JP2005063068A - Data record control device and method, storage media and program - Google Patents
Data record control device and method, storage media and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005063068A JP2005063068A JP2003290870A JP2003290870A JP2005063068A JP 2005063068 A JP2005063068 A JP 2005063068A JP 2003290870 A JP2003290870 A JP 2003290870A JP 2003290870 A JP2003290870 A JP 2003290870A JP 2005063068 A JP2005063068 A JP 2005063068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- content
- recording
- unit
- recording control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
本発明はデータ記録制御装置に関し、特にコピー制限のかかったコンテンツ(番組、画像データ、音声データ、その他のデータの総称)のコピー制御に適用して好適である。 The present invention relates to a data recording control apparatus, and is particularly suitable for application to copy control of content (a general term for programs, image data, audio data, and other data) with copy restrictions.
従来より、放送、レンタルビデオ等のコンテンツには、コンテンツ権利者の利益を保護し、不正コピーを防止するために、コンテンツのコピー制限、コピー防止システムが導入されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, content copy restrictions and copy prevention systems have been introduced for content such as broadcasts and rental videos in order to protect the interests of content owners and prevent unauthorized copying.
これらのコピー制限の中に、『1回コピー可能』、すなわち、受信、出力されたコンテンツをひとつのメディアへのみ記録可能という制限を有するコンテンツがあり、記録されたコンテンツは、『コピー不可』という制限コンテンツになりこれ以上、他へのコピーは不可能になるように制御される。 Among these copy restrictions, there is content that has the restriction that “copying is possible once”, that is, the received and output content can be recorded only on one medium, and the recorded content is called “uncopyable” It is controlled so that it becomes restricted content and copying to another is impossible.
一方、視聴者は、一度記録したコンテンツをコピーではなく、他のメディアへ移動したい、例えば、ひとつのテープにまとめてライブラリとして管理したい、という要求があり、このような場合、前記『コピー不可』制限になったコンテンツを移動できるシステムが必要となる。 On the other hand, there is a request that the viewer wants to move the recorded content to another medium instead of copying it, for example, to manage it as a library on a single tape. A system that can move restricted content is required.
従来、コンテンツ、記録装置ともアナログであり、これらアナログ記録機器においては、コピー時の画像、音声等の劣化があり、前記、移動に対する要求はそれほど強いものではなく、これらコンテンツの移動を行うシステムは存在しなかった。 Conventionally, both the content and the recording device are analog, and in these analog recording devices, there is degradation of images, sound, etc. at the time of copying, the demand for movement is not so strong, and the system for moving these contents is Did not exist.
しかしながら、デジタル放送、DVD、インターネット配信など、コンテンツのデジタル化、またデジタルビデオテープ記録装置(以下、VTR装置と略記)、ハードディスク(以下、HDDと略記)記録装置、DVD記録装置、等の各種のデジタル記録装置が普及により、劣化のないデジタルコピーが可能になり、HDD記録装置のように、メディアの交換、追加が一般的でないような記録装置の出現により、前述、前記コピー制限コンテンツの移動に対する要求も強くなってきた。 However, digital broadcasting, DVD, Internet distribution, etc., digitization of content, digital video tape recording device (hereinafter abbreviated as VTR device), hard disk (hereinafter abbreviated as HDD) recording device, DVD recording device, etc. With the widespread use of digital recording devices, digital copying without deterioration becomes possible. With the advent of recording devices such as HDD recording devices that do not generally replace or add media, the above-mentioned transfer of copy-restricted content is prevented. The demand is getting stronger.
当該コンテンツの移動に関する従来例として、特許文献1があるが、これはアナログコンテンツをデジタル化し移動先に転送しながら消去していくものであり、移動処理途中での中止、電源等のトラブルにより、コンテンツが移動元と移動先に分離されてしまい、復旧が困難であり、確実な移動ができるものではなかった。
As a conventional example relating to the movement of the content, there is
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたものであり、消去可能なコピー制限コンテンツをコピーではなく、安全に他のメディアに移動ができるようにするデータ記憶制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a data storage control device that allows erasable copy-restricted content to be safely transferred to another medium instead of being copied. To do.
また本発明は、コンテンツ作成者にとっては不正なコピーを防止でき、視聴者にとっては、コンテンツを所望のメディアに記録、管理でき、より高機能で利便性に優れたデータ記憶制御装置を提供することを目的とする。 Further, the present invention provides a data storage control device that can prevent unauthorized copying for content creators, record and manage content on desired media for viewers, and has higher functionality and convenience. With the goal.
本発明のデータ記憶制御装置は、少なくとも2つの装置を相互に接続するための接続手段と、データを暗号鍵により暗号化する暗号化手段と、前記データを一方の前記装置から他方の前記装置へ送受信する送受信手段と、送受信する前記データを記録する記録手段と、前記記録手段に記録される前記データを管理する管理手段と、復号鍵を転送する転送手段と、一方の前記装置の前記データを他方の前記装置へ送信した際、他方の前記装置において前記データを受信完了したことを一方の前記装置へ通知し、一方の前記装置において当該該通知を認識する通知認識手段とを含み、一方の前記装置内のデータを他方の前記装置へ転送する場合、前記暗号化手段により一方の前記装置内で固有の暗号鍵により前記データを暗号化し、前記送受信手段により暗号化された前記データを他方の前記装置へ送信し、前記通知認識手段により当該送信が完了したことを一方の前記装置が認識し、一方の前記装置内の前記データを消去した後、前記転送手段により他方の前記装置へ送信された暗号化された前記データの復号鍵を一方の前記装置から他方の前記装置へ転送する。 The data storage control device according to the present invention includes a connection unit for connecting at least two devices to each other, an encryption unit for encrypting data with an encryption key, and the data from one device to the other device. Transmission / reception means for transmitting / receiving, recording means for recording the data to be transmitted / received, management means for managing the data recorded in the recording means, transfer means for transferring a decryption key, and the data of one of the devices A notification recognizing means for notifying one of the devices that the reception of the data has been completed in the other device and recognizing the notification in one of the devices when transmitted to the other device; When transferring the data in the device to the other device, the encryption means encrypts the data with a unique encryption key in the one device, and Transmitting the data encrypted by the other device, the one device recognizes that the transmission is completed by the notification recognition means, and after erasing the data in the one device, The decryption key for the encrypted data transmitted to the other device by the transfer means is transferred from one device to the other device.
本発明のデータ記憶制御装置の一態様では、一方の前記装置内の前記データを他方の前記装置に転送した後、一方の前記装置内において前記データが削除されたことを他方の前記装置が検知する検知手段を更に含む。 In one aspect of the data storage control device of the present invention, after the data in one device is transferred to the other device, the other device detects that the data has been deleted in one device. And detecting means.
本発明のデータ記憶制御装置の一態様では、他方の前記装置において、一定時間内に前記検知手段よりデータ削除完了の検知が行えなかった場合、前記転送された他方の前記装置内のデータを破棄する。 In one aspect of the data storage control device of the present invention, when the other device fails to detect completion of data deletion by the detection means within a predetermined time, the transferred data in the other device is discarded. To do.
本発明のデータ記憶制御装置の一態様では、接続する前記装置を相互に認証する認証手段と、前記データの複製を制限するコピー制限情報と、前記コピー制限情報を管理するコピー制限情報管理手段とを更に含む。 In one aspect of the data storage control device of the present invention, an authentication unit that mutually authenticates the connected devices, copy restriction information that restricts duplication of the data, and copy restriction information management unit that manages the copy restriction information; Is further included.
本発明のデータ記憶制御装置の一態様では、前記記録手段は、ハードディスクである。 In one aspect of the data storage control device of the present invention, the recording means is a hard disk.
本発明のデータ記憶制御装置の一態様では、テレビ放送を受信する受信チューナ手段と、前記受信チューナ手段により受信した受信データをデコードするデコード手段と、前記受信データのうち、デコードされた画像データを表示する表示器手段と、前記受信データのうち、デコードされた音声データを出力する音声出力手段とを更に含む。 In one aspect of the data storage control device of the present invention, receiving tuner means for receiving a television broadcast, decoding means for decoding the received data received by the receiving tuner means, and decoding image data out of the received data. Display means for displaying and voice output means for outputting decoded voice data among the received data are further included.
本発明のデータ記憶制御方法は、一方の装置内のデータを他方の装置へ転送するに際して、一方の前記装置内で固有の暗号鍵により前記データを暗号化し、暗号化された前記データを他方の前記装置へ送信し、当該送信が完了したことを一方の前記装置が認識し、一方の前記装置内の前記データを消去した後、他方の前記装置へ送信された暗号化された前記データの復号鍵を一方の前記装置から他方の前記装置へ転送する。 In the data storage control method of the present invention, when transferring data in one device to the other device, the data is encrypted with a unique encryption key in the one device, and the encrypted data is transferred to the other device. One of the devices recognizes that the transmission has been completed and the transmission is completed, erases the data in one of the devices, and then decrypts the encrypted data transmitted to the other device The key is transferred from one device to the other device.
本発明のデータ記憶制御方法の一態様では、一方の前記装置内の前記データを他方の前記装置に転送した後、一方の前記装置内において前記データが削除されたことを他方の前記装置が検知する。 In one aspect of the data storage control method of the present invention, after the data in one of the devices is transferred to the other device, the other device detects that the data has been deleted in one of the devices. To do.
本発明のデータ記憶制御方法の一態様では、他方の前記装置において、一定時間内にデータ削除完了の検知が行えなかった場合、前記転送された他方の前記装置内のデータを破棄する。
本発明の記憶媒体は、コンピュータに、前記データ記録制御方法の手順を実行させるためのプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能なものである。
In one aspect of the data storage control method of the present invention, when the other device fails to detect completion of data deletion within a predetermined time, the transferred data in the other device is discarded.
The storage medium of the present invention is a computer readable medium characterized by storing a program for causing a computer to execute the procedure of the data recording control method.
本発明のプログラムは、コンピュータに、前記データ記録制御方法の手順を実行させるためのものである。 The program of the present invention is for causing a computer to execute the procedure of the data recording control method.
本発明のデータ記憶制御装置によれば、消去可能なコピー制限コンテンツをコピーではなく、安全に他のメディアに移動がすることが可能となる。 According to the data storage control device of the present invention, erasable copy-restricted content can be safely moved to another medium instead of being copied.
また本発明では、コンテンツ作成者にとっては不正なコピーを防止でき、視聴者にとってはコンテンツを所望のメディアに記録・管理することができ、より高機能で利便性に優れたデータ記憶制御装置が実現する。 In addition, the present invention can prevent unauthorized copying for content creators, record and manage content on desired media for viewers, and realize a data storage control device with higher functionality and convenience. To do.
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係るデータ記録制御装置の全体を示すブロック図である。
1.1 は、記録部を内蔵したデジタル放送受信可能なテレビ(以下、TVと略記)装置であって、テレビ受信、受信した番組、データの記録、保存、s1.1 1394バスに接続された装置とのデータの送受信、リモコン装置1.2とのデータの送受信を行い、映像、音声、及び操作データ等を表示及び音声出力する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the entire data recording control apparatus according to the first embodiment.
1.1 is a television (hereinafter abbreviated as TV) device capable of receiving digital broadcasts with a built-in recording unit, which receives television, records and stores received programs, data, and devices connected to the s1.1 1394 bus. Data transmission / reception and data transmission / reception to / from the remote control device 1.2, and display and audio output of video, audio, operation data, and the like.
1.2はリモコン装置であって、TV装置1.1やその他の装置を制御及び操作するために使用するものである。
1.3は、HDD記録装置であって、映像や音声等のデータの記録及び再生を行う。 これらは、後述s1.1 1394バスを通じてデータの送受信、動作の制御が行われ、TV装置1.1に映像や音声を出力できる。
1.4は、VTR装置であって、テープメディアに映像、音声データの記録、再生を行う。 これらは、HDD記録装置1.3と同様、後述s1.1 1394バスを通じて、データの送受信、動作の制御が行われ、TV装置1.1に映像、音声を出力できる。
1.5は、パーソナルコンピュータ装置、いわゆるPC装置である。
A remote control device 1.2 is used to control and operate the TV device 1.1 and other devices.
1.3 is an HDD recording device that records and reproduces data such as video and audio. These devices perform data transmission / reception and operation control through the s1.1 1394 bus, which will be described later, and can output video and audio to the TV device 1.1.
1.4 is a VTR device that records and plays back video and audio data on tape media. Similar to the HDD recording device 1.3, these devices perform data transmission / reception and operation control through the s1.1 1394 bus described later, and can output video and audio to the TV device 1.1.
1.5 is a personal computer device, a so-called PC device.
S1.1は、IEEE1394バス(以下1394バスと略記)であって、IEEEで規格化されたネットワーク規格である。 該1394バスは、前記TV装置1.1、1.3HDD装置、1.4VTR装置などを接続し、画像、音声等のコンテンツの送受信、各装置の制御を行う。 S1.1 is an IEEE1394 bus (hereinafter abbreviated as 1394 bus) and is a network standard standardized by IEEE. The 1394 bus connects the TV device 1.1, 1.3 HDD device, 1.4 VTR device, etc., and transmits / receives content such as images and sounds, and controls each device.
図2は、前記TV装置1.1の詳細を説明するブロック図である。
1.101は、チューナ部であって、TV放送の高周波TV信号を増幅、希望局の選局を行い、デジタルの映像/音声信号、その他のデータ信号を復調し、後述するデコーダ部1.102、第1暗号化部1.151、第2暗号化部1.153へ信号線s1.11を通して出力するものである。
FIG. 2 is a block diagram illustrating details of the TV apparatus 1.1.
1.101 is a tuner unit that amplifies a high-frequency TV signal of TV broadcasting, selects a desired station, demodulates a digital video / audio signal, and other data signals, and later-described decoder unit 1.102, first encryption The data is output to the encryption unit 1.151 and the second encryption unit 1.153 through the signal line s1.11.
1.102は、デコーダ部であって、前記分離された、映像/音声信号をデコードし、音声制御部1.105、画像制御部1.107へ出力する。また、その他のデータ信号は必要に応じて、バスs1.101へ出力される。 1.102 denotes a decoder unit which decodes the separated video / audio signal and outputs the decoded video / audio signal to the audio control unit 1.105 and the image control unit 1.107. Other data signals are output to the bus s1.101 as necessary.
1.105は、画像制御部あって、信号線s1.11と、内部バスs1.19を通して選られる画像データを、後述するシステム制御部1.190の制御によって切り替え、あるいは合成し、後述する表示器1.108へ出力する。 1.105 is an image control unit that switches or synthesizes image data selected through the signal line s1.11 and the internal bus s1.19 under the control of the system control unit 1.190 described later, and outputs it to the display 1.108 described later To do.
1.108は、表示器であって、画像制御部1.107からの画像データを表示する。
1.105は、音声制御部であって、前述1.101チューナ部、及び、内部バスs1.19からの音声データを、切り替えあるいは合成し、音量、音質、臨場感などを制御し、後述する音声出力部1.106へ出力する。
1.106は音声出力部であって、音声制御部1.105より入力された音声信号を増幅し、スピーカより音声を出力する。
Reference numeral 1.108 denotes a display which displays image data from the image control unit 1.107.
1.105 is an audio control unit that switches or synthesizes audio data from the 1.101 tuner unit and the internal bus s1.19 to control volume, sound quality, presence, etc., and an audio output unit 1.106 described later. Output to.
An audio output unit 1.106 amplifies the audio signal input from the audio control unit 1.105 and outputs audio from the speaker.
1.151は、第1暗号化部であって、後述1.152データ記録部へ記録するデータの暗号処理、1.152データ記録部に記録された暗号化されたデータの復号処理を行うもので、従来から存在する共通鍵暗号によるブロック暗号手法により行われる。 該暗号化のための 暗号鍵は、制御部1.190によって生成及び管理され、本装置のみで有効である。 1.151 is a first encryption unit that performs encryption processing of data recorded in a 1.152 data recording unit, which will be described later, and decryption processing of encrypted data recorded in a 1.152 data recording unit. This is performed by a block encryption method using a common key encryption. The encryption key for the encryption is generated and managed by the control unit 1.190, and is effective only in this apparatus.
1.152はデータ記録部であって、HDDによる記録装置であり、100Gバイトの容量を有している。制御部1.190により、TV放送の受信データ、1394インターフェイス(以下、i/Fと略記)部1.160より受信したデータを、第1暗号化部1.151により暗号化し記録する。該暗号化は、コンテンツごとに固有の暗号鍵で暗号化されており、該暗号鍵は、後述する図6のコンテンツ管理テーブルの中で管理される。 1.152 is a data recording unit, which is an HDD recording device, and has a capacity of 100 GB. The control unit 1.190 encrypts and records the received TV broadcast data and the data received from the 1394 interface (hereinafter abbreviated as i / F) unit 1.160 by the first encryption unit 1.151. The encryption is encrypted with a unique encryption key for each content, and the encryption key is managed in a content management table of FIG. 6 to be described later.
また、該データ記録部1.152に記録されたデータを制御部1.190の要求に従い、第1暗号化部1.151により復号化し、デコーダ部1.102、第2暗号化部1.153へ出力する。 Also, the data recorded in the data recording unit 1.152 is decrypted by the first encryption unit 1.151 according to the request of the control unit 1.190, and is output to the decoder unit 1.102 and the second encryption unit 1.153.
1.153は第2暗号化部であって、s1.11より入力したデータを、信号線s1.12を通し1394i/F部1.160へ出力する際の暗号処理を行う。
また、1394i/F部1.160より信号線s1.12を通し入力された、あるいは、s1.11より入力された、暗号化されたデータの復号処理を行い、s1.11へ出力する。
また、第2暗号化部1.153は、1394i/F部1.160より信号線s1.12を通し入力した、暗号化されたデータのコンテンツ暗号鍵が存在しない場合、復号処理をせずにs1.11に出力することもできる。
1.151と同様のブロック暗号化手法により処理されるが、暗号パラメータ、暗号化鍵は異なり、生成、管理は、1.154認証管理部で行われる。
また、該暗号・復号処理は、後述1394パケット単位で行われる。
1.153 is a second encryption unit that performs encryption processing when data input from s1.11 is output to the 1394i / F unit 1.160 through the signal line s1.12.
Also, decryption processing of the encrypted data input from the 1394i / F unit 1.160 through the signal line s1.12 or input from s1.11 is performed and output to s1.11.
Also, the second encryption unit 1.153, when there is no content encryption key of the encrypted data input from the 1394i / F unit 1.160 through the signal line s1.12, does not perform the decryption process and returns to s1.11 It can also be output.
The processing is performed by the same block encryption method as in 1.151, but the encryption parameters and encryption keys are different, and generation and management are performed by the 1.154 authentication management unit.
The encryption / decryption process is performed in 1394 packet units described later.
1.154は認証管理部であって、認証機関より与えられた、装置ID、接続装置との認証に使用する秘密鍵と公開鍵のセット、認証機関の署名が記憶、保管されている。 また、認証に必要なアルゴリズム、演算、暗号パラメータを保管し、制御部1.190からの要求に応じ、認証暗号鍵の生成、暗号演算を行い、1394バスs1.1に接続されている装置の認証を行う。
また、1394i/F部1.160よりデータを出力する際、コンテンツ暗号鍵の生成を行い、第2暗号化部へ渡すことも行う。
1.154 is an authentication management unit that stores and stores a device ID, a set of a private key and a public key used for authentication with a connection device, and a signature of the certificate authority given by the certificate authority. It also stores algorithms, operations, and encryption parameters necessary for authentication, generates authentication encryption keys and performs encryption operations in response to requests from the control unit 1.190, and authenticates devices connected to the 1394 bus s1.1. Do.
In addition, when outputting data from the 1394i / F unit 1.160, a content encryption key is generated and passed to the second encryption unit.
一般に、コピー防止システムは、コンテンツ権利者、装置製造業者等で使用が決定された手法を、認定機関つくりそこで使用許可の管理を行う。
ある装置が、認定機関により適合と認定されると、その装置に対し、ID番号、適合装置間で認証、データ交換を行うための、暗号アルゴリズム、暗号化パラメータ、暗号鍵等の秘密情報が供給される。
適合装置では、他の装置と接続時、上記情報に基づいて相互の認証を行い、認証できない装置とは接続拒否を行う。不正コピーを行うような装置は、認定されず、認定装置と認証ができないようにしている。
In general, a copy protection system creates a certification organization for a method determined to be used by a content right holder, a device manufacturer, etc., and manages usage permission there.
When a device is certified as conforming by an accreditation body, ID information, secret information such as encryption algorithms, encryption parameters, and encryption keys are supplied to the device for authentication and data exchange between conforming devices. Is done.
The compatible device performs mutual authentication based on the above information when connected to another device, and rejects connection with a device that cannot be authenticated. A device that performs illegal copying is not authorized and cannot be authenticated with the authorized device.
また、データ転送に際して、前記秘密情報に基づく暗号化を行い、データを送信する。
本発明におけるコピー防止システムも同様のシステムであり、本の実施形態では、TV装置1.1、HDD記録装置1.3、VTR装置1.4、CS セットトップボックス(以下、STBと略記)1.5は認定された装置であり、PC1.6は非認定装置であるとする。
Further, at the time of data transfer, encryption based on the secret information is performed and data is transmitted.
The copy protection system according to the present invention is a similar system. In this embodiment, the TV device 1.1, the HDD recording device 1.3, the VTR device 1.4, and the CS set-top box (hereinafter abbreviated as STB) 1.5 are certified devices. Yes, PC1.6 is a non-certified device.
1.155はコンテンツ管理テーブルであり、記録部1.152に記録された、映像/音声等のコンテンツの内容と属性等がわかるようになっており、1.190制御部によって使用されるとともに、視聴者の操作によって表示される。
なお、管理テーブル1.155は、電源が切断されても格納した内容が消滅しないようになっている。
1.155 is a content management table that can be used to understand the contents and attributes of content such as video / audio recorded in the recording unit 1.152. It is used by the 1.190 control unit and displayed by viewer operation. Is done.
The management table 1.155 is such that the stored contents are not lost even when the power is turned off.
図6に、コンテンツ管理テーブルの詳細を示す。 コンテンツのタイトル、ジャンル、解像度(モード)、時間、使用容量、コピー制限情報(コピーモード)、記録時の暗号鍵(KCi)が格納されており、記録操作等で変化する。
図6においては、『コピー不可』のコンテンツ(ジャンル:映画)がひとつ記録されている。
FIG. 6 shows details of the content management table. The content title, genre, resolution (mode), time, used capacity, copy restriction information (copy mode), and encryption key (KCi) at the time of recording are stored and change depending on the recording operation.
In FIG. 6, one content (genre: movie) of “copy not possible” is recorded.
1.160は1394 i/F部であって、前述したIEEE1394規格に基づくインターフェイスであり、1394バスS1.1を通して、TV1.1装置と接続されたHDD記録装置1.3、VTR装置1.4等との間でデータの送受信を行う。 1.160 is a 1394 i / F unit, which is an interface based on the above-mentioned IEEE1394 standard. Data is transmitted to and from the HDD recording device 1.3, VTR device 1.4, etc. connected to the TV1.1 device through the 1394 bus S1.1. Send and receive.
リモコン制御部1.180は、赤外線を利用したリモコン送受信制御部であって、TV視聴者が操作し送信される、後述するリモコン装置1.2とデータの送受信を行い、当該データを制御部1.190へ転送する。 The remote control control unit 1.180 is a remote control transmission / reception control unit using infrared rays, and transmits / receives data to / from a remote control device 1.2 (to be described later) operated and transmitted by a TV viewer, and transfers the data to the control unit 1.190.
1.190 はシステム制御部であって、TV装置1.1内の各部を統括的に制御する。
CPU、主記憶、バス制御部、プログラム格納部、パラメータ格納部、などから成り、パラメータ格納部も、コンテンツ管理部同様、電源が切断されても内容が消去されないようになっている。
1.190 is a system control unit that controls each unit in the TV apparatus 1.1 in an integrated manner.
It consists of a CPU, main memory, bus control unit, program storage unit, parameter storage unit, etc. The parameter storage unit, like the content management unit, does not erase its contents even when the power is turned off.
TV受信においては、前述した、チューナ部1.101の制御を行い、チャネル切り替え、課金制御、EPGデータからの制御などを行う。
また、画像制御部1.107を制御し、チューナ部1.101、VTR装置1.3、HDD装置1.4等からの映像・音声信号、アイコン、各種情報表示等の、合成、表示制御を行う。
同様に、音声制御部1.105を制御し、音声の合成、出力制御を行い、音声出力部1.106への出力制御を行う。
In TV reception, the tuner unit 1.101 described above is controlled, and channel switching, charging control, control from EPG data, and the like are performed.
It also controls the image control unit 1.107 to perform composition and display control of video / audio signals, icons, various information displays, etc. from the tuner unit 1.101, VTR device 1.3, HDD device 1.4 and the like.
Similarly, the voice control unit 1.105 is controlled, voice synthesis and output control are performed, and output control to the voice output unit 1.106 is performed.
また、チューナ部1.101からの受信データ、1394i/F部1.160からのデータを前記第1暗号化部1.151により暗号化し記録する制御を行うと同時に、コンテンツ管理テーブルの管理を行う。 In addition, control is performed to encrypt and record received data from the tuner unit 1.101 and data from the 1394i / F unit 1.160 by the first encryption unit 1.151, and at the same time manage the content management table.
また、i/F部1.160 1394を制御し、 1394バスs1.1を通して、接続装置の認識、
接続されたHDD記録装置1.3、VTR1.4等の制御、データの送受信を行う。
これらの送受信の際、後述録画フラグ等のセット、クリアにより進行状況を把握し、適切な処理を行う。
It also controls the i / F unit 1.160 1394, recognizes the connected device through the 1394 bus s1.1,
Control the connected HDD recorder 1.3, VTR1.4, etc., and send and receive data.
At the time of these transmissions / receptions, the progress status is grasped by setting / clearing a recording flag or the like which will be described later, and appropriate processing is performed.
また、i/F部1.160 1394、認証管理部1.154を制御し、接続装置の認証を行う。
また、第1暗号化部1.151、HDD記録装置1.152、第2暗号化部1.153、1394i/F部1.160等を制御し、HDD記録装置1.152と、1394バスs1.1に接続され前記制御により認証された装置との間で、データの暗号・復号化、暗号化データの送受信、HDD記録装置1.152へのデータ記録、消去の制御を行う。
Also, the i / F unit 1.160 1394 and the authentication management unit 1.154 are controlled to authenticate the connection device.
It also controls the first encryption unit 1.151, the HDD recording device 1.152, the second encryption unit 1.153, the 1394i / F unit 1.160, etc., and is connected to the HDD recording device 1.152 and the 1394 bus s1.1 and authenticated by the control. Control of data encryption / decryption, transmission / reception of encrypted data, data recording / deletion to / from the HDD recording device 1.152.
また、制御部1.190におけるこれらの制御は、リモコン制御部1.140からの信号より、リモコン状態受信部1.142からの信号を判断し、適時行われる。
また、当該リモコン操作の際、視聴者のリモコン操作に応じ、メニュー画面、機能選択画面、装置の操作パネル画面、あるいは、各種メッセージ画面等を表示させる。
又、この他に、TV装置1.1内部の状況、1394i/F1.160からの情報に基づいても制御される。
These controls in the control unit 1.190 are performed in a timely manner by determining a signal from the remote control state receiving unit 1.142 from a signal from the remote control unit 1.140.
In addition, during the remote control operation, a menu screen, a function selection screen, an operation panel screen of the apparatus, various message screens, or the like are displayed according to the remote control operation of the viewer.
In addition to this, the control is also performed based on the situation inside the TV apparatus 1.1 and information from the 1394i / F1.160.
S1.19は内部バスであって、データ、並びに制御バスであり、前述してきたように、画像、音声データの転送、各部情報の転送に使用される、TV装置1.1内のバスである。 S1.19 is an internal bus, which is a data and control bus, and as described above, is a bus in the TV apparatus 1.1 that is used for transferring image and audio data and transferring information of each part.
図3は、HDD記録装置1.2の詳細なブロック図である。
このHDD記録装置1.2は、TV装置1.1から、チューナ部、デコーダ部、音声、画像制御部、音声出力部、表示器部、リモコン制御部を削除したものに等しいが、HDDの容量が、500GバイトとTV装置1.1に比べて大きなものなっている。
FIG. 3 is a detailed block diagram of the HDD recording device 1.2.
This HDD recording device 1.2 is equivalent to the TV device 1.1 with the tuner unit, decoder unit, audio, image control unit, audio output unit, display unit, and remote control unit deleted, but the capacity of the HDD is 500 GB And it is bigger than the TV device 1.1.
第1暗号化部1.351は 第1暗号化部1.151と、データ記録部1.352は データ記録部1.152と、第2暗号化部1.353は第2暗号化部1.153と、認証管理部1.354は 認証管理部1.154と、コンテンツ管理テーブル1.355は コンテンツ管理テーブル1.155と、1394i/F部1.360は 1394i/F 1.160と、ほぼ同様の機能を有している。 The first encryption unit 1.351 is the first encryption unit 1.151, the data recording unit 1.352 is the data recording unit 1.152, the second encryption unit 1.353 is the second encryption unit 1.153, and the authentication management unit 1.354 is the authentication management unit 1.154. The content management table 1.355 has almost the same function as the content management table 1.155, and the 1394i / F unit 1.360 has almost the same function as the 1394i / F 1.160.
図8に、コンテンツ管理テーブルの内容を示す。
制御部1.390は、制御部1.190より、チューナ部、デコーダ部、音声、画像制御部、音声出力部、表示器部、リモコン制御部の制御機能を削除したものとほぼ同等の機能を有する。
FIG. 8 shows the contents of the content management table.
The control unit 1.390 has substantially the same function as that obtained by deleting the control functions of the tuner unit, decoder unit, audio, image control unit, audio output unit, display unit, and remote control unit from the control unit 1.190.
図4は、リモコン装置1.2のブロック図である。
1.201はリモコン制御部であって、リモコンキー部1.202より出力されたリモコンキーデータをTV装置1.1内のリモコン制御部1.180へ送信する。
1.202は、リモコンキー部であって、図5のように、TV視聴者が、TV装置、TV装置に接続されたHDD装置1.3等を操作するためのキーボタンである。
FIG. 4 is a block diagram of remote control device 1.2.
1. 201 is a remote control unit that transmits remote control key data output from the remote control key unit 1.202 to the remote control unit 1.180 in the TV apparatus 1.1.
1. 202 is a remote control key unit, which is a key button for the TV viewer to operate the TV device, the HDD device 1.3 connected to the TV device, and the like as shown in FIG.
図5は、本発明で使用するリモコン装置1.2の外形図である。
mn1.202は、装置操作キー群であり、メニューキー、左右上下カーソルキー、決定キー、戻るキー等からなり、メニューキーより、操作一覧を表示させ、カーソルキーで所望の操作を選択し、決定キーで決定するといった操作により、所望の装置操作、制御を実行する。
FIG. 5 is an external view of the remote control device 1.2 used in the present invention.
mn1.202 is a group of device operation keys, consisting of menu keys, left / right up / down cursor keys, enter key, return key, etc., display the operation list from the menu keys, select the desired operation with the cursor keys, and decide A desired device operation and control are executed by an operation such as determining with a key.
ch1.202は、TVチャネル切換キー郡である。
hd1.202は、TV装置1.1内のHDD装置1.152を操作するためのキー郡であり。これを操作し、コンテンツの記録、再生、早送り等を行う。
ch1.202 is a TV channel switching key group.
hd1.202 is a key group for operating the HDD device 1.152 in the TV device 1.1. This is operated to record, play back, fast forward, etc. the content.
次に、本の実施形態の動作の説明を行う。
動作としては、TV装置1.1の視聴者がコンテンツ記録部1.152に記録されている図6のコンテンツの中で、コピー不可の映画をHDD記録装置1.3へ移動する場合について説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
As an operation, a case will be described in which the viewer of the TV device 1.1 moves a movie that cannot be copied to the HDD recording device 1.3 in the content of FIG. 6 recorded in the content recording unit 1.152.
まず、図10で、この場合の概略動作の流れを説明し、その後、必要なステップについて詳細に説明する。
まず、図1の各装置の電源がオンとなり、各装置が1394バスs1.1で接続される。
当該電源がオンの時、あるいは各装置を1394バスs1.1に接続時に、バスリセットが発生し、1394バスs1.1に接続されている各装置は、それぞれ接続装置の調査を行い、接続装置リストを作成し、TV装置1.1は制御部1.190、HDD記録装置1.3は制御部1.390に格納する。
First, a schematic operation flow in this case will be described with reference to FIG. 10, and then necessary steps will be described in detail.
First, the power of each device in FIG. 1 is turned on, and each device is connected via the 1394 bus s1.1.
When the power is turned on or when each device is connected to the 1394 bus s1.1, a bus reset occurs, and each device connected to the 1394 bus s1.1 investigates the connected device, and the connected device A list is created, and the TV device 1.1 is stored in the control unit 1.190, and the HDD recording device 1.3 is stored in the control unit 1.390.
また、当該電源がオンの時に、制御部1.190内の録画フラグを検出し、後述するような、該フラグの状態に応じた処理が行われる(st2101)。
次に当該接続リストに基づき、接続が確認された装置間で、認証動作が行われる(st2102、詳細は後述)。
その後、コンテンツの選択と移動要求がTV装置1.1の視聴者の操作によって発生する。ここでは、図6のコピー不可コンテンツ(ワンダーストリーム、映画)を移動する処理を行うものとする (st2103、詳細は後述) 。
すると、TV装置1.1は、コンテンツ移動の対象となるHDD記録装置1.3に対し、再認証動作を行われる。 尚、認証がされないと移動動作はここで終了される (st2104) 。
HDD記録装置1.3と、コンテンツ転送用のコネクションを張る (st2105) 。
そして、視聴者の実行決定によって、移動処理が実行される(st2106、詳細は後述)。
When the power is turned on, a recording flag in the control unit 1.190 is detected, and processing corresponding to the state of the flag as described later is performed (st2101).
Next, based on the connection list, an authentication operation is performed between devices whose connection is confirmed (st2102, details will be described later).
Thereafter, a content selection and movement request is generated by the operation of the viewer of the TV apparatus 1.1. Here, it is assumed that processing for moving non-copyable contents (wonder stream, movie) in FIG. 6 is performed (st2103, details will be described later).
Then, the TV apparatus 1.1 performs a re-authentication operation on the HDD recording apparatus 1.3 that is the target of content movement. If the authentication is not performed, the moving operation ends here (st2104).
A connection for content transfer is established with the HDD recording device 1.3 (st2105).
Then, movement processing is executed according to the viewer's execution decision (st2106, details will be described later).
次に、前述st2102、st2104の認証動作について説明する。
認証は、従来より広く使用されている、楕円暗号による公開鍵暗号を使用したデジタル署名法(以下、EC-DSA法)と、Challenge-Response法を組み合わせて使用している。
また、認証後、装置間でコンテンツ暗号鍵等の秘密データを送受信するための共有鍵の生成には、Diffie-Hellman法(以下DH法と略記)による鍵共有法を使用している。
Next, the authentication operation of st2102 and st2104 will be described.
Authentication uses a combination of the digital signature method (hereinafter referred to as EC-DSA method) using public key cryptography using elliptical encryption and the Challenge-Response method, which have been widely used.
In addition, after authentication, a key sharing method based on the Diffie-Hellman method (hereinafter abbreviated as DH method) is used to generate a shared key for transmitting and receiving secret data such as a content encryption key between apparatuses.
本の実施形態におけるTV装置1.1とHDD記録装置1.3の認証の手順を図11に示す。
まず、TV装置1.1は、認証要求コマンドをHDD装置1.3に発行し、認証確認データが、HDD記録装置1.3より送信されてくるのを待つ(st2201)が、これを受信したHDD装置1.3は、前述した認証管理部1.354に保管されている、EC-DSA法に基づく認証のための認証確認データ(装置IDと認証機関の署名のメッセージダイジェスト値を同様に保管されている自分(HDD記録装置1.3)の秘密鍵で暗号化したデータ、自分の公開鍵)と、DH法の鍵交換のための乱数Bを計算し、これらをTV装置1.1へ送信し、TV装置1.1から認証確認データが送信されてくるのを待つ(st2252)。
FIG. 11 shows an authentication procedure of the TV apparatus 1.1 and the HDD recording apparatus 1.3 in the present embodiment.
First, the TV device 1.1 issues an authentication request command to the HDD device 1.3 and waits for authentication confirmation data to be transmitted from the HDD recording device 1.3 (st2201). Authentication confirmation data for authentication based on EC-DSA method stored in the authentication management unit 1.354 (the device ID and the message digest value of the signature of the certification authority are stored in the same way (HDD recording device 1.3) ) And a random number B for DH key exchange, and these are sent to the TV device 1.1, and authentication confirmation data is sent from the TV device 1.1. Wait for it to come (st2252).
TV装置1.1は、HDD記録装置1.3より認証確認データを受信すると、該データの検査を行い、HDD記録装置1.3が、認証機関に認証された装置であることが確認できれば、st2203へ進み、そうでなければ、認証不可として異常終了する (st2202) 。 When the TV apparatus 1.1 receives the authentication confirmation data from the HDD recording apparatus 1.3, the TV apparatus 1.1 inspects the data, and if the HDD recording apparatus 1.3 can confirm that the apparatus is authenticated by the certification authority, the process proceeds to st2203. If not, the authentication is terminated abnormally and the process ends abnormally (st2202).
認証装置であることが確認できた場合、TV装置1.1の認証確認データと、DH法に必要な乱数Aを計算し、HDD記録装置1.3に送信する (st2203,st2261)。
そして、引き続き認証機関の署名を前記乱数Bでハッシュしたデータを、HDD記録装置1.3へ送信し、自分の送信した確認データに対するハッシュデータがHDD記録装置1.3より送信されるのを待つ (st2204) 。
If the authentication device can be confirmed, the authentication confirmation data of the TV device 1.1 and the random number A necessary for the DH method are calculated and transmitted to the HDD recording device 1.3 (st2203, st2261).
Then, the data obtained by hashing the certification authority's signature with the random number B is transmitted to the HDD recording apparatus 1.3, and the process waits for the hash data for the confirmation data transmitted by itself to be transmitted from the HDD recording apparatus 1.3 (st2204).
HDD記録装置1.3は、TV装置1.1より認証確認データが送信されると、TV装置1.1と同様、EC-DSA法に基づき、TV装置1.1の認証処理を行い、認証が確認できると、st2253へ進み、そうでなければ、認証不可として、異常終了処理を行う(st2252,
)(st2261)。
When the authentication confirmation data is transmitted from the TV device 1.1, the HDD recording device 1.3 performs the authentication processing of the TV device 1.1 based on the EC-DSA method as in the case of the TV device 1.1, and proceeds to st2253 when the authentication can be confirmed. Otherwise, authentication is impossible and abnormal termination processing is performed (st2252,
) (st2261).
そして、認証機関の署名データをTV装置1.1の乱数AでハッシュしたデータをTV装置1.1へ送信する (st2253) 。 Then, the data obtained by hashing the signature data of the certification authority with the random number A of the TV apparatus 1.1 is transmitted to the TV apparatus 1.1 (st2253).
次に、前記st2204で送信されたハッシュデータと、自分の署名データを乱数Bでハッシュしたデータと比較し、一致すれば、TV装置1.1に確かに認証データと乱数Bが送信され、自分が認証されたことを確認する (st2254) 。 Next, the hash data transmitted in st2204 is compared with the data obtained by hashing own signature data with the random number B. If they match, the authentication data and the random number B are surely transmitted to the TV apparatus 1.1, and the user is authenticated. Confirm that this has been done (st2254).
一方、TV装置1.1も、前記st2253で送信されたハッシュデータと、自分の署名データを乱数Aでハッシュしたデータと比較し、一致すれば、HDD記録装置1.3に確かに認証データと乱数Aが送信され、自分が認証されたことを確認する (st2205) 。
このようして、TV装置1.1、HDD記録装置1.3ともに相手を認証する (st2206,st2255)。
On the other hand, the TV device 1.1 also compares the hash data transmitted in st2253 with the data obtained by hashing its signature data with the random number A, and if they match, the authentication data and the random number A are certainly transmitted to the HDD recording device 1.3. Confirm that you are authenticated (st2205).
In this way, both the TV apparatus 1.1 and the HDD recording apparatus 1.3 authenticate the other party (st2206, st2255).
次に、TV装置1.1と、HDD記録装置1.3は、乱数A、乱数Bを使用し、DH法に基づき、共有鍵KUATを計算する (st2207,st2256) 。
以後の、TV装置1.1とHDD記録装置1.3のデータの交換は、前記計算された共有鍵KAUTで行う。
Next, the TV device 1.1 and the HDD recording device 1.3 use the random number A and the random number B to calculate the shared key KUAT based on the DH method (st2207, st2256).
Subsequent data exchange between the TV device 1.1 and the HDD recording device 1.3 is performed using the calculated shared key KAUT.
なお、認証要求コマンドを受信した装置がこれらコマンドを理解できず応答しない場合は、コマンド発行側は、タイムアウトによって該認証動作を終了する。 また、これらコマンドは理解できるが、対応していない場合は、コマンド受信装置がリジェクト レスポンスを、コマンドを発行した装置に返すことで、認証不可とし、認証動作を終了する。
他の装置間においても、同様の認証動作が行われる。
If the device that has received the authentication request command does not understand these commands and does not respond, the command issuing side ends the authentication operation due to a timeout. If these commands can be understood but are not supported, the command receiving device returns a rejection response to the device that issued the command, thereby disabling authentication, and the authentication operation is terminated.
Similar authentication operations are performed between other devices.
次に、st2103におけるTV視聴者によるコンテンツ移動のための操作について図12を用いて説明する。
操作は、TV視聴者による、リモコン1.2のmn部1.202の操作によって行われる。
TV視聴者は、リモコンのメニューキーを押下すると、dp2301のようなメニュー画面がTV装置1.1に表示され、上下カーソルキーで『コピー』を選択し、決定キーを押下することでコンテンツの移動操作が開始される (st2301) 。
Next, the operation for moving content by the TV viewer in st2103 will be described with reference to FIG.
The operation is performed by the TV viewer operating the mn unit 1.202 of the remote control 1.2.
When the TV viewer presses the menu key on the remote control, a menu screen like dp2301 is displayed on the TV device 1.1. Select “Copy” with the up and down cursor keys and press the Enter key to move the content. Started (st2301).
決定キーを押下すると、dp2301に換わって、dp2302のようなコピー元選択画面が表示され、『内部HDD』を選択し、決定キーを押下する (st2302) 。
すると、図6のコンテンツ管理テーブルが表示され(暗号鍵は表示されない)、この中から、『ワンダーストリーム、映画、コピー不可』を選択し、決定キーを押下する (st2303) 。
すると、dp2303 コピー/移動選択画面が表示されるが、前記選択したコンテンツは、コピー不可のため、コピーボタンは選択できないことを示す(ここでは、グレー表示と、dp2304 コピー不可メッセージが同時に表示され、視聴者を『移動』の選択に導く。TV視聴者は、『移動を選択』し、決定キーを押下する (st2304) 。
When the enter key is pressed, a copy source selection screen such as dp2302 is displayed instead of dp2301, and “Internal HDD” is selected and the enter key is pressed (st2302).
Then, the content management table of FIG. 6 is displayed (the encryption key is not displayed). From this, “Wonder stream, movie, copy impossible” is selected, and the enter key is pressed (st2303).
Then, the dp2303 copy / move selection screen is displayed, but the selected content cannot be copied, indicating that the copy button cannot be selected (here, gray display and dp2304 copy not possible message are displayed at the same time, The viewer is guided to select “move.” The TV viewer “selects move” and presses the enter key (st2304).
次に、コピー先選択画面が表示され、ここでは、『外部装置』を選択し、決定キーを押下すると、次にdp2308 外部装置一覧が表示され、ここから『HDD装置』を選択し、決定キーを押下する (st2305) 。
なお、前述したように、移動先が決定されると、該装置に対し、図11の認証動作が再度、行われる。
Next, the copy destination selection screen is displayed. Here, select “External Device” and press the Enter key. Next, the dp2308 list of external devices is displayed. From here, select “HDD Device” and press the Enter key. Is pressed (st2305).
As described above, when the destination is determined, the authentication operation in FIG. 11 is performed again on the apparatus.
最後に、dp2307 移動開始ボタンが表示され、これを押下すると、st2105 コネクション動作が行われ、その後st2106 移動処理が開始される。
また、コンテンツがコピー不可であるので、移動後、TV装置1.1内のコンテンツが自動消去されることの確認メッセージ(dp2308)が表示される (st2307) 。
Finally, a dp2307 movement start button is displayed. When this button is pressed, the st2105 connection operation is performed, and then the st2106 movement process is started.
Further, since the content cannot be copied, a confirmation message (dp2308) that the content in the TV device 1.1 is automatically deleted is displayed after the movement (st2307).
次に、図13により、st2105のコンテンツを転送するためのコネクション確立の動作について説明する。
コンテンツ転送には、1394バスs1.1の Isochronousモードを使用する。
そのために、まず、コンテンツコピー元であり、送信要求元であるTV装置1.1が、通信帯域と、チャネルを所得する。 これは、全装置に共通のIsochronous リソースレジスタへの書き込み登録で行う。
Next, an operation for establishing a connection for transferring the content of st2105 will be described with reference to FIG.
For content transfer, the isochronous mode of 1394 bus s1.1 is used.
For this purpose, first, the TV apparatus 1.1 that is a content copy source and a transmission request source obtains a communication band and a channel. This is done by writing to the isochronous resource register common to all devices.
まず、転送するコンテンツの転送速度によって、使用帯域を決定し(st2401)、帯域に空きがあるかどうかを調査し(st2402)、帯域が無い場合は、転送できないが、st2451へ進み、該転送不可処理を行う。 First, the bandwidth to be used is determined according to the transfer speed of the content to be transferred (st2401), and it is checked whether there is a bandwidth available (st2402). Process.
本実施形態では、他の装置は、帯域は空いているものとすし、使用帯域をリソースレジスタに書き込む (st2403) 。
チャネルも同様であり、1から63までの中から使用されていないチャネルを調査し(st2404)、空を確認したら、任意のチャネルをリソースレジスタに登録する (st2405) 。
In the present embodiment, it is assumed that other devices have a free bandwidth, and the used bandwidth is written in the resource register (st2403).
The same applies to the channels. The unused channels are checked from 1 to 63 (st2404), and if they are checked, an arbitrary channel is registered in the resource register (st2405).
次に、所得したチャネル及び転送速度の情報を、コピー先であるHDD記録装置1.3のプラグレジスタ、プラグ制御レジスタへ書き込むことで、HDD記録装置1.3へ通知する(st2406)。 Next, the information of the acquired channel and transfer rate is written to the plug register and plug control register of the HDD recording device 1.3 which is the copy destination, thereby notifying the HDD recording device 1.3 (st2406).
次に、図14により、st2106のコンテンツ移動動作の流れについて説明する。
TV装置1.1とHDD記録装置1.3とが相互認証され、帯域とチャネルのリソースが確保され、コネクションが確立すると、まず、TV装置1.1がHDD装置1.3に対して録画コマンドを発行する。この際、オプションとして、録画時間、記録容量を付け加える。
Next, the flow of the content moving operation in st2106 will be described with reference to FIG.
When the TV device 1.1 and the HDD recording device 1.3 are mutually authenticated, bandwidth and channel resources are secured, and a connection is established, the TV device 1.1 first issues a recording command to the HDD device 1.3. At this time, recording time and recording capacity are added as options.
また、制御部1.190内のパラメータ格納部に、録画フラグをセットする (st2501) 。
これを受信したHDD記録装置1.3は、録画コマンドを理解し、HDDの空き容量を調査し、TV装置1.1からのコンテンツが記録できることを確認し、アクセプトのレスポンスを返す。
Also, a recording flag is set in the parameter storage unit in the control unit 1.190 (st2501).
Receiving this, the HDD recording device 1.3 understands the recording command, checks the free space of the HDD, confirms that the content from the TV device 1.1 can be recorded, and returns an acceptance response.
空き容量が無い場合は、前記録画コマンドのレスポンスとして、『容量不足』のオプションをつけて、リジェクトを返す。(st2551)
このアクセプトレスポンスを受信したTV装置1.1は、レスポンスがアクセプトの場合、コンテンツ暗号鍵KCXを生成し、HDD記録装置1.3からの要求を待つ。『容量不足』レスポンスの場合、『移動先の空不足で録画できません』というメッセージを表示部1.108に表示し、移動処理を中止する (st2502,st2503,st2531) 。
If there is no free space, a “capacity shortage” option is added as a response to the recording command and a reject is returned. (st2551)
The TV apparatus 1.1 that has received this accept response generates a content encryption key KCX and waits for a request from the HDD recording apparatus 1.3 if the response is accept. In the case of “Insufficient capacity” response, a message “Recording is not possible due to insufficient space at the destination” is displayed on the display unit 1.108, and the movement process is stopped (st2502, st2503, st2531).
一方、レスポンスを返したHDD記録装置1.3は、記録可能である場合(st2552)、受信したコンテンツを記録する際、暗号化するための暗号鍵KC4'を生成し、制御部1.390に格納する (st2553) 。 On the other hand, the HDD recording device 1.3 that has returned the response generates the encryption key KC4 ′ for encryption when recording the received content when recording is possible (st2552), and stores it in the control unit 1.390 (st2553). )
この後、コンテンツ暗号キーKCXの要求コマンドを、TV装置1.1に発行し、制御部1.390内の録画フラグをセットし、レスポンスを待つ。容量不足の場合、録画処理を終了する(st2554)。 Thereafter, a request command for the content encryption key KCX is issued to the TV apparatus 1.1, a recording flag in the control unit 1.390 is set, and a response is awaited. If the capacity is insufficient, the recording process is terminated (st2554).
これを受信したTV装置1.1は、暗号鍵KCXは返さずに『移動』のレスポンスをHDD記録装置1.3に返す (st5204) 。 Receiving this, the TV apparatus 1.1 returns a “move” response to the HDD recording apparatus 1.3 without returning the encryption key KCX (st5204).
このレスポンスを受信したHDD記録装置1.3は、暗号鍵KCXではなく、移動のレスポンスを理解し、移動処理動作の処理を開始する (st2555) 。
まず、コンテンツの転送元であるTV装置1.1のHDDのコンテンツ記録状況(コンテンツ内容、HDD空容量)を確認するための、ステータス コマンドをTV装置1.1に発行する (st2556) 。
Receiving this response, the HDD recording device 1.3 understands the movement response, not the encryption key KCX, and starts the movement processing operation (st2555).
First, a status command for confirming the content recording status (contents content, HDD free capacity) of the HDD of the TV device 1.1 that is the content transfer source is issued to the TV device 1.1 (st2556).
このコマンドを受信したTV装置1.1は、コンテンツ管理テーブルと、HDDの空き容量をHDD記録装置1.3に返す(st2505)。
このステータスコマンドのレスポンスを受信したHDD記録装置1.3は、TV装置1.1の HDD状況を認識し、これを制御部1.390に一時記憶しておき、TV装置1.1よりコンテンツが送信されてくるのを待つ (st2557) 。
Receiving this command, the TV apparatus 1.1 returns the content management table and the HDD free space to the HDD recording apparatus 1.3 (st2505).
The HDD recording device 1.3 that has received the response to this status command recognizes the HDD status of the TV device 1.1, temporarily stores it in the control unit 1.390, and waits for content to be transmitted from the TV device 1.1 ( st2557).
st2505でHDD空き容量を返したTV装置1.1は、移動すべきコンテンツ『ワンダーストリーム、映画』データを、第1暗号化部1.151で、コンテンツ対応の暗号鍵KC4により復号し、次いでパケット化し、転送用コンテンツ暗号鍵 KCXで暗号化し、HDD記録m装置1.3へ送信する(st2506)。
これを受信した HDD記録装置1.3は、暗号化されたデータをそのままコンテンツ記録部1.352へ格納する(st2558)。
The TV device 1.1 that returned the HDD free space in st2505 decrypts the content “Wonder Stream, Movie” data to be moved with the encryption key KC4 corresponding to the content in the first encryption unit 1.151, and then packetizes it for transfer. It is encrypted with the content encryption key KCX and transmitted to the HDD recording device 1.3 (st2506).
Receiving this, the HDD recording device 1.3 stores the encrypted data as it is in the content recording unit 1.352 (st2558).
TV装置1.1は、コンテンツの転送が終了すると、停止コマンドをHDD記録装置1.3に送信する。(st2507)
録画停止レスポンスを受信した、TV装置1.1は、1.3HDDに記録が正常に終了したかどうかのステータスコマンドを発行する (st2508) 。
これを受信したHDD記録装置1.3は、コンテンツが正常に記録されているかどうかをチェックし(st2560)、正常の場合は、正常のレスポンスを返し (st2561)、異常の場合は、異常のレスポンスを返して終了する (st2571)。
When the content transfer ends, the TV device 1.1 transmits a stop command to the HDD recording device 1.3. (st2507)
The TV apparatus 1.1 that has received the recording stop response issues a status command as to whether or not the recording has been normally completed on the 1.3 HDD (st2508).
Upon receiving this, the HDD recording device 1.3 checks whether the content is recorded normally (st2560) .If it is normal, it returns a normal response (st2561) .If it is abnormal, it returns an abnormal response. To finish (st2571).
このレスポンスを受信したTV装置1.1は、正常受信レスポンスの場合、送信したコンテンツ『ワンダーストリーム、映画、コピー不可』をコンテンツ記録部1.152より消去する (st2509,st2510) 。異常受信レスポンスの場合、『録画ができませんでした』というメッセージを表示し、転送用暗号鍵KCXを破棄等の異常終了処理を行い、移動処理を終了する (st2509,st2531) 。
一方、正常レスポンスを返したHDD記録装置1.3は、記録したコンテンツのコンテンツ暗号鍵KCXの要求コマンドを発行する (st2562) 。
Upon receiving this response, the TV device 1.1 deletes the transmitted content “Wonder stream, movie, copy impossible” from the content recording unit 1.152 in the case of a normal reception response (st2509, st2510). In the case of an abnormal reception response, a message “Recording failed” is displayed, an abnormal termination process such as discarding the transfer encryption key KCX is performed, and the transfer process is terminated (st2509, st2531).
On the other hand, the HDD recording device 1.3 that returned a normal response issues a request command for the content encryption key KCX of the recorded content (st2562).
この要求を受信したTV装置1.1は、コンテンツを消去されていることを確認後、コンテンツ暗号鍵KCXを、前述した図11で生成された共有鍵KAUTで暗号化し、HDD記録装置1.3へレスポンスとして返し、その後、該暗号鍵が確かに受信されたかどうかを確認するステータスコマンドを発行する (st2511)。 The TV device 1.1 that has received this request confirms that the content has been erased, encrypts the content encryption key KCX with the shared key KAUT generated in FIG. 11, and returns it to the HDD recording device 1.3 as a response. Thereafter, a status command for confirming whether or not the encryption key has been received is issued (st2511).
HDD記録装置1.3は、該コンテンツ暗号鍵を受信し、共有鍵KAUTで復号し、認証管理部1.354に格納し、さらに受信したステータスコマンドに対する受信レスポンスを返す (st2563,st2564) 。 The HDD recording device 1.3 receives the content encryption key, decrypts it with the shared key KAUT, stores it in the authentication management unit 1.354, and returns a reception response to the received status command (st2563, st2564).
暗号鍵KCX受信のレスポンスを受信した、TV装置1.1は、KCXを破棄し、」コンテンツ管理テーブルより、移動コンテンツ『ワンダーストリーム、映画、コピー不可』の項を削除する。この結果、コンテンツ管理テーブルは図7のようになる (st2512) 。 Receiving the response of the encryption key KCX reception, the TV apparatus 1.1 discards the KCX and deletes the item “moved content“ wonder stream, movie, copy impossible ”” from the content management table. As a result, the content management table is as shown in FIG. 7 (st2512).
この後、HDD記録装置1.3は、st2556と同様に、TV装置1.1にHDD状況調査のステータスコマンドを発行し、レスポンスを待つ (st2565) 。
このステータスコマンドを受信したTV装置1.1は、更新されたコンテンツ管理とHDDの空容量をレスポンスとして返し、TV装置1.1側の移動処理は終了する(st2513)。
After that, the HDD recording device 1.3 issues a status command for HDD status investigation to the TV device 1.1, similarly to st2556, and waits for a response (st2565).
The TV apparatus 1.1 that has received this status command returns the updated content management and HDD free space as a response, and the movement process on the TV apparatus 1.1 side ends (st2513).
この該レスポンスを受信したHDD記録装置1.3は、st2556で受信したコンテンツ管理テーブル、HDD空き容量と比較し、その違いにより、TV装置1.1内でHDD記録装置1.3に受記録したコンテンツが削除されたことを確認する(st2566)。 The HDD recording device 1.3 that has received this response compares the content management table received in st2556 with the HDD free capacity, and the content received and recorded in the HDD recording device 1.3 in the TV device 1.1 has been deleted due to the difference. Is confirmed (st2566).
確認できない場合は、一定時間待ち、もう一度ステータスコマンドを発行し、レスポンスを待つ(st2581,st2582,st2565)。
そして、消去が確認できない場合、何か不正があったとして、st255でHDD記録装置1.3に送信されたコンテンツを削除し、終了する(st2566,st2581)。
If it cannot be confirmed, it waits for a certain time, issues a status command again, and waits for a response (st2581, st2582, st2565).
If the deletion cannot be confirmed, the content transmitted to the HDD recording device 1.3 is deleted at st255, and the process ends (st2566, st2581).
一方、削除が確認できると、まず、前記st2558でコンテンツ記録部1.352に記録されているコンテンツをKCXを使用し、第1暗号化部で復号し、前記st2553で生成し、制御部1.390内に格納されたKC4'を使用し、第2暗号化部で暗号化し、コンテンツ記録1.352部に再記録する。それと同時に、st5228で記録したコンテンツは消去する。 On the other hand, if deletion can be confirmed, first, the content recorded in the content recording unit 1.352 in st2558 is decrypted by the first encryption unit using KCX, generated in the st2553, and stored in the control unit 1.390 Using the recorded KC4 ′, it is encrypted by the second encryption unit and re-recorded in the content recording 1.352 unit. At the same time, the content recorded in st5228 is deleted.
このようして、全てのコンテンツの再暗号化及び再記録が完了すると、転送に使用された転送用暗号鍵KCXを破棄し、コンテンツ管理テーブルに新たに記録されたコンテンツ『ワンダーストリーム、映画、コピー不可』の項を新設し、移動処理を終了する。この結果、HDD記録装置1.3のコンテンツ管理テーブルは、図9のようになる(st2567)。 In this way, when re-encryption and re-recording of all content is completed, the transfer encryption key KCX used for transfer is discarded, and the newly recorded content “Wonder Stream, Movie, Copy” is stored in the content management table. The “impossible” section is newly added and the movement process is terminated. As a result, the content management table of the HDD recording device 1.3 is as shown in FIG. 9 (st2567).
移動動作処理中、視聴者が移動の中断処理を行った場合、1.190制御部は、録画コマンド(中止オプション)を発行し、HDD記録装置1.3からレスポンスを受信すると、移動処理を終了する。 When the viewer performs the movement interruption process during the movement operation process, the 1.190 control unit issues a recording command (cancellation option) and ends the movement process when receiving a response from the HDD recording device 1.3.
また、TV装置1.1になんらかの異常が生じた場合も、録画コマンド(中止オプション)を発行し、HDD記録装置1.3からレスポンスを受信すると、録画コマンドをクリアし、コンテンツ暗号鍵KCXを破棄し、移動処理を異常終了する。 Also, if any abnormality occurs in the TV device 1.1, it issues a recording command (stop option) and receives a response from the HDD recording device 1.3, clears the recording command, discards the content encryption key KCX, and moves Terminates abnormally.
また、上記のレスポンスを含め、HDD記録装置1.3から応答がないような場合も、タイムアウトを待って、前述セットした、録画コマンドをクリアし、コンテンツ暗号鍵KCXを破棄し、移動処理を異常終了する。 Also, even if there is no response from the HDD recording device 1.3, including the above response, wait for timeout, clear the recording command set above, discard the content encryption key KCX, and terminate the transfer process abnormally .
また、記録処理中にTV装置1.1の電源が切断された場合、制御部1.190のパラメータ格納部には、録画フラグがセットされたまま残っており、電源が再投入された際、制御部1.190は、該パラメータ格納部を調査し、この録画フラグがセットされていることを検知すると、これをクリアし、残っているコンテンツ暗号鍵KCXを破棄し、前回の移動処理はなかったものとして扱う。
一方、HDD記録装置1.3側も、同様の中止・終了処理を行う。
In addition, when the power of the TV device 1.1 is cut off during the recording process, the recording flag remains set in the parameter storage unit of the control unit 1.190, and when the power is turned on again, the control unit 1.190 When the parameter storage unit is investigated and it is detected that the recording flag is set, the recording flag is cleared, the remaining content encryption key KCX is discarded, and it is handled that the previous movement process has not been performed.
On the other hand, the HDD recording apparatus 1.3 side also performs similar stop / end processing.
以上説明したように、本の実施形態のデータ記録制御装置によれば、消去可能なコピー制限コンテンツをコピーではなく、安全に他のメディアに移動がすることが可能となる。 As described above, according to the data recording control apparatus of the present embodiment, it is possible to safely move erasable copy-restricted content to another medium instead of copying.
また、コンテンツ作成者にとっては不正なコピーを防止でき、視聴者にとってはコンテンツを所望のメディアに記録・管理することができ、より高機能で利便性に優れたデータ記憶制御装置が実現する。 In addition, unauthorized copying can be prevented for the content creator, and the content can be recorded / managed on a desired medium for the viewer, thereby realizing a data storage control device with higher functionality and convenience.
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、PC−携帯プレーヤ間で、オーディオコンテンツの移動を行う例について説明する。
図15は、第2の実施形態に係るデータ記録制御装置の全体を示すブロック図である。
2.1はパーソナルコンピュータ(PC)であって、本の実施形態ではオーディコンテンツの送受信、記録、管理、暗号化などに使用される。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, an example in which audio contents are moved between a PC and a portable player will be described.
FIG. 15 is a block diagram showing the entirety of the data recording control apparatus according to the second embodiment.
A personal computer (PC) 2.1 is used for transmission / reception, recording, management, encryption, and the like of audio contents in this embodiment.
2.102は、HDD部であり、内部は2.102a コンテンツ管理部、2.102bデータ記録部、2.102cシステム使用部に分かれている。
2.102aは、第1の実施形態のコンテンツ管理テーブル1.155と同様のものであり、オーディオコンテンツを管理するためのものであって、本の実施形態におけるコンテンツ管理テーブルはサーバ的使用となっており、その内容は、図16のようになっている。
Reference numeral 2.102 denotes an HDD unit, which is divided into a 2.102a content management unit, a 2.102b data recording unit, and a 2.102c system use unit.
2.102a is the same as the content management table 1.155 of the first embodiment, for managing audio content, and the content management table in the present embodiment is used as a server, The contents are as shown in FIG.
グレーになっているn番目の曲は、携帯プレーヤBに移動され、現在、PC装置2.1内には存在しないことを示している。 このように、現在、PC装置2.1内に存置在しないコンテンツも管理テーブルからは削除せず、PC装置2.1への再移動操作を容易にしている。 The n-th song in gray is moved to the portable player B, indicating that it is not currently in the PC device 2.1. As described above, content that does not currently exist in the PC device 2.1 is not deleted from the management table, and the re-move operation to the PC device 2.1 is facilitated.
2.102bは、オーディオコンテンツの実体を暗号化し格納する記録部である。
2.102cは、プログラム部であり、第2の実施形態で使用される、オーディオコンテンツのダウンロード、コピー、移動といった管理のためのアプリケーションソフトウエア(以下、アプリと略記)が格納されており、後述するマザーボード部により制御、実行される。
2.102b is a recording unit that encrypts and stores the substance of the audio content.
2.102c is a program unit that stores application software (hereinafter abbreviated as “app”) for use in the second embodiment, such as downloading, copying, and moving of audio content, which will be described later. Controlled and executed by the motherboard unit.
2.102dは、PC2.1が本の実施形態を含むPC全体の制御、表示等に使用するシステム領域、アプリ等の動作等に使用される汎用領域である。
2.103は、CDドライブ、FDDドライブといった入出力装置部であり、オーディオデータの入力を行うことも可能である。
2.104は、キーボード、及びマウス部(以下、KB部)であり、オーディオデータのダウンロード、後述するUSBi/F2.160を使用した携帯プレーヤ2.2の操作、データ送受信に使用される。
2.102d is a general-purpose area used for the operation of the system area, applications, etc. used by the PC 2.1 for control, display, etc. of the entire PC including the present embodiment.
Reference numeral 2.103 denotes an input / output device such as a CD drive or an FDD drive, which can also input audio data.
Reference numeral 2.104 denotes a keyboard and mouse unit (hereinafter referred to as KB unit), which are used for downloading audio data, operating a portable player 2.2 using USBi / F2.160 described later, and transmitting / receiving data.
2.105は、表示装置部であり、KB部と同様に、オーディオデータのダウンロード、携帯プレーヤ2.2の操作、コンテンツ送受信時に、メニュー画面、操作コンテンツ管理テーブル、その他各種情報の表示に使用される。 2.106は、インターネット接続部であり、電話回線と接続され、ここを通してインターネットに接続し、オーディオコンテンツのダウンロードを行う。 Reference numeral 2.105 denotes a display device unit, which is used to display a menu screen, an operation content management table, and other various information at the time of downloading audio data, operating the portable player 2.2, and transmitting / receiving content, like the KB unit. 2.106 is an Internet connection unit that is connected to a telephone line, connects to the Internet through this, and downloads audio contents.
2.160は、USBi/F部であって、PCの標準インターフェイスであり、10Mbps程度のデータを転送するシリアルバスである。 本の実施形態では、USBバスs2.1を通して、携帯プレーヤ2.2と接続し、オーディオデータの送受信、オーディオプレーヤの制御を行うものである。 2.160 is a USBi / F unit, which is a standard interface of a PC, and is a serial bus that transfers data of about 10 Mbps. In the present embodiment, the portable player 2.2 is connected through the USB bus s2.1 to transmit / receive audio data and control the audio player.
2.190は、マザーボード部(以下、MB部と略記)であって、CPU、制御部、メモリ等より構成され、第2の実施形態では、オーディオデータのダウンロード、携帯プレーヤ2.2の操作、コンテンツ送受信の操作、制御のために、前述アプリが実行され、統括的な制御が行われる。また、コンテンツの暗号・復号処理は、第1の実施形態と異なり、該アプリにより、マザーボード部2.190とHDD部2.102により行われる。 2.190 is a motherboard unit (hereinafter abbreviated as MB unit), which includes a CPU, a control unit, a memory, and the like. In the second embodiment, audio data download, operation of portable player 2.2, content transmission / reception operation For the control, the above-mentioned application is executed, and overall control is performed. Unlike the first embodiment, the content encryption / decryption processing is performed by the motherboard unit 2.190 and the HDD unit 2.102 by the application.
なお、これら各部は、PCの一般操作、また接続装置の操作、制御、各種ソフトウエアの使用時にも使用されるのは言うまでもない。 Needless to say, these units are also used during general operation of the PC, operation and control of the connection device, and use of various software.
2.2は携帯プレーヤであり、オーディオコンテンツを聴くためのものである。
flashROM2.202に記録し、出力部2.203より出力し、オーディオコンテンツを聴くための装置である。
2.2 is a portable player for listening to audio content.
This is a device for recording in flash ROM 2.202, outputting from output unit 2.203, and listening to audio content.
2.202は、flashROM(書き換え可能なデータ保持メモリ) であり、USB i/F部2.260を通して、オーディオコンテンツを記録される。
2.203は、音声出力部であり、制御部2.290でデコードしたオーディオコンテンツを増幅し、ヘッドフォンから出力するものである。
2.204は操作部であり、該携帯プレーヤの再生、音量調整等の操作をするためのスイッチ、ボタン類である。
2.260はUSB i/F である。 このUSB i/F部は、ターゲット仕様のi/Fであり、前記ホスト仕様のUSBi/F2.160により一方的に制御される。
2.290は、制御部であり、以下のように
USBi/F2.260の制御を行い、オーディオコンテンツを入力し、flashROM2.202への書き込み、制御データの送受信を行う。
2.202 is a flash ROM (rewritable data holding memory) on which audio content is recorded through the USB i / F unit 2.260.
An audio output unit 2.203 amplifies the audio content decoded by the control unit 2.290 and outputs it from the headphones.
An operation unit 2.204 includes switches and buttons for operations such as reproduction and volume adjustment of the portable player.
2.260 is a USB i / F. This USB i / F unit is a target specification i / F, and is unilaterally controlled by the host specification USBi / F2.160.
2.290 is the control unit, as follows
Control USBi / F2.260, input audio contents, write to flashROM2.202, send / receive control data.
この際、ホスト装置との認証処理を行う。 該認証に必要な暗号処理を行う。又、認証に必要な、装置ID、認証機関の署名、暗号鍵は、ここで管理、格納される。
また、コピー制限コンテンツの記録制御、暗号・復号処理を行う。
記録したオーディオコンテンツは、PC装置2.1と同様に、コンテンツ管理テーブルで管理され、このコンテンツ管理テーブルは、ここに格納される。
また、flashROM部2.202よりオーディオコンテンツを入力し、オーディオストリームとしてデコードし、音声出力部2.203へ出力する。また、選曲、再生、停止、早送り、音量、音質等の制御も行う。これらの制御は、USBi/F2.260、操作部2.204からの入力によって行われる。
At this time, authentication processing with the host device is performed. Cryptographic processing necessary for the authentication is performed. The device ID, the signature of the certification authority, and the encryption key necessary for authentication are managed and stored here.
Also, copy control of restricted content and encryption / decryption processing are performed.
The recorded audio content is managed by a content management table, similar to the PC device 2.1, and this content management table is stored here.
Also, audio content is input from the flash ROM unit 2.202, decoded as an audio stream, and output to the audio output unit 2.203. It also controls music selection, playback, stop, fast forward, volume, sound quality, and so on. These controls are performed by input from USBi / F2.260 and operation unit 2.204.
次に、第2の実施形態におけるオーディオコンテンツの移動動作について説明する。
図18は、この動作の全体の動作の流れを説明した図である。
まず、プログラム部2.102c内の、移動を行うためのアプリケーションソフトウエアが起動されると、PC内では、USB装置2.160の認識が行われ、該移動に使用可能な装置の認識が行われ、携帯プレーヤ2.202が認識される。同時にPC内外の他の移動アプリの対象装置の認識も行われる(st5101,st5102)。
Next, an audio content moving operation in the second embodiment will be described.
FIG. 18 is a diagram for explaining the overall flow of this operation.
First, when the application software for moving in the program unit 2.102c is activated, the USB device 2.160 is recognized in the PC, the device usable for the movement is recognized, and the portable device is recognized. Player 2.202 is recognized. At the same time, target devices of other mobile applications inside and outside the PC are also recognized (st5101, st5102).
次に、ユーザがKB部2.104を操作することにより、メニュー画面、選択画面コンテンツテーブルを表示、操作し、図16の3曲目のコンテンツを携帯プレーヤ2.2へ移動を決定、動作を開始する(st5103)。 Next, the user operates the KB section 2.104 to display and operate the menu screen and the selection screen content table, decide to move the content of the third song in FIG. 16 to the portable player 2.2, and start the operation (st5103) .
すると、まず携帯プレーヤに対し認証動作を行い (st5104) 、認証されれば、コンテンツの移動動作が行われ、そうでなければ移動処理は中止される (st5105)。 Then, an authentication operation is first performed on the portable player (st5104). If authenticated, the content movement operation is performed, otherwise the movement process is stopped (st5105).
次に、第2の実施形態における認証動作について、図19を用いて説明する。
USB i/Fは、ホスト装置であるPCと、ターゲット装置が、1対1でのみ接続するシステムであるため、challenge-response法と呼ばれる簡易型の認証法を使用している。
まず、コンテンツの移動が開始されると、2.190 MB部は、USBのコントロール伝送モードを使用し、携帯プレーヤ2.2に乱数Aを生成し、パラメータに認証要求コマンドを発行する(st5201)。
Next, an authentication operation in the second embodiment will be described with reference to FIG.
Since the USB i / F is a system in which a PC that is a host device and a target device are connected only one-to-one, a simple authentication method called a challenge-response method is used.
First, when content transfer is started, the 2.190 MB unit uses the USB control transmission mode, generates a random number A to the portable player 2.2, and issues an authentication request command as a parameter (st5201).
これを受信した携帯プレーヤ2.2は、制御部2.290内に格納された認証機関より所得した署名と乱数Aをハッシュし、そのデータをレスポンスとして返す(st5251)。
これを受信したPC2.1は、2.102c内に格納された認証機関の署名と乱数Aのハッシュと比較し(st5202)、一致すれば、認証の、不一致なら非認証のステータスコマンドを携帯プレーヤ2.2に発行し、認証であれば、携帯プレーヤ2.2からのレスポンスを待ち、非認証であれば、『このデバイスには移動、コピーできません』というメッセージを表示し、レスポンスを待たず、認証動作を終了する(st5203,st5211)。
Receiving this, the portable player 2.2 hashes the signature and the random number A obtained from the certification authority stored in the control unit 2.290, and returns the data as a response (st5251).
Upon receiving this, the PC 2.1 compares the signature of the certification authority stored in 2.102c and the hash of the random number A (st5202). If it is authenticated, it waits for a response from the portable player 2.2. If it is not authenticated, the message “Cannot move or copy to this device” is displayed, and the authentication operation is terminated without waiting for a response. (st5203, st5211).
該ステータスコマンドを受信した携帯プレーヤ2.2は、認証ステータスの場合は、乱数Bを生成し、レスポンスとして返し、非認証の場合は、処理を終了する(st5252,st5253)。 The portable player 2.2 that has received the status command generates a random number B in the case of the authentication status and returns it as a response, and terminates the processing in the case of non-authentication (st5252, st5253).
該レスポンスと乱数Bを受信したPC装置2.1は、2.102c内に格納された自分の署名と乱数Bのハッシュしたデータをパラメータに、認証要求コマンドを発行する(st5204)。
これを受信した携帯プレーヤ2.2は、乱数Bと2.290に格納されている認証機関の署名をハッシュしたデータと比較し、一致すれば、認証の、不一致なら非認証のレスポンスを返し、認証処理は終了する(st5254,st5255,st5261)。
The PC device 2.1 that has received the response and the random number B issues an authentication request command using the own signature stored in 2.102c and the hashed data of the random number B as parameters (st5204).
The portable player 2.2 that received this compares the random number B with the hashed data of the certification authority's signature stored in 2.290. If they match, it returns an authentication response if it does not match, and the authentication process ends. (St5254, st5255, st5261).
次に、オーディオコンテンツの移動動作を図20により説明する。
認証が正常に終了すると、コンテンツの移動処理が行われる。
まず、2.1PC装置は、携帯プレーヤ2.2に記録コマンドを時間、容量情報オプション付きで発行する(st5301)。
Next, the moving operation of the audio content will be described with reference to FIG.
When the authentication ends normally, a content transfer process is performed.
First, the 2.1PC device issues a recording command with time and capacity information options to the portable player 2.2 (st5301).
該記録コマンドを受信した携帯プレーヤ2.2は、flashROM2.102の容量を確認し、可能か不可能かのレスポンスを返す(st5351)。
記録可能であれば、次のコマンドを待ち、記録不可能であれば、移動処理を終了する。(st5352)
該レスポンスを受信した、PC装置2.1は、記録が可能であれば、転送用コンテンツ暗号鍵KCYを生成し(st5303)、携帯プレーヤ2.2に自分の公開鍵を要求するコマンドを発行する(st5304)。
The portable player 2.2 that has received the recording command confirms the capacity of the flashROM 2.102 and returns a response indicating whether it is possible or not (st5351).
If the recording is possible, the next command is waited. If the recording is impossible, the moving process is terminated. (st5352)
The PC device 2.1 that has received the response generates a transfer content encryption key KCY if recording is possible (st5303), and issues a command requesting its public key to the portable player 2.2 (st5304).
記録不可能のレスポンスを受信した場合は、終了処理として『容量不足のため移動できません』というメッセージを表示し、移動処理を終了する(st5302,st5320)。 When a response indicating that recording is impossible is received, a message “cannot move due to insufficient capacity” is displayed as termination processing, and the migration processing is terminated (st5302, st5320).
公開鍵要求コマンドを受信した携帯プレーヤ2.2は、公開鍵をレスポンスとして返し、コンテンツ転送の準備を行う(st5302)。
携帯プレーヤ2.2の公開鍵を受信したPC装置2.1は、該公開鍵をMB部2.190に格納し(st5305)、USBの転送モードをバルク転送モードとし、移動すべき3曲目のコンテンツをコンテンツ暗号鍵KCYで暗号化し、携帯プレーヤ2.2へ送信する(st5307)。
これを受信した携帯プレーヤ2.2は、flashROM2.202部に、該暗号化されたコンテンツを格納する(st5354)。
The portable player 2.2 that has received the public key request command returns the public key as a response, and prepares for content transfer (st5302).
The PC device 2.1 that has received the public key of the portable player 2.2 stores the public key in the MB unit 2.190 (st5305), sets the USB transfer mode to the bulk transfer mode, and sets the third song content to be moved to the content encryption key KCY And encrypted and transmitted to the portable player 2.2 (st5307).
Receiving this, portable player 2.2 stores the encrypted content in flash ROM 2.202 (st5354).
コンテンツの送信が終了すると、PC装置2.1は、USBの転送モードをコントロールモードとし、携帯プレーヤ2.2へコンテンツの終了コマンドを発行する(st5308)。
これを受信した携帯プレーヤ2.2は、記録処理を停止し(st5355)、記録が正常に完了したかどうかをチェックする(st5356)。
When the content transmission ends, the PC device 2.1 sets the USB transfer mode to the control mode, and issues a content end command to the portable player 2.2 (st5308).
Receiving this, the portable player 2.2 stops the recording process (st5355), and checks whether the recording is normally completed (st5356).
そして、正常又は異常のレスポンスを返す(st5357,st53571)。
正常であれば、次のコマンドを待ち、異常の場合は受信コンテンツを消去し、移動処理を終了する(st5372)。
終了コマンドを発行したPC装置2.1は、異常終了のレスポンスを受信すると、『正常に転送できませんでした』というメッセージを表示し、コンテンツ暗号鍵KCYを破棄し、移動処理を終了する(st5309,st5321)。
Then, a normal or abnormal response is returned (st5357, st53571).
If it is normal, it waits for the next command, and if it is abnormal, erases the received content and ends the movement process (st5372).
Upon receiving the abnormal termination response, the PC device 2.1 that issued the termination command displays the message “Failed to transfer normally”, discards the content encryption key KCY, and terminates the move process (st5309, st5321) .
正常終了のレスポンスを受信した場合は、送信したコンテンツをコンテンツ記録部2.102bより削除し(st5310)、転送用コンテンツ暗号鍵KCYを、携帯プレーヤ2.2の公開鍵で暗号化し、携帯プレーヤ2.2に暗号鍵鍵転送コマンドとして発行する(st5312)。 If a normal end response is received, the transmitted content is deleted from the content recording unit 2.102b (st5310), the transfer content encryption key KCY is encrypted with the public key of the portable player 2.2, and the encrypted key is stored in the portable player 2.2. Issued as a key transfer command (st5312).
この暗号化されたコンテンツ暗号鍵KCYを受信した携帯プレーヤ2.2は、制御部2.290内に管理されている秘密鍵でコンテンツ暗号鍵KCYを復号し、受信のレスポンスをPC装置2.1に返し(st5358)、コンテンツ暗号鍵KCYでflashROM2.202に記録したコンテンツを復号し、再記録し(st5359)、完了後、コンテンツ暗号鍵を破棄し、コンテンツ管理テーブルに、該受信したコンテンツの項を追加し(st5360)、移動処理を終了する。 The portable player 2.2 that has received the encrypted content encryption key KCY decrypts the content encryption key KCY with the secret key managed in the control unit 2.290, and returns a reception response to the PC device 2.1 (st5358). The content recorded in flashROM2.202 with content encryption key KCY is decrypted and re-recorded (st5359) .After completion, the content encryption key is discarded, and the received content item is added to the content management table (st5360) The moving process is terminated.
一方、コンテンツ暗号鍵KCYの受信レスポンスを受信したPC装置2.1は、コンテンツ暗号鍵KCYを破棄し、コンテンツ管理テーブルを更新し(st5313)、移動処理を終了する。
この更新されたコンテンツ管理テーブルを図17に示す。3曲目のコンテンツ覧がグレーになり、PC装置2.1に存在しないことを示しており、保存場所が、PCのHDDから携帯プレーヤA(接続中)になり、コンテンツの移動が行われたことを表している。
このようにして、オーディオコンテンツの移動を行う。
On the other hand, the PC device 2.1 that has received the reception response of the content encryption key KCY discards the content encryption key KCY, updates the content management table (st5313), and ends the movement process.
This updated content management table is shown in FIG. The content list of the third song is gray, indicating that it does not exist on the PC device 2.1, indicating that the storage location has changed from the PC HDD to the portable player A (connected), and the content has been moved. ing.
In this way, the audio content is moved.
以上説明したように、本の実施形態のデータ記録制御装置によれば、消去可能なコピー制限コンテンツをコピーではなく、安全に他のメディアに移動がすることが可能となる。 As described above, according to the data recording control apparatus of the present embodiment, it is possible to safely move erasable copy-restricted content to another medium instead of copying.
また、コンテンツ作成者にとっては不正なコピーを防止でき、視聴者にとってはコンテンツを所望のメディアに記録・管理することができ、より高機能で利便性に優れたデータ記憶制御装置が実現する。 In addition, unauthorized copying can be prevented for the content creator, and the content can be recorded / managed on a desired medium for the viewer, thereby realizing a data storage control device with higher functionality and convenience.
(他の実施形態)
前述した第1の実施形態は、記録装置にHDD装置を使用したものもあるが、これは、テープを使用したVTR装置でも構わない。
この場合の簡単な例が図21である。VTR装置3.3ではバッファメモリ3.351を有しており、先ずテープ記録部3.352に暗号化されたコンテンツを記録、暗号鍵を受信すると、テープを巻き戻して、暗号化されたコンテンツをバッファメモリ3.353の容量分だけ読み出し、暗号化部3.353で復号処理し、テープに再書き込みすることを繰り返すことで、全コンテンツの復号を行い、最終的にコンテンツの移動を終了する。
(Other embodiments)
In the first embodiment described above, there is a recording apparatus that uses an HDD device, but this may be a VTR device that uses a tape.
A simple example in this case is shown in FIG. The VTR device 3.3 has a buffer memory 3.351. First, the encrypted content is recorded in the tape recording unit 3.352, and when the encryption key is received, the tape is rewound and the encrypted content is stored in the capacity of the buffer memory 3.353. The content is read out, decrypted by the encryption unit 3.353, and rewritten on the tape repeatedly, so that all the content is decrypted, and finally the content movement ends.
第1の実施形態において、移動動作中、電源が遮断された後の、電源再投入後処理は、前回の移動処理はなかったものとする復旧処理であったが、これは、HDD記録装置1.3に録画コマンド(復旧オプション)を送信し、レスポンスとして、再開パケット番号を返ってきた場合、該パケット番号から、コンテンツの送信を続ける処理も可能である。 In the first embodiment, the processing after power-on again after the power is turned off during the moving operation is a recovery processing in which there was no previous moving processing. When a recording command (recovery option) is transmitted to and a restart packet number is returned as a response, it is possible to continue the content transmission from the packet number.
なお、図1〜3、15,21に示した本発明によるデータ記録制御装置を構成する各機構、及び図10〜12,18〜20に示した本発明によるデータ記録制御方法を構成する各ステップ(st)等は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明の実施形態に含まれる。 1 to 3, 15, and 21, and each step constituting the data recording control method according to the present invention shown in FIGS. 10 to 12 and 18 to 20. (St) and the like can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable storage medium storing the program are included in the embodiment of the present invention.
具体的に、前記プログラムは、例えばCD−ROMのような記録媒体に記録し、或いは各種伝送媒体を介し、コンピュータに提供される。前記プログラムを記録する記録媒体としては、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。他方、上記プログラムの伝送媒体としては、プログラム情報を搬送波として伝搬させて供給するためのコンピュータネットワーク(LAN、インターネットの等のWAN、無線通信ネットワーク等)システムにおける通信媒体(光ファイバ等の有線回線や無線回線等)を用いることができる。 Specifically, the program is recorded on a recording medium such as a CD-ROM or provided to a computer via various transmission media. As a recording medium for recording the program, besides a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a magnetic tape, a magneto-optical disk, a nonvolatile memory card, or the like can be used. On the other hand, as the transmission medium of the program, a communication medium (wired line such as an optical fiber, etc.) in a computer network (LAN, WAN such as the Internet, wireless communication network, etc.) system for propagating and supplying program information as a carrier wave A wireless line or the like.
また、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合や、供給されたプログラムの処理の全てあるいは一部がコンピュータの機能拡張ボードや機能拡張ユニットにより行われて上述の実施形態の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明の実施形態に含まれる。 In addition, the functions of the above-described embodiments are realized by executing a program supplied by a computer, and the program is used in cooperation with an OS (operating system) or other application software running on the computer. When the functions of the above-described embodiment are realized, or when all or part of the processing of the supplied program is performed by a function expansion board or a function expansion unit of the computer, the function of the above-described embodiment is realized. Such a program is included in the embodiment of the present invention.
例えば、図22は、一般的なパーソナルユーザ端末装置の内部構成を示す模式図である。この図22において、1200はコンピュータPCである。PC1200は、CPU1201を備え、ROM1202またはハードディスク(HD)1211に記憶された、あるいはフレキシブルディスクドライブ(FD)1212より供給されるデバイス制御ソフトウェアを実行し、システムバス1204に接続される各デバイスを総括的に制御する。
For example, FIG. 22 is a schematic diagram illustrating an internal configuration of a general personal user terminal device. In FIG. 22,
上記PC1200のCPU1201、ROM1202またはハードディスク(HD)1211に記憶されたプログラムにより、本の実施形態の手段1〜5等の各手段の機能や、ステップ1〜5等の手順が実現される。
The functions stored in the
1203はRAMで、CPU1201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。1205はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)1209や不図示のデバイス等からの指示入力を制御する。
A
1206はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)1210の表示を制御する。1207はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム(起動プログラム:パソコンのハードやソフトの実行(動作)を開始するプログラム)、複数のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイルそしてネットワーク管理プログラム等を記憶するハードディスク(HD)1211、及びフレキシブルディスク(FD)1212とのアクセスを制御する。 Reference numeral 1206 denotes a CRT controller (CRTC) which controls display on a CRT display (CRT) 1210. A disk controller (DKC) 1207 is a hard disk (boot program (start program: a program that starts execution (operation) of personal computer hardware and software)), a plurality of applications, editing files, user files, a network management program, and the like. HD) 1211 and flexible disk (FD) 1212 are controlled.
1208はネットワークインタフエースカード(NIC)で、LAN1220を介して、ネットワークプリンタ、他のネットワーク機器、あるいは他のPCと双方向のデータのやり取りを行う。
1.1 TV装置
1.2 リモコン装置
1.3 HDD記録装置
1.4 VTR装置
1.5 CS STB装置
1.6,2.1 PC装置
1.101 チューナ部
1.102 デコーダ部
1.105 画像制御部
1.106 音声出力部
1.107 画像制御部
1.108 表示器
2.2 携帯プレーヤ
2.202 flashROM
2.203 音声出力部
2.204 操作部
3.3 VTR装置
1.1 TV equipment
1.2 Remote control device
1.3 HDD recorder
1.4 VTR device
1.5 CS STB equipment
1.6, 2.1 PC device
1.101 Tuner
1.102 Decoder part
1.105 Image controller
1.106 Audio output
1.107 Image controller
1.108 Display
2.2 Portable player
2.202 flashROM
2.203 Audio output section
2.204 Operation unit
3.3 VTR device
Claims (11)
データを暗号鍵により暗号化する暗号化手段と、
前記データを一方の前記装置から他方の前記装置へ送受信する送受信手段と、
送受信する前記データを記録する記録手段と、
前記記録手段に記録される前記データを管理する管理手段と、
復号鍵を転送する転送手段と、
一方の前記装置の前記データを他方の前記装置へ送信した際、他方の前記装置において前記データを受信完了したことを一方の前記装置へ通知し、一方の前記装置において当該該通知を認識する通知認識手段と
を含み、
一方の前記装置内のデータを他方の前記装置へ転送する場合、前記暗号化手段により一方の前記装置内で固有の暗号鍵により前記データを暗号化し、前記送受信手段により暗号化された前記データを他方の前記装置へ送信し、前記通知認識手段により当該送信が完了したことを一方の前記装置が認識し、一方の前記装置内の前記データを消去した後、前記転送手段により他方の前記装置へ送信された暗号化された前記データの復号鍵を一方の前記装置から他方の前記装置へ転送することを特徴とするデータ記録制御装置。 Connection means for connecting at least two devices to each other;
An encryption means for encrypting data with an encryption key;
Transmitting / receiving means for transmitting / receiving the data from one device to the other device;
Recording means for recording the data to be transmitted and received;
Management means for managing the data recorded in the recording means;
A transfer means for transferring the decryption key;
When the data of one of the devices is transmitted to the other device, the other device notifies the one device that the data has been received, and the one device recognizes the notification Recognition means and
When transferring the data in one device to the other device, the data is encrypted by the encryption means with a unique encryption key in the one device, and the data encrypted by the transmission / reception device is One of the devices recognizes that the transmission is completed by the notification recognizing means, erases the data in the one device, and then transfers the data to the other device by the transfer means. A data recording control device, wherein the transmitted decryption key of the encrypted data is transferred from one device to the other device.
前記データの複製を制限するコピー制限情報と、
前記コピー制限情報を管理するコピー制限情報管理手段と
を更に含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のデータ記録制御装置。 Authentication means for mutually authenticating the devices to be connected;
Copy restriction information for restricting duplication of the data;
The data recording control apparatus according to claim 1, further comprising: copy restriction information management means for managing the copy restriction information.
前記受信チューナ手段により受信した受信データをデコードするデコード手段と、
前記受信データのうち、デコードされた画像データを表示する表示器手段と、
前記受信データのうち、デコードされた音声データを出力する音声出力手段と
を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のデータ記録制御装置。 A receiving tuner means for receiving a television broadcast;
Decoding means for decoding received data received by the receiving tuner means;
Display means for displaying decoded image data out of the received data;
The data recording control device according to claim 1, further comprising: audio output means for outputting decoded audio data among the received data.
一方の前記装置内で固有の暗号鍵により前記データを暗号化し、暗号化された前記データを他方の前記装置へ送信し、当該送信が完了したことを一方の前記装置が認識し、一方の前記装置内の前記データを消去した後、他方の前記装置へ送信された暗号化された前記データの復号鍵を一方の前記装置から他方の前記装置へ転送することを特徴とするデータ記録制御方法。 When transferring data in one device to the other device,
The data is encrypted with a unique encryption key in one of the devices, the encrypted data is transmitted to the other device, one device recognizes that the transmission is complete, and the one device A data recording control method, comprising: after erasing the data in a device, transferring a decryption key of the encrypted data transmitted to the other device from one device to the other device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290870A JP2005063068A (en) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | Data record control device and method, storage media and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003290870A JP2005063068A (en) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | Data record control device and method, storage media and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005063068A true JP2005063068A (en) | 2005-03-10 |
Family
ID=34368760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003290870A Pending JP2005063068A (en) | 2003-08-08 | 2003-08-08 | Data record control device and method, storage media and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005063068A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006279816A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2006311313A (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Toshiba Corp | Broadcast receiver and broadcast receiving method |
JP2007019688A (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Alpine Electronics Inc | Content transfer method and content transfer system |
WO2007029540A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Av data transmission device and av data reception device |
WO2007055337A1 (en) * | 2005-11-11 | 2007-05-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data transmission device, data reception device, and data transfer system |
JP2009537092A (en) * | 2006-05-12 | 2009-10-22 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method of moving rights object and electronic device |
JP2010537292A (en) * | 2007-08-21 | 2010-12-02 | エンドレス ウント ハウザー コンダクタ ゲゼルシャフト フューア メス‐ ウント レーゲルテヒニック エムベーハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | Method for compatibility checking of measuring systems with measuring transducers and sensors |
-
2003
- 2003-08-08 JP JP2003290870A patent/JP2005063068A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006279816A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP4751632B2 (en) * | 2005-03-30 | 2011-08-17 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP4585370B2 (en) * | 2005-04-28 | 2010-11-24 | 株式会社東芝 | Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method |
JP2006311313A (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Toshiba Corp | Broadcast receiver and broadcast receiving method |
JP2007019688A (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Alpine Electronics Inc | Content transfer method and content transfer system |
WO2007029540A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Av data transmission device and av data reception device |
JPWO2007029540A1 (en) * | 2005-09-01 | 2009-03-19 | パナソニック株式会社 | AV data transmitting apparatus and AV data receiving apparatus |
EP1921561A4 (en) * | 2005-09-01 | 2010-01-20 | Panasonic Corp | Av data transmission device and av data reception device |
EP1921561A1 (en) * | 2005-09-01 | 2008-05-14 | Matsushita Electric Industries Co. Ltd. | Av data transmission device and av data reception device |
WO2007055337A1 (en) * | 2005-11-11 | 2007-05-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data transmission device, data reception device, and data transfer system |
US8032752B2 (en) | 2005-11-11 | 2011-10-04 | Panasonic Corporation | Data transmission apparatus, data reception apparatus, and data transfer system |
JP4950901B2 (en) * | 2005-11-11 | 2012-06-13 | パナソニック株式会社 | Data transmission device, data reception device, and data transfer system |
JP2009537092A (en) * | 2006-05-12 | 2009-10-22 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method of moving rights object and electronic device |
US9853953B2 (en) | 2006-05-12 | 2017-12-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of transferring rights object and electronic device |
JP2010537292A (en) * | 2007-08-21 | 2010-12-02 | エンドレス ウント ハウザー コンダクタ ゲゼルシャフト フューア メス‐ ウント レーゲルテヒニック エムベーハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | Method for compatibility checking of measuring systems with measuring transducers and sensors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8270811B2 (en) | Information management method, information playback apparatus, and information management apparatus | |
US8065498B2 (en) | Backup system, recording/reproduction device, backup device, backup method, program, and integrated circuit | |
US8130965B2 (en) | Retrieval and transfer of encrypted hard drive content from DVR set-top boxes to a content transcription device | |
US20050232593A1 (en) | Recording/reproduction device and method thereof | |
JP4585460B2 (en) | Storage device, system, and method for preventing simultaneous use of different contents derived from same content at multiple locations | |
JP2008510430A (en) | Retrieving and transferring encrypted hard drive content from a DVR set-top box using a second DVR set-top box | |
JP4764505B2 (en) | Information transmitter | |
US20050234832A1 (en) | Recording/reproduction device for encrypting and recording data on storage medium and method thereof | |
JP2005063068A (en) | Data record control device and method, storage media and program | |
JP2008146712A (en) | Content recording and reproducing device | |
JP4525361B2 (en) | Personal content distribution device | |
JP4292222B2 (en) | Copyright protection processing apparatus and copyright protection processing method | |
JP2009157848A (en) | Data transmitter, data receiver, and data transmitting/receiving system | |
JP2010118878A (en) | Receiving and reproducing method and receiving and reproducing device | |
JP2008262640A (en) | Recording/reproducing system and method for copying av data | |
WO2009153994A1 (en) | Recording/playback device and recording/playback system | |
JP5095026B2 (en) | Digital content transmission / reception system and digital content transmission / reception method | |
JP4263129B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and method | |
JP2006155332A (en) | Apparatus and method for outputting contents, and apparatus and method for acquiring contents | |
JP2008300967A (en) | Broadcast program data receiver, computer system and information processing device | |
JP4956845B2 (en) | Information processing apparatus, secret information protection system, and secret information protection method | |
JP4977834B2 (en) | Recording device | |
JP2008251155A (en) | Stream data recording and reproducing device and transfer method of stream data | |
JP2008165975A (en) | Digital broadcasting signal recording and reproducing device and digital broadcasting signal recording and reproducing method | |
JP5168366B2 (en) | Server apparatus, client apparatus, and content transmission system including server apparatus and client apparatus |