JP2005087018A - 新規な神経幹細胞マーカー - Google Patents
新規な神経幹細胞マーカー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005087018A JP2005087018A JP2003321564A JP2003321564A JP2005087018A JP 2005087018 A JP2005087018 A JP 2005087018A JP 2003321564 A JP2003321564 A JP 2003321564A JP 2003321564 A JP2003321564 A JP 2003321564A JP 2005087018 A JP2005087018 A JP 2005087018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- neural stem
- cells
- cell
- antibody
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5044—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
- G01N33/5058—Neurological cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/502—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
- G01N33/5023—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5044—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
- G01N33/5073—Stem cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2500/00—Screening for compounds of potential therapeutic value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
【課題】 複数の細胞種から構成される組織或いは細胞集団から神経幹細胞/前駆細胞を検出する方法及びそれを用いて神経分化因子等として機能する薬剤をスクリーニングする方法を提供すること。
【解決手段】 NC1遺伝子が未分化な段階の神経幹細胞で発現が高く、分化に伴って発現が低減することを見出した。NC1遺伝子及びその遺伝子産物(NC1蛋白質)、あるいはそれらに由来する塩基配列、アミノ酸配列、さらには抗体等を用いることにより、様々な方法で神経幹細胞/前駆細胞を検出することが可能となり、神経分化因子等として機能する薬剤の新たなスクリーニング法が提供された。
【選択図】 なし
【解決手段】 NC1遺伝子が未分化な段階の神経幹細胞で発現が高く、分化に伴って発現が低減することを見出した。NC1遺伝子及びその遺伝子産物(NC1蛋白質)、あるいはそれらに由来する塩基配列、アミノ酸配列、さらには抗体等を用いることにより、様々な方法で神経幹細胞/前駆細胞を検出することが可能となり、神経分化因子等として機能する薬剤の新たなスクリーニング法が提供された。
【選択図】 なし
Description
本発明は、複数の細胞種から構成される組織或いは細胞集団から神経幹細胞/前駆細胞を検出する方法に関する。また本発明は、複数の細胞種から構成される組織或いは細胞集団に対して分化を誘導する過程または操作を施した時に神経幹細胞/前駆細胞の形質を維持させる、あるいは分化した神経細胞の集団に対して神経幹細胞/前駆細胞を誘導することが可能な薬剤、操作等のスクリーニング法に関する。
従来、損傷を受けた中枢神経系は、神経機能を司るニューロン自身に分裂能がないために機能修復が不可能であると考えられていた。しかし、近年、成体・成人の中枢神経系においても自己複製能、多分化能ともに有する神経幹細胞が存在することが明らかになり、中枢神経系においても幹細胞から機能する細胞、組織を分化させることにより損傷された組織、臓器を補完する、いわゆる再生医療の可能性が現実的なものとなってきた(非特許文献1)。また、神経幹細胞が見出されたことにより、神経幹細胞に作用して、ニューロンやグリアなどの機能する神経細胞に分化させる薬剤をスクリーニングすることも可能となった(非特許文献2)。
脊髄損傷をはじめパーキンソン病やアルツハイマー病等の中枢神経系の疾患に対する治療法は様々なものが試みられているが、これらの疾患を完治できる治療法は、現在のところ見出されていない。しかし、中枢神経系に対する再生医療や神経幹細胞から機能する神経細胞への分化を誘導する薬剤は中枢神経系の疾患の根本的な治療法をもたらすことになるが、これらのことを可能にするためには、何らかのマーカーを用いて神経幹細胞を分離することが必須である。中枢神経系においてはNestinやMusashi1、α−チューブリン等の神経幹細胞マーカー遺伝子が既に同定されている(非特許文献3及び4)。これらの遺伝子を用いることにより神経幹細胞/前駆細胞を同定することは基本的には可能であるが、各遺伝子ともマーカーとしての機能に一長一短がある。
