JP2005080077A - Image reproducing device and frame memory control method of image reproducing device - Google Patents

Image reproducing device and frame memory control method of image reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2005080077A
JP2005080077A JP2003309996A JP2003309996A JP2005080077A JP 2005080077 A JP2005080077 A JP 2005080077A JP 2003309996 A JP2003309996 A JP 2003309996A JP 2003309996 A JP2003309996 A JP 2003309996A JP 2005080077 A JP2005080077 A JP 2005080077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
data
unit
output unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003309996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4475900B2 (en
Inventor
Junji Sukeno
順司 助野
Yoshiko Hatano
喜子 幡野
Shunichi Sekiguchi
俊一 関口
Mitsunobu Yoshinaga
光伸 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003309996A priority Critical patent/JP4475900B2/en
Publication of JP2005080077A publication Critical patent/JP2005080077A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4475900B2 publication Critical patent/JP4475900B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reproducing device in which a signal processing circuit block is separated from the display output processing circuit block and capable of performing smooth image reproduction without a sense of incongruity such as a boundary line even when storage capacity and throughput of a frame memory to be used by every circuit are restricted. <P>SOLUTION: The image reproducing device is provided with an image decoding part 2 which outputs decoding completion information at the time of decoding completion of encoded image data, a frame memory 3, an image output part 4 which sets a reading starting address by input of the decoding completion information, outputs writing prohibition information with writing permission information, reads the decoded image data at the time of input of an image reproduction request and output the decoded image data based on vertical/horizontal synchronizing signals to be inputted, a graphic memory which stores graphic data, a display data output part 6 which outputs the vertical/horizontal synchronizing signal to an image output part, compounds the graphic data to the decoded image data by every frame to be inputted from the image output part and outputs the resultant data and a display part 7. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、符号化された画像データを復号し、フレーム毎に再生した画像データを表示出力する画像再生装置に関し、特に、復号された画像データをフレームメモリに記憶させる処理とフレームメモリから画像データを読み出して出力する処理の制御に関するものである。   The present invention relates to an image reproducing apparatus that decodes encoded image data and displays and outputs image data reproduced for each frame, and more particularly to processing for storing decoded image data in a frame memory and image data from the frame memory. Is related to the process of reading and outputting.

従来の画像再生装置は、ビデオ入力端子などから取り込んだテレビジョン放送の画像や、小型カメラで撮影したビデオ画像を、MPEG4などの符号化手段を用いて符号化した画像データとして例えばSDカードやメモリスティック等の記録メディアに一旦書き込んで録画し、その符号化画像データを記録メディアから読み出して復号し、表示出力することにより、録画したテレビジョン放送画像やビデオ画像を再生できるものである。   A conventional image reproducing apparatus is an image data obtained by encoding a television broadcast image taken from a video input terminal or the like or a video image taken by a small camera using an encoding means such as MPEG4, for example, an SD card or a memory. The recorded television broadcast image and video image can be reproduced by temporarily recording on a recording medium such as a stick and recording, reading out the encoded image data from the recording medium, decoding and displaying it.

従来の画像再生装置は、多数のフレーム分の画像データを記憶するに十分な容量のフレームメモリを有したため、符号化画像データを復号した復号画像データを一旦フレームメモリに複数フレーム分蓄積しておき、符号化画像データに含まれるタイムスタンプに合わせて復号画像データを読み出すことにより、再生途中にフレームのコマ遅れやコマ進みがないなめらかな画像再生を行うものであった。なお、ここで、コマ遅れとは、復号処理が遅い、あるいは、その後の出力処理が遅いために、タイムスタンプより遅れて画像を再生してしまうことを表わし、コマ進みとは、復号処理が早く、タイムスタンプを守ろうとしたとき、メモリのオーバーライトやオーバーフローをしてしまう状態を表わす。   Since the conventional image reproducing apparatus has a frame memory having a capacity sufficient to store a large number of frames of image data, the decoded image data obtained by decoding the encoded image data is temporarily stored in the frame memory for a plurality of frames. By reading out the decoded image data in accordance with the time stamp included in the encoded image data, smooth image reproduction without frame delay or frame advance during reproduction is performed. Here, the frame delay means that the decoding process is slow or the subsequent output process is slow, so that the image is reproduced later than the time stamp. The frame advance means that the decoding process is fast. This indicates a state where the memory is overwritten or overflowed when trying to keep the time stamp.

なお、画像フレーム毎に出力画像を切り替えるフレームメモリ制御技術としては、復号時のエラーコンシールメントに伴う画像の不自然さを抑制する技術があり、例えば、エラー処理ブロック数がある閾値を上回るときには、メモリ出力をストップして静止画像を出力し、逆に閾値を下回るときにはメモリ出力を更新して動画像出力する構成として、エラーレートに応じて、動画像表示と静止画像表示のうち画質が高い方が選択され、視聴者にとって良好な画像を再生できるようにした画像復号装置が知られている。(例えば、特許文献1参照。)   As a frame memory control technique for switching an output image for each image frame, there is a technique for suppressing unnaturalness of an image accompanying error concealment at the time of decoding, for example, when the number of error processing blocks exceeds a certain threshold value, Memory output is stopped and still images are output. Conversely, when the value falls below the threshold value, the memory output is updated and moving images are output. Depending on the error rate, either the moving image display or still image display with the higher image quality is displayed. There is known an image decoding apparatus in which is selected and an image that is favorable for a viewer can be reproduced. (For example, refer to Patent Document 1.)

特開2003−116136号公報(4〜6頁、図1)Japanese Patent Laid-Open No. 2003-116136 (pages 4-6, FIG. 1)

しかし、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等のように、外形寸法や消費電力等が制限される装置では、復号処理回路ブロックと表示出力処理回路ブロックが分離されたハードウェア構成をもつことも多く、復号処理回路と表示出力処理回路毎に使用可能なメモリの記憶容量が制限され、処理能力も制限される。この場合、上記したような、再生途中にフレームのコマ遅れやコマ進みがないなめらかな画像再生を行うことが困難であるという問題があった。   However, in a device such as a mobile phone or PDA (Personal Digital Assistant) whose outer dimensions and power consumption are limited, the decoding processing circuit block and the display output processing circuit block may have a separated hardware configuration. In many cases, the storage capacity of a memory that can be used for each decoding processing circuit and display output processing circuit is limited, and the processing capability is also limited. In this case, there is a problem that it is difficult to perform smooth image reproduction without frame delay or frame advance during reproduction as described above.

本発明は上記した問題を解決するためになされたものであって、復号処理回路ブロックと表示出力処理回路ブロックが分離され、復号処理回路および表示出力処理回路毎に使用されるフレームメモリの記憶容量や処理能力が制限されている場合でも、符号化画像データの復号処理および復号画像データの出力処理に用いるフレームメモリを効率的に使用して、再生途中にフレームのコマ遅れやコマ進みがないなめらかな画像再生のできる方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and the decoding processing circuit block and the display output processing circuit block are separated, and the storage capacity of the frame memory used for each of the decoding processing circuit and the display output processing circuit. Even when the processing capability is limited, the frame memory used for the decoding process of encoded image data and the output process of decoded image data is efficiently used, and there is no frame delay or frame advance during playback. An object of the present invention is to provide a method that can reproduce images smoothly.

上述の目的を達成するため本発明の画像再生装置は、符号化画像データに対する復号処理要求を出力する復号処理制御および復号画像データに対する画像再生要求を出力する出力処理制御を行う制御部と、制御部からの復号処理要求により、符号化画像データを復号してフレーム毎の復号画像データを生成すると共に、該復号が完了する毎に復号完了情報を出力する画像復号部と、復号画像データを所定フレーム数分記憶する記憶領域を有し、復号画像データをフレーム毎に格納するフレームメモリと、復号完了情報の入力により、読み出し可能な復号画像データをフレームメモリから読み出すための読み出し開始アドレスを設定すると共に、未出力状態あるいは保持状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を禁止する情報を、破棄可能状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を許可する情報と共に出力し、制御部からの画像再生要求が入力されたときに、入力された垂直/水平同期信号に基づいて、読み出し開始アドレスに設定された復号画像データをフレームメモリから1フレーム分読み出して出力する画像出力部と、画像データを表示手段にあわせて画像出力部から出力させるための垂直/水平同期信号を発生させる表示データ出力部とを備える。   In order to achieve the above object, an image reproduction apparatus of the present invention includes a control unit that performs a decoding process control that outputs a decoding process request for encoded image data, and an output process control that outputs an image reproduction request for decoded image data; In response to a decoding processing request from the unit, the encoded image data is decoded to generate decoded image data for each frame, and each time decoding is completed, an image decoding unit that outputs decoding completion information, and the decoded image data It has a storage area for storing the number of frames and sets a frame memory for storing decoded image data for each frame, and a read start address for reading readable decoded image data from the frame memory by inputting decoding completion information In addition, information prohibiting writing to the storage area corresponding to the decoded image data in the unoutput state or the hold state Based on the input vertical / horizontal synchronization signal when an image reproduction request from the control unit is input, which is output together with information permitting writing to the storage area corresponding to the decoded image data in the discardable state. An image output unit that reads out and outputs one frame of decoded image data set as a read start address from the frame memory, and generates a vertical / horizontal synchronization signal for outputting the image data from the image output unit in accordance with the display means A display data output unit.

また、本発明の画像再生装置のフレームメモリ制御方法では、画像復号部で符号化画像データを復号してフレーム毎の復号画像データを生成し、フレームメモリに復号画像データをフレーム毎に格納し、画像再生要求が入力したときに、画像出力部がフレーム毎の復号画像データをフレームメモリからフレーム毎に読み出して表示データ出力部に出力し、表示データ出力部では表示手段にあわせて画像出力部から出力させるための垂直/水平同期信号を発生させる画像再生装置のフレームメモリ制御方法であって、画像復号部で画像を復号する際には、フレーム毎の復号画像データを生成する毎に復号完了情報を出力し、画像出力部では、復号完了情報の入力により、読み出し可能な復号画像データをフレームメモリから読み出すための読み出し開始アドレスを設定すると共に、未出力状態あるいは保持状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を禁止する情報を、破棄可能状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を許可する情報と共に出力し、制御部からの画像再生要求が入力されたときに、入力された垂直/水平同期信号に基づいて、読み出し開始アドレスに設定された復号画像データをフレームメモリから1フレーム分読み出して出力し、表示データ出力部では、画像データを表示させるための垂直/水平同期信号を画像出力部に出力する。   Further, in the frame memory control method of the image reproducing device of the present invention, the image decoding unit decodes the encoded image data to generate decoded image data for each frame, stores the decoded image data in the frame memory for each frame, When an image reproduction request is input, the image output unit reads out the decoded image data for each frame from the frame memory for each frame and outputs it to the display data output unit. The display data output unit from the image output unit in accordance with the display means A frame memory control method of an image reproducing device for generating a vertical / horizontal synchronization signal for output, and when decoding an image by an image decoding unit, decoding completion information every time decoded image data is generated for each frame The image output unit reads the decoded image data that can be read out from the frame memory by inputting the decoding completion information. Information for prohibiting writing to the storage area corresponding to the decoded image data in the non-output state or holding state is written to the storage area corresponding to the decoded image data in the discardable state. When the image reproduction request is input from the control unit, the decoded image data set as the read start address is read from the frame memory based on the input vertical / horizontal synchronization signal. Frames are read and output, and the display data output unit outputs a vertical / horizontal synchronization signal for displaying image data to the image output unit.

本発明は、画像復号部で画像を復号する際には、フレーム毎の復号画像データを生成する毎に復号完了情報を出力し、画像出力部では、復号完了情報に相当するフレームメモリの記憶領域に対する読み出し開始アドレスを設定すると共に記憶領域に対する書込禁止を書込許可する記憶領域の情報と共に出力し、画像再生要求が入力したときに、フレーム毎の復号画像データをフレームメモリからフレーム毎に読み出し、入力する垂直/水平同期信号に基づいて出力し、表示データ出力部では、画像データを表示させるための垂直/水平同期信号を画像出力部に出力するので、例えば復号処理回路ブロックと表示出力処理回路ブロックが分離され、3フレーム分等の少ない記憶容量のフレームメモリでも、再生途中にフレームのコマ遅れやコマ進みがないなめらかな画像再生が可能となるので、なめらかで良好な表示出力が可能となる。また、画像復号部と画像出力部は独立に動作させながらフレームメモリの使用に関してはハンドシェイク方式で通信して画像の復号および表示を行なうようにしたので、フレームメモリを効率的に使用でき、無駄なく復号画像データを再生させることができる。   In the present invention, when an image is decoded by an image decoding unit, decoding completion information is output every time decoded image data is generated for each frame, and the image output unit stores a storage area of a frame memory corresponding to the decoding completion information A read start address is set, and write prohibition to the storage area is output together with information on the storage area to which writing is permitted. When an image reproduction request is input, the decoded image data for each frame is read from the frame memory for each frame. The display data output unit outputs the vertical / horizontal synchronization signal for displaying the image data to the image output unit. For example, the decoding processing circuit block and the display output process Even if the circuit block is separated and the frame memory has a small storage capacity such as 3 frames, frame delay or Because only it is possible that there is no smooth image playback, smooth and excellent display output is made possible. In addition, since the image decoding unit and the image output unit operate independently, the use of the frame memory is communicated by the handshake method to decode and display the image, so that the frame memory can be used efficiently and wasted. Thus, the decoded image data can be reproduced.

実施の形態1.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明の実施の形態1の画像再生装置の概略構成を示すブロック図である。
制御部1は、例えば、マイクロプロセッサ、CPU(中央処理装置)、DSP(デジタル信号処理装置)等のように他の回路部を制御可能な回路であり、本発明の画像再生装置内の各部と接続されて各種情報および制御信号を送受信することにより、符号化された画像データを復号し、予め入力されたグラフィックデータと合成して表示させる制御を行う。画像復号部2は、制御部1、フレームメモリ3および画像出力部4と接続され、MPEG4、H263等の規格により符号化された画像の符号化データが入力され、その符号化画像データをフレーム毎の画像データ(復号画像データ)に復号すると共に、その復号が完了する毎に復号完了情報を出力する。
Embodiment 1 FIG.
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image reproduction apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
The control unit 1 is a circuit capable of controlling other circuit units such as a microprocessor, a CPU (central processing unit), a DSP (digital signal processing unit), and the like. By transmitting and receiving various types of information and control signals, the encoded image data is decoded and combined with pre-input graphic data for display. The image decoding unit 2 is connected to the control unit 1, the frame memory 3, and the image output unit 4. The image decoding unit 2 is input with encoded data of an image encoded according to a standard such as MPEG4 or H263, and the encoded image data is transmitted for each frame. And the decoding completion information is output each time the decoding is completed.

フレームメモリ3は、画像復号部2および画像出力部4と接続され、復号画像データの所定フレーム数分の容量を有し、画像復号部2で復号されたフレーム単位の復号画像データ(以降では、フレームデータとも表現する。)をフレーム毎に格納し、読み出し開始アドレスを含むメモリ制御信号により格納したフレームデータを出力する。画像出力部4は、制御部1、画像復号部2、フレームメモリ3、およびLCD(液晶表示)出力部6と接続され、フレームメモリ3に記憶された復号画像データを読み出して出力する回路であり、画像復号部2からの復号完了情報の入力により、復号画像データをフレームメモリ3から読み出すための読み出し開始アドレスを設定すると共に、フレームメモリ3における読み出し開始アドレスから1フレーム分の記憶領域への書込を禁止する情報を書込が許可される記憶領域の情報と共に出力し、制御部1からの画像再生要求が入力したときに、フレーム毎の復号画像データ(フレームデータ)をフレームメモリ3からフレーム毎に読み出し、入力する垂直/水平同期信号に基づいて表示フレームデータとして出力する。   The frame memory 3 is connected to the image decoding unit 2 and the image output unit 4, has a capacity for a predetermined number of frames of decoded image data, and is decoded image data in units of frames (hereinafter referred to as “decoded image data”) decoded by the image decoding unit 2. (Also referred to as frame data) is stored for each frame, and the stored frame data is output by a memory control signal including a read start address. The image output unit 4 is connected to the control unit 1, the image decoding unit 2, the frame memory 3, and the LCD (liquid crystal display) output unit 6, and is a circuit that reads out and outputs the decoded image data stored in the frame memory 3. In response to the input of the decoding completion information from the image decoding unit 2, a read start address for reading the decoded image data from the frame memory 3 is set, and writing to a storage area for one frame from the read start address in the frame memory 3 is performed. When the image reproduction request from the control unit 1 is input, the decoded image data (frame data) for each frame is output from the frame memory 3 to the frame. Each frame is read and output as display frame data based on the input vertical / horizontal synchronization signal.

グラフィックメモリ5は、制御部1およびLCDデータ出力部6と接続され、復号画像データと合成させるために、予め不図示の入力部等により入力されるグラフィックデータを格納する。LCDデータ出力部(表示データ出力部)6は、制御部1、画像出力部4、グラフィックメモリ5、およびLCDデータ表示部7と接続され、LCDデータ表示部7から入力するフレーム同期信号に基づいて画像データを表示させるための垂直/水平同期信号を生成して画像出力部4に出力し、画像出力部4から入力するフレーム毎の復号画像データにグラフィックメモリ5から読み出されたグラフィックデータを合成し、その合成結果の表示データをLCDイメージ画像を形成するためのLCDデータ(表示データ)としてLCDデータ表示部7に出力する。   The graphic memory 5 is connected to the control unit 1 and the LCD data output unit 6 and stores graphic data input in advance by an input unit (not shown) or the like for synthesis with the decoded image data. The LCD data output unit (display data output unit) 6 is connected to the control unit 1, the image output unit 4, the graphic memory 5, and the LCD data display unit 7, and based on the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7. A vertical / horizontal synchronizing signal for displaying image data is generated and output to the image output unit 4, and the graphic data read from the graphic memory 5 is combined with the decoded image data for each frame input from the image output unit 4. Then, the combined display data is output to the LCD data display unit 7 as LCD data (display data) for forming an LCD image.

LCDデータ表示部(表示部)7は、LCDデータ出力部6から出力されるLCDデータに基づく画像を表示する液晶パネル部であり、液晶を用いた表示部であるので、液晶のリフレッシュタイミングに基づくフレーム同期信号を出力する。音声復号部8は、制御部1および音声出力部9と接続され、MPEG4、H263等の規格により符号化された音声の符号化データが入力され、その符号化音声データを復号音声データに復号する。音声出力部9は、音声復号部8と接続され、復号音声を出力するスピーカ等の音声出力部である。   The LCD data display unit (display unit) 7 is a liquid crystal panel unit that displays an image based on the LCD data output from the LCD data output unit 6, and is a display unit using liquid crystal, and therefore is based on the refresh timing of the liquid crystal. Output frame sync signal. The audio decoding unit 8 is connected to the control unit 1 and the audio output unit 9 and receives encoded audio data encoded according to standards such as MPEG4 and H263, and decodes the encoded audio data into decoded audio data. . The audio output unit 9 is connected to the audio decoding unit 8 and is an audio output unit such as a speaker that outputs decoded audio.

フレームメモリ3が複数のフレームバッファにより構成される場合には、画像復号部2から出力される復号完了情報には、表示出力可能なフレームバッファの番号情報を含み、画像出力部4は、表示出力可能フレームバッファがある場合に、その表示出力可能フレームバッファの読み出し開始アドレスを含むメモリ制御信号により格納した復号画像データを読み出して出力し、フレームメモリ3における書込の禁止および許可される記憶領域の情報には、書込可能なフレームバッファ番号を含み、画像復号部2は、書込可能なフレームバッファがある場合に画像の復号処理を実行する。   When the frame memory 3 includes a plurality of frame buffers, the decoding completion information output from the image decoding unit 2 includes frame buffer number information that can be displayed and output. When there is a possible frame buffer, the decoded image data stored by the memory control signal including the read start address of the display output capable frame buffer is read out and output, and the prohibition of writing in the frame memory 3 and the permitted storage area The information includes a writable frame buffer number, and the image decoding unit 2 executes image decoding processing when there is a writable frame buffer.

画像出力部4は、画像再生要求が通常再生要求である場合で、且つ表示出力可能フレームバッファがある場合には、通常再生要求が入力される度に、復号画像データの読み出し開始アドレスを次の順番のフレームバッファの先頭に更新し、画像再生要求が飛び越し再生要求である場合で、且つ表示出力可能フレームバッファが複数ある場合には、飛び越し再生要求が入力される度に、復号画像データの読み出し開始アドレスを、飛び越したフレーム数だけ進めた順番のフレームバッファの先頭に更新する。   When the image playback request is a normal playback request and there is a display output capable frame buffer, the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data to the next time each time the normal playback request is input. When the image playback request is an interlaced playback request and there are a plurality of display output-capable frame buffers, the decoded image data is read out every time an interlaced playback request is input. The start address is updated to the head of the frame buffer in the order advanced by the number of skipped frames.

フレームメモリ3が複数のフレームバッファにより構成される場合のフレームバッファは、少なくとも3個の再生画像サイズの復号画像データを格納できる記憶容量のフレームバッファから構成され、画像復号部2および画像出力部4により復号画像データの書き込み及び読み出しが循環的に制御される。   When the frame memory 3 is composed of a plurality of frame buffers, the frame buffer is composed of a frame buffer having a storage capacity capable of storing decoded image data of at least three reproduction image sizes. Thus, the writing and reading of the decoded image data are controlled cyclically.

画像復号部2が復号画像データをフレームメモリ3に書き込む動作と、画像出力部4がフレームメモリ3から復号画像データを読み出す動作とは、各々独立して動作が実施され、フレームメモリ3の記憶領域の使用については画像復号部2と画像出力部4との間で復号完了情報とメモリ書込禁止/許可情報をハンドシェイク方式で通信することにより、読み出し前の領域への次の復号画像データの書込禁止や、復号画像データが書き込まれた領域からの読み出しを管理する。   The operation in which the image decoding unit 2 writes the decoded image data into the frame memory 3 and the operation in which the image output unit 4 reads the decoded image data from the frame memory 3 are performed independently of each other. Is used, the decoding completion information and the memory write prohibition / permission information are communicated between the image decoding unit 2 and the image output unit 4 by the handshake method, so that the next decoded image data in the area before reading is transmitted. It manages writing prohibition and reading from the area where the decoded image data is written.

画像出力部4は、表示出力可能なフレームバッファがある場合で、且つ復号完了情報の入力後の制御部1からの画像再生要求が入力した場合に、表示出力可能なフレームバッファから復号画像データを読み出す前に、表示部への画像出力が可能であることを示す表示レディ信号を出力する。表示データ出力部6は、表示レディ信号の入力により前記フレーム同期信号の入力に基づく垂直/水平同期信号を生成して画像出力部4に出力することで、液晶用の表示データを得てLCDデータ表示部7に出力する。   The image output unit 4 receives the decoded image data from the frame buffer capable of display output when there is a frame buffer capable of display output and when an image reproduction request is input from the control unit 1 after the decoding completion information is input. Before reading, a display ready signal indicating that an image can be output to the display unit is output. The display data output unit 6 generates a vertical / horizontal synchronization signal based on the input of the frame synchronization signal in response to the display ready signal and outputs it to the image output unit 4, thereby obtaining display data for liquid crystal and LCD data. Output to the display unit 7.

グラフィックメモリ5のグラフィックデータが更新された場合、LCDデータ出力部6は、画像出力部4に再出力要求信号を出力する。画像出力部4は、再出力要求信号が入力したとき、要求されたフレームの復号画像データをフレームメモリ3から読み出してLCDデータ出力部6に出力する。   When the graphic data in the graphic memory 5 is updated, the LCD data output unit 6 outputs a re-output request signal to the image output unit 4. When the re-output request signal is input, the image output unit 4 reads out the decoded image data of the requested frame from the frame memory 3 and outputs it to the LCD data output unit 6.

図2は、図1の画像出力部4の内部構成を示すブロック図である。
入力端子40は、復号画像データ(フレームデータ)を読み出すための画素クロックが、LCDデータ出力部6から入力されるか、あるいは画像出力部4内の不図示のクロック発振部から出力される端子である。入力端子41は、フレームデータを読み出すための垂直同期信号が、LCDデータ出力部6から入力される端子である。入力端子42は、フレームデータを読み出すための水平同期信号が、LCDデータ出力部6から入力される端子である。入力端子43は、水平画素数や垂直画素数などの表示画像のパラメータを設定するための制御信号が、制御部1から入力される端子である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the image output unit 4 of FIG.
The input terminal 40 is a terminal that receives a pixel clock for reading decoded image data (frame data) from the LCD data output unit 6 or is output from a clock oscillation unit (not shown) in the image output unit 4. is there. The input terminal 41 is a terminal to which a vertical synchronization signal for reading frame data is input from the LCD data output unit 6. The input terminal 42 is a terminal to which a horizontal synchronization signal for reading frame data is input from the LCD data output unit 6. The input terminal 43 is a terminal to which a control signal for setting display image parameters such as the number of horizontal pixels and the number of vertical pixels is input from the control unit 1.

ライン数カウンタ44は、フレームデータのライン数を計数するカウンタである。水平方向画素数カウンタ45は、フレームデータの水平方向の画素数を計数するカウンタである。   The line number counter 44 is a counter that counts the number of lines of frame data. The horizontal pixel number counter 45 is a counter that counts the number of horizontal pixels of the frame data.

入力端子46は、任意の1フレーム分の復号画像データが画像復号部2からフレームメモリ3に出力されたことを示す復号完了情報が、画像復号部2から入力される端子である。   The input terminal 46 is a terminal to which decoding completion information indicating that decoded image data for an arbitrary frame has been output from the image decoding unit 2 to the frame memory 3 is input from the image decoding unit 2.

メモリ読み出し制御部47は、フレームメモリ3からのフレームデータの読み出しを制御する。メモリ読み出し制御部47中の全読み出し開始アドレス記憶部47bは、フレームメモリ3中のフレーム単位の全読み出し開始アドレスを記憶する。読み出し開始アドレス記憶部47aは、復号完了情報に対応するフレームデータの読み出し開始アドレスを記憶する。   The memory read control unit 47 controls reading of frame data from the frame memory 3. The all reading start address storage unit 47 b in the memory reading control unit 47 stores the entire reading start address for each frame in the frame memory 3. The read start address storage unit 47a stores the read start address of the frame data corresponding to the decoding completion information.

出力端子48は、フレームメモリ3の復号画像データが書き込み後で未読み出しの領域に対する書込禁止、および、復号画像データが書き込み前か復号画像データが読み出し後の領域に対する書込許可についての情報であるメモリ書き込み禁止/許可情報を出力される端子である。出力端子49は、フレームメモリ3からフレームデータを読み出すためのメモリ制御信号を出力される端子である。入力端子50は、フレームメモリ3から読み出されたフレームデータが入力される端子である。   The output terminal 48 is information about writing prohibition to an unread area after the decoded image data is written in the frame memory 3 and writing permission to an area before the decoded image data is written or after the decoded image data is read. A terminal for outputting certain memory write prohibition / permission information. The output terminal 49 is a terminal that outputs a memory control signal for reading frame data from the frame memory 3. The input terminal 50 is a terminal to which frame data read from the frame memory 3 is input.

出力端子51は、復号完了情報に対応するフレームデータが、表示するための読み出しが可能な状態であることを示す表示レディ信号を、LCDデータ出力部6に出力する端子である。出力端子52は、フレームメモリ3から読み出されたフレームデータがLCDデータ出力部6へ出力される端子である。入力端子53は、グラフィックデータが更新された場合等の再出力要求信号が、LCDデータ出力部6から入力される端子である。   The output terminal 51 is a terminal that outputs to the LCD data output unit 6 a display ready signal indicating that the frame data corresponding to the decoding completion information is ready for display. The output terminal 52 is a terminal through which frame data read from the frame memory 3 is output to the LCD data output unit 6. The input terminal 53 is a terminal to which a re-output request signal such as when graphic data is updated is input from the LCD data output unit 6.

図3は、画像復号部2の概略動作の流れを示すフローチャートである。
まず、画像復号部2は、制御部1から初期化を要求する制御信号が入力されたか否かを判断し(S1)、要求が入力された場合(S1:YES)には画像復号部2内の各種設定値を初期値にする初期化を実施(S2)してステップS1に戻る。初期化要求が無い場合(S1:NO)には、制御部1から復号処理を要求する制御信号が入力されたか否かを判断し(S3)、復号処理要求が無い場合(S3:NO)にはステップS1に戻る。復号処理要求が入力された場合(S3:YES)には、該当する符号化画像データの復号が完了してフレームメモリ3に格納されたことを示すための復号完了情報が初期値であるか否かを判断し(S4)、復号完了情報が初期値で無い場合(S4:NO)には、復号完了情報を初期値にリセットする(S5)。
FIG. 3 is a flowchart showing a schematic operation flow of the image decoding unit 2.
First, the image decoding unit 2 determines whether or not a control signal for requesting initialization is input from the control unit 1 (S1). If a request is input (S1: YES), the image decoding unit 2 Initialization is performed to set the various setting values of (1) to initial values (S2), and the process returns to step S1. When there is no initialization request (S1: NO), it is determined whether or not a control signal for requesting a decoding process is input from the control unit 1 (S3), and when there is no decoding process request (S3: NO). Returns to step S1. If a decoding process request is input (S3: YES), whether or not decoding completion information for indicating that the corresponding encoded image data has been decoded and stored in the frame memory 3 is an initial value. Whether the decoding completion information is not the initial value (S4: NO), the decoding completion information is reset to the initial value (S5).

画像復号部2は、復号完了情報が初期値である場合(S4:YES)および復号完了情報を初期値にリセットされた場合(S5)には、復号処理要求に従って入力された符号化画像データに対して復号処理を実施し、復号画像データをフレームメモリ3の所定のアドレスの記憶領域(フレームバッファ)に出力する(S6)。また、ステップS6の復号処理を実施すると共にその復号処理が完了したか否かを判断し(S7)、復号処理が完了しない場合(S7:NO)にはステップS6に戻る。復号処理が完了した場合(S7:YES)には、画像出力部4に復号完了情報を出力する(S8)。その後、復号処理要求されたデータが終了したか否かを判断し(S9)、データが終了しない場合(S9:NO)にはステップS4に戻り、データが終了した場合(S9:YES)には処理を終了する。   When the decoding completion information is the initial value (S4: YES) and when the decoding completion information is reset to the initial value (S5), the image decoding unit 2 adds the encoded image data input according to the decoding processing request. Decoding processing is performed for the decoded image data, and the decoded image data is output to a storage area (frame buffer) at a predetermined address in the frame memory 3 (S6). In addition, the decoding process in step S6 is performed and it is determined whether or not the decoding process is completed (S7). If the decoding process is not completed (S7: NO), the process returns to step S6. When the decoding process is completed (S7: YES), decoding completion information is output to the image output unit 4 (S8). Thereafter, it is determined whether or not the data requested for the decryption process has ended (S9). If the data does not end (S9: NO), the process returns to step S4, and if the data ends (S9: YES). End the process.

なお、ステップS4の復号完了情報が初期値であるか否かについては、例えば、初期値を記憶させておいて現在値と対比することで判断しても良いし、あるいは、復号された画像データが格納されるフレームメモリ3の記憶領域(フレームバッファ)の数値に基づき、初期化後に格納される復号画像データの順番の数値がその記憶領域の数値よりも少ない場合には、初期化後の初使用、すなわち、初期値と判断してもよい。   Whether or not the decoding completion information in step S4 is an initial value may be determined, for example, by storing the initial value and comparing it with the current value, or decoded image data. If the numerical value of the order of the decoded image data stored after initialization is smaller than the numerical value of the storage area based on the numerical value of the storage area (frame buffer) of the frame memory 3 in which the Use, that is, an initial value may be determined.

図4は、画像出力部4の概略動作の流れを示すフローチャートである。
まず、画像出力部4は、制御部1から初期化を要求する制御信号が入力されたか否かを判断し(S11)、要求が入力された場合(S11:YES)には画像出力部4内の各種設定値を初期値にする初期化を実施(S12)してステップS11に戻る。初期化要求が無い場合(S11:NO)には、画像復号部2から復号完了情報が入力されたか否かを判断し(S13)、復号完了情報が無い場合(S13:NO)にはステップS11に戻る。復号完了情報が入力された場合(S13:YES)には、その復号完了情報の内容、初期化後の復号完了情報の数値、および全読み出し開始アドレス記憶部47b等により該当するフレームデータの読み出し開始アドレス情報を取得し(S14)、その読み出し開始アドレスの記憶領域への書込を禁止すると共に、他の記憶領域で読み出しが終了した領域についてについては書込を許可するメモリ書込禁止/許可情報を画像復号部2に出力する(S15)。
FIG. 4 is a flowchart showing a schematic operation flow of the image output unit 4.
First, the image output unit 4 determines whether or not a control signal requesting initialization is input from the control unit 1 (S11). If a request is input (S11: YES), the image output unit 4 Initialization is performed to set the various setting values of (1) to initial values (S12), and the process returns to step S11. If there is no initialization request (S11: NO), it is determined whether or not decoding completion information is input from the image decoding unit 2 (S13). If there is no decoding completion information (S13: NO), step S11 is performed. Return to. When the decoding completion information is input (S13: YES), the content of the decoding completion information, the numerical value of the decoding completion information after initialization, and the start of reading out the corresponding frame data by the all reading start address storage unit 47b, etc. Address write information is acquired (S14), and writing to the storage area of the read start address is prohibited, and memory write prohibition / permission information that permits writing for areas that have been read in other storage areas Is output to the image decoding unit 2 (S15).

画像出力部4は、制御部1からの画像データ(フレームデータ)の再生を要求する制御信号が入力されたか否かを判断し(S16)、再生要求が無い場合(S16:NO)には再度ステップS16の判断を繰り返し、再生要求があった場合(S16:YES)には読み出し開始アドレスを読み出し開始アドレス記憶部47aに格納して設定し(S17)、表示させる復号画像データの出力準備ができたことを示す表示レディ信号をLCDデータ出力部6に出力し(S18)、メモリ書込禁止/許可情報を更新する(S19)。   The image output unit 4 determines whether or not a control signal requesting reproduction of image data (frame data) from the control unit 1 has been input (S16). If there is no reproduction request (S16: NO), the image output unit 4 again. When the determination in step S16 is repeated and there is a reproduction request (S16: YES), the read start address is stored and set in the read start address storage unit 47a (S17), and output of decoded image data to be displayed is ready for output. A display ready signal indicating this is output to the LCD data output unit 6 (S18), and the memory write inhibition / permission information is updated (S19).

画像出力部4は、LCDデータ出力部6からの垂直/水平同期信号が入力されたか否かを判断し(S20)、同期信号が入力され無い場合(S20:NO)には再度ステップS20の判断を繰り返し、同期信号が入力された場合(S20:YES)にはフレームメモリ3中の読み出し開始アドレスに該当する記憶領域(フレームバッファ)から復号画像データ(フレームデータ)を読み出し、そのフレームデータをLCDデータ出力部6から入力する垂直/水平同期信号に合わせた表示フレームデータとしてLCDデータ出力部6に出力する(S21)。その後、再生要求されたデータが終了したか否かを判断し(S22)、データが終了しない場合(S22:NO)にはステップS21に戻り、データが終了した場合(S22:YES)には処理を終了する。なお、LCDデータ出力部6からの再出力要求信号に対しては、例えば、ステップS18以降の処理を実施すればよい。   The image output unit 4 determines whether or not the vertical / horizontal synchronization signal is input from the LCD data output unit 6 (S20). If the synchronization signal is not input (S20: NO), the determination in step S20 is performed again. When the synchronization signal is input (S20: YES), the decoded image data (frame data) is read from the storage area (frame buffer) corresponding to the read start address in the frame memory 3, and the frame data is displayed on the LCD. The data is output to the LCD data output unit 6 as display frame data in accordance with the vertical / horizontal synchronization signal input from the data output unit 6 (S21). Thereafter, it is determined whether or not the data requested for reproduction has ended (S22). If the data does not end (S22: NO), the process returns to step S21, and if the data ends (S22: YES), the process is performed. Exit. In addition, what is necessary is just to implement the process after step S18 with respect to the re-output request signal from the LCD data output part 6, for example.

