JP2005096229A - Image recording apparatus - Google Patents
Image recording apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005096229A JP2005096229A JP2003332323A JP2003332323A JP2005096229A JP 2005096229 A JP2005096229 A JP 2005096229A JP 2003332323 A JP2003332323 A JP 2003332323A JP 2003332323 A JP2003332323 A JP 2003332323A JP 2005096229 A JP2005096229 A JP 2005096229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- recording
- belt member
- image
- image recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像記録装置に関し、特に、記録媒体にノズルからインクを吐出することによりインクジェット画像の記録を行う画像記録手段と、記録媒体を搬送する環状のベルト部材を有する記録媒体搬送手段を備えた画像記録装置に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus, and in particular, includes an image recording unit that records an inkjet image by ejecting ink from nozzles onto a recording medium, and a recording medium conveyance unit that includes an annular belt member that conveys the recording medium. The present invention relates to an image recording apparatus.
ローラに掛け渡されたベルト部材上に載置されて搬送される記録媒体に、ノズルからインクを吐出することによりインクジェット画像の記録を行う画像記録装置が、インクジェットプリンタとして知られている。 2. Description of the Related Art An image recording apparatus that records an inkjet image by ejecting ink from nozzles onto a recording medium that is placed and conveyed on a belt member that is stretched around a roller is known as an inkjet printer.
このような画像記録装置では、一般に、多数のノズルが配列された画像記録手段としての記録ヘッドを記録媒体の幅方向に亘って主走査する過程でノズルからインクを所定のタイミングで吐出することにより1主走査分の画像を記録した後、ベルト部材を上記主走査方向と直交する副走査方向に所定距離だけ移動することにより、該ベルト部材上の記録媒体を搬送する動作を繰り返すことにより、記録媒体に所望のインクジェット画像を記録するようになっている。 In such an image recording apparatus, in general, by ejecting ink from nozzles at a predetermined timing in the process of main scanning a recording head as an image recording means in which a large number of nozzles are arranged in the width direction of the recording medium. After recording an image for one main scan, the belt member is moved by a predetermined distance in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction, thereby repeating the operation of conveying the recording medium on the belt member, thereby recording A desired inkjet image is recorded on the medium.
このような画像記録装置では、ベルト部材の移動によって記録媒体を副走査方向に所定距離搬送する際、ベルト部材の移動を高精度に制御しないと、記録ヘッドの1回の主走査によって記録された画像と次の主走査によって記録される画像との間に白すじや濃度むらが発生して画像を劣化させる原因となる。 In such an image recording apparatus, when the recording medium is conveyed by a predetermined distance in the sub-scanning direction by moving the belt member, recording is performed by one main scanning of the recording head unless the movement of the belt member is controlled with high accuracy. White streaks and uneven density occur between the image and the image recorded by the next main scanning, which causes the image to deteriorate.
このため、ベルト部材を搬送させるためのローラの径精度を向上させる等の機械的精度を向上させる必要があるが、高度且つ高価な精密加工を必要とし、特に幅広プリントを出力する大型プリンタの場合には、大幅なコスト増を招く問題がある。 For this reason, it is necessary to improve the mechanical accuracy such as improving the diameter accuracy of the roller for conveying the belt member, but it requires advanced and expensive precision processing, especially for large printers that output wide prints. Has a problem that causes a significant increase in cost.
そこで、従来、特許文献1には、ベルト部材の周方向の厚さの変化を検出して、その厚さの変化に起因するベルト部材の速度変動を補正するように、ローラの回転或いは記録手段による記録タイミングを制御することで、記録媒体を精度良く搬送できるようにした技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載のように、ベルト部材の厚みの変化を検出するものでは、その厚みを検出するための検出手段や、検出信号に基づいて複雑な演算制御を行うための処理装置等を必要とし、更に、高速な搬送を実現するには高価な処理装置を必要とし、これが装置のコストアップ要因となる問題がある。
However, as described in
そこで、本発明は、環状のベルト部材を用いて記録媒体を搬送するようにした画像記録装置における記録媒体の搬送を、機械的部品の精度を上げることなく、容易且つ安価に、精度良く行なうことのできる画像記録装置を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention can easily and inexpensively convey a recording medium in an image recording apparatus that conveys the recording medium using an annular belt member without increasing the accuracy of mechanical parts. It is an object of the present invention to provide an image recording apparatus capable of performing the above.
上記課題は、以下の各発明によって解決される。 The above problems are solved by the following inventions.
請求項1記載の発明は、記録媒体にノズルからインクを吐出することにより画像記録を行う画像記録手段と、前記記録媒体を載置して搬送するためのローラに掛け渡された環状のベルト部材を有する記録媒体搬送手段と、前記ベルト部材上にインクを用いて所定のマークを記録するマーク記録手段と、前記ベルト部材上に記録されたマークを検出するマーク検出手段と、前記記録媒体搬送手段における前記ベルト部材の移動量を、前記マーク検出手段が前記マークを検出した位置を基準として決定する搬送制御手段と、前記ベルト部材上に記録されたマークを消去するためのクリーニング手段とを有することを特徴とする画像記録装置である。 According to the first aspect of the present invention, there is provided an image recording means for recording an image by ejecting ink from nozzles onto a recording medium, and an annular belt member stretched around a roller for placing and transporting the recording medium. Recording medium transporting means, mark recording means for recording a predetermined mark using ink on the belt member, mark detection means for detecting a mark recorded on the belt member, and recording medium transporting means A transfer control means for determining the amount of movement of the belt member in reference to the position where the mark detection means detects the mark, and a cleaning means for erasing the mark recorded on the belt member. An image recording apparatus characterized by the above.
請求項2記載の発明は、前記画像記録手段は、前記マーク記録手段を兼用していることを特徴とする請求項1記載の画像記録装置である。 A second aspect of the present invention is the image recording apparatus according to the first aspect, wherein the image recording unit also serves as the mark recording unit.
請求項3記載の発明は、前記マークを記録するためのインクは、画像記録用のインクから選ばれた少なくとも1種以上のインクであることを特徴とする請求項1又は2記載の画像記録装置である。
The invention according to
請求項4記載の発明は、前記マーク検出手段は、前記マークを光によって検出する手段であり、少なくとも前記ベルト部材と前記マークとの反射率が異なることを特徴とする請求項1、2又は3記載の画像記録装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, the mark detection means is means for detecting the mark with light, and at least the reflectance of the belt member and the mark is different. It is an image recording device of description.
請求項5記載の発明は、前記記録媒体搬送手段による画像記録時の記録媒体の必要な搬送距離をxとした時、前記マーク記録手段と前記マーク検出手段との間の距離yがx>yとなるように、前記マーク記録手段及び前記マーク検出手段が配置されると共に、前記記録媒体の必要な搬送距離xに対する不足分であるx−y分の距離は、前記記録媒体搬送手段のローラの回転制御によって補うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像記録装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, when a necessary conveyance distance of the recording medium at the time of image recording by the recording medium conveyance means is x, a distance y between the mark recording means and the mark detection means is x> y. The mark recording means and the mark detection means are arranged so that the distance of xy, which is a deficiency with respect to the necessary conveyance distance x of the recording medium, is determined by the roller of the recording medium conveyance means. The image recording apparatus according to
請求項6記載の発明は、前記記録媒体が布帛であることを特徴とする請求項1〜5のずれかに記載の画像記録装置である。 A sixth aspect of the present invention is the image recording apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein the recording medium is a fabric.
請求項7記載の発明は、前記ベルト部材の表面と前記マークを記録するインクとの接触角が90度未満であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の画像記録装置である。 A seventh aspect of the present invention is the image recording apparatus according to any one of the first to sixth aspects, wherein a contact angle between the surface of the belt member and the ink for recording the mark is less than 90 degrees. is there.
本発明によれば、環状のベルト部材を用いて記録媒体を搬送するようにした画像記録装置における記録媒体の搬送を、機械的部品の精度を上げることなく、容易且つ安価に、精度良く行なうことができる。 According to the present invention, the recording medium can be transported easily and inexpensively with high accuracy without increasing the precision of mechanical parts in the image recording apparatus in which the recording medium is transported using the annular belt member. Can do.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る画像記録装置の概略図、図2はその部分平面図、図3は画像記録装置の主要部の構成ブロック図である。 FIG. 1 is a schematic diagram of an image recording apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a partial plan view thereof, and FIG. 3 is a block diagram of the main part of the image recording apparatus.
図1において、100は画像記録装置、1は記録ヘッドであり、単一色のインクを吐出する単一の記録ヘッドの他、例えばYMCK等の複数色の各色をそれぞれ吐出する複数の記録ヘッドからなるものであってもよい。
In FIG. 1,
記録ヘッド1の図示下面には、多数のノズル(図示せず)が記録ヘッド1の主走査方向(図示面に対する垂直方向)と直交する方向(図示左右方向)に沿って配列されており、図3に示す制御部6によって、画像メモリ7に格納された画像データが所定の順序で読み出され、その画像データに応じてヘッドドライバ7が制御されることにより、このヘッドドライバ7の駆動によって、各ノズルから所定のタイミングでインクを微小液滴状のインク滴として、図1における下方向に吐出することで、この記録ヘッド1と対向配置される記録媒体上に、画像データに応じた所望のインクジェット画像を記録する。
A number of nozzles (not shown) are arranged on the lower surface of the
なお、記録ヘッド1は、図示しないキャリッジに搭載されており、このキャリッジが図示しない移動手段によって主走査方向に沿って双方向に移動することで、記録ヘッド1が主走査方向に往復移動するようになっている。
The
本発明において使用される記録媒体としては、紙、樹脂シート、布帛等、特に限定されるものではないが、ここでは本発明における好適例である布帛2が使用される例を示している。この記録媒体としての布帛2は、ここでは図示していないロール状の元巻から連続状に繰り出され、この布帛2を間に挟んで、記録ヘッド1と対向配置される記録媒体搬送手段3によって搬送されるようになっている。
The recording medium used in the present invention is not particularly limited, such as paper, a resin sheet, and a fabric. Here, an example in which the
記録媒体搬送手段3は、所定の間隔をおいて配置された一対の上部ローラ31、32と、その下方に配置された一対の下部ローラ33、34と、これら各ローラ31〜34に掛け渡されたベルト部材35とを有しており、ベルト部材35の上部ローラ31、32に掛け渡された部分に布帛2が載置されることによって、記録ヘッド1に対向する部分で該布帛2を平滑に維持した状態で搬送するようになっている。なお、ベルト部材35を掛け渡すローラは少なくとも2本であればよく、何ら図示例に限定されない。
The recording medium conveying means 3 is stretched between a pair of upper rollers 31 and 32 arranged at a predetermined interval, a pair of lower rollers 33 and 34 arranged below the rollers, and the rollers 31 to 34. The
このベルト部材35の幅は、布帛2の幅よりも広幅状に形成されており、布帛2がベルト部材35上に載置された状態では、図2に示すように、布帛2の両側方にそれぞれベルト部材35の表面がはみ出している。
The width of the belt member 35 is formed to be wider than the width of the
なお、36はローラに回転駆動力を伝達するモータであり、ここでは上部ローラ31に回転駆動力を伝達可能に連結されており、図3に示すように制御部6によって回転が制御されるようになっている。記録媒体搬送手段3は、このモータ36が回転制御されることで上部ローラ31が回転し、ベルト部材35を矢視方向に回転させることにより、該ベルト部材35上に載置された布帛2を搬送する。
ここで、記録ヘッド1は、布帛2の幅よりも広い範囲に亘って主走査方向に往復移動可能とされており、このベルト部材35の幅方向に亘る主走査移動の過程で、予め決められた少なくとも一つのノズルからインク滴を吐出させることにより、ベルト部材35の表面に、所定のマークM(図2参照)を記録するように制御されるようになっている。従って、マークMを記録するインクは、この記録ヘッド1から吐出される画像記録用のインクから選ばれた少なくとも1種以上のインクとされる。
Here, the
すなわち、この記録ヘッド1は、画像記録手段であると同時にマーク記録手段でもあり、両者を兼用している。マークMをベルト部材35の表面に記録するためのマーク記録手段は、記録ヘッド1とは別の手段として構成してもよいが、このように画像記録手段とマーク記録手段とを兼用させ、マークMを記録するインクを、この記録ヘッド1から吐出される画像記録用のインクから選ばれた少なくとも1種以上のインクとすることで、部品点数の削減化、省スペース化を図ることができるために好ましい態様である。
That is, the
このベルト部材35の表面に記録されるマークMは、記録ヘッド1が主走査方向に移動する過程でインク滴を吐出することによって記録可能であり、また、後述するマーク検出手段によって検出可能なものであればどのような形態のものであってもよいが、ここでは、主走査方向に沿って一定長さ(例えば1.0mm)を有する直線状のライン(線)として記録されるようにしている。マークMをこのようなライン状のマークとすれば、記録ヘッド1を1主走査するだけで容易に記録することができ、また、後述するマーク検出手段による検出が正確に行え、これによりベルト部材35の移動を高精度に行うことができる。
The mark M recorded on the surface of the belt member 35 can be recorded by ejecting ink droplets while the
マークMが記録される位置は、布帛2の両側からそれぞれはみ出したベルト部材35の表面であり、少なくともそのうちの一方側であればよく、具体的には後述するマーク検出手段が設けられている側であればよい。
The position where the mark M is recorded is the surface of the belt member 35 that protrudes from both sides of the
図1、図2に示すように、記録ヘッド1よりも布帛2の搬送方向下流側には、記録ヘッド1から所定距離をおいてマーク検出手段4が配設されている。このマーク検出手段4は、ベルト部材35の表面に対して検出光を照射するLED等からなる発光素子と、該検出光がベルト部材35の表面で反射した反射光を受光するフォトダイオード等からなる受光素子とを備えた反射型の光学式センサからなり、ベルト部材35の表面に照射された検出光が、移動しているベルト部材35上に記載されているマークMを通過した時の光量変化を検出することで、このマークMの存在を検出するようになっている。このマーク検出手段4の検出信号は、図3に示す制御部6に出力される。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
このように光を用いてマークMの存在を検出するマーク検出手段4を用いることは、マークMの検出を非接触で高速に行うことができるために好ましい態様であるが、この場合、マークMの検出を容易且つ確実に行えるようにするため、少なくともベルト部材35とマークM、すなわちマークMを記録したインクとの光の反射率が異なることが好ましい。この光の反射率の差が大きい程、ベルト部材35の表面に記録されたマークMをマーク検出手段4によって検出することが容易となる。 The use of the mark detection means 4 for detecting the presence of the mark M using light in this way is a preferable mode because the mark M can be detected at high speed without contact, but in this case, the mark M Therefore, it is preferable that at least the belt member 35 and the mark M, that is, the ink on which the mark M is recorded, have different light reflectivities. The greater the difference in light reflectance, the easier it is for the mark detection means 4 to detect the mark M recorded on the surface of the belt member 35.
ベルト部材35とマークMとの光の反射率を異ならせるには、ベルト部材35の材質とマークMを記録するインクの色とを適宜選択することによって行うことができるが、ベルト部材35として、表面が発光素子の発光波長に対して、反射が生じる波長領域を持つ表面処理が行われているものが良い。一例を挙げると、発光素子の波長が任意の場合は、表面はすべての波長に対して反射するものであって、目視では白色となり、具体的には表面がシリコンやウレタンで形成され白くなっているものが良く、例えば、ハバジット日本社製「ベルトタイプFNB-2E」を用いることができる。 The light reflectance of the belt member 35 and the mark M can be made different by appropriately selecting the material of the belt member 35 and the color of the ink for recording the mark M. It is preferable that the surface is subjected to surface treatment having a wavelength region in which reflection occurs with respect to the emission wavelength of the light emitting element. For example, when the wavelength of the light-emitting element is arbitrary, the surface reflects with respect to all wavelengths, and is visually white, specifically, the surface is white made of silicon or urethane. For example, “Belt type FNB-2E” manufactured by Habasit Japan Co., Ltd. can be used.
この場合のベルト部材35の表面にマークMを記録するためのインクは、ベルト部材35の表面が全反射するのであるから発光素子の波長に対して吸収するものであれば良く、特に黒色インクであればどの発光素子に対しても有効である。また、別の方法としては表面が発光素子の発光波長に対して、乱反射が生じる波長領域を持つ表面処理が行われているものでも良い。この一例としては、ベルト部材35の表面には凹凸があるものがよく、例えば、ハバジット日本社製「ベルトタイプFNT-5P」を用いることができる。この場合のマークMを記録するためのインクは、表面の粗さがインクによって実質滑らかとなり反射するものであれば良く、特にマゼンタ色やシアン色のインク(粘度4cp、表面張力50dyne)が挙げられる。このように、ベルト部材35とマークMとの光の反射率が異なることにより、マーク検出手段4によってマークMの存在を認識することが容易に可能であった。
In this case, the ink for recording the mark M on the surface of the belt member 35 may be any ink that absorbs the wavelength of the light emitting element since the surface of the belt member 35 is totally reflected. It is effective for any light emitting element. As another method, the surface may be subjected to surface treatment having a wavelength region in which irregular reflection occurs with respect to the emission wavelength of the light emitting element. As an example of this, the surface of the belt member 35 is preferably uneven, and for example, “belt type FNT-5P” manufactured by Habasit Japan Co., Ltd. can be used. The ink for recording the mark M in this case may be any ink as long as the surface roughness is substantially smooth and reflected by the ink, and in particular, magenta or cyan ink (
また、ベルト部材35の表面に確実にマークMが記録されるようにするため、ベルト部材35とマークMを記録するためのインクとの接触角は、90度未満であることが好ましい。90度未満であれば、マークMを記録したインクはベルト部材35の表面に定着し、ベルト部材35の移動による位置ずれ等を生じることがなく、マーク検出手段4によって正しい位置で検出可能となる。この接触角が90度以上となると、マークMを記録したインクがベルト部材35の移動に伴ってランダムな動きをして位置ずれを生じるようになり、マーク検出手段4によって正確な検出を行うことが難しくなる。90度未満の上限値のものとしてはテフロン(登録商標)加工等を施したベルト部材35が挙げられる。 Further, in order to ensure that the mark M is recorded on the surface of the belt member 35, the contact angle between the belt member 35 and the ink for recording the mark M is preferably less than 90 degrees. If the angle is less than 90 degrees, the ink on which the mark M has been recorded is fixed on the surface of the belt member 35, and no positional deviation or the like due to the movement of the belt member 35 occurs, and the mark detection means 4 can detect it at the correct position. . When the contact angle is 90 degrees or more, the ink on which the mark M is recorded moves randomly with the movement of the belt member 35 to cause positional displacement, and the mark detection means 4 performs accurate detection. Becomes difficult. Examples of the upper limit value of less than 90 degrees include a belt member 35 subjected to Teflon (registered trademark) processing or the like.
ベルト部材35とマークMを記録するためのインクとの接触角が90度未満となるようにするには、ベルト部材35の少なくとも表面の材質として、インクとの接触角が上記値となるものを選択するようにしてもよいし、ベルト部材35の表面に、濡れ性を向上させる親水処理を施しても良い。例えばウレタンやシリコン加工等を施すことにより、インクとの接触角が上記値となるように調整するようにしてもよい。 In order for the contact angle between the belt member 35 and the ink for recording the mark M to be less than 90 degrees, at least the surface material of the belt member 35 should have the above contact angle with the ink. The surface of the belt member 35 may be subjected to hydrophilic treatment for improving wettability. For example, the contact angle with the ink may be adjusted to the above value by applying urethane or silicon processing.
図1に示すように、記録媒体搬送手段3における記録ヘッド1と反対側(図示下方)には、ベルト部材35の表面に記録されたマークMを消去するためのクリーニング手段5が配設されている。このクリーニング手段5の構成は、マークMを消去可能であれば特に問わないが、ここでは、ベルト部材35に当接して該ベルト部材35の移動に従動するクリーニングローラ51を有しており、このクリーニングローラ51の一部が容器52に貯留されているクリーニング液53に浸漬している。これにより、ベルト部材35の表面に記録されたマークMを、クリーニング液53が付着したクリーニングローラ51によって洗い流して消去する。従って、このクリーニング手段5よりも下流側のベルト部材35の表面からはマークMが消去されており、これが記録ヘッド1の下方まで移動してきた時に、所定のタイミングで新たにマークMが記録される。このマーク消去機能を有することにより、ベルト部材35の周長が、記録媒体搬送手段3による画像記録時の記録媒体である布帛2の必要な搬送距離であるx(後述する)の倍数である必要がなく、高精度にベルト部材35の周長を制御する必要がなく安価なベルト部材を利用することが可能となる。
As shown in FIG. 1, a cleaning means 5 for erasing the mark M recorded on the surface of the belt member 35 is disposed on the opposite side (lower side in the figure) of the recording
次に、かかる画像記録装置100における記録媒体搬送手段3の制御動作について説明する。
Next, the control operation of the recording
図4は、図2に示すように、ベルト部材35の一方側にのみマークMが記録され、それを一つのマーク検出手段4によって検出する場合の制御動作の行程を示している。なお、ここでは、記録ヘッド1は、停止状態の布帛2の幅方向に亘って往復移動することで、1回の画像記録が行われるようになっており、この1回の画像記録時、記録ヘッド1は、図2における左(初期位置)から右(反転位置)へ、続いて右から左へと移動する態様である。
FIG. 4 shows the process of the control operation when the mark M is recorded only on one side of the belt member 35 and is detected by one
まず、ベルト部材35が停止状態で、該ベルト部材35の表面に、記録ヘッド1のいずれかの所定のノズルからインク滴を吐出することにより、マークMを記録する(S1)。 First, when the belt member 35 is in a stopped state, a mark M is recorded on the surface of the belt member 35 by ejecting ink droplets from any predetermined nozzle of the recording head 1 (S1).
次いで、記録ヘッド1は、停止状態のベルト部材35上に載置された布帛2の幅方向に亘って往復移動することにより画像を記録する(S2)。
Next, the
この記録ヘッド1による往復移動の後、モータ36を駆動させてローラ31を回転させ、ベルト部材35を所定速度で副走査方向に沿って搬送させ、ベルト部材35上に載置された布帛2を副走査方向に搬送させる(S3)。
After the reciprocating movement by the
このベルト部材35の副走査移動により、上記ステップS1においてベルト部材35上に記録されたマークMは、やがて記録ヘッド1の下流側に配置されたマーク検出手段4の検出範囲を通過し、このとき、マークMの存在がマーク検出手段4によって検出される(S4)。
Due to the sub-scanning movement of the belt member 35, the mark M recorded on the belt member 35 in step S1 eventually passes through the detection range of the mark detection means 4 arranged on the downstream side of the
このマーク検出手段4によるマークM有りの検出のタイミングで、モータ36の駆動を停止させ、ベルト部材35の搬送を停止させる(S5)。これにより布帛2の副走査方向の搬送が停止される。すなわち、ベルト部材35の移動量(搬送距離)は、マーク検出手段4がマークMを検出した位置を基準として決定される。
At the timing when the mark detection means 4 detects the presence of the mark M, the driving of the
次いで、記録ヘッド1は、停止状態のベルト部材35上に載置された布帛2の幅方向に亘って往復移動することにより画像を記録する(S6)。
Next, the
そして、記録ヘッド1が初期位置に戻る過程で、布帛2の側部を越えてベルト部材35の表面に差し掛かったタイミングで、停止状態のベルト部材35の表面に、記録ヘッド1の上記と同じ所定のノズルからインク滴を吐出することにより、マークMを記録する(S7)。
In the process of returning the
更に、この記録ヘッド1による往復移動の後、モータ36を駆動させてローラ31を回転させ、ベルト部材35を所定速度で副走査方向に沿って搬送させ、ベルト部材35上に載置された布帛2を副走査方向に搬送させる(S8)。
Further, after the reciprocating movement by the
このベルト部材35の副走査移動により、上記ステップS7においてベルト部材35上に記録されたマークMは、やがて記録ヘッド1の下流側に配置されたマーク検出手段4の検出範囲を通過し、このとき、マークMの存在がマーク検出手段4によって検出される(S9)。
Due to the sub-scanning movement of the belt member 35, the mark M recorded on the belt member 35 in step S7 eventually passes through the detection range of the mark detection means 4 arranged on the downstream side of the
このマーク検出手段4によるマークM有りの検出のタイミングで、モータ36の駆動を停止させ、ベルト部材35の搬送を停止させる(S10)。これにより布帛2の副走査方向の搬送が停止される。
At the timing when the mark detection means 4 detects the presence of the mark M, the drive of the
以降、画像データに応じて上記同様の動作を繰り返すことにより、布帛2の表面に所望の画像が記録される。
Thereafter, a desired image is recorded on the surface of the
図5は、図6に示すように、ベルト部材35の両側にそれぞれマークM1、M2が記録され、それを布帛2の両側方にそれぞれ配置されたマーク検出手段4A、4Bによって検出する場合の制御動作の行程を示している。なお、ここでは、記録ヘッド1は、停止状態の布帛2の幅方向に亘って往復移動する点では上記と同様であるが、往動作及び復動作毎にそれぞれ1回の画像記録が行われるようになっており、往動作と復動作の間に布帛2が所定距離搬送される態様である。
In FIG. 5, as shown in FIG. 6, the marks M1 and M2 are recorded on both sides of the belt member 35 and detected by the mark detection means 4A and 4B arranged on both sides of the
まず、ベルト部材35が停止状態で、該ベルト部材35の一方側の表面に、記録ヘッド1のいずれかの所定のノズルからインク滴を吐出することにより、マークM1を記録する(S20)。
First, when the belt member 35 is stopped, an ink droplet is ejected from one of the predetermined nozzles of the
次いで、記録ヘッド1は、停止状態のベルト部材35上に載置された布帛2の幅方向に亘って1方向に移動(往動作)することにより画像を記録する(S21)。
Next, the
この記録ヘッド1による往動作の後、モータ36を駆動させてローラ31を回転させ、ベルト部材35を所定速度で副走査方向に沿って搬送させ、ベルト部材35上に載置された布帛2を副走査方向に搬送させる(S22)。
After the forward movement by the
このベルト部材35の副走査移動により、上記ステップS20においてベルト部材35の表面に記録されたマークM1は、やがて記録ヘッド1の下流側に配置された一方のマーク検出手段4Aの検出範囲を通過し、このとき、マークM1の存在がマーク検出手段4Aによって検出される(S23)。
Due to the sub-scanning movement of the belt member 35, the mark M1 recorded on the surface of the belt member 35 in step S20 eventually passes through the detection range of one mark detection means 4A arranged on the downstream side of the
このマーク検出手段4AによるマークM1有りの検出のタイミングで、モータ36の駆動を停止させ、ベルト部材35の搬送を停止させる(S24)。これにより布帛2の副走査方向の搬送が停止される。
At the timing when the mark detection means 4A detects the presence of the mark M1, the driving of the
そして、ベルト部材35が停止状態で、次の復動作による画像記録を開始する前に、該ベルト部材35の他方側の表面に、記録ヘッド1の上記所定のノズルからインク滴を吐出することにより、マークM2を記録する(S25)。
The ink droplets are ejected from the predetermined nozzle of the
次いで、記録ヘッド1は、停止状態のベルト部材35上に載置された布帛2の幅方向に亘って反対方向に移動(復動作)することにより画像を記録する(S26)。
Next, the
更に、この記録ヘッド1による復動作の後、モータ36を駆動させてローラ31を回転させ、ベルト部材35を所定速度で副走査方向に沿って搬送させ、ベルト部材35上に載置された布帛2を副走査方向に搬送させる(S27)。
Further, after the backward operation by the
このベルト部材35の副走査移動により、上記ステップS25においてベルト部材35上に記録されたマークM2は、やがて記録ヘッド1の下流側に配置された他方のマーク検出手段4Bの検出範囲を通過し、このとき、マークM2の存在がマーク検出手段4Bによって検出される(S28)。
Due to the sub-scanning movement of the belt member 35, the mark M2 recorded on the belt member 35 in the above step S25 eventually passes through the detection range of the other mark detection means 4B arranged on the downstream side of the
このマーク検出手段4BによるマークM2有りの検出のタイミングで、モータ36の駆動を停止させ、ベルト部材35の搬送を停止させる(S29)。これにより布帛2の副走査方向の搬送が停止される。
At the timing when the mark detection means 4B detects the presence of the mark M2, the driving of the
以降、上記ステップS20に戻り、画像データに応じて上記同様の動作を繰り返すことにより、布帛2の表面に所望の画像が記録される。
Thereafter, the process returns to step S20 and a desired image is recorded on the surface of the
本発明によれば、このように、記録媒体である布帛2の領域外であるベルト部材35の表面にマークM(M1、M2)を記録して、ベルト部材35を搬送させることによる布帛2の搬送を、マークM(M1、M2)を検出したタイミングで停止し、画像記録を行うようにしているため、搬送精度はマーク検出手段4(4A、4B)がマークM(M1、M2)を検出して停止する時間的な誤差のみとなり、例えばロール径精度等の機械的精度の向上を殊更図らなくてもよく、安価で高精度な搬送を行うことができる。特に幅広のプリントを出力する大型プリンタの場合、このような機械的精度の向上を図ることは、大幅なコスト増要因となるため、本発明は特に顕著な効果を発揮する。
According to the present invention, the mark M (M1, M2) is recorded on the surface of the belt member 35 that is outside the region of the
上記動作の過程で、ベルト部材35が1周しても、マークM(M1、M2)はクリーニング手段5によって消去されるため、新たに記録ヘッド1によって記録されたマークM(M1、M2)のみがマーク検出手段4(4A、4B)によって検出され、誤検出の問題は生じない。
Even if the belt member 35 makes one round in the above operation, only the mark M (M1, M2) newly recorded by the
なお、以上の画像記録装置100では、ベルト部材35の表面にマークM(M1、M2)を記録するためのノズルと、そのマークM(M1、M2)を検出するためのマーク検出手段4(4A、4B)との間の距離yが、布帛2が画像記録のために副走査方向に一度に必要となる搬送距離xと等しくなる(x=y)ように配設した場合を説明したが、上記xとyとが、x>yとなるように、マーク記録用のノズルとマーク検出手段4(4A、4B)との間の距離yを設定することも好ましい。
In the
すなわち、図7に示すように、上記xとyとが、x>yとなるようにマーク記録用のノズルとマーク検出手段4(4A、4B)との間の距離yが設定されると、マーク検出手段4(4A、4B)がマークM(M1、M2)を検出してベルト部材35の搬送が停止した状態では、布帛2の所望の搬送距離xに対してx−y分の距離だけ不足する。上記xの距離は予め判っている距離であるため、制御部6は、このマークM(M1、M2)を検出した位置を基準とし、その不足分(x−y)の距離に相当する駆動信号をモータ36に出力することで、ローラ31を回転制御し、ベルト部材35を距離x−y分だけ、送り速度を遅くして搬送させる。
That is, as shown in FIG. 7, when the distance y between the mark recording nozzle and the mark detection means 4 (4A, 4B) is set such that x and y satisfy x> y, In the state where the mark detection means 4 (4A, 4B) detects the mark M (M1, M2) and the conveyance of the belt member 35 is stopped, the distance of xy with respect to the desired conveyance distance x of the
この距離x−y分の搬送は、モータ36としてステッピングモータを使用する場合は、該モータ36に与えるパルス数により制御される。また、図示しないが、ローラ31の回転軸と同軸にローターリーエンコーダを配設し、該ローターリーエンコーダを読み取った際のパルス数によって制御されるようにしてもよい。
The conveyance for the distance xy is controlled by the number of pulses applied to the
このようにベルト部材35の搬送を制御することにより、以下の効果がある。すなわち、x=yの場合では、時間的な誤差の他に、マークMを検出してすぐにモータ36を止めるため、慣性の法則で搬送速度が速い場合は所定の距離を越えてしまい、搬送速度に上限が存在する。しかしながら、x>yの場合は、yの距離の搬送速度を速くし、x−yの距離だけ速度を遅くして慣性の影響をなくすことが可能となる。つまり、搬送速度の高速化と高精度な搬送量を得ることができ、プリント速度の向上と画質の向上という相反する課題を克服できる。
Controlling the conveyance of the belt member 35 in this way has the following effects. That is, in the case of x = y, in addition to the time error, the
1:記録ヘッド
2:布帛(記録媒体)
3:記録媒体搬送手段
31〜34:ローラ
35:ベルト部材
36:モータ
4、4A、4B:マーク検出手段
5:クリーニング手段
51:クリーニングローラ
52:容器
53:クリーニング液
6:制御部
7:画像メモリ
8:ヘッドドライバ
1: Recording head 2: Fabric (recording medium)
3: Recording medium conveying unit 31-34: Roller 35: Belt member 36:
Claims (7)
前記記録媒体を載置して搬送するためのローラに掛け渡された環状のベルト部材を有する記録媒体搬送手段と、
前記ベルト部材上にインクを用いて所定のマークを記録するマーク記録手段と、
前記ベルト部材上に記録されたマークを検出するマーク検出手段と、
前記記録媒体搬送手段における前記ベルト部材の移動量を、前記マーク検出手段が前記マークを検出した位置を基準として決定する搬送制御手段と、
前記ベルト部材上に記録されたマークを消去するためのクリーニング手段とを有することを特徴とする画像記録装置。 Image recording means for recording an image by ejecting ink from nozzles onto a recording medium;
A recording medium conveying means having an annular belt member stretched over a roller for placing and conveying the recording medium;
Mark recording means for recording a predetermined mark using ink on the belt member;
Mark detection means for detecting a mark recorded on the belt member;
A conveyance control unit that determines a movement amount of the belt member in the recording medium conveyance unit with reference to a position where the mark detection unit detects the mark;
An image recording apparatus comprising: cleaning means for erasing the mark recorded on the belt member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332323A JP4534082B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Image recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332323A JP4534082B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Image recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005096229A true JP2005096229A (en) | 2005-04-14 |
JP4534082B2 JP4534082B2 (en) | 2010-09-01 |
Family
ID=34460708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003332323A Expired - Fee Related JP4534082B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Image recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4534082B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058280A (en) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Brother Ind Ltd | Recorder |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439041A (en) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Canon Inc | Image forming device |
JPH10100489A (en) * | 1996-09-26 | 1998-04-21 | Canon Inc | Printer and printing position control method |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003332323A patent/JP4534082B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439041A (en) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Canon Inc | Image forming device |
JPH10100489A (en) * | 1996-09-26 | 1998-04-21 | Canon Inc | Printer and printing position control method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058280A (en) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Brother Ind Ltd | Recorder |
JP4706739B2 (en) * | 2008-09-01 | 2011-06-22 | ブラザー工業株式会社 | Recording device |
US8287084B2 (en) | 2008-09-01 | 2012-10-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4534082B2 (en) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084333B2 (en) | Recording apparatus and conveyance error correction value acquisition method | |
JP5288721B2 (en) | Recording apparatus and conveyance control method | |
JP4966074B2 (en) | Recording apparatus and conveyance error correction value acquisition method | |
JP4966085B2 (en) | Recording apparatus and conveyance control method | |
KR100962725B1 (en) | Sheet conveying apparatus, printing apparatus, correction information acquiring apparatus, printing system, method of conveying sheets and method of acquiring correction information | |
JP2010064266A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009172946A (en) | Image forming apparatus | |
JP4695565B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5566508B2 (en) | Recording device | |
JP6291777B2 (en) | Image forming apparatus, test pattern forming method, and program | |
US20050276649A1 (en) | Method of printing on thermal media | |
JP2011121271A (en) | Recording method | |
JP6136587B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP4534082B2 (en) | Image recording device | |
JP5388421B2 (en) | Recording apparatus and conveyance control method | |
JP4144494B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5664095B2 (en) | Skew detection method, skew detection apparatus, and printing apparatus including the same | |
JP5235323B2 (en) | Recording apparatus and recording control method | |
JP4966086B2 (en) | Recording apparatus and conveyance error correction value acquisition method | |
JP5101416B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005074955A (en) | Liquid ejection device, liquid ejection method, and printing system | |
JP5328884B2 (en) | Recording device | |
JP2004243741A (en) | Liquid jet device and liquid jet control program | |
JP4891133B2 (en) | Inkjet recording apparatus and conveyance error correction value acquisition method | |
JP2016141049A (en) | Recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |