JP2005053685A - スクリュー回転装置 - Google Patents

スクリュー回転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005053685A
JP2005053685A JP2003288624A JP2003288624A JP2005053685A JP 2005053685 A JP2005053685 A JP 2005053685A JP 2003288624 A JP2003288624 A JP 2003288624A JP 2003288624 A JP2003288624 A JP 2003288624A JP 2005053685 A JP2005053685 A JP 2005053685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
powder material
rotating device
intermediate gear
flow out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003288624A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakagawa
耕一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003288624A priority Critical patent/JP2005053685A/ja
Publication of JP2005053685A publication Critical patent/JP2005053685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

【課題】紛体材がブリッジ現象によりホッパー流出口より流出しなくなった場合、人的に力を加えずブリッジ現象を壊し、スムーズに紛体材を流出させること。
【解決手段】紛体材が流出していないとセンサーが感知した場合、スクリュー回転装置が作動し、ブリッジ現象を壊し、かつ、強制的に紛体材を流出口より流出させる。ギア部に連結する軸1と、第1中間ギアに連結する軸2と、第中間ギアに連結する軸3と、軸3に直結するスクリューと、センサーとからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホッパー内の紛体材を効率よく流出させるスクリュー回転装置に関するものである。
おもに、水分又は湿気を含む紛体材をホッパー下部の流出口より流出させる場合、図2に示すようないわゆるブリッジ現象が起こり、紛体材が流出しなくなるという問題をかかえていた。
図2のブリッジ現象を壊すため、ホッパー外部より人的に力を加えなければならず、大変な労力を必要としていた。
解決しようとする課題は、紛体材がブリッジ現象によりホッパー流出口より流出しなくなった場合、人的に力を加えずブリッジ現象を壊すことである。
ホッパー内の紛体材が、ブリッジ現象により流出口より流出しなくなった場合において、スクリュー回転装置が作動し、ブリッジ現象を壊し、紛体材を流出させる。
従来、ブリッジ現象が起こるたびに人的な力を加えなければならなかったが、スクリュー回転装置により強制的にブリッジ現象を壊し、紛体材を流出させることができる。
この時、スクリュー回転装置は紛体材の流出を感知するセンサーにより制御され、ブリッジ現象等で紛体材が流出しなくなった場合にのみ作動させることができるため、省力化を図ることができる。
本発明の実施例を、図1に沿って詳述する。図1は本実施例のスクリュー回転装置の断面図である。図1において、ホッパー外部に駆動手段と、前記駆動手段の駆動力を軸1に伝達するギヤ部があり、軸1はホッパー外部よりホッパー内部へ貫通している。
ホッパー内部には、軸1および軸1に連結されている第1中間ギヤ部と、前記第1中間ギヤ部に連結している軸2と、前記軸2に連結されている第2中間ギヤ部と、前記第2中間ギヤ部に連結されている軸3が、紛体材が浸入しない構造のケーシング1およびケーシング2内に蔵され、軸3がケーシング2内よりホッパー内部に衝き出した構造をとっている。また、スクリューは軸3に取替え可能な方法で直結し、自転および回転する。
この時、軸1および軸2はケーシング1に軸受けにより自転可能に固定され、軸3はケーシング2に軸受けにより自転可能に固定されている。
ケーシング1はホッパー内部に固定されており、ケーシング2はケーシング1にスラストベアリングで回転可能に取り付けられている。
センサーは、ホッパー下部の流出口付近に紛体材の流出を感知できるよう設置され、駆動手段と連動するよう配線されている。
センサーにより、紛体材が一定時間感知されない場合、駆動手段が作動し軸1を自転させ、第1中間ギヤ部により軸2を自転させ、第2中間ギヤ部により軸3を自転および回転させることにより、軸3に直結しているスクリューを自転および回転させることにより、ブリッジ現象を壊しながら、強制的に紛体材を流出させる。
紛体材が一定時間流出すると、センサーにより駆動手段が停止し、結果スクリューも停止する。また、一定時間センサーが紛体材の流出を感知しなければ、駆動手段が作動するといったように、省力化を図ることができる。
スクリュー回転装置の断面図 ブリッジ現象が起きた時の紛体材の様子
符号の説明
1 駆動手段
2 センサー
3 ギヤ部
4 軸1
5 第1中間ギヤ部
6 軸2
7 第2中間ギヤ部
8 軸3
9 スクリュー
10 ケーシング1
11 ケーシング2
12 軸受け
13 スラストベアリング
14 ホッパー

Claims (1)

  1. 駆動手段と、前記駆動手段の駆動力を伝達するギヤ部と、前記ギヤ部に連結する軸1と、前記軸1の回転運動を伝達する第1中間ギヤ部と、前記第1中間ギヤ部に連結する軸2と、前記軸2の回転運動を伝達する第2中間ギヤ部と、前記第2中間ギヤ部に連結する軸3と、前記軸3に直結するスクリューを設け、さらに、前記駆動手段の駆動力を制御するセンサーとからなることを特徴とするスクリュー回転装置。
JP2003288624A 2003-08-07 2003-08-07 スクリュー回転装置 Pending JP2005053685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288624A JP2005053685A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 スクリュー回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288624A JP2005053685A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 スクリュー回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005053685A true JP2005053685A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34367223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288624A Pending JP2005053685A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 スクリュー回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005053685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151352A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kubota Corp サイロおよびサイロの運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151352A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kubota Corp サイロおよびサイロの運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003034898A3 (en) Control system for rotational angioplasty device
DE60322385D1 (de) Filtratonsvorrichtung und -verfahren mit verbesserten wirbeln
MY150876A (en) A rotary receptacle assembly
CA2399227A1 (en) Mixing apparatus and method
JP2007534486A5 (ja)
JP2010082595A (ja) 駆動装置及び駆動方法
JP2005053685A (ja) スクリュー回転装置
JP2015218838A (ja) 高反応型流体式ファン・クラッチ装置
JP2011085336A (ja) 換気装置
GB0220838D0 (en) Screen system
WO2001094088A3 (de) Einrichtung an granuliervorrichtungen
JP6188054B2 (ja) ディスポーザ
PT1442785E (pt) Aparelho de mistura
JPS6224592B2 (ja)
DE602004012819D1 (de) Kreiselgesteuerte, handgeführte Glättmaschine
WO2008051013A3 (en) Refrigerator and ice discharging apparatus therein and control method thereof
JP2008032713A (ja) 流動計
GB0402330D0 (en) A pumping system
KR960007008A (ko) 파쇄기의 구동방법 및 구동장치
WO2021039976A1 (ja) ポンプ装置
JP2018043493A (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP4191857B2 (ja) 一軸偏心ネジポンプ
JP5390475B2 (ja) 固液分離回収装置
JP2007275827A (ja) 細断機のブラシレスdcモータの制御方法、及び細断機のブラシレスdcモータの制御装置
JP2004089961A (ja) 破砕機の運転制御方法とこれに使用される制御装置及びこの制御装置を備えた破砕機