JP2005056344A - 選挙投票システム - Google Patents

選挙投票システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005056344A
JP2005056344A JP2003289195A JP2003289195A JP2005056344A JP 2005056344 A JP2005056344 A JP 2005056344A JP 2003289195 A JP2003289195 A JP 2003289195A JP 2003289195 A JP2003289195 A JP 2003289195A JP 2005056344 A JP2005056344 A JP 2005056344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
counting
identification information
district
ballot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003289195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takeuchi
健司 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2003289195A priority Critical patent/JP2005056344A/ja
Publication of JP2005056344A publication Critical patent/JP2005056344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 投票所での投票用紙の水増しを防止し、投票所から地区集計所まで投票用紙を送る際の不正を防止し、投票用紙の偽造を防止し、さらに地区集計所での不正混入を検出して排除する。
【解決手段】 投票所では、投票用紙台帳、投票用紙は夫々同一データのバーコードが付与され、投票案内書の枚数情報と投票用紙台帳のバーコード情報を集計センターに送信する。地区集計所では、投票所から届いた記入済み投票用紙のバーコード情報と候補者マークを読み取り、正常な投票用紙であると判断したバーコード情報と候補者マーク情報を集計センターに送信する。集計センターは、投票所から受信した投票案内書枚数情報と投票用紙台帳のバーコードの枚数が一致していた場合、地区集計所から受信したバーコード情報が投票所から受信したバーコード情報の中に含まれているか検査する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子機器を用いた選挙システムに関し、特に不正防止の改良に関する。
従来の投票システムにおいて、投票所では候補者氏名、政党などを手書き記入して投票箱にて回収し、回収した投票用紙を人が候補者、政党別に選別し集計を行っており、多くの人手を介して集計作業を行っていた。
そこで、バーコードを用いて投票結果集計の自動化が図られた投票システムとして手段を用いた技術として特許文献1及び特許文献2が挙げられる。
特開平11−184946号公報
特開平11−73471号公報
しかしながら、上述した従来のシステムでは、次のような問題がある。
第1の問題点は、投票所での投票用紙の水増し(例えば特定候補者を数多くマークした投票用紙の混入など)、差し替え(正規に投票した用紙とすり替え)誤りの可能性があり、それを防止できないということである。その理由は、投票所にて余った投票用紙に特定候補者、政党記入し投票することも可能であるためである。また、投票用紙の差し替えの場合は、来場投票者数との枚数チェックでは検知できないためである。
第2の問題点は、投票所から地区集計所まで投票用紙を送る際や集計所内の不正(予め準備した記入投票用紙を混入、差し替えなど)の可能性があり、それを検知、防止できないということである。その理由は、集計所に投票用紙が来たとき、それがどこの投票所で投票された投票用紙なのかを投票用紙からは特定できないためである。人手が介在する処理が多く、人が多く関わることで、不正が発生する可能性も内在している。
以上のような問題点を解決するために特許文献1では、投票用紙に各種情報を表すバーコードを印刷し、バーコードを読み取ることによって集計作業および不正の有無の確認を行う手段が示されている。しかしながら、特許文献1では、帳票用紙にその投票者を識別できるチェックID等の情報が組み込まれており、公職選挙法に規定されるような無記名の投票方式の場合にはこのような手段を適用できない。
また、特許文献2では、バーコードが印刷された投票所入場券を用いて有権者の受付を管理する手段であり、不正の有無の判断をする手段は示されていない。
そこで本発明の目的は、投票所での投票用紙の水増し(例えば特定候補者を数多くマークした投票用紙の混入など)を防止し、投票所から地区集計所まで投票用紙を送る際の不正(予め他地区で準備した記入投票用紙を混入するなど)を防止し、投票用紙の偽造を防止し、さらには、地区集計所での不正(特定候補者を数多くマークした投票用紙の混入など)を検出して排除することが出来る選挙投票システムを提供することにある。
以上のような目的を達成するために本発明は、投票用紙毎に識別情報が記録されている投票用紙が用いられ、複数の投票所と、記入済みの投票用紙を前記投票所から収集して投票結果を集計する複数の地区集計所と、全ての前記地区集計所からの投票結果を集計する集計センターとを有し、前記投票所及び地区集計所と前記集計センターとが各々ネットワークで接続された選挙投票システムにおいて、前記識別情報と同一情報であり、前記投票所において管理されている投票所管理用識別情報を有し、前記投票所管理用識別情報を読み取る第1の読取手段と、前記第1の読取手段によって読み取られた前記投票所管理用識別情報を前記集計センターの送信する手段とを前記投票所内に備え、前記識別情報を読み取る第2の読取手段と、前記第2の読取手段によって読み取られた前記識別情報を前記ネットワークを介して前記集計センターに送信する手段とを前記地区集計所内に備え、集計センターは、受信した前記識別情報と前記投票所管理用識別情報とを照合する手段を備えることを特徴とする。
本発明により、次のような効果を奏する。
第1の効果は、投票所での投票用紙の水増し(例えば特定候補者を数多くマークした投票用紙の混入など)を防止できることにある。その理由は、集計センター)にて投票用紙データからバーコード枚数をカウントした結果と、投票案内書枚数データを比較チェックしているためである。
第2の効果は、投票所から地区集計所まで投票用紙を送る際の不正(予め他地区で準備した記入投票用紙を混入するなど)を防止できることにある。その理由は、投票用紙に地区番号を含むバーコードデータを貼るためである。
第3の効果は、投票用紙の偽造を困難に出来ることにある。その理由は、バーコードの最終桁にチェックディジットを設けているためである。
第4の効果は、地区集計所での不正(特定候補者を数多くマークした投票用紙の混入など)を検出し、排除することができることにある。その理由は、同一バーコードデータの一方を集計センターに送り、もう一方のバーコードを投票用紙に貼り、地区集計所で読み取りを行うためである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の一実施の形態としての選挙システムが示されている。図1において、投票者は、事前に送付された投票案内書110を持参し、指定の投票所120へ行く。投票所120において投票案内書110は回収される。投票用紙台帳121は、投票用紙に貼るバーコードと同一のデータ内容を含むバーコードを貼るものである。記入済みの投票用紙122は、投票者が候補者を記入した投票用紙である。
枚数カウンタ123は、投票案内書110の枚数をカウントし、データ化するものである。バーコードリーダ124は、投票用紙台帳121に貼られたバーコードを読み取りデータ化するものである。
地区集計所140aは、投票所120から記入済みの投票用紙122を受け取る。バーコードリーダ141は記入済みの投票用紙122に貼られたバーコードを読み取り、データ化するものである。マークシートリーダ142は、記入済み投票用紙122に記入された候補者マークを読み取り、データ化するものである。投票用紙読み取り結果143は、バーコードリーダ141およびマークシートリーダ142にて記入済みの投票用紙122のバーコード、候補者名を読み取った結果である。
集計センター130は、投票所120から投票案内書枚数データを受信する投票案内書データ記憶部131と、投票用紙データを受信する投票用紙データ記憶部132を備える。また、地区集計所140a〜zから投票用紙読み取り結果143を受信する全地区集計データ記憶部133を備える。投票用紙データ記憶部132に記憶される投票用紙データは、投票用紙台帳121に貼られたバーコードからを読み取られたデータである。投票案内書枚数データ記憶部131に記憶された投票案内書枚数データは、投票所120で回収した投票案内書110の枚数をカウントした結果である。全地区集計データ記憶部133には、各地区集計所140a〜zから投票用紙読み取り結果143を受信し、集計した結果が記憶されている。
図2を参照すると、図1に示す投票所120の詳細が示されている。同一番号バーコード201は、同一データ内容のバーコード201a,201bの2枚組みから構成される。
バーコード201aは、投票用紙122に貼られる。また同一のデータ内容を含むバーコード201bは、投票用紙台帳121に貼られる。バーコード201aが貼られた投票用紙122は、投票案内書110と引き換えに投票者に渡される。投票箱202は、投票者が候補者を記入した投票用紙122を入れるものである。
図3(a)を参照すると、図2に示す投票用紙202の詳細が示されている。投票用紙122は、バーコード201a、マーク記入欄301、候補者名欄302から構成される。バーコード201aは投票所120で貼られたものである。マーク記入欄301、候補者名欄302は、予め帳票に印刷されたものである。投票者は、投票する候補者の左隣のマーク欄にマークを記入する。
図3(b)は、バーコード201aの詳細を示している。バーコード201aは、地区番号303、シリアル番号304、チェックディジット値305から構成される。
地区番号303は、地区集計所毎に予め決めたユニークな番号である。シリアル番号304は、地区毎に1から始まる一連番号である。チェックディジット値305は、地区番号303とシリアル番号304の数値を演算した結果である。演算は、モジュラスチェック等を示す。一例としてバーコード201aの場合、地区番号303とシリアル番号304を表す0123000001を11で割った余り3がチェックディジット値305となる。
次に図1の投票所120の動作を図4のフローチャートを参照しながら説明する。
投票所120において、投票者が持参した投票案内書110を回収する(S401)。次に、投票用紙122、投票用紙台帳121に同一バーコードのバーコード201aとバーコード201bを貼る(S402)。次に、バーコード201aを貼った投票用紙122を投票者に渡す(S403)。投票者は、バーコード201aが貼られた投票用紙122に候補者名を記入し、投票箱202に投入する(S404)。投票所では投票時間が終了するまで(S405)、投票者が来ればS401からS405を繰り返す。
