JP2005062579A - 反射機能を備えた回路基板、およびその反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールと平面ディスプレイ - Google Patents

反射機能を備えた回路基板、およびその反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールと平面ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2005062579A
JP2005062579A JP2003293907A JP2003293907A JP2005062579A JP 2005062579 A JP2005062579 A JP 2005062579A JP 2003293907 A JP2003293907 A JP 2003293907A JP 2003293907 A JP2003293907 A JP 2003293907A JP 2005062579 A JP2005062579 A JP 2005062579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
board body
reflection
reflective
reflective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003293907A
Other languages
English (en)
Inventor
Chien-Chang Wang
健璋 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Priority to JP2003293907A priority Critical patent/JP2005062579A/ja
Publication of JP2005062579A publication Critical patent/JP2005062579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】反射機能を備えた回路基板を提供するとともに、反射機能を備えた回路基板を含んだ発光モジュールや平面ディスプレイを提供し、発光モジュールや平面ディスプレイの厚みを減少させることにある。
【解決手段】第1表面と第2表面を有する回路基板本体12と、該回路基板本体12の第1表面12aに付着された反射層14と、前記回路基板本体12の第2表面12bに設置された電子部品16とを含む。また、光源20と、前記反射層14の上に設置され、前記光源20より放射された光を通過させ、再度前記反射層14で反射して前記第1表面12aに到達させる導光板30とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、反射機能を備えた回路基板に関し、より詳細には、発光モジュールおよび平面ディスプレイの厚みを減少させる反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールおよび平面ディスプレイに関する。
図3は、従来の液晶ディスプレイ(LCD)の断面図である。この液晶ディスプレイ(LCD)は、図3の下方から上方にかけて、回路基板100、反射シート600、導光板(LGP)300、光学シート400、およびLCDパネル500を備える。この回路基板100は、回路基板本体120と電気部品160を備える。回路基板本体120は、第1表面100aと第2表面100bを有し、電気部品160は、第2表面上に配される。反射シート600は、図3の下方から上方にかけて、反射基層610と、反射層620、および保護層630を備える。この光学シート400は、1つの拡散シート410と、2つのプリズムシート420、430とを備える。
光源200は、導光板300の側方に配される。光線は、光源200から放射された光が、導光板300の側方から導光板300に入射した後、反射シート600の反射層620で反射して、再度導光板300に入射し、光学シート400を通って、LCDパネル500に入射する。
ところが、上記従来の液晶ディスプレイ(LCD)はかなり厚いため、更なる改良を必要とする。
本願発明の目的は、上記問題を解決するため、反射機能を備えた回路基板を提供するとともに、反射機能を備えた回路基板を含んだ発光モジュールや平面ディスプレイを提供し、発光モジュールや平面ディスプレイの厚みを減少させることにある。
そこで、本願発明の目的は、第1表面と第2表面を有する回路基板本体と、該回路基板本体の第1表面に付着された反射層と、前記回路基板本体の第2表面に設置された電子部品とを含む反射機能を備えることにより、達成される。
また、上記目的は、反射層を無機材料より構成したり、反射層を、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫酸バリウム、酸化アンチモン、酸化マグネシウム、フッ化マグネシウム、炭酸カルシウムからなる無機材料群より選択された1の無機材料又は複数の無機材料の組合せより構成することにより、効果的に達成される。
また、上記目的は、記反射層を金属又は金属合金から構成したり、反射層を1〜10μmの厚さを有するようにしたことにより、効果的に達成される。
また、上記目的は、反射層の上に付着された保護層を含むようにしたことにより、効果的に達成される。
また、上記目的は、第1表面と第2表面を有する回路基板本体と、前記回路基板本体の第1表面上に付着された反射層と、前記回路基板本体の第2表面上に設置された電子部品とを備えた回路基板本体を含むとともに、光源と、前記反射層の上に設置され、前記光源より放射された光を通過させ、再度前記反射層で反射して前記第1表面に到達させる導光板とを含むことにより、効果的に達成される。
また、上記目的は、第1表面と第2表面を有する回路基板本体と、該回路基板本体の第1表面上に付着された反射層と、前記回路基板本体の第2表面上に設置された電子部品とを備えた反射機能を備えた回路基板を含むとともに、光源と、前記反射層の上に設置され、前記光源より放射された光を通過させ、再度前記反射層で反射して前記第1表面に到達させる導光板と、前記導光板の第1表面の上に設置されたディスプレイパネルとを含むことにより、より効果的に達成される。
以上のように、本願発明では、回路基板の上に反射層を直接に配することによって、従来の平面ディスプレイの反射シートと回路基板とを単一の部材にする。これにより、本願発明は、反射基層分の厚みをなくし、発光モジュールや平面ディスプレイ全体の厚みをかなり減少させることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る平面ディスプレイの断面図である。この平面ディスプレイは、図1の下方から上方にかけて、反射回路基板10と、導光板(LGP)30と、光学シート40と、ディスプレイパネル50とを備える。さらに、光源20は、導光板30の側方に配される。なお、30aは、導光板30の第1表面である。
反射回路板10は、回路板本体12と、反射層14と、電気部品16とを備え、回路基板本体12は、第1表面12aと第2表面12bを有する。また、反射層14は、回路基板本体12の第1表面12a上に取り付け、かつ電気部品16は、回路基板本体12の第2表面12bに配される。
典型的な場合として、光学シート40には、拡散シート41か、プリズムシート42,43か、或いはその組み合わせにすることができる。拡散シート41は、光源20から放射される光を均一に分散するための光散乱効果を有し、プリズムシート42,43は、輝度を高めるため、ある程度散乱した光に焦点をあわせる。例えば、図2において、光学シート40は、1つの拡散シート41と、2つのプリズムシート42、43を備える。
回路基板本体12は、リギッドな回路基板でも、フレキシブルな回路基板でもよい。電気部品16は、抵抗器、コンデンサ、IC制御器などである。ディスプレイパネル50は、LCDパネルである。
光線は、以下のように、光源20から放射された光は、導光板30の側方から導光板30に入射し、反射回路基板10の反射層14で反射し、再度導光板30に入射し、光学シート40を通って、LCDパネル50に入射する。
本願発明の特徴は、従来の平面ディスプレイの反射シートおよび回路基板を、単一の部材に組み合わせ、発光モジュール又は平面ディスプレイの厚みを減少させることにある。従来の平面ディスプレイを示す図3では、反射層620は、反射基層610に設けられ、回路基板100は、反射機能を有しない。本願発明の平面ディスプレイを示す図2では、反射層14は、回路基板10で反射するように、回路基板本体12に直接に取り付けられる。よって、図1に示すように、反射基層610は、図3と同じように配される。従って、本願発明では、反射基層610の厚みが省かれるので、発光モジュールや平面ディスプレイの厚みを大きく減少させることができる。
本願発明によると、反射層14は、無機材料でもよく、代表例として、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫酸バリウム、酸化アンチモン、酸化マグネシウム、フッ化マグネシウム、カルシウム、およびその混合物などである。また、反射層14は、金属又は金属合金でもよい。代表例として、銀、銀合金、アルミニウム、アルミ合金、およびその混合物などである。
反射層14は、コーティング、溶着、或いは電気めっきによって形成され、回路基板本体12の第1表面12aに取り付けられる。例えば、反射層14は、プラズマコーティング、スプレイコーティング、ゲルコーティング、コンバージョンコーティング、化学気相成長(CVD)、或いはスパッタリングによって形成される。或いは、反射層14は、接着によって回路板本体12の第1表面12aに取り付けてもよい。反射層14は、1乃至10μmの厚み、好ましくは、1乃至5μmの厚みでもよい。
図2は、本発明の第2実施形態に係る平面ディスプレイの断面図である。平面ディスプレイは、図2の下方から上方にかけて、反射回路基板10と、導光板30と、光学シート40と、ディスプレイパネル50とを備えている。さらに、光源20は、導光板30の側方に配される。
反射回路基板10は、回路基板本体12と、反射層14と、保護層15と、電気部品16とを備える。この回路基板本体12は、第1表面12aと第2表面12bを有する。また、反射層14は、回路基板本体12の第1表面12aに取り付けられ、保護層15は、反射層14に取り付けられ、電気部品16は、回路基板本体12の第2表面12bに配される。
図2の平面ディスプレイ構造は、図1に類似していて、詳細な記述はここでは省略するが、この違いは、図1において、保護層15を反射層14に取り付ける点にある。保護層15は、ポリエステル、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、或いは酸化ポリマーなどのポリマーでもよく、表面コーティング、スプレイ、圧縮、或いはUVキュアリングによって形成される。
本発明の第1の好ましい実施形態に係る平面ディスプレイの断面図である。 本発明の第2の好ましい実施形態に係る平面ディスプレイの断面図である。 従来の液晶ディスプレイの断面図である。
符号の説明
12 回路基板本体
12a 第1表面
12b 第2表面
14 反射層
15 保護層
16 電気部品
20 光源
30 導光板
30a 第1表面
40 光学シート
41 拡散シート
42,43 プリズムシート
50 ディスプレイパネル

Claims (8)

  1. 第1表面と第2表面を有する回路基板本体と、該回路基板本体の第1表面に付着された反射層と、前記回路基板本体の第2表面に設置された電子部品とを含む反射機能を備えた回路基板。
  2. 前記反射層は、無機材料よりなる請求項1に記載の反射機能を備えた回路基板。
  3. 前記反射層は、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫酸バリウム、酸化アンチモン、酸化マグネシウム、フッ化マグネシウム、炭酸カルシウムからなる無機材料群より選択された1の無機材料又は複数の無機材料の組合せよりなる請求項2に記載の反射機能を備えた回路基板。
  4. 前記反射層は、金属又は金属合金からなる請求項1に記載の反射機能を備えた回路基板。
  5. 前記反射層は、1〜10μmの厚さを有する請求項1に記載の反射機能を備えた回路基板。
  6. 前記反射層の上に付着された保護層を含む請求項1に記載の反射機能を備えた回路基板。
  7. 第1表面と第2表面を有する回路基板本体と、前記回路基板本体の第1表面上に付着された反射層と、前記回路基板本体の第2表面上に設置された電子部品とを備えた回路基板本体を含むとともに、光源と、前記反射層の上に設置され、前記光源より放射された光を通過させ、再度前記反射層で反射して前記第1表面に到達させる導光板とを含む反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュール。
  8. 第1表面と第2表面を有する回路基板本体と、該回路基板本体の第1表面上に付着された反射層と、前記回路基板本体の第2表面上に設置された電子部品とを備えた反射機能を備えた回路基板を含むとともに、光源と、前記反射層の上に設置され、前記光源より放射された光を通過させ、再度前記反射層で反射して前記第1表面に到達させる導光板と、前記導光板の第1表面の上に設置されたディスプレイパネルとを含む平面ディスプレイ。
JP2003293907A 2003-08-15 2003-08-15 反射機能を備えた回路基板、およびその反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールと平面ディスプレイ Pending JP2005062579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293907A JP2005062579A (ja) 2003-08-15 2003-08-15 反射機能を備えた回路基板、およびその反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールと平面ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293907A JP2005062579A (ja) 2003-08-15 2003-08-15 反射機能を備えた回路基板、およびその反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールと平面ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005062579A true JP2005062579A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34370651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293907A Pending JP2005062579A (ja) 2003-08-15 2003-08-15 反射機能を備えた回路基板、およびその反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールと平面ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005062579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098276A1 (ja) 2009-02-24 2010-09-02 日立化成工業株式会社 配線基板、電子部品パッケージ及びこれらの製造方法
US8154679B2 (en) 2008-04-18 2012-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel display and method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154679B2 (en) 2008-04-18 2012-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel display and method thereof
WO2010098276A1 (ja) 2009-02-24 2010-09-02 日立化成工業株式会社 配線基板、電子部品パッケージ及びこれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004076917A1 (ja) 面光源装置
JP2007019024A (ja) Led光源が導光板に挿入されたバックライト装置の光源−導光板構造およびこれを含むバックライト装置
KR20110096561A (ko) 광원장치용 도광체 및 그의 제조 방법
US20160061414A1 (en) Backlight unit and display apparatus having same
US20150316704A1 (en) Light source and backlight module having the same
US20140133178A1 (en) Backlight unit and display device having the same
KR20160021755A (ko) 적층체, 적층체의 제조 방법, 광원 장치용 도광체 및 광원 장치
KR20160067274A (ko) 표시 장치
JP4450292B2 (ja) 液晶表示装置用バックライト装置
JP2005062579A (ja) 反射機能を備えた回路基板、およびその反射機能を備えた回路基板を含む発光モジュールと平面ディスプレイ
US20220137285A1 (en) Optical structure for light-emitting diode device and light-emitting diode device for lighting application including the same
JP4590358B2 (ja) 照明装置
TW591980B (en) Circuit board having reflection function, light-emitting module including the circuit board, and flat display including the circuit board
KR102602160B1 (ko) 백라이트 유닛, 백라이트 유닛을 포함하는 표시 장치 및 표시 장치를 제조하는 방법
KR102436671B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2008204943A (ja) 導光装置
WO2015020031A1 (ja) 積層体の製造方法、積層体、光源装置用導光体及び光源装置
JP2008277078A (ja) バックライトユニットおよび表示装置
US20130049572A1 (en) Backlight assembly and display apparatus having the same
JP2007178775A (ja) 光屈曲シート
JP2004341067A (ja) 反射体、それを用いた照明装置および表示装置
JP2010015833A (ja) 光学機能部材
JPH11160504A (ja) 光制御シート
CN109459884A (zh) 背光结构及其制备方法
JP2019016630A (ja) Ledモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822