JP2005065271A - 復号化方法および装置 - Google Patents

復号化方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065271A
JP2005065271A JP2004229999A JP2004229999A JP2005065271A JP 2005065271 A JP2005065271 A JP 2005065271A JP 2004229999 A JP2004229999 A JP 2004229999A JP 2004229999 A JP2004229999 A JP 2004229999A JP 2005065271 A JP2005065271 A JP 2005065271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
max
map
decoder
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004229999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005065271A5 (ja
Inventor
Holger Claussen
クロッセン ホルガー
Hamid Reza Karimi
レザ カリミ ハミド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2005065271A publication Critical patent/JP2005065271A/ja
Publication of JP2005065271A5 publication Critical patent/JP2005065271A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6577Representation or format of variables, register sizes or word-lengths and quantization
    • H03M13/658Scaling by multiplication or division

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】処理反復を含む復号化方法を提供すること。
【解決手段】各処理反復内に、Max−Log近似による系統的誤差を生む第1のMax−Log−MAP復号化演算(6’)と、第2のMax−Log−MAP復号化演算に事前情報として適用される第1の復号化演算から求めた外部情報を重み付けする第1の重み付け演算とがある。この後に同様にMax−Log近似による系統的誤差を生む第2のMax−Log−MAP復号化演算(4’)が続き、次の反復の第1のMax−Log−MAP復号化に事前情報として適用される第2の復号化から求めた外部情報を重み付けする第2の重み付け演算とがある。各重みが適用されて、最後のMax−Log−MAP復号化演算で実行されるMax−Log近似による系統的誤差が補償される。
【選択図】図3

Description

本発明は、処理反復を含み、各処理反復が第1のMax−Log−MAP復号化演算と第2のMax−Log−MAP復号化演算を含む復号化方法に関する。また本発明は復号化装置に関する。
従来、無線通信の分野、特に符号分割多重接続(CDMA)の分野では、特に移動体ユーザ端末に使用される低コスト、低電力の復号器チップの需要によって複雑でない復号器への興味が復活した。
Log−MAPおよびMax−Log−MAP復号化方法などの、最適な最大事後確率(MAP)復号器の複雑さを低減しようとするいくつかの周知の手法が知られている。
B.VuceticおよびJ.Yuan,「Turbo codes」,Kluwer Academic Publishers,2000
本発明の復号化方法および復号化装置は読者がこれらを参照すべき独立請求項に記載されている。好ましい特徴は従属請求項に記載されている。
本発明の一例は処理反復を含む復号化方法である。各処理反復内に、Max−Log近似による系統的誤差を生む第1のMax−Log−MAP復号化演算と、第2のMax−Log−MAP復号化演算に事前情報として適用される第1の復号化演算から求めた外部情報を重み付けする第1の重み付け演算とがある。この後に同様にMax−Log近似による系統的誤差を生む第2のMax−Log−MAP復号化演算が続き、次の反復の第1のMax−Log−MAP復号化演算に事前情報として適用される第2の復号化演算から求めた外部情報を重み付けする第2の重み付け演算とがある。各重みが適用されて、最後のMax−Log−MAP復号化演算で実行されるMax−Log近似による系統的誤差が補償される。
したがって、基本的に以前の復号化反復によって提供される外部情報でのMax−Log近似によって引き起こされる誤差を修正するための各反復での外部情報の修正重みを用いて、周知のMax−Log−MAP反復復号器を変更することを考慮しなければならない。これは各復号化反復の外部情報に最適化された重み係数を適用することで達成できる。そのような重みを適用することは入力スケーリングへの低い複雑さと無感性の固有の利点のようなMax−Log−MAP復号器に固有の利点を提供するだけでなく、結果的に性能を向上することにもなる。
本発明の好ましい一実施形態を図面を参照しながら以下に例として説明する。
背景知識として、Log−MAP復号化について、またMax−Log−MAP復号化について論じる前に、まずターボ符号化について概説する。その後でMax−Log−MAP復号化の改良について論じる。
ターボ符号化
図1は、B.VuceticおよびJ.Yuan,「Turbo codes」,Kluwer Academic Publishers,2000という書物の中の例に示されている符号化率が1/3の(すなわち、1つの情報ビットが2つの関連するパリティ・ビットを有する)周知の並列連接符号のターボ復号器2を示す。この符号は、ターボ符号器(図示せず)内の2つの周知の反復系統畳み込み符号器(図示せず)が他方の出力ビットの組を符号化する入力ビットの組ではなく同じ入力ビットの組について演算したために、並列連接符号と呼ばれている。
ターボ符号器(図示せず)で生成され、時間tで加法的白色ガウス雑音(AWGN)チャネルを介しての伝送を想定する系統的(すなわち、情報)ビットxt,0およびパリテイ(すなわち、チェック・シーケンス)ビットxt,1およびxt,2が与えられると、ターボ復号器2の対応する受信信号はΛ(xt,0)、Λ(xt,1)およびΛ(xt,2)と記述できる。ターボ復号化は、反復iから反復i+1へのデータ推定値を改良するために2つの軟出力復号器4、6を用いて反復方法で実行される。各軟出力復号器4、6はその後に他方の復号器6,4の事前情報Λ (xt,0)として作用する系統的ビットについての外部情報Λ (x)を生成する。外部情報は系統的ビットの信頼性について得られた確率情報である。この情報は復号化反復によって改良される。誤り拡散の確率を最小限にするために、復号器4から復号器6に移動する外部情報ビットがインタリーブされ、復号器6から復号器4に移動する外部情報ビットがデインタリーブされるようにプロセスをインタリーブすることで復号器4,6は分離される。
軟出力復号器4、6の選択に関して、最大事後確率(MAP)法はビット誤りの確率を最小限にする方法であるという意味で最適な復号化方法であろう。但し、MAP法は演算が複雑で、その結果、普通、対数領域内でLog−MAPまたはMax−Log−MAP法の形式で実行される。前者はMAPの数学的等価物である一方、後者の方法は効率がある程度低下するにもかかわらずさらに複雑さが低い近似を含む。
更なる背景知識については、B.VuceticおよびJ.Yuan,「Turbo codes」,Kluwer Academic Publishers,2000という書物を参照されたい。
Log−MAPアルゴリズム
MAP法の周知の対数領域での実施は、復号器入力の送信ビットの対数尤度比(LLR)を必要とする。これらのLLRは、
Figure 2005065271
の形式である。但し、Pr(A)は事象Aの確率、xは送信ビットの値、r=x+nは加法的白色ガウス雑音(AWGN)チャネルの出力での受信信号、但しxはデータ値、nは予想値E{|n|}=σ を有すると予想される雑音、但しσ は雑音分散である。
系統的およびパリティ・ビットのためのLLRと、系統的ビットのための事前LLRが与えられると、Log−MAP復号器は以下のように系統的ビットのための新しいLLRを計算する。
Figure 2005065271
但し、γ (l’、l)は、系統的ビットが値q{1,0}およびMをとると仮定して時間tでの符号器格子の状態l’から状態lへの遷移の対数遷移確率を表す(格子構造の詳細については前出のB.VuceticおよびJ.Yuanの書物を参照)。
なお、系統的ビットに関する復号器出力の新しい情報は外部情報項Λ(xt,0)内にカプセル化されている。係数α(l’)は格子内の順方向の時間tの遷移確率の蓄積測定値である。係数β(l)は格子内の逆方向の時間tの遷移確率の蓄積測定値である。系統的ビットx1,0〜xτ,0およびパリティ・ビットx1,1〜xτ,1に対応するデータ・ブロックについては、これらの係数は以下に述べるように計算される。
順方向の以下の初期値を用いて
Figure 2005065271
以下のように係数が計算される。
Figure 2005065271
および
Figure 2005065271
逆方向の以下の初期値を用いて
Figure 2005065271
以下のように係数が計算される。
Figure 2005065271
数式(2)は周知のヤコビ方程式
Figure 2005065271
およびルックアップ・テーブルを用いて直ちに実行され、修正関数対数(1+e−|δ2−δ1|)が評価される。
Max−Log−MAP復号化
Log−MAP法の複雑さはいわゆるMax−Log近似、すなわち、数式(2)を評価するための
Figure 2005065271
を用いてさらに低減されることが知られている(対数は当然自然対数、すなわち、logである)。Max−Log−MAP法はその演算が入力LLRのスケーリングに無感であるためにMAP復号器を実施する好ましい選択肢であることが多い。これはチャネルの雑音分散σ の知識も評価も不要であるということを示す。
しかし、周知のMax−Log近似によって復号器出力の偏りが蓄積される(外部情報)。すなわち、Max−Log近似によって偏った軟出力が生まれる。偏りは、当然、ある期間にわたる誤りの平均である。これは周知のMax−Log−MAP法が数式(10)の数学的近似を用いて外部情報Λ(xt,0)の計算を簡単にしているという事実に基く。この近似の結果、反復を重ねることによるエラーが蓄積し、ターボ復号器の収束が邪魔される。ターボ復号器内では、各復号器出力は以下の復号化プロセスの事前情報になるので、偏りはチャネル入力と事前情報との間の二次的最適結合比率を生み、それによって復号器の性能を低下させる。結果として、周知のMax−Log−MAP法が成分復号化プロセスに使用されるときには、周知のターボ復号化プロセスは収束しない。
最大相互情報結合
本発明人らは上記の誤りを問題と認識し、Max−Log−MAP手法の利益を損なうことなく有効な方法でそのような誤りを修正しようと考えていた。
上記のように(数式(5)を参照)、周知のMax−Log−MAP法の中心的な演算は形式
Figure 2005065271
の対数遷移確率の計算である。上式で、Λ(xt,0)、Λ(xt,0)およびΛ(xt,1)は成分復号器への入力である。
本発明人らはMax−Log−MAP法によって生み出された偏りは上記数式内の項Λ(xt,0)およびΛ(xt,0)を重みw およびw による適切なスケーリングによって修正しなければならないことを認識していた。その結果、
Figure 2005065271
となり、上式でiは反復指数を表す。これを図3に示す。図3では、事前情報に適用される重みw と、Max−Log−MAP復号器に適用される系統的情報(LLR)であるΛ(xt,0)に適用される重みw が示されている。これらの重みは系統的ビットおよびパリティ・ビットを表すLLR間の比率が変わらないように本明細書内で後述するように正規化される。
この修正は簡単かつ有効であり、スケーリングされたLLRの形式での軟入力が可能であるという点でMax−Log−MAP復号化の利点を保っている。
重みの決定
適用される重みw およびw の最適値は各々の反復でMax−Log−MAP復号器の間の相互の情報転送を最大限にする値である。相互情報は、当然、データ・シーケンスの知識に関する情報レベルである。これらの最適値は、
Figure 2005065271
として数学的に記述される。上式で、eigmax(A)はマトリクスAの最大固有値に対応する固有ベクトルを示す。Rは本明細書で後述する相関マトリクスである。数式(26)は複数の解を有するが、その解のいずれも相互情報を最大限にする最適値ではない。
上記の最適な重みは両方とも
Figure 2005065271
によって正規化(分割)されるので、適用される重みは、
Figure 2005065271
となる。
この正規化はΛ(xt,0)とΛ(xt,1)との自然比が不変であることを保証するために必要である。
数式(26)の重みの計算は(2×2)のマトリクスRε =R λ+ε−R λおよびR λ+εの計算を必要とする。これらは、
Figure 2005065271
である。上式で、Λ (xt,0)=λt,a +εt,a で、Λ (xt,0)=λt,c +εt,c 、但しλt,a およびλt,c は概念上の非破損LLR値であり、εt,a およびεt,c は概念上の非破損LLR値と比較して検出されたLLR内の誤りで、「E」は統計平均を示す。
上記の統計平均は、例えば総計Nの情報ビットを含むいくつかのデータ・ブロックにわたる平均によって計算されることが提案される。
Figure 2005065271
および
Figure 2005065271
但し
Figure 2005065271
重みを決定する上記演算は1回のみオフラインで実行される。
数式(30)によって規定される平均演算は、図4に示す平均決定プロセッサ8で実行される。次いで重み決定装置10が数式(26)に従って重みを計算し、数式(27)によって正規化する。
好ましいシステム
図5は、検証のために、符号化率が1/3の(すなわち、1つの情報ビットが2つの関連するパリティ・ビットを有する)並列連接符号の結果としてのターボ復号器2’を示す。
ターボ符号器(図示せず)で生成され、時間tで加法的白色ガウス雑音(AWGN)チャネルを介しての伝送を想定する系統的(すなわち、情報)ビットxt,0およびパリテイ(すなわち、チェック・シーケンス)ビットxt,1およびxt,2が与えられると、ターボ復号器2’の対応する受信信号はΛ(xt,0)、Λ(xt,1)およびΛ(xt,2)と記述できる。
ターボ復号化は、反復iから反復i+1へのデータ推定値を改良するために2つのMax−Log−MAP復号器4’、6’を用いて反復方法で実行される。各軟出力復号器4’、6’はその後に他方の復号器の事前情報Λ (xt,0)として作用する系統的ビットについての外部情報Λ (x)を生成する。外部情報は系統的ビットの信頼性について得られた確率情報である。この情報は復号化反復によって改良される。誤り拡散の確率を最小限にするために、復号器4’から復号器6’に移動する外部情報ビットがインタリーブされ、復号器6’から復号器4’に移動する外部情報ビットがデインタリーブされるようにプロセスをインタリーブすることで復号器4’、6’は分離される。
重要なことは、Max−Log近似によって引き起こされる偏りを除去するために事前情報が重み付けされるという点である。
重みは、ターボ復号器にチャネル出力{Λ(xt,0),Λ(xt,0),Λ(xt,1)}t=1...Nを入力し、通常の演算に従ってI回のターボ反復を実行することで決定される。各反復で復号器入力Λ(xt,0)およびΛ(xt,0)を観察することで、係数w は上記のように数式(26)〜(30)に従って計算される。
以上のように、復号器の性能は変更型Max−Log−MAP復号器を用いて改良し、最適Log−MAPまたはMAP復号器を用いる復号器の性能に近づけることができる。これは各系統的ビットにつきわずか2つの乗算(各乗算で各復号器の事前情報に重みを適用する)を追加することで達成される。重みはMax−Log近似によって引き起こされる偏りを修正するためのものである。Max−Log−MAP復号器の利点、すなわち、対数尤度のスケーリングへの無感性と、雑音分散の推定値が必要ないという利点を維持することができる。
重みは特定のターボ復号器について1回のみ計算される必要があるので、改良型復号器はMax−Log−MAP手法の低い複雑さを保持する。適用する最適な重みの値はオフラインで計算できる。
並列連接符号のターボ復号器(従来技術)を示す図である。 周知のMax−Log−MAP復号器(従来技術)を示す図である。 本発明のMax−Log−MAP復号器を示す図である。 図3に示すMax−Log−MAP復号器に適用される重みの決定方法を示す図である。 図3および4に示すMax−Log−MAP復号器を含む並列連接符号のターボ復号器を示す図である。

Claims (10)

  1. 処理反復からなる復号化方法であって、各処理反復が、
    Max−Log近似による系統的誤差を生む第1のMax−Log−MAP復号化演算(6’)、
    第2のMax−Log−MAP復号化演算に事前情報として適用される第1の復号化演算から求めた外部情報を重み付けする第1の重み付け演算、
    Max−Log近似による系統的誤差を生む第2のMax−Log−MAP復号化演算(4’)、及び、
    次の反復の第1のMax−Log−MAP復号化に事前情報として適用される第2の復号化から求めた外部情報を重み付けする第2の重み付け演算からなり、
    最後のMax−Log−MAP復号化演算で実行されるMax−Log近似による系統的誤差を補償するために前記重みを適用する方法。
  2. 前記重みのうち、重み(w )がパリティ・ビットに関する対数尤度比の形式の事前情報(Λ(xt,0))に適用され、重み(w )が系統的ビットに関する対数尤度比の形式の事前情報(Λ(xt,0))に適用される請求項1に記載の方法。
  3. Figure 2005065271
    但しγ (l’、l)が、系統的ビットが値q{1,0}をとり、iが反復指数であると仮定して時間tでの符号器格子の状態l’から状態lへの遷移の対数遷移確率を表す請求項2に記載の方法。
  4. 適用する重み(w 、w )の値が最適重みに関連し、前記最適重みがMax−Log−MAP復号化演算の間の相互情報の転送を最大限にすることにおいて最適である請求項1に記載の方法。
  5. 前記最適な重み(wopt,a ,wopt,c )が、
    Figure 2005065271
    で決定され、但し、eigmax(A)がマトリクスAの最大固有値に対応する固有ベクトルを示し、(2×2)のマトリクスRε =R λ+ε−R λおよびR λ+εが、
    Figure 2005065271
    を用いて決定され、但し、Λ (xt,0)=λt,a +εt,a で、Λ (xt,0)=λt,c +εt,c 、但しλt,a およびλt,c は概念上の非破損対数尤度比(LLR)値であり、εt,a およびεt,c は概念上の非破損対数尤度比(LLR)値と比較して検出された対数尤度比(LLR)内の誤りで、「E」は統計平均を示す、請求項4に記載の方法。
  6. 最適重みが、
    Figure 2005065271
    によって正規化され、Λ(xt,0)とΛ(xt,1)との自然比を不変のままにするように適用する重みを提供する請求項5に記載の方法。
  7. 適用する重みが1回計算され、その後繰り返し使用される請求項1に記載の方法。
  8. 第1のMax−Log−MAP復号器(6’)と、第1の重み適用子と、第2のMax−Log−MAP復号器と、第2の重み適用子とを含む復号装置であって、前記復号器が処理反復を実行し、
    前記第1のMax−Log−MAP復号器がMax−Log近似によって引き起こされる系統的誤りを含む外部情報を提供し、
    前記第1の重み適用子が前記第1のMax−Log−MAP復号器に結合され、前記第1の復号器からの前記外部情報に重みを適用し、前記第2のMax−Log−MAP復号器に結合されて前記2のMax−Log−MAP復号器に重み付けされた外部情報を事前情報として提供し、
    前記第2のMax−Log−MAP復号器がMax−Log近似によって引き起こされる系統的誤りを含む外部情報を提供し、
    前記第2の重み適用子が前記第1のMax−Log−MAP復号器に結合され、前記第2の復号器からの前記外部情報に重みを適用し、前記第1のMax−Log−MAP復号器に結合されて、次の処理反復のために前記第2のMax−Log−MAP復号器に重み付けされた外部情報を事前情報として提供し、
    前記重みが最後のMax−Log−MAP復号器内で実行されるMax−Log近似による系統的誤りを補償するためのものである復号化装置。
  9. 前記重みのうち、重み(w )がパリティ・ビットに関する対数尤度比の形式の事前情報(Λ(xt,0))に適用され、重み(w )が系統的ビットに関する対数尤度比の形式の事前情報(Λ(xt,0))に適用される請求項8に記載の復号化装置。
  10. Figure 2005065271
    に従って動作し、但しγ (l’、l)が、系統的ビットが値q{1,0}をとり、iが反復指数であると仮定して時間tでの符号器格子の状態l’から状態lへの遷移の対数遷移確率を表す請求項9に記載の復号化装置。
JP2004229999A 2003-08-08 2004-08-06 復号化方法および装置 Pending JP2005065271A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/637,788 US7391826B2 (en) 2003-08-08 2003-08-08 Decoding method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065271A true JP2005065271A (ja) 2005-03-10
JP2005065271A5 JP2005065271A5 (ja) 2005-07-07

Family

ID=33565208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229999A Pending JP2005065271A (ja) 2003-08-08 2004-08-06 復号化方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7391826B2 (ja)
EP (1) EP1507332A1 (ja)
JP (1) JP2005065271A (ja)
KR (1) KR20050019014A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533001A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 対称復号レートおよび非対称復号レートを有するターボ復号器
US8140930B1 (en) 2005-05-13 2012-03-20 Nec Corporation Encoder and decoder by LDPC coding
JP5247822B2 (ja) * 2008-12-18 2013-07-24 日本電信電話株式会社 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法及び通信方法
US8958505B2 (en) 2011-03-18 2015-02-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Communication apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1337082B1 (en) * 2002-02-14 2005-10-26 Lucent Technologies Inc. Receiver and method for multi-input multi-output iterative detection using feedback of soft estimates
KR100580843B1 (ko) * 2003-12-22 2006-05-16 한국전자통신연구원 V―blast에서 채널전달함수행렬 처리장치 및 그의처리방법
US7616713B2 (en) * 2005-05-31 2009-11-10 Skyworks Solutions, Inc. System and method for forward and backward recursive computation
CN1777044B (zh) * 2005-12-05 2011-06-08 上海宣普实业有限公司 用于Turbo码译码器中状态度量位宽控制方法及装置
JP4152410B2 (ja) 2005-12-20 2008-09-17 Necエレクトロニクス株式会社 演算回路
JP4675312B2 (ja) * 2006-11-30 2011-04-20 富士通株式会社 符号化装置、復号装置、送信機及び受信機
US8064548B2 (en) * 2007-05-18 2011-11-22 Ntt Docomo, Inc. Adaptive MaxLogMAP-type receiver structures
JP5992292B2 (ja) * 2012-10-30 2016-09-14 株式会社東芝 復号装置、方法およびプログラム
EP2927818B1 (de) 2014-04-04 2019-05-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur automatischen verarbeitung einer anzahl von protokolldateien eines automatisierungssystems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258775A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Nec Corp 繰り返し復号方式及びそれにおける消費電力削減方法
JP2005532766A (ja) * 2002-07-19 2005-10-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ディジタル通信システムにおけるターボ復号を利用したビットエラー率及びフレームエラー率を減少させる装置及び方法
JP2006115534A (ja) * 2005-11-14 2006-04-27 Nec Electronics Corp 誤り訂正符号の復号方法、そのプログラム及びその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016406B1 (en) * 2003-04-29 2006-03-21 Scintera Networks Adaptation structure and methods for analog continuous time equalizers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258775A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Nec Corp 繰り返し復号方式及びそれにおける消費電力削減方法
JP2005532766A (ja) * 2002-07-19 2005-10-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ディジタル通信システムにおけるターボ復号を利用したビットエラー率及びフレームエラー率を減少させる装置及び方法
JP2006115534A (ja) * 2005-11-14 2006-04-27 Nec Electronics Corp 誤り訂正符号の復号方法、そのプログラム及びその装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010025842, Peter H.−Y. Wu, et al., "Implementation of a Low Complexity, Low Power, Integer−based Turbo Decoder", Proceedings of Global Telecommunications Conference, 2001. (GLOBECOM’01), 20011125, Vol. 2, pp.946−951, IEEE *
JPN6010026318, J. Vogt, et al, "Improving the max−log−MAP turbo decoder", Electronics Letters, 200011, Vol. 36, No.23, pp.1937−1939, IEEE *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8140930B1 (en) 2005-05-13 2012-03-20 Nec Corporation Encoder and decoder by LDPC coding
JP2009533001A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 対称復号レートおよび非対称復号レートを有するターボ復号器
JP5247822B2 (ja) * 2008-12-18 2013-07-24 日本電信電話株式会社 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法及び通信方法
US8958505B2 (en) 2011-03-18 2015-02-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507332A1 (en) 2005-02-16
US7391826B2 (en) 2008-06-24
US20050031053A1 (en) 2005-02-10
KR20050019014A (ko) 2005-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487183B1 (ko) 터보 부호의 복호 장치 및 방법
US6885711B2 (en) Turbo decoder with multiple scale selections
CN108462558B (zh) 一种极化码scl译码方法、装置及电子设备
US8086928B2 (en) Methods and systems for terminating an iterative decoding process of a forward error correction block
US6518892B2 (en) Stopping criteria for iterative decoding
US6145114A (en) Method of enhanced max-log-a posteriori probability processing
JP4709119B2 (ja) 復号装置及び復号方法
EP1314254B1 (en) Iteration terminating for turbo decoder
Yu et al. A least square method for parameter estimation of RSC sub-codes of turbo codes
KR102136428B1 (ko) 코드의 워드들의 확장된 스펙트럼의 분석에 의해, 정정 코드, 예를 들면, 터보 코드를 디코딩하는 방법
US20070067703A1 (en) Method and apparatus for termination of iterative turbo decoding
US20010028690A1 (en) Turbo decoder stopping based on mean and variance of extrinsics
JP2005065271A (ja) 復号化方法および装置
US20010021233A1 (en) Soft-decision decoding of convolutionally encoded codeword
JP2005065271A5 (ja)
US20020010894A1 (en) Turbo decoder stopping criterion improvement
JP4130632B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおいて送信されるシンボルの結合重み及びログ見込み率を決定する装置及び方法
US6802037B2 (en) Iterative decoding method for block turbo codes of greater than three dimensions
CN102625983A (zh) 涡轮解码器中编码比特的有效软值生成
Huang et al. Information theoretic criterion for stopping turbo iteration
US6614858B1 (en) Limiting range of extrinsic information for iterative decoding
EP1700380B1 (en) Turbo decoding with iterative estimation of channel parameters
JP2006507736A (ja) Fec復号化における消失判定手順
US20020035716A1 (en) Decoder and decoding method
JP3892471B2 (ja) 復号方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719