投票時間が終了したら、投票案内書110の枚数をカウントする(S406)。次にカウントした投票案内書110の枚数を集計センター130に送信する(S407)。次に、投票用紙台帳121に貼られたバーコード201bを全て読み取る(S408)。読み取ったバーコード201bのデータを投票用紙データとして集計センター130に送信する(S409)。次に、記入済みの投票用紙122を予め決められた地区集計所140aに送る(S410)。
次に図1の地区集計所140aの動作を図5のフローチャート及び図3の投票用紙122を参照しながら説明する。
地区集計所140aにおいて、投票所120から送られてくる記入済み投票用紙122を回収する(S501)。次に、図3に示す投票用紙122に貼られたバーコード201aおよび記入された候補者のマーク301を読み取る(S502)。投票用紙122の投票用紙読み取り結果143を集計センター130に送信する。
S502の詳細動作を処理5Aに示す。投票用紙122に貼られたバーコード201aを読み取る(S504)。読み取ったバーコードデータの地区番号303が適切な番号であるか確認する(S505)。予め決められた地区番号303と合っている場合はS506の処理を実行し、異なっている場合は、S510の処理を実行する。
地区番号303が合っている場合、地区番号303、シリアル番号304から予め決められた演算を行い、チェックディジット値を算出する(S506)。次に算出したチェックディジット値と、バーコード201aの最終桁のチェックディジット値306を比較する(S507)。比較結果が合致していればS508の処理を実行し、異なっていればS510の処理を実行する。チェックディジット値が合致していた場合、正常データとして、バーコードデータ、選択された候補者データを正常データとして格納する(S508)。
正常データとして格納した投票用紙122は、正常読み取りスタッカに排出する(S509)。S505,S507の判断にて不適合となった投票用紙122はエラー読み取りスタッカに排出する(S510)。そして、不適合となった投票用紙122のデータは格納しない。地区集計所140aに集められた投票用紙122が全てなくなるまで(S511)、S504からS509またはS510までを繰り返す。
次に図1の集計センター130の動作を図6のフローチャートを参照しながら説明する。
集計センター130において、投票案内書110の枚数データを受信して投票案内書枚数データ記憶部131に記憶させ、投票所120等の各投票所から送信されるのバーコード201bのデータを受信して投票用紙データ記憶部132に記憶させる(S601)。投票用紙データ記憶部132からバーコード201bのデータを全て読み出してバーコード201bの枚数をカウントする(S602)。
バーコード201bの枚数と投票案内書枚数データ記憶部131のデータを比較し(S603)、合致している場合はS604の処理を実行し、異なっている場合はS606の処理を実行する。異なっている場合、送信してきた投票所120に問い合わせを行い、再度データ送信を要求する(S606)。枚数が合っている場合は、全投票所からのデータを受信するまで(S604)、S601からS603を繰り返す。
投票案内書枚数データとバーコード201bの枚数が全て合致した後、地区集計所140aからの投票用紙読み取り結果143を全地区集計データ記憶部133にて受信する(S605)。この投票用紙読み取り結果143内に含まれるバーコード201aのデータが、投票用紙データ記憶部132に記憶されているバーコード201bのデータ(投票用紙データ)に含まれているかチェックを行う(S607)。投票用紙データに含まれている場合、有効投票として集計を行う(S608)。投票用紙データに含まれていない場合は、無効票とし、集計せず該当地区集計所に調査指示を行う(S609)。全地区集計所からの投票用紙読み取り結果143を受信するまで(S610)S605からS608またはS609を繰り返す。
次に本発明の第二の実施の形態について説明する。
本実施例の構成は図1に示すとおり、本発明の第一の実施例と同じである。本実施例の集計センター130の動作を、図7を参照しながら説明する。
集計センター130において、投票案内書110の枚数データを受信して投票案内書枚数データ記憶部131に記憶させ、投票所120等の各投票所から送信されるのバーコード201bのデータを受信して投票用紙データ記憶部132に記憶させる(S701)。投票用紙データ記憶部132からバーコード201bのデータを全て読み出してバーコード201bの枚数をカウントする(S702)。地区集計所140aからの投票用紙読み取り結果143を全地区集計データ記憶部133にて受信する(S703)。全地区集計所から投票用紙読み取り結果143を受信するまでS703を繰り返す(S704)。
全地区集計所から投票用紙読み取り結果143を受信後、全地区集計データ記憶部133からバーコード201aのデータを全て読み出してバーコード201aの枚数を地区毎にカウントする(S705)。地区毎にバーコード201aの枚数とバーコード201bの枚数又は投票案内書枚数データとを比較し(S706)、合致している場合はS707の処理を実行し、異なっている場合はS708の処理を実行する。異なっている場合、送信してきた投票所120に問い合わせを行い、再度データ送信を要求する(S708)。枚数が合っている場合は、全投票所からのデータを受信するまで(S707)、S701からS706を繰り返す。
バーコード201aとバーコード201bの枚数が全て合致した後、この投票用紙読み取り結果143内に含まれるバーコード201aのデータが、投票用紙データ記憶部132に記憶されているバーコード201bのデータ(投票用紙データ)に含まれているかチェックを行う(S709)。投票用紙データに含まれている場合、有効投票として集計を行う(S711)。投票用紙データに含まれていない場合は、無効票とし、集計せず該当地区集計所に調査指示を行う(S710)。
このように、上記2つの実施例では、同一バーコードデータの一方を集計センターに送り、もう一方のバーコードを投票用紙に貼り、地区集計所で読み取りを行い、集計センターにて投票用紙台帳に貼られたバーコードから得られた投票用紙発行枚数と、投票案内書の枚数データ又は投票用紙に貼られたバーコードとを比較しているので、投票所での投票用紙の水増し(例えば特定候補者を数多くマークした投票用紙の混入など)を防止できる。
さらには、本実施例では、投票用紙に地区番号を含むバーコードを貼るため、投票所から地区集計所まで投票用紙を送る際の不正(予め他地区で準備した記入投票用紙を混入するなど)を防止できる。さらに、バーコードの最終桁にチェックディジットを設けているため、投票用紙の偽造を困難に出来る。
次に、本発明の第三の実施例について図8の全体構成図を参照しながら説明する。
本実施例の基本的構成は前述した第一の実施例の通りであるが、バーコードリーダ124,113、マークシートリーダ142の代わりに光的文字読取装置であるOCR801,802とする。
本実施形態において、投票所120においてOCR801は投票用紙台帳121に貼られた印字数字を読み取りデータ化する。また、地区集計所140aにおいて、OCR802は、投票所120から送付された記入済み投票用紙122に貼られた印字数字、候補者名を読み取りデータ化する。その際、投票用紙122の形式と異なりバーコード位置に印字数字シールを貼ったものとする。
このように、本実施形態では、バーコードから印刷数字に代えているので、シール印刷時に特殊な精度を要するプリンタを必要としないため、低価格で構成できるという効果が得られる。
本発明の第一の実施形態の全体構成を示す図である。 本発明の第一の実施形態におけるバーコードの貼り付け方を示す図である。 本発明の第一の実施形態における投票用紙及びバーコードの構成を示す図である。 本発明の第一の実施形態における投票所の動作を示すフローチャートである。 本発明の第一の実施形態における地区集計所の動作を示すフローチャートである。 本発明の第一の実施形態における集計センターの動作を示すフローチャートである。 本発明の第二の実施形態における集計センターの動作を示すフローチャートである。 本発明の第三の実施形態における全体構成図である。
符号の説明
110 投票案内書
120 投票所
121 投票用紙台帳
122 投票用紙
123 枚数カウンタ
124 バーコードリーダ124
130 集計センター
131 投票案内書枚数データ
132 投票用紙データ
133 全地区集計データ
140a〜z 地区集計所
141 バーコードリーダ
142 マークシートリーダ
143 投票読み取り結果
201a,b バーコード
202 投票箱
301 マーク記入欄
302 候補者名欄
303 地区番号
304 シリアル番号
305 チェックディジット値
801,802 OCR

Claims (7)

  1. 投票用紙毎に識別情報が記録されている投票用紙が用いられ、複数の投票所と、記入済みの投票用紙を前記投票所から収集して投票結果を集計する複数の地区集計所と、全ての前記地区集計所からの投票結果を集計する集計センターとを有し、前記投票所及び地区集計所と前記集計センターとが各々ネットワークで接続された選挙投票システムにおいて、
    前記識別情報と同一情報であり、前記投票所において管理されている投票所管理用識別情報を有し、
    前記投票所管理用識別情報を読み取る第1の読取手段と、前記第1の読取手段によって読み取られた前記投票所管理用識別情報を前記集計センターの送信する手段とを前記投票所内に備え、
    前記識別情報を読み取る第2の読取手段と、前記第2の読取手段によって読み取られた前記識別情報を前記ネットワークを介して前記集計センターに送信する手段とを前記地区集計所内に備え、
    集計センターは、受信した前記識別情報と前記投票所管理用識別情報とを照合する手段を備えることを特徴とする選挙投票システム。
  2. 前記投票所は、投票案内書の枚数をカウントする手段を備え、
    前記集計センターは、前記投票案内書の枚数情報を受信する手段と、前記投票所管理用識別情報から得られた投票用紙の枚数情報と前記投票案内書の枚数情報とを比較する手段とを備えることを特徴とする請求項1記載の選挙投票システム。
  3. 前記集計センターは、前記投票所管理用識別情報から得られた投票用紙の枚数情報と、前記識別情報から得られた投票用紙の枚数情報とを比較する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の選挙投票システム。
  4. 前記識別情報は地区番号とシリアル番号とチェックディジット値を含み、
    前記地区集計所は、前記地区番号及び前記シリアル番号を基に所定の演算法によって算出された値と前記チェックディジット値とを比較して当用用紙の適正または不適正を判断する手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3記載の選挙投票システム。
  5. 前記地区集計所は、投票用紙にマークシート方式によって記入された選択候補者情報を読み取る第3の読取手段と、読み取られた前記選択候補者情報を前記ネットワークを介して前記集計センターに送信する手段とを備え、
    前記集計センターは、受信した前記選択候補者情報を集計する手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4記載の選挙投票システム。
  6. 前記識別情報及び前記投票所管理用識別情報は、バーコードによって記録されていることを特徴とする請求項1乃至5記載の選挙投票システム。
  7. 前記識別情報、前記投票所管理用識別情報、前記選択候補者情報は、光学的文字読取装置によって読み取られる情報であることを特徴とする請求項1乃至5記載の選挙投票システム。
JP2003289195A 2003-08-07 2003-08-07 選挙投票システム Pending JP2005056344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289195A JP2005056344A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 選挙投票システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289195A JP2005056344A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 選挙投票システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005056344A true JP2005056344A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34367608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289195A Pending JP2005056344A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 選挙投票システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005056344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219995A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Elemex Corp 投票用紙偽造検知装置、投票用紙読取装置、システム、及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219995A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Elemex Corp 投票用紙偽造検知装置、投票用紙読取装置、システム、及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134606B2 (en) Identifier for use with digital paper
US6892944B2 (en) Electronic voting apparatus and method for optically scanned ballot
US7635087B1 (en) Method for processing a machine readable ballot and ballot therefor
US8261985B2 (en) Manual recount process using digitally imaged ballots
US7988047B2 (en) Method for decoding an optically readable sheet
US7828215B2 (en) Reader for an optically readable ballot
US20050263594A1 (en) Computerized voting system
EP1046139B1 (en) Voting system
US8261986B2 (en) System and method for decoding an optically readable markable sheet and markable sheet therefor
US20070192176A1 (en) Computerized voting system
CA2469598A1 (en) Computerized voting system
US20050139666A1 (en) Verifiable voting input system
JP2005056344A (ja) 選挙投票システム
JPH11184946A (ja) 投票の集計装置、投票の集計方法、投票用紙及び投票の集計プログラムを記録した記録媒体
JP2669371B2 (ja) マークシート方式による選挙投票システム
CN101447100A (zh) 分项选票制作方法及分项投票系统
JP3758988B2 (ja) 選挙投票システムおよび選挙投票方法
JP3750668B2 (ja) 投票システム、該投票システムの候補リスト作成装置、投票カード作成装置、投票装置、開票集計装置、並びに投票方法、該投票方法の候補リスト作成方法、投票カード作成方法、投票方法、開票集計方法
CN113034108A (zh) 一种企业财务会计管理用的凭证处理系统
US20070069019A1 (en) Economical, Efficient and Trustworthy Voting System
EA042470B1 (ru) Система прозрачных выборов
JPH0635939A (ja) 選挙端末装置
WO2022029800A1 (en) An election extender device
KR20060102195A (ko) 전자투표 시스템 및 방법
KR20090127775A (ko) 투표장치 및 이를 이용한 투표방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519