 is provided with the stuffing unit 35 in the encoding unit 20, and the stuffing bits are output from the stuffing unit 35 to the media information encoding unit 21. It is necessary to change the configuration.
As described above, according to the media information processing method according to the second embodiment, when TS packet transmission timing is monitored and stuffing is necessary to comply with the transmission timing (for example, encoding that has actually occurred). Stuffing is performed only when the media information is smaller than the expected amount of data), so that TS packetization that maintains the transmission interval stipulated in the MPEG standard and broadcast operation regulations is realized while minimizing the occurrence of stuffing be able to.

(実施の形態3)
さらに、上記各実施の形態で示したメディア情報処理方法を実現するためのプログラムを、フレキシブルディスク等の記憶媒体に記録するようにすることにより、上記各実施の形態で示した処理を、独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。
(Embodiment 3)
Further, by recording the program for realizing the media information processing method shown in each embodiment on a storage medium such as a flexible disk, the processing shown in each embodiment can be performed independently. It can be easily implemented in a computer system.

図9は、上記実施の形態1および2のメディア情報処理方法を格納したフレキシブルディスクを用いて、コンピュータシステムにより実施する場合の説明図である。
図9(b)は、フレキシブルディスクの正面からみた外観、断面構造、及びフレキシブルディスクを示し、図9(a)は、記録媒体本体であるフレキシブルディスクの物理フォーマットの例を示している。フレキシブルディスクFDはケースF内に内蔵され、該ディスクの表面には、同心円状に外周からは内周に向かって複数のトラックTrが形成され、各トラックは角度方向に16のセクタSeに分割されている。従って、上記プログラムを格納したフレキシブルディスクでは、上記フレキシブルディスクFD上に割り当てられた領域に、上記プログラムとしてのメディア情報処理方法が記録されている。
FIG. 9 is an explanatory diagram in the case of implementing by a computer system using the flexible disk storing the media information processing method of the first and second embodiments.
FIG. 9B shows the appearance, cross-sectional structure, and flexible disk as seen from the front of the flexible disk, and FIG. 9A shows an example of the physical format of the flexible disk that is the recording medium body. The flexible disk FD is built in the case F, and on the surface of the disk, a plurality of tracks Tr are formed concentrically from the outer periphery toward the inner periphery, and each track is divided into 16 sectors Se in the angular direction. ing. Therefore, in the flexible disk storing the program, the medium information processing method as the program is recorded in an area allocated on the flexible disk FD.

また、図9(c)は、フレキシブルディスクFDに上記プログラムの記録再生を行うための構成を示す。上記プログラムをフレキシブルディスクFDに記録する場合は、コンピュータシステムCsから上記プログラムとしてのメディア情報処理方法をフレキシブルディスクドライブを介して書き込む。また、フレキシブルディスク内のプログラムにより上記メディア情報処理方法をコンピュータシステム中に構築する場合は、フレキシブルディスクドライブによりプログラムをフレキシブルディスクから読み出し、コンピュータシステムに転送する。   FIG. 9C shows a configuration for recording and reproducing the program on the flexible disk FD. When the program is recorded on the flexible disk FD, the media information processing method as the program is written from the computer system Cs via the flexible disk drive. When the media information processing method is built in a computer system by a program in a flexible disk, the program is read from the flexible disk by a flexible disk drive and transferred to the computer system.

なお、上記説明では、記録媒体としてフレキシブルディスクを用いて説明を行ったが、光ディスクを用いても同様に行うことができる。また、記録媒体はこれに限らず、ICカード、ROMカセット等、プログラムを記録できるものであれば同様に実施することができる。   In the above description, a flexible disk is used as the recording medium, but the same can be done using an optical disk. Further, the recording medium is not limited to this, and any recording medium such as an IC card or a ROM cassette capable of recording a program can be similarly implemented.

(実施の形態4)
図10から図13は、上記実施の形態で示したメディア情報処理を行う機器、およびこの機器を用いたシステムを説明する図である。
(Embodiment 4)
FIG. 10 to FIG. 13 are diagrams for explaining a device that performs the media information processing described in the above embodiment, and a system that uses this device.

図10は、コンテンツ配信サービスを実現するコンテンツ供給システムex100の全体構成を示すブロック図である。通信サービスの提供エリアを所望の大きさに分割し、各セル内にそれぞれ固定無線局である基地局ex107〜ex110が設置されている。
このコンテンツ供給システムex100は、例えば、インターネットex101にインターネットサービスプロバイダex102および電話網ex104、および基地局ex107〜ex110を介して、コンピュータex111、PDA(personal digital assistant)ex112、カメラex113、携帯電話ex114、カメラ付きの携帯電話ex115などの各機器が接続される。
FIG. 10 is a block diagram showing an overall configuration of a content supply system ex100 that implements a content distribution service. The communication service providing area is divided into desired sizes, and base stations ex107 to ex110, which are fixed radio stations, are installed in each cell.
The content supply system ex100 includes, for example, a computer ex111, a PDA (personal digital assistant) ex112, a camera ex113, a mobile phone ex114, a camera via the Internet ex101, the Internet service provider ex102, the telephone network ex104, and the base stations ex107 to ex110. Each device such as the attached mobile phone ex115 is connected.

しかし、コンテンツ供給システムex100は図10のような組合せに限定されず、いずれかを組み合わせて接続するようにしてもよい。また、固定無線局である基地局ex107〜ex110を介さずに、各機器が電話網ex104に直接接続されてもよい。
カメラex113はデジタルビデオカメラ等の動画撮影が可能な機器である。また、携帯電話は、PDC(Personal Digital Communications)方式、CDMA(Code Division Multiple Access)方式、W−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式、若しくはGSM(Global System for Mobile Communications)方式の携帯電話機、またはPHS(Personal Handyphone System)等であり、いずれでも構わない。
However, the content supply system ex100 is not limited to the combination as shown in FIG. 10, and any of the combinations may be connected. Further, each device may be directly connected to the telephone network ex104 without going through the base stations ex107 to ex110 which are fixed wireless stations.
The camera ex113 is a device capable of shooting a moving image such as a digital video camera. The mobile phone is a PDC (Personal Digital Communications) system, a CDMA (Code Division Multiple Access) system, a W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) system, or a GSM (Global System for Mobile Communications) system mobile phone, Alternatively, PHS (Personal Handyphone System) or the like may be used.

また、ストリーミングサーバex103は、カメラex113から基地局ex109、電話網ex104を通じて接続されており、カメラex113を用いてユーザが送信する符号化処理されたデータに基づいたライブ配信等が可能になる。撮影したデータの符号化処理はカメラex113で行っても、データの送信処理をするサーバ等で行ってもよい。また、カメラ116で撮影した動画データはコンピュータex111を介してストリーミングサーバex103に送信されてもよい。カメラex116はデジタルカメラ等の静止画、動画が撮影可能な機器である。この場合、動画データの符号化はカメラex116で行ってもコンピュータex111で行ってもどちらでもよい。また、符号化処理はコンピュータex111やカメラex116が有するLSIex117において処理することになる。なお、画像符号化・復号化用のソフトウェアをコンピュータex111等で読み取り可能な記録媒体である何らかの蓄積メディア(CD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスクなど)に組み込んでもよい。さらに、カメラ付きの携帯電話ex115で動画データを送信してもよい。このときの動画データは携帯電話ex115が有するLSIで符号化処理されたデータである。   In addition, the streaming server ex103 is connected from the camera ex113 through the base station ex109 and the telephone network ex104, and live distribution or the like based on the encoded data transmitted by the user using the camera ex113 becomes possible. The encoded processing of the captured data may be performed by the camera ex113 or may be performed by a server or the like that performs data transmission processing. Further, the moving image data shot by the camera 116 may be transmitted to the streaming server ex103 via the computer ex111. The camera ex116 is a device that can shoot still images and moving images, such as a digital camera. In this case, the encoding of the moving image data may be performed by the camera ex116 or the computer ex111. The encoding process is performed in the LSI ex117 included in the computer ex111 and the camera ex116. Note that image encoding / decoding software may be incorporated into any storage medium (CD-ROM, flexible disk, hard disk, etc.) that is a recording medium readable by the computer ex111 or the like. Furthermore, you may transmit moving image data with the mobile telephone ex115 with a camera. The moving image data at this time is data encoded by the LSI included in the mobile phone ex115.

このコンテンツ供給システムex100では、ユーザがカメラex113、カメラex116等で撮影しているコンテンツ(例えば、音楽ライブを撮影した映像等)を上記実施の形態同様にメディア情報処理してストリーミングサーバex103に送信する一方で、ストリーミングサーバex103は要求のあったクライアントに対して上記コンテンツデータをストリーム配信する。クライアントとしては、上記メディア情報処理されたデータを復号化することが可能な、コンピュータex111、PDAex112、カメラex113、携帯電話ex114等がある。このようにすることでコンテンツ供給システムex100は、符号化されたデータをクライアントにおいて受信して再生することができ、さらにクライアントにおいてリアルタイムで受信して復号化し、再生することにより、個人放送をも実現可能になるシステムである。   In this content supply system ex100, the content (for example, video shot of live music) taken by the user with the camera ex113, camera ex116, etc. is subjected to media information processing and transmitted to the streaming server ex103 as in the above embodiment. On the other hand, the streaming server ex103 distributes the content data to the requested client. Examples of the client include a computer ex111, a PDA ex112, a camera ex113, a mobile phone ex114, and the like that can decrypt the data subjected to the media information processing. In this way, the content supply system ex100 can receive and reproduce the encoded data at the client, and also realize personal broadcasting by receiving, decoding, and reproducing in real time at the client. It is a system that becomes possible.

このシステムを構成する各機器のメディア情報処理には上記各実施の形態で示したメディア情報処理装置を用いるようにすればよい。
その一例として携帯電話について説明する。
図11は、上記実施の形態で説明したメディア情報処理方法を用いた携帯電話ex115を示す図である。携帯電話ex115は、基地局ex110との間で電波を送受信するためのアンテナex201、CCDカメラ等の映像、静止画を撮ることが可能なカメラ部ex203、カメラ部ex203で撮影した映像、アンテナex201で受信した映像等が復号化されたデータを表示する液晶ディスプレイ等の表示部ex202、操作キーex204群から構成される本体部、音声出力をするためのスピーカ等の音声出力部ex208、音声入力をするためのマイク等の音声入力部ex205、撮影した動画もしくは静止画のデータ、受信したメールのデータ、動画のデータもしくは静止画のデータ等、符号化されたデータまたは復号化されたデータを保存するための記録メディアex207、携帯電話ex115に記録メディアex207を装着可能とするためのスロット部ex206を有している。記録メディアex207はSDカード等のプラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものである。
The media information processing apparatus described in each of the above embodiments may be used for media information processing of each device constituting this system.
A mobile phone will be described as an example.
FIG. 11 is a diagram showing the mobile phone ex115 using the media information processing method described in the above embodiment. The cellular phone ex115 includes an antenna ex201 for transmitting and receiving radio waves to and from the base station ex110, a camera such as a CCD camera, a camera unit ex203 capable of taking a still image, a video shot by the camera unit ex203, and an antenna ex201. A display unit ex202 such as a liquid crystal display that displays data obtained by decoding received video and the like, a main body unit composed of a group of operation keys ex204, an audio output unit ex208 such as a speaker for audio output, and audio input To store encoded data or decoded data such as a voice input unit ex205 such as a microphone, captured video or still image data, received mail data, video data or still image data, etc. Recording medium ex207, and slot portion ex20 for enabling recording medium ex207 to be attached to mobile phone ex115 The it has. The recording medium ex207 stores a flash memory element which is a kind of EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) which is a nonvolatile memory that can be electrically rewritten and erased in a plastic case such as an SD card.

さらに、携帯電話ex115について図12を用いて説明する。携帯電話ex115は表示部ex202及び操作キーex204を備えた本体部の各部を統括的に制御するようになされた主制御部ex311に対して、電源回路部ex310、操作入力制御部ex304、画像符号化部ex312、カメラインターフェース部ex303、LCD(Liquid Crystal Display)制御部ex302、画像復号化部ex309、多重分離部ex308、記録再生部ex307、変復調回路部ex306及び音声処理部ex305が同期バスex313を介して互いに接続されている。   Further, the cellular phone ex115 will be described with reference to FIG. The cellular phone ex115 controls the power supply circuit ex310, the operation input control unit ex304, and the image coding for the main control unit ex311 which is configured to control the respective units of the main body unit including the display unit ex202 and the operation key ex204. Unit ex312, camera interface unit ex303, LCD (Liquid Crystal Display) control unit ex302, image decoding unit ex309, demultiplexing unit ex308, recording / reproducing unit ex307, modulation / demodulation circuit unit ex306, and audio processing unit ex305 via a synchronization bus ex313 Are connected to each other.

電源回路部ex310は、ユーザの操作により終話及び電源キーがオン状態にされると、バッテリパックから各部に対して電力を供給することによりカメラ付ディジタル携帯電話ex115を動作可能な状態に起動する。
携帯電話ex115は、CPU、ROM及びRAM等でなる主制御部ex311の制御に基づいて、音声通話モード時に音声入力部ex205で集音した音声信号を音声処理部ex305によってディジタル音声データに変換し、これを変復調回路部ex306でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部ex301でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナex201を介して送信する。また携帯電話機ex115は、音声通話モード時にアンテナex201で受信した受信信号を増幅して周波数変換処理及びアナログディジタル変換処理を施し、変復調回路部ex306でスペクトラム逆拡散処理し、音声処理部ex305によってアナログ音声信号に変換した後、これを音声出力部ex208を介して出力する。
When the end call and power key are turned on by a user operation, the power supply circuit ex310 activates the camera-equipped digital mobile phone ex115 by supplying power from the battery pack to each unit. .
The mobile phone ex115 converts the voice signal collected by the voice input unit ex205 in the voice call mode into digital voice data by the voice processing unit ex305 based on the control of the main control unit ex311 including a CPU, a ROM, a RAM, and the like. The modulation / demodulation circuit unit ex306 performs spread spectrum processing, and the transmission / reception circuit unit ex301 performs digital analog conversion processing and frequency conversion processing, and then transmits the result via the antenna ex201. In addition, the cellular phone ex115 amplifies the received signal received by the antenna ex201 in the voice call mode, performs frequency conversion processing and analog-digital conversion processing, performs spectrum despreading processing by the modulation / demodulation circuit unit ex306, and analog audio by the voice processing unit ex305. After conversion into a signal, this is output via the audio output unit ex208.

さらに、データ通信モード時に電子メールを送信する場合、本体部の操作キーex204の操作によって入力された電子メールのテキストデータは操作入力制御部ex304を介して主制御部ex311に送出される。主制御部ex311は、テキストデータを変復調回路部ex306でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部ex301でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナex201を介して基地局ex110へ送信する。   Further, when an e-mail is transmitted in the data communication mode, text data of the e-mail input by operating the operation key ex204 of the main body is sent to the main control unit ex311 via the operation input control unit ex304. The main control unit ex311 performs spread spectrum processing on the text data in the modulation / demodulation circuit unit ex306, performs digital analog conversion processing and frequency conversion processing in the transmission / reception circuit unit ex301, and then transmits the text data to the base station ex110 via the antenna ex201.

データ通信モード時に画像データを送信する場合、カメラ部ex203で撮像された画像データをカメラインターフェース部ex303を介して画像符号化部ex312に供給する。また、画像データを送信しない場合には、カメラ部ex203で撮像した画像データをカメラインターフェース部ex303及びLCD制御部ex302を介して表示部ex202に直接表示することも可能である。   When transmitting image data in the data communication mode, the image data captured by the camera unit ex203 is supplied to the image encoding unit ex312 via the camera interface unit ex303. When image data is not transmitted, the image data captured by the camera unit ex203 can be directly displayed on the display unit ex202 via the camera interface unit ex303 and the LCD control unit ex302.

画像符号化部ex312は、本願発明で説明したメディア情報処理装置を備えた構成であり、カメラ部ex203から供給された画像データを上記実施の形態で示したメディア情報処理装置に用いたメディア情報処理方法によって圧縮符号化することにより符号化画像データに変換し、これを多重分離部ex308に送出する。また、このとき同時に携帯電話機ex115は、カメラ部ex203で撮像中に音声入力部ex205で集音した音声を音声処理部ex305を介してディジタルの音声データとして多重分離部ex308に送出する。   The image encoding unit ex312 has a configuration including the media information processing apparatus described in the present invention, and media information processing using the image data supplied from the camera unit ex203 in the media information processing apparatus described in the above embodiment. It is converted into encoded image data by compression encoding according to the method, and this is sent to the demultiplexing unit ex308. At the same time, the cellular phone ex115 sends the sound collected by the audio input unit ex205 during imaging by the camera unit ex203 to the demultiplexing unit ex308 as digital audio data via the audio processing unit ex305.

多重分離部ex308は、画像符号化部ex312から供給された符号化画像データと音声処理部ex305から供給された音声データとを所定の方式で多重化し、その結果得られる多重化データを変復調回路部ex306でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部ex301でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナex201を介して送信する。   The demultiplexing unit ex308 multiplexes the encoded image data supplied from the image encoding unit ex312 and the audio data supplied from the audio processing unit ex305 by a predetermined method, and the multiplexed data obtained as a result is a modulation / demodulation circuit unit A spectrum spread process is performed in ex306, a digital analog conversion process and a frequency conversion process are performed in the transmission / reception circuit unit ex301, and then the signal is transmitted through the antenna ex201.

データ通信モード時にホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナex201を介して基地局ex110から受信した受信信号を変復調回路部ex306でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多重化データを多重分離部ex308に送出する。
また、アンテナex201を介して受信された多重化データを復号化するには、多重分離部ex308は、多重化データを分離することにより画像データの符号化ビットストリームと音声データの符号化ビットストリームとに分け、同期バスex313を介して当該符号化画像データを画像復号化部ex309に供給すると共に当該音声データを音声処理部ex305に供給する。
When receiving data of a moving image file linked to a home page or the like in the data communication mode, the received signal received from the base station ex110 via the antenna ex201 is subjected to spectrum despreading processing by the modulation / demodulation circuit unit ex306, and the resulting multiplexing is obtained. Is sent to the demultiplexing unit ex308.
In addition, in order to decode the multiplexed data received via the antenna ex201, the demultiplexing unit ex308 separates the multiplexed data to generate an encoded bitstream of image data and an encoded bitstream of audio data. The encoded image data is supplied to the image decoding unit ex309 via the synchronization bus ex313, and the audio data is supplied to the audio processing unit ex305.

次に、画像復号化部ex309は、本願発明で説明した画像復号化装置を備えた構成であり、画像データの符号化ビットストリームを上記実施の形態で示した符号化方法に対応した復号化方法で復号することにより再生動画像データを生成し、これをLCD制御部ex302を介して表示部ex202に供給し、これにより、例えばホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる動画データが表示される。このとき同時に音声処理部ex305は、音声データをアナログ音声信号に変換した後、これを音声出力部ex208に供給し、これにより、例えばホームページにリンクされた動画像ファイルに含まる音声データが再生される。   Next, the image decoding unit ex309 is configured to include the image decoding device described in the present invention, and a decoding method corresponding to the encoding method described in the above embodiment for an encoded bit stream of image data. To generate playback moving image data, which is supplied to the display unit ex202 via the LCD control unit ex302, thereby displaying, for example, moving image data included in the moving image file linked to the homepage . At the same time, the audio processing unit ex305 converts the audio data into an analog audio signal, and then supplies the analog audio signal to the audio output unit ex208. Thus, for example, the audio data included in the moving image file linked to the home page is reproduced. The

なお、上記システムの例に限られず、最近は衛星、地上波によるディジタル放送が話題となっており、図13に示すようにディジタル放送用システムにも上記実施の形態の少なくともメディア情報処理装置を組み込むことができる。具体的には、放送局ex409では映像情報の符号化ビットストリームが電波を介して通信または放送衛星ex410に伝送される。これを受けた放送衛星ex410は、放送用の電波を発信し、この電波を衛星放送受信設備をもつ家庭のアンテナex406で受信し、テレビ(受信機)ex401またはセットトップボックス(STB)ex407などの装置により符号化ビットストリームを復号化してこれを再生する。また、記録媒体であるCDやDVD等の蓄積メディアex402に記録した符号化ビットストリームを読み取り、復号化する再生装置ex403にも上記実施の形態で示した画像復号化装置を実装することが可能である。この場合、再生された映像信号はモニタex404に表示される。また、ケーブルテレビ用のケーブルex405または衛星/地上波放送のアンテナex406に接続されたセットトップボックスex407内に画像復号化装置を実装し、これをテレビのモニタex408で再生する構成も考えられる。このときセットトップボックスではなく、テレビ内に画像復号化装置を組み込んでも良い。また、アンテナex411を有する車ex412で衛星ex410からまたは基地局ex107等から信号を受信し、車ex412が有するカーナビゲーションex413等の表示装置に動画を再生することも可能である。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described system, and recently, digital broadcasting using satellites and terrestrial waves has become a hot topic. As shown in FIG. be able to. Specifically, in the broadcasting station ex409, the encoded bit stream of the video information is transmitted to the communication or broadcasting satellite ex410 via radio waves. Receiving this, the broadcasting satellite ex410 transmits a radio wave for broadcasting, and receives the radio wave with a home antenna ex406 having a satellite broadcasting receiving facility, such as a television (receiver) ex401 or a set top box (STB) ex407. The device decodes the encoded bit stream and reproduces it. In addition, the image decoding apparatus described in the above embodiment can also be implemented in a playback apparatus ex403 that reads and decodes an encoded bitstream recorded on a storage medium ex402 such as a CD or DVD that is a recording medium. is there. In this case, the reproduced video signal is displayed on the monitor ex404. Further, a configuration in which an image decoding device is mounted in a set-top box ex407 connected to a cable ex405 for cable television or an antenna ex406 for satellite / terrestrial broadcasting, and this is reproduced on the monitor ex408 of the television is also conceivable. At this time, the image decoding apparatus may be incorporated in the television instead of the set top box. It is also possible to receive a signal from the satellite ex410 or the base station ex107 by the car ex412 having the antenna ex411 and reproduce a moving image on a display device such as the car navigation ex413 that the car ex412 has.

更に、画像信号を上記実施の形態で示した画像符号化装置で符号化し、記録媒体に記録することもできる。具体例としては、DVDディスクex421に画像信号を記録するDVDレコーダや、ハードディスクに記録するディスクレコーダなどのレコーダex420がある。更にSDカードex422に記録することもできる。レコーダex420が上記実施の形態で示した画像復号化装置を備えていれば、DVDディスクex421やSDカードex422に記録した画像信号を再生し、モニタex408で表示することができる。   Further, the image signal can be encoded by the image encoding device shown in the above embodiment and recorded on a recording medium. As a specific example, there is a recorder ex420 such as a DVD recorder that records an image signal on a DVD disk ex421 or a disk recorder that records on a hard disk. Further, it can be recorded on the SD card ex422. If the recorder ex420 includes the image decoding device described in the above embodiment, the image signal recorded on the DVD disc ex421 or the SD card ex422 can be reproduced and displayed on the monitor ex408.

なお、カーナビゲーションex413の構成は例えば図12に示す構成のうち、カメラ部ex203とカメラインターフェース部ex303、画像符号化部ex312を除いた構成が考えられ、同様なことがコンピュータex111やテレビ(受信機)ex401等でも考えられる。
また、上記携帯電話ex114等の端末は、符号化器・復号化器を両方持つ送受信型の端末の他に、符号化器のみの送信端末、復号化器のみの受信端末の3通りの実装形式が考えられる。
For example, the configuration of the car navigation ex413 may be a configuration excluding the camera unit ex203, the camera interface unit ex303, and the image encoding unit ex312 in the configuration illustrated in FIG. 12, and the same applies to the computer ex111 and the television (receiver). ) Ex401 can also be considered.
In addition to the transmission / reception type terminal having both the encoder and the decoder, the terminal such as the mobile phone ex114 has three mounting formats: a transmitting terminal having only an encoder and a receiving terminal having only a decoder. Can be considered.

このように、上記実施の形態で示したメディア情報処理方法を上述したいずれの機器・システムに用いることは可能であり、そうすることで、上記実施の形態で説明した効果を得ることができる。
以上、本発明に係るメディア情報処理方法について各実施の形態に基づき説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。
As described above, the media information processing method described in the above embodiment can be used in any of the devices and systems described above, and by doing so, the effects described in the above embodiment can be obtained.
Although the media information processing method according to the present invention has been described based on the respective embodiments, the present invention is not limited to these embodiments.

例えば、上記各実施の形態では、メディア情報処理装置において、ES蓄積部を独立した構成で示しているが、パケット分割部やTSパケットサイズ監視部に内包される構成としてもよい。   For example, in each of the above embodiments, in the media information processing apparatus, the ES storage unit is shown as an independent configuration, but may be configured to be included in the packet dividing unit or the TS packet size monitoring unit.

また、上記実施の形態2で説明したように、量子化パラメータを変更して符号量を調整し、符号化メディア情報の実データのサイズを大きくしてもTSPを構成するために必要なサイズが揃わない場合に、スタッフィング処理を行なうこととしてもよいし、符号量を調整することなく、TSPを構成するために必要なサイズが揃わなければスタッフィング処理を行なうこととしてもよい。   In addition, as described in the second embodiment, the size required to configure the TSP is increased even if the code amount is adjusted by changing the quantization parameter and the actual data size of the encoded media information is increased. If they are not aligned, stuffing processing may be performed, or the stuffing processing may be performed without adjusting the code amount if the necessary size for configuring the TSP is not prepared.

本発明に係るメディア情報処理方法は、デジタルテレビジョン放送等におけるメディア情報のパケット化および多重化処理に適用することができ、特に、MPEG2−TS等のパケット多重化方式に好適である。   The media information processing method according to the present invention can be applied to packetization and multiplexing processing of media information in digital television broadcasting or the like, and is particularly suitable for packet multiplexing systems such as MPEG2-TS.

本発明の実施の形態1におけるメディア情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the media information processing apparatus in Embodiment 1 of this invention. 同上のメディア情報処理装置の処理動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing operation of a media information processing apparatus same as the above. 所定の時間間隔で符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。It is a conceptual diagram until encoding media information is converted into TSP at a predetermined time interval. PCRの挿入間隔で符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。It is a conceptual diagram until encoding media information is converted into TSP by the insertion interval of PCR. 本発明の実施の形態2におけるメディア情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the media information processing apparatus in Embodiment 2 of this invention. 同上のメディア情報処理装置の処理動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing operation of a media information processing apparatus same as the above. TSPへのスタッフィング処理を経て符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。It is a conceptual diagram until encoding media information is TSP through the stuffing process to TSP. 符号化メディア情報へのスタッフィング処理を経て符号化メディア情報がTSP化されるまでの概念図である。It is a conceptual diagram until encoding media information is TSP through the stuffing process to encoding media information. 各実施の形態のメディア情報処理方法をコンピュータシステムにより実現するためのプログラムを格納するための記録媒体についての説明図である。It is explanatory drawing about the recording medium for storing the program for implement | achieving the media information processing method of each embodiment by a computer system. コンテンツ供給システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of a content supply system. 携帯電話の外観図である。It is an external view of a mobile phone. 携帯電話の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a mobile telephone. ディジタル放送用システムの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the system for digital broadcasting. MPEG−2 TSの概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of MPEG-2 TS. 従来のメディア情報処理方法によりメディア情報を符号化したESをPESパケット化した後TSP化するまでの概念図である。It is a conceptual diagram until it converts into ES after packetizing ES which encoded media information with the conventional media information processing method. 従来のメディア情報処理方法によりPCRの挿入間隔でPESパケットを構成して、TSPを生成する場合の概念図である。It is a conceptual diagram in the case of constructing a PES packet at a PCR insertion interval by a conventional media information processing method and generating a TSP.

符号の説明Explanation of symbols

1、2 メディア情報処理装置
10、20 符号化部
11、31 ES蓄積部
12、32 TSパケットサイズ監視部
13、34 パケット分割部
14、36 PESパケット分割部
15、37 TSパケット分割部
16、40 多重化部
21 メディア情報符号化部
22 符号量検出部
23 符号量制御部
30 パケット化部
33 パケット送出タイミング監視部
35 スタッフィング部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Media information processing apparatus 10, 20 Encoding part 11, 31 ES storage part 12, 32 TS packet size monitoring part 13, 34 Packet division part 14, 36 PES packet division part 15, 37 TS packet division part 16, 40 Multiplexing unit 21 Media information encoding unit 22 Code amount detection unit 23 Code amount control unit 30 Packetization unit 33 Packet transmission timing monitoring unit 35 Stuffing unit

Claims (10)

メディア情報を符号化し、符号化したメディア情報を所定のデータサイズにパケット化するメディア情報処理方法であって、
メディア情報を取り込んで符号化する符号化ステップと、
符号化したメディア情報を一時的に保持する符号化メディア情報保持ステップと、
所定の時間内に、前記符号化メディア情報保持ステップにおいて保持されている前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃うか否かを監視するパケットサイズ監視ステップと、
前記パケットサイズ監視ステップにおいて、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃ったことを検知した後に、前記符号化したメディア情報をパケット化するパケット化ステップとを含む
ことを特徴とするメディア情報処理方法。
A media information processing method for encoding media information and packetizing the encoded media information into a predetermined data size,
An encoding step for capturing and encoding the media information;
An encoded media information holding step for temporarily holding the encoded media information;
A packet size monitoring step for monitoring whether or not the encoded media information held in the encoded media information holding step is equal to the predetermined data size within a predetermined time; and
The packet size monitoring step includes a packetizing step of packetizing the encoded media information after detecting that the encoded media information has been prepared for the predetermined data size. Information processing method.
前記所定の時間は、予め定められたメディア情報の各フレームを構成するパケットの送出間隔である
ことを特徴とする請求項1記載のメディア情報処理方法。
The media information processing method according to claim 1, wherein the predetermined time is a transmission interval of packets constituting each frame of media information determined in advance.
前記所定の時間は、前記符号化したメディア情報のパケット化に関する規格で定められたパケットを送出する所定のクロック周期である
ことを特徴とする請求項1記載のメディア情報処理方法。
The media information processing method according to claim 1, wherein the predetermined time is a predetermined clock cycle for transmitting a packet defined by a standard related to packetization of the encoded media information.
前記所定の時間は、前記符号化したメディア情報のパケット化に関する放送の運用規定で定められたパケットを送出する所定のクロック周期である
ことを特徴とする請求項1記載のメディア情報処理方法。
The media information processing method according to claim 1, wherein the predetermined time is a predetermined clock cycle for transmitting a packet defined in a broadcast operation rule relating to packetization of the encoded media information.
前記メディア情報処理方法は、さらに、
前記パケットサイズ監視ステップにおいて、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃わなかったことを検知した場合に、パケットが前記所定のデータサイズとなるように調整するスタッフィングステップを含む
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のメディア情報処理方法。
The media information processing method further includes:
The packet size monitoring step includes a stuffing step of adjusting a packet to have the predetermined data size when it is detected that the encoded media information is not equal to the predetermined data size. The media information processing method according to any one of claims 1 to 4.
前記スタッフィングステップにおいて、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分となるように、前記符号化ステップにおける符号化のレートを調整し、
前記符号化ステップにおいて、前記スタッフィングステップにおける調整後のレートで、前記メディア情報を符号化する
ことを特徴とする請求項5記載のメディア情報処理方法。
In the stuffing step, the encoding rate in the encoding step is adjusted so that the encoded media information is the predetermined data size,
The media information processing method according to claim 5, wherein, in the encoding step, the media information is encoded at a rate adjusted in the stuffing step.
前記スタッフィングステップにおいて、前記所定のデータサイズに満たない分を補填するスタッフィングビットを生成し、
前記パケット化ステップにおいて、前記符号化したメディア情報と前記スタッフィングビットとを合わせてパケット化する
ことを特徴とする請求項5記載のメディア情報処理方法。
In the stuffing step, a stuffing bit that compensates for the amount less than the predetermined data size is generated,
6. The media information processing method according to claim 5, wherein in the packetizing step, the encoded media information and the stuffing bits are combined into a packet.
メディア情報を符号化し、符号化したメディア情報を所定のデータサイズにパケット化するメディア情報処理装置であって、
メディア情報を取り込んで符号化する符号化手段と、
符号化したメディア情報を一時的に保持するための記憶領域を有する符号化メディア情報保持手段と、
所定の時間内に、前記符号化メディア情報保持手段に保持されている前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃うか否かを監視するパケットサイズ監視手段と、
前記パケットサイズ監視手段が、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃ったことを検知した後に、前記符号化したメディア情報をパケット化するパケット化手段とを備える
ことを特徴とするメディア情報処理装置。
A media information processing apparatus that encodes media information and packetizes the encoded media information into a predetermined data size,
Encoding means for capturing and encoding media information;
Encoded media information holding means having a storage area for temporarily storing encoded media information;
Packet size monitoring means for monitoring whether or not the encoded media information held in the encoded media information holding means is equal to the predetermined data size within a predetermined time;
The packet size monitoring means comprises packetizing means for packetizing the encoded media information after detecting that the encoded media information has been prepared for the predetermined data size. Information processing device.
前記メディア情報処理装置は、さらに、
前記パケットサイズ監視手段が、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃わなかったことを検知した場合に、パケットが前記所定のデータサイズとなるように調整するスタッフィング手段を備える
ことを特徴とする請求項8記載のメディア情報処理装置。
The media information processing apparatus further includes:
When the packet size monitoring unit detects that the encoded media information has not been prepared for the predetermined data size, the packet size monitoring unit includes a stuffing unit that adjusts the packet to have the predetermined data size. The media information processing apparatus according to claim 8.
メディア情報を符号化し、符号化したメディア情報を所定のデータサイズにパケット化するメディア情報処理装置のためのプログラムであって、
メディア情報を取り込んで符号化する符号化ステップと、
符号化したメディア情報を一時的に保持する符号化メディア情報保持ステップと、
所定の時間内に、前記符号化メディア情報保持ステップにおいて保持されている前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃うか否かを監視するパケットサイズ監視ステップと、
前記パケットサイズ監視ステップにおいて、前記符号化したメディア情報が前記所定のデータサイズ分揃ったことを検知した後に、前記符号化したメディア情報をパケット化するパケット化ステップとをコンピュータに実行させる
ことを特徴とするプログラム。

A program for a media information processing apparatus that encodes media information and packetizes the encoded media information into a predetermined data size,
An encoding step for capturing and encoding the media information;
An encoded media information holding step for temporarily holding the encoded media information;
A packet size monitoring step for monitoring whether the encoded media information held in the encoded media information holding step is equal to the predetermined data size within a predetermined time; and
In the packet size monitoring step, after detecting that the encoded media information has been prepared for the predetermined data size, a packetizing step for packetizing the encoded media information is executed by a computer. Program.

JP2003332338A 2003-09-24 2003-09-24 Media information processing method Pending JP2005101860A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332338A JP2005101860A (en) 2003-09-24 2003-09-24 Media information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332338A JP2005101860A (en) 2003-09-24 2003-09-24 Media information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005101860A true JP2005101860A (en) 2005-04-14

Family

ID=34460714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332338A Pending JP2005101860A (en) 2003-09-24 2003-09-24 Media information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005101860A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246133A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp Digital broadcast signal transmitting apparatus and method for controlling the same
WO2007052350A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiver
JP2010109529A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Renesas Technology Corp Multiplexing controller
JP2010239433A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp Video coding apparatus, method and program
JPWO2013146407A1 (en) * 2012-03-26 2015-12-10 三菱電機株式会社 Video transmission / reception system, video transmission method, and transmission device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246133A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp Digital broadcast signal transmitting apparatus and method for controlling the same
JP4559878B2 (en) * 2005-03-04 2010-10-13 株式会社東芝 DIGITAL BROADCAST SIGNAL TRANSMITTING APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING THE DIGITAL BROADCAST SIGNAL TRANSMITTING APPARATUS
WO2007052350A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiver
US7907889B2 (en) 2005-11-02 2011-03-15 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcasting receiver
JP2010109529A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Renesas Technology Corp Multiplexing controller
JP2010239433A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp Video coding apparatus, method and program
JPWO2013146407A1 (en) * 2012-03-26 2015-12-10 三菱電機株式会社 Video transmission / reception system, video transmission method, and transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355156B2 (en) Image decoding method and image decoding apparatus
JP5401530B2 (en) Encoding / decoding device
JP2007300667A (en) Moving image encoding method
JP4214816B2 (en) Media information processing method
JP5171662B2 (en) Image encoding method and image encoding apparatus
JP2005101860A (en) Media information processing method
JP2004260236A (en) Encoding method and decoding method of moving picture
JP4197641B2 (en) Image coding method
JP2007235931A (en) Image decoding method and image decoder
JP2005303480A (en) Moving image decoding method and moving image decoding apparatus
JP4464460B2 (en) Multiplexed data generation method and multiplexed data generation apparatus
JP2004088135A (en) Image encoder and image decoder
JP2004166116A (en) Moving picture coding device