JP2005067405A - Customized system for vehicle information display - Google Patents

Customized system for vehicle information display Download PDF

Info

Publication number
JP2005067405A
JP2005067405A JP2003299956A JP2003299956A JP2005067405A JP 2005067405 A JP2005067405 A JP 2005067405A JP 2003299956 A JP2003299956 A JP 2003299956A JP 2003299956 A JP2003299956 A JP 2003299956A JP 2005067405 A JP2005067405 A JP 2005067405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
information
customization
providing server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003299956A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yohei Iwashita
洋平 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2003299956A priority Critical patent/JP2005067405A/en
Publication of JP2005067405A publication Critical patent/JP2005067405A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To customize the display configuration of vehicle information by his own hands of a user while ensuring the observance of regulations and safety in the vehicle travel. <P>SOLUTION: A verifying program for performing the judgement whether a customized display specification conflicts with regulations or not judges the propriety of the customized display specification which is prepared by the user. When the customization cannot be allowed because, e.g., a tachometer which is laid out at the upper right area interferes with a steering wheel, a screen for visually displaying the state is displayed, and at the same time, a character display for indicating that the display specification cannot be allowed is performed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両情報表示のカスタマイズシステムに関する。   The present invention relates to a vehicle information display customization system.

車両の表示装置として、インスツルメントパネルに設けられたCRT、LCDなどの表示器を用いて車速、エンジン回転数、燃料残量などの車両情報をデジタル及び/又はアナログで表示することが知られている。   As a vehicle display device, it is known to display vehicle information such as a vehicle speed, an engine speed, and a remaining amount of fuel in a digital and / or analog manner using a display such as a CRT or LCD provided on an instrument panel. ing.

特許文献1は、エンジン回転数メータや車速メータなどの表示項目の配置や表示の大きさの異なる複数の表示モードを予め設定しておき、この表示モードからユーザが選択することでインスツルメントパネル表示を行うことを提案している。
特開平4−273016号公報
In Patent Document 1, a plurality of display modes having different arrangements and display sizes of display items such as an engine speed meter and a vehicle speed meter are set in advance, and an instrument panel is selected by the user from these display modes. Propose to display.
JP-A-4-273016

特許文献1が提案する表示モードの選択は、ユーザの嗜好に合致した表示仕様を選択できる場合は良いが、全てのユーザの嗜好に合致した表示モードを予め設定しておくことは現実的に無理である。   The selection of the display mode proposed by Patent Document 1 is good if it is possible to select a display specification that matches the user's preference, but it is practically impossible to set a display mode that matches the preferences of all users in advance. It is.

ユーザの嗜好に合致した表示を提供するには、ユーザ自ら表示仕様を作成させるのが最も近道であるが、車両の表示仕様は、国の法規制などにより様々なレギュレーションが存在しており、例えば、ワーニングの表示記号(シンボルマーク)や車速メータの単位などは各国毎に規定されていることから、車両情報表示態様の作成を完全にユーザの手に委ねることは現実的には難しく、また、安全性の観点からも好ましいことではない。   In order to provide a display that matches the user's preference, it is the shortest way to create a display specification by the user himself, but there are various regulations on the display specification of the vehicle due to national laws and regulations, for example, Because the warning display symbol (symbol mark) and the unit of the vehicle speed meter are specified for each country, it is actually difficult to leave the creation of the vehicle information display mode completely to the user's hand, It is not preferable from the viewpoint of safety.

そこで、本発明の目的は、レギュレーションの遵守及び車両走行の安全性を確保しつつ車両情報の表示態様をユーザが自らの手でカスタマイズすることのできる車両情報表示のカスタマイズシステムを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle information display customization system in which a user can customize the display mode of vehicle information with his / her own hands while ensuring compliance with regulations and safety of vehicle travel. .

かかる技術的課題は、本発明によれば、
表示仕様データベースを備えた情報提供サーバと、該情報提供サーバと通信可能な通信手段を備え、該情報提供サーバから受け取った表示仕様に従って車両情報の表示を行う表示手段を備えた車両と、該車両を特定するIDを送信することにより前記情報提供サーバと通信可能なパーソナルコンピュータとを有し、
前記情報提供サーバは、車両から受信した該車両のドライバのドライビングポジション情報を記憶するドライビングポジションデータベースを備え、
前記パーソナルコンピュータは、前記情報提供サーバから受信したカスタマイズ支援プログラムによって、前記表示仕様をカスタマイズすることができ、
前記カスタマイズ支援プログラムは、前記情報提供サーバから受信したドライバのドライビングポジション情報に基づいて前記表示仕様のカスタマイズを支援することを特徴とする車両情報表示のカスタマイズシステムを提供することにより達成される。
According to the present invention, such a technical problem is
An information providing server including a display specification database, a vehicle including a communication unit capable of communicating with the information providing server, and a display unit configured to display vehicle information according to a display specification received from the information providing server, and the vehicle A personal computer capable of communicating with the information providing server by transmitting an ID for identifying
The information providing server includes a driving position database that stores driving position information of the driver of the vehicle received from the vehicle,
The personal computer can customize the display specification by a customization support program received from the information providing server,
The customization support program is achieved by providing a vehicle information display customization system that supports customization of the display specifications based on driving position information of a driver received from the information providing server.

すなわち、本発明によれば、ユーザは、車両以外の場所で、キーボードやマウスなどの入力手段を備えたパーソナルコンピュータを使って表示仕様のカスタマイズが可能であることからカスタマイズ作業も楽であり、この表示仕様のカスタマイズを行う際に、情報提供サーバが車両から入手したドライビングポジション情報に基づいてカスタマイズの支援を行うことから、車両以外の場所でカスタマイズ表示仕様を作成したにも関わらず、カスタマイズ表示仕様を車両にインストールした後に視認性の観点で支障がでることを回避することができる。   That is, according to the present invention, the user can customize the display specifications at a place other than the vehicle by using a personal computer equipped with an input means such as a keyboard and a mouse. When the display specifications are customized, the information providing server supports customization based on the driving position information obtained from the vehicle. Therefore, the customized display specifications are created even though the customized display specifications are created at a location other than the vehicle. It is possible to avoid troubles from the viewpoint of visibility after installing in the vehicle.

本発明の他の目的、構成及びその利点は、以下の本発明の好ましい実施例の詳しい説明から明らかになろう。   Other objects, configurations and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description of the preferred embodiments of the present invention.

以下に、本発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明に関連した車両情報表示に関するカスタマイズシステムの構成を示すものであり、参照符号1は車両であり、2は情報提供サーバである。情報提供サーバ2は、車両1を製造した自動車メーカが管理する情報センタに設置され、この情報提供サーバ2には、当該自動車メーカが製造する様々な形式の車両毎の情報が記憶されている。車両1を所有するユーザは、例えば自宅のパーソナルコンピュータ(以下、「ユーザPC」という)3を使ってインターネットを介して情報提供サーバ2にアクセス可能である。ユーザPC3は、図示を省略したが、キーボード、マウスなどの入力手段を備えている。なお、車両1には、通信端末(図示せず)が搭載され、この通信端末を通じて情報提供サーバ2にアクセス可能である。   FIG. 1 shows a configuration of a customization system related to vehicle information display related to the present invention. Reference numeral 1 is a vehicle, and 2 is an information providing server. The information providing server 2 is installed in an information center managed by the automobile manufacturer that manufactured the vehicle 1, and the information providing server 2 stores information on various types of vehicles manufactured by the automobile manufacturer. A user who owns the vehicle 1 can access the information providing server 2 via the Internet using, for example, a personal computer (hereinafter referred to as “user PC”) 3 at home. Although not shown, the user PC 3 includes input means such as a keyboard and a mouse. The vehicle 1 is equipped with a communication terminal (not shown), and the information providing server 2 can be accessed through this communication terminal.

車両情報表示カスタマイズシステムは、ユーザが車両1のインスツルメントパネルの表示を自分の好みにカスタマイズできるようにするためのシステムであり、情報提供サーバ2には、インスツルメントパネルの表示をユーザがカスタマイズするのに好都合な支援ソフトつまりカスタマイズプログラムが保存又は組み込まれている。このカスタマイズプログラムは、ユーザが例えば車体番号などの車両1を特定するIDを入力して情報提供サーバ2にアクセスして、ユーザが表示仕様のカスタマイズのために使用することができ、又は、使用情報提供サーバ2からユーザPC3にダウンロードして使用することができる。同様に、車両1は、当該車両を特定するIDを情報提供サーバ2に送信することにより、情報提供サーバ2との間で情報の送受信が可能である。   The vehicle information display customization system is a system that allows the user to customize the display of the instrument panel of the vehicle 1 to his / her preference. The information providing server 2 displays the instrument panel display by the user. Support software that is convenient for customization, that is, a customization program is stored or incorporated. The customization program can be used for customization of display specifications by the user accessing the information providing server 2 by inputting an ID for identifying the vehicle 1 such as a body number, for example. It can be downloaded from the providing server 2 to the user PC 3 and used. Similarly, the vehicle 1 can transmit / receive information to / from the information providing server 2 by transmitting an ID for identifying the vehicle to the information providing server 2.

情報提供サーバ2は、各車種毎のインスツルメントパネルの標準表示仕様(カスタマイズのためのベースデザイン)を格納した標準仕様データベース2aを有し、この標準表示仕様として、各車種毎にデジタル形式の仕様やアナログ形式の仕様など幾つかのタイプを用意しておくのが都合が良い。   The information providing server 2 has a standard specification database 2a that stores the standard display specifications (base design for customization) of the instrument panel for each vehicle type. As this standard display specification, a digital format is provided for each vehicle type. It is convenient to prepare several types such as specifications and analog format specifications.

情報提供サーバ2は、また、ユーザがカスタマイズした表示仕様を受け取ってユーザ毎に格納するカスタマイズ表示仕様データベース2bと、車両1から送信された、ドライバのアイポジション、シート位置、ステアリングハンドル位置などの情報をドライバ毎に格納するドライビングポジションデータベース2cとを有する。   The information providing server 2 also receives a customized display specification database 2b that receives a display specification customized by the user and stores it for each user, and information transmitted from the vehicle 1 such as the driver's eye position, seat position, and steering wheel position. And a driving position database 2c for each driver.

図2を参照して、車両1には、CRTやLCDなどから構成されるインスツルメントパネル表示装置1aを有し、このインスツルメントパネル表示装置1aは表示制御手段1bにより制御され、表示仕様設定手段1cが設定した表示仕様がインスツルメントパネル表示装置1aに表示される。インスツルメントパネル表示装置1aの表示項目としては、典型的には、エンジン回転数(タコメータ)、車速、燃料計、水温計、自動変速機付き車両であればシフトポジション表示であり、例えばタコメータや車速メータはデジタル又はアナログで表示可能である。   Referring to FIG. 2, the vehicle 1 has an instrument panel display device 1a composed of a CRT, an LCD, or the like, and this instrument panel display device 1a is controlled by display control means 1b to display specifications. The display specification set by the setting means 1c is displayed on the instrument panel display device 1a. The display items of the instrument panel display device 1a typically include engine speed (tachometer), vehicle speed, fuel gauge, water temperature gauge, shift position display for vehicles with an automatic transmission, such as a tachometer, The vehicle speed meter can be displayed digitally or analogly.

車両1は、車体番号などの車両1を特定するIDを介して情報提供サーバ2と交信するための通信手段1eを有し、また、車両1に搭載したセンサにより検出したシート位置、ステアリングハンドル位置、ドライバのアイポジションなどをドライバ毎に記憶するドライビングポジション記憶手段1fを有する。   The vehicle 1 includes a communication unit 1e for communicating with the information providing server 2 via an ID that identifies the vehicle 1 such as a vehicle body number, and the seat position and steering wheel position detected by a sensor mounted on the vehicle 1 And a driving position storage means 1f for storing the driver's eye position and the like for each driver.

車両1は、また、標準仕様やカスタマイズ表示仕様を記憶する表示仕様記憶手段1gを有し、この表示仕様記憶手段1gには、複数の異なるカスタマイズ表示仕様を記憶することが可能であり、図外の選択ボタンをドライバが操作することにより表示仕様記憶手段1gに記憶されている表示仕様を選択して、これをインスツルメントパネル表示装置1aに表示させることができる。   The vehicle 1 also has display specification storage means 1g for storing standard specifications and customized display specifications. The display specification storage means 1g can store a plurality of different customized display specifications. The display specification stored in the display specification storage means 1g can be selected by operating the selection button of the driver and displayed on the instrument panel display device 1a.

車両1は、また、例えば操作ボタン(図示せず)を含む表示編集手段1hを有し、この表示編集手段1hにより、インスツルメントパネル表示装置1aに表示されている表示態様を例えば拡大、縮小、上下又は左右への変位、表示した車速やエンジン回転数の表示の背景色の変更などを行うことができる。   The vehicle 1 also has display editing means 1h including, for example, operation buttons (not shown), and the display editing means 1h allows the display mode displayed on the instrument panel display device 1a to be enlarged or reduced, for example. It is possible to change the background color of the display of the vertical and horizontal displacement, the displayed vehicle speed and the engine speed.

図3を参照して、インスツルメントパネルカスタマイズシステムの概要を説明すると、ユーザは、ユーザPC3を使って、車両を特定するIDを入力することでアクセスした情報提供サーバ2からインスツルメントパネル表示に関する標準仕様を入手し、また、情報提供サーバ2から受信したカスタマイズプログラムを使って、つまりユーザPC3を使ってカスタマイズプログラムを実行することにより、この標準仕様をカスタマイズすることができる。カスタマイズプログラムには、情報提供サーバ2から情報つまりインスツルメントパネル表示に関するレギュレーションに関する情報やドライビングポジション情報を入手し、カスタマイズ後の表示仕様がレギュレーションや視認性の観点から問題が無いかの判定を実行するためのプログラムが含まれており、この検証プログラムにより、カスタマイズ表示仕様がレギュレーションなどに抵触しているか否かの照合を実行して、問題の無いことを確認した後に、カスタマイズ表示仕様を情報提供サーバ2に送信するようになっており、カスタマイズ表示仕様を受け取った情報提供サーバ2は、受信したカスタマイズ表示仕様をカスタマイズ表示仕様データベース2bに格納する。   The outline of the instrument panel customization system will be described with reference to FIG. 3. The user uses the user PC 3 to input an ID for specifying a vehicle, and displays the instrument panel from the information providing server 2 accessed. This standard specification can be customized by using the customization program received from the information providing server 2, that is, by executing the customization program using the user PC 3. The customization program obtains information from the information providing server 2, that is, information related to regulation relating to instrument panel display and driving position information, and determines whether the display specifications after customization are satisfactory from the viewpoint of regulation and visibility. This verification program verifies whether the customized display specification is in conflict with regulations, etc., confirms that there is no problem, and provides information on the customized display specification. The information providing server 2 that has received the customized display specification stores the received customized display specification in the customized display specification database 2b.

車両1は、例えばイグニッションONしたときや、走行を開始したときにドライバのアイポジションやシート位置などのドライビングポジション情報を、ドライバを特定するIDと共に情報提供サーバ2に送信し、この情報は、ドライバ毎に、情報提供サーバ2のドライビングポジションデータベース2cに保存される。車両1の操作ボタン(図示せず)を操作することにより、カスタマイズ表示仕様の受信を指示すると、情報提供サーバ2の自己のデータベースに保存してあるカスタマイズ表示仕様がダウンロードされ、このカスタマイズ表示仕様に従ったインスツルメントパネル表示が表示装置1aに表示される。   The vehicle 1 transmits driving position information such as the driver's eye position and seat position to the information providing server 2 together with an ID for identifying the driver when, for example, the ignition is turned on or when traveling is started. Every time, it is stored in the driving position database 2c of the information providing server 2. When receiving the customized display specification by operating the operation button (not shown) of the vehicle 1, the customized display specification stored in its own database of the information providing server 2 is downloaded. The corresponding instrument panel display is displayed on the display device 1a.

走行中の状況変化(例えば一般道路や高速道路、昼又は夜の走行、日射量の大小など)、走行中の気分、その日の気分により、表示装置1aに表示されているカスタマイズ表示仕様を調整したいときには、図外のボタンを操作することにより、表示装置1aに表示されている車速メータなどの拡大、縮小、上下に変位、背景色の変更などの編集作業を実行させることができる。この表示態様の編集を確定して表示装置1aの表示を変更したときには、この変更後の情報が情報提供サーバ2に向けて送信され、カスタマイズ表示仕様データベース2bに格納されているカスタマイズ表示仕様が更新されて、情報提供サーバ2に格納されているカスタマイズ表示仕様と車両1の実際の表示仕様とが同期される。   I want to adjust the customized display specifications displayed on the display device 1a according to changes in the situation during travel (for example, general roads and highways, day or night travel, amount of solar radiation, etc.), mood during travel, and mood of the day. Sometimes, by operating a button outside the figure, editing operations such as enlargement, reduction, displacement up and down, and change of the background color of the vehicle speed meter displayed on the display device 1a can be executed. When the editing of the display mode is confirmed and the display of the display device 1a is changed, the information after the change is transmitted to the information providing server 2, and the customized display specification stored in the customized display specification database 2b is updated. Thus, the customized display specification stored in the information providing server 2 and the actual display specification of the vehicle 1 are synchronized.

図4は、ユーザPC3のカスタマイズ支援プログラムの動作を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the customization support program of the user PC 3.

図4のステップS1において、車両1を特定するIDを入力する。このID入力を支援する表示画面を例示すれば、図5に示す車種特定画面がある。図5の画面を利用して、ユーザは車体番号及び車種を入力することにより、情報提供サーバ2にアクセスして、車両1のインスツルメントパネル表示のカスタマイズに必要な情報を情報提供サーバ2から受け取ることができ、また、表示仕様のカスタマイズを実行することができる。なお、図5の車種特定画面や別画面で、車両の年式やグレードなど車両1の詳細な特定を求めるようにしてもよい。   In step S1 of FIG. 4, an ID for specifying the vehicle 1 is input. If the display screen which supports this ID input is illustrated, there exists a vehicle type specific screen shown in FIG. Using the screen of FIG. 5, the user accesses the information providing server 2 by inputting the vehicle body number and the vehicle type, and obtains information necessary for customizing the instrument panel display of the vehicle 1 from the information providing server 2. You can also receive and customize display specifications. In addition, you may make it require | require detailed specification of the vehicles 1, such as a vehicle model year and a grade, on the vehicle type specific screen or another screen of FIG.

ステップS2では、指定された車両に対応する標準表示仕様を情報提供サーバ2の標準表示仕様記憶手段2a(図1)から読込むと共にドライビングポジション情報を読み込む。この標準表示仕様の取り込みのために、図6の選択画面が用意されており、この選択画面では、ユーザは、既成のデザイン(標準表示仕様)からカスタマイズするか、それともオリジナルにインスツルメントパネル表示仕様を作成するかを選択することができる。標準表示仕様からのカスタマイズを選択すると、指定された車両に対応するインスツルメントパネル表示の標準表示仕様のベースデザインがユーザPC3に表示される。   In step S2, the standard display specification corresponding to the designated vehicle is read from the standard display specification storage means 2a (FIG. 1) of the information providing server 2 and the driving position information is read. The selection screen shown in FIG. 6 is prepared for capturing the standard display specifications. On this selection screen, the user customizes the existing design (standard display specifications) or displays the instrument panel in the original. You can choose to create a specification. When the customization from the standard display specification is selected, the base design of the standard display specification of the instrument panel display corresponding to the designated vehicle is displayed on the user PC 3.

尚、車種により決定される表示仕様において、例えば規格された仕様しか選択できない(カスタマイズ不能な)項目としては、図7に例示するように、「1」車速メータ:単位MPH/KMH、最高速度が固定されており、「2」回転メータ:最高回転数及びレッドゾーンが固定されており、「3」水温計;華氏/摂氏が固定されており、「4」燃料計:抵抗値が固定されており、「5」ワーニング(例えばシートベルトワーニング):シンボル及びその表示色が固定されている。   In the display specifications determined by the vehicle type, for example, items that can only be selected (not customizable) can be selected as “1” vehicle speed meter: unit MPH / KMH, maximum speed as illustrated in FIG. “2” tachometer: fixed maximum speed and red zone, “3” water temperature meter; Fahrenheit / Celsius fixed, “4” fuel meter: resistance value fixed “5” warning (for example, seat belt warning): the symbol and its display color are fixed.

ステップS3では、ステップS2で読込まれた標準表示仕様のうち、カスタマイズ可能な表示仕様をカスタマイズする。このカスタマイズ化を支援するために、図8に例示するカスタマイズ支援画面が用意されており、このカスタマイズ支援画面でカスタマイズしたい表示対象、例えば車速メータ(スピードメータ)のチェックボックスをチェックすることにより選択することができる。また、カスタマイズ支援画面にカスタマイズ不能な項目を意図的に加えておき、例えば、図8の例ではワーニングを表示しておいて、このワーニングについてはチェックボックスを予め選択不能に設定しておいて、これを目で確認できるようにしておくのがユーザにとっても都合が良い。   In step S3, a customizable display specification is customized from the standard display specifications read in step S2. In order to support this customization, a customization support screen illustrated in FIG. 8 is prepared, and the display target to be customized on this customization support screen, for example, a vehicle speed meter (speed meter) is selected by checking a check box. be able to. In addition, an item that cannot be customized is intentionally added to the customization support screen. For example, in the example of FIG. 8, a warning is displayed, and for this warning, a check box is set to be unselectable in advance. It is convenient for the user to make this visible.

また、図9に例示するカスタマイズ支援画面を用意して、ユーザが表示を必要としない項目(非表示対象)を予め排除できるようにするのがカスタマイズの作業を軽減する上で好ましい。この場合にあっても、非表示対象として選択できない項目(レギュレーションの観点から表示が必要な項目)、例えばスピードメータ、燃料計、走行距離計などは、チェックボックスを予め選択不能に設定して、これを目で確認できるようにしておくのがユーザにとっても都合が良い。   In addition, it is preferable to prepare a customization support screen illustrated in FIG. 9 so that the user can exclude items (non-display target) that do not need to be displayed in advance in order to reduce customization work. Even in this case, items that cannot be selected as non-display objects (items that need to be displayed from the viewpoint of regulation), such as speedometers, fuel gauges, odometers, etc., are set in advance so that the check boxes cannot be selected, It is convenient for the user to make this visible.

ここで、カスタマイズの例を、図7、図10〜図14を参照しながら説明する。まず、図7に矢印で示すように、カスタマイズ対象をクリックした例、ここでは、スピードメータをカスタマイズ対象としてクリックした例を示す。次に、図10に示すように、スピードメータのデザインアイテムの内、カスタマイズしたいデザインアイテムを選択、ここでは、表示フォントを対象として選択する例を示す。次に、図11に示すように、表示フォントの種類、スタイル、サイズ及び色を、ユーザの好みに応じたものに選択し、カスタマイズする。   Here, an example of customization will be described with reference to FIGS. 7 and 10 to 14. First, as shown by an arrow in FIG. 7, an example in which a customization target is clicked, here, an example in which a speedometer is clicked as a customization target is shown. Next, as shown in FIG. 10, a design item to be customized is selected from the design items of the speedometer, and here, an example of selecting a display font as an object is shown. Next, as shown in FIG. 11, the type, style, size and color of the display font are selected according to the user's preference and customized.

表示フォントのカスタマイズが終了すると、その他カスタマイズしたいデザインアイテムを選択、ここでは、図12に示すように、スピードメータの目盛りについて、刻み幅、サイズ、色をユーザの好みに応じたものに選択し、カスタマイズする例を示す。スピードメータの表示フォント、目盛りのカスタマイズが終了し、その他カスタマイズしたいデザインアイテムがない場合、図13で示すようにスピードメータのカスタマイズを完了させ、スピードメータ以外の表示項目についてカスタマイズしたい表示項目がなければ、図14で示すように最終的なカスタマイズ表示仕様を示す画面においてOKをクリックし、カスタマイズを完了する。   When the display font customization is complete, select other design items you want to customize. Here, as shown in FIG. 12, select the step size, size, and color according to the user's preference for the scale of the speedometer. An example of customization is shown. When customization of the display font and scale of the speedometer is completed and there are no other design items to be customized, customization of the speedometer is completed as shown in FIG. 13, and there are no display items to be customized for display items other than the speedometer. As shown in FIG. 14, OK is clicked on the screen showing the final customized display specification to complete the customization.

このカスタマイズの完了に先立って及び/又は各項目をカスタマイズした後に、ユーザPC3が情報提供サーバ2から入手している、指定したドライバのアイポイントから見たインスツルメントパネル表示のイメージを重畳表示するアイポイントビュー機能を有するのが好ましく、これによりユーザが実際に車両1を運転するときに目にするインスツルメントパネル表示を確認できることができる。また、インスツルメントパネル表示のイメージ画像は、昼又は夜の表示切替え(表示色の変更)やドライバの目に入る昼夜のインスツルメントパネル表示の雰囲気及び日射量の大小によるインスツルメントパネル表示の雰囲気の変化を確認できるように、簡単な操作でイメージ画像を変化させるシミュレーション機能を備えているのがよい。このシミュレーション機能により、カスタマイズした表示仕様が実車でどのように表示されるかをユーザがカスタマイズの最中に確認することができ、これにより、カスタマイズ表示仕様を車両1にインストールした後に、ユーザが想像していたイメージと異なる事態の発生を回避することができる。   Prior to the completion of the customization and / or after each item is customized, the instrument panel display image obtained from the specified driver's eye point obtained by the user PC 3 from the information providing server 2 is superimposed and displayed. It is preferable to have an eye-point view function, so that the instrument panel display that the user sees when actually driving the vehicle 1 can be confirmed. Also, the instrument panel display image image can be switched between day and night display (display color change), day and night instrument panel display atmosphere and the amount of solar radiation that the driver sees. It is desirable to have a simulation function to change the image with a simple operation so that the change in atmosphere can be confirmed. This simulation function allows the user to check how the customized display specification is displayed on the actual vehicle during the customization, so that the user can imagine the customized display specification after installing the customized display specification on the vehicle 1. It is possible to avoid the occurrence of a situation different from the image that was being used.

図4に戻って、ステップS4では、このカスタマイズされたカスタマイズ表示仕様をユーザPC3から情報提供サーバ2に送信してサーバ2内の表示仕様記憶装置2のカスタマイズ表示仕様記憶手段2bに記憶する。   Returning to FIG. 4, in step S <b> 4, the customized customized display specification is transmitted from the user PC 3 to the information providing server 2 and stored in the customized display specification storage unit 2 b of the display specification storage device 2 in the server 2.

ユーザPC3からカスタマイズ表示仕様を情報提供サーバ2に送信するに先立って、ユーザが作成したカスタマイズ表示仕様が適当なものであるか否かをユーザPC3内で検査して、もし不適合な部分があれば、ユーザに通知して作り直しを要求するようにするのが好ましい。   Prior to transmitting the customized display specification from the user PC 3 to the information providing server 2, it is checked in the user PC 3 whether the customized display specification created by the user is appropriate. It is preferable to notify the user and request a remake.

図15は、カスタマイズ表示仕様がレギュレーションなどに抵触していないか否かの判定を実行するための検証プログラムの動作手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing an operation procedure of a verification program for executing a determination as to whether or not the customized display specification does not conflict with regulation or the like.

先ず、この検証に必要な情報を情報提供サーバ2から読み込む(ステップS10)。情報提供サーバ2から取り込む情報は、例えば、車両1のドライビングポジション情報やインスツルメントパネル表示に関するレギュレーションなどである。   First, information necessary for this verification is read from the information providing server 2 (step S10). The information captured from the information providing server 2 is, for example, driving position information of the vehicle 1 or regulation related to instrument panel display.

作成したカスタマイズ表示仕様に含まれる表示項目のうち、標準表示仕様に対して過剰又は不足している表示項目があるか否か判断する。例えばタコメータを省いたカスタマイズ表示仕様を作成したときに、当該車両ではタコメータが必須であるとの規定を情報提供サーバ2から受け取っている場合には、タコメータの追加を促す表示がユーザPC3に表示される(ステップS12)。この場合、図4のステップS4に戻ってカスタマイズ仕様の手直しを行うことができるように検証プログラムを作成するのがよい。   It is determined whether or not there are display items that are excessive or insufficient with respect to the standard display specification among the display items included in the created customized display specification. For example, when creating a customized display specification that omits the tachometer, if the provision that the tachometer is indispensable for the vehicle is received from the information providing server 2, a display prompting the user to add a tachometer is displayed on the user PC 3. (Step S12). In this case, it is preferable to create a verification program so that the customization specification can be reworked by returning to step S4 in FIG.

ステップS13では、カスタマイズ表示仕様の視認性の適合性の判断が行われる。ステップS10で読み込んだドライビングポジション情報から、車両1を運転するときに、例えば、ハッチングを付加して図示したステアリングハンドルがカスタマイズ表示仕様の表示項目と干渉するときに、この干渉がレギュレーションや各ドライバのアイポジションから車両走行安全性に支障を及ぼすか否かを判断する。この判定は、図16や図17に例示する画面を用意し、これらの図面にハッチングを付加したステアリングハンドルと干渉する視認不良領域を重畳表示することでユーザに目で確認できるようにするのが好ましく、また、図16で例示するように、右上にレイアウトしたタコメータがステアリングハンドルと干渉しているため許容できないカスタマイズ表示仕様である旨の文字表示を行うのが好ましい(ステップS12)。   In step S13, the suitability of the visibility of the customized display specification is determined. When driving the vehicle 1 from the driving position information read in step S10, for example, when the steering handle shown in the figure with hatching interferes with the display item of the customized display specification, this interference is caused by regulation and each driver. It is determined from the eye position whether or not the vehicle travel safety is affected. For this determination, the screen illustrated in FIG. 16 or FIG. 17 is prepared, and a visual failure area that interferes with the steering wheel with hatching added to these drawings is displayed so that it can be visually confirmed by the user. Preferably, as illustrated in FIG. 16, it is preferable to display characters indicating that the tachometer laid out in the upper right is an unacceptable customized display specification because it interferes with the steering wheel (step S12).

これに対して図17に例示したように、ハッチングを付加して図示したステアリングハンドルが表示項目と干渉しているにしても、これが安全性などの観点から問題の無いものであれば、その旨の文字表示を行って、次のステップS14に移るようにするのがよい。   On the other hand, as illustrated in FIG. 17, even if the steering handle illustrated with hatching interferes with the display item, if this is not a problem from the viewpoint of safety or the like, that fact It is preferable that the character display is performed to move to the next step S14.

複数のドライバが車両1を使用する場合には、全てのドライバにとって視認不良となる単一の領域を視認不良領域として作成し、これを画面表示すると共に、この単一の視認不良領域に基づいて、ステップS13で視認性の適合性の判断を行うようにするのがよい。   When a plurality of drivers use the vehicle 1, a single region that is visually insensitive for all drivers is created as a poorly visible region, and this is displayed on the screen. In step S13, it is preferable to determine the suitability of visibility.

次のステップS14では、カスタマイズ表示仕様がレギュレーションに適合しているか否かの判定を行い、次のステップS15では、例えば車両1が4速AT車であるにも関わらず、カスタマイズ表示仕様では、5速ATの表示を行うようになっているときには、ステップS12に移行してユーザにその旨の通知を行う。   In the next step S14, it is determined whether or not the customized display specification conforms to the regulation. In the next step S15, for example, although the vehicle 1 is a 4-speed AT vehicle, the customized display specification is 5 When the fast AT is displayed, the process proceeds to step S12 to notify the user to that effect.

次のステップS16では、カスタマイズ表示仕様における表示項目のうち、例えばスピードメータが大き過ぎないかの判定を行う。この判定は、標準表示仕様に含まれるスピードメータの大きさを基準として行うようにしてもよい。   In the next step S16, it is determined whether, for example, the speedometer is too large among the display items in the customized display specification. This determination may be performed based on the size of the speedometer included in the standard display specification.

次に、ステップS17でカスタマイズ表示仕様が適当であると判断されればステップS18に進んで、カスタマイズ表示仕様が情報提供サーバ2に送信され、情報提供サーバ2のカスタマイズ仕様データベース2bに格納される。   Next, if it is determined in step S17 that the customized display specification is appropriate, the process proceeds to step S18, where the customized display specification is transmitted to the information providing server 2 and stored in the customized specification database 2b of the information providing server 2.

次に、ユーザがカスタマイズしたカスタマイズ表示仕様を車両1にインストールする制御例を図18に示すフローチャートに基づいて説明する。   Next, a control example in which the customized display specification customized by the user is installed in the vehicle 1 will be described based on the flowchart shown in FIG.

車両1のイグニッションスイッチをONすると、ステップS20からステップS21に進んで、車両1の通信手段1e(図2)を介して情報提供サーバ2との間で通信を実行し、情報提供サーバ2から標準仕様及びカスタマイズ表示仕様を受け取り、また、車両1から、シート位置、ステアリングハンドル位置、アイポジションなどのドライビングポジション情報が情報提供サーバ2に送信され、データベース2c(図1)に保存される。また、上記ステップS21で情報提供サーバ2から受け取った標準仕様及びカスタマイズ表示仕様は表示仕様記憶手段1g(図2)に保存される。   When the ignition switch of the vehicle 1 is turned on, the process proceeds from step S20 to step S21, communication is performed with the information providing server 2 via the communication means 1e (FIG. 2) of the vehicle 1, and the standard is obtained from the information providing server 2. The specification and the customized display specification are received, and driving position information such as a seat position, a steering wheel position, and an eye position is transmitted from the vehicle 1 to the information providing server 2 and stored in the database 2c (FIG. 1). Further, the standard specification and the customized display specification received from the information providing server 2 in step S21 are stored in the display specification storage unit 1g (FIG. 2).

ユーザは、車両1の選択ボタン(図示せず)を操作して、表示仕様記憶手段1gから任意の表示仕様を選択すると(ステップS24)、選択された表示仕様が表示装置1aに表示される(ステップS25)。   When the user operates a selection button (not shown) of the vehicle 1 to select an arbitrary display specification from the display specification storage means 1g (step S24), the selected display specification is displayed on the display device 1a ( Step S25).

また、ユーザが図外のスイッチを使って修正プログラムの起動を指示すると、車両1に組み込まれている修正プログラムが起動し(ステップS26)、次のステップS27で、車両1が駐車中であるか否かの判定を行い、駐車中であれば、ステップS28に進んで、駐車時変更許可用プログラムが動作して、表示装置1aに表示されている表示仕様の修正が行われる。他方、ステップS27で車両が走行中であると判断したときには、ステップS29に移行して、走行時変更許可用プログラムが動作して、表示装置1aに表示されている表示仕様の修正が行われる。   When the user instructs activation of the correction program using a switch not shown, the correction program incorporated in the vehicle 1 is activated (step S26), and whether the vehicle 1 is parked in the next step S27. If it is determined that the vehicle is parked, the process proceeds to step S28, where the parking change permission program operates to correct the display specification displayed on the display device 1a. On the other hand, when it is determined in step S27 that the vehicle is traveling, the process proceeds to step S29 where the traveling change permission program is operated to correct the display specification displayed on the display device 1a.

ここに、駐車中に許容される表示の修正(ステップS28)と、走行中に許容される表示の修正(ステップS29)とはその変更レベルが異なっており、駐車中の方が比較的大がかりな修正が行われ、走行中の修正は、走行時安全性に支障を及ぼさないレベルの修正に制限される。   Here, the level of change is different between the correction of the display allowed during parking (step S28) and the correction of the display allowed during driving (step S29), and the parking level is relatively large. Corrections are made, and corrections during driving are limited to corrections that do not interfere with safety during driving.

駐車中に許容される修正つまり駐車時変更許可用プログラムにより許容される表示修正を例示すれば、次の通りである。
[1]各種メータやワーニングなどの変更
[2]各種メータやワーニングなどの配置変更
[3]各種メータやワーニングなどの大きさの変更
[4]各種メータやワーニングなどの表示色の変更
The following is an example of a correction that is permitted during parking, that is, a display correction that is permitted by the program for permitting change during parking.
[1] Changes in various meters and warnings
[2] Changing the arrangement of various meters and warnings
[3] Changing the size of various meters and warnings
[4] Change display colors for various meters and warnings

走行中に許容される修正つまり走行時変更許可用プログラムにより許容される表示修正を例示すれば、次の通りである。
[1]スピードメータやタコメータなどの配置位置の上下、左右への変位
[2]スピードメータやタコメータなどの若干の拡大、縮小
[3]スピードメータやタコメータの針や背景色の変更
The following is an example of correction that is permitted during traveling, that is, display correction that is permitted by the travel-time change permission program.
[1] Vertical / horizontal displacement of the position of speedometer, tachometer, etc.
[2] Slight expansion and reduction of speedometer and tachometer
[3] Change speedometer and tachometer needle and background color

次のステップS30で、修正後の表示仕様に基づいて表示装置1aの表示が変更され、この表示の変更は、ユーザが確認ボタン(図示せず)を操作することにより確定される。表示修正の確定が行われると、表示装置1aの表示は修正後の表示仕様に従って表示されると共に、ステップS31で、修正後の表示仕様が情報提供サーバ2に送信され、データベース2a、2bが更新される。このデータベースの更新は、カスタマイズ仕様データベース2bのカスタマイズ表示仕様に制限して行うようにしてもよい。   In the next step S30, the display of the display device 1a is changed based on the corrected display specification, and the change of the display is confirmed by the user operating a confirmation button (not shown). When the display correction is confirmed, the display on the display device 1a is displayed according to the corrected display specifications, and the corrected display specifications are transmitted to the information providing server 2 in step S31, and the databases 2a and 2b are updated. Is done. This database update may be performed by limiting to the customization display specification of the customization specification database 2b.

なお、駐車中に許容される表示の修正(ステップS28)に関して、図15を参照して前述した検証作業を車両1においても行うようにしてもよい。   It should be noted that the verification operation described above with reference to FIG. 15 may be performed in the vehicle 1 with respect to the correction of the display allowed during parking (step S28).

実施例の車両情報表示カスタマイズシステムの全体構成図である。It is a whole block diagram of the vehicle information display customization system of an Example. 車両のインスツルメントパネル表示に関連したブロック図である。It is a block diagram relevant to the instrument panel display of a vehicle. 実施例の表示仕様カスタマイズに関連した制御ブロック図である。It is a control block diagram related to display specification customization of an Example. 表示仕様のカスタマイズの手順の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the procedure of customization of a display specification. カスタマイズに先立ち、車種の特定を支援する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which assists specification of a vehicle type prior to customization. カスタマイズのベースデザインの選択を支援する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which assists selection of the base design of customization. ベースデザインからカスタマイズする対象の特定を支援するための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for assisting specification of the object customized from a base design. カスタマイズしたい対象の特定を支援するための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for assisting specification of the object which wants to customize. カスタマイズ表示仕様で表示対象から特定の表示対象を除外するのを支援するための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for assisting exclusion of a specific display object from a display object by customized display specification. カスタマイズ対象の仕様の特定を支援するための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for assisting specification of the specification of customization object. カスタマイズ対象の仕様の特定を支援するための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for assisting specification of the specification of customization object. カスタマイズ対象の仕様の特定を支援するための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for assisting specification of the specification of customization object. カスタマイズ対象の仕様の特定を支援するための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for assisting specification of the specification of customization object. カスタマイズ対象の作業が完了したことをユーザに教えるための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for teaching a user that the operation | work of customization object was completed. カスタマイズした表示仕様の適否を判断する手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure which judges the suitability of the customized display specification. カスタマイズした表示仕様の視認性の適否をユーザに知らせるための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for notifying a user of the suitability of the visibility of the customized display specification. カスタマイズした表示仕様の視認性の適否をユーザに知らせるための画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen for notifying a user of the suitability of the visibility of the customized display specification. カスタマイズ表示仕様を情報提供サーバから車両にインストールする手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure which installs a customized display specification in a vehicle from an information provision server.

符号の説明Explanation of symbols

1 車両
1a 表示装置
1e 車両の通信手段
2 情報提供サーバ
2a 情報提供サーバの標準仕様データベース
2b 情報提供サーバのカスタマイズ仕様データベース
2c 情報提供サーバのドライビングポジションデータベース
3 パーソナルコンピュータ(ユーザPC)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle 1a Display apparatus 1e Vehicle communication means 2 Information provision server 2a Information specification server standard specification database 2b Information provision server customization specification database 2c Information provision server driving position database 3 Personal computer (user PC)

Claims (6)

表示仕様データベースを備えた情報提供サーバと、該情報提供サーバと通信可能な通信手段を備え、該情報提供サーバから受け取った表示仕様に従って車両情報の表示を行う表示手段を備えた車両と、該車両を特定するIDを送信することにより前記情報提供サーバと通信可能なパーソナルコンピュータとを有し、
前記情報提供サーバは、車両から受信した該車両のドライバのドライビングポジション情報を記憶するドライビングポジションデータベースを備え、
前記パーソナルコンピュータは、前記情報提供サーバから受信したカスタマイズ支援プログラムによって、前記表示仕様をカスタマイズすることができ、
前記カスタマイズ支援プログラムは、前記情報提供サーバから受信したドライバのドライビングポジション情報に基づいて前記表示仕様のカスタマイズを支援することを特徴とする車両情報表示のカスタマイズシステム。
An information providing server including a display specification database, a vehicle including a communication unit capable of communicating with the information providing server, and a display unit configured to display vehicle information according to a display specification received from the information providing server, and the vehicle A personal computer capable of communicating with the information providing server by transmitting an ID for identifying
The information providing server includes a driving position database that stores driving position information of the driver of the vehicle received from the vehicle,
The personal computer can customize the display specifications by a customization support program received from the information providing server,
The vehicle information display customization system, wherein the customization support program supports customization of the display specifications based on driving position information of a driver received from the information providing server.
前記情報提供サーバのドライビングポジションデータベースに、ドライバ毎のドライビングポジション情報が保存され、
前記パーソナルコンピュータは、指定されたドライバのシート位置及びステアリングハンドル位置を含むドライビングポジション情報を前記情報提供サーバから受け取り、該指定されたドライバのドライビングポジション情報に基づいて、前記カスタマイズ支援プログラムによりカスタマイズされた表示仕様における視認不良領域を画面表示する、請求項1に記載の車両情報表示のカスタマイズシステム。
Driving position information for each driver is stored in the driving position database of the information providing server,
The personal computer receives driving position information including a designated driver's seat position and steering wheel position from the information providing server, and is customized by the customization support program based on the designated driver's driving position information. The vehicle information display customization system according to claim 1, wherein a visual defect area in display specifications is displayed on a screen.
前記ドライビングポジション情報に基づいて、前記カスタマイズされた表示仕様の適否の判定を行う、請求項1又は2に記載の車両情報表示のカスタマイズシステム。 The vehicle information display customization system according to claim 1, wherein determination of suitability of the customized display specification is performed based on the driving position information. 前記情報提供サーバから前記車両を使用する複数のドライバのドライビングポジション情報を受け取って、単一の前記視認不良領域を作成して該視認不良領域を画面表示する、請求項2に記載の車両情報表示カスタマイズシステム。 The vehicle information display according to claim 2, wherein driving position information of a plurality of drivers using the vehicle is received from the information providing server, the single poor visual recognition area is created, and the poor visual recognition area is displayed on a screen. Customization system. 前記ドライビングポジション情報がドライバのアイポジション情報を含み、
該アイポジションにより、前記カスタマイズされた表示仕様の適否を判定を行う、請求項3に記載の車両情報表示のカスタマイズシステム。
The driving position information includes the driver's eye position information,
The vehicle information display customization system according to claim 3, wherein whether or not the customized display specification is suitable is determined based on the eye position.
前記カスタマイズ支援プログラムが、車両の車種及びドライビングポジション情報を確定した後に、前記表示仕様のカスタマイズの支援を実行する、請求項1に記載の車両情報表示のカスタマイズシステム。 The vehicle information display customization system according to claim 1, wherein the customization support program executes support for customization of the display specifications after the vehicle type and driving position information of the vehicle are determined.
JP2003299956A 2003-08-25 2003-08-25 Customized system for vehicle information display Abandoned JP2005067405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299956A JP2005067405A (en) 2003-08-25 2003-08-25 Customized system for vehicle information display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299956A JP2005067405A (en) 2003-08-25 2003-08-25 Customized system for vehicle information display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005067405A true JP2005067405A (en) 2005-03-17

Family

ID=34405037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003299956A Abandoned JP2005067405A (en) 2003-08-25 2003-08-25 Customized system for vehicle information display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005067405A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221998A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp Vehicle meter display system
DE112008002347T5 (en) 2007-08-31 2010-07-08 Denso Corp. Vehicle-side display device and vehicle-side display program
JP2013224050A (en) * 2012-04-19 2013-10-31 Honda Motor Co Ltd Display device for vehicle
WO2014116898A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 Intel Corporation Customization of a vehicle
JP2014177193A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Denso Corp Display control unit and vehicular display system
CN112732303A (en) * 2021-01-12 2021-04-30 武汉光庭信息技术股份有限公司 Vehicle-mounted instrument content upgrading display method and system, electronic equipment and storage medium
CN115009017A (en) * 2022-08-08 2022-09-06 成都智暄科技有限责任公司 Intelligent display method for instrument indicator lamp

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221998A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp Vehicle meter display system
DE112008002347T5 (en) 2007-08-31 2010-07-08 Denso Corp. Vehicle-side display device and vehicle-side display program
CN102910115B (en) * 2007-08-31 2015-07-15 丰田自动车株式会社 On-vehicle display device
US9199536B2 (en) 2007-08-31 2015-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle display device and on-vehicle display program
DE112008002347B4 (en) 2007-08-31 2019-04-25 Denso Corp. Vehicle-side display device and vehicle-side display program
JP2013224050A (en) * 2012-04-19 2013-10-31 Honda Motor Co Ltd Display device for vehicle
WO2014116898A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 Intel Corporation Customization of a vehicle
US9134955B2 (en) 2013-01-24 2015-09-15 Intel Corporation Customization of a vehicle
JP2014177193A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Denso Corp Display control unit and vehicular display system
CN112732303A (en) * 2021-01-12 2021-04-30 武汉光庭信息技术股份有限公司 Vehicle-mounted instrument content upgrading display method and system, electronic equipment and storage medium
CN115009017A (en) * 2022-08-08 2022-09-06 成都智暄科技有限责任公司 Intelligent display method for instrument indicator lamp
CN115009017B (en) * 2022-08-08 2022-11-15 成都智暄科技有限责任公司 Intelligent display method for instrument indicator lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9430475B2 (en) Method for providing information to a user of a motor vehicle
EP2181879B1 (en) Instrument panel image forming device, instrument panel image forming method, vehicle, instrument panel image display device, instrument panel image display method, instrument panel image forming program, and a computer readable recording medium on which instrument panel image forming program is recorded
US9873328B2 (en) Dashboard including rules to display data
CN105320429B (en) Mirror depth links
US20050012599A1 (en) Reconfigurable vehicle display
US20040088110A1 (en) Method and apparatus for displaying navigation information
GB2530624A (en) Shared vehicle system and method
JP2005067406A (en) Customized system for vehicle information display
JP2006335080A (en) Vehicular meter of custom design type, creating system for vehicular meter of custom design type, and data rewriting service method
JP2005067408A (en) Customized system for vehicle information display
JP4993761B2 (en) Map information management system, map information management method, and in-vehicle map information management device
US20120110466A1 (en) Method for presenting information to a host vehicle having a user interface
JP2005067405A (en) Customized system for vehicle information display
US20110109473A1 (en) Instrument panel image display device, instrument panel image changing method, vehicle, server, instrument panel image changing system, instrument panel image display program, computer readable recording medium on which instrument panel image display program is recorded
JP2005195536A (en) Driving support system for automobiles
US8726188B2 (en) Method for presenting information to a host vehicle having a user interface
KR20050089272A (en) Key for vehicle having memory and method for controlling a vehicle using the same
GB2490059A (en) Adjusting the information available to a user of a motor vehicle according to vehicle speed
JP2004338654A (en) Automobile customizing assistance method, its system and automobile receiving customizing assistance
JP6003940B2 (en) Remaining amount alarm system and navigation device
JP2005088673A (en) Vehicular meter with display, and method and device for providing image displayed on the display
KR101526118B1 (en) Apparatus for displaying driving information using driving pattern information and method thereof
JP5664336B2 (en) Display control system, display control apparatus, and program
JP7030351B2 (en) Electronic devices and programs
EP2390628A1 (en) Navigation System for a Vehicle and Method of Providing Point of Interest Information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070705