JP2005080163A - Radio communication link method and wireless module - Google Patents

Radio communication link method and wireless module Download PDF

Info

Publication number
JP2005080163A
JP2005080163A JP2003311079A JP2003311079A JP2005080163A JP 2005080163 A JP2005080163 A JP 2005080163A JP 2003311079 A JP2003311079 A JP 2003311079A JP 2003311079 A JP2003311079 A JP 2003311079A JP 2005080163 A JP2005080163 A JP 2005080163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
communication
link
wireless
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003311079A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Kato
哲也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2003311079A priority Critical patent/JP2005080163A/en
Publication of JP2005080163A publication Critical patent/JP2005080163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To maintain the continuation of communication even if a communication status is not excellent in radio communication. <P>SOLUTION: A radio terminal STA1 utilizes two channels of a band that does not interfere with a radio terminal STA2, to establish two wireless links. The radio terminal STA1 first utilizes an ordinary channel Ach of the two channels to transmit data. When the wireless link is cut for the ordinary channel, the radio terminal STA1 switches to a reserve channel Rch and utilizes the reserve channel Rch to transmit data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、無線通信を行う際のリンク方法に関する。   The present invention relates to a link method when performing wireless communication.

IEEE802.11方式や、Bluetooth等を利用した無線通信が存在する。これら無線通信を利用してデータを送受信するためには、まず、無線端末間で無線リンクを確立する必要がある。無線リンクを確立するためには、プロトコルによって規定された手順に従って、様々なパケットデータを交換しつつ、ネゴシエーションを取り合う必要がある。   There are wireless communication using IEEE802.11 method, Bluetooth, and the like. In order to transmit and receive data using these wireless communications, it is first necessary to establish a wireless link between wireless terminals. In order to establish a wireless link, it is necessary to negotiate while exchanging various packet data according to a procedure defined by the protocol.

一方、無線通信に限らず、ネットワーク通信においては、通信状態の変動により一度確立されたリンクが切断される場合がある。特に、無線通信の場合には、有線ケーブル上を電気信号が伝達される有線通信に比べて環境の変動を受けやすく無線リンクが切断される可能性も高くなる。無線リンクが切断される要因としては、たとえば、ISM(Industry Science Medical)帯の他電波の一時的な妨害や端末自身の移動が考えられる。そして、無線リンクが切断されるたびに、パケットデータの交換を行いつつ、無線リンクを確立する処理を行っているのでは、再接続に長い時間を要するという問題がある。そして、再接続の処理中はアプリケーションが通信を継続することができない。また、無線リンクを再接続するために無線モジュールが余分な電力を消費することにもなる。   On the other hand, in network communication as well as wireless communication, a link once established may be disconnected due to a change in communication state. In particular, in the case of wireless communication, compared to wired communication in which an electrical signal is transmitted over a wired cable, the wireless link is more likely to be subject to environmental fluctuations and is more likely to be disconnected. Possible causes of disconnection of the wireless link include, for example, temporary interference of radio waves in addition to the ISM (Industry Science Medical) band and movement of the terminal itself. When the process of establishing the radio link is performed while exchanging the packet data every time the radio link is disconnected, there is a problem that it takes a long time for reconnection. The application cannot continue communication during the reconnection process. Also, the wireless module consumes extra power to reconnect the wireless link.

このような問題を解決する一方策として、下記特許文献1では、物理リンクが切断された場合にも、論理リンクを保持するようにしている。そして、通信レベルが低下した状態でも、論理リンクの切断を遅らせてリンクが切断され難いようにしているのである。   As one measure for solving such a problem, in Patent Document 1 below, a logical link is maintained even when a physical link is disconnected. Even in a state where the communication level is lowered, the disconnection of the logical link is delayed so that the link is not easily disconnected.

特開2002−152309号公報JP 2002-152309 A

上記特許文献1によれば、たとえば、物理リンクが回復した場合に、新たな論理リンクを確立する必要がないため、通信状態を早期に回復することができるというメリットがある。しかし、物理リンクが回復しない限りにおいては、やはり通信状態を回復することができないという問題がある。また、特定の帯域について妨害を受けている場合には、通信状態を回復させることは困難である。   According to Patent Document 1, for example, when a physical link is recovered, there is no need to establish a new logical link, so that there is an advantage that the communication state can be recovered early. However, as long as the physical link does not recover, there is a problem that the communication state cannot be recovered. Further, when a specific band is disturbed, it is difficult to recover the communication state.

他にも、複数の無線通信モジュールを用意し、無線通信路を二重化する方法も考えられるが、コストが高くなるという問題がある。また、小型化が要求される無線端末においては、端末サイズが大きくなるという問題もある。   In addition, a method of preparing a plurality of wireless communication modules and duplexing the wireless communication path can be considered, but there is a problem that the cost is increased. In addition, there is a problem that the terminal size increases in a wireless terminal that is required to be downsized.

そこで、本発明は前記問題点に鑑み、無線通信において通信状態の継続性を向上させることを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to improve the continuity of a communication state in wireless communication.