図5は、LCDデータ出力部6から画像出力部4に入力される垂直同期信号/水平同期信号、および画像出力部4から出力されるフレームデータの関係の一例を示すタイミングチャートである。
図5の(m)行に示した垂直同期信号は、LCDデータ出力部6から画像出力部4に垂直同期信号間隔Tvss毎に入力される。図5の(n)行に示した水平同期信号は、図5(m)行の最初の垂直同期信号に対して、水平同期信号先頭位置Phsstまで遅れて出力される。水平同期信号は、水平同期信号間隔Thss毎に入力あるいは設定される。図5の(o)行に示したフレームデータの各有効画素は、図5(n)行の水平同期信号に対して、水平有効画素先頭位置Pheptまで遅れて最初の水平有効画素が水平有効画素数Nhep分だけ出力され、以降は、水平同期間隔Thss毎に水平有効画素数Nhep分のフレームデータが、垂直有効ライン数Nvelに達するまで出力される。
FIG. 5 is a timing chart showing an example of the relationship between the vertical / horizontal synchronization signal input from the LCD data output unit 6 to the image output unit 4 and the frame data output from the image output unit 4.
5 is input from the LCD data output unit 6 to the image output unit 4 at every vertical synchronization signal interval Tvss. The horizontal synchronization signal shown in the (n) row in FIG. 5 is output with a delay from the first vertical synchronization signal in the (m) row to the horizontal synchronization signal head position Phsst. The horizontal synchronization signal is input or set every horizontal synchronization signal interval Thss. Each effective pixel of the frame data shown in the row (o) of FIG. 5 is the first horizontal effective pixel that is delayed from the horizontal effective pixel head position Pept with respect to the horizontal synchronizing signal of the row (n) of FIG. The output is output for several Nheps, and thereafter, the frame data for the horizontal effective pixel number Nhep is output every horizontal synchronization interval Thss until the vertical effective line number Nvel is reached.

図5(m)行において、垂直同期信号間隔Tvssが経過して次の垂直同期信号が画像出力部4に入力されると、図5の(n)行に示した水平同期信号が前回と同様に入力あるいは設定され、図5の(o)行に示したフレームデータの各有効画素も前回と同様に出力される。なお、図5(m)〜(o)に示した各信号のタイミング、および信号タイミングの規定方法はこれに限るものではなく、フレームデータが同期信号をきっかけとして出力されればよい。例えば、図5(m)〜(o)に示した信号極性は逆であってもよく、各同期信号中にダミー信号や、フレームデータ中にダミーデータがあってもよい。   In the row (m) of FIG. 5, when the vertical synchronization signal interval Tvss elapses and the next vertical synchronization signal is input to the image output unit 4, the horizontal synchronization signal shown in the row (n) of FIG. Are input or set, and each effective pixel of the frame data shown in the row (o) of FIG. Note that the timing of each signal and the method for defining the signal timing shown in FIGS. 5 (m) to 5 (o) are not limited to this, and it is sufficient that the frame data is output triggered by the synchronization signal. For example, the signal polarities shown in FIGS. 5 (m) to (o) may be reversed, and there may be dummy signals in each synchronization signal and dummy data in the frame data.

以下、図1に示した本実施の形態1の画像再生装置の全体的な動作を、図2〜図5を参照しつつ説明する。
符号化画像データはCPUバスや専用バスを介して、メモリや他装置から画像復号部2に入力される。画像復号部2では、制御部1からの制御信号に従い、入力された符号化画像データの画像符号化方式に応じた復号処理を行ない、復号画像データをフレームメモリ3に格納し、復号完了情報を画像出力部4に対して出力するとともに、復号情報を制御部1に出力する。復号情報としては、水平画素数、垂直画素数などである。
The overall operation of the image reproduction apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIGS.
The encoded image data is input to the image decoding unit 2 from a memory or another device via a CPU bus or a dedicated bus. The image decoding unit 2 performs a decoding process according to the image encoding method of the input encoded image data according to the control signal from the control unit 1, stores the decoded image data in the frame memory 3, and stores the decoding completion information. In addition to outputting to the image output unit 4, the decoding information is output to the control unit 1. Decoding information includes the number of horizontal pixels and the number of vertical pixels.

画像出力部4では、入力端子46を介して画像復号部2から入力された復号完了情報をもとに、メモリ読み出し制御部47でフレームメモリ3からの復号画像データの読み出し開始アドレスを設定するとともに、メモリ書き込み禁止/許可情報を更新し、出力端子48を介して画像復号部2に出力する。また、制御部1からは、入力端子43を介して、通常再生要求、飛び越し再生要求が制御信号として、メモリ読み出し制御部47に入力され、LCDデータ出力部6に対して、表示更新すべき画像が用意できたことを通知する表示レディ信号を出力端子51を介して出力する。   In the image output unit 4, based on the decoding completion information input from the image decoding unit 2 via the input terminal 46, the memory read control unit 47 sets the read start address of the decoded image data from the frame memory 3. The memory write prohibition / permission information is updated and output to the image decoding unit 2 via the output terminal 48. Further, the normal reproduction request and the interlaced reproduction request are input as control signals from the control unit 1 to the memory read control unit 47 via the input terminal 43, and an image to be displayed and updated on the LCD data output unit 6 is displayed. A display ready signal notifying that the device has been prepared is output via the output terminal 51.

LCDデータ出力部6では、画像出力部4から表示レディ信号を受けると、LCDデータ表示部7から出力されるLCDのリフレッシュタイミングを示すフレーム同期信号を受け、内部で、垂直同期信号/水平同期信号を生成し、画像出力部4に出力する。なお、フレーム同期信号からの垂直同期信号先頭位置、垂直同期信号間隔、垂直同期信号からの水平同期信号先頭位置、水平同期信号間隔、水平同期信号からの有効画素先頭位置等は、レジスタ設定等で調整可能である。   When receiving the display ready signal from the image output unit 4, the LCD data output unit 6 receives a frame synchronization signal indicating the refresh timing of the LCD output from the LCD data display unit 7, and internally generates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal. Is output to the image output unit 4. The vertical sync signal start position from the frame sync signal, the vertical sync signal interval, the horizontal sync signal start position from the vertical sync signal, the horizontal sync signal interval, the effective pixel start position from the horizontal sync signal, etc. It can be adjusted.

図2の入力端子42を介してLCDデータ出力部6から入力された水平同期信号は、水平画素数カウンタ45に入力され、水平画素数カウンタ45を水平同期タイミングで初期化する。同様に、入力端子41を介してLCDデータ出力部6から入力された垂直同期信号は、ライン数カウンタ44に入力され、ライン数カウンタ44を垂直同期タイミングで初期化する。水平画素数カウンタ45、ライン数カウンタ44には、入力端子40から入力された画素クロックが入力される。また、制御部1からは、垂直同期信号からの水平同期信号先頭位置、垂直有効画素数(垂直ライン数とも表現する。)、水平同期信号からの有効画素先頭位置(水平有効画素先頭位置とも表現する。)、水平有効画素数などが入力端子43を介して入力される。水平画素数カウンタ45では、水平有効画素数先頭位置から、水平有効画素数までカウントアップし、水平有効画素数までカウントすると、ラインカウンタ44を1つアップする。ライン数カウンタ44では、垂直同期信号に対する水平同期信号先頭位置から、垂直有効画素数までカウントアップする。水平画素数カウンタ45と、ライン数カウンタ44のカウント値はメモリ読み出し制御部47に入力され、ライン数カウンタ44と水平画素数カウンタ45のカウント値がそれぞれ、垂直有効画素数、水平有効画素数になるまで、メモリ読み出しを有効とし、フレームメモリ3から復号画像データを読み出す。このときの復号画像データの読み出し開始アドレスは、復号完了情報受信時に設定を行なったアドレスである。   The horizontal synchronization signal input from the LCD data output unit 6 via the input terminal 42 in FIG. 2 is input to the horizontal pixel number counter 45, and the horizontal pixel number counter 45 is initialized at the horizontal synchronization timing. Similarly, the vertical synchronization signal input from the LCD data output unit 6 via the input terminal 41 is input to the line number counter 44, and the line number counter 44 is initialized at the vertical synchronization timing. The pixel clock input from the input terminal 40 is input to the horizontal pixel number counter 45 and the line number counter 44. Further, the control unit 1 also expresses the horizontal synchronization signal start position from the vertical synchronization signal, the number of vertical effective pixels (also expressed as the number of vertical lines), and the effective pixel start position (horizontal effective pixel start position from the horizontal synchronization signal). The number of horizontal effective pixels is input via the input terminal 43. The horizontal pixel number counter 45 counts up from the horizontal effective pixel number start position to the horizontal effective pixel number, and when counting up to the horizontal effective pixel number, the line counter 44 is incremented by one. The line number counter 44 counts up from the horizontal synchronization signal head position with respect to the vertical synchronization signal to the number of vertical effective pixels. The count values of the horizontal pixel number counter 45 and the line number counter 44 are input to the memory read control unit 47, and the count values of the line number counter 44 and the horizontal pixel number counter 45 are set to the vertical effective pixel number and the horizontal effective pixel number, respectively. Until this time, the memory reading is made valid and the decoded image data is read from the frame memory 3. The read start address of the decoded image data at this time is an address set when the decoding completion information is received.

図2の入力端子50を介してフレームメモリ3から読み出された復号画像データは、出力端子52を介してLCDデータ出力部6に出力される。LCDデータ出力部6はラインメモリ程度のメモリしか持たず、画像出力部4から読み出したタイミングに合わせて、グラフィックメモリ5からグラフィック画像を読み出し合成する。なお、このグラフィック画像5はあらかじめ、LCDデータ出力部6での画像合成処理の前に、制御部1からグラフィックメモリ5に格納される。LCDデータ出力部6で合成された復号画像データとグラフィック画像はLCDイメージを構成し、LCDデータとして、LCDデータ表示部7に出力される。   The decoded image data read from the frame memory 3 via the input terminal 50 in FIG. 2 is output to the LCD data output unit 6 via the output terminal 52. The LCD data output unit 6 has only a memory equivalent to a line memory, and reads and synthesizes a graphic image from the graphic memory 5 in accordance with the timing read from the image output unit 4. The graphic image 5 is stored in advance in the graphic memory 5 from the control unit 1 before image composition processing in the LCD data output unit 6. The decoded image data and the graphic image synthesized by the LCD data output unit 6 constitute an LCD image and are output to the LCD data display unit 7 as LCD data.

音声符号化データは、CPUバスや専用バスを介して、メモリや他装置から音声復号部8に入力される。音声復号部9では、制御部1からの制御信号に従って、入力された音声符号化データを音声符号化方式に応じた復号処理を行ない、音声出力部9に出力するとともに、復号情報を制御部1に出力する。音声出力部9では、入力された音声復号データを、音声データとして出力する。   The speech encoded data is input to the speech decoding unit 8 from a memory or other device via a CPU bus or a dedicated bus. The speech decoding unit 9 performs decoding processing on the input speech encoded data according to the speech encoding method in accordance with a control signal from the control unit 1, outputs the decoded speech data to the speech output unit 9, and outputs decoded information to the control unit 1. Output to. The audio output unit 9 outputs the input audio decoded data as audio data.

ところで、本実施の形態のフレームメモリ3は3個(3フレーム分)のフレームバッファのみから構成されているため、制御部1から画像出力部4に再生要求が入力される場合に、表示中のフレームバッファを確保したうえで、残る2面のフレームバッファを使って、表示出力処理とは独立に画像の復号処理を進める必要がある。本実施の形態の画像再生装置では、画像復号部2と画像出力部4間でハンドシェーク方式で通信することで、画像復号部2と画像出力部4を各々独立して動作させている。   By the way, since the frame memory 3 of the present embodiment is composed of only three (3 frames) frame buffers, when a reproduction request is input from the control unit 1 to the image output unit 4, the frame memory 3 being displayed is displayed. After securing the frame buffer, it is necessary to proceed with the image decoding process independently of the display output process using the remaining two frame buffers. In the image reproduction apparatus of the present embodiment, the image decoding unit 2 and the image output unit 4 are independently operated by communicating with each other by the handshake method between the image decoding unit 2 and the image output unit 4.

なお、表示するフレームバッファを確保する理由は、例えば、再出力動作に対応させるためである。本実施の形態のLCDデータ出力部6はメモリ容量削減のため、ラインメモリ程度のメモリしか持たないため、画像出力部4から出力された復号画像データ(フレームデータ)を内部で保持する手段がない。従って、グラフィックメモリ5の内容を変更した場合に、その変更内容をLCDデータ表示部7に反映させるためには、あらためて、画像出力部4から復号画像データを再出力させる必要があるためである。そのため、画像出力部4は、LCDデータ出力部6からのグラフィック画像更新にともなう再出力要求信号を受けると、上記確保していたフレームバッファの内容を再出力する。また、表示するフレームバッファを確保する他の理由としては、例えば、画像再生途中に巻き戻しをする場合には、再生中の復号画像データ以外を破棄し、そこに新しい復号画像データを、現表示中の復号画像を保持したまま用意する必要があるためである。   The reason for securing the frame buffer to be displayed is, for example, to cope with the re-output operation. The LCD data output unit 6 of the present embodiment has only a memory equivalent to a line memory in order to reduce the memory capacity, so there is no means for internally holding the decoded image data (frame data) output from the image output unit 4. . Therefore, when the content of the graphic memory 5 is changed, it is necessary to re-output the decoded image data from the image output unit 4 in order to reflect the changed content on the LCD data display unit 7. Therefore, when the image output unit 4 receives the re-output request signal accompanying the graphic image update from the LCD data output unit 6, the image output unit 4 re-outputs the contents of the reserved frame buffer. Another reason for securing the frame buffer to be displayed is, for example, when rewinding during image reproduction, discarding other than the decoded image data being reproduced, and displaying new decoded image data there This is because it is necessary to prepare while retaining the decoded image.

図6は、画像復号部2と画像出力部4のハンドシェイク方式の通信に関係する信号および処理のタイミングを示すタイミングチャートであり、制御部1から画像出力部4に制御信号として入力される再生要求は通常再生の要求のみである時のタイミングチャートである。   FIG. 6 is a timing chart showing the signals related to the handshake communication between the image decoding unit 2 and the image output unit 4 and the processing timing. The reproduction input as a control signal from the control unit 1 to the image output unit 4 The request is a timing chart when only a normal reproduction request is made.

図6(a)は、制御部1から画像出力部4に入力される制御信号であり、図6の場合には、制御信号として通常再生の要求のみが画像出力部4に入力される。図6(b)は、画像復号部2と画像出力部4のハンドシェイク方式の通信に関係する信号および処理のタイミングを示している。図6(c)は、画像復号部2で符号化画像データが復号処理されるタイミングを示し、そのタイミング中に示された数字が復号画像データが格納されるフレームバッファの番号を示す。図6の場合は、フレームメモリ3が、フレームバッファ0、フレームバッファ1、フレームバッファ2の3個のフレームバッファから構成される場合であるので、0、1、2の各番号が循環的に割り当てられる。   6A shows a control signal input from the control unit 1 to the image output unit 4. In the case of FIG. 6, only a request for normal reproduction is input to the image output unit 4 as a control signal. FIG. 6B shows signals and processing timings related to handshake communication between the image decoding unit 2 and the image output unit 4. FIG. 6C shows the timing at which the encoded image data is decoded by the image decoding unit 2, and the numbers shown in the timing indicate the numbers of the frame buffers in which the decoded image data are stored. In the case of FIG. 6, since the frame memory 3 is composed of three frame buffers, frame buffer 0, frame buffer 1, and frame buffer 2, numbers 0, 1, and 2 are assigned cyclically. It is done.

図6(d)は、画像復号部2から画像出力部4へ出力される復号完了情報の1つであり、フレームバッファ0に格納される復号画像データについての復号状態を復号完了情報(FLAG0)として示しており、ローレベルが復号前あるいは復号処理中の状態を示し、ハイレベルが復号完了状態であることを示している。すなわち、ハイレベルがフレームバッファ0に復号画像データが格納されており表示出力が可能な状態を示しており、ローレベルがフレームバッファ0に復号画像データが格納されておらず表示出力できない状態を示している。   FIG. 6 (d) is one piece of decoding completion information output from the image decoding unit 2 to the image output unit 4, and the decoding state of the decoded image data stored in the frame buffer 0 is shown as decoding completion information (FLAG0). The low level indicates a state before or during decoding, and the high level indicates that the decoding is complete. That is, the high level indicates that the decoded image data is stored in the frame buffer 0 and display output is possible, and the low level indicates that the decoded image data is not stored in the frame buffer 0 and display output is not possible. ing.

図6(e)は、画像復号部2から画像出力部4へ出力される復号完了情報の1つであり、フレームバッファ1に格納される復号画像データについての復号状態を復号完了情報(FLAG1)として示しており、ローレベルが復号前あるいは復号処理中の状態を示し、ハイレベルが復号完了状態であることを示している。すなわち、ハイレベルがフレームバッファ1に復号画像データが格納されており表示出力が可能な状態を示しており、ローレベルがフレームバッファ1に復号画像データが格納されておらず表示出力できない状態を示している。   FIG. 6 (e) is one piece of decoding completion information output from the image decoding unit 2 to the image output unit 4, and the decoding state of the decoded image data stored in the frame buffer 1 is represented by decoding completion information (FLAG 1). The low level indicates a state before or during decoding, and the high level indicates that the decoding is complete. That is, the high level indicates that the decoded image data is stored in the frame buffer 1 and display output is possible, and the low level indicates that the decoded image data is not stored in the frame buffer 1 and display output is not possible. ing.

図6(f)は、画像復号部2から画像出力部4へ出力される復号完了情報の1つであり、フレームバッファ2に格納される復号画像データについての復号状態を復号完了情報(FLAG2)として示しており、ローレベルが復号前あるいは復号処理中の状態を示し、ハイレベルが復号完了状態であることを示している。すなわち、ハイレベルがフレームバッファ2に復号画像データが格納されており、表示出力が可能な状態を示しており、ローレベルがフレームバッファ2に復号画像データが格納されておらず表示出力できない状態を示している。   FIG. 6 (f) is one piece of decoding completion information output from the image decoding unit 2 to the image output unit 4, and shows the decoding state of the decoded image data stored in the frame buffer 2 as decoding completion information (FLAG 2). The low level indicates a state before or during decoding, and the high level indicates that the decoding is complete. That is, the high level indicates that the decoded image data is stored in the frame buffer 2 and display output is possible, and the low level indicates that the decoded image data is not stored in the frame buffer 2 and cannot be displayed and output. Show.

図6(g)は、画像出力部4から画像復号部2へ出力されるメモリ書き込み禁止/許可情報の1つであり、フレームバッファ0についての書込禁止あるいは許可情報をメモリ書込禁止/許可情報(CLR0)として示しており、ハイレベルが書込許可状態であり、ローレベルが書込禁止状態であることを示している。   FIG. 6G is one of the memory write prohibition / permission information output from the image output unit 4 to the image decoding unit 2, and write prohibition or permission information for the frame buffer 0 is designated as memory write prohibition / permission. It is shown as information (CLR0), and a high level indicates that writing is permitted and a low level indicates that writing is prohibited.

図6(h)は、画像出力部4から画像復号部2へ出力されるメモリ書き込み禁止/許可情報の1つであり、フレームバッファ1についての書込禁止あるいは許可情報をメモリ書込禁止/許可情報(CLR1)として示しており、ハイレベルが書込許可状態であり、ローレベルが書込禁止状態であることを示している。   FIG. 6 (h) is one of memory write prohibition / permission information output from the image output unit 4 to the image decoding unit 2, and write prohibition / permission information for the frame buffer 1 is designated as memory write prohibition / permission. It is shown as information (CLR1), and the high level indicates that writing is permitted and the low level indicates that writing is prohibited.

図6(i)は、画像出力部4から画像復号部2へ出力されるメモリ書き込み禁止/許可情報の1つであり、フレームバッファ2についての書込禁止あるいは許可情報をメモリ書込禁止/許可情報(CLR2)として示しており、ハイレベルが書込許可状態であり、ローレベルが書込禁止状態であることを示している。   FIG. 6 (i) is one of memory write prohibition / permission information output from the image output unit 4 to the image decoding unit 2, and write prohibition or permission information for the frame buffer 2 is memory write prohibition / permission. It is shown as information (CLR2), and the high level indicates that writing is permitted and the low level indicates that writing is prohibited.

なお、具体的に、メモリ書込禁止/許可情報(CLR0、CLR1、CLR2)が書込禁止状態となるのは、次に出力できるフレームバッファが準備できたために現在出力しているフレームバッファの内容が不要になった状態、つまり、破棄可能状態になった場合である。また、書込禁止状態となるのは、まだフレームバッファの内容が出力されていない状態、つまり、未出力状態にある場合、あるいは、次に出力できるフレームバッファの内容がない状態、つまり、現在のフレームバッファの内容を保持しておかないといけない状態(保持状態)にある場合である。   Specifically, the memory write inhibit / permit information (CLR 0, CLR 1, CLR 2) is in a write inhibit state because the frame buffer that can be output next is prepared and the contents of the frame buffer that is currently output Is no longer needed, that is, when it can be discarded. In addition, the write-inhibited state is a state where the contents of the frame buffer have not been output yet, that is, in a non-output state, or there is no content of the frame buffer that can be output next, that is, the current This is a case where the contents of the frame buffer must be held (held state).

図6(j)は、画像出力部4内の読み出し開始アドレス記憶部47aに格納される読み出し開始アドレスを示し、そのタイミング中に示された数字が復号画像データが格納されるフレームバッファの番号を示す。図6の場合は、フレームバッファ0、フレームバッファ1、フレームバッファ2の3個のフレームバッファに対応する、0、1、2の何れかの番号が割り当てられる。この読み出し開始アドレスは、基本的には図6(c)のように循環的に割り当てられるが、画像復号部2における符号化画像データの復号処理が読み出しタイミングまでに終了しない場合には、その前の番号が繰り返し割り当てられる。   FIG. 6 (j) shows the read start address stored in the read start address storage unit 47a in the image output unit 4, and the number shown in the timing indicates the number of the frame buffer in which the decoded image data is stored. Show. In the case of FIG. 6, any number of 0, 1, 2 corresponding to three frame buffers of frame buffer 0, frame buffer 1, and frame buffer 2 is assigned. This read start address is basically cyclically assigned as shown in FIG. 6C, but if the decoding process of the encoded image data in the image decoding unit 2 does not end by the read timing, the previous address Are assigned repeatedly.

図6(k)は、図6(j)の読み出し開始アドレスの割り当て時に画像出力部4からLCDデータ出力部6に出力される表示レディ信号を示している。図6(l)は、LCDデータ表示部7からLCDデータ出力部6にフレーム同期信号として出力されるLCDのリフレッシュタイミングを示している。図6(m)は、図5(m)に対応する垂直同期信号を示し、図6(l)のフレーム同期信号の何れかと同じタイミングで出力される。図6(n)は、図5(n)に対応する水平同期信号を示している。図6(o)は、図5(o)に対応するフレームデータを示し、そのタイミング中に示された数字が復号画像データを読み出すフレームバッファの番号を示す。図6の場合は、フレームバッファ0、フレームバッファ1、フレームバッファ2の3個のフレームバッファに対応する、0、1、2の何れかの番号となる。フレームデータは、図6(j)の読み出し開始アドレスの番号が読み出されるので、画像復号部2における符号化画像データの復号処理が読み出しタイミングまでに終了しない場合には、その前の番号のフレームデータが繰り返し読み出されることになる。   FIG. 6K shows a display ready signal output from the image output unit 4 to the LCD data output unit 6 when assigning the read start address in FIG. FIG. 6L shows the refresh timing of the LCD that is output from the LCD data display unit 7 to the LCD data output unit 6 as a frame synchronization signal. FIG. 6 (m) shows a vertical synchronization signal corresponding to FIG. 5 (m), which is output at the same timing as any of the frame synchronization signals in FIG. 6 (l). FIG. 6 (n) shows a horizontal synchronization signal corresponding to FIG. 5 (n). FIG. 6 (o) shows the frame data corresponding to FIG. 5 (o), and the numbers shown in the timing indicate the frame buffer numbers for reading the decoded image data. In the case of FIG. 6, the number is one of 0, 1, and 2 corresponding to the three frame buffers of the frame buffer 0, the frame buffer 1, and the frame buffer 2. Since the frame data is read from the number of the read start address in FIG. 6J, if the decoding process of the encoded image data in the image decoding unit 2 does not end by the read timing, the frame data of the previous number Are repeatedly read out.

次に、図6(b)のタイミングに基づく各動作および各処理のタイミングについて画像再生初期状態から説明する。まず、図6の場合の画像再生時の初期状態は、フレームバッファ0に対応する復号完了情報であるFLAG0、フレームバッファ1に対応する復号完了情報であるFLAG1、フレームバッファ2に対応する復号完了情報であるFLAG2はローレベル、つまり、表示不可状態であり、フレームバッファ0に対応するメモリ書き込み禁止/許可情報であるCLR0、フレームバッファ1に対応するメモリ書き込み禁止/許可情報であるCLR1、フレームバッファ2に対応するメモリ書き込み禁止/許可情報であるCLR2はハイレベル、つまり、メモリへの書き込み許可状態である。   Next, each operation and each processing timing based on the timing of FIG. 6B will be described from the initial state of image reproduction. First, the initial state at the time of image reproduction in the case of FIG. 6 is FLAG0 which is decoding completion information corresponding to the frame buffer 0, FLAG1 which is decoding completion information corresponding to the frame buffer 1, and decoding completion information corresponding to the frame buffer 2. FLAG2 is low level, that is, display is disabled, CLR0 which is memory write prohibition / permission information corresponding to frame buffer 0, CLR1 which is memory write prohibition / permission information corresponding to frame buffer 1, frame buffer 2 CLR2 which is the memory write prohibition / permission information corresponding to is at a high level, that is, a write permission state to the memory.

タイミングt=t1で、初期化後の最初の符号化画像データに対する復号処理要求が、制御部1から画像復号部2に出力される。タイミングt=t2で、画像復号部2において初期化後の最初の符号化画像データ復号処理が完了すると、画像復号部2は、フレームバッファ0、フレームバッファ1、フレームバッファ2の3個のフレームバッファの番号は循環的に割り当てられることから、まず、FLAG0をハイレベルにして画像出力部4に出力する(1−a)。そして、画像再生初期状態後、最初の復号処理の結果は、フレームバッファ0に書き込まれる。   At timing t = t1, a decoding process request for the first encoded image data after initialization is output from the control unit 1 to the image decoding unit 2. When the first encoded image data decoding process after initialization is completed in the image decoding unit 2 at the timing t = t2, the image decoding unit 2 includes three frame buffers: a frame buffer 0, a frame buffer 1, and a frame buffer 2. Are assigned cyclically. First, FLAG0 is set to high level and output to the image output unit 4 (1-a). Then, after the initial state of image reproduction, the result of the first decoding process is written in the frame buffer 0.

一方、画像出力部4では、FLAG0がハイレベルになったのを受けて、読み出し開始アドレスがフレームバッファ0であるという情報を取得し、CLR0をローレベルにして画像復号部2に出力する(2−a)ことで、LCDデータ表示部7における表示が完了してフレームバッファ0のメモリ内容が不要になるまで、画像復号部2によるフレームバッファ0への書き込みを禁止する。   On the other hand, the image output unit 4 obtains information that the read start address is the frame buffer 0 in response to the FLAG0 becoming high level, and outputs the information to the image decoding unit 2 with CLR0 set to low level (2). -A) Thus, the writing to the frame buffer 0 by the image decoding unit 2 is prohibited until the display on the LCD data display unit 7 is completed and the memory contents of the frame buffer 0 become unnecessary.

この状態で、制御部1から通常再生要求が入力される(3−a)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ0に設定(4−a)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−a)。画像復号部2と画像出力部4との間で復号完了情報とメモリ書込禁止/許可情報をハンドシェイク方式で通信させることでフレームバッファの使用についての書込と読み出しの連携をとってはいるが、画像復号部2で符号化画像データを復号してフレームメモリ3に格納する処理と、画像出力部4でフレームメモリ3から復号画像データを読み出して出力する処理とは、各々別個のフレームに対して独立して処理することができる。   In this state, when a normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-a), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 0 (4-a) and the LCD A display ready signal is output to the data output unit 6 (5-a). The decoding completion information and the memory writing prohibition / permission information are communicated between the image decoding unit 2 and the image output unit 4 by the handshake method, thereby linking the writing and reading about the use of the frame buffer. However, the process in which the image decoding unit 2 decodes the encoded image data and stores it in the frame memory 3 and the process in which the image output unit 4 reads out the decoded image data from the frame memory 3 and outputs them are in separate frames. It can be processed independently.

一方、LCDデータ表示部7は、上記復号処理とは独立に、例えば、1秒あたり60回、つまり、60Hzで表示内容が画面上から消えないように、LCDのリフレッシュを行なっている。なお、リフレッシュ間隔は、60Hzに限るものではない。このリフレッシュタイミングは、LCDデータ出力部6にフレーム同期信号として入力される。ある一定期間の遅延を含め、このタイミングにLCDデータ出力を同期させることにより、画面の更新タイミングとずらしたタイミングで、画像をLCDに転送することが可能であり、結果、画像の切り替わりを隠すことができる。   On the other hand, the LCD data display unit 7 refreshes the LCD independently of the decoding process so that the display content does not disappear from the screen, for example, 60 times per second, that is, 60 Hz. Note that the refresh interval is not limited to 60 Hz. This refresh timing is input to the LCD data output unit 6 as a frame synchronization signal. By synchronizing the LCD data output with this timing, including a delay of a certain period, it is possible to transfer the image to the LCD at a timing shifted from the screen update timing, and as a result hide the switching of images Can do.

LCDデータ出力部6は、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成して、画像出力部4に出力する(7−a)。画像出力部4は、垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−a)。   The LCD data output unit 6 creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-a). The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-a).

タイミングt=t3で、初期化後の第2の符号化画像データに対する復号処理要求が、制御部1から画像復号部2に出力される。画像復号部2は、復号処理要求に応じて、第2の符号化画像データの復号処理を行ない、タイミングt=t4で、FLAG1をハイレベルにする(1−b)。この時点では、図6(c)に示した画像復号部2における第2の符号化画像データの復号処理中に、画像出力部4では、最初の符号化画像データに対応する復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ0に設定する処理(4−a)と、LCDデータ出力部6に最初の符号化画像データ復号画像データに対応する表示レディ信号を出力している(5−a)。すなわち、画像復号部2では第2の符号化画像データの復号処理を実施し、画像出力部4では、最初の符号化画像データに対応する復号画像データの読み出し処理を各々独立に実施している。   At timing t = t3, a decoding process request for the second encoded image data after initialization is output from the control unit 1 to the image decoding unit 2. The image decoding unit 2 performs the decoding process of the second encoded image data in response to the decoding process request, and sets FLAG1 to the high level at timing t = t4 (1-b). At this time, during the decoding process of the second encoded image data in the image decoding unit 2 shown in FIG. 6C, the image output unit 4 reads out the decoded image data corresponding to the first encoded image data. A process (4-a) for setting a start address in the frame buffer 0 and a display ready signal corresponding to the first encoded image data decoded image data are output to the LCD data output unit 6 (5-a). That is, the image decoding unit 2 performs the decoding process of the second encoded image data, and the image output unit 4 performs the decoding process of the decoded image data corresponding to the first encoded image data independently. .

画像出力部4では、FLAG1がハイレベルになったのを受けて、CLR1をローレベルにする(2−b)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−b)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ1に設定(4−b)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−b)。このとき、CLR0をハイレベルに変更し、フレームバッファ0を書き込み可能にする(6−b)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−b)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ1のフレームデータを出力する(8−b)。   In response to the FLAG1 becoming high level, the image output unit 4 changes CLR1 to low level (2-b). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-b), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 1 (4-b) and the LCD data output unit 6 A display ready signal is output to (5-b). At this time, CLR0 is changed to high level, and the frame buffer 0 is made writable (6-b). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-b). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 1 (8-b).

タイミングt=t5で、初期化後の第3の符号化画像データに対する復号処理要求が、制御部1から画像復号部2に出力される。画像復号部2は、復号処理要求に応じて、第3の符号化画像データの復号処理を行ない、タイミングt=t6で、FLAG2をハイレベルにする(1−c)。FLAG2がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR2をローレベルにする(2−c)。このあと、制御部1からの通常再生要求が来る前に、さらに、タイミングt=t7で、画像復号部2は制御部1からの復号処理要求に応じて、さらに次(第4の符号化画像データ)の復号処理を行ない、タイミングt=t8で、FLAG0をハイレベルにする(1−d)。この復号処理が可能なのは、6−bでCLR0がローレベル→ハイレベルとなり、フレームバッファ0が書き込み可能状態になっているからである。つまり、画像復号部2は、画像出力部4からのメモリ書き込み禁止/許可情報に基づいて、復号処理を実行するかどうかを決定する。   At timing t = t5, a decoding process request for the third encoded image data after initialization is output from the control unit 1 to the image decoding unit 2. The image decoding unit 2 performs the decoding process of the third encoded image data in response to the decoding process request, and sets FLAG2 to the high level at timing t = t6 (1-c). In response to FLAG2 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR2 to low level (2-c). Thereafter, before the normal reproduction request from the control unit 1 comes, the image decoding unit 2 further performs the next (fourth encoded image) in response to the decoding processing request from the control unit 1 at timing t = t7. Data) is decoded, and FLAG0 is set to the high level at timing t = t8 (1-d). This decoding process is possible because CLR0 changes from low level to high level at 6-b, and the frame buffer 0 is in a writable state. That is, the image decoding unit 2 determines whether to execute the decoding process based on the memory write prohibition / permission information from the image output unit 4.

このあと、制御部1から画像出力部4に通常再生要求が入力される(3−c)と、最新の復号画像データはフレームバッファ0に格納されているが、そのまえの復号画像が、フレームバッファ2にあるため、画像出力部4では、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ2に設定し(4−c)、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−c)。このとき、CLR1をハイレベルに変更し、フレームバッファ1を書き込み可能にする(6−c)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から出力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−c)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ2のフレームデータを出力する(8−c)。   Thereafter, when a normal reproduction request is input from the control unit 1 to the image output unit 4 (3-c), the latest decoded image data is stored in the frame buffer 0, but the previous decoded image is stored in the frame Since it is in the buffer 2, the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 2 (4-c), and outputs a display ready signal to the LCD data output unit 6 (5-c). At this time, CLR1 is changed to high level, and the frame buffer 1 is made writable (6-c). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal output from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-c). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 2 (8-c).

次に、制御部1から画像出力部4に通常再生要求が入力される(3−d)と、画像出力部4では、スタックされていたフレームバッファ0を復号画像の読み出し開始アドレスに設定し(4−d)、LCDデータ表示部6に表示レディ信号を出力する(5−d)。このとき、CLR2をハイレベルに変更し、フレームバッファ2を書き込み可能にする(6−d)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から出力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−d)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−d)。   Next, when a normal reproduction request is input from the control unit 1 to the image output unit 4 (3-d), the image output unit 4 sets the stacked frame buffer 0 as a read start address of the decoded image ( 4-d) A display ready signal is output to the LCD data display section 6 (5-d). At this time, CLR2 is changed to high level, and the frame buffer 2 is made writable (6-d). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal output from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-d). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-d).

また、この間、タイミングt=t9で、画像復号部2では、制御部1からの復号処理要求を受けて、さらにまた次(第5の符号化画像データ)の復号処理を行ない、タイミングt=t10で、FLAG1をハイレベルにする(1−e)。FLAG1がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR1をローレベルにする(2−e)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−e)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ1に設定(4−e)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−e)。このとき、CLR0をハイレベルに変更し、フレームバッファ0を書き込み可能にする(6−e)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−e)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ1のフレームデータを出力する(8−e)。   During this time, at timing t = t9, the image decoding unit 2 receives a decoding processing request from the control unit 1 and performs the next (fifth encoded image data) decoding processing again, and timing t = t10. Then, FLAG1 is set to the high level (1-e). In response to FLAG1 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR1 to low level (2-e). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-e), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 1 (4-e) and the LCD data output unit 6 The display ready signal is output to (5-e). At this time, CLR0 is changed to high level, and the frame buffer 0 is made writable (6-e). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-e). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 1 (8-e).

さらに、この間、タイミングt=t11で、画像復号部2では、制御部1からの復号処理要求を受けて、また次(第6の符号化画像データ)の復号処理を行ない、タイミングt=t12で、FLAG2をハイレベルにする(1−f)。FLAG2がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR2をローレベルにする(2−f)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−f)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ2に設定(4−f)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−f)。このとき、CLR1をハイレベルに変更し、フレームバッファ1を書き込み可能にする(6−f)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−f)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ2のフレームデータを出力する(8−f)。   Further, during this time, at timing t = t11, the image decoding unit 2 receives a decoding processing request from the control unit 1 and performs the next (sixth encoded image data) decoding processing, and at timing t = t12. FLAG2 is set to high level (1-f). In response to FLAG2 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR2 to low level (2-f). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-f), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 2 (4-f) and the LCD data output unit 6 A display ready signal is output to (5-f). At this time, CLR1 is changed to high level, and the frame buffer 1 is made writable (6-f). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-f). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 2 (8-f).

このあと、タイミングt=t13で、制御部1からの復号処理要求を受けて、画像復号部2では次(第7の符号化画像データ)の復号処理を行なうが、復号処理が完了するまえに、制御部1から通常再生要求が入力される(3−g)と、前の復号画像読み出し開始アドレスと、現在のフレームバッファの状態(CLR0、CLR1、CLR2)を見て、出力可能なフレームバッファを決定する。CLR0がまだハイレベル→ローレベルになっていないので、前回と同様に、復号画像読み出し開始アドレスをフレームバッファ2に設定(4−g)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−g)。ただし、このとき、CLR0がローレベルにない、つまり、次の表示の準備ができていないので、CLR2はローレベルのままにする(6−g)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−g)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ2のフレームデータを出力する(8−g)。   Thereafter, at timing t = t13, a decoding process request is received from the control unit 1 and the image decoding unit 2 performs the next (seventh encoded image data) decoding process, but before the decoding process is completed. When a normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-g), a frame buffer that can be output by looking at the previous decoded image read start address and the current frame buffer status (CLR0, CLR1, CLR2) To decide. Since CLR0 has not yet changed from the high level to the low level, the decoded image read start address is set (4-g) in the frame buffer 2 and the display ready signal is output to the LCD data output unit 6 as in the previous case. (5-g). However, at this time, since CLR0 is not at a low level, that is, it is not ready for the next display, CLR2 is kept at a low level (6-g). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-g). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 2 (8-g).

タイミングt=t14で、画像復号部2での復号処理が完了すると、FLAG0をハイレベルにする(1−h)。FLAG0がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR0をローレベルにする(2−h)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−h)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ0に設定(4−h)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−h)。このとき、CLR2をハイレベルに変更し、フレームバッファ2を書き込み可能にする(6−h)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−h)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−h)。   When the decoding process in the image decoding unit 2 is completed at timing t = t14, FLAG0 is set to the high level (1-h). In response to FLAG0 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR0 to low level (2-h). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-h), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 0 (4-h) and the LCD data output unit 6 The display ready signal is output to (5-h). At this time, CLR2 is changed to high level, and the frame buffer 2 is made writable (6-h). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-h). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-h).

このように、本実施の形態の画像復号部2と画像出力部4では、フレームバッファを3個用意することにより、制御部1から画像出力部4に通常再生要求のみが入力される場合には、表示中のフレームバッファを確保したうえで、残る2面のフレームバッファを使って、表示出力処理とは独立に画像の復号処理を進めることができる。   As described above, in the image decoding unit 2 and the image output unit 4 of the present embodiment, when only three normal reproduction requests are input from the control unit 1 to the image output unit 4 by preparing three frame buffers. After securing the frame buffer being displayed, the remaining two frame buffers can be used to proceed with the image decoding process independently of the display output process.

また、上記したように、画像出力部4は、LCDデータ出力部6からのグラフィック画像更新にともなう再出力要求信号を受けると、上記確保していたフレームバッファの内容を再出力するので、現在、表示されているフレームバッファは、次の復号画像データの準備ができ、その復号画像データの再生要求がきた時点で開放され、メモリ書き込み可能となる。   Further, as described above, when the image output unit 4 receives the re-output request signal accompanying the graphic image update from the LCD data output unit 6, the image output unit 4 re-outputs the contents of the reserved frame buffer. The displayed frame buffer is ready for the next decoded image data, and is released when a request to reproduce the decoded image data is received, so that the memory can be written.

ところで、上記した図6の場合には制御部1から画像出力部4に通常再生要求のみが入力される場合を示したが、制御部1から画像出力部4には、通常再生要求のみでなく飛び越し再生の要求が入力される場合がある。飛び越し再生が入力される場合とは、例えば、画像復号部2での画像の復号処理が早く、一方で、LCDデータ表示部7、LCDデータ出力部6とのインターフェースを含めた画像出力部4での画像出力処理が遅い場合である。その場合、画像復号部5において画像復号された復号画像データと、音声復号部8において音声復号された音声復号データは、制御部1によってそれぞれ再生タイミングを調整する必要がある。このとき、画像出力部4からLCD出力への表示レディ信号や、LCDデータ表示部7のLCDリフレッシュタイミング、LCDデータ出力部6から画像出力部4への垂直同期信号/水平同期信号、これら相互のタイミングによって、遅延が発生し、音声の再生タイミングと同期が取れなくなる場合がある。このとき、復号画像データの再生を1フレーム飛び越すことにより、音声再生と画像再生のタイミングが図れ、自然な再生が可能となる。なお、本実施の形態では、フレームメモリ3を3個のフレームバッファから構成しているため、再生時においては、1フレームの飛び越しのみ可能でなるが、画像復号部4の画像復号処理と、LCDデータ表示部7、LCDデータ出力部6とのインターフェースを含めた画像出力部4での画像出力処理の速さにより、フレームバッファ数を増やすことにより、メモリの効率よい使用を実現した上で、画像復号処理と画像出力処理を連携させ、自然な画像再生を実現することができる。   Incidentally, in the case of FIG. 6 described above, the case where only the normal reproduction request is input from the control unit 1 to the image output unit 4 is shown, but not only the normal reproduction request is transmitted from the control unit 1 to the image output unit 4. A request for interlaced playback may be input. The case where the interlaced reproduction is input is, for example, that the image decoding process in the image decoding unit 2 is fast, while the image output unit 4 including the interface with the LCD data display unit 7 and the LCD data output unit 6 is used. This is a case where the image output processing is slow. In that case, it is necessary to adjust the reproduction timing of the decoded image data decoded by the image decoding unit 5 and the decoded audio data decoded by the audio decoding unit 8 by the control unit 1. At this time, the display ready signal from the image output unit 4 to the LCD output, the LCD refresh timing of the LCD data display unit 7, the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the LCD data output unit 6 to the image output unit 4, Depending on the timing, a delay may occur, and synchronization with the audio playback timing may not be achieved. At this time, by skipping the reproduction of the decoded image data by one frame, the timing of audio reproduction and image reproduction can be achieved, and natural reproduction becomes possible. In the present embodiment, since the frame memory 3 is composed of three frame buffers, only one frame can be skipped during reproduction, but the image decoding process of the image decoding unit 4 and the LCD The image output unit 4 including the interface with the data display unit 7 and the LCD data output unit 6 increases the number of frame buffers according to the speed of the image output process, thereby realizing efficient use of the memory. The decoding process and the image output process can be linked to realize natural image reproduction.

図7は、図6の制御信号が通常再生要求のみではなく飛び越し再生要求が混ざる場合の飛び越し再生を行なうタイミングチャートである。
図7と図6との違いは、制御部1から画像出力部4への3番目の制御信号が通常再生要求でなく、飛び越し再生要求(3−C)となっているため、飛び越し再生要求(3−C)の入力後に出力されるフレームデータがフレームバッファ2に格納された復号画像データでなくなり、フレームバッファ0に格納された復号画像データになる点、および、それに伴う画像出力部4内の処理内容が変更される点である。
FIG. 7 is a timing chart for performing interlaced reproduction when the control signal of FIG. 6 is mixed with not only normal reproduction requests but also interlaced reproduction requests.
The difference between FIG. 7 and FIG. 6 is that the third control signal from the control unit 1 to the image output unit 4 is not a normal reproduction request but an interlaced reproduction request (3-C). 3-C) The frame data output after the input is not the decoded image data stored in the frame buffer 2, but becomes the decoded image data stored in the frame buffer 0, and the accompanying image output unit 4 The processing content is changed.

タイミングt=t1〜t8までの入力およびタイミングt=t10〜t14までの入力による動作は、図6を用いて上記に説明した制御部1からの制御信号が通常再生要求のみの場合と同様であるので重複する説明を省略する。
飛び越し再生要求(3−C)が入力される時点では、FLAG0がハイレベル、FLAG1がハイレベル、FLAG2がハイレベル、CLR0がローレベル、CLR1がローレベル、および、CLR2がローレベルであり、読み出し開始アドレスはフレームバッファ1に設定されている。
The operation by the input from timing t = t1 to t8 and the input from timing t = t10 to t14 is the same as the case where the control signal from the control unit 1 described above with reference to FIG. Therefore, the overlapping description is omitted.
At the time when the interlace playback request (3-C) is input, FLAG0 is high level, FLAG1 is high level, FLAG2 is high level, CLR0 is low level, CLR1 is low level, and CLR2 is low level. The start address is set in the frame buffer 1.

図7のタイミング(3−C)で、制御部1から飛び越し再生要求が入力されると、画像復号部4は、まだ読み出していない復号画像がフレームバッファ2にあるが、この復号画像を破棄し、次にできている復号画像がフレームバッファ0にあるので、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ0に設定し(4−C)、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−c)。このとき、表示出力として不要になったフレームバッファ1をメモリ書き込み状態にするためにCLR1をハイレベルに変更するとともに、出力する必要がなくなったフレームバッファ2についても、CLR2をハイレベルに変更し、フレームバッファ2を書き込み可能にする(6−C)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から出力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−c)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−c)。   When a skip reproduction request is input from the control unit 1 at the timing (3-C) in FIG. 7, the image decoding unit 4 has a decoded image that has not been read yet in the frame buffer 2, but discards the decoded image. Since the next decoded image is in the frame buffer 0, the read start address of the decoded image data is set in the frame buffer 0 (4-C), and a display ready signal is output to the LCD data output unit 6 (5). -C). At this time, CLR1 is changed to high level in order to put the frame buffer 1 that is no longer necessary for display output into the memory write state, and CLR2 is also changed to high level for the frame buffer 2 that is no longer required to be output. The frame buffer 2 is made writable (6-C). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal output from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-c). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-c).

次に、制御部1から通常再生要求が入力される(3−d)と、画像復号部4は、まだ次のフレームバッファ1に対応する復号画像の復号処理が完了していないので、フレームバッファ0を復号画像の読み出し開始アドレスに設定し(4−d)、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−d)と共に、フレームバッファ1に新しい復号画像がないので、CLR0をローレベルのまま保持する(6−d)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から出力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−d)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−d)。   Next, when a normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-d), the image decoding unit 4 has not yet completed the decoding process of the decoded image corresponding to the next frame buffer 1, so that the frame buffer 0 is set as the read start address of the decoded image (4-d), a display ready signal is output to the LCD data output unit 6 (5-d), and since there is no new decoded image in the frame buffer 1, CLR0 is set to low. Hold the level (6-d). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal output from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-d). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-d).

また、この間、タイミングt=t9で、画像復号部2では、制御部1からの復号処理要求を受けて、次の符号化画像データの復号処理を行ない、タイミングt=t10で、FLAG1をハイレベルにする(1−e)。以降の処理は、制御部1からの制御信号が通常再生要求のみの場合と同様である。
このように、本実施の形態の画像復号部2と画像出力部4では、フレームバッファを3個用意することにより、制御部1から画像出力部4への通常再生要求の中に1フレームの飛び越し再生要求が混ざる時でも、表示中のフレームバッファを確保したうえで、残る2面のフレームバッファを使って、表示出力処理とは独立に画像の復号処理を進めることができる。
During this time, at timing t = t9, the image decoding unit 2 receives a decoding processing request from the control unit 1 and performs decoding processing of the next encoded image data. At timing t = t10, FLAG1 is set to the high level. (1-e). The subsequent processing is the same as when the control signal from the control unit 1 is only a normal reproduction request.
As described above, in the image decoding unit 2 and the image output unit 4 of the present embodiment, three frame buffers are prepared so that one frame is skipped in the normal reproduction request from the control unit 1 to the image output unit 4. Even when playback requests are mixed, it is possible to secure the frame buffer being displayed and to use the remaining two frame buffers to proceed with the image decoding process independently of the display output process.

また、上記した図6および図7の場合には制御部1から画像出力部4に通常再生要求あるいは飛び越し再生要求が入力される場合を示したが、制御部1から画像出力部4には、全フレームのフレームバッファを初期化する要求が入力される場合がある。なお、通常、全フレームバッファを初期化するのは画像再生を開始する前であるが、以下に説明する図8の場合は、画像再生の途中で、フレームバッファのすべてを初期化する場合のタイミングである。   In the case of FIGS. 6 and 7 described above, the normal reproduction request or the interlaced reproduction request is input from the control unit 1 to the image output unit 4. A request to initialize the frame buffer of all frames may be input. Normally, all frame buffers are initialized before starting image reproduction. However, in the case of FIG. 8 described below, timing when all the frame buffers are initialized during image reproduction. It is.

図8は、図6の3個のフレームバッファがすべて初期化される場合のタイミングチャートである。
図8と図6との違いは、制御部1から画像出力部4への3番目の制御信号が通常再生要求でなく、全フレームバッファの初期化要求(3−α)となっているため、初期化要求(3−α)の入力後に次の符号化画像データの復号処理が終了するまでは、フレームデータが出力されない出力不定期間となる点、および、それに伴う画像復号部2と画像出力部4の処理内容が変更される点である。より具体的には、制御部1から画像出力部4への3番目の制御信号が全フレームのフレームバッファの初期化要求になったことで、その結果、初期化要求以降のフレームバッファ出力がずれ、それに伴って画像復号部2と画像出力部4の処理内容が変更される。
FIG. 8 is a timing chart when all the three frame buffers in FIG. 6 are initialized.
The difference between FIG. 8 and FIG. 6 is that the third control signal from the control unit 1 to the image output unit 4 is not a normal reproduction request but an initialization request (3-α) for all frame buffers. Until the decoding process of the next encoded image data ends after the input of the initialization request (3-α), an output indefinite period during which no frame data is output, and the accompanying image decoding unit 2 and image output unit 4 is that the processing content is changed. More specifically, since the third control signal from the control unit 1 to the image output unit 4 is an initialization request for the frame buffer for all frames, the frame buffer output after the initialization request is shifted as a result. Accordingly, the processing contents of the image decoding unit 2 and the image output unit 4 are changed.

タイミングt=t1〜t8までの入力による動作は、図6を用いて上記に説明した制御部1からの制御信号が通常再生要求のみの場合と同様であるので重複する説明を省略する。
全フレームバッファの初期化要求(3−α)が入力される時点では、FLAG0がハイレベル、FLAG1がハイレベル、FLAG2がハイレベル、CLR0がローレベル、CLR1がローレベル、および、CLR2がローレベルであり、読み出し開始アドレスはフレームバッファ1に設定されている。
The operation by the input from timing t = t1 to t8 is the same as the case where the control signal from the control unit 1 described above with reference to FIG.
At the time when the initialization request (3-α) for all frame buffers is input, FLAG0 is high level, FLAG1 is high level, FLAG2 is high level, CLR0 is low level, CLR1 is low level, and CLR2 is low level The read start address is set in the frame buffer 1.

図8のタイミング(3−α)で、制御部1から全フレームバッファ初期化要求が入力されると、画像出力部4は、CLR0、CLR1、CLR2をすべてハイレベルにし、フレームメモリ3を構成するすべてのフレームバッファをメモリ書き込み許可状態にし、読み出し開始アドレスも初期化してフレームバッファ0に設定する。一方、画像復号部2は、FLAG0、FLAG1、FLAG2をすべてローレベルにし、制御部1からの次の符号化画像データの復号処理要求待機状態にする(6−α)。このあと、復号処理が完了し、フレームバッファ0への復号画像書き込みが終了するまでの間、入力された制御部1からの通常再生要求(3−d)は無視される。   When the all-frame buffer initialization request is input from the control unit 1 at the timing (3-α) in FIG. 8, the image output unit 4 sets all the CLR0, CLR1, and CLR2 to the high level and configures the frame memory 3. All frame buffers are set in a memory write enabled state, and the read start address is initialized and set in the frame buffer 0. On the other hand, the image decoding unit 2 sets all of FLAG0, FLAG1, and FLAG2 to the low level, and puts the next encoded image data from the control unit 1 into a waiting state for a decoding process request (6-α). Thereafter, the normal reproduction request (3-d) from the control unit 1 is ignored until the decoding process is completed and the decoded image writing to the frame buffer 0 is completed.

全初期化後、画像復号部2、画像出力部4は、フレームバッファ0、フレームバッファ1、フレームバッファ2の順番に、画像復号化処理、画像出力処理を実行する。タイミングt=t9で、画像復号部2では、制御部1からの復号処理要求を受けて、次の符号化画像データの復号処理を行ない、タイミングt=t10で、FLAG0をハイレベルにする(1−e)。FLAG0がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR0をローレベルにする(2−e)。制御部1から次の通常再生要求が入力される(3−e)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ0に設定する(4−e)と共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−e)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−e)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−e)。   After all initialization, the image decoding unit 2 and the image output unit 4 execute the image decoding process and the image output process in the order of the frame buffer 0, the frame buffer 1, and the frame buffer 2. At timing t = t9, the image decoding unit 2 receives the decoding processing request from the control unit 1 and performs decoding processing on the next encoded image data. At timing t = t10, FLAG0 is set to the high level (1). -E). In response to FLAG0 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR0 to low level (2-e). When the next normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-e), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 0 (4-e) and outputs the LCD data. A display ready signal is output to the unit 6 (5-e). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-e). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-e).

さらに、この間、タイミングt=t11で、画像復号部2では、制御部1からの復号処理要求を受けて、次の符号化画像データの復号処理を行ない、タイミングt=t12で、FLAG1をハイレベルにする(1−f)。FLAG1がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR1をローレベルにする(2−f)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−f)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ1に設定(4−f)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−f)。このとき、CLR0をハイレベルに変更し、フレームバッファ0を書き込み可能にする(6−f)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−f)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ1のフレームデータを出力する(8−f)。   Further, during this period, at timing t = t11, the image decoding unit 2 receives a decoding processing request from the control unit 1 and performs decoding processing of the next encoded image data. At timing t = t12, FLAG1 is set to the high level. (1-f). In response to the FLAG1 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR1 to low level (2-f). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-f), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 1 (4-f), and the LCD data output unit 6 A display ready signal is output to (5-f). At this time, CLR0 is changed to high level, and the frame buffer 0 is made writable (6-f). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-f). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 1 (8-f).

このあと、タイミングt=t13で、制御部1からの復号処理要求を受けて、画像復号部2では次の符号化画像データの復号処理を行なうが、復号処理が完了するまえに、制御部1から通常再生要求が入力される(3−g)と、前の復号画像読み出し開始アドレスと、現在のフレームバッファの状態(CLR0、CLR1、CLR2)を見て、出力可能なフレームバッファを決定する。CLR2がまだハイレベル→ローレベルになっていないので、前回と同様に、復号画像読み出し開始アドレスをフレームバッファ1に設定(4−g)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−g)。ただし、このとき、CLR2がローレベルにない、つまり、次の表示の準備ができていないので、CLR1はローレベルのままにする(6−g)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−g)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ1のフレームデータを出力する(8−g)。   Thereafter, at timing t = t13, a decoding process request is received from the control unit 1, and the image decoding unit 2 performs the decoding process of the next encoded image data. However, before the decoding process is completed, the control unit 1 When a normal reproduction request is input from (3-g), a frame buffer that can be output is determined by referring to the previous decoded image read start address and the current frame buffer status (CLR0, CLR1, CLR2). Since CLR2 has not yet changed from the high level to the low level, the decoded image reading start address is set (4-g) in the frame buffer 1 and the display ready signal is output to the LCD data output unit 6 as in the previous case. (5-g). However, at this time, since CLR2 is not at a low level, that is, it is not ready for the next display, CLR1 is kept at a low level (6-g). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-g). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 1 (8-g).

タイミングt=t14で、画像復号部2での復号処理が完了すると、FLAG2をハイレベルにする(1−h)。FLAG2がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR2をローレベルにする(2−h)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−h)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ2に設定(4−h)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−h)。このとき、CLR1をハイレベルに変更し、フレームバッファ1を書き込み可能にする(6−h)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−h)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ2のフレームデータを出力する(8−h)。   When the decoding process in the image decoding unit 2 is completed at timing t = t14, FLAG2 is set to the high level (1-h). In response to the FLAG2 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR2 to low level (2-h). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-h), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 2 (4-h) and the LCD data output unit 6 The display ready signal is output to (5-h). At this time, CLR1 is changed to high level, and the frame buffer 1 is made writable (6-h). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-h). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 2 (8-h).

また、上記した図8の場合には制御部1から画像出力部4に全フレームのフレームバッファを初期化する要求が入力される場合を示したが、制御部1から画像出力部4には、現在表示中のフレーム(現フレーム)以外の全てのフレームバッファを初期化する要求が入力される場合がある。以下に説明する図9の場合は、画像再生の途中で、現フレーム以外の全てのフレームバッファを初期化する場合のタイミングである。現フレームバッファ以外を初期化する場合は、例えば、画像再生中に、早送りや巻き戻しをする場合に、すでに復号した画像を破棄しないと表示としておかしくなる場合である。   In the case of FIG. 8 described above, a case where a request for initializing the frame buffer of all frames is input from the control unit 1 to the image output unit 4 is shown. A request to initialize all frame buffers other than the currently displayed frame (current frame) may be input. In the case of FIG. 9 described below, the timing is when all the frame buffers other than the current frame are initialized during image reproduction. The case other than the current frame buffer is initialized, for example, when fast-forwarding or rewinding during image reproduction, if the already decoded image is not discarded, the display is strange.

図9は、図6の3個のフレームバッファのうち、現フレーム以外の全てのフレームバッファがすべて初期化される場合のタイミングチャートである。
図9と図6との違いは、制御部1から画像出力部4への3番目の制御信号が通常再生要求でなく、現フレーム以外の全フレームバッファの初期化要求(3−β)となっているため、初期化要求(3−β)の入力後に次の符号化画像データの復号処理が終了するまでは、フレームデータの読み出し開始アドレスが現フレームの読み出し開始アドレスとなる点、および、それに伴う画像復号部2と画像出力部4の処理内容が変更される点である。より具体的には、制御部1から画像出力部4への3番目の制御信号が現フレーム以外の全フレームバッファの初期化要求になったことで、その結果、初期化要求以降のフレームバッファ出力がずれ、それに伴って画像復号部2と画像出力部4の処理内容が変更される。
FIG. 9 is a timing chart when all the frame buffers other than the current frame among the three frame buffers of FIG. 6 are initialized.
The difference between FIG. 9 and FIG. 6 is that the third control signal from the control unit 1 to the image output unit 4 is not a normal reproduction request but an initialization request (3-β) for all frame buffers other than the current frame. Therefore, until the decoding process of the next encoded image data ends after the input of the initialization request (3-β), and the point that the read start address of the frame data becomes the read start address of the current frame, and The processing contents of the accompanying image decoding unit 2 and image output unit 4 are changed. More specifically, the third control signal from the control unit 1 to the image output unit 4 is an initialization request for all frame buffers other than the current frame. As a result, the frame buffer output after the initialization request is output. Accordingly, the processing contents of the image decoding unit 2 and the image output unit 4 are changed accordingly.

タイミングt=t1〜t8までの入力による動作は、図6を用いて上記に説明した制御部1からの制御信号が通常再生要求のみの場合と同様であるので重複する説明を省略する。
現フレーム以外の全フレームバッファの初期化要求(3−β)が入力される時点では、FLAG0がハイレベル、FLAG1がハイレベル、FLAG2がハイレベル、CLR0がローレベル、CLR1がローレベル、および、CLR2がローレベルであり、読み出し開始アドレスはフレームバッファ1に設定されている。
The operation by the input from timing t = t1 to t8 is the same as the case where the control signal from the control unit 1 described above with reference to FIG.
At the time when an initialization request (3-β) for all frame buffers other than the current frame is input, FLAG0 is high level, FLAG1 is high level, FLAG2 is high level, CLR0 is low level, CLR1 is low level, and CLR2 is at a low level, and the read start address is set in the frame buffer 1.

図9のタイミング(3−β)で、制御部1から現フレームバッファ以外初期化要求が入力されると、画像出力部4はCLR1以外をすべてハイレベルにし、フレームメモリ3を構成するフレームバッファのうち、表示出力用に設定されているフレームバッファ1以外のフレームバッファを書き込み可能状態にし、復号画像データの読み出し開始アドレスを現フレームのフレームバッファ1に設定(4−c)する。一方、画像復号部2は、現フレームバッファに対応するFLAG1以外をすべてローレベルにし、制御部1からの次の符号化画像データの復号処理要求待機状態にする(6−β)。次の符号化画像データの復号処理が完了するまでに通常再生要求が入力される(3−d)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスを現在表示中のフレームバッファ1に設定(4−d)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−d)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−d)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ1のフレームデータを出力する(8−d)。   When the initialization request other than the current frame buffer is input from the control unit 1 at the timing (3-β) in FIG. 9, the image output unit 4 sets all except CLR1 to the high level, and the frame buffer constituting the frame memory 3 Among them, the frame buffers other than the frame buffer 1 set for display output are made writable, and the read start address of the decoded image data is set in the frame buffer 1 of the current frame (4-c). On the other hand, the image decoding unit 2 sets all except FLAG1 corresponding to the current frame buffer to a low level, and enters a decoding process request standby state for the next encoded image data from the control unit 1 (6-β). When the normal reproduction request is input before the decoding process of the next encoded image data is completed (3-d), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the currently displayed frame buffer 1. In addition to setting (4-d), a display ready signal is output to the LCD data output unit 6 (5-d). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-d). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 1 (8-d).

現フレームバッファ以外初期化後、画像復号部2、画像出力部4は、現フレームバッファであるフレームバッファ1の次のフレームバッファから順番に、画像復号化処理、画像出力処理を実行する。タイミングt=t9で、画像復号部2では、制御部1からの復号処理要求を受けて、次の符号化画像データの復号処理を行ない、タイミングt=t10で、FLAG2をハイレベルにする(1−e)。FLAG2がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR2をローレベルにする(2−e)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−e)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ2に設定(4−e)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−e)。このとき、CLR1をハイレベルに変更し、表示出力用に保持していたフレームバッファ1を書き込み可能にする(6−f)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−e)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ2のフレームデータを出力する(8−e)。   After initialization other than the current frame buffer, the image decoding unit 2 and the image output unit 4 execute an image decoding process and an image output process in order from the frame buffer next to the frame buffer 1 which is the current frame buffer. At timing t = t9, the image decoding unit 2 receives the decoding processing request from the control unit 1 and performs decoding processing on the next encoded image data. At timing t = t10, FLAG2 is set to the high level (1). -E). In response to FLAG2 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR2 to low level (2-e). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-e), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 2 (4-e) and the LCD data output unit 6 The display ready signal is output to (5-e). At this time, CLR1 is changed to high level and the frame buffer 1 held for display output is made writable (6-f). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-e). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 2 (8-e).

さらに、この間、タイミングt=t11で、画像復号部2では、制御部1からの復号処理要求を受けて、次の符号化画像データの復号処理を行ない、タイミングt=t12で、FLAG0をハイレベルにする(1−f)。FLAG0がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR0をローレベルにする(2−f)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−f)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ0に設定(4−f)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−f)。このとき、CLR2をハイレベルに変更し、フレームバッファ2を書き込み可能にする(6−f)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−f)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−f)。   Further, during this period, at timing t = t11, the image decoding unit 2 receives a decoding processing request from the control unit 1 and performs decoding processing of the next encoded image data. At timing t = t12, FLAG0 is set to a high level. (1-f). In response to FLAG0 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR0 to low level (2-f). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-f), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 0 (4-f) and the LCD data output unit 6 A display ready signal is output to (5-f). At this time, CLR2 is changed to high level, and the frame buffer 2 is made writable (6-f). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-f). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-f).

このあと、タイミングt=t13で、制御部1からの復号処理要求を受けて、画像復号部2では次の符号化画像データの復号処理を行なうが、復号処理が完了するまえに、制御部1から通常再生要求が入力される(3−g)と、前の復号画像読み出し開始アドレスと、現在のフレームバッファの状態(CLR0、CLR1、CLR2)を見て、出力可能なフレームバッファを決定する。CLR1がまだハイレベル→ローレベルになっていないので、前回と同様に、復号画像読み出し開始アドレスをフレームバッファ0に設定(4−g)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−g)。ただし、このとき、CLR1がローレベルにない、つまり、次の表示の準備ができていないので、CLR0はローレベルのままにする(6−g)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−g)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ0のフレームデータを出力する(8−g)。   Thereafter, at timing t = t13, a decoding process request is received from the control unit 1, and the image decoding unit 2 performs the decoding process of the next encoded image data. However, before the decoding process is completed, the control unit 1 When a normal reproduction request is input from (3-g), a frame buffer that can be output is determined by referring to the previous decoded image read start address and the current frame buffer status (CLR0, CLR1, CLR2). Since CLR1 is not yet changed from the high level to the low level, the decoded image read start address is set in the frame buffer 0 (4-g) and the display ready signal is output to the LCD data output unit 6 as in the previous case. (5-g). However, at this time, since CLR1 is not at the low level, that is, it is not ready for the next display, CLR0 is kept at the low level (6-g). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-g). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 0 (8-g).

タイミングt=t14で、画像復号部2での復号処理が完了すると、FLAG1をハイレベルにする(1−h)。FLAG1がハイレベルになったのを受けて、画像出力部4では、CLR1をローレベルにする(2−h)。制御部1から通常再生要求が入力される(3−h)と、画像出力部4は、復号画像データの読み出し開始アドレスをフレームバッファ1に設定(4−h)すると共に、LCDデータ出力部6に表示レディ信号を出力する(5−h)。このとき、CLR0をハイレベルに変更し、フレームバッファ0を書き込み可能にする(6−h)。LCDデータ出力部6では表示レディ信号を受けて、LCDデータ表示部7から入力されたフレーム同期信号から、垂直同期信号/水平同期信号を作成し、画像出力部4に出力する(7−h)。画像出力部4は垂直同期信号/水平同期信号を受けてフレームバッファ1のフレームデータを出力する(8−h)。   When the decoding process in the image decoding unit 2 is completed at timing t = t14, FLAG1 is set to the high level (1-h). In response to FLAG1 becoming high level, the image output unit 4 sets CLR1 to low level (2-h). When the normal reproduction request is input from the control unit 1 (3-h), the image output unit 4 sets the read start address of the decoded image data in the frame buffer 1 (4-h) and the LCD data output unit 6 The display ready signal is output to (5-h). At this time, CLR0 is changed to high level, and the frame buffer 0 is made writable (6-h). The LCD data output unit 6 receives the display ready signal, creates a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal from the frame synchronization signal input from the LCD data display unit 7, and outputs it to the image output unit 4 (7-h). . The image output unit 4 receives the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal and outputs the frame data of the frame buffer 1 (8-h).

このように本実施の形態1の画像再生装置は、画像復号部2による画像復号処理と画像出力部4による画像出力処理との間でフレームメモリ3を共有し、ハンドシェイク方式で通信するため、画像復号部2における画像復号処理性能と、画像出力部4における画像出力処理性能と、画像出力部4以降の構成要素とそのタイミング(グラフィックメモリ5、LCDデータ出力部6、LCDデータ表示部7)に合わせて、フレームメモリ3の容量を、例えば、最少3個のフレームバッファ分で構成することが可能であり、再生途中にフレームのコマ遅れやコマ進みがないなめらかな画像再生を得ることができる。また、本実施の形態1の画像再生装置は、フレームメモリの使用に関してハンドシェイク方式で通信しながら、画像復号部2と画像出力部4は独立に動作して画像の復号および表示を行うので、フレームメモリを効率的に使用するとともに、画像復号部2、画像出力部4についても、個々に効率的な処理が可能である。   As described above, the image reproducing apparatus according to the first embodiment shares the frame memory 3 between the image decoding process performed by the image decoding unit 2 and the image output process performed by the image output unit 4, and communicates using the handshake method. Image decoding processing performance in the image decoding unit 2, image output processing performance in the image output unit 4, components after the image output unit 4 and their timing (graphic memory 5, LCD data output unit 6, LCD data display unit 7) Accordingly, the capacity of the frame memory 3 can be configured with a minimum of three frame buffers, for example, and smooth image reproduction without frame delay or frame advance during reproduction can be obtained. . In addition, since the image reproduction apparatus according to the first embodiment communicates with the handshake method regarding the use of the frame memory, the image decoding unit 2 and the image output unit 4 operate independently to decode and display an image. In addition to using the frame memory efficiently, the image decoding unit 2 and the image output unit 4 can also be individually processed efficiently.

また、本実施の形態1の画像再生装置は、グラフィックメモリ5の更新内容をLCDデータ表示部上のLCD表示イメージに反映させるため、LCDデータ出力部6から画像出力部4に対して、再出力要求信号を出力し、画像復号部2からの復号画像データ出力がない場合であっても画像出力を可能とするので、必要なタイミングで表示されるグラフィックデータを更新することができる。   In addition, the image reproduction apparatus according to the first embodiment re-outputs the updated contents of the graphic memory 5 to the image output unit 4 from the LCD data output unit 6 in order to reflect the updated contents of the graphic memory 5 on the LCD display image on the LCD data display unit. Even if the request signal is output and the decoded image data is not output from the image decoding unit 2, the image can be output, so that the graphic data displayed at a necessary timing can be updated.

また、本実施の形態1の画像再生装置は、画像復号部2と画像出力部4においてハンドシェイク方式で通信を行なうフレームメモリ3を構成する複数のフレームバッファをリングバッファとして制御するので、画像復号部2と画像出力部4各々にとって連続した処理が可能である。   In addition, the image reproduction apparatus according to the first embodiment controls a plurality of frame buffers constituting the frame memory 3 that performs communication by the handshake method in the image decoding unit 2 and the image output unit 4 as ring buffers. Continuous processing is possible for each of the unit 2 and the image output unit 4.

また、本実施の形態1の画像再生装置は、表示出力可能フレームバッファがある場合の画像出力部4において、制御部1から制御信号としての通常再生要求がある度に、復号画像データの読み出し開始アドレスを次のフレームバッファの先頭に更新するので、制御部1から画像出力部4への通常再生要求により、再生タイミングを制御することができる。   In addition, in the image reproduction apparatus according to the first embodiment, in the image output unit 4 in the case where there is a display output capable frame buffer, reading of decoded image data is started each time a normal reproduction request is made as a control signal from the control unit 1. Since the address is updated to the head of the next frame buffer, the reproduction timing can be controlled by the normal reproduction request from the control unit 1 to the image output unit 4.

また、本実施の形態1の画像再生装置は、表示出力可能フレームバッファが複数ある場合の画像出力部4において、制御部1から制御信号として飛び越し再生要求がある度に、復号画像データの読み出し開始アドレスを、必要な飛び越しフレーム数だけ進めたフレームバッファの先頭に更新するので、制御部1から画像出力部4への飛び越し再生要求により、復号画像データ出力が、音声復号データ出力/表示出力、あるいは、画像表示出力に比べて早いタイミングで出力された場合にタイミングを調整することができる。
また、本実施の形態1の画像再生装置は、復号処理回路ブロックと表示出力処理回路ブロックが分離され、3フレーム分等の少ない記憶容量のフレームメモリでも、再生途中にフレームのコマ遅れやコマ進みがないなめらかな画像再生が可能となるので、なめらかで良好な表示出力が可能となる。
Further, in the image reproduction apparatus according to the first embodiment, in the image output unit 4 in the case where there are a plurality of display output-capable frame buffers, readout of decoded image data is started each time a jump playback request is made as a control signal from the control unit 1 Since the address is updated to the head of the frame buffer advanced by the necessary number of interlaced frames, the decoded image data output is changed to the audio decoded data output / display output, or by the interlaced reproduction request from the control unit 1 to the image output unit 4. The timing can be adjusted when it is output at an earlier timing than the image display output.
In the image reproducing apparatus of the first embodiment, the decoding processing circuit block and the display output processing circuit block are separated, and even with a frame memory having a small storage capacity such as three frames, frame delay and frame advance during reproduction. As a result, smooth image reproduction with no image can be achieved, so that smooth and good display output can be achieved.

なお、本実施の形態の画像再生装置では、LCDデータ表示部7に、画像出力部4から出力された復号画像データと、グラフィックメモリ5から読み出されたグラフィック画像を合成して作成し、最終的な表示イメージを構成するLCDデータを保持するメモリを持たせた場合として説明を行なったが、本実施の形態はこれに限る物ではなく、例えば、逆に、LCDデータ表示部7に前記したメモリがなくて、LCDデータ出力部6にLCDデータを保持するメモリを持たせた場合でも適用することができる。   Note that in the image reproduction device of the present embodiment, the LCD data display unit 7 creates and combines the decoded image data output from the image output unit 4 and the graphic image read from the graphic memory 5, and finally The description has been made assuming that a memory for holding LCD data constituting a typical display image is provided, but the present embodiment is not limited to this. For example, conversely, the LCD data display unit 7 has been described above. The present invention can be applied even when there is no memory and the LCD data output unit 6 has a memory for holding LCD data.

実施の形態2.
上記した実施の形態1では、表示部としての液晶パネルを用いたLCDデータ表示部7と、表示データ出力部としてのLCDデータ出力部6を構成要素として有する画像再生装置の場合について説明したが、例えば、テレビジョン信号の規格に準拠した信号を表示させるテレビジョン(TV)信号表示部が知られており、そのためのテレビジョン(TV)信号出力部を用いてもフレームメモリ3から読み出された復号画像データを表示させることができる。このとき、実施の形態1のLCDデータ出力部6とLCDデータ表示部7の組み合わせでは、最終的な表示イメージを構成するLCDデータを保持するメモリが、LCDデータ出力部6とLCDデータ表示部7のいずれかに存在し、表示レディ信号をきっかけにLCDのリフレッシュタイミングでLCDデータの更新を行なっていたが、実施の形態2では、テレビジョン信号の規格に準拠したタイミングで、常時、TV信号出力部から画像データが出力され、TV電話表示部に表示される。そこで、以下に説明する実施の形態2では、表示データ出力部としてTV信号出力部を用い、表示部としてTV信号表示部を用いる場合について説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment described above, the case of an image reproducing device having the LCD data display unit 7 using a liquid crystal panel as a display unit and the LCD data output unit 6 as a display data output unit as constituent elements has been described. For example, a television (TV) signal display unit that displays a signal that complies with the standard of the television signal is known, and even if a television (TV) signal output unit for that purpose is used, the signal is read from the frame memory 3. The decoded image data can be displayed. At this time, in the combination of the LCD data output unit 6 and the LCD data display unit 7 of the first embodiment, the memory for holding the LCD data constituting the final display image is the LCD data output unit 6 and the LCD data display unit 7. In the second embodiment, the LCD data is updated at the LCD refresh timing triggered by the display ready signal. However, in the second embodiment, the TV signal is always output at the timing compliant with the television signal standard. Image data is output from the display unit and displayed on the TV phone display unit. Therefore, in Embodiment 2 described below, a case where a TV signal output unit is used as the display data output unit and a TV signal display unit is used as the display unit will be described.

図10は、本発明の実施の形態2の画像再生装置の概略構成を示すブロック図である。
図10に示した本実施の形態2の画像再生装置が図1に示した実施の形態1の画像再生装置と構成上で異なる点は、実施の形態1のLCDデータ出力部6がTV信号出力部16に変更され、LCDデータ表示部7がTV信号表示部17に変更され、それに伴い、画像出力部4からLCDデータ出力部6に入力されていた表示レディ信号、LCDデータ出力部6から画像出力部4に入力されていた再出力要求信号、LCDデータ表示部7からLCDデータ出力部6に入力されていたフレーム同期信号が削除されている点である。また、画像出力部4aも、表示レディ信号、再出力要求信号、フレーム同期信号が無くなるため、実施の形態1の画像出力部4とは内部処理が異なる。その他の構成については実施の形態1と同様であるので、重複する説明については省略する。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of the image reproduction apparatus according to the second embodiment of the present invention.
The difference between the image reproducing apparatus of the second embodiment shown in FIG. 10 and the image reproducing apparatus of the first embodiment shown in FIG. 1 is that the LCD data output unit 6 of the first embodiment outputs a TV signal. And the LCD data display unit 7 is changed to the TV signal display unit 17. Accordingly, the display ready signal input from the image output unit 4 to the LCD data output unit 6 and the image from the LCD data output unit 6 are changed. The re-output request signal input to the output unit 4 and the frame synchronization signal input to the LCD data output unit 6 from the LCD data display unit 7 are deleted. The image output unit 4a also has no display ready signal, re-output request signal, and frame synchronization signal, and therefore has different internal processing from the image output unit 4 of the first embodiment. The other configuration is the same as that of the first embodiment, and a duplicate description is omitted.

TV信号出力部16は、その内部で、NTSCやPAL等のテレビジョン信号の規格に準拠したタイミングで垂直/水平同期信号を生成して画像出力部4aに出力することで、テレビジョン信号の規格に準拠したタイミングで表示フレームデータを受信し、TV信号表示部17に出力する。TV信号表示部17は、テレビジョン信号の規格に準拠した画像データを表示させる表示部である。   The TV signal output unit 16 internally generates a vertical / horizontal synchronization signal at a timing compliant with a television signal standard such as NTSC or PAL, and outputs it to the image output unit 4a. The display frame data is received at a timing compliant with the above and is output to the TV signal display unit 17. The TV signal display unit 17 is a display unit that displays image data that conforms to the standard of television signals.

画像出力部4aは、制御部1、画像復号部2、およびフレームメモリ3との間の情報及びデータの授受については実施の形態1の画像出力部4と同様であるが、TV信号出力部16との間の情報及びデータの授受については実施の形態1の画像出力部4と異なる。また、画像出力部4aの内部処理については、例えば、図4のステップS18に示した表示レディ信号を生成して出力する処理がない点と、再出力要求信号を受信して復号画像データを再出力する処理がない点、垂直同期信号/水平同期信号のタイミングが、実施の形態1ではLCDリフレッシュタイミングに基づいているのに対して、テレビジョン信号の規格に準拠したタイミングに基づいている点、以外は同様である。   The image output unit 4a is the same as the image output unit 4 of the first embodiment in the exchange of information and data among the control unit 1, the image decoding unit 2, and the frame memory 3, but the TV signal output unit 16 The transmission and reception of information and data is different from that of the image output unit 4 of the first embodiment. As for the internal processing of the image output unit 4a, for example, there is no processing for generating and outputting the display ready signal shown in step S18 of FIG. 4, and the re-output request signal is received and the decoded image data is re-generated. There is no processing to output, while the timing of the vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal is based on the LCD refresh timing in the first embodiment, whereas it is based on the timing compliant with the standard of the television signal, Other than that, the same applies.

画像出力部4aは、図2の内部ブロック図では、表示レディ信号と再出力要求信号が無くなることから、出力端子51と入力端子53が無くなる。その他の構成は同様である。画像出力部4aは、図4のフローチャートでは、ステップS18が無くなる。その他の動作は同様である。図6〜図9に示した通常再生要求、飛び越し再生要求、全フレームバッファ初期化要求、現フレームバッファ以外初期化要求のタイミングチャートについては、各々(k)の表示レディ信号が無くなり、(l)のLCDリフレッシュタイミングの代わりに、TV信号出力部16の内部で生成されたフレーム同期タイミング、もしくは、同様に内部で生成されたフィールド同期タイミングとなる。   In the internal block diagram of FIG. 2, the image output unit 4 a does not have the display ready signal and the re-output request signal, and therefore does not have the output terminal 51 and the input terminal 53. Other configurations are the same. The image output unit 4a eliminates step S18 in the flowchart of FIG. Other operations are the same. In the timing charts of the normal reproduction request, the interlaced reproduction request, the all frame buffer initialization request, and the initialization request other than the current frame buffer shown in FIGS. 6 to 9, the display ready signal of (k) is lost. Instead of the LCD refresh timing, the frame synchronization timing generated inside the TV signal output unit 16 or the field synchronization timing similarly generated internally is used.

図10および図2を参照して本実施の形態の画像再生装置の全体的な動作を説明すると以下のようになる。
図2の入力端子42を介してTV信号出力部16から入力された水平同期信号は、水平画素数カウンタ45に入力され、水平画素数カウンタ45を水平同期タイミングで初期化する。同様に、入力端子41を介してTV信号出力部16から入力された垂直同期信号は、ライン数カウンタ44に入力され、ライン数カウンタ44を垂直同期タイミングで初期化する。水平画素数カウンタ45、ライン数カウンタ44には、入力端子40から入力された画素クロックが入力される。また、制御部1からは、垂直同期信号からの水平同期信号先頭位置、垂直有効画素数(垂直ライン数とも表現する。)、水平同期信号からの有効画素先頭位置、水平有効画素数を入力端子43を介して入力される。水平画素数カウンタ45では、水平同期信号からの有効画素数先頭位置から、水平有効画素数までカウントアップし、水平有効画素数までカウントすると、ラインカウンタ44を1つアップする。ライン数カウンタ44では、垂直同期信号から水平同期信号先頭位置から、垂直有効画素数までカウントアップする。水平画素数カウンタ45と、ライン数カウンタ44のカウント値はメモリ読み出し制御部47に入力され、ライン数カウンタ44と水平画素数カウンタ45のカウント値がそれぞれ、垂直有効画素数、水平有効画素数になるまで、メモリ読み出しを有効とし、フレームメモリ3から復号画像データを読み出す。このときの復号画像データの読み出し開始アドレスは、復号完了情報受信時に設定を行なったアドレスである。
The overall operation of the image reproduction apparatus of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 2 as follows.
The horizontal synchronization signal input from the TV signal output unit 16 via the input terminal 42 in FIG. 2 is input to the horizontal pixel number counter 45, and the horizontal pixel number counter 45 is initialized at the horizontal synchronization timing. Similarly, the vertical synchronization signal input from the TV signal output unit 16 via the input terminal 41 is input to the line number counter 44, and the line number counter 44 is initialized at the vertical synchronization timing. The pixel clock input from the input terminal 40 is input to the horizontal pixel number counter 45 and the line number counter 44. Further, from the control unit 1, the horizontal synchronization signal start position from the vertical synchronization signal, the number of vertical effective pixels (also expressed as the number of vertical lines), the effective pixel start position from the horizontal synchronization signal, and the number of horizontal effective pixels are input terminals. 43 is input. The horizontal pixel number counter 45 counts up from the effective pixel number start position from the horizontal synchronization signal to the horizontal effective pixel number, and when counting up to the horizontal effective pixel number, the line counter 44 is incremented by one. The line number counter 44 counts up from the vertical synchronizing signal to the number of vertical effective pixels from the horizontal synchronizing signal head position. The count values of the horizontal pixel number counter 45 and the line number counter 44 are input to the memory read control unit 47, and the count values of the line number counter 44 and the horizontal pixel number counter 45 are set to the vertical effective pixel number and the horizontal effective pixel number, respectively. Until this time, the memory reading is made valid, and the decoded image data is read from the frame memory 3. The read start address of the decoded image data at this time is an address set when the decoding completion information is received.

図2の入力端子50を介してフレームメモリ3から読み出された復号画像データは、出力端子52を介してTV信号出力部16に出力される。TV信号出力部16では、画像出力部4aから読み出したタイミングに合わせて、グラフィックメモリ5からグラフィック画像を読み出し合成する。なお、このグラフィック画像5はあらかじめ、TV信号出力部16での画像合成処理の前に、制御部1からグラフィックメモリ5に格納される。TV信号出力部16で合成された復号画像データとグラフィック画像はTVイメージを構成し、TVデータとして、TV信号表示部17に出力される。   The decoded image data read from the frame memory 3 through the input terminal 50 in FIG. 2 is output to the TV signal output unit 16 through the output terminal 52. The TV signal output unit 16 reads and synthesizes a graphic image from the graphic memory 5 in accordance with the timing read from the image output unit 4a. The graphic image 5 is stored in advance in the graphic memory 5 from the control unit 1 before image synthesis processing in the TV signal output unit 16. The decoded image data and the graphic image synthesized by the TV signal output unit 16 constitute a TV image and are output to the TV signal display unit 17 as TV data.

このように本実施の形態2の画像再生装置は、画像復号部2による画像復号処理と画像出力部4aによる画像出力処理との間でフレームメモリ3を共有し、ハンドシェイク方式で通信するため、画像復号部2における画像復号処理性能と、画像出力部4aにおける画像出力処理性能と、画像出力部4a以降の構成要素とそのタイミング(グラフィックメモリ5、TV信号出力部16、TV信号表示部17)に合わせて、フレームメモリ3の容量を、例えば、最少3個のフレームバッファ分で構成することが可能であり、再生途中にフレームのコマ遅れやコマ進みがないなめらかな画像再生を得ることができる。また、本実施の形態2の画像再生装置は、フレームメモリの使用に関してハンドシェイク方式で通信しながら、画像復号部2と画像出力部4aは独立に動作して画像の復号および表示を行うので、フレームメモリを効率的に使用するとともに、画像復号部2、画像出力部4aについても、個々に効率的な処理が可能である。   As described above, the image reproduction apparatus according to the second embodiment shares the frame memory 3 between the image decoding process performed by the image decoding unit 2 and the image output process performed by the image output unit 4a, and performs communication using the handshake method. Image decoding processing performance in the image decoding unit 2, image output processing performance in the image output unit 4a, components after the image output unit 4a and their timing (graphic memory 5, TV signal output unit 16, TV signal display unit 17) Accordingly, the capacity of the frame memory 3 can be configured with a minimum of three frame buffers, for example, and smooth image reproduction without frame delay or frame advance during reproduction can be obtained. . In addition, since the image reproduction apparatus according to the second embodiment performs the image decoding unit 2 and the image output unit 4a operate independently while performing communication by the handshake method regarding the use of the frame memory, The frame memory can be used efficiently, and the image decoding unit 2 and the image output unit 4a can be individually processed efficiently.

なお、上記した各実施の形態では、フレームメモリ3を3個のフレームバッファから構成したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、画像復号部2による画像復号処理と、画像出力部4(あるいは、画像出力部4a)、LCDデータ出力部6、LCDデータ表示部7を含めた画像出力処理(画像表示処理)の処理時間に応じて、フレームバッファ数を増減させてもよい。例えば、画像復号処理に比べて、画像出力処理が遅い場合などには、フレーム飛び越しによる画像の間引き処理がより多く必要となるので、フレームバッファ数を増やしても良い。   In each of the above embodiments, the frame memory 3 is composed of three frame buffers. However, the present invention is not limited to this. For example, the image decoding process by the image decoding unit 2 and the image output unit 4 (or the image output unit 4a), the LCD data output unit 6, and the LCD data display unit 7, the number of frame buffers may be increased or decreased according to the processing time of the image output process (image display process). For example, when the image output processing is slower than the image decoding processing, more image thinning processing by interlaced frames is required, so the number of frame buffers may be increased.

また、上記した各実施の形態では、再生する対象となる画像が動画像である場合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、Motion JPEG等の準動画像でも上記した効果を得ることができ、また、JPEG等の静止画像の表示切替時等に適用しても効果を得ることができる。   Further, in each of the above-described embodiments, the case where the image to be reproduced is a moving image has been described. However, the present invention is not limited to this, and the above-described effect can be obtained even with a quasi-moving image such as Motion JPEG. In addition, the effect can be obtained even when it is applied at the time of switching the display of a still image such as JPEG.