Reynolds,B.A. et al. (1992) A multipotent EGF−responsive striatal embryonic progenitor cell produces neurons and astrocytes. J.Neurosci. 12:4565−74
Roy,N. et al. (2000) In vitro neurogensis by neural progenitor cells isolated from the adult human hippocampus. Nat. Med. 6:271−77
Keyoung H.M. et al. (2001) High−yield selection and extraction of two promoter−defined phenotyoes of neural stem cells from the fetal brain. Nat.Biotech. 19:843−50
Miller F. et al. (1987) Isotyoes of alpha−tubulin are differentially regulated during neural maturation. J.Cell.Biol. 105:3065−73
本発明の目的は、新たな神経幹細胞マーカーを見い出して、複数の細胞種から構成される組織或いは細胞集団から神経幹細胞/前駆細胞を検出する方法、さらにはそれを選別する方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明者らはNC1遺伝子に注目した。NC1は、家族性持続性過インスリン性低血糖症(persistent hyperinsulinemic hypoglycemia of infancy;PHHI)患者の膵臓に特異的に発現している遺伝子として見出されたものであるが、正常組織においては、脳で特異的に発現している遺伝子であることが示されている。本発明者らはさらに詳細にNC1遺伝子の機能を検討し、以下に述べる方法によりこの遺伝子が神経幹細胞/前駆細胞の検出手段として機能することを明らかにした。
神経幹細胞は、増殖し継代を繰り返すことができる(自己複製能)と同時に、ニューロンやグリア細胞等の中枢神経系を構成する細胞を作り出すことのできる(多分化能)未分化な神経系の細胞として定義される。神経幹細胞/前駆細胞の選択的培養法(neurosphere法)はWeissらによって確立されている(Science,255,1707(1992))。Weissらの方法は、マウス胎生期脊髄や線条体より得た神経幹細胞/前駆細胞を含む中枢神経系の細胞群をEGF(epidermal growth factor)またはFGF2(fibroblast growth factor 2)を加えた無血清培地で培養すると多くの細胞は無血清の環境下で障害されるが、神経幹細胞/前駆細胞はこの培養条件で増殖し細胞塊(neurosphere)を形成して浮遊するというものである。
本発明者らはヒト胎児の脊髄及び前脳から調製した細胞からneurosphereを形成させ、それを血清存在下で培養することによりニューロンやグリア細胞に分化させる系を確立している。この系を用いてNC1遺伝子の発現を検討したところ、neurosphereの状態、即ち神経幹細胞/前駆細胞ではその発現は高く、ニューロンやグリア細胞への分化にともなって発現が低減することを見出した。このことから、NC1遺伝子の発現を指標に神経幹細胞/前駆細胞を検出し、それを選別することが可能であると考えられる。したがって、新たな神経幹細胞マーカーとしてNC1遺伝子を利用する妥当性が示されたことになり、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、NC1遺伝子の発現を検出するために用いることのできる配列番号1〜3の配列を有するDNAに関する。
また、本発明は、NC1遺伝子産物と特異的に反応し、NC1遺伝子の発現を検出するために用いることのできる抗体のエピトープとなる配列番号4〜6のペプチドに関する。
さらに本発明は、上記のDNA、またはペプチド、またはその両方を用いてNC1遺伝子の発現を検出する方法及びNC1遺伝子の発現を指標に神経分化因子等として機能する薬剤をスクリーニングする方法に関する。
また、本発明は、NC1遺伝子産物と特異的に反応し、NC1遺伝子の発現を検出するために用いることのできる抗体のエピトープとなる配列番号4〜6のペプチドに関する。
さらに本発明は、上記のDNA、またはペプチド、またはその両方を用いてNC1遺伝子の発現を検出する方法及びNC1遺伝子の発現を指標に神経分化因子等として機能する薬剤をスクリーニングする方法に関する。
本発明のNC1遺伝子及びNC1タンパク質は神経系の細胞の分化過程に関与していると考えられ、神経幹細胞/前駆細胞を検出、選別できる神経幹細胞マーカーとして応用することが期待される。
本発明において対象とする神経幹細胞/前駆細胞は、試験管内または生体内でニューロンやグリア細胞等の機能を有する神経細胞に分化するものであれば動物種、形態、発生段階等特に限定されるものではないが、望ましくは哺乳動物、さらに臨床応用上の観点からヒト由来であることが望ましい。