上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、互いに干渉しない複数の帯域のチャネルを使用して、通信相手端末との間で複数の無線リンクを確立する工程と、無線リンクを確立した複数のチャネルのうち一のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、前記一のチャネルについて無線リンクが切断された場合、無線リンクを確立している他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 establishes a plurality of radio links with a communication partner terminal using channels of a plurality of bands that do not interfere with each other, and establishes the radio links. A step of transmitting / receiving data to / from a communication partner terminal using one channel among a plurality of channels, and, when the radio link is disconnected for the one channel, another channel establishing a radio link And a step of transmitting / receiving data to / from a communication partner terminal using

請求項2記載の発明は、互いに干渉しない複数の帯域のチャネルを使用して、通信相手端末との間で複数の無線リンクを確立する工程と、無線リンクを確立した複数のチャネルのうち一のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、前記一のチャネルについての通信レベルが所定の閾値を下回った場合、無線リンクを確立している他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 2 is a step of establishing a plurality of radio links with a communication partner terminal using channels of a plurality of bands that do not interfere with each other, and one of the plurality of channels establishing the radio links. A step of transmitting / receiving data to / from a communication partner terminal using a channel, and when a communication level of the one channel falls below a predetermined threshold, another channel that establishes a wireless link is used. And a step of transmitting / receiving data to / from a communication partner terminal.

請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の無線通信におけるリンク方法において、さらに、前記他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行いつつ、前記一のチャネルの通信状態を監視する工程と、前記一のチャネルが通信可能となった場合に、再び前記一のチャネルについて無線リンクを確立するとともに、前記一のチャネルに切り替えてデータの送受信を行う工程と、を備えることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the link method in the wireless communication according to the first or second aspect, the data transmission / reception is performed with the communication partner terminal using the other channel, The step of monitoring the communication state of one channel and, when the one channel becomes communicable, establishes a wireless link again for the one channel and switches to the one channel to transmit / receive data And a process.

請求項4記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の無線通信におけるリンク方法において、さらに、前記他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行いつつ、前記一のチャネルの通信状態を監視する工程と、前記一のチャネルが通信可能となった場合に、再び前記一のチャネルについて無線リンクを確立し、前記一のチャネルを待機用のチャネルとして準備する工程と、を備えることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the link method in the wireless communication according to the first or second aspect, the data transmission / reception is performed with the communication partner terminal using the other channel, A step of monitoring a communication state of one channel, and a step of establishing a radio link for the one channel again and preparing the one channel as a standby channel when the one channel becomes communicable And.

請求項5記載の発明は、一のチャネルを使用して通信相手端末との間で無線リンクを確立し、データの送受信を行う工程と、前記一のチャネルについての通信レベルが所定の閾値を下回った場合、前記一のチャネルとは互いに干渉しない帯域の他のチャネルを使用して通信相手端末との間で新たな無線リンクを確立し、前記他のチャネルを待機用のチャネルとして準備する工程と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the step of establishing a radio link with a communication partner terminal using one channel and transmitting / receiving data, and the communication level for the one channel is below a predetermined threshold. A new wireless link is established with a communication partner terminal using another channel in a band that does not interfere with the one channel, and the other channel is prepared as a standby channel. It is characterized by providing.

請求項6記載の発明は、無線モジュールに関するものであり、請求項1ないし請求項5のいずれかの無線通信におけるリンク方法を実行する。   A sixth aspect of the present invention relates to a wireless module, and executes the link method in the wireless communication according to any one of the first to fifth aspects.

請求項1ないし請求項6記載の発明によれば、複数の無線リンクを利用して無線通信を行うので、通信の継続性を向上させることが可能である。   According to the first to sixth aspects of the invention, since wireless communication is performed using a plurality of wireless links, the continuity of communication can be improved.

また、請求項2記載の発明では、通信レベルが所定の閾値を下回るとチャネルを切り替えるので、リンクの切断に先立って通信を継続させることが可能である。   According to the second aspect of the present invention, since the channel is switched when the communication level falls below a predetermined threshold, it is possible to continue communication prior to the disconnection of the link.

請求項5記載の発明によれば、通信レベルが所定の閾値を下回る場合に、待機用のチャネルを用意するので、通信状態が良好な場合には、不要なチャネルを確保する必要がなく効率がよい。   According to the fifth aspect of the present invention, the standby channel is prepared when the communication level is lower than the predetermined threshold value. Therefore, when the communication state is good, it is not necessary to secure an unnecessary channel and the efficiency is improved. Good.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の特徴である無線リンクの接続状態を模式的に示した図である。無線端末STA1と無線端末STA2は、2つのチャネルを使用して2つの無線リンクを確立している。2つのチャネルのうち常用チャネルAchは、初期状態でデータの送受信に利用され、他方の待機チャネルRchは、常用チャネルAchが切断された場合に利用される。この常用チャネルAchと待機チャネルRchは、互いに干渉しない帯域において設定されたチャネルである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram schematically showing a connection state of a radio link that is a feature of the present invention. The wireless terminal STA1 and the wireless terminal STA2 have established two wireless links using two channels. Of the two channels, the service channel Ach is used for data transmission and reception in the initial state, and the other standby channel Rch is used when the service channel Ach is disconnected. The regular channel Ach and the standby channel Rch are channels set in bands that do not interfere with each other.

図2は、無線端末STA1あるいは無線端末STA2の機能ブロック図である。以下の説明において、無線端末STA1および無線端末STA2に共通の特徴を説明する場合には、無線端末STAnと略すことにする。本実施の形態において、無線端末STAnは、IEEE802.11方式に基づく無線通信を行う。無線LANの形態としては、各無線端末STAnが直接データの送受信を行うアドホックモードであってもよいし、基地局を経由したデータの送受信を行うインフラストラクチャモードであってもよい。   FIG. 2 is a functional block diagram of the wireless terminal STA1 or the wireless terminal STA2. In the following description, when a feature common to the wireless terminal STA1 and the wireless terminal STA2 is described, it will be abbreviated as the wireless terminal STAn. In the present embodiment, the wireless terminal STAn performs wireless communication based on the IEEE 802.11 scheme. The form of the wireless LAN may be an ad hoc mode in which each wireless terminal STAn directly transmits and receives data, or an infrastructure mode in which data is transmitted and received via a base station.

無線端末STAnは、CPU1、メモリ2、無線モジュール4、アンテナ8を備えている。CPU1は、無線端末STAnの全体制御を行う演算処理部であり、メモリ2は、無線端末STAnの動作を制御するプログラムであるアプリケーションプログラム3を格納している。   The wireless terminal STAn includes a CPU 1, a memory 2, a wireless module 4, and an antenna 8. The CPU 1 is an arithmetic processing unit that performs overall control of the wireless terminal STAn, and the memory 2 stores an application program 3 that is a program for controlling the operation of the wireless terminal STAn.

また、無線モジュール4は、ホストインタフェース(I/F)部5、MAC制御部6、無線通信部7を備えている。ホストI/F部5は、無線モジュール4とCPU1間でデータの送受信を行うインタフェース部である。MAC制御部6は、IEEE802.11の規格に基づいてMAC層におけるアクセス制御手順を実行する機能に加え、本発明の特有の処理手順を実行する機能を備えている。無線通信部7は、ベースバンド処理を実行するBBPモジュール、およびBBPモジュールからベースバンド信号を受け取り、データを所定帯域の電波にのせてアンテナ8に出力するとともに、アンテナ8が受信した電波からデータを抽出し、ベースバンド信号をBBPモジュールに渡す機能を有するRFモジュールを備えている。MAC制御部6は、チャネル登録部61、リンク監視部62、チャネル制御部63、通信制御部64、チャネル登録テーブル65を備えている。これらMAC制御部6の各機能部については後で説明する。   The wireless module 4 includes a host interface (I / F) unit 5, a MAC control unit 6, and a wireless communication unit 7. The host I / F unit 5 is an interface unit that transmits and receives data between the wireless module 4 and the CPU 1. The MAC control unit 6 has a function of executing a specific processing procedure of the present invention in addition to a function of executing an access control procedure in the MAC layer based on the IEEE 802.11 standard. The wireless communication unit 7 receives a baseband signal from the BBP module that executes baseband processing and the BBP module, outputs the data to a predetermined band of radio waves, and outputs the data from the radio waves received by the antenna 8. An RF module having a function of extracting and supplying a baseband signal to the BBP module is provided. The MAC control unit 6 includes a channel registration unit 61, a link monitoring unit 62, a channel control unit 63, a communication control unit 64, and a channel registration table 65. Each functional unit of the MAC control unit 6 will be described later.

{第1の実施の形態}
次に、図3のフローチャートを参照しながら第1の実施の形態にかかる無線リンク方法について説明する。まず、MAC制御部6は、互いに干渉しない帯域の2つのチャネルについて無線リンクを確立する(ステップS11)。具体的には、チャネル登録部61が、無線リンクを確立するチャネルとして選定した2つのチャネルの周波数情報をチャネル登録テーブル65に登録する。そして、通信制御部64が、チャネル登録テーブル65に登録された2つのチャネルについて相手無線端末STAnとの間で無線リンクを確立する。
{First embodiment}
Next, the radio link method according to the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the MAC control unit 6 establishes a radio link for two channels in a band that does not interfere with each other (step S11). Specifically, the channel registration unit 61 registers frequency information of two channels selected as channels for establishing a radio link in the channel registration table 65. Then, the communication control unit 64 establishes a wireless link with the counterpart wireless terminal STAn for the two channels registered in the channel registration table 65.

次に、無線リンクが確立された2つのチャネルのうち一方を常用チャネルAchとしてデータの送受信を行う(ステップS12)。具体的には、アプリケーションプログラム3がCPU1上で実行されることにより送信データが生成され、当該送信データがホストI/F部5を介して無線モジュール4に入力されるが、この際、チャネル制御部63が、送信データを常用チャネルAchを利用して送信するように制御するのである。これにより、無線端末STAnは、相手無線端末STAnとの間で常用チャネルAchを利用してデータ通信を行うことができる。   Next, data transmission / reception is performed using one of the two channels with which the radio link has been established as the regular channel Ach (step S12). Specifically, transmission data is generated when the application program 3 is executed on the CPU 1, and the transmission data is input to the wireless module 4 via the host I / F unit 5. At this time, channel control is performed. The unit 63 controls to transmit the transmission data using the regular channel Ach. Thereby, the radio terminal STAn can perform data communication with the counterpart radio terminal STAn using the regular channel Ach.

常用チャネルAchを利用してデータの送受信を行っている間、リンク監視部62は、常用チャネルAchのリンク状態を監視している(ステップS13)。そして、常用チャネルAchのリンクが切断された場合(ステップS13でYes)には、チャネル制御部63は、送信データを待機チャネルRchを利用して送信するように制御するのである(ステップS14)。   While transmitting / receiving data using the regular channel Ach, the link monitoring unit 62 monitors the link state of the regular channel Ach (step S13). When the link of the regular channel Ach is disconnected (Yes in Step S13), the channel control unit 63 controls to transmit the transmission data using the standby channel Rch (Step S14).

このように、複数のチャネルについて無線リンクを確立し、一方の無線リンクが切断された場合にも、他方の無線リンクを利用してデータ通信を行うので、データ通信の処理を継続させることが可能である。つまり、待機チャネルRchについても、ステップS11において既に相手無線端末STAnとの間でネゴシエーションをとって無線リンクを確立しているので、常用チャネルAchのリンクが切断された場合にリンク接続処理を行う時間が省略できるである。特に、複数のチャネルが互いに干渉しない帯域から設定するようにしているので、一部の帯域について通信が不安定になっている場合にも、通信を継続させることが可能であり、信頼性が向上する。   In this way, since wireless links are established for multiple channels and one wireless link is disconnected, data communication is performed using the other wireless link, so data communication processing can be continued. It is. That is, the standby channel Rch also has already negotiated with the counterpart wireless terminal STAn in step S11 to establish the wireless link, so the time for performing the link connection process when the link of the regular channel Ach is disconnected. Can be omitted. In particular, since multiple channels are set from a band that does not interfere with each other, even if communication is unstable for some bands, communication can be continued, improving reliability. To do.

実際には、このような常用チャネルAchから待機チャネルRchへの切り替えは、通信を行っている両端の無線端末STAnがチャネルを切り替えることによって実現される。したがって、常用チャネルAchについての通信が不可能となってから、待機チャネルRchによる通信が開始されるまでの間隔は、一方の無線端末STAnが無線リンクの切断を検知してから他方の無線端末STAnが無線リンクの切断を検知するまでの時間差となるが、この時間差は、無線リンクを再接続する処理時間と比較すれば短い時間である。したがって、無線リンクを再接続する場合と比較して、アプリケーションによる通信の中断時間を短くすることができる。   In practice, such switching from the regular channel Ach to the standby channel Rch is realized by the radio terminals STAn at both ends performing communication switching channels. Therefore, the interval from when communication on the regular channel Ach becomes impossible until the communication on the standby channel Rch is started is the same as the interval between one radio terminal STAn and the other radio terminal STAn after detecting the disconnection of the radio link. Is a time difference until the disconnection of the wireless link is detected. This time difference is a short time compared to the processing time for reconnecting the wireless link. Therefore, the communication interruption time by the application can be shortened compared to the case of reconnecting the wireless link.

待機チャネルRchを使用してデータの送受信を行いつつ、リンク監視部62は、常用チャネルAchの周波数帯域でビーコンを定期的に送信することによって、常用チャネルAchの通信状態を監視する(ステップS15)。そして、常用チャネルAchについて依然無線リンクを確立することができない場合には(ステップS15でNo)、待機チャネルRchを利用したデータ通信を継続する。一方、常用チャネルAchについて無線リンクの確立が可能となっている場合(ステップS15でYes)には、再び常用チャネルAchについて無線リンクを確立する。そして、チャネル制御部63は、常用チャネルAchを利用してデータの送受信を行うよう制御するのである(ステップS16)。このように、常用チャネルAchを利用した通信が可能となった時点で、再び待機チャネルRchから常用チャネルAchへの切り替えを行うことにより、待機チャネルRchにおける他の通信との干渉を回避することができる。   While performing transmission / reception of data using the standby channel Rch, the link monitoring unit 62 periodically transmits a beacon in the frequency band of the regular channel Ach, thereby monitoring the communication state of the regular channel Ach (step S15). . If the wireless link cannot be established for the regular channel Ach (No in step S15), data communication using the standby channel Rch is continued. On the other hand, when the radio link can be established for the service channel Ach (Yes in step S15), the radio link is established again for the service channel Ach. Then, the channel controller 63 controls to transmit / receive data using the regular channel Ach (step S16). Thus, when communication using the regular channel Ach becomes possible, switching from the standby channel Rch to the regular channel Ach is performed again to avoid interference with other communications in the standby channel Rch. it can.

なお、常用チャネルAchについて無線リンクを再確立する際には、以前に確立していた無線リンクの情報をそのまま利用することができるので、プロトコルに規定された接続手順を再度行う必要はない。たとえば、IEEE802.11で定義された通信開始手順を再度実行する必要はない。具体的には、ここで言う無線リンクの再確立処理とは、チャネル登録テーブルに登録されている常用チャネルAchの状態を接続状態に書き換える処理を行うだけである。   Note that when reestablishing a radio link for the regular channel Ach, it is possible to use the information of the radio link that has been established before, so that it is not necessary to perform the connection procedure specified in the protocol again. For example, it is not necessary to execute again the communication start procedure defined by IEEE802.11. Specifically, the wireless link re-establishment process referred to here is simply a process of rewriting the state of the regular channel Ach registered in the channel registration table to the connected state.

第1の実施の形態の変形例を説明する。上記のように、待機チャネルRchを利用してデータ通信を行いつつ、リンク監視部62が常用チャネルAchの通信状態を監視するところまでは同じである。次に、リンク監視部62が常用チャネルAchを利用した無線リンクが可能と判断した時点で、再び通信制御部64が常用チャネルAchについて無線リンクを確立するが、チャネル制御部63は、常用チャネルAchへの切り替え制御は行わない。つまり、常用チャネルAchの無線リンクが回復した後も、待機チャネルRchを利用したデータ通信を継続するのである。そして、これは、常用チャネルAchを待機用のチャネルとして準備する状態となるのである。このような方法とすることにより、待機チャネルRchから常用チャネルAchへの切り替え処理を不要とすることができる。常用チャネルAchを待機用として準備した後は、常用チャネルAchと待機チャネルRchの立場が逆になった状態で図3と同様の処理を行えばよい。   A modification of the first embodiment will be described. As described above, the same is true until the link monitoring unit 62 monitors the communication state of the regular channel Ach while performing data communication using the standby channel Rch. Next, when the link monitoring unit 62 determines that a radio link using the regular channel Ach is possible, the communication control unit 64 establishes a radio link for the regular channel Ach again. Switching control to is not performed. That is, data communication using the standby channel Rch is continued even after the radio link of the regular channel Ach is restored. This is a state where the regular channel Ach is prepared as a standby channel. By adopting such a method, the switching process from the standby channel Rch to the regular channel Ach can be made unnecessary. After the regular channel Ach is prepared for standby, the same processing as in FIG. 3 may be performed in a state where the positions of the regular channel Ach and the standby channel Rch are reversed.

{第2の実施の形態}
次に、図4のフローチャートを参照しながら第2の実施の形態にかかる無線リンク方法について説明する。図4におけるステップS21とステップS22は、図3(第1の実施の形態)におけるステップS11とステップ12と同様であるので、説明を省略する。
{Second Embodiment}
Next, a radio link method according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Steps S21 and S22 in FIG. 4 are the same as Steps S11 and 12 in FIG. 3 (first embodiment), and thus description thereof is omitted.

常用チャネルAchを利用してデータの送受信を行っている間、リンク監視部62は、常用チャネルAchの通信レベルを測定し、通信状態を監視している(ステップS23)。リンク監視部62は、通信レベルとして、たとえば、RSSI(Received Signal Strength Indicator;信号強度)やRSQ(Received Signal Quality;信号品質)を測定する。また、リンク監視部62は、測定する通信レベルについて所定の閾値を設定している。所定の閾値とは通信可能状態の基準となるレベルを規定した値である。   While transmitting and receiving data using the regular channel Ach, the link monitoring unit 62 measures the communication level of the regular channel Ach and monitors the communication state (step S23). The link monitoring unit 62 measures, for example, RSSI (Received Signal Strength Indicator) and RSQ (Received Signal Quality) as the communication level. Further, the link monitoring unit 62 sets a predetermined threshold for the communication level to be measured. The predetermined threshold is a value that defines a level serving as a reference for a communicable state.

そして、常用チャネルAchについての通信レベルが所定の閾値を下回っている場合(ステップS23でYes)には、チャネル制御部63は、送信データを待機チャネルRchを利用して送信するように制御するのである(ステップS24)。このように、複数のチャネルについて無線リンクを確立し、一方の無線リンクについての通信レベルが所定の閾値を下回った場合にも、他方の無線リンクを利用してデータ通信を行うので、データ通信の処理を継続させることが可能である。特に、複数のチャネルが互いに干渉しない帯域から設定するようにしているので、一部の帯域について通信が不安定になっている場合にも、通信を継続させることが可能であり、信頼性が向上する。また、完全に無線リンクが切断される前に、通信レベルが所定の閾値を下回った時点でチャネルを切り替えるので、より通信の継続性を向上させることが可能である。   When the communication level for the regular channel Ach is below a predetermined threshold (Yes in step S23), the channel control unit 63 controls to transmit the transmission data using the standby channel Rch. Yes (step S24). As described above, since the radio link is established for a plurality of channels, and the communication level for one radio link falls below a predetermined threshold, data communication is performed using the other radio link. It is possible to continue processing. In particular, since multiple channels are set from a band that does not interfere with each other, even if communication is unstable for some bands, communication can be continued, improving reliability. To do. In addition, since the channel is switched when the communication level falls below a predetermined threshold before the radio link is completely disconnected, the continuity of communication can be further improved.

実際には、このような常用チャネルAchから待機チャネルRchへの切り替えは、通信を行っている両端の無線端末STAnがチャネルを切り替えることによって実現される。したがって、常用チャネルAchについての通信が不可能となってから、待機チャネルRchによる通信が開始されるまでの間隔は、一方の無線端末STAnがチャネルを切り替えてから他方の無線端末STAnがチャネルを切り替えるまでの時間差となる。したがって、無線通信を行う各無線端末間で、通信不可能と判断する所定の閾値を予め規定しておくことが好ましい。   In practice, such switching from the regular channel Ach to the standby channel Rch is realized by the radio terminals STAn at both ends performing communication switching channels. Therefore, the interval from when communication on the regular channel Ach becomes impossible until communication by the standby channel Rch starts, the channel from one radio terminal STAn to channel switch from the other radio terminal STAn is switched. It becomes time difference until. Therefore, it is preferable to preliminarily define a predetermined threshold value for determining that communication is impossible between wireless terminals that perform wireless communication.

待機チャネルRchを使用してデータの送受信を行いつつ、リンク監視部62は、常用チャネルAchの通信状態を監視する(ステップS25)。そして、常用チャネルAchについての通信レベルが依然所定の閾値を下回り、無線リンクを確立することができない状態である場合には(ステップS25でNo)、待機チャネルRchを利用したデータ通信を継続する。一方、常用チャネルAchについての通信レベルが所定の閾値を上回り、無線リンクの確立が可能となっている場合(ステップS25でYes)には、再び常用チャネルAchについて無線リンクを確立する。そして、チャネル制御部63は、常用チャネルAchを利用してデータの送受信を行うよう制御するのである(ステップS26)。このように、常用チャネルAchを利用した通信が可能となった時点で、再び待機チャネルRchから常用チャネルAchへの切り替えを行うことにより、待機チャネルRchにおける他の通信との干渉を回避することができる。   While transmitting and receiving data using the standby channel Rch, the link monitoring unit 62 monitors the communication state of the regular channel Ach (step S25). If the communication level for the regular channel Ach is still below the predetermined threshold and the wireless link cannot be established (No in step S25), data communication using the standby channel Rch is continued. On the other hand, when the communication level for the service channel Ach exceeds a predetermined threshold and the radio link can be established (Yes in step S25), the radio link is established again for the service channel Ach. Then, the channel controller 63 controls to transmit / receive data using the regular channel Ach (step S26). Thus, when communication using the regular channel Ach becomes possible, switching from the standby channel Rch to the regular channel Ach is performed again to avoid interference with other communications in the standby channel Rch. it can.

なお、常用チャネルAchについて無線リンクを再確立する際には、以前に確立していた無線リンクの情報をそのまま利用することができるので、プロトコルに規定された接続手順を再度行う必要はない。たとえば、IEEE802.11で定義された通信開始手順を再度実行する必要はない。具体的には、ここで言う無線リンクの再確立処理とは、チャネル登録テーブルに登録されている常用チャネルAchの状態を接続状態に書き換える処理を行うだけである。   Note that when reestablishing a radio link for the regular channel Ach, it is possible to use the information of the radio link that has been established before, so that it is not necessary to perform the connection procedure specified in the protocol again. For example, it is not necessary to execute again the communication start procedure defined by IEEE802.11. Specifically, the wireless link re-establishment process referred to here is simply a process of rewriting the state of the regular channel Ach registered in the channel registration table to the connected state.

第2の実施の形態の変形例を説明する。上記のように、待機チャネルRchを利用してデータ通信を行いつつ、リンク監視部62が常用チャネルAchの通信状態を監視するところまでは同じである。次に、リンク監視部62が常用チャネルAchを利用した無線リンクが可能と判断した時点で、再び通信制御部64が常用チャネルAchについて無線リンクを確立するが、チャネル制御部63は、常用チャネルAchへの切り替え制御は行わない。つまり、常用チャネルAchの無線リンクが回復した後も、待機チャネルRchを利用したデータ通信を継続するのである。そして、これは、常用チャネルAchを待機用のチャネルとして準備する状態となるのである。このような方法とすることにより、待機チャネルRchから常用チャネルAchへの切り替え処理を不要とすることができる。常用チャネルAchを待機用として準備した後は、常用チャネルAchと待機チャネルRchの立場が逆になった状態で図4と同様の処理を行えばよい。   A modification of the second embodiment will be described. As described above, the same is true until the link monitoring unit 62 monitors the communication state of the regular channel Ach while performing data communication using the standby channel Rch. Next, when the link monitoring unit 62 determines that a radio link using the regular channel Ach is possible, the communication control unit 64 establishes a radio link for the regular channel Ach again. Switching control to is not performed. That is, data communication using the standby channel Rch is continued even after the radio link of the regular channel Ach is restored. This is a state where the regular channel Ach is prepared as a standby channel. By adopting such a method, the switching process from the standby channel Rch to the regular channel Ach can be made unnecessary. After the regular channel Ach is prepared for standby, the same processing as in FIG. 4 may be performed in a state where the positions of the regular channel Ach and the standby channel Rch are reversed.

{第3の実施の形態}
次に、図5のフローチャートを参照しながら第3の実施の形態にかかる無線リンク方法について説明する。まず、MAC制御部6は、特定のチャネルを常用チャネルAchとして無線リンクを確立する(ステップS31)。具体的には、チャネル登録部61は、常用チャネルAchとして選定したチャネルの周波数情報をチャネル登録テーブル65に登録する。そして、通信制御部64が、チャネル登録テーブル65に登録された常用チャネルAchについて相手無線端末STAnとの間で無線リンクを確立する。
{Third embodiment}
Next, a radio link method according to the third embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the MAC control unit 6 establishes a radio link using a specific channel as the regular channel Ach (step S31). Specifically, the channel registration unit 61 registers the frequency information of the channel selected as the regular channel Ach in the channel registration table 65. Then, the communication control unit 64 establishes a wireless link with the counterpart wireless terminal STAn for the regular channel Ach registered in the channel registration table 65.

次に、無線リンクが確立された常用チャネルAchを利用してデータの送受信を行う(ステップS32)。具体的には、アプリケーションプログラム3がCPU1上で実行されることにより送信データが生成され、当該送信データがホストI/F部5を介して無線モジュール4に入力される。そして、チャネル制御部63は、送信データを常用チャネルAchを利用して送信するように制御するのである。これにより、無線端末STAnは、相手無線端末STAnとの間で常用チャネルAchを利用してデータ通信を行うことができる。   Next, data is transmitted and received using the regular channel Ach with which the wireless link is established (step S32). Specifically, transmission data is generated by executing the application program 3 on the CPU 1, and the transmission data is input to the wireless module 4 via the host I / F unit 5. Then, the channel control unit 63 controls to transmit the transmission data using the regular channel Ach. Thereby, the radio terminal STAn can perform data communication with the counterpart radio terminal STAn using the regular channel Ach.

常用チャネルAchを利用してデータの送受信を行っている間、リンク監視部62は、常用チャネルAchの通信レベルを測定し、通信状態を監視している(ステップS33)。リンク監視部62は、通信レベルとして、たとえば、RSSI(信号強度)やRSQ(信号品質)を測定する。また、リンク監視部62は、測定する通信レベルについて所定の閾値を設定している。所定の閾値とは待機準備レベルを規定した値である。通信レベルが待機準備レベルに達した場合には、無線リンクが切断される可能性があると予測し、待機用のチャネルを準備するようにしているのである。   While transmitting and receiving data using the regular channel Ach, the link monitoring unit 62 measures the communication level of the regular channel Ach and monitors the communication state (step S33). The link monitoring unit 62 measures, for example, RSSI (signal strength) and RSQ (signal quality) as the communication level. Further, the link monitoring unit 62 sets a predetermined threshold for the communication level to be measured. The predetermined threshold is a value that defines the standby preparation level. When the communication level reaches the standby preparation level, it is predicted that there is a possibility that the wireless link will be disconnected, and a standby channel is prepared.

そして、常用チャネルAchについての通信レベルが所定の閾値(待機準備レベル)を下回っている場合(ステップS33でYes)には、チャネル登録部61が、常用チャネルAchとは干渉しない帯域の待機チャネルRchを予約する。具体的には、チャネル登録部61は、待機チャネルRchとして選定したチャネルの周波数情報をチャネル登録テーブル65に登録するのである。そして、通信制御部64は、チャネル登録テーブル65に登録された待機チャネルRchについて相手無線端末STAnとの間で無線リンクを確立するのである(ステップS34)。   When the communication level for the service channel Ach is below a predetermined threshold (standby preparation level) (Yes in step S33), the channel registration unit 61 uses the standby channel Rch in a band that does not interfere with the service channel Ach. Make a reservation. Specifically, the channel registration unit 61 registers the frequency information of the channel selected as the standby channel Rch in the channel registration table 65. Then, the communication control unit 64 establishes a wireless link with the counterpart wireless terminal STAn for the standby channel Rch registered in the channel registration table 65 (step S34).

このようにして、常用チャネルAchを利用してデータ通信を行いつつ、待機チャネルRchが準備された状態となる。この状態は、図3(第1の実施の形態)におけるステップS12と同様の状態、あるいは図4(第2の実施の形態)におけるステップS22と同様の状態となる。したがって、この後は、図3のステップS13以下と同様の処理、あるいは図4のステップS23以下と同様の処理を実行することにより、常用チャネルAchと待機チャネルRchを切り替えつつ通信を継続させることが可能となるのである。   In this way, the standby channel Rch is prepared while performing data communication using the regular channel Ach. This state is the same as step S12 in FIG. 3 (first embodiment) or the same state as step S22 in FIG. 4 (second embodiment). Therefore, after this, by performing the same processing as step S13 and subsequent steps in FIG. 3 or the processing similar to step S23 and subsequent steps in FIG. 4, communication can be continued while switching between the regular channel Ach and the standby channel Rch. It becomes possible.

このように、無線リンクが切断する前に、待機用のチャネルを準備することで、通信の継続性を向上させることを可能としている。また、常用チャネルAchの通信状態が良好である場合には、待機チャネルRchを準備する必要がないので効率的である。   As described above, by preparing a standby channel before the radio link is disconnected, it is possible to improve the continuity of communication. Further, when the communication state of the regular channel Ach is good, it is efficient because it is not necessary to prepare the standby channel Rch.

複数のチャンネルを使用して無線リンクを確立している状態を示す図である。It is a figure which shows the state which has established the radio link using a some channel. 本実施の形態にかかる無線端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the radio | wireless terminal concerning this Embodiment. 第1の実施の形態にかかるリンク方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the link method concerning 1st Embodiment. 第2の実施の形態にかかるリンク方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the link method concerning 2nd Embodiment. 第3の実施の形態にかかるリンク方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the link method concerning 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

6 MAC制御部
7 無線通信部
Ach 常用チャネル
Rch 待機チャネル
STAn(STA1,STA2) 無線端末
6 MAC control unit 7 Wireless communication unit Ach Service channel Rch Standby channel STAn (STA1, STA2) Wireless terminal

Claims (6)

互いに干渉しない複数の帯域のチャネルを使用して、通信相手端末との間で複数の無線リンクを確立する工程と、
無線リンクを確立した複数のチャネルのうち一のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、
前記一のチャネルについて無線リンクが切断された場合、無線リンクを確立している他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、
を備えることを特徴とする無線通信におけるリンク方法。
Establishing a plurality of radio links with a communication partner terminal using channels of a plurality of bands that do not interfere with each other;
A step of transmitting and receiving data to and from a communication partner terminal using one of a plurality of channels that have established a wireless link;
When a radio link is disconnected for the one channel, a step of transmitting / receiving data to / from a communication partner terminal using another channel that has established a radio link;
A link method in wireless communication, comprising:
互いに干渉しない複数の帯域のチャネルを使用して、通信相手端末との間で複数の無線リンクを確立する工程と、
無線リンクを確立した複数のチャネルのうち一のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、
前記一のチャネルについての通信レベルが所定の閾値を下回った場合、無線リンクを確立している他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行う工程と、
を備えることを特徴とする無線通信におけるリンク方法。
Establishing a plurality of radio links with a communication partner terminal using channels of a plurality of bands that do not interfere with each other;
A step of transmitting and receiving data to and from a communication partner terminal using one of a plurality of channels that have established a wireless link;
When the communication level for the one channel falls below a predetermined threshold, transmitting and receiving data to and from a communication partner terminal using another channel that establishes a radio link;
A link method in wireless communication, comprising:
請求項1または請求項2に記載の無線通信におけるリンク方法において、さらに、
前記他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行いつつ、前記一のチャネルの通信状態を監視する工程と、
前記一のチャネルが通信可能となった場合に、再び前記一のチャネルについて無線リンクを確立するとともに、前記一のチャネルに切り替えてデータの送受信を行う工程と、
を備えることを特徴とする無線通信におけるリンク方法。
The link method in wireless communication according to claim 1 or 2, further comprising:
Monitoring the communication state of the one channel while transmitting / receiving data to / from a communication partner terminal using the other channel;
A step of establishing a radio link for the one channel again when the one channel becomes communicable and switching to the one channel to transmit and receive data;
A link method in wireless communication, comprising:
請求項1または請求項2に記載の無線通信におけるリンク方法において、さらに、
前記他のチャネルを使用して通信相手端末との間でデータの送受信を行いつつ、前記一のチャネルの通信状態を監視する工程と、
前記一のチャネルが通信可能となった場合に、再び前記一のチャネルについて無線リンクを確立し、前記一のチャネルを待機用のチャネルとして準備する工程と、
を備えることを特徴とする無線通信におけるリンク方法。
The link method in wireless communication according to claim 1 or 2, further comprising:
Monitoring the communication state of the one channel while transmitting / receiving data to / from a communication partner terminal using the other channel;
Establishing a radio link for the one channel again when the one channel becomes communicable, and preparing the one channel as a standby channel; and
A link method in wireless communication, comprising:
一のチャネルを使用して通信相手端末との間で無線リンクを確立し、データの送受信を行う工程と、
前記一のチャネルについての通信レベルが所定の閾値を下回った場合、前記一のチャネルとは互いに干渉しない帯域の他のチャネルを使用して通信相手端末との間で新たな無線リンクを確立し、前記他のチャネルを待機用のチャネルとして準備する工程と、
を備えることを特徴とする無線通信におけるリンク方法。
Establishing a wireless link with a communication partner terminal using one channel and transmitting / receiving data;
When the communication level for the one channel falls below a predetermined threshold, a new radio link is established with a communication partner terminal using another channel in a band that does not interfere with the one channel; Preparing the other channel as a standby channel;
A link method in wireless communication, comprising:
請求項1ないし請求項5のいずれかの無線通信におけるリンク方法を実行する無線モジュール。
A wireless module that executes the link method in wireless communication according to claim 1.
JP2003311079A 2003-09-03 2003-09-03 Radio communication link method and wireless module Pending JP2005080163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311079A JP2005080163A (en) 2003-09-03 2003-09-03 Radio communication link method and wireless module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311079A JP2005080163A (en) 2003-09-03 2003-09-03 Radio communication link method and wireless module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005080163A true JP2005080163A (en) 2005-03-24

Family

ID=34412736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311079A Pending JP2005080163A (en) 2003-09-03 2003-09-03 Radio communication link method and wireless module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005080163A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187440A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Mitsubishi Denki Information Technology Corp Communication terminal device, encryption communication method, communication terminal program, and encryption communication system
JP2020202474A (en) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社村田製作所 Communication system and communication apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187440A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Mitsubishi Denki Information Technology Corp Communication terminal device, encryption communication method, communication terminal program, and encryption communication system
JP2020202474A (en) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社村田製作所 Communication system and communication apparatus
JP7322524B2 (en) 2019-06-07 2023-08-08 株式会社村田製作所 Communication system and communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10567979B2 (en) Wireless communication device, wireless communication system, wireless communication method, and program
US8310978B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device and wireless communication method, and computer program
JP5006340B2 (en) Method and apparatus for communication that can be used in the absence or presence of beacon signals
JP4083744B2 (en) System and takeover mechanism in frequency multi-band environment and apparatus therefor
KR101719736B1 (en) Method and system for ad-hoc communications over millimeter wave wireless channels in wireless systems
CN102783245B (en) Communication apparatus, communication control method
US9955514B2 (en) Method for D2D radiocommunication
US20140269468A1 (en) Systems and methods for wireless band switching
JP2009506652A (en) Access point interference control and selection method
JP2008167149A (en) Communication method and communication equipment
US20130095761A1 (en) Systems and methods for seamless switching between a plurality of wireless connections for wireless transmissions
JP5964737B2 (en) Communication terminal
EP1716669B1 (en) Protocol for indicating enhanced capabilities for use by short-range wireless connectivity equipment
JP2004180244A (en) Line connection restoration method and line connection restoration program
JP2005080163A (en) Radio communication link method and wireless module
CN112789943A (en) Communication device, control method for communication device, and program
JP2010056942A (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
CN111526603B (en) Multi-channel multiple access method for wireless ad hoc network
JP2010034974A (en) Communication device, communication system and communication channel switching method
JP4439354B2 (en) Wireless communication system, control station and terminal station
JP7322524B2 (en) Communication system and communication device
JP3853569B2 (en) Wireless communication device
JP2018098655A (en) Base station system, communication terminal, radio communication system, control method of base station system, control method of communication terminal, and program
JP2009118321A (en) Wireless lan apparatus
JPH11275153A (en) Radio data communication method and equipment therefor