また、本発明のハンドシェイク方式で通信する方法は、上記した各実施の形態に記載した方法に限るものではなく、例えば、ビット極性を逆にしてもよい。また、本発明の復号完了情報は、上記した各実施の形態では画像復号部2側で生成して出力を保持するものとして記載したが、本発明はこの構成に限るものではなく、例えば、更新後の復号完了情報については、画像出力部4(あるいは、画像出力部4a)側で保持するように構成してもよい。また、本発明のメモリ書き込み禁止/許可情報は、上記した各実施の形態では画像出力部4(あるいは、画像出力部4a)側で保持するものとして構成したが、これについても、本発明はこの構成に限るものではなく、例えば、更新後のメモリ書き込み禁止/許可情報については、画像復号部2側で保持するように構成してもよい。   Further, the method of communication using the handshake method of the present invention is not limited to the method described in each of the above embodiments, and for example, the bit polarity may be reversed. Further, the decoding completion information of the present invention is described as being generated on the image decoding unit 2 side and holding the output in each of the above-described embodiments, but the present invention is not limited to this configuration. The subsequent decoding completion information may be held on the image output unit 4 (or image output unit 4a) side. The memory write prohibition / permission information of the present invention is configured to be held on the image output unit 4 (or image output unit 4a) side in each of the above-described embodiments. For example, the updated memory writing prohibition / permission information may be held on the image decoding unit 2 side.

本発明の実施の形態1の画像再生装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image reproduction apparatus of Embodiment 1 of this invention. 図1の画像出力部4の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the image output part 4 of FIG. 画像復号部2の概略動作の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a schematic operation flow of the image decoding unit 2. 画像出力部4の概略動作の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a general operation flow of the image output unit 4. LCDデータ出力部6から画像出力部4に入力される垂直同期信号/水平同期信号、および画像出力部4から出力されるフレームデータの関係の一例を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart showing an example of a relationship between a vertical synchronization signal / horizontal synchronization signal input from the LCD data output unit 6 to the image output unit 4 and frame data output from the image output unit 4. 制御部1から画像出力部4に制御信号として入力される再生要求は通常再生の要求のみである時の画像復号部2と画像出力部4のハンドシェイク方式の通信に関係する信号および処理のタイミングを示すタイミングチャートである。Signals related to handshake communication between the image decoding unit 2 and the image output unit 4 when the reproduction request input as a control signal from the control unit 1 to the image output unit 4 is only a normal reproduction request, and processing timing It is a timing chart which shows. 図6の制御信号が通常再生要求のみではなく飛び越し再生要求が混ざる場合の飛び越し再生を行なうタイミングチャートである。FIG. 7 is a timing chart for performing interlaced reproduction when the control signal of FIG. 6 is mixed with not only normal reproduction requests but also interlaced reproduction requests. 図6の3個のフレームバッファがすべて初期化される場合のタイミングチャートである。7 is a timing chart when all three frame buffers in FIG. 6 are initialized. 図6の3個のフレームバッファのうち、現フレーム以外の全てのフレームバッファがすべて初期化される場合のタイミングチャートである。7 is a timing chart when all the frame buffers other than the current frame among the three frame buffers in FIG. 6 are initialized. 本発明の実施の形態2の画像再生装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image reproduction apparatus of Embodiment 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 制御部、 2 画像復号部、 3 フレームメモリ、 4、4a 画像出力部、 5 グラフィックメモリ、 6 LCDデータ出力部、 7 LCDデータ表示部、 8 音声復号部、 9 音声出力部、 16 TV信号出力部、 17 TV信号表示部、 40〜43、50、53 入力端子、 44 ライン数カウンタ、 45 水平画素数カウンタ、 47 メモリ読み出し制御部、 47a (表示フレームの)読み出し開始アドレス記憶部、 47b (フレーム単位)全読み出し開始アドレス記憶部、 48、49、51、52 出力端子。
1 control unit, 2 image decoding unit, 3 frame memory, 4, 4a image output unit, 5 graphic memory, 6 LCD data output unit, 7 LCD data display unit, 8 audio decoding unit, 9 audio output unit, 16 TV signal output Unit, 17 TV signal display unit, 40 to 43, 50, 53 input terminal, 44 line number counter, 45 horizontal pixel number counter, 47 memory read control unit, 47a (display frame) read start address storage unit, 47b (frame) Unit) All read start address storage section, 48, 49, 51, 52 Output terminal.

Claims (11)

符号化画像データに対する復号処理要求を出力する復号処理制御および復号画像データに対する画像再生要求を出力する出力処理制御を行う制御部と、
前記制御部からの復号処理要求により、符号化画像データを復号してフレーム毎の復号画像データを生成すると共に、該復号が完了する毎に復号完了情報を出力する画像復号部と、
前記復号画像データを所定フレーム数分記憶する記憶領域を有し、前記復号画像データをフレーム毎に格納するフレームメモリと、
前記復号完了情報の入力により、読み出し可能な前記復号画像データを前記フレームメモリから読み出すための読み出し開始アドレスを設定すると共に、未出力状態あるいは保持状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を禁止する情報を、破棄可能状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を許可する情報と共に出力し、前記制御部からの画像再生要求が入力されたときに、入力された垂直/水平同期信号に基づいて、読み出し開始アドレスに設定された復号画像データを前記フレームメモリから1フレーム分読み出して出力する画像出力部と、
画像データを表示手段にあわせて前記画像出力部から出力させるための前記垂直/水平同期信号を発生させる表示データ出力部と
を備えることを特徴とする画像再生装置。
A control unit that performs a decoding process control for outputting a decoding process request for encoded image data and an output process control for outputting an image reproduction request for decoded image data;
In response to a decoding process request from the control unit, the encoded image data is decoded to generate decoded image data for each frame, and an image decoding unit that outputs decoding completion information every time the decoding is completed;
A frame memory for storing the decoded image data for a predetermined number of frames, and storing the decoded image data for each frame;
By inputting the decoding completion information, a read start address for reading the readable decoded image data from the frame memory is set, and writing to the storage area corresponding to the decoded image data in the unoutput state or the hold state is performed. Is output together with information that permits writing to the storage area corresponding to the decoded image data in a discardable state, and is input when an image reproduction request from the control unit is input. An image output unit that reads out and outputs one frame of decoded image data set as a read start address from the frame memory based on a vertical / horizontal synchronization signal;
An image reproduction apparatus comprising: a display data output unit that generates the vertical / horizontal synchronization signal for outputting image data from the image output unit in accordance with display means.
前記フレームメモリは、複数のフレームバッファから構成され、
前記復号完了情報には、表示出力可能なフレームバッファの番号情報を含み、
前記画像出力部は、表示出力可能なフレームバッファがある場合に、該表示出力可能フレームバッファから復号画像データを読み出して出力し、
前記フレームメモリにおける書込が許可される記憶領域の情報は、書込可能なフレームバッファ番号を含み、
前記画像復号部は、前記書込可能なフレームバッファがある場合に画像の復号処理を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
The frame memory is composed of a plurality of frame buffers,
The decoding completion information includes frame buffer number information that can be displayed and output,
When there is a frame buffer capable of display output, the image output unit reads out and outputs decoded image data from the display output capable frame buffer,
The information of the storage area where writing in the frame memory is permitted includes a writable frame buffer number,
The image reproduction apparatus according to claim 1, wherein the image decoding unit executes an image decoding process when there is the writable frame buffer.
前記画像出力部は、前記画像再生要求が通常再生要求である場合で、前記表示出力可能フレームバッファがある場合には、通常再生要求が入力される度に、復号画像データの読み出し開始アドレスを次の順番のフレームバッファの先頭に更新する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像再生装置。
When the image reproduction request is a normal reproduction request and there is a display output capable frame buffer, the image output unit sets the read start address of the decoded image data every time the normal reproduction request is input. The image reproducing apparatus according to claim 2, wherein the frame buffer is updated to the top of the frame buffer in the order of.
前記画像出力部は、前記画像再生要求が飛び越し再生要求である場合で、前記表示出力可能フレームバッファが複数ある場合には、飛び越し再生要求が入力される度に、復号画像データの読み出し開始アドレスを、飛び越したフレーム数だけ進めた順番のフレームバッファの先頭に更新する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像再生装置。
When the image reproduction request is an interlaced reproduction request and there are a plurality of display output capable frame buffers, the image output unit sets a read start address of decoded image data every time an interlaced reproduction request is input. The image reproducing apparatus according to claim 2, wherein the image is updated to the head of the frame buffer in the order advanced by the number of skipped frames.
前記フレームバッファは、少なくとも3個の再生画像サイズの復号画像データを格納できる記憶容量のフレームバッファから構成される
ことを特徴とする請求項2から4の何れか1項に記載の画像再生装置。
5. The image reproduction device according to claim 2, wherein the frame buffer includes a frame buffer having a storage capacity capable of storing decoded image data of at least three reproduction image sizes.
前記フレームバッファ番号は、前記画像復号部および前記画像出力部により復号画像データの書き込み及び読み出しが循環的に制御される
ことを特徴とする請求項2から4の何れか1項に記載の画像再生装置。
5. The image reproduction according to claim 2, wherein the frame buffer number is cyclically controlled by the image decoding unit and the image output unit to write and read decoded image data. apparatus.
前記画像復号部が復号画像データを前記フレームメモリに書き込む動作と、前記画像出力部が前記フレームメモリから復号画像データを読み出す動作とは、各々独立して動作が可能であり、前記フレームメモリの記憶領域の使用については前記画像復号部と前記画像出力部でハンドシェイク方式で通信して管理する
ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の画像再生装置。
The operation in which the image decoding unit writes the decoded image data into the frame memory and the operation in which the image output unit reads out the decoded image data from the frame memory can operate independently of each other. The image reproduction apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the use of a region is managed by communication using a handshake method between the image decoding unit and the image output unit.
前記表示データ出力部から出力された表示データを表示する表示部を有し、
前記表示部は、液晶を用いた表示部であり、液晶のリフレッシュタイミングに基づくフレーム同期信号を出力し、
前記画像出力部は、表示出力可能なフレームバッファがある場合で、前記復号完了情報の入力後の前記制御部からの画像再生要求が入力した場合に、前記表示出力可能フレームバッファから復号画像データを読み出す前に、前記液晶の表示部への画像出力が可能であることを示す表示レディ信号を出力し、
前記表示データ出力部は、前記表示レディ信号の入力により前記フレーム同期信号の入力に基づく前記垂直/水平同期信号を生成して前記画像出力部に出力することで、液晶用の表示データを得て表示部に出力する
ことを特徴とする請求項2から7の何れか1項に記載の画像再生装置。
A display unit for displaying the display data output from the display data output unit;
The display unit is a display unit using liquid crystal, and outputs a frame synchronization signal based on the refresh timing of the liquid crystal,
The image output unit, when there is a frame buffer capable of display output, and when an image reproduction request is input from the control unit after input of the decoding completion information, decodes image data from the display output possible frame buffer. Before reading, output a display ready signal indicating that the image output to the liquid crystal display unit is possible,
The display data output unit generates display data for liquid crystal by generating the vertical / horizontal synchronization signal based on the input of the frame synchronization signal and outputting the generated signal to the image output unit by inputting the display ready signal. The image reproduction device according to claim 2, wherein the image reproduction device outputs the image to a display unit.
前記画像出力部から出力される復号画像データと合成されるグラフィックデータを格納するグラフィックメモリを有し、
前記表示データ出力部が前記画像出力部から出力されたフレーム毎の復号画像データに、前記グラフィックメモリから読み出されたグラフィックデータを合成して、該合成結果の表示データを前記液晶の表示部に出力し、
前記グラフィックメモリのグラフィックデータが更新された場合、前記表示データ出力部は、前記画像出力部に再出力要求信号を出力し、
前記画像出力部は、前記再出力要求信号が入力したとき、要求されたフレームの復号画像データを前記フレームメモリから読み出して出力する
ことを特徴とする請求項8に記載の画像再生装置。
A graphic memory for storing graphic data to be combined with the decoded image data output from the image output unit;
The display data output unit combines the decoded image data for each frame output from the image output unit with the graphic data read from the graphic memory, and displays the combined display data on the liquid crystal display unit. Output,
When the graphic data of the graphic memory is updated, the display data output unit outputs a re-output request signal to the image output unit,
9. The image reproducing apparatus according to claim 8, wherein when the re-output request signal is input, the image output unit reads out and outputs decoded image data of a requested frame from the frame memory.
前記表示データ出力部から出力された表示データを表示する表示部を有し、
前記表示部は、テレビジョン信号の規格に準拠した信号を表示させる表示部であり、
前記表示データ出力部は、テレビジョン信号の規格に準拠したタイミングで前記垂直/水平同期信号を生成して前記画像出力部に出力することで、テレビジョン信号の規格に準拠した表示データを得て表示部に出力する
ことを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の画像再生装置。
A display unit for displaying the display data output from the display data output unit;
The display unit is a display unit that displays a signal that conforms to the standard of a television signal,
The display data output unit generates display data compliant with the television signal standard by generating the vertical / horizontal synchronization signal at a timing compliant with the television signal standard and outputting the generated signal to the image output unit. The image reproduction apparatus according to claim 1, wherein the image reproduction apparatus outputs the image to a display unit.
画像復号部で符号化画像データを復号してフレーム毎の復号画像データを生成し、フレームメモリに前記復号画像データをフレーム毎に格納し、画像再生要求が入力したときに、画像出力部が前記フレーム毎の復号画像データを前記フレームメモリからフレーム毎に読み出して表示データ出力部に出力し、前記表示データ出力部では表示手段にあわせて前記画像出力部から出力させるための垂直/水平同期信号を発生させる画像再生装置のフレームメモリ制御方法であって、
画像復号部で画像を復号する際には、フレーム毎の復号画像データを生成する毎に復号完了情報を出力し、
画像出力部では、前記復号完了情報の入力により、読み出し可能な前記復号画像データを前記フレームメモリから読み出すための読み出し開始アドレスを設定すると共に、未出力状態あるいは保持状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を禁止する情報を、破棄可能状態にある復号画像データに相当する記憶領域への書込を許可する情報と共に出力し、前記制御部からの画像再生要求が入力されたときに、入力された垂直/水平同期信号に基づいて、読み出し開始アドレスに設定された復号画像データを前記フレームメモリから1フレーム分読み出して出力し、
表示データ出力部では、画像データを表示させるための前記垂直/水平同期信号を前記画像出力部に出力する
ことを特徴とする画像再生装置のフレームメモリ制御方法。
The image decoding unit decodes the encoded image data to generate decoded image data for each frame, stores the decoded image data for each frame in a frame memory, and when an image reproduction request is input, the image output unit Decoded image data for each frame is read from the frame memory for each frame and output to a display data output unit. The display data output unit outputs a vertical / horizontal synchronization signal for output from the image output unit in accordance with display means. A frame memory control method for an image reproducing device to be generated, comprising:
When the image decoding unit decodes the image, the decoding completion information is output every time the decoded image data for each frame is generated,
The image output unit sets a read start address for reading out the readable decoded image data from the frame memory by inputting the decoding completion information, and corresponds to decoded image data in an unoutput state or a holding state. When information prohibiting writing to the storage area is output together with information permitting writing to the storage area corresponding to the decoded image data in the discardable state, and an image reproduction request is input from the control unit In addition, based on the input vertical / horizontal synchronization signal, the decoded image data set as the read start address is read out from the frame memory for one frame, and output.
A display data output unit outputs the vertical / horizontal synchronization signal for displaying image data to the image output unit.
JP2003309996A 2003-09-02 2003-09-02 Image playback device and frame memory control method for image playback device Expired - Fee Related JP4475900B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309996A JP4475900B2 (en) 2003-09-02 2003-09-02 Image playback device and frame memory control method for image playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309996A JP4475900B2 (en) 2003-09-02 2003-09-02 Image playback device and frame memory control method for image playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005080077A true JP2005080077A (en) 2005-03-24
JP4475900B2 JP4475900B2 (en) 2010-06-09

Family

ID=34411994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309996A Expired - Fee Related JP4475900B2 (en) 2003-09-02 2003-09-02 Image playback device and frame memory control method for image playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475900B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117499601A (en) * 2024-01-02 2024-02-02 上海励驰半导体有限公司 Method for calling multi-camera data for SoC

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117499601A (en) * 2024-01-02 2024-02-02 上海励驰半导体有限公司 Method for calling multi-camera data for SoC
CN117499601B (en) * 2024-01-02 2024-04-05 上海励驰半导体有限公司 Method for calling multi-camera data for SoC

Also Published As

Publication number Publication date
JP4475900B2 (en) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2664860T3 (en) Performing trick play functions (non-standard playback) on a digital video recorder with efficient use of resources
JP4408845B2 (en) Video composition apparatus and program
JP5502436B2 (en) Video signal processing device
US20110182363A1 (en) Video processing apparatus for generating video output satisfying display capability of display device according to video input and related method thereof
JP2011055148A (en) Video combining device, video display apparatus, and video combining method
JP2011077956A (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2011118351A (en) Video display apparatus and control method thereof
JP2003528549A (en) Method and apparatus for recording and displaying two different video programs simultaneously
JP2009111932A (en) Moving image decoding device
WO2012012936A1 (en) Video picture display device and method
JP2008072244A (en) Video display system, video display device, its control method, and program
KR20190050714A (en) A METHOD AND APPARATUS FOR ENCODING/DECODING 360 Virtual Reality VIDEO
JP4475900B2 (en) Image playback device and frame memory control method for image playback device
JP2005316007A (en) Image display controlling apparatus
US8736668B2 (en) Electronic apparatus and image processing method
JP2006191538A (en) Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method
JP4661652B2 (en) Decoding method and decoding apparatus
JP2001231035A (en) Decoding synchronous controller, decoder, and decode synchronization control method
JP2003219309A (en) Multichannel video processing unit and method
EP1746834A2 (en) Systems, methods, and apparatus for trick mode
RU2583755C2 (en) Method of capturing and displaying entertaining activities and user interface for realising said method
EP1755343A1 (en) Signal reproducing device
JP2003289505A (en) Dynamic image reproducing device
JP4672561B2 (en) Image processing apparatus, receiving apparatus, broadcast system, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2007110494A (en) Digital broadcasting receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070912

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees