JP2005051490A - Information service system and its method, onboard terminal, and information center - Google Patents

Information service system and its method, onboard terminal, and information center Download PDF

Info

Publication number
JP2005051490A
JP2005051490A JP2003281089A JP2003281089A JP2005051490A JP 2005051490 A JP2005051490 A JP 2005051490A JP 2003281089 A JP2003281089 A JP 2003281089A JP 2003281089 A JP2003281089 A JP 2003281089A JP 2005051490 A JP2005051490 A JP 2005051490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle terminal
center
command
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003281089A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4085920B2 (en
Inventor
Masahide Ogasawara
匡英 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003281089A priority Critical patent/JP4085920B2/en
Publication of JP2005051490A publication Critical patent/JP2005051490A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4085920B2 publication Critical patent/JP4085920B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information service system by which pull type information communication is controlled at an information center. <P>SOLUTION: The pull type information service system provides information to an onboard terminal from the information center in accordance with a request from the onboard terminal mounted on a vehicle. When the request from the onboard terminal is required, the information center transmits a short message with given contents to the onboard terminal (S118). The short message contains a command for making the onboard terminal raise the request. The onboard terminal received the short message (S96) interprets the contents of the short message (S98), and requests information addressed to the information center (S100). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車載端末からのリクエストに応じて情報センタから情報を提供する情報サービスシステム及びその方法、車載端末、情報センタに関する。   The present invention relates to an information service system and method for providing information from an information center in response to a request from an in-vehicle terminal, an in-vehicle terminal, and an information center.

一般的な情報サービスシステムでは、必要な情報をユーザーが能動的に取得するプル型情報サービスが多く利用されている。これは、ユーザーが端末装置を操作することにより端末装置から情報センタに情報のリクエストを発信させ、このリクエストに応じた情報が情報センタから端末に提供されるものである。このようなプル型の情報サービスシステムが多く利用されるのは、汎用的なプル型情報サービス、例えば、WWW(World Wide Web)などがすでに整備されていることなどの理由による。   In general information service systems, a pull type information service in which a user actively acquires necessary information is often used. In this case, when a user operates a terminal device, a request for information is transmitted from the terminal device to the information center, and information corresponding to the request is provided from the information center to the terminal. Such a pull-type information service system is often used because a general-purpose pull-type information service, for example, WWW (World Wide Web) has already been established.

通常、プル型情報サービスで、ユーザーは、情報が必要な場合、端末装置を所定の手順に従って操作して、端末装置から情報センタへのリクエストを発信させる。そして、情報センタはそのリクエストに応じた情報を提供する。したがって、ユーザーは、情報が必要なときは端末装置を操作すれば、情報を得ることができる。   Usually, in the pull-type information service, when information is required, the user operates the terminal device according to a predetermined procedure to transmit a request from the terminal device to the information center. The information center provides information according to the request. Therefore, the user can obtain information by operating the terminal device when information is required.

しかし、車両に搭載された車載端末の場合、運転操作を行っていることが多いため、端末装置での操作は、極力少なくしたいという要望がある。また、ユーザーが端末装置の操作に不慣れな場合などは、情報センタの方で情報の配信を制御できることが望ましい。さらに、ユーザーの端末操作のタイミングと実際に情報提供できるタイミングとはずれる場合があり、端末操作時に発せられるリクエストだけでは対応できない場合がある。   However, in the case of an in-vehicle terminal mounted on a vehicle, a driving operation is often performed. Therefore, there is a demand for reducing the operation on the terminal device as much as possible. In addition, when the user is unfamiliar with the operation of the terminal device, it is desirable that the information center can control the distribution of information. Furthermore, the timing of the user's terminal operation may deviate from the timing at which information can actually be provided, and it may not be possible to respond only by a request issued at the time of terminal operation.

そこで、情報センタでプル型の情報通信を制御できる情報サービスシステムを提供することを目的とする。   Therefore, an object is to provide an information service system capable of controlling pull-type information communication in an information center.

本発明の情報サービスシステムは、車両に搭載された端末であって、情報センタに情報のリクエストを行う車載端末と、車載端末からのリクエストに応じて車載端末に情報を提供する情報センタと、を有し、車載端末からみてプル型となる情報通信を行う情報サービスシステムにおいて、情報センタは、プル型での情報通信を開始したいときに、車載端末に情報のリクエストをさせるためのコマンドをプッシュ型で車載端末へ送信する送信手段を有し、車載端末は、コマンドを受信した場合に、情報のリクエストを行うことによりプル型の情報通信を開始させるコマンド実行手段を有し、情報センタがコマンド送信時にプル型の情報通信を制御できることを特徴とする。   An information service system of the present invention is a terminal mounted on a vehicle, and includes an in-vehicle terminal that makes a request for information to an information center, and an information center that provides information to the in-vehicle terminal in response to a request from the in-vehicle terminal. In an information service system that performs pull-type information communication as viewed from the in-vehicle terminal, the information center pushes a command for requesting the in-vehicle terminal to request information when it wants to start information communication in the pull type. The in-vehicle terminal has a command executing means for starting pull-type information communication by requesting information when a command is received, and the information center transmits the command. It is characterized in that sometimes pull-type information communication can be controlled.

好適な態様では、情報センタは、コマンドを送信後に車載端末によるコマンド実行が成功したか否かを判定する手段を有し、コマンド実行が失敗したと判定した場合には、再度、コマンドを送信する。情報センタから送信されるコマンドは、車載端末に定期的にリクエストをさせるコマンドであることが望ましい。   In a preferred aspect, the information center has means for determining whether or not the command execution by the in-vehicle terminal has succeeded after transmitting the command, and when determining that the command execution has failed, transmits the command again. . The command transmitted from the information center is preferably a command that causes the in-vehicle terminal to make a request periodically.

他の好適な態様では、情報センタは、車載端末においてユーザーからの情報要求操作があった場合に、定期的に情報センタに対してリクエストをさせるように設定する設定ファイルを車載端末に提供する提供手段と、その提供が正常に行われたか否かを判定する判定手段と、を有し、正常に行われていないと判定した場合に送信手段を介してコマンドを送信することを特徴とする。情報センタから送信されるコマンドは、車載端末に設定ファイルの提供をリクエストさせるためのコマンドであることが望ましい。ここで、情報要求操作は、情報センタにいるサポーターが車載端末で行われるべき操作を代行操作しその結果得られる情報を車載端末に提供するサポートサービスの開始を要求するための操作であることが望ましい。また、コマンドの受信及び送信は、ショートメッセージサービスを用いて行われることが望ましい。   In another preferred aspect, the information center provides the in-vehicle terminal with a setting file that is set to periodically make a request to the information center when there is an information request operation from the user in the in-vehicle terminal. And a determination means for determining whether or not the provision has been normally performed. When it is determined that the provision has not been normally performed, a command is transmitted via the transmission means. The command transmitted from the information center is preferably a command for causing the in-vehicle terminal to request provision of a setting file. Here, the information requesting operation may be an operation for requesting the start of a support service in which a supporter in the information center performs an operation to be performed on the in-vehicle terminal and provides information obtained as a result to the in-vehicle terminal. desirable. In addition, it is desirable that command reception and transmission be performed using a short message service.

ここで、プル型の情報通信とは、車載端末からのリクエストに応じて、情報センタが情報を提供するタイプの情報通信を指す。例えば、WWW(World Wide Web)のようなものである。一方、プッシュ型の情報通信とは、車載端末からのリクエストがなくても、情報センタから車載端末へ情報配信できるタイプの情報通信をプッシュ型とする。したがって、ショートメッセージや電子メールのような双方向通信可能なタイプの情報通信であっても、車載端末からのリクエストがなくても、情報センタから車載端末へ情報配信できるのでプッシュ型の情報通信とする。   Here, the pull type information communication refers to a type of information communication in which the information center provides information in response to a request from the in-vehicle terminal. For example, it is like WWW (World Wide Web). On the other hand, push-type information communication refers to push-type information communication that enables information distribution from an information center to an in-vehicle terminal without a request from the in-vehicle terminal. Therefore, even if it is a type of information communication that can be bidirectionally communicated, such as a short message or e-mail, even if there is no request from the in-vehicle terminal, information can be distributed from the information center to the in-vehicle terminal. To do.

他の本発明の情報サービスシステムは、所定のプログラムに基づいて、情報センタに情報をリクエストする車載端末と、車載端末からのリクエストがあった場合にのみ、情報を車載端末に提供する情報センタと、を有する情報サービスシステムにおいて、情報センタは、電話番号に基づいて車載端末に接続し、車載端末のプログラムを変更する変更手段を有し、情報センタが車載端末からの通信状態を制御できることを特徴とする。   Another information service system of the present invention includes an in-vehicle terminal that requests information from the information center based on a predetermined program, and an information center that provides information to the in-vehicle terminal only when there is a request from the in-vehicle terminal. In the information service system, the information center is connected to the in-vehicle terminal based on the telephone number, and has a changing means for changing the program of the in-vehicle terminal, and the information center can control the communication state from the in-vehicle terminal. And

情報センタは、ユーザーからの要望に応じて、必要な情報を検索して所定の領域に保存し、車載端末は、所定のプログラムに基づいて、所定の領域へアクセスすることにより情報のリクエストを行う場合に、変更手段は、車載端末の所定領域へのアクセスが無いと判定した場合に、所定領域へアクセスするように、プログラムを変更する手段であることが好適である。また、変更手段は、電話番号に基づいて車載端末に接続し、プログラムを変更するためのコマンドを車載端末に送信する手段であることが望ましい。   The information center searches for necessary information according to a request from the user and stores it in a predetermined area, and the in-vehicle terminal makes a request for information by accessing the predetermined area based on a predetermined program. In this case, the changing means is preferably means for changing the program so as to access the predetermined area when it is determined that there is no access to the predetermined area of the in-vehicle terminal. Further, the changing means is preferably means for connecting to the in-vehicle terminal based on the telephone number and transmitting a command for changing the program to the in-vehicle terminal.

本発明によれば、情報センタでプル型の情報通信を制御できる。   According to the present invention, pull-type information communication can be controlled at the information center.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1に本発明の実施の形態である情報サービスシステム10の構成図を示す。この情報サービスシステム10は、情報を要求する車載端末12および外部端末16と情報を提供する情報センタ14とを有している。   FIG. 1 shows a configuration diagram of an information service system 10 according to an embodiment of the present invention. The information service system 10 includes an in-vehicle terminal 12 and an external terminal 16 that request information, and an information center 14 that provides information.

車載端末12は、その本体部20と、情報センタ14への通信を可能にするためにデータ通信モジュール24、車両位置の検出を行うためのGPS26(Global Positioning System)とを備えている。また、後述するオペレーターとの通話手段である携帯電話22が装着可能となっている。   The in-vehicle terminal 12 includes a main body 20, a data communication module 24 for enabling communication with the information center 14, and a GPS 26 (Global Positioning System) for detecting a vehicle position. In addition, a mobile phone 22 which is a means for communicating with an operator described later can be attached.

本体部20は、車載端末12の本体であり、車室内の運転席近傍に設けられる。これは、車載端末12全体の制御を行う制御部、情報の表示を行う表示部、車載端末の操作を行うための操作部などを有している。また、RAMやSDメモリカードなどの記憶部も備えている。この記憶部には、種々のプログラムやデータが記憶されている。記憶されているプログラムとしては、情報センタとの通信を行うためのブラウザソフト、車両の経路案内を行うナビゲーションソフト、電子メールの送受信を管理するメールソフトなどがある。また、記憶されているデータとしては、端末を識別するために付与されているID番号やナビゲーションソフトで使用される地図データなどがある。   The main body 20 is the main body of the in-vehicle terminal 12 and is provided in the vicinity of the driver's seat in the passenger compartment. This includes a control unit that controls the entire in-vehicle terminal 12, a display unit that displays information, an operation unit for operating the in-vehicle terminal, and the like. A storage unit such as a RAM or an SD memory card is also provided. Various programs and data are stored in this storage unit. The stored programs include browser software for communicating with an information center, navigation software for guiding a vehicle route, and mail software for managing transmission and reception of e-mails. The stored data includes an ID number assigned to identify a terminal, map data used by navigation software, and the like.

データ通信モジュール24は、情報センタ14との通信を実現するための通信モジュールである。このデータ通信モジュール24は、基地局18を介して情報センタ14が保有するデータのURLアドレスにアクセスできる。これにより車載端末12は、情報センタ14からWWWのサービスを受けることができる。また、データ通信モジュール24は、ショートメッセージサービスの機能も有しており、車載端末12が保有する電話番号に基づいて送信されたショートメッセージを受け取ることができるSM受信部25(図示せず)を備えている。ショートメッセージは、データ通信モジュール24の電話番号に基づいて、後述するSM送信部35から基地局18を介してデータ通信モジュール24に送られる。この通信は、電話回線の音声領域以外の空き領域である制御チャンネルを利用して行われる。   The data communication module 24 is a communication module for realizing communication with the information center 14. The data communication module 24 can access the URL address of data held by the information center 14 via the base station 18. Thereby, the in-vehicle terminal 12 can receive a WWW service from the information center 14. The data communication module 24 also has a short message service function, and includes an SM receiver 25 (not shown) that can receive a short message transmitted based on a telephone number held by the in-vehicle terminal 12. I have. The short message is sent to the data communication module 24 via the base station 18 from the SM transmission unit 35 described later based on the telephone number of the data communication module 24. This communication is performed using a control channel which is an empty area other than the voice area of the telephone line.

ところで、このデータ通信モジュール24は、固定でない複数のIPアドレスが(DHCPにより)適宜割り当てられるため、情報センタ14側で車載端末12毎のデータ通信モジュール24のIPアドレスを把握するのは困難となっている。一方で、情報センタ14には、本情報サービスの契約時に契約者とデータ通信モジュール24の電話番号とが関連付けて登録されている。したがって、情報センタ14側で各車載端末12のデータ通信モジュール24の電話番号を把握するのは容易となっている。そのため、電話番号に基づいてショートメッセージをセンタ側から送信することにより、情報センタ14から車載端末12へのプッシュ型サービスが可能になる。なお、本実施の形態では、車載端末専用の通信モジュールを用いているが、情報センタ14との通信を実現するものであれば、携帯電話などの汎用の通信媒体を利用してもよい。   By the way, since the data communication module 24 is appropriately assigned a plurality of non-fixed IP addresses (by DHCP), it is difficult to grasp the IP address of the data communication module 24 for each in-vehicle terminal 12 on the information center 14 side. ing. On the other hand, in the information center 14, the contractor and the telephone number of the data communication module 24 are registered in association with each other when the information service is contracted. Therefore, it is easy to grasp the telephone number of the data communication module 24 of each in-vehicle terminal 12 on the information center 14 side. Therefore, a push-type service from the information center 14 to the in-vehicle terminal 12 becomes possible by transmitting a short message from the center side based on the telephone number. In this embodiment, a communication module dedicated to the in-vehicle terminal is used. However, a general-purpose communication medium such as a mobile phone may be used as long as communication with the information center 14 is realized.

GPS26は、車両の位置検出を行うもので、GPS衛星から配信される電波を利用して車両の位置を検出する。検出された位置情報は、ナビゲーションソフトに利用されるほか、データ通信モジュール24と連動して情報センタ14に送られる。情報センタ14では、送られた位置情報に応じた情報サービスを提供する。   The GPS 26 detects the position of the vehicle, and detects the position of the vehicle using radio waves distributed from GPS satellites. The detected position information is used for navigation software and is sent to the information center 14 in conjunction with the data communication module 24. The information center 14 provides an information service according to the sent location information.

携帯電話22は、情報センタ14に存在するオペレーターとの通話手段であり、車載端末12に対して着脱自在となっている。携帯電話22を本体部20に装着する場合は、本体部20に設けられた専用の接続ポートに接続する。接続された携帯電話22は、その操作を本体部20で制御できるようになる。そのため、データ通信モジュール24や種々のアプリケーションと連動して通話を行うことが可能となる。なお、本実施の形態では、着脱自在の携帯電話を用いているが、オペレーターとの通話ができれば、車載端末12に固定された電話や他の通信手段であってもよい。また、サポートセンタにユーザーの要望を容易に伝達できれば、必ずしも通話手段でなくてもよい。   The mobile phone 22 is a means for communicating with an operator existing in the information center 14 and is detachable from the in-vehicle terminal 12. When the mobile phone 22 is attached to the main unit 20, the mobile phone 22 is connected to a dedicated connection port provided in the main unit 20. The connected mobile phone 22 can be controlled by the main unit 20. Therefore, it is possible to make a call in conjunction with the data communication module 24 and various applications. In this embodiment, a detachable mobile phone is used. However, a phone fixed to the in-vehicle terminal 12 or other communication means may be used as long as a call with the operator can be made. In addition, if the user's request can be easily transmitted to the support center, the call means is not necessarily required.

本システム10は、車載端末12での利用を基本としているが、他の外部端末16で利用してもよい。外部端末16としては、PDA54や携帯電話52のような移動通信媒体、ネットワークに接続されたPC50(パーソナルコンピュータ)などがある。   The system 10 is basically used on the in-vehicle terminal 12, but may be used on another external terminal 16. Examples of the external terminal 16 include a mobile communication medium such as the PDA 54 and the mobile phone 52, and a PC 50 (personal computer) connected to a network.

情報センタ14は、種々の情報を管理するサーバー部34と、車載端末12からのリクエストに応じて情報を処理する情報処理部32、および、車載端末12との通信を実現するための情報通信部30とを備えている。また、ユーザーの操作をサポートするためのサポートセンタ36を有している。   The information center 14 includes a server unit 34 that manages various types of information, an information processing unit 32 that processes information in response to a request from the in-vehicle terminal 12, and an information communication unit for realizing communication with the in-vehicle terminal 12. 30. Moreover, it has the support center 36 for supporting a user's operation.

サーバー部34は、個人用サーバー38と共有サーバー40とを有している。個人用サーバー38は、各ユーザー専用に設けられたサーバーである。この個人用サーバー38には、各ユーザーの嗜好に合わせたメニュー設定、メンテナンス情報、履歴情報などが記録されている。この個人用サーバー38は、所定のIDとパスワードが一致すれば、車載端末12、外部端末16のいずれからでもアクセスできる。したがって、ユーザーは、端末種類にかかわらず、同じ情報を共有することができる。   The server unit 34 includes a personal server 38 and a shared server 40. The personal server 38 is a server provided exclusively for each user. In this personal server 38, menu settings, maintenance information, history information, and the like according to each user's preference are recorded. The personal server 38 can be accessed from either the in-vehicle terminal 12 or the external terminal 16 if the predetermined ID and password match. Therefore, the user can share the same information regardless of the terminal type.

共有サーバー40は、全ユーザーで共有のサーバーであり、本システム10で提供される各種コンテンツなどが記録されている。この共有サーバー40は、個人用サーバー38のあるセンタと同じセンタ内に設けられていてもよいし、他のセンタから通信を介して提供されてもよい。   The shared server 40 is a server shared by all users, in which various contents provided by the system 10 are recorded. The shared server 40 may be provided in the same center as the center where the personal server 38 is located, or may be provided from another center via communication.

サポートセンタ36は、ユーザーの操作を補助するためのものである。サポートセンタ36内にはオペレーターが存在し、ユーザーから要望があった場合には、車載端末12で行われるべき操作をオペレーターが代行操作する。ユーザーの要望は、携帯電話22とオペレーター用電話42とを介してオペレーターに伝達される。また、サポートセンタ36には、ショートメッセージ送信のためのSM送信部35を有しており、電話基地局18を介して車載端末12に所定の内容のショートメッセージを所定の電話番号に対して送信可能となっている。なお、本実施の形態で、オペレーターは人間であるが、ユーザーの要望に応じて代行操作できるものであれば、自動的に応答可能な電気的な装置であってもよい。   The support center 36 is for assisting user operations. There is an operator in the support center 36, and when there is a request from the user, the operator performs an operation on behalf of the in-vehicle terminal 12 for the operator. The user's request is transmitted to the operator via the mobile phone 22 and the operator phone 42. The support center 36 has an SM transmitter 35 for transmitting a short message, and transmits a short message having a predetermined content to the in-vehicle terminal 12 via the telephone base station 18 to a predetermined telephone number. It is possible. In this embodiment, the operator is a human, but an electric device that can automatically respond may be used as long as the operator can perform a substitute operation according to the user's request.

情報通信部30は、車載端末12との通信を可能とするもので、車載端末12からのリクエストに応じて情報を提供する。車載端末12からの情報のリクエストは、データ通信モジュール24および情報通信部30を介して情報処理部32に伝達される。   The information communication unit 30 enables communication with the in-vehicle terminal 12 and provides information in response to a request from the in-vehicle terminal 12. A request for information from the in-vehicle terminal 12 is transmitted to the information processing unit 32 via the data communication module 24 and the information communication unit 30.

情報処理部32は、CPU,ROM,RAMなどから構成されており、プログラムの実行により、車載端末12からのリクエストに応じてサーバー部34および情報通信部30の作動を制御する。各種端末12、16から情報のリクエストがあった場合、情報処理部32は、その端末のIDおよびパスワードを確認し、どのユーザーからのリクエストであるかを判別する。そして、判別したユーザー用の個人用サーバー38を利用して、情報処理を行う。   The information processing unit 32 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the operation of the server unit 34 and the information communication unit 30 according to a request from the in-vehicle terminal 12 by executing a program. When there is a request for information from the various terminals 12 and 16, the information processing unit 32 confirms the ID and password of the terminal and determines which user the request is from. Then, information processing is performed using the determined personal server 38 for the user.

次に、本システム10における情報サービスの流れについて説明する。ここでは、ナビゲーションソフトを使用した際の情報サービスの流れを例としてあげる。   Next, the flow of information service in the system 10 will be described. Here, the flow of information services when using navigation software is taken as an example.

ナビゲーションソフトにより経路案内などの情報サービスを受けたい場合、ユーザーは、車両の運転開始前に、車載端末12を操作してナビゲーションソフトを起動させる。   When the user wants to receive information services such as route guidance by the navigation software, the user starts the navigation software by operating the in-vehicle terminal 12 before starting driving the vehicle.

このとき、車載端末12からは、情報センタ14に対して種々の情報のリクエストが送信される。車載端末12からデータ通信モジュール24、情報通信部30とを介してリクエストが送信されると、情報処理部32においてユーザーの特定が行われる。これは、各車載端末12に付与されたIDから特定される。そして、共有サーバー40およびユーザーの個人用サーバー38から選択、処理された情報がリクエストに応じて提供される。   At this time, various requests for information are transmitted from the in-vehicle terminal 12 to the information center 14. When a request is transmitted from the in-vehicle terminal 12 via the data communication module 24 and the information communication unit 30, the information processing unit 32 identifies the user. This is specified from the ID assigned to each in-vehicle terminal 12. Information selected and processed from the shared server 40 and the user's personal server 38 is provided upon request.

個人用サーバー38から提供される情報としては、以前にユーザーが設定したスポット情報、例えば、お気に入りの店舗情報や自宅の位置情報などがある。共有サーバー40から提供される情報としては、一般的なスポット情報、例えば、ガソリンスタンドやレストランの位置情報、店舗情報などである。   Information provided from the personal server 38 includes spot information previously set by the user, for example, favorite store information and home location information. Information provided from the shared server 40 includes general spot information, for example, gas station or restaurant location information, store information, and the like.

車載端末12の表示画面には、情報センタから提供されたスポット情報などが反映された地図が表示される。そして、例えば、現在地から所定の目的地までの経路案内が必要なときは、さらに、車載端末12を操作して目的地を設定する。設定された目的地は情報センタ14に送られ、情報センタ14は距離や混雑状況などを考慮して算出した経路情報を提供する。提供された経路に満足な場合は、その経路を設定し、実際の走行を開始する。   A map reflecting the spot information provided from the information center is displayed on the display screen of the in-vehicle terminal 12. For example, when route guidance from the current location to a predetermined destination is necessary, the destination is set by further operating the in-vehicle terminal 12. The set destination is sent to the information center 14, and the information center 14 provides route information calculated in consideration of the distance and the congestion situation. When satisfied with the provided route, the route is set and actual driving is started.

通常、走行中の車載端末12の表示画面には、車両位置周辺の地図(ナビ画面)が表示される。これは、安全な走行を実現するためである。しかし、走行中、すなわち、ナビ画面表示中であっても、他のアプリケーションで収集された情報を知りたい場合がある。例えば、走行中であっても電子メールの受信の有無やその内容などが知りたい場合がある。   Normally, a map (navigation screen) around the vehicle position is displayed on the display screen of the in-vehicle terminal 12 that is traveling. This is to realize safe traveling. However, there is a case where it is desired to know information collected by other applications even while traveling, that is, while a navigation screen is being displayed. For example, there are cases where it is desired to know whether or not an e-mail has been received and its contents even while traveling.

このような場合、メールソフトは、内部的に起動はしているが、画面上には表示されないようになっている。そして、メールが受信された場合は、走行の邪魔にならないように、電子メールの内容を車載端末12に設けられたスピーカーで読み上げたり、補助画面に表示したりする。そして、このとき表示されなかった、または、補助画面に表示されたメールソフトの画面は、車載端末12の記憶部に一時的に記憶される。そして、停車時などに再度、情報の内容を確認する場合は、この記憶された画面を呼び出して確認することができる。   In such a case, the mail software is activated internally but is not displayed on the screen. When a mail is received, the content of the e-mail is read out by a speaker provided in the in-vehicle terminal 12 or displayed on an auxiliary screen so as not to disturb the traveling. The screen of the mail software that is not displayed at this time or displayed on the auxiliary screen is temporarily stored in the storage unit of the in-vehicle terminal 12. And when confirming the content of information again at the time of a stop etc., this memorized screen can be called and confirmed.

次に、本システム10で提供されるサポートサービスについて説明する。これは、車載端末12の操作方法がわからない場合や、走行中のためユーザーが車載端末12を操作できない場合に、ユーザーに代わって、サポートセンタのオペレーターが車載端末12の操作の一部を代行するものである。例えば、目的地周辺のレストランを検索したいが、その方法がわからない場合には、オペレーターはユーザーに代わってレストランの検索を行い、その結果を車載端末12に提供するものである。   Next, a support service provided by the system 10 will be described. This is because the support center operator performs part of the operation of the in-vehicle terminal 12 on behalf of the user when the operation method of the in-vehicle terminal 12 is not known or when the user cannot operate the in-vehicle terminal 12 because of traveling. Is. For example, if the user wants to search for a restaurant near the destination but does not know the method, the operator searches for the restaurant on behalf of the user, and provides the result to the in-vehicle terminal 12.

このサービスの流れのイメージを図2に示す。ユーザーは、車載端末12に装着された携帯電話22でセンタのオペレーターに代行してほしい操作を伝える(L60)。例えば、「目的地周辺のレストランを知りたい」や「東京タワーを目的に設定したい」などである。これを受けたオペレーターは、ユーザーに代わって、情報処理部を操作して、所定の情報を得る(L62)。例えば、「目的地周辺のレストラン情報(最新情報)」や「東京タワーを目的地に設定する場合の設定情報」といった情報を取得する。ここで得られる情報は、車載端末12で得ることができない最新の情報も含まれる。取得された情報は、ユーザーの個人用サーバー38に記憶される(L64)。車載端末12は、この個人用サーバー38に記憶された情報を取得する(L66)。本体部20では、得られた情報に応じて設定変更や画面表示を行う。このように代行操作で得られた情報を車載端末12に提供することにより、ユーザー自身で操作した場合と同じ結果を得ることができる。   An image of this service flow is shown in FIG. The user notifies the center operator of the operation he / she wants to perform on the mobile phone 22 attached to the in-vehicle terminal 12 (L60). For example, “I want to know restaurants around my destination” or “I want to set Tokyo Tower for my purpose”. Receiving this, the operator operates the information processing unit on behalf of the user to obtain predetermined information (L62). For example, information such as “restaurant information around the destination (latest information)” and “setting information when setting Tokyo Tower as the destination” is acquired. The information obtained here includes the latest information that cannot be obtained by the in-vehicle terminal 12. The acquired information is stored in the user's personal server 38 (L64). The in-vehicle terminal 12 acquires information stored in the personal server 38 (L66). The main body 20 performs setting change and screen display according to the obtained information. By providing the information obtained by the proxy operation to the in-vehicle terminal 12 in this manner, the same result as that obtained by the user himself / herself can be obtained.

次にこのサポートサービスの流れについて、図3を用いて、より詳細に説明する。   Next, the flow of this support service will be described in more detail with reference to FIG.

ユーザーは、サポートサービスの開始を要求する場合は、車載端末12に設けられた「問い合わせ」ボタンを押下する。問い合わせボタンが押下されると、車載端末12から情報センタ14に対して、サポートサービスの開始の連絡が送信され(S72)、情報センタ14はこれを受信する(S110)。そして、情報センタ14は、車載端末12のIDからユーザーを特定する。   When requesting the start of the support service, the user presses an “inquiry” button provided on the in-vehicle terminal 12. When the inquiry button is pressed, the in-vehicle terminal 12 transmits a support service start notification to the information center 14 (S72), and the information center 14 receives this (S110). And the information center 14 specifies a user from ID of the vehicle-mounted terminal 12. FIG.

次に、車載端末12は、スケジュールファイルのリクエストを行う(S74)。このスケジュールファイルのリクエストは、車載端末12に事前にプログラムされており、車載端末12は、このプログラムに基づいてスケジュールファイルのリクエストを行う。情報センタ14は、リクエストに応じてスケジュールファイルを提供する(S112)。   Next, the in-vehicle terminal 12 requests a schedule file (S74). The request for the schedule file is programmed in advance in the in-vehicle terminal 12, and the in-vehicle terminal 12 makes a request for the schedule file based on this program. The information center 14 provides a schedule file in response to the request (S112).

ここでスケジュールファイルとは、車載端末12に情報センタ14へ定期的に情報のリクエストをさせるための定義ファイルである。具体的には、CDF(Channel Definition Format)で記載されたファイルであって、個人用サーバー38の所定領域に1分感覚でアクセスするように車載端末12を設定するためのファイルである。すなわち、車載端末12に個人用サーバー38の所定領域をポーリングさせるためのファイルである。   Here, the schedule file is a definition file for causing the in-vehicle terminal 12 to periodically request information from the information center 14. Specifically, it is a file described in CDF (Channel Definition Format), and is a file for setting the in-vehicle terminal 12 to access a predetermined area of the personal server 38 with a one-minute sensation. That is, it is a file for causing the in-vehicle terminal 12 to poll a predetermined area of the personal server 38.

このようなポーリングを行う理由について説明する。サポートサービスにおいてオペレーターの代行操作により取得される情報は、個人用サーバー38の所定の領域に保存される。しかし、「問い合わせ」ボタンを押下しただけの現段階においては、個人用サーバー38に代行操作の結果情報はまだ存在せず、また、いつ存在するかが不明である。そのため、車載端末から定期的に情報のリクエスト(所定領域へのアクセス)がなされるようにし、情報センタでは、そのリクエストに対して提供できる情報(代行操作の結果情報)があればそれを返し、無い場合にはその旨を返す。   The reason for performing such polling will be described. Information acquired by the operator's proxy operation in the support service is stored in a predetermined area of the personal server 38. However, at the present stage when the “inquiry” button is simply pressed, the result information of the proxy operation does not yet exist in the personal server 38, and it is unknown when it exists. Therefore, a request for information (access to a predetermined area) is periodically made from the in-vehicle terminal, and the information center returns information (result information of proxy operation) that can be provided for the request, If not, return that fact.

ここで、代行操作により得られる情報が個人用サーバー38に記憶された時点で、車載端末12に提供する方法も考えられるが、これには、いくつかの問題がある。まず、本実施の形態では、WWWを利用したプル型の情報サービスシステムを用いている。そのため、車載端末12からのリクエストなしで、自動的に情報センタ14から車載端末12へ情報を送信することはできない。必ず、車載端末12からのリクエストが必要となる。   Here, a method of providing the information to the in-vehicle terminal 12 when the information obtained by the proxy operation is stored in the personal server 38 can be considered, but this has several problems. First, in this embodiment, a pull-type information service system using WWW is used. Therefore, information cannot be automatically transmitted from the information center 14 to the in-vehicle terminal 12 without a request from the in-vehicle terminal 12. A request from the in-vehicle terminal 12 is always required.

また、情報が個人用サーバー38に記憶された時点で、車載端末12からリクエストを発信させて、情報を提供する方法もある。しかし、通常、車載端末12にリクエストを発信させるためには、ユーザーが何らかの端末操作を行う必要がある。そのような操作は、ユーザーにとって煩雑であり、特に、運転操作を伴う車載端末12においては、そのような操作は極力減らしたい。また、運転操作をしていない場合であっても、代行操作による結果情報が個人用サーバー38に記憶されるタイミングが不明であるため、ユーザーの端末操作のタイミングも不明となる。したがって、ユーザーは、いつ端末操作してよいか分からないこととなる。   There is also a method of providing information by sending a request from the in-vehicle terminal 12 when the information is stored in the personal server 38. However, in general, in order to send a request to the in-vehicle terminal 12, the user needs to perform some terminal operation. Such an operation is cumbersome for the user. In particular, in the in-vehicle terminal 12 accompanied with the driving operation, such an operation is desired to be reduced as much as possible. Even when the driving operation is not being performed, the timing at which the result information of the proxy operation is stored in the personal server 38 is unknown, so the timing of the user's terminal operation is also unknown. Therefore, the user does not know when to operate the terminal.

そのため、本実施の形態では、スケジュールファイルにより、車載端末12に個人用サーバー38の所定領域をポーリングさせ、情報提供を行う。ここで、情報センタ14から(車載端末12のリクエストに応じて)提供されるスケジュールファイルを用いずに、車載端末12内部にポーリングを行うプログラムを記憶させておくことも考えられる。そうすれば、スケジュールファイルが提供されなくても、車載端末12において、自動的にポーリングを開始できる。しかし、多数のユーザーが所有している車載端末12の処理を複雑化することは、メンテナンスや管理の面で好ましくない。できる限り情報センタ14で一括管理できることが望ましい。そのため、本実施の形態では、スケジュールファイルにより、車載端末12の動作を設定している。   For this reason, in the present embodiment, information is provided by causing the in-vehicle terminal 12 to poll a predetermined area of the personal server 38 using the schedule file. Here, it is also conceivable to store a program for performing polling in the in-vehicle terminal 12 without using the schedule file provided from the information center 14 (in response to a request from the in-vehicle terminal 12). If it does so, even if a schedule file is not provided, in-vehicle terminal 12 can start polling automatically. However, complicating the processing of the in-vehicle terminal 12 owned by many users is not preferable in terms of maintenance and management. It is desirable that the information center 14 can collectively manage as much as possible. Therefore, in this Embodiment, the operation | movement of the vehicle-mounted terminal 12 is set with the schedule file.

このスケジュールファイルを取得した車載端末12は、定期的に所定領域のアクセスを開始する(S78)。このとき、第1回目の個人用サーバーへのアクセス(リクエスト)がなされたると、情報センタ14では、アクセスフラグがONに変更される(S80)。アクセスフラグとは、車載端末12からのアクセスの有無を表すフラグで、車載端末12による所定領域へのアクセスがなされる前はOFFであり、アクセスがなされるとONとなる。   The in-vehicle terminal 12 that has acquired the schedule file periodically starts accessing a predetermined area (S78). At this time, when an access (request) is made to the first personal server, the information center 14 changes the access flag to ON (S80). The access flag is a flag indicating the presence / absence of access from the in-vehicle terminal 12, and is OFF before the in-vehicle terminal 12 accesses a predetermined area, and is ON when the access is made.

したがって、このアクセスフラグは、スケジュールファイルによる設定が正常に行われているか否かの判断基準になる。すなわち、アクセスフラグがONの場合はスケジュールファイルによる設定は正常に行われており、OFFの場合は設定が失敗したということになる。   Therefore, this access flag is a criterion for determining whether or not the setting by the schedule file is normally performed. That is, when the access flag is ON, the setting by the schedule file is normally performed, and when it is OFF, the setting has failed.

車載端末12は、第1回目のアクセスの後も、定期的に所定領域へのアクセスを行い(S82)、代行操作による結果情報の情報データの有無を確認する(S84)。   The in-vehicle terminal 12 periodically accesses the predetermined area after the first access (S82), and confirms the presence / absence of the information data of the result information by the proxy operation (S84).

一方、第1回目のアクセスの後、ポーリング動作と並行して、オペレーター用電話42への電話が発呼される(S86、S114)。これは、車載端末12に装着された携帯電話22から自動的に発呼される。   On the other hand, after the first access, in parallel with the polling operation, a call is made to the operator telephone 42 (S86, S114). This is automatically called from the mobile phone 22 attached to the in-vehicle terminal 12.

また、情報センタ14のオペレーターには、その電話をかけてきたユーザーの情報が表示される。これは、ユーザーの端末ID情報や現在の車両の位置情報などの他、アクセスフラグの状態も表示される。すなわち、車載端末12により所定領域へのアクセスがなされたか、スケジュールファイルにより正常に設定がなされたかの情報が表示される。   In addition, the operator of the information center 14 displays the information of the user who made the call. In addition to the terminal ID information of the user and the current vehicle position information, the status of the access flag is also displayed. That is, information indicating whether the in-vehicle terminal 12 has accessed the predetermined area or whether the setting has been normally made by the schedule file is displayed.

アクセスフラグがONの場合、すなわち、正常に設定がなされた場合、オペレーターは電話に出て、ユーザーとの会話を開始する。ユーザーは、代行してほしい操作をオペレーターに伝達する(S88)。オペレーターは、その要望を満たすように、情報処理部32を操作し、得られた情報を個人用サーバー38に保存する(S120)。   When the access flag is ON, that is, when the setting is normally performed, the operator answers the phone and starts a conversation with the user. The user transmits the operation that the user wants to perform to the operator (S88). The operator operates the information processing unit 32 to satisfy the request, and stores the obtained information in the personal server 38 (S120).

例えば、ユーザーの要望が「現在地の周辺の喫茶店を知りたい」であれば、オペレーターは、ユーザーの車両位置周辺の喫茶店を検索する。そしてその結果得られた情報を個人用サーバー38に保存する。また、ユーザーの要望が「東京駅を目的に設定したい」であれば、そのような設定がなされる設定ファイルを作成し、個人用サーバー38に記憶する。   For example, if the user's request is “I want to know coffee shops around the current location”, the operator searches for coffee shops around the user's vehicle position. The information obtained as a result is stored in the personal server 38. If the user's request is “I want to set Tokyo Station for the purpose”, a setting file for such setting is created and stored in the personal server 38.

そして、オペレーターは、正常に個人用サーバーに情報が保存されたことを確認して、電話を切る(S122)。   Then, the operator confirms that the information is normally stored in the personal server, and hangs up (S122).

このユーザーとオペレーターとが通話を行っている間も、車載端末12は個人用サーバー38の所定領域に定期的にアクセスを行っている(S82)。しかし、オペレーターが情報データを保存(S120)するまでは、個人用サーバー38の所定領域には、情報が存在しない。そのため、車載端末12はアクセスを繰り返す(S84)。   While the user and the operator are talking, the in-vehicle terminal 12 periodically accesses a predetermined area of the personal server 38 (S82). However, no information exists in the predetermined area of the personal server 38 until the operator saves the information data (S120). Therefore, the in-vehicle terminal 12 repeats access (S84).

オペレーターにより情報データが保存されると、車載端末12は、必要な情報(リクエストした情報)があるので、これを取得する。そして、ユーザーとオペレーターとの通話が終了していることを確認した上で(S90)、その取得した情報データを画面に表示し(S92)、処理を終了する。   When the information data is saved by the operator, the in-vehicle terminal 12 obtains necessary information (requested information) because it is present. Then, after confirming that the call between the user and the operator has ended (S90), the acquired information data is displayed on the screen (S92), and the process is terminated.

ところで、車載端末12は、車両に搭載されているため、高速で移動していることが多い。そのため、通信状況が良くない地域に車両が存在する場合もある。すでにスケジュールファイルによる定期的なリクエスト(ポーリング)が設定された後であれば、車両が通信状況の悪い地域にあったとしても、車両が通信状況の良い地域へ移動するまでリクエストの再トライがなされる。   By the way, since the vehicle-mounted terminal 12 is mounted on a vehicle, it often moves at a high speed. Therefore, the vehicle may exist in an area where the communication status is not good. After a periodic request (polling) has already been set by the schedule file, even if the vehicle is in an area with poor communication, the request is retried until the vehicle moves to an area with good communication. The

しかし、最初のスケジュールファイルのリクエストおよび提供(S74、S112)の際に、車両が通信状況の悪い地域にある場合、車載端末12は、スケジュールファイルを取得できない。その結果、車載端末12は、定期的なリクエスト(ポーリング)を行うことができない。   However, when the first schedule file is requested and provided (S74, S112), if the vehicle is in an area where the communication status is poor, the in-vehicle terminal 12 cannot acquire the schedule file. As a result, the in-vehicle terminal 12 cannot make a periodic request (polling).

このような場合は、再度、車載端末12からスケジュールファイル提供のリクエストを発信し、スケジュールファイルを取得する必要がある。   In such a case, it is necessary to send a schedule file provision request from the in-vehicle terminal 12 again to acquire the schedule file.

しかしながら、ユーザーが何らかの操作を行って、再度のリクエストを発信させることは、上述したように運転操作を伴う車載端末12では望ましくない。また、車載端末12にスケジュールファイルの取得の成否を判断させ、再度のリクエストを行うことも、車載端末12の処理を複雑にすることになり、望ましくない。   However, it is not desirable for the vehicle-mounted terminal 12 that accompanies a driving operation as described above to cause the user to perform some operation and to send a request again. Also, it is not desirable to cause the in-vehicle terminal 12 to determine whether or not the schedule file has been successfully acquired, and to make a request again, which complicates the processing of the in-vehicle terminal 12.

そこで、スケジュールファイルの取得に失敗した場合の対応について図4を中心に説明する。スケジュールファイルの取得が失敗した場合、第1回目の個人用サーバー38へのアクセスがないまま、オペレーターへの電話が発信される(図4のS86)。したがって、アクセスフラグはOFFであり、オペレーターはスケジュールファイルの提供が失敗したと判断する。   Therefore, a response when the schedule file acquisition fails will be described with reference to FIG. If acquisition of the schedule file fails, a telephone call to the operator is made without access to the first personal server 38 (S86 in FIG. 4). Therefore, the access flag is OFF, and the operator determines that provision of the schedule file has failed.

その場合、情報センタ14のオペレーターは、SM送信部35を利用して、車載端末12の電話番号に基づいて、車載端末12に対して所定の内容のショートメッセージ(SM)を送信する(S118)。このショートメッセージには、車載端末12にスケジュールファイル提供のリクエストを発信させるコマンドが記載されている。すなわち、スケジュールファイル提供の再度リクエストするように、ひいては、車載端末12が所定の領域へのアクセスを再度行うように、車載端末12のプログラムを変更するようなコマンドが記載されている。   In that case, the operator of the information center 14 transmits a short message (SM) having a predetermined content to the in-vehicle terminal 12 based on the telephone number of the in-vehicle terminal 12 using the SM transmission unit 35 (S118). . This short message describes a command for causing the in-vehicle terminal 12 to send a request for providing a schedule file. That is, a command is described that changes the program of the in-vehicle terminal 12 so that the in-vehicle terminal 12 accesses the predetermined area again so as to request the provision of the schedule file again.

このショートメッセージを受信した車載端末12では、その内容を解釈する(S96、S98)。そして、ショートメッセージに記載されているコマンドに基づいて、再度、スケジュールファイル提供のリクエストを発信する(S102)。   The in-vehicle terminal 12 that has received the short message interprets the content (S96, S98). Based on the command described in the short message, the schedule file provision request is transmitted again (S102).

具体的には、ショートメッセージ内には、スケジュールファイルの存在するURLが記載されており、オペレーターは、これを暗号化して送信する。このショートメッセージを受信した車載端末12は、記載されているURLにアクセスする。   Specifically, the URL where the schedule file exists is described in the short message, and the operator encrypts this and transmits it. The in-vehicle terminal 12 that has received this short message accesses the described URL.

このリクエストによってスケジュールファイルを取得できた場合は、そのファイルによって、定期的なリクエスト発信が設定される。すなわち、車載端末12によりポーリングが実施される。車載端末12により第1回目のアクセスがなされると、アクセスフラグがONとなる(S78、S80)。情報センタ14では、ショートメッセージを送信した後、再度、アクセスフラグがONとなっているかを判定し、ONとなっている場合は、そのまま、通常の処理を行う。   When a schedule file can be acquired by this request, periodic request transmission is set by the file. That is, polling is performed by the in-vehicle terminal 12. When the vehicle-mounted terminal 12 makes the first access, the access flag is turned on (S78, S80). After transmitting the short message, the information center 14 determines again whether the access flag is ON. If it is ON, normal processing is performed as it is.

一方、この再度のスケジュールファイル提供のリクエスト(S100)によっても、スケジュールファイルの取得ができない場合もある。その場合、車載端末12による個人用サーバーへのアクセスがなされないため、アクセスフラグはOFFのままとなっている。そのため、情報センタ14では、再度、車載端末12の電話番号に基づいて、ショートメッセージを送信する。このように、情報センタでは、アクセスフラグの判定(S116)とショートメールの送信(S118)とをアクセスフラグONとなるまで定期的に繰り返す。そして、アクセスフラグONを確認すれば、その後は通常の処理を行う。   On the other hand, there is a case where the schedule file cannot be obtained even by this request for provision of the schedule file (S100). In that case, since the in-vehicle terminal 12 does not access the personal server, the access flag remains OFF. Therefore, the information center 14 transmits a short message again based on the telephone number of the in-vehicle terminal 12. As described above, the information center periodically repeats the determination of the access flag (S116) and the transmission of the short mail (S118) until the access flag is turned on. If the access flag ON is confirmed, normal processing is performed thereafter.

以上、説明したように、情報センタ14から車載端末12へショートメッセージでコマンドを送信することにより、車載端末12からリクエストを送信させることができる。すなわち、情報センタでプル型情報通信の開始のタイミングやリクエスト内容などを管理することができる。したがって、ユーザーに新たな操作をさせることなく、情報を提供できる。また、車載端末には、複雑な処理がないため、車載端末の管理やメンテナンスが容易となる。   As described above, a request can be transmitted from the in-vehicle terminal 12 by transmitting a command from the information center 14 to the in-vehicle terminal 12 using a short message. That is, the information center can manage the start timing of pull-type information communication, the request contents, and the like. Therefore, information can be provided without requiring the user to perform a new operation. In addition, since there is no complicated processing in the in-vehicle terminal, the management and maintenance of the in-vehicle terminal becomes easy.

なお、本実施の形態では、オペレーターが車載端末12の情報センタ14へのアクセスを確認してショートメッセージを送信しているが、自動的にアクセスフラグの状態を確認して、ショートメッセージを送信するようにしてもよい。   In the present embodiment, the operator confirms access to the information center 14 of the in-vehicle terminal 12 and transmits a short message. However, the operator automatically confirms the status of the access flag and transmits the short message. You may do it.

また、本実施の形態では、スケジュールファイルによる定期的リクエスト設定を基本とし、その設定が失敗したときにショートメッセージを利用している。しかし、スケジュール設定を行うことなく、代行操作の結果情報がオペレーターにより個人用サーバー38に保存された時点でショートメッセージを送信し、代行操作の結果情報のリクエストを発信させるようにしてもよい。   In the present embodiment, the periodic request setting by the schedule file is basically used, and a short message is used when the setting fails. However, a short message may be transmitted at the time when the result information of the proxy operation is stored in the personal server 38 by the operator without setting the schedule, and a request for the result information of the proxy operation may be transmitted.

また、さらに別の方法として、代行操作してほしい操作が単純なものである場合(例えば、単なる目的地設定など)である場合、端末にその操作を行わせるためのコマンドをショートメッセージとして送信するようにしてもよい。   In addition, as another method, when the operation that the user wants to perform is a simple operation (for example, simple destination setting), a command for causing the terminal to perform the operation is transmitted as a short message. You may do it.

また、本実施の形態では、サポートサービスにおけるポーリング再設定のためにコマンド(ショートメッセージ)を送信しているが、他の場面でコマンド送信してもよい。例えば、車両位置情報は、定期的に車載端末12から情報センタ14に送信される。これは、スケジュールファイルによる設定によりなされる。しかし、この設定が適切になされていないと判断した場合は、コマンド(ショートメッセージ)を送信し、適切な設定ができるスケジュールファイルを取得させてもよい。   In this embodiment, a command (short message) is transmitted for resetting polling in the support service, but the command may be transmitted in other situations. For example, the vehicle position information is periodically transmitted from the in-vehicle terminal 12 to the information center 14. This is done by setting with a schedule file. However, if it is determined that this setting has not been made properly, a command (short message) may be transmitted to obtain a schedule file that can be set appropriately.

また、本実施の形態では、汎用的で利用しやすいためショートメッセージを利用しているが、車載端末からのリクエストなしで情報を提供できる手段であれば、他の手段でコマンドを送信してもよい。   Further, in this embodiment, a short message is used because it is general-purpose and easy to use. However, as long as the information can be provided without a request from the in-vehicle terminal, the command may be transmitted by other means. Good.

本発明の実施の形態である情報サービスシステムの構成図である。It is a block diagram of the information service system which is embodiment of this invention. サポートサービスのイメージ図である。It is an image figure of a support service. ポートサービスの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a port service. サポートサービスの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a support service.

符号の説明Explanation of symbols

10 情報サービスシステム、12 車載端末、14 情報センタ、20 本体部、22 携帯電話、24 データ通信モジュール、25 SM受信部、30 情報通信部、32 情報処理部、34 サーバー部、35 SM送信部、36 サポートセンタ、38 個人用サーバー、40 共有サーバー、42 オペレーター用電話。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information service system, 12 In-vehicle terminal, 14 Information center, 20 Main body part, 22 Mobile phone, 24 Data communication module, 25 SM receiving part, 30 Information communication part, 32 Information processing part, 34 Server part, 35 SM transmission part, 36 Support Center, 38 Personal Server, 40 Shared Server, 42 Operator Telephone.

Claims (15)

車両に搭載された端末であって、情報センタに情報のリクエストを行う車載端末と、
車載端末からのリクエストに応じて車載端末に情報を提供する情報センタと、
を有し、車載端末からみてプル型となる情報通信を行う情報サービスシステムにおいて、
情報センタは、プル型での情報通信を開始したいときに、車載端末に情報のリクエストをさせるためのコマンドをプッシュ型で車載端末へ送信する送信手段を有し、
車載端末は、コマンドを受信した場合に、情報のリクエストを行うことによりプル型の情報通信を開始させるコマンド実行手段を有し、
情報センタがコマンド送信時にプル型の情報通信を制御できることを特徴とする情報サービスシステム。
A vehicle-mounted terminal that is mounted on a vehicle and requests information from the information center;
An information center that provides information to the in-vehicle terminal in response to a request from the in-vehicle terminal;
In an information service system that performs pull-type information communication as seen from the in-vehicle terminal,
The information center has a transmission means for transmitting a command for requesting information to the in-vehicle terminal to the in-vehicle terminal when the information center wants to start information communication in the pull type,
The in-vehicle terminal has a command execution means for starting pull-type information communication by making a request for information when receiving a command,
An information service system characterized in that an information center can control pull-type information communication at the time of command transmission.
請求項1に記載の情報サービスシステムであって、
情報センタは、コマンドを送信後に車載端末によるコマンド実行が成功したか否かを判定する手段を有し、
コマンド実行が失敗したと判定した場合には、再度、コマンドを送信することを特徴とする情報サービスシステム。
The information service system according to claim 1,
The information center has means for determining whether or not the command execution by the in-vehicle terminal succeeds after transmitting the command,
An information service system that transmits a command again when it is determined that command execution has failed.
請求項1または2に記載の情報サービスシステムであって、
情報センタは、
車載端末においてユーザーからの情報要求操作があった場合に、定期的に情報センタに対してリクエストをさせるように設定する設定ファイルを車載端末に提供する提供手段と、
その提供が正常に行われたか否かを判定する判定手段と、
を有し、正常に行われていないと判定した場合に送信手段を介してコマンドを送信することを特徴とする情報サービスシステム。
The information service system according to claim 1 or 2,
Information center
A providing means for providing the in-vehicle terminal with a setting file that is set to periodically request the information center when there is an information request operation from the user in the in-vehicle terminal;
Determination means for determining whether or not the provision has been successfully performed;
And an information service system that transmits a command via a transmission means when it is determined that the operation is not normally performed.
請求項3に記載の情報サービスシステムであって、
情報センタから送信されるコマンドは、車載端末に設定ファイルの提供をリクエストさせるためのコマンドであることを特徴とする情報サービスシステム。
The information service system according to claim 3,
An information service system, wherein the command transmitted from the information center is a command for requesting the in-vehicle terminal to provide a setting file.
請求項3または4に記載の情報サービスシステムであって、
前記情報要求操作は、情報センタにいるサポーターが車載端末で行われるべき操作を代行操作しその結果得られる情報を車載端末に提供するサポートサービスの開始を要求するための操作であることを特徴とする情報サービスシステム。
The information service system according to claim 3 or 4,
The information request operation is an operation for requesting the start of a support service in which a supporter in an information center performs an operation to be performed on the in-vehicle terminal and provides information obtained as a result to the in-vehicle terminal. Information service system.
請求項1乃至5のいずれか1に記載の情報サービスシステムであって、
コマンドの受信および送信は、ショートメッセージサービスを用いて行われることを特徴とする情報サービスシステム。
The information service system according to any one of claims 1 to 5,
An information service system characterized in that a command is received and transmitted using a short message service.
車両に搭載されたプル型の情報サービスシステム用の端末であって、情報センタに情報のリクエストを行うことにより情報センタから情報が提供される車載端末において、
情報センタがプル型での情報通信を車載端末に開始させたいときにプッシュ型で車載端末へ送信されるコマンドであって、情報のリクエストをさせるためのコマンドを受信するための受信手段と、
そのコマンドに基づき、情報のリクエストを行うことによりプル型の情報通信を開始させるコマンド実行手段と
を有するることを特徴とする車載端末。
In a terminal for a pull-type information service system mounted on a vehicle, where information is provided from the information center by making a request for information to the information center,
A command transmitted to the in-vehicle terminal in a push type when the information center wants the in-vehicle terminal to start pull-type information communication, and a receiving means for receiving a command for requesting information;
An in-vehicle terminal comprising: command execution means for starting a pull-type information communication by making a request for information based on the command.
車両に搭載された車載端末からの情報のリクエストに応じて車載端末に情報を提供するプル型の情報サービスシステム用の情報センタであって、
車載端末にプル型での情報通信を開始させたいときに、情報をリクエストさせるためのコマンドをプッシュ型で車載端末へ送信する送信手段を有し、
情報センタがプル型の情報通信の開始を制御できることを特徴とする情報センタ。
An information center for a pull-type information service system that provides information to an in-vehicle terminal in response to a request for information from the in-vehicle terminal mounted on the vehicle,
When it is desired to start pull-type information communication with the in-vehicle terminal, it has a transmission means for transmitting a command for requesting information to the in-vehicle terminal in a push type,
An information center characterized in that the information center can control the start of pull-type information communication.
車両に搭載された車載端末から情報センタに情報のリクエストを行い、リクエストに応じて情報センタから車載端末に情報を提供するプル型の情報サービス方法おいて、
プル型での情報通信を開始したいときに、
車載端末に情報のリクエストをさせるためのコマンドを情報センタから車載端末へプッシュ型で送信し、
コマンドを受信した車載端末がそのコマンドに基づいて車載端末から情報センタに情報のリクエスを行うことにより、プル型の情報通信が開始され、
情報センタがコマンドの送信時にプル型の情報通信を制御できることを特徴とする情報サービス方法。
In the pull-type information service method that requests information from the in-vehicle terminal mounted on the vehicle to the information center and provides information from the information center to the in-vehicle terminal in response to the request,
When you want to start pull-type information communication,
A push command is sent from the information center to the in-vehicle terminal to request information from the in-vehicle terminal.
When the in-vehicle terminal that receives the command requests information from the in-vehicle terminal to the information center based on the command, pull-type information communication is started,
An information service method characterized in that an information center can control pull-type information communication when a command is transmitted.
所定のプログラムに基づいて、情報センタに情報をリクエストする車載端末と、
車載端末からのリクエストがあった場合にのみ、情報を車載端末に提供する情報センタと、
を有する情報サービスシステムにおいて、
情報センタは、電話番号に基づいて車載端末に接続し、車載端末のプログラムを変更する変更手段を有し、
情報センタが車載端末からの通信状態を制御できることを特徴とする情報サービスシステム。
An in-vehicle terminal that requests information from the information center based on a predetermined program;
An information center that provides information to the in-vehicle terminal only when there is a request from the in-vehicle terminal;
In an information service system having
The information center is connected to the in-vehicle terminal based on the telephone number, and has a changing means for changing the program of the in-vehicle terminal,
An information service system characterized in that an information center can control a communication state from an in-vehicle terminal.
請求項10に記載の情報サービスシステムにおいて、
情報センタは、ユーザーからの要望に応じて、必要な情報を検索して所定の領域に保存し、
車載端末は、所定のプログラムに基づいて、所定の領域へアクセスすることにより情報のリクエストを行う場合に、
変更手段は、車載端末の所定領域へのアクセスが無いと判定した場合に、所定領域へアクセスするように、プログラムを変更する手段であることを特徴とする情報サービスシステム。
The information service system according to claim 10,
The information center searches for necessary information according to the request from the user, stores it in a predetermined area,
When an in-vehicle terminal makes a request for information by accessing a predetermined area based on a predetermined program,
An information service system, wherein the changing means is means for changing a program so as to access a predetermined area when it is determined that there is no access to the predetermined area of the in-vehicle terminal.
請求項10または11に記載の情報サービスシステムにおいて、
変更手段は、電話番号に基づいて車載端末に接続し、プログラムを変更するためのコマンドを車載端末に送信する手段であることを特徴とする情報サービスシステム。
The information service system according to claim 10 or 11,
The information service system characterized in that the changing means is means for connecting to the in-vehicle terminal based on the telephone number and transmitting a command for changing the program to the in-vehicle terminal.
車載端末が所定のプログラムに基づいて情報をリクエストした場合にのみ、情報を車載端末に提供する情報センタにおいて、
情報センタは、電話番号に基づいて車載端末に接続し、車載端末のプログラムを変更する変更手段を有し、車載端末の通信状態を制御できることを特徴とする情報センタ。
In the information center that provides information to the in-vehicle terminal only when the in-vehicle terminal requests information based on a predetermined program,
The information center is connected to an in-vehicle terminal based on a telephone number, has an changing means for changing a program of the in-vehicle terminal, and can control the communication state of the in-vehicle terminal.
所定のプログラムに基づいて情報センタに対して情報をリクエストする車載端末であって、
プログラムは、情報センタが電話番号に基づいて車載端末に接続し、変更できるプログラムであることを特徴とする車載端末。
An in-vehicle terminal that requests information from the information center based on a predetermined program,
The in-vehicle terminal is characterized in that the program is a program that the information center can connect to and change from the in-vehicle terminal based on the telephone number.
所定のプログラムに基づいて車載端末から情報センタに情報をリクエストし、車載端末からのリクエストがあった場合にのみ情報センタから車載端末に情報を提供する情報サービスシス方法において、
情報センタが電話番号に基づいて車載端末に接続し、車載端末のプログラムを変更する変更工程を有し、情報センタが車載端末からの通信状態を制御できることを特徴とする情報サービス方法。
In the information service system method of requesting information from the in-vehicle terminal to the information center based on a predetermined program and providing information from the information center to the in-vehicle terminal only when there is a request from the in-vehicle terminal,
An information service method characterized in that an information center has a changing step of connecting to an in-vehicle terminal based on a telephone number and changing a program of the in-vehicle terminal, and the information center can control a communication state from the in-vehicle terminal.
JP2003281089A 2003-07-28 2003-07-28 Information service system, in-vehicle terminal, information center Expired - Fee Related JP4085920B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281089A JP4085920B2 (en) 2003-07-28 2003-07-28 Information service system, in-vehicle terminal, information center

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281089A JP4085920B2 (en) 2003-07-28 2003-07-28 Information service system, in-vehicle terminal, information center

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005051490A true JP2005051490A (en) 2005-02-24
JP4085920B2 JP4085920B2 (en) 2008-05-14

Family

ID=34266707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281089A Expired - Fee Related JP4085920B2 (en) 2003-07-28 2003-07-28 Information service system, in-vehicle terminal, information center

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4085920B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003891A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd Information provision device and information provision method
JP2008299371A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsubishi Research Institute Inc Movement history survey system, server, and its program
US7672757B2 (en) 2006-12-08 2010-03-02 Hyundai Motor Company Interface system between human and car
JP2012513175A (en) * 2008-12-22 2012-06-07 クアルコム,インコーポレイテッド Method and apparatus for providing and using local maps and annotations in location
JP2013507294A (en) * 2009-10-12 2013-03-04 リー:ラボ エス.アール.エル. Method and system for processing information about vehicles
US8938355B2 (en) 2009-03-13 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Human assisted techniques for providing local maps and location-specific annotated data
US8938211B2 (en) 2008-12-22 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Providing and utilizing maps in location determination based on RSSI and RTT data
US9080882B2 (en) 2012-03-02 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Visual OCR for positioning
JP2017521025A (en) * 2014-06-20 2017-07-27 深▲せん▼市元征軟件開発有限公司 Real-time vehicle driving monitoring system and method based on mobile terminal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328582A (en) * 1998-05-18 1999-11-30 Toyota Motor Corp Device for acquiring on-line information, medium and information providing system
JP2002261685A (en) * 2001-03-05 2002-09-13 Hitachi Ltd Road-vehicle communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328582A (en) * 1998-05-18 1999-11-30 Toyota Motor Corp Device for acquiring on-line information, medium and information providing system
JP2002261685A (en) * 2001-03-05 2002-09-13 Hitachi Ltd Road-vehicle communication system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003891A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd Information provision device and information provision method
US7626490B2 (en) 2006-06-23 2009-12-01 Nissan Motor Co., Ltd. Information providing apparatus and method
US7672757B2 (en) 2006-12-08 2010-03-02 Hyundai Motor Company Interface system between human and car
JP2008299371A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsubishi Research Institute Inc Movement history survey system, server, and its program
JP2012513175A (en) * 2008-12-22 2012-06-07 クアルコム,インコーポレイテッド Method and apparatus for providing and using local maps and annotations in location
US8938211B2 (en) 2008-12-22 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Providing and utilizing maps in location determination based on RSSI and RTT data
US8938355B2 (en) 2009-03-13 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Human assisted techniques for providing local maps and location-specific annotated data
JP2013507294A (en) * 2009-10-12 2013-03-04 リー:ラボ エス.アール.エル. Method and system for processing information about vehicles
US9080882B2 (en) 2012-03-02 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Visual OCR for positioning
JP2017521025A (en) * 2014-06-20 2017-07-27 深▲せん▼市元征軟件開発有限公司 Real-time vehicle driving monitoring system and method based on mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4085920B2 (en) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11810217B2 (en) Method and system for trip invitation
KR100904076B1 (en) Wireless-based location-aware remote printing
US6980826B2 (en) Communication system, a communication method, and a cellular phone
JP4620054B2 (en) Portable terminal and wireless quality display method, program and system using the same
KR20080051472A (en) Customized location tracking service
EP1755273B1 (en) Apparatus and method for authenticating a telematics terminal in a vehicle
CN104253636A (en) Mobile electronic device coordination system, information providing apparatus, mobile electronic device, and program for mobile electronic device
JP4085920B2 (en) Information service system, in-vehicle terminal, information center
JP2007072588A (en) Meeting support system, method and apparatus
US20020137523A1 (en) Method and apparatus for providing location based information
JP3397185B2 (en) Mobile communication system and communication device
JP5683412B2 (en) Information processing system and e-mail notification method in information processing system
KR20070010727A (en) The home telematics system which provides the telematics-terminal and a pc synchronization service and the method
JP2005020708A (en) Position information retrieval device and method using mobile communication terminal
JP5488177B2 (en) WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, VEHICLE DEVICE, PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL, AND VEHICLE WIRELESS COMMUNICATION METHOD
JP5638504B2 (en) Information relay device and in-vehicle information terminal
JP2009043031A (en) Taxi navigation system
JP2006261924A (en) Vehicle-mounted communication terminal, and navigation device for vehicle
JP4391297B2 (en) Mobile terminal, message management device, message transmission / reception system, mobile terminal control program
JP4512348B2 (en) Message control device, terminal device, and message transmission control method
JP4073610B2 (en) Internet common platform system
US7120452B2 (en) Radio apparatus capable of detecting its position and position search method
JP4130720B2 (en) Information display method and information display system
KR101075665B1 (en) System and method for offering route
KR20080025468A (en) Apparatus and method for providing travel information in vehicle navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4085920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees