JP2005074751A - Recording device and electronic device - Google Patents
Recording device and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005074751A JP2005074751A JP2003306526A JP2003306526A JP2005074751A JP 2005074751 A JP2005074751 A JP 2005074751A JP 2003306526 A JP2003306526 A JP 2003306526A JP 2003306526 A JP2003306526 A JP 2003306526A JP 2005074751 A JP2005074751 A JP 2005074751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor switch
- output
- pwm
- control
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、記録装置などの電子機器において、電子機器の負荷への電力供給に関するものである。 The present invention relates to power supply to a load of an electronic device in an electronic device such as a recording apparatus.
近年、電気機器全般への省電力化への要求は、様々に生まれる新規格の影響から更に高いものとなっている。このような流れを受けて、安価な電気機器設計においても、電気機器中のそれぞれの電気負荷に対する電源制御を個別に細分化することによって、省電力化への要求を満たすべく日々努力がなされている。ここでは、特にそのような電気機器の中で、インクジェットプリンタを例に取り、説明を行う。 In recent years, the demand for power saving for all electrical devices has become higher due to the influence of various new standards. In response to this trend, even in inexpensive electrical equipment design, efforts are made every day to meet the demand for power saving by subdividing power control for each electrical load in electrical equipment individually. Yes. Here, an explanation will be given by taking an inkjet printer as an example among such electric devices.
図8に記録装置(例えばインクジェットプリンタ)の電力供給システムの代表的な例を示す。まず、プリンタへの電力の供給は次のような経路をたどる。ACアダプタ08−01の一部であるACプラグ08−02が、ユーザの手により一般家庭にある商用電源、ここでは100V供給用のコンセントに接続される。入力されたAC電圧は、ACアダプタ08−01により、ある規定のDC電圧Vinに変換されたのち、DCプラグ08−03を介してインクジェットプリンタ内部に供給される。 FIG. 8 shows a typical example of a power supply system of a recording apparatus (for example, an ink jet printer). First, the power supply to the printer follows the following path. An AC plug 08-02, which is a part of the AC adapter 08-01, is connected by a user's hand to a commercial power source in a general household, here, an outlet for supplying 100V. The input AC voltage is converted into a specified DC voltage Vin by the AC adapter 08-01, and then supplied to the inside of the inkjet printer through the DC plug 08-03.
インクジェットプリンタ内部に供給されたVinは、まず、DC−DCコンバータ08−04に入力される。このDC−DCコンバータ08−04は、インクジェットプリンタ内部で必要となる多種類のDC電圧出力を生成する回路部を有する。 Vin supplied into the ink jet printer is first input to the DC-DC converter 08-04. The DC-DC converter 08-04 has a circuit unit that generates various types of DC voltage outputs required inside the inkjet printer.
この多種類のDC電圧出力とは、例えば、以下の4種類のDC電圧の出力を行う。 For example, the following four types of DC voltage output are performed as the various types of DC voltage outputs.
第一に、MPU08−05やコントローラ08−06を駆動するための電圧を出力する。この電圧値は例えば1.5〜5ボルト[V]である。ここでは、以後、駆動電圧V_logicと記載する。 First, a voltage for driving the MPU 08-05 and the controller 08-06 is output. This voltage value is, for example, 1.5 to 5 volts [V]. Hereafter, this will be referred to as drive voltage V_logic.
第二に、ASFやLFなどの紙搬送状態を監視するASFセンサ08−08、LFセンサ08−07、HEADの回復動作の状態を監視するPGセンサ08−09、ヘッド上のインク残量を検知するインク残検センサ08−10などのセンサ系08−11,及び08−12を駆動するための電圧を出力する。この電圧値は、例えば3.3〜5ボルト[V]である。ここでは、以後、V_Snsと記載する。 Second, ASF sensor 08-08 and LF sensor 08-07 that monitor the paper transport status of ASF and LF, PG sensor 08-09 that monitors the recovery operation status of HEAD, and detects the remaining amount of ink on the head A voltage for driving the sensor systems 08-11 and 08-12 such as the residual ink detection sensor 08-10 is output. This voltage value is, for example, 3.3 to 5 volts [V]. Hereinafter, it is described as V_Sns.
第三に、モータユニット用の出力電圧、即ち、プリンタの給排紙を行うためのLFモータ08−13、ASFモータ08−14、印字ヘッドを物理的に駆動するためのCRモータ08−15などのモータ系08−16,08−17駆動用の電圧を出力する。この電圧値は、例えば10〜40ボルト[V]の電圧である。ここでは、以後、V_Motorと記載する。 Third, the output voltage for the motor unit, that is, the LF motor 08-13 for feeding and discharging the printer, the ASF motor 08-14, the CR motor 08-15 for physically driving the print head, etc. The voltage for driving the motor systems 08-16 and 08-17 is output. This voltage value is, for example, a voltage of 10 to 40 volts [V]. Hereinafter, it is described as V_Motor.
第四に、印字ヘッドユニット08−18駆動用の電圧を出力する。この電圧値は、例えば10〜40ボルト[V]である。ここでは、以後、V_Headと記載する。 Fourth, a voltage for driving the print head unit 08-18 is output. This voltage value is, for example, 10 to 40 volts [V]. Hereinafter, it is described as V_Head.
上記生成されたV_logicを除く、他の3つの電源電圧V_Sns、V_Moter、V_Headは、V_logicによって駆動されるコントローラ部08−06から出力される信号によってON/OFF制御可能な半導体スイッチ素子(主に、バイポーラトランジスタ、MOSFET)08−19,08−20,08−21,08−22,08−23を介して、それぞれの負荷08−11,08−12,08−16,08−17,08−18へと供給される。 The other three power supply voltages V_Sns, V_Moter, and V_Head other than the generated V_logic are semiconductor switch elements (mainly, which can be controlled ON / OFF by signals output from the controller unit 08-06 driven by V_logic. (Bipolar transistor, MOSFET) 08-19, 08-20, 08-21, 08-22, 08-23, through the respective loads 08-11, 08-12, 08-16, 08-17, 08-18 Supplied to.
このような電圧を用いて駆動させる電子機器において、電源電圧V_Sns、V_Moter、V_Headが供給された状態で、それぞれの半導体スイッチ素子08−19,08−20,08−21,08−22,08−23の少なくとも一つ以上をオンさせる信号が、電源コントロール部08−06から出力された場合、半導体スイッチ素子08−19,08−20,08−21,08−22,08−23の少なくとも一つ以上がオンし、オンした瞬間にオンされた半導体スイッチ素子には突入電流が流れることになる。この突入電流はオンされた半導体スイッチ素子に繋がる負荷によってレベルはさまざまであるが、通常使用での電流値の数倍になることも多い。 In an electronic device driven using such a voltage, each of the semiconductor switch elements 08-19, 08-20, 08-21, 08-22, 08- is supplied with power supply voltages V_Sns, V_Moter, and V_Head supplied. 23, when a signal for turning on at least one of the switches 23 is output from the power supply control unit 08-06, at least one of the semiconductor switch elements 08-19, 08-20, 08-21, 08-22, and 08-23. The above is turned on, and an inrush current flows through the semiconductor switch element turned on at the moment of turning on. The level of the inrush current varies depending on the load connected to the turned-on semiconductor switch element, but it is often several times the current value in normal use.
この極めて大きな突入電流が流れることにより、DC−DCコンバータ08−04からの出力電圧が低下すると共に、パワーバス(V_Sns、V_Motor、V_Head)に接続されている負荷への入力電圧も同時に低下し、負荷の駆動に支障をきたす場合や、半導体スイッチング素子の破壊、製品寿命を保証できなくなるという不具合が発生する。 As this extremely large inrush current flows, the output voltage from the DC-DC converter 08-04 decreases, and the input voltage to the load connected to the power bus (V_Sns, V_Motor, V_Head) also decreases at the same time. When the driving of the load is hindered, the semiconductor switching element is destroyed, and the product life cannot be guaranteed.
従来では、このような問題に対して、図8のように、コントローラ部08−06と半導体スイッチ素子08−19,08−20,08−21,08−22,08−23との間に、CRフィルタ08−24,08−25,08−26,08−27,08−28を構成し、半導体スイッチを緩やかにオンさせる方式や、半導体スイッチのON/OFFをPWM制御を用い、デューティ比を変更させて駆動することにより、突入電流を制御する方式が一般的に使用されてきた。
しかし、近年、安価な電気製品においても、消費電力の観点から従来例のセンサ1 08−11やセンサ2 08−12、モータ1 08−17やモータ2 08−16のようにパワーバスに接続される負荷は、電源供給を必要とする期間を揃えた更に細かいグループに分けられ、それぞれのグループへの給電を綿密に制御することが必要不可欠となっている。このため、電気機器に用いられるこのような半導体スイッチング素子を用いた簡易的な直流給電回路は増加しており、増加した半導体スイッチ素子に対し、個別にこの従来例のようなフィルタやPWM制御回路を組むことは、コストの面からもスペースの面からも非現実的なものとなってきた。それゆえ、複数の半導体スイッチ素子を安価に制御できる方式が求められている。
However, in recent years, even inexpensive electric products are connected to a power bus like the
本発明の目的は、上記のような複数の半導体スイッチを用いた直流給電回路において、非常に安価で、ソフト的な変更のみで回路構成を実現することである。 An object of the present invention is to realize a circuit configuration in a DC power supply circuit using a plurality of semiconductor switches as described above, which is very inexpensive and requires only software changes.
上記の目的を達成するために、本発明の記録装置では、直流電圧生成手段と複数の負荷と前記負荷と前記直流電圧生成手段との間に接続された半導体スイッチとを有する記録装置であって、PWM出力発生手段と、前記PWM出力発生手段の出力先となる前記半導体スイッチを選択するセレクタと、前記半導体スイッチのオン/オフ状態の情報を保持する保持手段と、半導体スイッチに出力するために、前記PWM出力発生手段と、前記保持手段との出力を切替える切替え手段と、前記セレクタを切替えて、各負荷に対して順に直流電圧を出力する。 In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention is a recording apparatus having a DC voltage generating means, a plurality of loads, and a semiconductor switch connected between the load and the DC voltage generating means. For outputting to the semiconductor switch, a PWM output generating means, a selector for selecting the semiconductor switch as an output destination of the PWM output generating means, a holding means for holding information on the on / off state of the semiconductor switch, and The PWM output generating means and the switching means for switching the output of the holding means and the selector are switched to output a DC voltage to each load in order.
また、本発明の電子機器では、直流電圧生成手段と複数の負荷と前記負荷と前記直流電圧生成手段との間に接続された半導体スイッチとを有する電子機器であって、PWM出力発生手段と、前記PWM出力発生手段の出力先となる前記半導体スイッチを選択するセレクタと、前記半導体スイッチのオン/オフ状態の情報を保持する保持手段と、半導体スイッチに出力するために、前記PWM出力発生手段と、前記保持手段との出力を切替える切替え手段と、前記セレクタを切替えて、各負荷に対して順に直流電圧を出力する。 The electronic device of the present invention is an electronic device having a DC voltage generating means, a plurality of loads, and a semiconductor switch connected between the load and the DC voltage generating means, and a PWM output generating means, A selector for selecting the semiconductor switch as an output destination of the PWM output generation means; a holding means for holding information on the on / off state of the semiconductor switch; and the PWM output generation means for outputting to the semiconductor switch; The switching means for switching the output with the holding means and the selector are switched to output a DC voltage to each load in order.
本発明の提案する上記手段によれば、複数の半導体スイッチ素子を用いた電力供給回路において、より少ない回路規模で、複数の負荷に対して電力供給を行うことが可能となる。 According to the means proposed by the present invention, it is possible to supply power to a plurality of loads with a smaller circuit scale in a power supply circuit using a plurality of semiconductor switch elements.
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
本発明を用いた実施例の電源系統図を図3に示す。 A power supply system diagram of an embodiment using the present invention is shown in FIG.
本実施例も従来例同様に、V_Head、V_Motor、V_Snsのパワーバス(電力供給ライン)をもつ記録装置(例えばインクジェットプリンタ)を例にとって説明を行う。なお、商用電源から記録装置までの電源供給については、従来例と同様に、ACアダプタを介してDC−DCコンバーターに電力が供給されているので説明は省略する。 In the present embodiment, similarly to the conventional example, a recording apparatus (for example, an ink jet printer) having V_Head, V_Motor, and V_Sns power buses (power supply lines) will be described as an example. The power supply from the commercial power source to the recording apparatus is not described because power is supplied to the DC-DC converter via the AC adapter as in the conventional example.
パワーバスV_Snsは、LFセンサ03−01、ASFセンサ03−02、INK残検センサ03−03に対して、それぞれ半導体スイッチを介して電力を供給する構成となっている。主にインクジェットプリンタが印字中に駆動されるLFセンサ03−01・ASFセンサ03−02と、その他のタイミングで駆動されるINK残検センサ03−03にグループ分けされ、別々の半導体スイッチ素子03−04と03−05によって個別に電力供給制御(電源制御)が行われるものとする。 The power bus V_Sns is configured to supply power to each of the LF sensor 03-01, the ASF sensor 03-02, and the INK residual detection sensor 03-03 via a semiconductor switch. The LF sensor 03-01 / ASF sensor 03-02, which is mainly driven during printing by the ink jet printer, and the INK residual detection sensor 03-03, which is driven at other timings, are grouped into separate semiconductor switch elements 03- It is assumed that power supply control (power supply control) is performed individually by 04 and 03-05.
パワーバスV_Motorは、CRモータ03−06、ASFモータ03−07、LFモータ03−08に対して、それぞれ半導体スイッチを介して電力を供給する構成となっている。記録ヘッド(記録用ヘッド)を搭載したキャリッジを駆動するDCモータ形式のCRモータ03−06と、ステッピングモータによって被記録媒体(例えば記録用紙)の搬送を行うLFモータ03−06・記録用紙の給紙を行うASFモータ03−07へとグループ分けを行い、半導体スイッチ素子03−09と03−10によって電力供給制御が行われるものとする。 The power bus V_Motor is configured to supply power to the CR motor 03-06, the ASF motor 03-07, and the LF motor 03-08 via semiconductor switches, respectively. A DC motor type CR motor 03-06 that drives a carriage on which a recording head (recording head) is mounted, and an LF motor 03-06 that transports a recording medium (for example, recording paper) by a stepping motor. It is assumed that grouping is performed on the ASF motor 03-07 that performs paper, and power supply control is performed by the semiconductor switch elements 03-09 and 03-10.
パワーバスV_Headは、記録用ヘッド03−11、ここではインクジェットプリンタなので、ヘッドからインク滴の吐出を行うためのヘッドヒーター部への電力供給を行い、電力供給制御は半導体スイッチ素子03−12によって行われるものとする。 Since the power bus V_Head is a recording head 03-11, which is an inkjet printer here, power is supplied from the head to the head heater unit for discharging ink droplets, and power supply control is performed by the semiconductor switch element 03-12. Shall be.
次に、このセンサ、モータ、ヘッド、それぞれの負荷への電力供給をコントロールするコントロール部03−13の機能について説明を行う。図3のコントローラ部03−13の内部構成を図1に示す。本実施例では、コントロール部03−13は、説明の簡略化のためMPU03−14によって制御される集積回路上に構成されるものとするが、基板上に構成することも可能である。 Next, the function of the control unit 03-13 for controlling power supply to the sensors, the motor, the head, and the respective loads will be described. FIG. 1 shows an internal configuration of the controller unit 03-13 in FIG. In this embodiment, the control unit 03-13 is configured on an integrated circuit controlled by the MPU 03-14 for simplification of description, but may be configured on a substrate.
コントローラ部03−13は、PWM出力を生成することが可能なPWM出力発生部01−01と、半導体スイッチ素子03−04、03−05、03−09、03−10、03−12の制御状態レベルを保持する制御状態保持部01−02、制御状態保持部01−02のうちの一つとPWM出力発生部01−01からの出力を切り替えることが可能なセレクタ部01−03、セレクタ部から出力された信号によって、半導体スイッチ素子をON/OFFさせることの可能なドライブ部01−04によって構成される。 The controller unit 03-13 includes a PWM output generator unit 01-01 capable of generating a PWM output, and control states of the semiconductor switch elements 03-04, 03-05, 03-09, 03-10, and 03-12. One of the control state holding unit 01-02 holding the level, the selector state 01-03 capable of switching the output from the PWM output generating unit 01-01, and the output from the selector unit The drive unit 01-04 is capable of turning on / off the semiconductor switch element by the signal.
本コントローラ部03−13内の各ブロックについての説明を行う。ここで、01−05、01−06、01−07、01−08、01−09、01−10、01−11、01−12、01−13、01−14、01−15、はレジスタであり、ソフト的なプログラムを用いてMPU01−16よりデータを書き込むことが可能で、書き込まれたデータによって、各ブロックの設定やデータの保持を行えるものとする。 Each block in the controller unit 03-13 will be described. Here, 01-05, 01-06, 01-07, 01-08, 01-09, 01-10, 01-11, 01-12, 01-13, 01-14, 01-15 are registers. It is assumed that data can be written from the MPU 01-16 using a software program, and each block can be set and data can be held by the written data.
PWM出力発生部01−01は、設定レジスタを5つ備える。波形設定レジスタ01−05は、所望のPWMの波形(PWM周期・Duty)を設定するレジスタである。PWMスタートレジスタ01−06は、PWM処理をスタートさせるためのレジスタであり、このレジスタに書き込みをすることで、PWM処理が開始される。同様に、PWMエンドレジスタ01−07は、書き込みを行うことによってPWM処理が終了する。また、開始状態レジスタ01−08は、PWM処理スタート時のPWM出力発生部01−01の出力レベルを決めるもので、終了状態レジスタ01−09は、PWM処理終了後(終了時を含む)のPWM出力発生部01−01の出力レベルを設定するレジスタである。 The PWM output generator 01-01 includes five setting registers. The waveform setting register 01-05 is a register for setting a desired PWM waveform (PWM period / duty). The PWM start register 01-06 is a register for starting the PWM process, and the PWM process is started by writing to this register. Similarly, the PWM end register 01-07 completes the PWM process by writing. The start state register 01-08 determines the output level of the PWM output generation unit 01-01 at the start of the PWM process. The end state register 01-09 is a PWM after the end of the PWM process (including the end time). This is a register for setting the output level of the output generator 01-01.
半導体スイッチ素子制御状態レベル保持部01−02は、セレクタ部のセレクタ01−17を介してドライブ部01−14へと接続されており、PWM処理が行われていない場合(不使用状態において)では、半導体スイッチ素子の制御線と一対一で対応している。ここで、ドライブ部01−04はセレクタ01−17からの出力信号を単にバッファとして増幅し、半導体スイッチ素子を駆動させる出力を発生させるためのブロックであるとし、説明簡略化のため、すべての半導体スイッチ素子03−04、03−05、03−09、03−10、03−12はドライブ部からのLレベル信号でOFF、Hiレベル信号でONする。 The semiconductor switch element control state level holding unit 01-02 is connected to the drive unit 01-14 via the selector 01-17 of the selector unit, and when PWM processing is not performed (in an unused state). Corresponding one-to-one with the control line of the semiconductor switch element. Here, the drive unit 01-04 is a block for amplifying the output signal from the selector 01-17 as a buffer and generating an output for driving the semiconductor switch element. The switch elements 03-04, 03-05, 03-09, 03-10, and 03-12 are turned off by the L level signal from the drive unit and turned on by the Hi level signal.
従って、センサ1制御状態レベル保持レジスタ01−11に‘1’を書き込むと、ドライブ部からはセンサ1用半導体スイッチ制御線にHi(ハイ)レベルが出力され、半導体スイッチ03−04はオンし、センサ1へ電力が供給され、センサ1制御状態レベル保持レジスタに‘0’が書き込まれると、ドライブ部からはセンサ1用半導体スイッチ制御線にLo(ロウ)レベルが出力され、半導体スイッチ03−04はオフし、センサ1への電力供給はストップする。以下、同様にセンサ2制御状態レベル保持レジスタ01−12、ヘッド制御状態レベル保持レジスタ01−13、モータ1制御状態レベル保持レジスタ01−14、モータ2制御状態レベル保持レジスタ01−15においても、同様に、‘1’を書き込むことにより、それぞれ対応した半導体スイッチ素子03−05、03−12、03−09、03−10をオンさせることができ、‘0’を書き込むことにより、オフさせることが可能であるものとする。
Therefore, when “1” is written in the
また、セレクト部01−03は、出力セレクトレジスタ01−10を設定することによって、セレクタ01−17の出力である、センサ1制御信号、センサ2制御信号、ヘッド制御信号、モータ1制御信号、モータ2制御信号の5つの出力信号中から1つを選択し、その制御信号出力をPWM出力発生部01−01から出力されたPWM出力信号と切り替えて出力させることが可能であるとする。
The select unit 01-03 sets the output select register 01-10 to output the sensor 01 control signal, the sensor 2 control signal, the head control signal, the
なお、図2に示すように、PWM制御が終了した状態において、出力セレクトレジスタ01−10によって指定されている負荷について、PWM出力信号の代わりに、終了状態レジスタ01−09に格納されている出力レベルが、終了状態書き込み部01−18を経由してセレクト部に入力される。これにより、選択されている負荷の半導体スイッチに出力される。 As shown in FIG. 2, in the state in which the PWM control is finished, the output stored in the end state register 01-09 instead of the PWM output signal for the load specified by the output select register 01-10. The level is input to the selection unit via the end state writing unit 01-18. Thereby, it outputs to the semiconductor switch of the selected load.
次に、実際に上記コントローラ部を用いてセンサ1 03−15の電力制御を行う半導体スイッチ03−04をオフからPWM駆動しながらオンへと制御する方式について図1、図2、図3を用いて説明を行う。 Next, a method for controlling the semiconductor switch 03-04, which actually controls the power of the sensor 103-15 using the controller unit, from the off state to the on state while performing PWM driving will be described with reference to FIGS. To explain.
半導体スイッチをオフからオンへと制御するため、センサ1制御レベル保持レジスタ01−11には、初期状態として‘0’が書き込まれているはずである。この状態で、PWM出力発生部01−01の開始状態レジスタ01−08に‘0’、終了状態レジスタ01−09に‘1’レベルを書き込む。この状態においては、まだ、出力セレクトレジスタ01−10には、センサ1制御レベル保持レジスタ01−11の出力信号とPWM出力発生部01−01信号を切り替える設定は行っていないものとする。
In order to control the semiconductor switch from OFF to ON, “0” should be written in the
次に、出力セレクトレジスタ01−10を設定し、センサ1用半導体スイッチ制御出力にPWM出力発生部01−01からのPWM信号を出力させるようにセレクタ01−17を切り替える(02−01)。この状態において、PWM出力発生部01−01は、開始状態レジスタ01−08に‘0’を設定しているため、ドライブ部からのセンサ1用半導体スイッチ制御出力はL(ロウレベル)のままである。
Next, the output select register 01-10 is set, and the selector 01-17 is switched to output the PWM signal from the PWM output generating unit 01-01 to the
ここで、終了状態書き込み部01−18は、出力セレクトレジスタ01−10によって、センサ1用半導体スイッチ制御出力がPWM出力発生部01−01からの出力信号に切り替わったことを検知し、センサ1制御レベル保持レジスタ01−11にPWM終了状態レジスタ01−09に書き込まれているレベル‘1’を書き込む(02−02)。
Here, the end state writing unit 01-18 detects that the semiconductor switch control output for the
次に、波形設定レジスタ01−05に、PWM駆動波形を決定するための周期・HiDuty情報を書き込んだ後、PWMスタートレジスタ01−06に書き込み(ライト処理)を行う。これにより、波形設定レジスタ01−05により設定されたPWM出力がセンサ1用半導体スイッチ制御線から出力される(02−03)。
Next, after writing the period / HiDuty information for determining the PWM drive waveform in the waveform setting register 01-05, writing (write processing) is performed in the PWM start register 01-06. As a result, the PWM output set by the waveform setting register 01-05 is output from the
また、このスタートされた状態で波形設定レジスタ01−05の情報を変えると(02−04)、リアルタイムでセンサ1用半導体スイッチ制御線からのPWM出力波形を変更することができるものとする。PWM出力波形を変更することで、半導体スイッチに大きな突入電流が流れ込むのを防ぐことができる。
If the information in the waveform setting register 01-05 is changed in this started state (02-04), the PWM output waveform from the
PWM処理がスタートされ、ある一定時間が経過し突入電流が一定以下となった時点で、エンドレジスタ01−07にダミーライトを行うと、PWM出力は終了状態レベルに固定されるため、センサ1用半導体スイッチ制御線は、Hi(ハイレベル)へと固定される(02−05)。
When the PWM processing is started and a certain time elapses and the inrush current becomes less than a certain value, when dummy writing is performed to the end register 01-07, the PWM output is fixed to the end state level, so that for the
ここで、PWM処理の終了は、ハードウェア的に時間指定を行っても、突入電流が一定以下となったことを何らかの割り込みによって検知した場合に行ってもかまわない。 Here, the end of the PWM processing may be performed when the time is specified by hardware, or when it is detected by some interruption that the inrush current is below a certain level.
PWM処理を終了させた後、出力セレクトレジスタ01−10を設定し、センサ1制御レベル保持レジスタ01−11の信号と、PWM出力発生部01−01からの出力信号を切り替え、センサ1制御レベル保持レジスタの信号をセンサ1用半導体スイッチ制御線へと出力させる(02−06)。ここでは、センサ1制御レベル保持レジスタ01−11の値は、終了状態書き込み部01−18によって、PWMの終了状態レジスタ01−09と同一のレベルになっているため、切り替えられた後もセンサ1用半導体スイッチ制御線の出力は‘Hi’のまま固定される。
After completing the PWM processing, the output select register 01-10 is set, the signal of the
以上のような制御を行うことにより、PWM出力発生部01−01は、このセンサ1用半導体スイッチ素子03−04の制御に対して、02−01〜02−06間のみ占有される(使われる)ことになり、この期間外はPWM出力発生部を、他の半導体スイッチ素子の制御に用いることが可能となる。
By performing the control as described above, the PWM output generation unit 01-01 is occupied (used) between 02-01 and 02-06 for the control of the semiconductor switch element 03-04 for the
なお、このPWM出力発生部の出力先の切替えは、出力セレクトレジスタ01−10を設定することで行われる。また、この出力セレクトレジスタ01−10に所定の値を設定することで、選択されている負荷の半導体スイッチに対して、PWM出力発生部からのPWM出力を停止することもできる。この時に、終了状態レジスタ01−09の値をPWM信号の代わりに設定することができる。 The output destination of the PWM output generator is switched by setting the output select register 01-10. Also, by setting a predetermined value in the output select register 01-10, the PWM output from the PWM output generator can be stopped for the semiconductor switch of the selected load. At this time, the value of the end state register 01-09 can be set instead of the PWM signal.
以上のような方法をいて、半導体スイッチ素子03−05、03−09、03−10、03−12についても同様に制御できる。インクジェットプリンタの電力制御の全体的な流れは図4に示すようになる。この図4はそれぞれの半導体スイッチ素子への制御信号のタイミングを示している。 By using the method as described above, the semiconductor switch elements 03-05, 03-09, 03-10, and 03-12 can be similarly controlled. The overall flow of power control of the inkjet printer is as shown in FIG. FIG. 4 shows the timing of the control signal to each semiconductor switch element.
インクジェットプリンタ内のパワーバス(V_Sns,V_Motor,V_Head)までの電源供給が行われ、インクジェットプリンタのパワーオンスイッチが押されたとする。インクジェットプリンタはまず、インクの残量検知を行うため、コントローラ部03−13は、インク残検センサの電源をONするよう、前述のPWM制御フローにのっとって、PWM制御を行いながら半導体スイッチ素子03−05をオンする(04−01)。 Assume that power is supplied to the power bus (V_Sns, V_Motor, V_Head) in the inkjet printer, and the power-on switch of the inkjet printer is pressed. First, since the ink jet printer detects the remaining amount of ink, the controller unit 03-13 performs the PWM control according to the above-described PWM control flow so as to turn on the power of the remaining ink detection sensor. -05 is turned on (04-01).
次に、ホストコンピューター(例えばPCのドライバ等)よりインクジェットプリンタに印字命令がくると、コントローラ部03−13は、印字制御に必要なセンサ1 03−15のスイッチ制御を行う(04−02)。以後、図に示すように、モータ103−16、モータ203−17、ヘッド03−11の半導体スイッチ素子03−04、03−10、03−09、03−12に対してPWM制御を順に行う。このような処理を行うことで、半導体スイッチに接続されている負荷(センサ、モータ、ヘッド)で電力を供給することができる。 Next, when a print command is received from the host computer (for example, a PC driver) to the ink jet printer, the controller unit 03-13 performs switch control of the sensor 103-15 necessary for print control (04-02). Thereafter, as shown in the figure, PWM control is sequentially performed on the motor 103-16, the motor 203-17, and the semiconductor switch elements 03-04, 03-10, 03-09, and 03-12 of the head 03-11. By performing such processing, power can be supplied by a load (sensor, motor, head) connected to the semiconductor switch.
ここで、上述したように連続して電源が制御された場合においては、一つ前のPWM制御が終わるまで、次のPWM制御は使用できないことになるが、PWMの使用を必要とする突入電流が発生する期間は主に数百μ秒〜数m秒程度であるので、タイミングにシビアでない動作を行う場合には、問題にはならない。 Here, when the power source is continuously controlled as described above, the next PWM control cannot be used until the previous PWM control is completed, but the inrush current that requires the use of PWM. Since the period of occurrence is mainly about several hundreds of microseconds to several milliseconds, there is no problem when an operation that is not severe in timing is performed.
なお、記録動作(印字動作)が終了(04−06)すると、コントローラ部は、すべての電源をオフさせる。 When the recording operation (printing operation) ends (04-06), the controller unit turns off all the power supplies.
実施例1において、インクジェットプリンタの電力供給はソフト的なシーケンス制御を用いて行っているが、それぞれの電源供給制御がソフト的に独立して制御されている場合においては、出力セレクトレジスタの値、すなわち、PWM出力発生部が現在使用中かそうでないかの情報をポーリングしながら制御を行うことによって、それぞれの電力供給制御がソフト的に独立して行われている場合に関しても、排他的に制御することが可能となる。 In the first embodiment, the power supply of the ink jet printer is performed using software sequence control. However, when each power supply control is controlled independently by software, the value of the output select register, In other words, by performing control while polling information on whether the PWM output generation unit is currently in use or not, even when each power supply control is performed independently by software, it is controlled exclusively. It becomes possible to do.
図5はPWM出力発生部を用いた半導体スイッチ素子制御のフローチャート図である。図5による制御では、PWM処理を開始する前に出力セレクトレジスタの値を確認し05−01、PWMがどの半導体スイッチ制御にも使用されていない場合にのみ、PWMを使用するものとする。これにより、複数の半導体スイッチ制御がソフト的に独立して制御されている場合においても、本方式は使用することが可能となる。 FIG. 5 is a flowchart of semiconductor switch element control using a PWM output generator. In the control according to FIG. 5, the value of the output select register is confirmed before starting the PWM process, and 05-01 is used only when the PWM is not used for any semiconductor switch control. This makes it possible to use this method even when a plurality of semiconductor switch controls are controlled independently by software.
なお、図5に示すように、05−03開始状態設定、05−04終了状態設定を行い、05−05出力先の選択、05−06波形設定、05−07PWMスタート設定、05−08PWM終了設定、05−09出力セレクト設定(PWM出力発生部からのPWM出力の代わりに、終了状態レジスタ01−09の値を出力する設定)を行う。 As shown in FIG. 5, 05-03 start state setting and 05-04 end state setting are performed, 05-05 output destination selection, 05-06 waveform setting, 05-07 PWM start setting, and 05-08 PWM end setting. , 05-09 output select setting (setting to output the value of the end state register 01-09 instead of the PWM output from the PWM output generation unit).
以上のような制御を行うことで、コントローラ部と半導体スイッチ素子との間に、CRフィルタを設ける必要がなくなる。なお、一般的にPWM出力発生回路は、フリップフロップを用いたカウンタで構成されるため回路規模が巨大になりやすい。しかし本実施例のように一つのPWM出力回路を有効に使うことで、回路規模を大いに削減することが可能となる。 By performing the control as described above, it is not necessary to provide a CR filter between the controller unit and the semiconductor switch element. In general, the PWM output generation circuit is configured by a counter using a flip-flop, and therefore the circuit scale tends to be huge. However, by effectively using one PWM output circuit as in this embodiment, the circuit scale can be greatly reduced.
次に、図6のような構成を持つインクジェットプリンタについて、実施例2の説明を行う。実施例1同様、V_Head、V_Motor、V_Snsのパワーバスをもつインクジェットプリンタを用いて説明を行う。実施例2の実施例1と異なる点以外は、同様の制御がなされるので、実施例2においては、実施例1と異なる点について説明する。 Next, an ink jet printer having the configuration as shown in FIG. As in the first embodiment, description will be made using an inkjet printer having a power bus of V_Head, V_Motor, and V_Sns. Since the same control is performed except for the differences of the second embodiment from the first embodiment, the second embodiment will be described with respect to the differences from the first embodiment.
すなわち図3との差違する点がある。 That is, there is a difference from FIG.
まず、インク残検センサ06−01が使用期間中にPWM処理によりインク残検センサ06−01のLED発光素子への電流制御を行う、反射型センサ構成へと変わっている。 First, the ink remaining detection sensor 06-01 is changed to a reflection type sensor configuration that performs current control to the LED light emitting element of the ink remaining detection sensor 06-01 by PWM processing during the period of use.
次に、DCモータの制御を行うモータドライバ1 07−03、及びステッピングモータの制御を行うモータドライバ2 07−04がコントローラ部によるPWM駆動によって制御されるという点である。 Next, a motor driver 10-03 for controlling the DC motor and a motor driver 2-07-04 for controlling the stepping motor are controlled by PWM drive by the controller unit.
図7は、実施例2における半導体スイッチ素子への制御信号のタイミングを示している。制御の説明図である。実施例1と同様に、インクジェットプリンタのパワースイッチがオンされると、まず、コントロール部06001は、インク残検センサのLEDに流れる電流をPWM制御にて調整する(07−01)。 FIG. 7 shows the timing of the control signal to the semiconductor switch element in the second embodiment. It is explanatory drawing of control. As in the first embodiment, when the power switch of the ink jet printer is turned on, the control unit 06001 first adjusts the current flowing through the LED of the ink residual detection sensor by PWM control (07-01).
なお、このインク残検センサのLEDに流れる電流を制御させるためのPWM処理の場合には、PWM制御の終了後、出力セレクトレジスタ01−10を設定し、センサ1制御レベル保持レジスタ01−11の信号と、PWM出力発生部01−01からの出力信号を切り替え、センサ1制御レベル保持レジスタの信号をセンサ1用半導体スイッチ制御線へと出力させる。この場合には、終了状態レジスタ01−09には、‘0’が設定されているので、センサ1制御レベル保持レジスタ01−11の値は、Lo(ロウ)レベルが設定される。従って、切り替えられた後は、センサ1用半導体スイッチ制御線の出力は‘L’となる。
In the case of the PWM process for controlling the current flowing through the LED of the ink residual detection sensor, the output select register 01-10 is set after the end of the PWM control, and the
次に、PCのドライバ等からインクジェットプリンタへと印刷命令が出されると、コントローラ部は、PWMの使用状況を調べ、PWM不使用中であれば、次に紙搬送系のセンサの電源をPWM制御を用いてオンする(07−02)。 Next, when a print command is issued from the PC driver or the like to the ink jet printer, the controller unit checks the usage status of the PWM. Is turned on using (07-02).
次に、ヘッドの吐出駆動用の電源をオンする(07−03)。以降、ステッピングモータ用モータドライバ、DCモータ用モータドライバの電源を順にオンする(07−04、07−05)。 Next, the power supply for ejecting the head is turned on (07-03). Thereafter, the power source of the stepping motor motor driver and the DC motor motor driver are sequentially turned on (07-04, 07-05).
これらの電圧が供給された後に、インクジェットプリンタは記録動作(印字動作)を開始する。印字動作中は、キャリッジの走査と記録用紙の搬送動作が交互に行われる。従って、印字中は、この二つのモータドライバを交互にPWM駆動することになる。 After these voltages are supplied, the ink jet printer starts a recording operation (printing operation). During the printing operation, the carriage scanning and the recording paper conveyance operation are performed alternately. Therefore, during printing, the two motor drivers are alternately PWM driven.
主走査駆動(キャリッジを駆動)を行う場合には、CRモータ(DCモータのモータードライバ2 06−03)をPWM駆動し(07−07)、搬送動作を行う場合(LF、ASF駆動中)には、ステッピングモータのモータドライバ1 06−02をPWM駆動する(07−06)。 When performing main scanning driving (driving the carriage), the CR motor (DC motor motor driver 2006-03) is PWM driven (07-07), and when carrying operation (LF and ASF driving). Performs PWM driving of the motor driver 106-06 of the stepping motor (07-06).
ここで、インクジェットプリンタの制御において、主走査駆動(キャリッジの駆動)と副走査駆動(搬送動作)が同時に行わないので、PWM出力発生装置の同時に使用されることはない。印字が終了、インクジェットプリンタのパワースイッチがオフされると、コントローラ部06−04は、センサブロックの電源とヘッドの電源をオフする。 Here, in the control of the ink jet printer, the main scanning drive (carriage driving) and the sub-scanning driving (conveying operation) are not performed at the same time, so the PWM output generators are not used simultaneously. When printing is completed and the power switch of the ink jet printer is turned off, the controller unit 06-04 turns off the power supply of the sensor block and the power supply of the head.
この実施例では、モータのPWM制御、LED発光レベル、電源制御という3つの処理を、1つのPWM出力発生装置(PWM信号生成回路)を使いこなして、プリンタを動作させている。実施例1と同様に、実施例2においても、1つのPWM出力回路を有効に使うことで、回路規模を大いに削減することが可能となる。 In this embodiment, the printer is operated by using one PWM output generation device (PWM signal generation circuit) for three processes of motor PWM control, LED light emission level, and power supply control. Similar to the first embodiment, also in the second embodiment, the circuit scale can be greatly reduced by effectively using one PWM output circuit.
なお、PWM出力発生装置を複数(例えば2つ)を備え、それをシェアしながら用いても構わない。例えば、主走査駆動(キャリッジの走査)と副走査駆動(記録用紙の搬送動作)を部分的に時間的な並行動作をおこなうことができる。具体的には、インクによる記録が終了し、キャリッジの動作が減速制御をおこなっているタイミングで、搬送動作を開始することもできる。 Note that a plurality of (for example, two) PWM output generators may be provided and used while sharing them. For example, main scanning drive (carriage scanning) and sub-scanning drive (recording paper transport operation) can be partially performed in parallel in time. Specifically, the conveyance operation can be started at the timing when the printing with ink is finished and the carriage operation is performing deceleration control.
以上、本発明はについて記録装置を例にとって説明したが、記録装置に限定するものではない。つまり、直流の電力を供給をうけて、働くセンサーやモータなどの負荷を備えている電子機器(例えば、画像入力装置、携帯端末、オーディオ機器など)に適用できる。 Although the present invention has been described above by taking the recording apparatus as an example, the present invention is not limited to the recording apparatus. That is, it can be applied to an electronic device (for example, an image input device, a portable terminal, an audio device, etc.) provided with a load such as a working sensor or a motor that is supplied with DC power.
01−01 PWM出力発生部
01−02 半導体スイッチの制御レベル状態保持部
01−03 PWM出力セレクト部
01−04 半導体スイッチドライブ手段
01−05 PWM波形設定レジスタ
01−06 PWMスタートレジスタ
01−07 PWMエンドレジスタ
01−08 開始状態レジスタ
01−09 終了状態レジスタ
01−10 出力セレクトレジスタ
01−11 センサ1用半導体スイッチ制御レベル保持レジスタ
01−12 センサ2用半導体スイッチ制御レベル保持レジスタ
01−13 ヘッド用半導体スイッチ制御レベル保持レジスタ
01−14 モータ1用半導体スイッチ制御レベル保持レジスタ
01−15 モータ2用半導体スイッチ制御レベル保持レジスタ
01−16 MPU
01−17 セレクタ
01−18 終了状態書き込み手段
02−01 センサ1制御レベル保持レジスタ値とPWM出力発生部出力信号との切り替えタイミング
02−02 センサ1制御レベル保持レジスタにPWM終了状態が書き込まれたタイミング
02−03 PWMスタートタイミング
02−04 波形設定変更タイミング
02−05 PWMエンドタイミング
02−06 PWM出力発生部出力信号とセンサ1制御レベル保持レジスタ値との切り替えタイミング
03−01 LFセンサ
03−02 ASFセンサ
03−03 INK残検センサ
03−04 センサ1電源制御用半導体スイッチ
03−05 センサ2電源制御用半導体スイッチ
03−06 CRモータ
03−07 LFモータ
03−08 ASFモータ
03−09 モータ2電源制御用半導体スイッチ
03−10 センサ2
03−11 記録用ヘッド
03−12 記録用ヘッド吐出用電源制御用半導体スイッチ
03−13 電力コントローラ部
03−14 MPU
03−15 センサ1
03−16 モータ1
03−17 モータ2
04−01 PWMを用いた半導体スイッチ制御期間
05−01 PWM使用不使用検知のため、出力セレクトレジスタ確認期間
06−01 INK残検センサ
06−02 ステッピングモータ用モータドライバ1
06−03 DCモータ用モータドライバ2
06−04 コントローラ部
07−01 INK残検期間中
07−02 PWMを用いてのセンサ1電源を立ち上げ期間
07−03 PWMを用いてのヘッド電源立ち上げ期間
07−04 PWMを用いてのモータ1電源立ち上げ期間
07−05 PWMを用いてのモータ2電源立ち上げ期間
07−06 PWMを用いてのモータドライバ1制御期間
07−07 PWMを用いてのモータドライバ2制御期間
08−01 ACアダプター
08−02 コンセント
08−03 DCプラグ
08−04 DC−DCコンバータ
08−05 MPU
08−06 コントローラ部
08−07 LFセンサ
08−08 ASFセンサ
08−09 PGセンサ
08−10 INK残検センサ
08−11 センサ1
08−12 センサ2
08−13 LFモータ
08−14 ASFモータ
08−15 CRモータ
08−16 モータ2
08−17 モータ1
08−18 記録用ヘッド
08−19 センサ1電源制御用半導体スイッチ
08−20 センサ2電源制御用半導体スイッチ
08−21 モータ2電源制御用半導体スイッチ
08−22 モータ1電源制御用半導体スイッチ
08−23 記録用ヘッド電源制御用半導体スイッチ
08−24 センサ1用半導体スイッチ用CRフィルター
08−25 センサ2用半導体スイッチ用CRフィルター
08−26 モータ2半導体スイッチ用CRフィルター
08−27 モータ1半導体スイッチ用CRフィルター
08−28 ヘッド半導体スイッチ用CRフィルター
01-01 PWM Output Generation Unit 01-02 Control Level State Holding Unit of Semiconductor Switch 01-03 PWM Output Select Unit 01-04- Semiconductor Switch Drive Unit 01-05 PWM Waveform Setting Register 01-06 PWM Start Register 01-07 PWM End Register 01-08 Start state register 01-09 End state register 01-10 Output select register 01-11 Semiconductor switch control level holding register for
01-17 Selector 01-18 End state writing means 02-01 Switching timing between
03-11 Recording Head 03-12 Recording Head Discharge Power Supply Control Semiconductor Switch 03-13 Power Controller Unit 03-14 MPU
03-15
03-16
03-17 Motor 2
04-01 Semiconductor Switch Control Period Using PWM 05-01 Output Select Register Confirmation Period for Detection of Nonuse of PWM 06-01 INK Residual Sensor 06-02
06-03 Motor driver 2 for DC motor
06-04 Controller unit 07-01 INK residual test period 07-02
08-06 Controller section 08-07 LF sensor 08-08 ASF sensor 08-09 PG sensor 08-10 INK residual detection sensor 08-11
08-12 Sensor 2
08-13 LF motor 08-14 ASF motor 08-15 CR motor 08-16 Motor 2
08-17
08-18 Recording Head 08-19
Claims (4)
PWM出力発生手段と、
前記PWM出力発生手段の出力先となる前記半導体スイッチを選択するセレクタと、
前記半導体スイッチのオン/オフ状態の情報を保持する保持手段と、
半導体スイッチに出力するために、前記PWM出力発生手段と、前記保持手段との出力を切替える切替え手段と、
前記セレクタを切替えて、各負荷に対して順に直流電圧を出力することを特徴とする記録装置。 A recording apparatus comprising a DC voltage generating means, a plurality of loads, and a semiconductor switch connected between the load and the DC voltage generating means,
PWM output generating means;
A selector for selecting the semiconductor switch which is an output destination of the PWM output generation means;
Holding means for holding information on the on / off state of the semiconductor switch;
A switching means for switching the output of the PWM output generating means and the holding means for outputting to a semiconductor switch;
A recording apparatus, wherein the selector is switched to output a DC voltage to each load in order.
PWM出力発生手段と、
前記PWM出力発生手段の出力先となる前記半導体スイッチを選択するセレクタと、
前記半導体スイッチのオン/オフ状態の情報を保持する保持手段と、
半導体スイッチに出力するために、前記PWM出力発生手段と、前記保持手段との出力を切替える切替え手段と、
前記セレクタを切替えて、各負荷に対して順に直流電圧を出力することを特徴とする電子機器。 An electronic apparatus having a DC voltage generating means, a plurality of loads, and a semiconductor switch connected between the load and the DC voltage generating means,
PWM output generating means;
A selector for selecting the semiconductor switch which is an output destination of the PWM output generation means;
Holding means for holding information on the on / off state of the semiconductor switch;
Switching means for switching the output of the PWM output generating means and the holding means for outputting to a semiconductor switch;
An electronic apparatus characterized by switching the selector and outputting a DC voltage to each load in order.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306526A JP2005074751A (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Recording device and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306526A JP2005074751A (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Recording device and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005074751A true JP2005074751A (en) | 2005-03-24 |
Family
ID=34409582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003306526A Withdrawn JP2005074751A (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Recording device and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005074751A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019640A (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Canon Inc | Power supply circuit |
JP2017065228A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | Recording device |
CN112571957A (en) * | 2019-09-30 | 2021-03-30 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus, driving circuit, and integrated circuit |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003306526A patent/JP2005074751A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019640A (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Canon Inc | Power supply circuit |
JP2017065228A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | Recording device |
CN112571957A (en) * | 2019-09-30 | 2021-03-30 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus, driving circuit, and integrated circuit |
CN112571957B (en) * | 2019-09-30 | 2022-07-22 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus, driving circuit, and integrated circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7886170B2 (en) | Power management of image forming apparatus and control method therefor | |
KR100438705B1 (en) | Method and inkjet printer for reducing maximum driving current of ink cartridge | |
JP2005074751A (en) | Recording device and electronic device | |
EP0769381A2 (en) | Circuit and method for detecting an ink cartridge in an ink jet recording apparatus | |
JP2014137664A (en) | Printing system and control method thereof | |
JP2013222281A (en) | Electronic equipment | |
JP4873905B2 (en) | Thermal head driving method and thermal head driving circuit | |
JP2007159229A (en) | Recorder and electronic equipment | |
JP2017010405A (en) | Electrical apparatus and power supply control method | |
KR200165113Y1 (en) | Error nozzle detecting apparatus in ink jet printer | |
JP2982994B2 (en) | Power control device | |
JP4592896B2 (en) | Thermal head disconnection check device | |
JP2006198795A (en) | Power consumption control method of printer and printer | |
JP2002086779A (en) | Voltage detection circuit for measuring temperature of thermal head and printer comprising it | |
KR100209504B1 (en) | Power controller for ink-jet printer | |
JP2006102960A (en) | Printer and its printing control method | |
JP3280521B2 (en) | Thermal head | |
JP2016013649A (en) | Ink jet head unit, and control method of ink jet head | |
JPH04269560A (en) | Thermal printer | |
JP2004090234A (en) | Recorder | |
JPH09145421A (en) | Printer control method of waveform recorder | |
JP2002215107A (en) | Power source control device for equipment using microcomputer | |
JPH0852894A (en) | Method and apparatus for driving thermal head | |
JP2002351266A (en) | Image forming device | |
JP2001225501A (en) | Thermal printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061107 |