JP2005064784A - 緊急通報受信センタと該センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム - Google Patents

緊急通報受信センタと該センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005064784A
JP2005064784A JP2003291239A JP2003291239A JP2005064784A JP 2005064784 A JP2005064784 A JP 2005064784A JP 2003291239 A JP2003291239 A JP 2003291239A JP 2003291239 A JP2003291239 A JP 2003291239A JP 2005064784 A JP2005064784 A JP 2005064784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
emergency call
camera
emergency
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003291239A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Imayoshi
耕一 今吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2003291239A priority Critical patent/JP2005064784A/ja
Publication of JP2005064784A publication Critical patent/JP2005064784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】電話端末から緊急通報を受信した緊急通報受信センターが、その電話端末の位置情報を取得し、その位置情報に対応する領域に配置されている監視カメラの撮影した映像を取得する緊急通報発生場所映像取得システムを提供する。
【解決手段】緊急通報受信センタ10を中核として、移動体通信システム30の位置情報管理センタ20、固定電話ネットワーク60の交換センタ62、および地域に配置されている監視カメラ群50を含めて緊急通報発生場所映像取得システムを形成することにより、位置情報管理センタ20あるいは交換センタ62から取得した発信位置とカメラ位置付地図情報とを照合することにより発信位置を撮影可能なカメラ51を特定し、そのカメラ51の撮影した緊急通報発信場所の映像と現在位置の情報とを緊急事態の内容とともに緊急事態処理機関70に通報できるようになった。
【選択図】図1

Description

本発明は緊急通報受信システムに関し、特に緊急通報発生場所の映像をリアルタイムに取得するシステムに関する。
従来、電話端末から警察などへ緊急通報があった場合、発信場所を聴取したり電話会社を経由して逆探知を行ったりして発信場所を確定し、最寄りの関係先に連絡して現地に係員が急行するといった処理が行われていた。この場合係員が到着するまでは現地の正確な情報の把握が困難であり、的確な対応を行うのに時間が掛るという問題点があった。
一方、最近の携帯電話端末の普及は目覚しいものがあり、緊急通報も携帯電話端末から発信されるものが急増している。この場合には固定電話端末からの場合と異なって逆探知による発信場所の特定は困難である。移動体通信端末を特定する方法の一つとして悪意呼の発信元である移動体通信端末を特定し、無線基地局の無線ゾーンと移動体通信端末との関係からその位置を継続的に探索する装置および方法が開示されている(特許文献1参照)。
また、事故車両の緊急通報装置からの通報を受け、その地点を撮影している道路監視カメラの映像を選択するとともに、旋回式ズームカメラを指向制御する事故車両監視カメラシステムが開示されている(特許文献2参照)。さらに、カメラ付き携帯電話から所定の電話番号に発信を行うとカメラが同時に動作し、発信とカメラ映像を受信した自動通報センター端末は電話サービス提供端末にアクセスして携帯電話の発信位置を特定する携帯映像遠隔地自動録画、自動通報ビジネス方式が開示されている(特許文献3参照)。
特開平7−212482号公報 特開2001−202577号公報 特開2002−199117号公報
引用文献1に記載の装置および方法では位置の探索が悪意呼を発信した発信元の追跡に限定され、引用文献2に記載のシステムでは対象が車両に限定され、引用文献3に記載の方式では携帯電話がカメラ付きに限定されるという問題点がある。
本発明の目的は、電話端末から緊急通報を受信した緊急通報受信センターが、その携帯電話端末の位置情報を取得し、その位置情報に対応する領域に配置されている監視カメラの撮影した映像を取得して記録する緊急通報発生場所映像取得システムを提供することにある。
本発明は、緊急通報発生場所映像取得システムにおける緊急通報受信センタが、受信した電話端末からの緊急通報に対応して、電話端末の現在位置を検索可能な電話端末位置情報管理手段である位置情報管理センタあるいは固定電話ネットワークの交換センタよりその電話端末の現在位置を取得し、取得した現在位置が撮影可能なカメラを、地域に配置されているカメラ監視群の中から選択して撮影を実行させ、そのカメラの撮影した映像と現在位置の情報とを緊急事態の内容とともに緊急事態処理手段に通報することを最も主要な特徴とする。
また、緊急通報発生場所映像取得システムは、上述の緊急通報受信センタ、電話端末の現在位置を検索可能な電話端末位置情報管理手段、地域に配置された監視カメラ群、携帯電話端末と接続する移動体通信システム、および固定電話端末と接続する固定電話ネットワークから構成され、緊急通報受信センタが電話端末からの緊急通報を受信すると、電話端末位置情報管理手段である位置情報管理センタあるいは固定電話ネットワークの交換センタよりその電話端末の現在位置を取得し、取得した現在位置が撮影可能なカメラを監視カメラ群の中から選択し、選択されたカメラは撮影を実行し、そのカメラの撮影した映像と現在位置の情報とを緊急事態の内容とともに緊急事態処理機関に通報することを主要な特徴とする。
本発明は、緊急通報受信センタが受信した電話端末からの緊急通報の発生場所を電話端末位置情報管理手段である位置情報管理センタあるいは固定電話ネットワークの交換センタから位置情報として取得するとともに監視カメラによって緊急通報発生場所近傍の映像を取得できるので、緊急事態処理機関が即座に現場の状況を把握できて適切な対応を取ることが可能になるという効果がある。
緊急通報受信センタを中核として、移動体通信システムの位置情報管理センタ、固定電話ネットワークの交換センタ、および地域に配置されている監視カメラ群を含めて緊急通報発生場所映像取得システムを形成することにより、カメラの撮影した緊急通報発信場所の映像と現在位置の情報とを緊急事態の内容とともに緊急事態処理機関に通報できるようになり、緊急事態処理機関における短時間での現場映像の取得を実現した。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施例の緊急通報発生場所映像取得システムの模式的ブロック構成図である。緊急通報発生場所映像取得システム1は、緊急通報受信センタ10、位置情報管理センタ20、移動体通信システム30、監視カメラ群50、固定電話ネットワーク60から構成され、緊急事態処理機関70と接続している。移動体通信システム30は移動体交換機31、無線回路制御局32、無線基地局33、および携帯電話端末40を備え、無線基地局33はそれぞれの無線ゾーン34を有し、監視カメラ群50は複数のカメラ51とカメラ制御部52を有する。ここでは携帯電話端末として説明するが、GPS付携帯電話端末も当然この実施例に含まれ、固定電話端末61も交換センタ62、固定電話ネットワーク60を経由して緊急通報受信センタ10に接続されている。
図2は実施例の緊急通報受信センタのブロック構成図である。緊急通報受信センタ10は入力部11、データ処理装置12、記憶部14、出力部15、マイク111、ユーザ入力部112、画像表示部151、スピーカ152を備え、入力部11は移動体交換機31、位置情報管理センタ20、固定電話ネットワーク60、監視カメラ群50と接続し、マイク111から音声を、ユーザ入力部112からユーザの指示を入力できる。出力部15は移動体交換機31、位置情報管理センタ20、固定電話ネットワーク60、監視カメラ群50、緊急事態処理機関70と接続し、データを画像処理部151に表示し、必要に応じスピーカ152から音声が発信される。データ処理装置12は中央処理部131、緊急通報受理部121、対発信者通話部122、発信者番号取得部123、発信者位置照会部124、発信者位置受理部125、対応カメラ選択部126、映像送信依頼部127、映像取得部128、対応映像選択部129、位置・映像情報・緊急事態内容送信部130を有し、記憶部14はカメラ位置付地図情報格納部141、発信者番号格納部142、発信者通話内容格納部143、発信者位置格納部144、取得映像格納部145を有する。
携帯電話端末40および固定電話端末61には予め緊急通報用の所定の番号が記憶されている。携帯電話端末40または固定電話端末61が所定の電話番号で緊急通報を発信すると、携帯電話端末40の場合は所在地の無線ゾーン34を管轄する無線基地局33から無線回路制御局32、移動体交換機31を経由して緊急通報受信センタ10の入力部11に入力し、固定電話61の場合は交換センタ62、固定電話ネットワ−ク60を経由して緊急通報受信センタ10の入力部11に入力し、データ処理装置12では緊急通報受理部121で出力部15を経由して画像表示部151およびスピーカ152のいずれかまたは両方で緊急通報の受信を通知するとともに、データ処理装置12の対発信者通話部122でマイク111およびスピーカ152を経由して緊急通報を発信した携帯電話端末40とオペレータとの会話を可能とし、発信者番号取得部123で携帯電話端末40または固定電話61の電話番号を取得して発信者位置照会部124に通知する。発信者位置照会部124は携帯電話端末40の場合は出力部15を経由して位置情報管理センタ20に発信者の位置を照会し、固定電話端末61の場合は出力部15から固定電話ネットワーク60を経由して交換センター62に発信者の位置を照会する。
位置情報管理センタ20は移動体交換機31と接続して携帯電話端末40の現在の無線ゾーン34を把握しており、少なくとも無線ゾーン単位での位置を取得できる。また、位置情報管理センタ20が複数の基地局における携帯電話端末の電界強度を取得し、端末の緯度経度を計算する位置情報システムを有する場合は高い精度で端末の位置を確定できる。GPS付携帯電話端末の場合は携帯電話端末が受信したGPS情報から直接位置情報の取得が可能である。固定電話の交換センタ62には予め固定電話端末61の設置位置が登録されている。
データ処理装置12の発信者位置受理部125は位置情報管理センタ20または固定電話の交換センタ62から取得した電話端末の位置情報と、また発信者との通話によって発信者の位置情報が得られた場合はユーザ入力部112を経由して入力されたその位置情報とを発信者位置格納部144に格納する。発信者との通話内容は発信者通話格納部143に格納されている。
データ処理装置12の対応カメラ選択部126は、記憶部14のカメラ位置付地図情報格納部141に格納された地図情報と発信者位置情報格納部134に格納された発信者位置とを照合して、発信者位置を撮影可能なカメラ51を選択する。映像送信依頼部127は、出力部15を経由して選択されたカメラ51の所属する監視カメラ群50に選択されたカメラ51による撮影と映像の伝送を依頼する。この場合選択されるカメラ51は複数であってもよい。
図3は、監視カメラ群の模式的構成図である。監視カメラ群50は複数のカメラ51とカメラ制御部52とからなり、カメラ制御部52はカメラ選択部521、撮影制御部522、映像格納部523、映像送信部524、撮影指示部525、中央制御部529を有し、撮影指示部525と映像送信部524とは緊急通報受信センタ10と接続している。
監視カメラ群50は、本発明の緊急通報受信センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム専用に配置されたものでもよいが、道路防犯用の目的で設置されているカメラを本システム兼用として組み込んだものであってもよい。また、店舗や事務所などの内部に設置された監視カメラをこのシステムに組み込んでもよい。
選択されたカメラ51による撮影と映像の送信を依頼された監視カメラ群50のカメラ制御部52は、撮影指示部525の指示に従い、中央制御部529の制御のもとにカメラ選択部521でカメラ51を選択し、撮影制御部522でそのカメラ51による撮影を行い、撮影した映像を映像格納部523に格納し、映像送信部524により映像を緊急通報受信センタ10に送信する。この場合監視カメラ群50が兼用の場合でそのカメラ51による撮影が既に行われている場合には、その撮影を継続するとともに既に映像格納部523に格納されている映像を所定の時間遡って送信することが望ましい。カメラ51が旋回式ズームカメラの場合はデータ処理装置12の対応カメラ選択部126によるカメラ51の選択と同時に必要な指向制御を指示する。
緊急通報受信センタ10の映像取得部128は、監視カメラ群50より送信された映像を取得すると記憶部14の取得映像格納部145に格納するとともにユーザ入力部112の指示により指定された映像を画像表示部151に表示する。対応映像選択部129はユーザ入力部112の指示により緊急事態に対応する映像を選択し、位置・映像情報・緊急事態内容発信部130は、発信者位置格納部144に格納された位置情報と対応映像選択部129で選択された映像とを、ユーザ入力部112から入力された緊急事態内容とともに、出力部15を経由してユーザ入力部112から指示された緊急事態処理機関70に送信する。
緊急通報受信センタ10が独立して設置されている場合は、緊急事態の内容に従って警察あるいは消防が緊急事態処理機関70となるが、土砂災害などの場合は地方自治体の関係部門を緊急事態処理機関70としてもよく、民間の警備会社などに委託して緊急事態処理機関70としてもよい。
緊急通報受信センタ10は警察・消防のいずれか、あるいは両方に設置されてもよく、両方に設置されている場合は上述の緊急通報用の所定の番号を設ける必要はなく、警察・消防の従来の緊急連絡番号をそのまま使用すればよく、両方の緊急通報受信センタ10がそれぞれ移動体交換機31、位置情報管理センタ20、固定電話ネットワーク60および監視カメラ群50に接続していればよい。
緊急通報受信センタ10は、緊急通報以外の通話も行えるようにしてもよく、緊急通報とその他の通話とで違った番号を用いるようにすれば問題はないが、もし同一の番号で緊急通報とその他の通話とを行う場合は、ユーザ入力部112に発信者位置照会部124を起動させるための、例えば押しボタンを設けて、緊急通報の場合のみ位置取得と発信位置撮影を行うようにしてもよい。
これまで、緊急通報の内容を主として事故・火災などの通報を対象として説明してきたが、電話端末が第三者との通話中に緊急通報用の所定の番号を選択すると相手の電話が緊急通報受信センタ10に転送されるようにできれば、例えば誘拐犯などからの脅迫電話のような悪意呼の場合、即座に相手電話の位置と映像とを取得することができる。移動体通信システム30で所定の電話番号を登録し、その電話に掛ってきた電話を緊急通報受信センタ10に接続するようにしても同様の効果が得られる。
次に、本発明の緊急通報受信センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システムの動作についてフローチャートを参照して説明する。図4は本発明の緊急通報受信センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システムの動作のフローチャートである。
処理を開始すると、緊急通報受信センタ10は携帯電話端末40または固定電話端末61からの緊急通報を待機する(S1N)。緊急通報を受信すると(S1Y)、画像表示部151および/またはスピーカ152により緊急通報の着信を表示するとともに(S2)、緊急通報を発信した電話端末40、61との通話を確保し(S3)、発信者電話番号を取得する(S4)。発信者が携帯電話端末の場合は(S5Y)、位置情報管理センタ20に発信者の位置を照会し(S6)、位置情報管理センタ20ではGPS付携帯電話端末の場合は(S7Y)、携帯電話端末40のGPS情報から直接位置情報を取得し(S8)、GPS付携帯電話端末でない場合は(S7N)、複数の基地局における携帯電話端末40の電界強度を取得して端末の緯度経度を計算する(S9)。発信者が固定電話端末61の場合は(S5N)、固定電話交換センタ62に発信電話端末の位置を照会し(S10)、登録位置を取得する(S11)。
発信位置とカメラ位置付地図情報格納部141に格納されたカメラ位置付地図情報とを照合し(S12)、発信位置を撮影可能なカメラ51を選択し(S13)、選択されたカメラ51の所属する監視カメラ群50に選択されたカメラ51による撮影と映像の送信を依頼する(S14)。選択されたカメラ51による撮影と映像の送信を依頼された監視カメラ群50のカメラ制御部52は、カメラ51を選択して撮影を行い(S15)、撮影した映像を緊急通報受信センタ10に送信する(S16)。
緊急通報受信センタ10では映像を画像表示部151に表示し(S17)、緊急事態に対応する映像を選択し(S18)、位置情報と選択された映像と取得した緊急事態内容とを所定の緊急事態処理機関70に送信し(S19)、処理終了であれば(S20Y)、処理を終了し、処理が終了でなければ(S20N)、ステップS1に戻って、緊急通報を待機する。
本発明の実施例の緊急通報発生場所映像取得システムの模式的ブロック構成図である。 実施例の緊急通報受信センタのブロック構成図である。 監視カメラ群の模式的構成図である。 本発明の緊急通報受信センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システムの動作のフローチャートである。
符号の説明
1 緊急通報発生場所映像取得システム
10 緊急通報受信センタ
11 入力部
12 データ処理装置
14 記憶部
15 出力部
20 位置情報管理センタ
30 移動体通信システム
31 移動体交換機
32 無線回路制御局
33 無線基地局
34 無線ゾーン
40 携帯電話端末
50 監視カメラ群
51 カメラ
52 カメラ制御部
60 固定電話ネットワーク
61 固定電話端末
62 交換センタ
70 緊急事態処理機関
111 マイク
112 ユーザ入力部
121 緊急通報受理部
122 対発信者通話部
123 発信者番号取得部
124 発信者位置照会部
125 発信者位置受理部
126 対応カメラ選択部
127 映像送信依頼部
128 映像取得部
129 対応映像選択部
130 位置・映像情報・緊急事態内容送信部
131 中央処理部
141 カメラ位置付地図情報格納部
142 発信者番号格納部
143 発信者通話内容格納部
144 発信者位置格納部
145 取得映像格納部
151 画像表示部
152 スピーカ
521 カメラ選択部
522 撮影制御部
523 映像格納部
524 映像送信部
525 撮影指示部
529 中央制御部
S1〜S20 ステップ

Claims (6)

  1. 電話端末からの緊急通報を受信すると、該電話端末の現在位置を検索可能な電話端末位置情報管理手段より該電話端末の現在位置を取得し、取得した現在位置が撮影可能なカメラを、地域に配置されているカメラ監視群の中から選択して撮影を実行させ、該カメラの撮影した映像と現在位置の情報とを緊急事態の内容とともに緊急事態処理手段に通報する緊急通報発生場所映像取得システムにおける緊急通報受信センタであって、
    緊急通報受理手段と、発信者番号取得手段と、発信者位置取得手段と、対応カメラ選択・撮影指示手段と、対応映像選択手段と、映像・位置情報・緊急事態内容発信手段と、カメラ位置付地図情報格納手段とを有し、
    前記緊急通報受理手段は緊急通報を受理すると発信者との通話を確保し、前記発信番号取得手段は受信した緊急信号の発信電話端末の電話番号を取得し、前記発信者位置取得手段は前記発信電話端末を管理する前記電話端末位置情報管理手段に前記電話番号を有する前記発信電話端末の位置を照会して該発信電話端末の位置情報を取得し、前記対応カメラ選択・撮影指示手段は取得した前記発信電話端末の位置と前記カメラ位置付地図情報格納手段に格納されたカメラ位置付地図情報とを照合して前記発信電話端末の位置に対応するカメラを選択して撮影と映像の送信を要求し、対応映像選択手段は送信された映像から前記発信電話端末の位置に対応する映像を選択し、前記映像・位置情報・緊急事態内容発信手段は、選択された映像と取得した位置情報とを、確保した発信者との通話によって取得した緊急事態内容とともに前記緊急事態処理手段に送信する緊急通報受信センタ。
  2. 入力部、出力部、データ処理装置、記憶部、マイク、ユーザ入力部、画像表示部、スピーカを備え、前記入力部は移動体通信システムの移動体交換機、固定電話ネットワーク、前記電話端末位置情報管理手段である位置情報管理センタと接続し、前記マイクから音声を入力でき、前記ユーザ入力部からはユーザが指示を入力でき、前記出力部は前記位置情報管理センタ、監視カメラ群、前記固定電話ネットワーク、前記緊急事態処理手段である緊急事態処理機関と接続し、データを前記画像表示部に表示し、必要に応じ前記スピーカから音声が発信でき、前記データ処理装置は中央処理部、緊急通報受理部、対発信者通話部、発信者番号取得部、発信者位置照会部、発信者位置受理部、対応カメラ選択部、映像送信依頼部、映像取得部、対応映像選択部、位置・映像情報・緊急事態内容発信部を有し、前記記憶部はカメラ位置付地図情報格納部、発信者番号格納部、発信者通話内容格納部、発信者位置格納部、取得映像格納部を有する、請求項1に記載の緊急通報受信センタ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の緊急通報受信センタ、電話端末の現在位置を検索可能な電話端末位置情報管理手段、地域に配置された監視カメラ群、携帯電話端末と接続する移動体通信システム、および固定電話端末と接続する固定電話ネットワークから構成され、
    前記緊急通報受信センタが電話端末からの緊急通報を受信すると、前記電話端末位置情報管理手段より該電話端末の現在位置を取得し、取得した現在位置が撮影可能なカメラを前記監視カメラ群の中から選択して撮影を実行させ、該カメラの撮影した映像と現在位置の情報とを緊急事態の内容とともに緊急事態処理手段に通報する緊急通報発生場所映像取得システム。
  4. 前記電話端末位置情報管理手段には、移動体通信システムにおける携帯電話端末の位置情報を管理する位置情報管理センタと固定電話ネットワークと接続する交換センタとが含まれ、
    前記位置情報管理センタは、前記携帯電話端末がGPS付の場合はGPSの受信データから直接前記携帯電話端末の位置を取得し、GPSを有しない場合は複数の基地局における前記携帯電話端末の電界強度を取得して端末の緯度経度を計算し、
    固定電話端末の場合は前記交換センタに登録された該固定電話端末の設置場所を該固定電話端末の位置とする、請求項3に記載の緊急通報発生場所映像取得システム。
  5. 前記監視カメラ群は、地域の分担場所を撮影可能な複数のカメラと該カメラを制御するカメラ制御部を有し、該カメラ制御部は全体を制御する中央制御部と、前記緊急通報受信センタと接続し指示が入力される撮影指示部と、撮影するカメラを選択するカメラ選択部と、撮影を制御する撮影制御部と、撮影された映像を記録する映像格納部と、前記緊急通報受信センタと接続し該センタの指示に対応する映像を該センタに送信する映像送信部とを有する、請求項3または請求項4に記載の緊急通報発生場所映像取得システム。
  6. 前記緊急事態処理手段は、警察および消防の少なくともいずれかを含む緊急事態処理機関である、請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の緊急通報発生場所映像取得システム。
JP2003291239A 2003-08-11 2003-08-11 緊急通報受信センタと該センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム Pending JP2005064784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291239A JP2005064784A (ja) 2003-08-11 2003-08-11 緊急通報受信センタと該センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291239A JP2005064784A (ja) 2003-08-11 2003-08-11 緊急通報受信センタと該センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005064784A true JP2005064784A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34368982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003291239A Pending JP2005064784A (ja) 2003-08-11 2003-08-11 緊急通報受信センタと該センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005064784A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087139A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nec Corp 災害時安否情報収集・管理システム,方法,携帯端末およびプログラム
KR100878692B1 (ko) * 2007-05-02 2009-01-13 에스케이 텔레콤주식회사 범죄 예방 시스템 및 그 방법
JP2010086104A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Secom Co Ltd 監視装置、火災通報システム、および通報装置
JP2011182172A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Nec Corp カメラ管理サーバ、防犯サービス管理方法および防犯サービス管理プログラム
US8159535B2 (en) 2006-06-07 2012-04-17 Hitachi, Ltd. Communication system, communication terminal and information processing device
KR101398839B1 (ko) 2013-01-30 2014-05-27 목원대학교 산학협력단 스마트폰의 gps와 네트워크 cctv 연동을 이용한 피사체 포착 촬영방법
KR101404792B1 (ko) 2012-06-22 2014-06-30 주식회사 케이씨에스정보 이동 단말기를 이용한 능동형 cctv 감시 시스템 및 방법
CN105684433A (zh) * 2015-12-23 2016-06-15 张北江 智能监控系统的数据收集方法及系统
JP2018524743A (ja) * 2015-07-31 2018-08-30 ダルマイアー エレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトDallmeier electronic GmbH & Co. KG 関心対象物およびこの関心対象物が実行するプロセスを監視しこれに作用するシステムおよび相応の方法
JP2021012564A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 晃司 和田 火災情報システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087139A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nec Corp 災害時安否情報収集・管理システム,方法,携帯端末およびプログラム
US8159535B2 (en) 2006-06-07 2012-04-17 Hitachi, Ltd. Communication system, communication terminal and information processing device
KR100878692B1 (ko) * 2007-05-02 2009-01-13 에스케이 텔레콤주식회사 범죄 예방 시스템 및 그 방법
JP2010086104A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Secom Co Ltd 監視装置、火災通報システム、および通報装置
JP2011182172A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Nec Corp カメラ管理サーバ、防犯サービス管理方法および防犯サービス管理プログラム
KR101404792B1 (ko) 2012-06-22 2014-06-30 주식회사 케이씨에스정보 이동 단말기를 이용한 능동형 cctv 감시 시스템 및 방법
KR101398839B1 (ko) 2013-01-30 2014-05-27 목원대학교 산학협력단 스마트폰의 gps와 네트워크 cctv 연동을 이용한 피사체 포착 촬영방법
JP2018524743A (ja) * 2015-07-31 2018-08-30 ダルマイアー エレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトDallmeier electronic GmbH & Co. KG 関心対象物およびこの関心対象物が実行するプロセスを監視しこれに作用するシステムおよび相応の方法
CN105684433A (zh) * 2015-12-23 2016-06-15 张北江 智能监控系统的数据收集方法及系统
JP2021012564A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 晃司 和田 火災情報システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9654955B2 (en) Method by which PSAPs can identify and request information from cellular devices that are near emergent events
US8868028B1 (en) Network server emergency information accessing method
US20050111630A1 (en) 911 Emergency voice/data telecommunication network
US7991124B2 (en) Method and system for collecting contemporaneous information relating to a critical event
US8116723B2 (en) Network server emergency information accessing method
US6748223B2 (en) Apparatus, and associated method, for providing a digital image generated at a mobile station to an assistance center
US9148770B2 (en) Identification of static position witnesses to a PSAP emergency
JP2007514332A (ja) 移動通信装置を使用する紹介システムおよび方法
KR20070092757A (ko) 휴대 단말기, 통신 단말기, 이들을 이용한 소재 위치 통지시스템, 및 소재 위치 통지 방법
US20120003956A1 (en) Real time sound/image capture and distibution to end recipient
JP2007329757A (ja) 監視カメラシステム及び監視制御サーバ
JP4602877B2 (ja) 通信装置の位置情報を利用する通信システム
JP2005064784A (ja) 緊急通報受信センタと該センタを備えた緊急通報発生場所映像取得システム
JP2007180685A (ja) 携帯端末から緊急通報先へ通報時の位置情報通知方法及び緊急通報システム
JP2011142370A (ja) 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法
JP2007328490A (ja) 不審者通知システム
JP2005039700A (ja) 緊急連絡システムおよび緊急連絡方法
JP4283122B2 (ja) 位置情報通知システム
KR101663603B1 (ko) Asterisk 서버 SIP, IAX2 프로토콜, CCTV 기능 또는 모바일 플랫폼을 이용한 안전 안심기능 시스템 구축을 위한 모바일 서비스용 플랫폼
KR20050040173A (ko) 이동통신 시스템의 교통사고 신고장치 및 방법
JP2009130482A (ja) 緊急通報時の位置情報転送システム
KR101775990B1 (ko) Asterisk 서버 SIP, IAX2 프로토콜, CCTV 기능 또는 모바일 플랫폼을 이용한 안전 안심기능 시스템 구축을 위한 모바일 서비스용 플랫폼
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP2005192160A (ja) 無線通信端末および撮影管理システム
JP2014007690A (ja) サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202