ある組織や細胞等に目的の遺伝子が発現していることを検出する方法として例えばノーザン法がある。NC1遺伝子が神経幹細胞/前駆細胞で高い発現を示すことから、ノーザン法を用いて例えば配列番号1に記載されている塩基配列をプローブとして生体組織あるいは複数の細胞種から成る細胞集団において神経幹細胞/前駆細胞を検出することが可能である。プローブとして用いるDNAはこの塩基配列のものに限定されるものではなく、NC1遺伝子由来のmRNAを特異的に認識するものであれば全てプローブとして利用することができる。
プローブの標識物質としては32P、35S等の放射性物質やアルカリ性ホスファターゼ、ホースラディッシュ・パーオキシダーゼ等の酵素、あるいはフルオロセイン・イソチオシアネート等の蛍光物質があるが、特に限定されるものではない。プローブの標識方法も酵素的に結合させる方法、化学的に結合させる方法、さらに(実施例1)で用いたような試験管内転写系による方法等があるが、特にこれらの方法に限定されるものではない。
また、目的の遺伝子が発現していることを検出する方法もノーザン法に限定されるものではなく、例えばRT−PCRやプライマー・イクステンション法等によっても同様のことを行うことができる。この場合、配列番号2及び3に記載されている塩基配列をプライマーとして用いることができるが、これらに限定されるものではなく、NC1遺伝子由来の塩基配列と見なされる塩基配列を有するDNA断片を増幅する、あるいはNC1遺伝子の転写産物を特異的に認識するものであれば全てプライマーとして利用することができる。
また、ある細胞に目的のタンパク質が存在することを検出する方法として例えばウェスタン法があるが、NC1遺伝子の遺伝子産物と特異的に反応する抗体を用いて生体組織あるいは複数の細胞種から成る細胞集団において神経幹細胞/前駆細胞を検出することが可能である。このような抗体を作製するためには抗原となる蛋白質またはペプチドを作製する必要がある。NC1遺伝子産物は247アミノ酸から成る蛋白質であるが、抗原となる蛋白質を作製することは遺伝子工学的手法を用いるとしても作製工程が若干複雑になる。そこで本発明者らは、作製の容易なペプチドを抗原として用いることとし、アミノ酸の疎水性度や塩基性度等からエピトープとなりうる可能性のある配列として配列番号4〜6に記載されているアミノ酸配列を選択した。ただし、NC1遺伝子産物と反応する抗体を作製するための抗原としては、ここで記載したペプチドに限定されるものではなく、247アミノ酸から成るNC1遺伝子産物の全部または一部を用いてもよい。さらに抗原の作製や精製を容易にするために、タグ配列として機能するFLAGやMycペプチドのようなNC1遺伝子産物以外のアミノ酸配列を含む蛋白質またはペプチドを抗原とすることも可能である。また、本発明で抗原として用いたペプチドはペプチド合成装置を用いて固相法により合成したが、合成の方法や形態、装置等は特に限定されない。
上記NC1遺伝子産物と反応する抗体としては特に限定されず、ポリクローナル抗体であっても、モノクローナル抗体であってもよい。ポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体の作製方法としては、従来公知の方法を使用することができる。
目的のタンパク質が存在することを検出する方法としてウェスタン法の他にも組織免疫染色や免疫沈降法等があるが、このような方法によってもNC1遺伝子産物を認識する抗体を用いて生体組織あるいは複数の細胞種から成る細胞集団において神経幹細胞/前駆細胞を検出することが可能である。
本発明による神経幹細胞/前駆細胞の検出方法を利用することにより、例えば次のような方法で神経分化因子あるいは神経分化抑制因子等として機能する薬剤をスクリーニングする方法が提供される。
神経幹細胞/前駆細胞を含むneurosphereは血清等の刺激によりニューロンやグリア細胞等の神経細胞に分化する。このような神経細胞を分化させる培養系に神経分化因子あるいは神経分化抑制因子等として機能する薬剤の候補となる物質、あるいはそれらが含まれる可能性のある抽出物等を添加し、本発明による検出法を用いて培養系に含まれる神経幹細胞の数、あるいは神経幹細胞マーカーであるNC1遺伝子の発現の強弱等を指標に目的の活性を有する薬剤をスクリーニングすることができる。神経細胞を分化させる培養系としてはneurosphereの系が最も適当であるが、分化に伴ってNC1遺伝子の発現が変化するような培養系であれば特に限定されるものではない。また、神経分化因子あるいは神経分化抑制因子等として機能する薬剤の候補となる物質、あるいはそれらが含まれる可能性のある抽出物等としては、化学的に合成された化合物、微生物や培養細胞の培養液、生物の個体あるいは組織の抽出物等が考えられるが特に限定されるものではない。
以下に実施例をあげて本発明をより具体的に説明するが、その要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない
(実施例1)ノーザン法によるNC1遺伝子発現の検出
ノーザン法によりNC1遺伝子の発現を検出するために以下に述べる実験を行った。
ノーザン法によりNC1遺伝子の発現を検出するために以下に述べる実験を行った。
(1)検出用プローブの調製
遺伝子発現の検出に用いるプローブは、NC1遺伝子に相当するDNA断片を組み込んだベクターを用いた試験管転写系により作製した。具体的には、以下に示す方法によった。プライマーとして配列番号2に記載されている塩基配列及び配列番号3に記載されている塩基配列にXhoI部位を付加したオリゴヌクレオチドを用いた。鋳型はCLONTECH社製のヒト胎児cDNAライブラリーの一部を熱処理し、遠心により残渣を沈殿させた上清を用いた。上記プライマーと鋳型を用い、PCRによりNC1遺伝子特異的配列を有するDNA断片を増幅した。これをXhoIで切断した後、ベクター(Promega社製 pGEM−T Easy)にサブクローニングした。このベクターにはプローブ断片として配列番号1に記載されている塩基配列が含まれることになる。このベクターを用いて試験管内転写系によりDIG−11−UTP(Roche Molecular Biochemicals社製)標識RNAプローブを作製した。
遺伝子発現の検出に用いるプローブは、NC1遺伝子に相当するDNA断片を組み込んだベクターを用いた試験管転写系により作製した。具体的には、以下に示す方法によった。プライマーとして配列番号2に記載されている塩基配列及び配列番号3に記載されている塩基配列にXhoI部位を付加したオリゴヌクレオチドを用いた。鋳型はCLONTECH社製のヒト胎児cDNAライブラリーの一部を熱処理し、遠心により残渣を沈殿させた上清を用いた。上記プライマーと鋳型を用い、PCRによりNC1遺伝子特異的配列を有するDNA断片を増幅した。これをXhoIで切断した後、ベクター(Promega社製 pGEM−T Easy)にサブクローニングした。このベクターにはプローブ断片として配列番号1に記載されている塩基配列が含まれることになる。このベクターを用いて試験管内転写系によりDIG−11−UTP(Roche Molecular Biochemicals社製)標識RNAプローブを作製した。
(2)神経幹細胞/前駆細胞の培養と分化誘導
ヒト胎児前脳及び脊髄から組織片を採取し、neurosphere培養法(Reynolds,B.A. et al.,(1992)J.Neurosci. 12:4565−74;Vescovi,A.L. et al.,(1993) Neuron 11:951−66; Reynolds,B.A. and Weiss,S.,(1996) Dev Biol. 175:1−13)を用い、ヒト神経幹細胞/前駆細胞から成るneurosphereを培養した。培養法の詳細は金村らの方法(Kanemura,Y. et al., (2002)J.Neurosci.Res. 69:869−79)に従った。
ヒト胎児前脳及び脊髄から組織片を採取し、neurosphere培養法(Reynolds,B.A. et al.,(1992)J.Neurosci. 12:4565−74;Vescovi,A.L. et al.,(1993) Neuron 11:951−66; Reynolds,B.A. and Weiss,S.,(1996) Dev Biol. 175:1−13)を用い、ヒト神経幹細胞/前駆細胞から成るneurosphereを培養した。培養法の詳細は金村らの方法(Kanemura,Y. et al., (2002)J.Neurosci.Res. 69:869−79)に従った。
底面積75cm2の細胞培養用フラスコあたり3×106個の細胞を4日間前培養した後、遠心し、レチノイン酸及び1%ウシ胎児血清を添加した培地に再懸濁した。培養開始後7日目に新鮮な培地に交換し、14日目まで培養を続けた細胞を分化誘導群Aとした。また、同様に4日間の前培養を行った後、ウシ胎児血清の最終濃度を10%にした培地中で細胞を増殖させ、2回の継代を経てコンフルーエントに達するまで培養を続けた細胞を分化誘導群Bとした。
(3)ノーザン法
neurosphereを構成する細胞、分化誘導群A及びBから全RNAを抽出し、その1μgを1%ホルムアミドを含有するアガロースゲルに展開した後、ナイロンメンブレン(Hybond−N;Amersham Bioscience社製)に転写した。RNAを転写したメンブレンと(1)で作製した標識RNAプローブをDIG Easy Hyb Buffer(Roche Molecular Biochemicals社製)中で68℃1晩ハイブリダイゼーションを行った。ハイブリダイゼーション後メンブレンを洗浄し、Anti−Digoxigenin−AP、Fab Fragment(Roche Molecular Biochemicals社製)と反応させ、CDP−Star chemiluminescent substrate(Amersham Bioscience社製)により検出を行った。
neurosphereを構成する細胞、分化誘導群A及びBから全RNAを抽出し、その1μgを1%ホルムアミドを含有するアガロースゲルに展開した後、ナイロンメンブレン(Hybond−N;Amersham Bioscience社製)に転写した。RNAを転写したメンブレンと(1)で作製した標識RNAプローブをDIG Easy Hyb Buffer(Roche Molecular Biochemicals社製)中で68℃1晩ハイブリダイゼーションを行った。ハイブリダイゼーション後メンブレンを洗浄し、Anti−Digoxigenin−AP、Fab Fragment(Roche Molecular Biochemicals社製)と反応させ、CDP−Star chemiluminescent substrate(Amersham Bioscience社製)により検出を行った。
(4)結果
上記(1)〜(3)の材料と方法によりヒト神経幹細胞/前駆細胞及び分化を誘導した細胞におけるNC1遺伝子の発現を検討した。図1はその解析結果を示したものである。ヒト胎児組織から調製したneurosphereは神経幹細胞/前駆細胞から成る。また、分化誘導群Aはニューロンの形質を有するチューブリンΒIII陽性細胞及びアストロサイトの形質を有するGFAP(glial fibrillary acidic protein)陽性細胞から成り、分化誘導群Bではほぼすべての細胞がGFAP陽性細胞から構成される。これらの培養系におけるNC1遺伝子の発現は、neurosphereでは顕著に高く、分化誘導群A及びBではともに低い発現しか見られなかった(図1)。この結果は、NC1遺伝子の発現が神経幹細胞/前駆細胞で高く、ニューロンやアストロサイトへの分化に伴って発現が低下することを示すものである。このようにNC1遺伝子が神経幹細胞/前駆細胞で特異的に高い発現を示すことから、この遺伝子を神経幹細胞マーカーとして応用できる可能性が示された。
上記(1)〜(3)の材料と方法によりヒト神経幹細胞/前駆細胞及び分化を誘導した細胞におけるNC1遺伝子の発現を検討した。図1はその解析結果を示したものである。ヒト胎児組織から調製したneurosphereは神経幹細胞/前駆細胞から成る。また、分化誘導群Aはニューロンの形質を有するチューブリンΒIII陽性細胞及びアストロサイトの形質を有するGFAP(glial fibrillary acidic protein)陽性細胞から成り、分化誘導群Bではほぼすべての細胞がGFAP陽性細胞から構成される。これらの培養系におけるNC1遺伝子の発現は、neurosphereでは顕著に高く、分化誘導群A及びBではともに低い発現しか見られなかった(図1)。この結果は、NC1遺伝子の発現が神経幹細胞/前駆細胞で高く、ニューロンやアストロサイトへの分化に伴って発現が低下することを示すものである。このようにNC1遺伝子が神経幹細胞/前駆細胞で特異的に高い発現を示すことから、この遺伝子を神経幹細胞マーカーとして応用できる可能性が示された。
(実施例2)
ウェスタン法によるNC1遺伝子産物の検出
ウェスタン法によりNC1遺伝子産物を検出するために以下の実験を行った。
ウェスタン法によるNC1遺伝子産物の検出
ウェスタン法によりNC1遺伝子産物を検出するために以下の実験を行った。
(1)NC1遺伝子産物に対する抗体の作製
NC1遺伝子がコードするタンパクの部分ペプチドを抗原として、NC1遺伝子産物に反応する抗体を作製した。実際にはNC1遺伝子産物の部分ペプチドである配列番号4に記載されたアミノ酸配列を有するペプチドを合成し、ウサギに免疫して抗血清を得た。この抗血清が元のペプチドと1万倍以上のタイターで反応することをELISAで確認し、NC1遺伝子産物に対する抗体を含む抗血清とした。
NC1遺伝子がコードするタンパクの部分ペプチドを抗原として、NC1遺伝子産物に反応する抗体を作製した。実際にはNC1遺伝子産物の部分ペプチドである配列番号4に記載されたアミノ酸配列を有するペプチドを合成し、ウサギに免疫して抗血清を得た。この抗血清が元のペプチドと1万倍以上のタイターで反応することをELISAで確認し、NC1遺伝子産物に対する抗体を含む抗血清とした。
(2)供試細胞と細胞抽出液の調製
(実施例1)でNC1遺伝子の発現が検出されたヒト胎児神経組織から調製したneurosphereに対して、(1)で作製した抗血清を用いたウェスタン法によるNC1遺伝子産物の検出を検討した。またNC1遺伝子の発現が検出されなかったJurkat細胞及びJurkat細胞にNC1遺伝子発現ベクターを導入した形質転換株についても同様にウェスタン法によるNC1遺伝子産物の検出を試みた。これらの細胞から全細胞抽出液を調製し、さらにN−XTRACTキット(SIGMA社製)を用いて細胞質画分と核画分を調製した。
(実施例1)でNC1遺伝子の発現が検出されたヒト胎児神経組織から調製したneurosphereに対して、(1)で作製した抗血清を用いたウェスタン法によるNC1遺伝子産物の検出を検討した。またNC1遺伝子の発現が検出されなかったJurkat細胞及びJurkat細胞にNC1遺伝子発現ベクターを導入した形質転換株についても同様にウェスタン法によるNC1遺伝子産物の検出を試みた。これらの細胞から全細胞抽出液を調製し、さらにN−XTRACTキット(SIGMA社製)を用いて細胞質画分と核画分を調製した。
(3)ウェスタン法
(2)で調製した試料を95℃で5分間加熱後SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により分画し、ニトロセルロースメンブランに転写した。メンブランはブロッキング液(5%スキムミルク、0.1%Tween−20を含有するトリス緩衝液)でブロッキングした後、(1)で作製した抗血清を添加した。メンブランを洗浄した後ホースラディッシュ・パーオキシダーゼで標識した抗ウサギIgG抗体(Amersham Bioscience社製)を反応させ、ECL(Amersham Bioscience社製)を用いて反応する画分を検出した。
(2)で調製した試料を95℃で5分間加熱後SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により分画し、ニトロセルロースメンブランに転写した。メンブランはブロッキング液(5%スキムミルク、0.1%Tween−20を含有するトリス緩衝液)でブロッキングした後、(1)で作製した抗血清を添加した。メンブランを洗浄した後ホースラディッシュ・パーオキシダーゼで標識した抗ウサギIgG抗体(Amersham Bioscience社製)を反応させ、ECL(Amersham Bioscience社製)を用いて反応する画分を検出した。
(4)結果
上記(1)〜(3)の材料と方法により、作製した抗血清によるNC1遺伝子産物の検出を検討した。この抗血清はNC1遺伝子を発現していないJurkat細胞とは反応しない(図2 レーン1)が、Jurkat細胞にNC1遺伝子を強制発現させた形質転換株(Jurkat−NC1)とは反応し、NC1遺伝子産物に相当するバンドが検出された(図2 レーン2)。これは(1)で作製した抗血清がNC1遺伝子産物を認識し、少なくともウェスタン法により検出することが可能であることを示すものである
上記(1)〜(3)の材料と方法により、作製した抗血清によるNC1遺伝子産物の検出を検討した。この抗血清はNC1遺伝子を発現していないJurkat細胞とは反応しない(図2 レーン1)が、Jurkat細胞にNC1遺伝子を強制発現させた形質転換株(Jurkat−NC1)とは反応し、NC1遺伝子産物に相当するバンドが検出された(図2 レーン2)。これは(1)で作製した抗血清がNC1遺伝子産物を認識し、少なくともウェスタン法により検出することが可能であることを示すものである
また、ヒト胎児神経組織から調製したneurosphereに対してウェスタン法を行ったところ、NC1遺伝子を強制発現させたJurkat−NC1と同じ位置に抗血清と反応するバンドが検出された(図3)。さらにJurkat−NC1では細胞質画分、核画分双方に反応しているが、neurosphereでは細胞質画分にのみ反応性が認められた。したがって、この抗血清を用いたウェスタン法によりneurosphere等の神経幹細胞/前駆細胞におけるNC1遺伝子産物の存在を検出できる。また、全細胞抽出液だけでなく分画した抽出液とも反応することから、NC1遺伝子産物の細胞内局在性を示すことも可能である。
Claims (10)
- 配列番号1に記載の塩基配列全部または一部を有するDNA。
- 配列番号2または配列番号3に記載の塩基配列を有するDNA。
- 配列番号4に記載のアミノ酸配列を有するペプチド。
- 配列番号5に記載のアミノ酸配列を有するペプチド。
- 配列番号6に記載のアミノ酸配列を有するペプチド。
- 請求項3〜5のいずれかに記載のペプチドを抗原として得られた抗体。
- 抗体の種類がポリクローナル抗体である請求項6に記載の抗体。
- 抗体の種類がモノクローナル抗体である請求項6に記載の抗体。
- 請求項1もしくは2に記載のDNA、または、請求項3〜5のいずれかに記載のペプチド、または全てを用いた神経幹細胞/前駆細胞の検出方法。
- 請求項9に記載の方法のいずれか、または全てを用いた神経分化因子あるいは神経分化抑制因子として機能する薬剤をスクリーニングする方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003321564A JP2005087018A (ja) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | 新規な神経幹細胞マーカー |
JP2005514168A JPWO2005030961A1 (ja) | 2003-09-12 | 2004-09-10 | 新規な神経幹細胞マーカー |
US10/571,268 US20070031894A1 (en) | 2003-09-12 | 2004-09-10 | Novel nerve stem cell marker |
PCT/JP2004/013221 WO2005030961A1 (ja) | 2003-09-12 | 2004-09-10 | 新規な神経幹細胞マーカー |
EP04787861A EP1669453A4 (en) | 2003-09-12 | 2004-09-10 | NEW NERVE STEM CELL MARKER |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003321564A JP2005087018A (ja) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | 新規な神経幹細胞マーカー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005087018A true JP2005087018A (ja) | 2005-04-07 |
JP2005087018A6 JP2005087018A6 (ja) | 2005-07-21 |
Family
ID=34385936
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003321564A Pending JP2005087018A (ja) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | 新規な神経幹細胞マーカー |
JP2005514168A Pending JPWO2005030961A1 (ja) | 2003-09-12 | 2004-09-10 | 新規な神経幹細胞マーカー |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005514168A Pending JPWO2005030961A1 (ja) | 2003-09-12 | 2004-09-10 | 新規な神経幹細胞マーカー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070031894A1 (ja) |
EP (1) | EP1669453A4 (ja) |
JP (2) | JP2005087018A (ja) |
WO (1) | WO2005030961A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4792290B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-10-12 | 財団法人 東京都医学総合研究所 | 神経幹細胞の製造方法 |
JP2012029684A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-02-16 | Cell Aid Kenkyusho:Kk | 細胞の製造方法 |
EP2640403A4 (en) | 2010-11-15 | 2014-04-23 | Jua-Nan Lee | GENERATION OF NEURAL STEM CELLS FROM HUMAN TROPHOBLASTIC STEM CELLS |
CA3137404A1 (en) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Accelerated Biosciences Corp. | Pancreatic progenitor cells expressing betatrophin and insulin |
CN107208054B (zh) | 2014-11-26 | 2021-09-17 | 艾克塞利瑞提德生物技术公司 | 诱导的肝细胞及其用途 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6682888B1 (en) * | 2000-05-05 | 2004-01-27 | Incyte Corporation | Genes expressed in alzheimer's disease |
US20030028904A1 (en) * | 2001-04-19 | 2003-02-06 | Gumienny Tina L. | Genes involved in engulfment of dying cells and cell migration |
US20060057645A1 (en) * | 2002-03-15 | 2006-03-16 | Hideo Niwa | Novel genes |
-
2003
- 2003-09-12 JP JP2003321564A patent/JP2005087018A/ja active Pending
-
2004
- 2004-09-10 US US10/571,268 patent/US20070031894A1/en not_active Abandoned
- 2004-09-10 EP EP04787861A patent/EP1669453A4/en not_active Withdrawn
- 2004-09-10 JP JP2005514168A patent/JPWO2005030961A1/ja active Pending
- 2004-09-10 WO PCT/JP2004/013221 patent/WO2005030961A1/ja not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070031894A1 (en) | 2007-02-08 |
EP1669453A1 (en) | 2006-06-14 |
EP1669453A4 (en) | 2007-12-12 |
JPWO2005030961A1 (ja) | 2008-02-14 |
WO2005030961A1 (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Stam et al. | Identification of candidate transcriptional modulators involved in successful regeneration after nerve injury | |
Sakakibara et al. | Mouse-Musashi-1, a neural RNA-binding protein highly enriched in the mammalian CNS stem cell | |
Sakakibara et al. | Rna-binding protein Musashi2: developmentally regulated expression in neural precursor cells and subpopulations of neurons in mammalian CNS | |
Kaneko et al. | Musashi1: an evolutionally conserved marker for CNS progenitor cells including neural stem cells | |
Pruss et al. | Mitogens for glial cells: a comparison of the response of cultured astrocytes, oligodendrocytes and Schwann cells | |
Chojnacki et al. | Identity crisis for adult periventricular neural stem cells: subventricular zone astrocytes, ependymal cells or both? | |
KR101406393B1 (ko) | 신경교세포 생성 조절에 관여하는 fam19a5의 약제학적 용도 | |
Heng et al. | NFIX regulates proliferation and migration within the murine SVZ neurogenic niche | |
JP5711149B2 (ja) | 非胚性幹細胞およびその使用 | |
JP2000295997A (ja) | トランスフェクトされた上皮基底細胞の神経原細胞(neuralprogenitorcell)、ニューロン細胞および/またはグリア細胞への分化転換 | |
Maximino et al. | Deregulated expression of cytoskeleton related genes in the spinal cord and sciatic nerve of presymptomatic SOD1G93A amyotrophic lateral sclerosis mouse model | |
Losciuto et al. | An efficient method to limit microglia-dependent effects in astroglial cultures | |
Sandberg et al. | Transcriptional profiling of adult neural stem-like cells from the human brain | |
CN110386973B (zh) | 具有多种功能的蛋白多肽及其医药用途 | |
JP2005087018A (ja) | 新規な神経幹細胞マーカー | |
Harafuji et al. | Enhancement of foot formation in Hydra by a novel epitheliopeptide, Hym-323 | |
CN111154865A (zh) | 帕金森生物标志物及其在制备检测产品中的应用 | |
Skalnikova et al. | A proteomic approach to studying the differentiation of neural stem cells | |
US20240207324A1 (en) | Method for quality control and enrichment of human dopaminergic neural precursor cells | |
CN101405392A (zh) | 一种新型的doublecortin样激酶基因mRNA剪接异构体及其在神经外胚层起源癌症的诊断和治疗中的应用 | |
CN116762010A (zh) | 用于选择高质量干细胞的标记物,以及使用其选择高质量干细胞的方法 | |
Zhang et al. | Decellularised spinal cord matrix manipulates glial niche into repairing phase via serglycin‐mediated signalling pathway | |
KR101832489B1 (ko) | 줄기세포의 신경세포로의 분화 촉진용 물질 스크리닝 방법 | |
Shroff et al. | Human Embryonic Stem Cell Derived from Early Stage Fertilized Ovum: Non Immunogenic and Universal, Neuronal and Non-neuronal Cell Lines | |
KR101818819B1 (ko) | 뇌암 환자의 생존 기간 예측을 위한 정보 제공 방법 |