JP2005096815A - Folding container - Google Patents
Folding container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005096815A JP2005096815A JP2003333299A JP2003333299A JP2005096815A JP 2005096815 A JP2005096815 A JP 2005096815A JP 2003333299 A JP2003333299 A JP 2003333299A JP 2003333299 A JP2003333299 A JP 2003333299A JP 2005096815 A JP2005096815 A JP 2005096815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side wall
- frame
- folding container
- operation block
- short side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 29
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、底部を囲むように配設された側壁が、底部に重なるように折り畳む
ことが可能な折り畳みコンテナーに関するものである。
The present invention relates to a folding container that can be folded so that a side wall disposed so as to surround the bottom portion overlaps the bottom portion.
従来、平面形状が略長方形に形成された底部の相対する長辺部に、ヒンジ部材
を介して連結された長側壁と、同じく上記底部の相対する短辺部に、ヒンジ部材
を介して連結された短側壁とからなり、底部に対して略垂直に長側壁と短側壁を
立てることにより、箱型に組み立てられ、また、底部の上に重なるように、長側
壁及び短側壁を倒すことにより、折り畳むようにした折り畳みコンテナーが知ら
れている。そして、箱型に組み立てられ状態においては、長側壁或いは短側壁が
、底部方向に倒れないように、互いに、ロック機構により、ロックされるように
構成されており、ロック機構は、長側壁或いは短側壁に形成された、先端に係止
突部が形成された弾性を有する係止弾性片を有し、箱型に組み立てられた状態に
おいて、係止弾性片が形成されていない一方の側壁の内壁面に、係止弾性片に形
成された係止突部を当接することにより、側壁が、底部方向に倒れないように構
成されている。
Conventionally, a long side wall connected via a hinge member to the opposite long side portion of the bottom portion, which has a substantially rectangular planar shape, and a corresponding short side portion of the bottom portion are connected via a hinge member. It is assembled into a box shape by standing the long side wall and the short side wall substantially perpendicular to the bottom part, and by defeating the long side wall and the short side wall so as to overlap the bottom part, Folding containers are known that can be folded. In the assembled state in the box shape, the long side wall or the short side wall is configured to be locked by the lock mechanism so that the long side wall or the short side wall does not fall down in the bottom direction. It has a locking elastic piece having elasticity with a locking projection formed at the tip formed on the side wall, and in the state assembled in a box shape, the inside of one side wall where the locking elastic piece is not formed The side wall is configured not to fall in the bottom direction by abutting a locking projection formed on the locking elastic piece on the wall surface.
上述した折り畳みコンテナーには、長側壁と短側壁のロック機構によるロック
状態を解除するロック解除部材が配設されており、ロック解除部材は、上述した
係止弾性片が形成されていない側壁に配設されている。そして、ロック解除部材
を操作することにより、係止弾性片を、係止弾性片の弾性力に抗して、外側に湾
曲変形させて、係止弾性片の係止突部を、係止弾性片が当接している側壁から外
し、係止弾性片によるロック状態を解除するように構成されている。
The folding container described above is provided with an unlocking member for releasing the lock state by the locking mechanism of the long side wall and the short side wall, and the unlocking member is arranged on the side wall on which the above-described locking elastic piece is not formed. It is installed. Then, by operating the unlocking member, the latching elastic piece is curved and deformed outward against the elastic force of the latching elastic piece, and the latching protrusion of the latching elastic piece is latched elastically. It is configured to be removed from the side wall with which the piece abuts and to release the locked state by the locking elastic piece.
上述したロック解除部材が配設された折り畳みコンテナーは、本出願の先の出
願である、特許文献1に開示されている。
上述した折り畳みコンテナーにおいては、ロック解除部材が、側壁の外面に配
設されているために、ラベルやラベル押さえ部材等の取り付け面が狭くなるとい
う問題があった。
In the above-described folding container, since the unlocking member is disposed on the outer surface of the side wall, there is a problem that the mounting surface of the label, the label pressing member, and the like becomes narrow.
また、ロックを解除する際に操作するロック解除部材の操作部は、折り畳みコ
ンテナーの外側からのみしか操作することができず、折り畳みコンテナーの内部
から操作することができないために、ロック解除部材のロック解除作業の作業性
が悪いという問題があった。
In addition, since the operation part of the unlocking member operated when releasing the lock can be operated only from the outside of the folding container and cannot be operated from the inside of the folding container, There was a problem that workability of release work was bad.
本発明の目的は、上述した従来の折り畳みコンテナーが有する課題を解決する
ことにある。
An object of the present invention is to solve the problems of the above-described conventional folding container.
底部と、底部の一方の相対する土手部にヒンジ連結された一方の相対する側壁
と、底部のもう一方の相対する土手部にヒンジ連結されたもう一方の相対する側
壁とからなり、底部に対して略垂直に側壁を立てることにより、箱型に組み立て
られ、また、底部の上に重なるように側壁を倒すことにより、折り畳むように構
成された折り畳みコンテナーにおいて、第1には、箱型に組み立てられた状態か
ら、先に倒される側壁に配設されたロック解除部材を構成する操作ブロックの窓
枠部が、前記先に倒される側壁に穿設された持ち手用透孔内に位置するように構
成したものであり、第2には、ロック解除部材を構成する操作ブロックの下動の
みにより、一方の相対する側壁ともう一方の相対する側壁とのロック状態を解除
するように構成したものであり、第3には、ロック解除部材を、先に倒される側
壁の内面に配設したものである。
A bottom portion, one opposite side wall hinged to one opposite bank portion of the bottom portion, and another opposite side wall hinged to the other opposite bank portion of the bottom portion, with respect to the bottom portion In a folding container configured to fold by tilting the side wall so that it overlaps the bottom, the first is assembled into a box shape. The window frame portion of the operation block constituting the unlocking member disposed on the side wall to be tilted first is positioned within the handle through-hole formed in the side wall to be tilted first. Secondly, the lock state between one opposite side wall and the other opposite side wall is released only by the downward movement of the operation block constituting the lock release member. , And the Third, the lock release member, in which is disposed on the inner surface of the side wall to be brought down first.
箱型に組み立てられた状態から、先に倒される側壁に配設されたロック解除部
材を構成する操作ブロックの窓枠部が、前記先に倒される側壁に穿設された持ち
手用透孔内に位置するように構成したので、操作ブロックを、箱型に組み立てら
れた折り畳みコンテナーの外側からも、或いは、内側からも操作することができ
、従って、箱型に組み立てられた折り畳みコンテナーの折り畳み作業の作業性が
向上する。
The window frame portion of the operation block that constitutes the unlocking member disposed on the side wall that is tilted first from the state assembled in the box shape is in the through hole for the handle that is drilled in the side wall that is tilted first. Since the operation block can be operated from the outside or inside of the folding container assembled in a box shape, the folding work of the folding container assembled in a box shape can be performed. Improved workability.
ロック解除部材を構成する操作ブロックの下動のみにより、一方の相対する側
壁ともう一方の相対する側壁とのロック状態を解除するように構成したので、操
作ブロックの窓枠部の透孔と先に倒される側壁に穿設された持ち手用透孔とに手
を挿入して、箱型に組み立てられた折り畳みコンテナーを運搬する際に、誤って
、ロック解除部材を構成する操作ブロックが下動し、一方の相対する側壁ともう
一方の相対する側壁とのロック状態が解除されるようなことを防止することがで
きる。
Since the lock state between one opposite side wall and the other opposite side wall is released only by the downward movement of the operation block constituting the unlocking member, the through hole and the tip of the window frame portion of the operation block are released. When transporting a box-shaped folded container by inserting a hand into the handle through-hole drilled in the side wall that is knocked down, the operation block that constitutes the unlocking member is moved down by mistake. And it can prevent that the locked state of one opposing side wall and the other opposing side wall is cancelled | released.
ロック解除部材を、先に倒される側壁の内面に配設したので、ラベルやラベル
押さえ部材等の取り付け面の面積を広くすることができる。
Since the unlocking member is disposed on the inner surface of the side wall that is tilted first, the area of the attachment surface such as the label or the label pressing member can be increased.
以下に、本発明の実施例について説明するが、本発明の趣旨を越えない限り、
何ら、本実施例に限定されるものではない。
Examples of the present invention will be described below, but unless the spirit of the present invention is exceeded,
The present invention is not limited to this embodiment.
先ず最初に、図1〜図3を用いて、本発明の折り畳みコンテナーの全体構成に
ついて説明する。
First, the overall configuration of the folding container of the present invention will be described with reference to FIGS.
1は、底部であり、底部1の長辺側土手部1aには、適当なヒンジ部材を介し
て.長側壁2が連結されており、また、底部1の短辺側土手部1bには、適当な
ヒンジ部材を介して.短側壁3が連結されている。本実施例においては、底部1
の長辺側土手部1aは、短辺側土手部1bより高く構成されている。
Reference numeral 1 denotes a bottom portion, and a long
The long
図1に示されている箱型に組み立てられた状態から、先ず最初に、短側壁3を
、図2に示されているように、底部1に重なるように倒し、次いで、長側壁2を
、底部1に重ねられた短側壁3に重なるように倒すことにより、図3に示されて
いるように、折り畳みコンテナーをコンパクトに折り畳むことができるように構
成されている。また、図3に示されている状態から、長側壁2を、略垂直に立て
、次いで、短側壁3を略垂直に立てることにより、図1に示されているように、
折り畳まれていた折り畳みコンテナーを、箱型に組み立てることができる。
From the state assembled in the box shape shown in FIG. 1, first, the
Folded containers can be assembled into a box shape.
図4に示されているように、底部1の長辺側土手部1aには、上端にフックを
有する公知のヒンジフックH1が、複数個(本実施例には、3個のヒンジフック
H1が配設されている例が示されている。)、配設されており、同様に、短辺側
土手部1bにも、同様のヒンジフックH1が、複数個(本実施例には、2個のヒ
ンジフックH1が配設されている例が示されている。)、配設されている。
As shown in FIG. 4, the long
図5及び図6に示されているように、長側壁2は、横長の略長方形状の板状部
2aを有しており、板状部2aには、板状部2aの上下端辺及び左右端辺に沿っ
て、板状部2aの面に対して垂直に延在する周辺リブ2bが延設されている。周
辺リブ2bにより囲まれた板状部2aには、適宜、垂直方向及び水平方向に延在
する補強リブ2cが、適当本数、形成されている。周辺リブ2bや補強リブ2c
が形成されている側が、箱型に組み立てられた際の折り畳みコンテナーの外側に
位置し、このような周辺リブ2bや補強リブ2cが形成されていない板状部2a
の平坦な面が、長側壁2の内壁面2a1を形成することになる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
Is formed on the outside of the folding container when assembled in a box shape, and the plate-like portion 2a on which such
This flat surface forms the inner wall surface 2 a 1 of the
長側壁2の両垂直端には、板状部2aに略垂直に、且つ、長側壁2の内壁面2
a1方向に延在する、縦長の係合枠2dが形成されており、係合枠2dには、板
状部2aに略平行な嵌合孔2d1が形成されている。本実施例には、係合枠2d
に1個の嵌合孔2d1が形成されている例が示されているが、上下方向に、複数
の嵌合孔2d1を形成することもできる。
At both vertical ends of the
A vertically
Although one example is shown in which one fitting hole 2d1 is formed, a plurality of fitting holes 2d1 can be formed in the vertical direction.
長側壁2の板状部2aの上部両端角部付近には、それぞれ、コの字状のスリッ
ト2eが形成されており、コの字状のスリット2eを形成することにより、スリ
ット2eで囲まれた部分が、片持ち状の係止弾性片2fに形成されている。係止
弾性片2fの先端には、板状部2aの内壁面2a1を越えて突出した係止突部2
f1が突設されており、係止突部2f1の係合枠2d側の端面2f2は、略垂直
な面に形成されている。また、公知のように、長側壁2の下面には、凹部2gが
形成されており、凹部2gを形成する相対する壁面2g1には、底部1の長辺側
土手部1aに配設されたヒンジフックH1に対応して、ヒンジピンH2が架橋さ
れている。
A U-shaped
An end face 2f2 on the
図7及び図8に示されているように、短側壁3は、横長の略長方形状の板状部
3aを有しており、板状部3aの周囲には、板状部3aに対して垂直な周状リブ
3bが形成されている。また、周状リブ3bを構成する上部リブ部3b1の直下
には、上部リブ部3b1に沿って、板状部3aを、外側(図1に示されているよ
うに、箱型に組み立てられた際に、折り畳みコンテナーの外側に位置する側)か
ら、内側(図1に示されているように、箱型に組み立てられた際に、折り畳みコ
ンテナーの内側に位置する側)に向かって、膨出させることにより、板状部3a
の略全幅に亘たって、上部横長凹部3cが形成されており、この上部横長凹部3
c内は、所定の間隔を置いて形成された垂直区画リブ3c1により仕切られてい
る。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
An upper horizontally
The interior of c is partitioned by vertical partition ribs 3c1 formed at a predetermined interval.
上述したように、板状部3aを、外側から内側に向かって膨出させて、板状部
3aに、上部横長凹部3cを形成したことにより、短側壁3の板状部3aの内面
(図1に示されているように、箱型に組み立てられた際に、折り畳みコンテナー
の内側に位置する面)3a1の周状リブ3bを構成する上部リブ部3b1の直下
には、上部横長凸部3dが突設されることになる。この上部横長凸部3dの長さ
方向に対して垂直な断面形状は、略コの字状に形成されており、周状リブ3bを
構成する上部リブ部3b1が、上部横長凸部3dの天板を構成するように構成さ
れている。
As described above, the plate-like portion 3a is bulged from the outside to the inside, and the upper horizontally
横長凹部3cの直ぐ下、換言すれば、上部横長凸部3dの直ぐ下に位置する板
状部3aの中央部には、手が挿入可能な横長の長方形状の持ち手用透孔3eが穿
設されている。また、持ち手用透孔3eの下方に位置する板状部3aを、外側(
図1に示されているように、箱型に組み立てられた際に、折り畳みコンテナーの
外側に位置する側)から、内側(図1に示されているように、箱型に組み立てら
れた際に、折り畳みコンテナーの内側に位置する側)に向かって、膨出させるこ
とにより、持ち手用透孔3eの略全幅に亘たって、下部凹部3fが形成されてい
る。このように、板状部3aを、外側から内側に向かって、膨出させて、板状部
3aに下部凹部3fを形成したことにより、短側壁3の内側には、下部凸部3f
’が突設されることになる。なお、持ち手用透孔3eの内縁には、板状部3aに
対して垂直で、且つ、板状部3aから、周状リブ3bを構成する上部リブ部3b
1と同方向に延在する、略口の字状の窓枠3gが形成されており、略口の字状の
窓枠3gは、水平上部3g1と、水平下部3g2と、水平上部3g1と水平下部
3g2の両端部を連結する、相対する垂直部3g3とから形成されている。
A horizontally-long rectangular handle through-
As shown in FIG. 1, when assembled in a box shape, from the side that is located outside the folding container, from the inside (as shown in FIG. 1, when assembled in a box shape) The lower
'Will be projected. Note that the inner rib of the handle through-
1 is formed in a substantially square-shaped
周状リブ3bを構成する相対する垂直リブ部3b2の略上半分には、垂直リブ
部3b2の先端から板状部3aと略平行に延在する縦長の張出枠3hが形成され
ており、張出枠3hには、嵌合突部3jが突設されている。折り畳みコンテナー
を、図1に示されているように、箱型に組み立てられた際には、短側壁3に形成
された張出枠3hに形成された嵌合突部3jが、長側壁2に形成された係合枠2
dに穿設された嵌合孔2d1に挿入されるように構成されている。長側壁2に形
成された係合枠2dに穿設された嵌合孔2d1が、複数個の場合には、嵌合孔2
d1の数に対応して、同じ数の嵌合突部3jが、短側壁3の張出枠3hに形成さ
れることになる。
A vertically extending
It is configured to be inserted into the fitting hole 2d1 formed in d. When there are a plurality of fitting holes 2d1 formed in the
Corresponding to the number of d 1, the same number of
上述した構成により、短側壁3の板状部3aの内面3a1側には、上部横長凸
部3d、周状リブ3b、下部凸部3f’及び窓枠3gの垂直部3g3により区画
される、後述するロック解除部材が収納される一対のロック解除部材収納凹部A
が並設されている。
With the configuration described above, the inner side 3a1 side of the plate-like portion 3a of the
Are arranged side by side.
短側壁3の板状部3aのロック解除部材収納凹部A内に位置する内面3a1に
は、板状部3aに対して垂直なリブ状の下部規制部材4が形成されており、下部
規制部材4は、上部横長凸部3dを形成する底板3d1と平行で、且つ、持ち手
用透孔3e側に位置する水平部(以下、中央側水平部という。)4aと、中央側
水平部4aの周状リブ3bの垂直リブ部3b2側に形成された略U状の下方屈曲
部4bと、垂直リブ部3b2に向かって、上方に傾斜した傾斜部4cと、傾斜部
4cから、垂直リブ部3b2を越えて、張出枠3hまで延在する端部側水平部4
dとから形成されている。そして、上記の下方屈曲部4bにより、下部凹部4b
1が形成されている。
A rib-like
d. Then, the lower
1 is formed.
上述した下部規制部材4の中央側水平部4aと上部横長凸部3dの底板3d1
の水平中心線を挟んで、下部規制部材4の下部凹部4b1と線対称に、上部横長
凸部3dの底板3d1には、上部凹部5aが形成されており、また、下部規制部
材4の上方に傾斜した傾斜部4cと線対称に、上部横長凸部3dの底板3d1に
は、下方に傾斜した傾斜面5bが形成されており、更に、下部規制部材4の端部
側水平部4dと線対称に、端部側水平部面5cが形成されている。このように、
上部横長凸部3dの底板3d1には、下部規制部材4の中央側水平部4aと相対
する持ち手用透孔3e側に位置する水平面(以下、中央側水平面という。)5d
と上部凹部5aと傾斜面5bと端部側水平部面5cとからなる上部規制面5が形
成されている。
The center side
An upper
The bottom plate 3d1 of the upper horizontally long
An upper restricting
また、上述した下部規制部材4を形成する端部側水平部4dと上部規制面5を
形成する端部側水平部面5cとは、架橋片6で連結されており、架橋片6と板状
部3aの内面3a1との間には、スリット7が形成されている。
Moreover, the edge part side
更に、上述した下部規制部材4を形成する中央側水平部4aには、上方に延在
する下部規制突部4a1が立設されており、また、上部規制面5を形成する中央
側水平面5dには、上記の下部規制突部4a1と対向するように、同様の上部規
制突部5d1が垂設されている。
Further, a lower regulating protrusion 4a1 extending upward is provided on the central
更にまた、上述した下部規制部材4と上部規制面5との中間で、持ち手用透孔
3e付近に位置する板状部3aの内面3a1には、持ち手用透孔3eの内縁に形
成された窓枠3gの相対する垂直部3g3に沿って係止片8が立設されており、
係止片8の先端部には、持ち手用透孔3e方向に延在する係合フック8aが突設
されている。
Furthermore, in the middle of the
An
なお更に、持ち手用透孔3eの内縁に形成された窓枠3gの相対する垂直部3
g3の先端部には、持ち手用透孔3e側に延在する係合フック9が突設されてい
る。また、公知のように、短側壁3の下面には、凹部3iが形成されており、凹
部3iを形成する相対する壁面3i1には、底部1の短辺側土手部1bに配設さ
れたヒンジフックH1に対応して、ヒンジピンH2が架橋されている。
Still further, the opposed
An
上述した底部1と長側壁2とは、底部1の長辺側土手部1aに配設されたヒン
ジフックH1に、長側壁2の下面に配設されたヒンジピンH2を係合させること
により、ヒンジ連結されるように構成されており、同様に、底部1と短側壁3と
は、底部1の短辺側土手部1bに配設されたヒンジフックH1に、短側壁3の下
面に配設されたヒンジピンH2を係合させることにより、ヒンジ連結されるよう
に構成されている。
The bottom portion 1 and the
次に、図9及び図10を用いて、ロック解除部材Lについて説明する。 Next, the unlocking member L will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
ロック解除部材Lは、1個の操作ブロックL1と、該操作ブロックL1の操作
により、移動される一対の弾性片押出ブロックL2とから構成されている。
The unlocking member L includes one operation block L1 and a pair of elastic piece extrusion blocks L2 that are moved by the operation of the operation block L1.
操作ブロックL1は、帯状の板状材により形成された略口の字状の窓枠部10
を有しており、窓枠部10は、上部枠10aと、下部枠10bと、上部枠10a
の両端と下部枠10bの両端とを連結する相対する側枠10cとから形成されて
いる。そして、窓枠部10には、上部枠10aと下部枠10bと相対する側枠1
0cとにより囲まれた、手が挿入可能な横長の長方形状の透孔10dが形成され
ている。
The operation block L1 is a substantially frame-shaped
The
And opposite side frames 10c that connect both ends of the
A horizontally long rectangular through-
上述した操作ブロックL1の窓枠部10は、短側壁3に穿設された持ち手用透
孔3eの内縁に形成された窓枠3g内に挿入されるように構成されており、操作
ブロックL1の窓枠部10が、持ち手用透孔3eの内縁に形成された窓枠3g内
に挿入された際には、操作ブロックL1の窓枠部10の相対する側枠10cは、
持ち手用透孔3eの内縁に形成された窓枠3gの相対する垂直部3g3の接近し
て位置するように構成されており、また、操作ブロックL1は、持ち手用透孔3
eの内縁に形成された窓枠3g内において、上下方向に、所定の距離、移動可能
になるように構成されている。
The
The
In the
操作ブロックL1の窓枠部10を構成する相対する側枠10cの外壁面の両端
部からは、上部枠10a及び下部枠10bに沿って、所定の間隔を置いて、一対
の連結片11が連接されており、また、連結片11には、窓枠部10に並設して
、押出部12が連接されている。
A pair of connecting
上述した押出部12は、窓枠部10の上部枠10aに沿って延在する上部枠1
2aと、窓枠部10の下部枠10bに沿って延在する、上部枠12aより短い下
部枠12bと、上部枠12aの連結片11側の先端と下部枠12bの連結片11
側の先端を連結するとともに、窓枠部10の一方の側枠10cと所定の間隙D1
を置いて位置する垂直枠12cと、上部枠12aの連結片11から遠い側の先端
と下部枠12bの連結片11から遠い側の先端を連結するとともに、下部枠12
bから上部枠12aに向かって、上方に傾斜した傾斜枠12dとを有している。
また、帯状の板状材により形成された上部枠12a、下部枠12b、垂直枠12
c及び傾斜枠12dに囲まれた領域には、平坦な板部12eが配設されており、
この平坦な板部12eは、上部枠12a、下部枠12b、垂直枠12c及び傾斜
枠12dの幅方向の中央部に配設されている。
The
2a, a
While connecting the front end of the side, one
The
and an
In addition, the
In a region surrounded by c and the
The
上述した押出部12の板部12eには、押出部12の垂直枠12cに略平行な
、換言すれば、窓枠部10の側枠10cに略平行な係止スリット12e1が形成
されている。また、上述したように、窓枠部10の押出部12側の側枠10cと
、該側枠10cと対向する押出部12の垂直枠12cとの間には、間隙D1が形
成されており、窓枠部10の押出部12側の側枠10cには、間隙D1方向に突
出した係合フック10c1が突設されている。
A locking slit 12e1 that is substantially parallel to the
ロック解除部材Lを構成する一対の弾性片押出ブロックL2は、基部13を有
しており、基部13は、上部枠13aと、上部枠13aより長い下部枠13bと
、上部枠13aの一方の端部と下部枠13bの一方の端部を連結する、略くの字
状の前方枠13cと、上部枠13aのもう一方の端部と下部枠13bのもう一方
の端部を連結するとともに、下部枠13bから上部枠13aに向かって、上方に
傾斜した傾斜枠13dとを有している。上部枠13aと下部枠13bと略くの字
状の前方枠13cと傾斜枠13dに囲まれた領域には、弾性片押出ブロックL2
の強度や剛性を考慮して、必要に応じて、平坦な板部13eを配設することも、
また、上部枠13aと下部枠13bとを連結する垂直連結リブ13fを形成する
こともできる。
The pair of elastic piece extrusion blocks L2 constituting the unlocking member L has a
In consideration of the strength and rigidity of the
Moreover, the
弾性片押出ブロックL2を形成する略くの字状の前方枠13cの先端部には、
連結部14が連接されており、連結部14の先端には、上下方向に、且つ、略く
の字状の前方枠13c方向に傾斜した一対の弾性条片15が形成されている。ま
た、弾性片押出ブロックL2には、連結部14を、弾性条片15を越えて、更に
延在することにより、押圧片16が形成されている。また、上部枠13aの上面
には、上部枠13aの長手方向に沿ってガイド突条13a1が突設されており、
また、下部枠13bの下面にも、下部枠13bの長手方向に沿ってガイド突条1
3b1が垂設されている。
At the tip of the substantially frame-shaped
A connecting
Further, the guide protrusion 1 is also formed on the lower surface of the
3b1 is suspended.
次に、上述した1個の操作ブロックL1と一対の弾性片押出ブロックL2とか
らなるロック解除部材Lの短側壁3の内面3a1への取り付けについて説明する
。
Next, attachment to the inner surface 3a1 of the
ロック解除部材Lを構成する操作ブロックL1の窓枠部10を、短側壁3に穿
設された持ち手用透孔3eの内縁に形成された窓枠3g内に挿入するとともに、
操作ブロックL1の窓枠部10の押出部12側の側枠10cと該側枠10cと対
向する押出部12の垂直枠12cとの間に形成された間隙D1に、持ち手用透孔
3eの内縁に形成された窓枠3gの相対する垂直部3g3を嵌合することにより
、該垂直部3g3の先端部に突設された係合フック9と、窓枠部10の側枠10
cに突設された係合フック10c1とを係合させる。また、短側壁3の板状部3
aの内面3a1に立設された係止片8を、押出部12の板部12eに形成された
係止スリット12e1内を上下動可能なように挿入するとともに、係止片8の先
端部に形成された係止フック8aを、押出部12の板部12eに係合させる。こ
のようにして、ロック解除部材Lを構成する操作ブロックL1を、操作ブロック
L1の押出部12が、短側壁3の板状部3aの内面3a1側に形成された一対の
ロック解除部材収納凹部Aに収納されるように、短側壁3の内面3a1に配設す
る。
While inserting the
In the gap D1 formed between the
The engaging hook 10c1 protruding from c is engaged. Further, the plate-
The
また、ロック解除部材Lを構成する弾性片押出ブロックL2を、ロック解除部
材収納凹部Aに配設することになるが、弾性片押出ブロックL2は、弾性片押出
ブロックL2の傾斜枠13dが、ロック解除部材Lを構成する操作ブロックL1
の押出部12の傾斜枠12dに当接するように配置されるとともに、弾性片押出
ブロックL2の押圧片16が、架橋片6と板状部3aの内面3a1との間に形成
されたスリット7に挿入されるように配置し、更に、弾性片押出ブロックL2に
形成された一対の弾性条片15のうち、下方に位置する弾性条片15の先端部が
、下部規制部材4の下方屈曲部4bにより形成される下部凹部4b1に挿入され
、弾性片押出ブロックL2に形成された一対の弾性条片15のうち、上方に位置
する弾性条片15の先端部が、上部規制面5を形成する上部凹部5aに挿入され
るように構成されている。そして、上方に位置する弾性条片15の先端部は、上
部規制面5を形成する上方凹部5aの周状リブ3bの垂直リブ部3b2側に位置
する側面5a1に当接し、また、下方に位置する弾性条片15の先端部は、下部
規制部材4の下方凹部4b1の周状リブ3bの垂直リブ部3b2側に位置する側
面4b1’に当接するように構成されており、一対の弾性片押出ブロックL2は
、弾性条片15により、互いに、接近する方向に付勢されている。
Further, the elastic piece extrusion block L2 constituting the lock release member L is disposed in the lock release member housing recess A. The elastic piece extrusion block L2 is formed by the
The
更に、ロック解除部材Lを構成する弾性片押出ブロックL2が、ロック解除部
材収納凹部Aに配設された際には、弾性片押出ブロックL2の上部枠13aに突
設されたガイド突条13a1が、上部規制面5を形成する中央側水平面5dに垂
設された上部規制突部5d1とロック解除部材収納凹部A内に位置する板状部3
aの内面3a1との間に形成された間隙に挿入され、弾性片押出ブロックL2の
下部枠13bの下面に垂設されたガイド突条13b1が、下部規制部材4を形成
する中央側水平部4aに突設された下部規制突部4a1が、ロック解除部材収納
凹部A内に位置する板状部3aの内面3a1との間に形成された間隙に挿入され
るように構成されている。このように構成することにより、弾性片押出ブロック
L2が、短側壁3から外れることを防止することができるとともに、弾性片押出
ブロックL2の板状部3aの内面3a1に沿ったスライド移動をスムースに行う
ことができる。
Further, when the elastic piece pushing block L2 constituting the unlocking member L is disposed in the unlocking member housing recess A, the guide protrusion 13a1 protruding from the
The guide protrusion 13b1 inserted into the gap formed between the inner surface 3a1 of the a and suspended from the lower surface of the
ロック解除部材Lが、短側壁3の内面3a1に配設された状態においては、図
12に示されているように、弾性片押出ブロックL2の押圧片16の先端部は、
張出枠3hから突出していないように構成されている。また、上述したように、
一対の弾性片押出ブロックL2は、弾性条片15により、互いに、接近する方向
に付勢されており、且つ、弾性片押出ブロックL2の基部13の傾斜枠13dと
、操作ブロックL1の押出部12の傾斜枠12dとは当接するように構成されて
いるので、操作ブロックL1は、弾性条片15の弾性力により、上方に付勢され
、操作ブロックL1の窓枠部10の上部枠10aが、短側壁3に配設された窓枠
3gの水平上部3g1に当接或いは近接するように配置されている。従って、箱
型に組み立てられた折り畳みコンテナーを運搬する際に、短側壁3に穿設された
持ち手用透孔3e及び操作ブロックL1に配設された窓枠部10の透孔10dに
手を入れても、ロック解除部材Lを構成する操作ブロックL1が、短側壁3に配
設された窓枠3gに当接し、上動するようなことがないように構成されている。
また、窓枠部10の下部枠10bと持ち手用透孔3eの内縁に形成された窓枠3
gの水平上部3g1との間には、操作ブロックL1が下動可能な所定の間隔が形
成されている。
In the state where the unlocking member L is disposed on the inner surface 3a1 of the
It is comprised so that it may not protrude from the overhang |
The pair of elastic piece extrusion blocks L2 are biased toward each other by the
Further, the
A predetermined interval is formed between the horizontal upper portion 3g1 of g so that the operation block L1 can move downward.
折り畳みコンテナーが、図1に示されているように、箱型に組み立てられた状
態においては、長側壁2の係合枠2dに穿設された嵌合孔2d1に、短側壁3の
張出枠3hに形成された嵌合突部3jが嵌合しているとともに、長側壁2の板状
部2aの上部両端角部付近に形成された係止弾性片2fを形成する係止突部2f
1の係合枠2d側の端面2f2が、短側壁3の張出枠3hに当接している。
In the state where the folding container is assembled in a box shape as shown in FIG. 1, the extended frame of the
An
このように、箱型に組み立てられた折り畳みコンテナーを、図3に示されてい
るように、折り畳むには、先ず最初に、短側壁3に配設されたロック解除部材L
を構成する操作ブロックL1の窓枠部10に形成された透孔10d及び短側壁3
の板状部3aに穿設された持ち手用透孔3eに、箱型に組み立てられた折り畳み
コンテナーの内側から、或いは、外側から、手を入れるとともに、操作ブロック
L1の窓枠部10の下部枠10bに手を当てて、図13に示されているように、
操作ブロックL1を下方に移動させる。
In order to fold the folding container assembled in the box shape as shown in FIG. 3, first, the unlocking member L disposed on the
10d and the
A hand is inserted into the handle through-
The operation block L1 is moved downward.
図13に示されているように、上述した操作ブロックL1の下動により、操作
ブロックL1を構成する押出部12の傾斜枠12dが、該傾斜枠12dと当接し
ている傾斜枠13dが形成されている弾性片押出ブロックL2を、長側壁2方向
に移動させて、弾性片押出ブロックL2の押圧片16により、長側壁2に形成さ
れた係止弾性片2fを、その弾性力に抗して外側方向に湾曲させて、係止弾性片
2fの係止突部2f1を、短側壁3の張出枠3hから離反させる。その後、略垂
直な短側壁3を、底部1方向に倒して、図2に示されているように、底部1に重
ねる。その後、略垂直な長側壁2を、底部1方向に倒して、底部1に重ねられて
いる短側壁3の上に重ねることにより、図1に示されているように、箱型に組み
立てられた折り畳みコンテナーを、図3に示されているように、折り畳むことが
できる。上記の操作ブロックL1の下動の際には、弾性片押出ブロックL2に配
設されている一対の弾性条片15は、その弾性力に抗して、互いに接近する方向
に湾曲変形することになる。
As shown in FIG. 13, the downward movement of the operation block L1 described above forms the
箱型に組み立てられた折り畳みコンテナーを、折り畳む際には、上述したよう
に、操作ブロックL1の窓枠部10の下部枠10bに手を当てて、操作ブロック
L1を下方に移動させることになるが、長側壁2に形成された係止弾性片2fの
係止突部2f1を、短側壁3の張出枠3hから離反させた後には、操作ブロック
L1から、手を離すことにより、一対の弾性片押出ブロックL2は、弾性条片1
5の弾性力により、操作ブロックL1方向に移動し、操作ブロックL1を、操作
ブロックL1の窓枠部10の上部枠10aが、短側壁3に形成された上部横長凸
部3dの底板3d1に当接或いは近接した位置である、元の位置に戻ることにな
る。
When the folding container assembled in a box shape is folded, as described above, the user touches the
5 is moved in the direction of the operation block L1, and the
上述したように、ロック解除部材Lを、短側壁3の板状部3aの内面3a1に
配設するように構成したので、板状部3aの外面(図1に示されているように、
箱型に組み立てられた際に、折り畳みコンテナーの外側に位置する面)に形成さ
れる、ラベルやラベル押さえ部材等の取り付け面Fの面積を広くすることができ
る。
As described above, since the unlocking member L is configured to be disposed on the inner surface 3a1 of the plate-like portion 3a of the
When assembled in a box shape, the area of the attachment surface F such as a label or a label pressing member formed on the outer surface of the folding container can be increased.
また、折り畳みコンテナーが箱型に組み立てられた状態においては、短側壁3
の板状部3aの内面3a1に配設されたロック解除部材Lを構成する操作ブロッ
クL1の窓枠部10が、短側壁3に穿設された持ち手用透孔3e内に位置するよ
うに構成されているので、操作ブロックL1を、箱型に組み立てられた折り畳み
コンテナーの外側からも、或いは、内側からも操作することができ、従って、箱
型に組み立てられた折り畳みコンテナーの折り畳み作業の作業性が向上する。
In the state where the folding container is assembled in a box shape, the
The
更に、ロック解除部材Lを構成する操作ブロックL1を、下方に移動させた場
合にのみ、弾性片押出ブロックL2を押し出して、長側壁2に形成されている係
止弾性片2fの係止突部2f1を、短側壁3の張出枠3hから離反させて、長側
壁2と短側壁3とのロック状態を解除するように構成したので、短側壁3に穿設
された持ち手用透孔3e及び操作ブロックL1の窓枠部10の透孔10dに手を
入れて、箱型に組み立てられた折り畳みコンテナーを運搬する際に、誤って、ロ
ック解除部材Lを構成する操作ブロックL1が下動し、長側壁2と短側壁3との
ロック状態が解除されるようなことを防止することができる。
Further, only when the operation block L1 constituting the unlocking member L is moved downward, the elastic piece push-out block L2 is pushed out, and the locking projection of the locking
なお、上述した実施例には、箱型に組み立てられた状態から、先に倒される短
側壁3に、ロック解除部材Lを配設した例が示されているが、箱型に組み立てら
れた状態から、先に、長側壁2を倒すように構成することもでき、この場合には
、ロック解除部材Lは、先に倒される長側壁2に配設されることになるとともに
、先に倒される長側壁2がヒンジ連結される底部1の長辺側土手部1aの高さは
、後から倒される短側壁3がヒンジ連結される底部1の短辺側土手部1aの高さ
より、低く形成されることになる。
In addition, although the example which has arrange | positioned the lock release member L to the
L・・・・・・・・・・・・・・・ロック解除部材
L1・・・・・・・・・・・・・・操作ブロック
L2・・・・・・・・・・・・・・弾性片押出ブロック
1・・・・・・・・・・・・・・・底部
2・・・・・・・・・・・・・・・長側壁
3・・・・・・・・・・・・・・・短側壁
3e・・・・・・・・・・・・・・持ち手用透孔
4・・・・・・・・・・・・・・・下部規制部材
5・・・・・・・・・・・・・・・上部規制面
10・・・・・・・・・・・・・・窓枠部
L ... Unlocking member L1 ... Operation block L2 ...・ Elastic piece extrusion block 1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Claims (3)
と、底部のもう一方の相対する土手部にヒンジ連結されたもう一方の相対する側
壁とからなり、底部に対して略垂直に側壁を立てることにより、箱型に組み立て
られ、また、底部の上に重なるように側壁を倒すことにより、折り畳むように構
成された折り畳みコンテナーにおいて、箱型に組み立てられた状態から、先に倒
される側壁に配設されたロック解除部材を構成する操作ブロックの窓枠部が、前
記先に倒される側壁に穿設された持ち手用透孔内に位置するように構成したこと
を特徴とする折り畳みコンテナー。 A bottom portion, one opposite side wall hinged to one opposite bank portion of the bottom portion, and another opposite side wall hinged to the other opposite bank portion of the bottom portion, with respect to the bottom portion In a folding container configured to be folded by tilting the side wall so that it overlaps the bottom, the box is assembled from the state assembled in the box shape. The window frame portion of the operation block constituting the lock release member disposed on the side wall to be tilted first is configured to be positioned in the through hole for the handle drilled in the side wall to be tilted first. Features a folding container.
壁ともう一方の相対する側壁とのロック状態を解除するように構成したことを特
徴とする請求項1に記載の折り畳みコンテナー。 2. The folding container according to claim 1, wherein the lock state between one opposite side wall and the other opposite side wall is released only by downward movement of the operation block constituting the lock release member. .
項1又は請求項2に記載の折り畳みコンテナー。
The folding container according to claim 1, wherein the unlocking member is disposed on an inner surface of the side wall that is tilted first.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333299A JP4208684B2 (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Folding container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333299A JP4208684B2 (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Folding container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005096815A true JP2005096815A (en) | 2005-04-14 |
JP4208684B2 JP4208684B2 (en) | 2009-01-14 |
Family
ID=34461339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003333299A Expired - Lifetime JP4208684B2 (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Folding container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4208684B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007022561A (en) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Sanko Co Ltd | Folding container |
JP2009269656A (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Sanko Co Ltd | Folding container |
JP2011051618A (en) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Sanko Co Ltd | Folding container |
JP2011511740A (en) * | 2008-02-11 | 2011-04-14 | フリッツ・シェーファー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Device for unlocking a foldable side wall of a box or container |
JP2012030881A (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Sanko Co Ltd | Foldable container |
JP2012532813A (en) * | 2009-07-15 | 2012-12-20 | フリッツ シェーファー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Device for unlocking a foldable side wall of a box or container |
KR101436565B1 (en) | 2013-02-18 | 2014-09-01 | 엔피씨(주) | Folding type carry box |
JP2018203358A (en) * | 2017-06-08 | 2018-12-27 | 三甲株式会社 | container |
JP7531890B2 (en) | 2020-11-10 | 2024-08-13 | 三甲株式会社 | container |
JP7560107B2 (en) | 2020-11-20 | 2024-10-02 | 三甲株式会社 | container |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106081339B (en) * | 2016-07-11 | 2018-06-12 | 武汉理工大学 | A kind of single rider express delivery embarkation case |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003333299A patent/JP4208684B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007022561A (en) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Sanko Co Ltd | Folding container |
JP4684779B2 (en) * | 2005-07-13 | 2011-05-18 | 三甲株式会社 | Folding container |
JP2011511740A (en) * | 2008-02-11 | 2011-04-14 | フリッツ・シェーファー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Device for unlocking a foldable side wall of a box or container |
JP2009269656A (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Sanko Co Ltd | Folding container |
JP2012532813A (en) * | 2009-07-15 | 2012-12-20 | フリッツ シェーファー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Device for unlocking a foldable side wall of a box or container |
JP2011051618A (en) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Sanko Co Ltd | Folding container |
JP2012030881A (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Sanko Co Ltd | Foldable container |
KR101436565B1 (en) | 2013-02-18 | 2014-09-01 | 엔피씨(주) | Folding type carry box |
JP2018203358A (en) * | 2017-06-08 | 2018-12-27 | 三甲株式会社 | container |
JP7531890B2 (en) | 2020-11-10 | 2024-08-13 | 三甲株式会社 | container |
JP7560107B2 (en) | 2020-11-20 | 2024-10-02 | 三甲株式会社 | container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4208684B2 (en) | 2009-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4208684B2 (en) | Folding container | |
JP4921053B2 (en) | Transport container | |
JP2011051618A (en) | Folding container | |
JP2008132129A (en) | Structure for fixing partitioning plate of housing box | |
JP4283748B2 (en) | Folding container | |
JP4863503B2 (en) | Container with raised frame | |
JP4789184B2 (en) | SN container | |
JP3931073B2 (en) | Folding container | |
JP4684779B2 (en) | Folding container | |
JP4125193B2 (en) | Folding container | |
JP4279762B2 (en) | Folding container | |
JP4128915B2 (en) | Folding container | |
JP4156989B2 (en) | Folding container | |
JP4287357B2 (en) | Method of attaching lock member to folding container and folding container | |
JP2002240823A (en) | Folding container | |
JP4167962B2 (en) | Folding container | |
JP4585701B2 (en) | Folding container | |
JP4319941B2 (en) | Folding container | |
JP4303633B2 (en) | Folding container | |
JP3861024B2 (en) | Folding container | |
JP4642407B2 (en) | Container with lid | |
JP2000335317A (en) | Lid structure for storage part | |
JP3993806B2 (en) | Folding container | |
JP2005219761A (en) | Folding container | |
JP2004142777A (en) | Folding container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4208684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141031 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |