JP2005094556A - Color correction coefficient generation method for image forming apparatus, and image forming apparatus - Google Patents
Color correction coefficient generation method for image forming apparatus, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005094556A JP2005094556A JP2003327366A JP2003327366A JP2005094556A JP 2005094556 A JP2005094556 A JP 2005094556A JP 2003327366 A JP2003327366 A JP 2003327366A JP 2003327366 A JP2003327366 A JP 2003327366A JP 2005094556 A JP2005094556 A JP 2005094556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color correction
- document
- image
- correction coefficient
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、読み取った画像と出力する画像の色補正を行う、画像形成装置の色補正係数生成方法および画像形成装置に関する。 The present invention relates to a color correction coefficient generation method of an image forming apparatus and an image forming apparatus that perform color correction of a read image and an output image.
従来、画像形成装置のメモリに基準カラーチャートデータを予め記憶させておき、これを画像として用紙に形成し、この用紙をスキャナ部で読みとって得たデータと基準カラーチャートデータとを比較することで、出力画像の色味の補正を行うという技術があった(特許文献1参照)。
上記技術においては、メモリから基準カラーチャートを得るため、スキャナ部が原稿を読取る際に生じる色味の変化は補正することができなかった。 In the above technique, since the reference color chart is obtained from the memory, it is impossible to correct the color change that occurs when the scanner unit reads the document.
本発明の目的は、スキャナ部やプリンタ部の経時変化によって生じる原稿と複製画像の相違を防止することにおいて、スキャナ部とプリンタ部の両方あるいは片方の色味の変化を補正することを可能にし、プリンタ部のみでは補正範囲が不足してしまうような変化に対しても対応できる幅広い補正範囲を得ることである。 An object of the present invention is to prevent a difference between a document and a duplicated image caused by a change with time of a scanner unit or a printer unit, and to correct a change in color of both the scanner unit and the printer unit or one of them, It is to obtain a wide correction range that can cope with a change in which the correction range is insufficient only by the printer unit.
本発明は、原稿から原稿画像を読取り、この原稿画像をもとに第1の色補正係数を生成し、前記原稿画像をもとに複製原稿を出力し、この複製原稿から複写原稿画像を読取り、この複写原稿画像をもとに第2の色補正係数を生成する、画像形成装置の色補正係数生成方法を提供する。 The present invention reads a document image from a document, generates a first color correction coefficient based on the document image, outputs a copied document based on the document image, and reads the copied document image from the copied document. There is provided a color correction coefficient generation method for an image forming apparatus, which generates a second color correction coefficient based on the copied original image.
また、本発明は、原稿を読取り原稿画像信号を生成する読取部と、この読取部で読み取った前記原稿画像信号をもとに第1の色補正係数を生成する第1の色補正係数生成部と、前記原稿画像信号をもとに複製原稿を出力する出力部と、この出力部から出力される前記複製原稿を前記読取部で読み取り生成された複写原稿画像信号をもとに第2の色補正係数を生成する第2の色補正係数生成部と、を有する画像形成装置を提供する。 The present invention also provides a reading unit that reads a document and generates a document image signal, and a first color correction coefficient generation unit that generates a first color correction coefficient based on the document image signal read by the reading unit. An output unit that outputs a duplicate document based on the document image signal, and a second color based on a copy document image signal generated by reading the duplicate document output from the output unit by the reading unit. An image forming apparatus having a second color correction coefficient generation unit that generates a correction coefficient is provided.
また、本発明は、原稿搬送装置と、この原稿搬送装置の一部として設けられる原稿から原稿画像を読取る読取部と、この読取部で読み取った前記原稿画像をもとに読取色補正係数を生成する読取色補正係数生成部とを有する画像形成装置を提供する。 The present invention also provides a document conveying device, a reading unit that reads a document image from a document provided as a part of the document conveying device, and generates a reading color correction coefficient based on the document image read by the reading unit. An image forming apparatus having a read color correction coefficient generating unit is provided.
スキャナ部やプリンタ部の経時変化によって生じる原稿と複製画像の相違を防止することにおいて、スキャナ部とプリンタ部の両方あるいは片方の色味の変化を補正することを可能にし、プリンタ部のみでは補正範囲が不足してしまうような変化に対しても対応できる幅広い補正範囲を実現することができる。 By preventing the difference between the original and the duplicated image caused by changes over time in the scanner unit and printer unit, it is possible to correct changes in the color of both the scanner unit and printer unit or one of them. It is possible to realize a wide correction range that can cope with a change that would cause shortage.
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、原稿上のカラー画像を読み取ってその複製画像を形成する画像形成装置としてのデジタル式カラー複写機1の外観を示す。複写機1は本体2、原稿搬送装置としてのADF(オート・ドキュメント・フィーダー:自動原稿搬送装置)4、操作パネル6を有する。
FIG. 1 shows an appearance of a digital color copying machine 1 as an image forming apparatus that reads a color image on a document and forms a duplicated image thereof. The copying machine 1 has a main body 2, an ADF (auto document feeder: automatic document feeder) 4 as a document feeder, and an
本体2は後述するスキャナ部8や後述するプリンタ部10などを備える。スキャナ部8は原稿のカラー画像を読取る。プリンタ部10は、スキャナ部8で読み取ったカラー画像の複製画像を用紙にプリントする。
The main body 2 includes a
ADF4は本体2の上部であってスキャナ部8の上に設けられ、原稿を搬送する。
The ADF 4 is provided on the
操作パネル6はADF4の手前側に配置されている。操作パネル6は液晶表示部62やプリントキー64を備え、複写機への指示や設定値の入力が行われる。
The
図2はADF4およびスキャナ部8の内部構成を概略的に示した図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the internal configuration of the
まず、ADF4の構成について説明する。ADF4は、搬送ベルト41、駆動ローラ42、従動ローラ43、パッチセンサ44、原稿トレイ45、ピックアップローラ46、給紙ローラ47、用紙センサ48、アライニングローラ49、排紙トレイ51、排紙ローラ52、を備える。
First, the configuration of the ADF 4 will be described. The ADF 4 includes a
搬送ベルト41は、互いに離間された駆動ローラ42および従動ローラ43に巻回されて張設されており、スキャナ部8の原稿台81に沿って無端走行される。
The
駆動ローラ42は図示しないパルスモータによって駆動される。
The
従動ローラ43は、駆動ローラ42によって駆動される搬送ベルト41の回転に従って回転する。
The driven
パッチセンサ44は、従動ローラ43近傍に設けられ、走行する搬送ベルト41のパッチを検出する。
The
原稿トレイ45は原稿が載置される。
A document is placed on the
ピックアップローラ46はADF4の一方の端部に設けられ、原稿トレイ45上にセットされた原稿を1枚ずつ取出す。
The
給紙ローラ47は、取り出された原稿を巻き掛けるとともに原稿台に向けて給送する。 The paper feed roller 47 winds the taken out original and feeds it toward the original table.
用紙センサ48は給紙ローラ47に搬送されてくる用紙を検出する。 The paper sensor 48 detects the paper conveyed to the paper feed roller 47.
アライニングローラ49は、搬送ベルト41で用紙を搬送する前に原稿を一旦整位する。
The aligning
排紙ローラ52は、送られる原稿を排紙トレイ51へ排出する。
The
排紙トレイ51は排出される原稿を収容する。
The
用紙センサ48は、給紙ローラ47から搬送される用紙を検出し、それに基づいてアライニングローラ49の動作が制御される。
The paper sensor 48 detects the paper conveyed from the paper feed roller 47, and the operation of the
図3は搬送ベルト41の原稿台81と相対する面すなわち表の面を示した図である。ちなみにここでは、駆動ローラ42や従動ローラ43と当接する面を裏面とする。
FIG. 3 is a view showing a surface of the
ここには、カラーパッチおよびグレースケールパッチが設けられている。パッチはここでは、イエロー410y、マゼンタ410m、シアン410c、ブラック410k、レッド410r、グリーン410g、ブルー410bの7色である。また、グレースケールパッチ411〜420は10階調である。また、パッチとグレースケールの位置を特定するための黒バー422が設けられている。
Here, a color patch and a gray scale patch are provided. Here, the patches are seven colors of yellow 410y, magenta 410m,
原稿としての各パッチおよび各グレースケールは、駆動ローラ42や従動ローラ43が搬送ベルト41の裏側から当たる部分と重ならないよう設けられている。
Each patch and each gray scale as a document are provided so that the
これは、パッチやグレースケールが汚れないようにするためである。パッチやグレースケールは、原稿読取り時に原稿とともに読取られることのないように、原稿を読取るとき原稿台81からは見えない位置となるよう駆動ローラ42が制御される。
This is to prevent the patches and gray scale from becoming dirty. The
次に、スキャナ部8の構成について説明する。スキャナ部8は、原稿台81、露光ランプ82、第1ミラー83、第1キャリッジ84、第2キャリッジ85、第2ミラー86、第3ミラー87、結像レンズ88、CCD型カラーイメージセンサ(以下CCDと呼ぶ)89から構成されている。
Next, the configuration of the
原稿台81は、載置された原稿をCCD89が読み取れるよう、ガラスなどの光透過性の部材などで構成される。 The document table 81 is formed of a light-transmitting member such as glass so that the CCD 89 can read the placed document.
露光ランプ82は原稿台81を通して原稿に露光する。
The
第1キャリッジ84は第1ミラー83を備える。第2キャリッジ85は第2ミラー86および第3ミラー13を備える。第1キャリッジ84および第2キャリッジ85は図示しないスキャナモータによって駆動され、露光ランプ82、第1ミラー83、第2ミラー86および第3ミラー87を移動させる。
The
第1ミラー83、第2ミラー86、第3ミラー87は、露光された原稿からの反射光を結像レンズ88へ案内する。
The
結像レンズ88は原稿からの反射光をCCD89に結像させる。
The
CCD89は結像レンズ88からの入射光をRGBの光の3原色に応じた電気信号に変換する。
The CCD 89 converts the incident light from the
図4は、複写機1の電気系のブロック図を示している。複写機1の電気系は、CPU100、液晶表示部62、プリントキー64、ROM(リード・オンリ・メモリ)102、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)104、ページメモリ108、プリンタコントローラ110、HDD(ハード・ディスク・ドライブ)コントローラ112、HDD114、外部インタフェース116、タイマ118、カウンタ120、画像処理部200、ADF4、スキャナ部8、プリンタ部10などによって構成されている。
FIG. 4 shows a block diagram of the electric system of the copying machine 1. The electrical system of the copying machine 1 includes a
第1の色補正係数生成手段および第2の色補正係数生成手段としてのCPU100は、後述する色補正係数の生成を含む複写機1の動作を司るものである。CPU100は、ADF4のパッチセンサ44で検出したパッチ位置や用紙センサ48で検出した用紙位置に応じて各ローラの動作を制御する。搬送ベルト41が走行してパッチセンサ44でパッチが一旦検出されると、駆動ローラ42を駆動するパルスモータに送られたパルスの数を数え始める。搬送ベルト41が1回転してパッチが再びパッチセンサ44で検出されるとカウントを停止し、数えたパルス数をRAM104に記憶させておく。こうして搬送ベルト41を1回転走行させるのに必要なパルス数を求めておき、これに基づいて駆動ローラ42の回転角度を調節すればパッチを好きな位置に移動させることができる。
The
液晶表示部62は種々のモードの選択画面等が表示されるタッチパネルを有し、ユーザからの複写機への指示や設定値が入力される。
The liquid
プリントキー64はユーザによって押されることでCPU100に複写機1の複写動作を開始させる。
When the print key 64 is pressed by the user, the
ROM102は、制御プログラムなどが記憶されている。
The
RAM104は、一時的にデータを記憶するものである。
The
ページメモリ108は、複数ページ分の画像情報を記憶できる領域を有し、画像データを1ページ分ごとに記憶可能に形成されている。
The
HDDコントローラ112を介してCPU100や画像処理部200と接続されるHDD114は磁気ディスク等を用い、画像データを長期に渡って保持することができるようになっている。
The
外部インタフェース116はLANやインターネットに接続されたコンピュータなどと、画像データや状態ステータスの送受信を行う。
The
外部インタフェース116が繋がるプリンタコントローラ110は他にページメモリ108や画像処理部200、プリンタ部10と接続されており、それぞれで入出力される画像データを整合させる。
In addition, the printer controller 110 connected to the
タイマ118はCPU100に時間情報を提供する。
The
カウンタ120はプリンタ部10で画像形成をした用紙の枚数をカウントする。
The
画像処理部200は、スキャナ部8や外部インタフェース116から入力された画像に画像処理を施す。
The
図5は、画像処理部200のブロック図である。画像処理部200は、A/D変換回路202、シェーディング補正回路204、ラインメモリ206、パラメータ算出部208、スキャナ色補正部210、色変換部212、フィルタ処理部214、出力画像処理部216、プリンタ色補正部218によって構成されている。
FIG. 5 is a block diagram of the
A/D変換回路202は、CCD89から出力されるR、G、Bのアナログ信号をそれぞれデジタル信号に変換する。
The A /
シェーディング補正回路204は、CCD89のばらつき、あるいは、周囲の温度変化などに起因するCCD89からの出力信号に対するスレッショルドレベルの変動を補正する。
The
ラインメモリ206は、シェーディング補正回路204からのシェーディング補正されたデジタル信号を一旦記憶する。
The
パラメータ算出部208は、ラインメモリ206から出力されたRGBの画像データや、ROM102に記憶されたスキャナ基準値データやプリンタ基準値データを参照して、スキャナ色補正部210やプリンタ色補正部218に供する色補正パラメータを算出する。
The
スキャナ色補正部210は、ラインメモリ206からのRGBの画像データを、前述の色補正パラメータに基づいてシェーディング補正やガンマ補正などの色補正処理をする。
The scanner
色変換部212は、スキャナ色補正部210で補正したRGBの画像データをシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各データに変換する。
The
フィルタ処理部214は、色変換部212から出力されるYMCKの画像データに対し拡大・縮小・下地除去・ノイズ除去・エッジ強調などのフィルタ処理を行う。
The
出力画像処理部216は、フィルタ処理部214から出力されるYMCKの画像データに対し、階調処理やハーフトーン処理などを行う。
The output
プリンタ色補正部218は、出力画像処理部216からの出力画像データを後述する補正パラメータに基づいて色補正処理する。
The printer
スキャナ色補正部210で補正したRGBの画像データはページメモリ108に記憶することもできる。
The RGB image data corrected by the scanner
スキャナ色補正部210では、下記の数式1に基づいて補正が行われる。
In the scanner
ここで、R、G、Bはスキャナ色補正部210へ入力されるRGBの値であり、R′、G′、B′はスキャナ色補正部210から出力されるRGBの値である。また、a1〜a4、b1〜b4、c1〜c4の12個の係数からなる補正係数マトリクスは、パラメータ算出部208で算出された値を用いる。
Here, R, G, and B are RGB values input to the scanner
このような構成の複写機1の動作について図6を参照して説明する。 The operation of the copying machine 1 having such a configuration will be described with reference to FIG.
スキャナ部8の原稿台81に原稿を載置して操作パネル6の液晶表示部62に表示されるスキャナ/プリント選択キーにてスキャンのみするか複写するかが選択され、プリントキー64が押されると、スキャナ部8で原稿の画像の読取りを開始する。すなわち、露光ランプ82が原稿に光を照射する。原稿で反射された光は、所定の動作をする第1ミラー83、第2ミラー86、第3ミラー87、および、結像レンズ88を介してCCD89に読取られる(ステップ1:以下S1とする)。
With the scanner / print selection key displayed on the liquid
CCD89で読み取られた原稿の反射光はRGBの光の3原色に応じた電気信号に変換され生成された画像データは画像処理部200へと送られる。また、RAM104から読み出したスキャナ色補正マトリクスを用いてシェーディング補正やガンマ補正などのスキャナ色補正が施される(S2)。
The reflected light of the original read by the CCD 89 is converted into an electrical signal corresponding to the three primary colors of RGB light, and the generated image data is sent to the
スキャナ色補正された画像データはページメモリ108に記憶される(S3)。 The scanner color corrected image data is stored in the page memory 108 (S3).
ここで、操作パネル6のスキャナ/プリント選択キーにてスキャンのみするか複写するかのどちらが選択されたかによって処理が分かれる(S4)。 Here, the processing is divided depending on whether only scanning or copying is selected with the scanner / print selection key on the operation panel 6 (S4).
複写するよう選択されていれば(S4のYES)、ページメモリ108に記憶された画像データは再び画像処理部200へと読み込まれるとともに、RAM104から読み出したプリント色補正マトリクスを用いてプリント色補正される(S5)。
If copying is selected (YES in S4), the image data stored in the
プリント色補正を施された画像データに基づいて、プリンタ部10が画像を形成する(S6)。
Based on the image data that has undergone print color correction, the
S4においてスキャンのみするよう選択されていたならば(S4のNO)、ページメモリ108に記憶されたスキャナ色補正された画像データはHDDコントローラ112を介してHDD114に記憶される(S7)。
If it has been selected to scan only in S4 (NO in S4), the scanner color corrected image data stored in the
次に、色補正に用いるマトリクスはどのように生成されるかについて、図7に示すフローチャートに基づいて説明する。 Next, how the matrix used for color correction is generated will be described based on the flowchart shown in FIG.
色補正調整動作の開始が指示されると、スキャナ色補正の調整を行うよう選択されているかどうかが判断される(S101)。 When the start of the color correction adjustment operation is instructed, it is determined whether or not the scanner color correction adjustment is selected (S101).
調整を行うよう選択されていれば(S101のYES)、ADF4のパッチがスキャナ部8で読取可能な位置へ移動される(S102)。
If the adjustment is selected (YES in S101), the patch of the
パッチがスキャナ部8で読取可能な位置へ移動されると、スキャナ部8がパッチやグレースケールを読取り、第1の現像画像としての画像データを得る(S103)。
When the patch is moved to a position where it can be read by the
スキャナ部8で読取ったパッチやグレースケールを含む画像データは、ROM102に記憶されているスキャナ基準値データと比較され、第1の色補正係数としてのスキャナ色補正マトリクスが生成される(S104)。
Image data including patches and gray scales read by the
このようにして生成されたスキャナ色補正マトリクスはRAM104に記憶される(S105)。 The scanner color correction matrix generated in this way is stored in the RAM 104 (S105).
こうしてスキャナ色補正マトリクスの生成処理を終えたか、あるいはS1にてスキャナ色補正の調整を行わないよう選択されていると判断した場合に、プリンタ色補正の調整を行うよう選択されているかどうかを判断する(S106)。 If it is determined that the scanner color correction matrix generation process has been completed, or if it is determined in S1 that the scanner color correction adjustment is not performed, it is determined whether the printer color correction adjustment is selected. (S106).
調整を行わないよう選択されていたならば(S106のNO)、色補正処理を終了する。プリンタ色補正の調整を行うよう選択されていれば(S106のYES)スキャナ部8で読取ったパッチやグレースケールを含む画像を、複製原稿として用紙にプリントする(S107)。
If it has been selected not to perform adjustment (NO in S106), the color correction process is terminated. If the printer color correction adjustment is selected (YES in S106), an image including a patch or gray scale read by the
複製画像をプリントされた用紙を原稿として原稿台81に載置してプリントキー64を押すと、スキャナ部8が用紙に複写されたパッチやグレースケールを読取る。(S108)。
When a sheet on which a duplicate image is printed is placed on the document table 81 as a document and the print key 64 is pressed, the
こうして読取った、複写原稿画像としての複製原稿の画像データは、ROM102に記憶されているプリンタ基準値データと比較され、第2の色補正係数としてのプリンタ色補正マトリクスが生成される(S109)。
The read original image data as a copied original image is compared with the printer reference value data stored in the
生成されたプリンタ色補正マトリクスはRAM104に記憶される(S110)。 The generated printer color correction matrix is stored in the RAM 104 (S110).
上記の動作によって、スキャナ部が原稿を読取る際に生じる色味の変化を補正することができる。 By the above operation, it is possible to correct a color change that occurs when the scanner unit reads a document.
スキャナ色補正マトリクスは例えば下記の数式2のような性質をもつべきである。 The scanner color correction matrix should have a property as shown in the following Equation 2, for example.
ここで、R0、G0、B0は、ROM102に記憶されているプリンタ基準値データである。この関係を成り立たせるべく、下記の数式3の左辺を最小にするよう、すなわち最小2乗法によって各係数を求める。
Here, R 0 , G 0 and B 0 are printer reference value data stored in the
以上のようにして作成されたスキャナ色補正マトリクスとプリンタ色補正マトリクスを用いることで、RGBの2次色や3次色など、YMCKで画像を表現するプリンタ部のみでは補正しにくかった色に関しても補正を行うことができる。 By using the scanner color correction matrix and printer color correction matrix created as described above, colors that are difficult to be corrected only by the printer unit that expresses an image in YMCK, such as RGB secondary colors and tertiary colors, can be obtained. Correction can be performed.
また、以上のようにADFの搬送ベルト上にパッチを予め設けておくことで、色補正を行う際にカラーチャートを用意する必要をなくすことができる。 In addition, by providing patches in advance on the ADF transport belt as described above, it is possible to eliminate the need to prepare a color chart when performing color correction.
色補正動作を行うタイミングとしては例えば、所定の時間毎に定期的におこなってもよい。 For example, the color correction operation may be performed periodically at predetermined time intervals.
また、出力画像の色変化は主に画像形成した枚数に関係するので、所定の画像形成枚数毎に行ってもよい。 Further, since the color change of the output image is mainly related to the number of images formed, it may be performed every predetermined number of images formed.
あるいは、操作パネル6の液晶表示部62に表示される色補正ボタンにタッチすることで行ってもよい。
Alternatively, the color correction button displayed on the liquid
またこの際に、スキャナ色補正の調整を行うか否か、プリンタ色補正の調整を行うか否かを選択的に指示する。ただし自動でプリンタ色補正の調整を行わせるのであれば、プリンタ部10で複製画像がプリントされた用紙をスキャナ部8の原稿台81に自動で載置する機構が必要となる。
Further, at this time, it is selectively instructed whether to adjust the scanner color correction or to adjust the printer color correction. However, if the printer color correction is automatically adjusted, a mechanism for automatically placing the paper on which the duplicate image is printed by the
また、色補正の調整の際は、ADF4の搬送ベルト41上に設けたパッチを利用して行うことに限らず、別途テストチャートを用意してもよい。
The color correction adjustment is not limited to using a patch provided on the
1 複写機
2 本体
4 ADF
6 操作パネル
108 ページメモリ
200 画像処理部
202 A/D変換回路
204 シェーディング補正回路
206 ラインメモリ
208 パラメータ算出部
210 スキャナ色補正部
212 色変換部
214 フィルタ処理部
216 出力画像処理部
218 プリンタ色補正部
1 Copier 2
6
Claims (11)
この原稿画像をもとに第1の色補正係数を生成し、
前記原稿画像をもとに複製原稿を出力し、
この複製原稿から複写原稿画像を読取り、
この複写原稿画像をもとに第2の色補正係数を生成する
ことを特徴とする画像形成装置の色補正係数生成方法。 Read the original image from the original,
A first color correction coefficient is generated based on the original image,
A duplicate manuscript is output based on the manuscript image,
Read the copied manuscript image from this duplicate manuscript,
A color correction coefficient generation method for an image forming apparatus, characterized in that a second color correction coefficient is generated based on the copy original image.
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の色補正係数生成方法。 2. The color correction coefficient generation method for an image forming apparatus according to claim 1, wherein at least one of the first color correction coefficient or the second color correction coefficient is calculated by a least square method.
この読取部で読み取った前記原稿画像信号をもとに第1の色補正係数を生成する第1の色補正係数生成手段と、
前記原稿画像信号をもとに複製原稿を出力する出力部と、
この出力部から出力される前記複製原稿を前記読取部で読み取り生成された複写原稿画像信号をもとに第2の色補正係数を生成する第2の色補正係数生成手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 A reading unit that reads a document and generates a document image signal;
First color correction coefficient generation means for generating a first color correction coefficient based on the original image signal read by the reading unit;
An output unit that outputs a duplicate document based on the document image signal;
Second color correction coefficient generating means for generating a second color correction coefficient based on a copy original image signal generated by reading the duplicate original output from the output unit by the reading unit;
An image forming apparatus comprising:
前記原稿は、前記原稿搬送装置の一部として設けられている、請求項3記載の画像形成装置。 The image forming apparatus includes a document conveying device,
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the original is provided as a part of the original conveying apparatus.
この原稿搬送装置の一部として設けられる原稿から原稿画像を読取る読取部と、
この読取部で読み取った前記原稿画像をもとに読取色補正係数を生成する読取色補正係数生成手段とを有する画像形成装置。 A document feeder,
A reading unit for reading a document image from a document provided as a part of the document conveying device;
An image forming apparatus comprising: a read color correction coefficient generation unit configured to generate a read color correction coefficient based on the original image read by the reading unit.
前記原稿は、前記原稿搬送ベルトに設けられている、請求項7記載の画像形成装置。 The document conveying device has a document conveying belt,
The image forming apparatus according to claim 7, wherein the original is provided on the original conveying belt.
前記駆動装置は、前記搬送ベルトにおける前記原稿が設けられている部分の裏側には重ならない、請求項9記載の画像形成装置。 The document conveying device has a driving device for driving the document conveying belt,
The image forming apparatus according to claim 9, wherein the driving device does not overlap a back side of a portion of the conveyance belt where the document is provided.
読み取った前記原稿画像をもとに読取色補正係数を生成する
ことを特徴とする画像形成装置の色補正係数生成方法。 Read the document image from the document provided as part of the document transport device,
A color correction coefficient generation method for an image forming apparatus, wherein a read color correction coefficient is generated based on the read original image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003327366A JP2005094556A (en) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | Color correction coefficient generation method for image forming apparatus, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003327366A JP2005094556A (en) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | Color correction coefficient generation method for image forming apparatus, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005094556A true JP2005094556A (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=34457252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003327366A Withdrawn JP2005094556A (en) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | Color correction coefficient generation method for image forming apparatus, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005094556A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007336550A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | Image forming apparatus and image forming method |
-
2003
- 2003-09-19 JP JP2003327366A patent/JP2005094556A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007336550A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | Image forming apparatus and image forming method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4792926B2 (en) | Image reading device | |
JP5740361B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2009231887A (en) | Document reader | |
JP2006229466A (en) | Document reading apparatus and image-forming apparatus with same, and method for adjusting document reading apparatus | |
JP2006349851A (en) | Image forming apparatus | |
JP5743971B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2005094556A (en) | Color correction coefficient generation method for image forming apparatus, and image forming apparatus | |
JP2003333327A (en) | Image reader and copying machine | |
JP5574541B2 (en) | Data transmission apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP3803598B2 (en) | Color image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2015161938A (en) | Image forming apparatus, image forming system, formation position correction program, and formation position correction method | |
JP5477568B2 (en) | Perforation detection method, image forming method, and image forming apparatus | |
JP6747406B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and method of setting correction target pixel | |
JP3078421B2 (en) | Digital image forming apparatus and laser scanning light correction method for digital image forming apparatus | |
JP2009225308A (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4001323B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6885076B2 (en) | Image reader, image forming device, image processing device, and image processing method | |
JP2008022195A (en) | Image forming apparatus | |
JP3934385B2 (en) | Image processing apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2005209037A (en) | Print inspection device | |
JP5851371B2 (en) | Image forming apparatus and image reading method | |
JP2005207952A (en) | Printing inspection device, and printing system | |
JP5670302B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020175627A (en) | Image formation device, and control method thereof | |
JP3320113B2 (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |