JP2005047234A - Packaging material containing reinforcing layer and packaging bag using this packaging material - Google Patents
Packaging material containing reinforcing layer and packaging bag using this packaging material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005047234A JP2005047234A JP2003284239A JP2003284239A JP2005047234A JP 2005047234 A JP2005047234 A JP 2005047234A JP 2003284239 A JP2003284239 A JP 2003284239A JP 2003284239 A JP2003284239 A JP 2003284239A JP 2005047234 A JP2005047234 A JP 2005047234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- packaging material
- packaging
- uniaxially stretched
- packaging bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高強度でしかも直線的な引き裂き性に優れた、補強層入り包装材料およびこの包装材料を用いた包装袋に関する。 The present invention relates to a packaging material containing a reinforcing layer and a packaging bag using the packaging material, which has high strength and excellent linear tearability.
従来、物品の包装に用いられる包装材料としては、紙や不織布を基材に用い、その裏面にポリエチレンフィルムを積層したものが知られている。そして、ポリエチレンフィルムを内側にして被包装物を包囲し、被包装物の周囲で対向するポリエチレンフィルム同士をヒートシールすることで、包装袋が得られる。しかし、紙を基材とした包装材料は、強度が小さく、また、紙の繊維の配列構造に起因して引き裂き方向が一定せず包装袋の開封時に被包装物が飛散したり、開封部に毛羽立ちが生じたりしてしまう。不織布を基材とした包装材料も、一般的には基材として用いるのはスパンボンド不織布であり、繊維がランダムな方向に配列されているので、やはり強度や直線的な引き裂き性に関しては不十分である。 Conventionally, as a packaging material used for packaging an article, a material in which paper or nonwoven fabric is used as a base material and a polyethylene film is laminated on the back surface thereof is known. And a packaging bag is obtained by enclosing a to-be-packaged object with a polyethylene film inside, and heat-sealing the polyethylene films which oppose around the to-be-packaged object. However, the paper-based packaging material has low strength, and the tearing direction is not constant due to the arrangement structure of the paper fibers. Fluffing may occur. Non-woven fabric-based packaging materials are also generally used as spunbond nonwoven fabric, and the fibers are arranged in random directions, so that strength and linear tearability are still insufficient. It is.
また、特許文献1には、手で容易に引き裂くことができ、しかもヒートシール性に優れた包装材料として、線状低密度ポリエチレン100重量部と低密度ポリエチレン5〜40重量部との混合物からなるポリエチレン系フィルムを、熱可塑性樹脂フィルムや金属蒸着フィルムなどからなる基材層に積層した包装材料が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示された包装材料では、基材として紙やスパンボンド不織布を用いたものと比較して、強度、引き裂き性、およびヒートシール性は優れるものの、被包装物の重量が大きいときに必要な強度が得られない場合があった。包装袋は、ある程度の高さから落下させても破れたりしないことが重要である。特許文献1に開示されたものは、被包装物の重量が数百g程度であれば特に問題とはならない強度を有するが、被包装物の重量が数〜数十kgに達するような場合には、必ずしも必要な強度が得られるわけではない。最悪の場合には、落下等、外部からの衝撃によって包装袋が破れ、被包装物が流出してしまう。
However, in the packaging material disclosed in
そこで本発明は、直線的な引き裂き性が良好で、かつ重量物を包装した場合でも十分に耐え得る強度を有する包装材料および包装袋を提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a packaging material and a packaging bag that have good linear tearability and have sufficient strength to withstand even when heavy objects are packaged.
上記目的を達成するため本発明の包装材料は、表面層と、該表面層の片面に積層された補強層とを有する。そして、補強層は、熱可塑性樹脂からなり一方向に延伸して形成されそれぞれ剪断強度が異なる延伸体を互いに延伸方向が直交するように組み合わせた網状構造体と、この網状構造体にラミネートされた、熱可塑性樹脂からなるラミネート層とを有する。 In order to achieve the above object, the packaging material of the present invention has a surface layer and a reinforcing layer laminated on one surface of the surface layer. The reinforcing layer is made of a thermoplastic resin and stretched in one direction and is formed by stretching the stretched bodies having different shear strengths so that the stretch directions are orthogonal to each other, and the laminate is laminated on the network structure. And a laminate layer made of a thermoplastic resin.
上記の包装材料において、剪断強度の低いほうの延伸体の太さを、剪断強度の高いほうの延伸体の太さより細くすることによって、各延伸体の剪断強度を異ならせることができ、さらには、網状構造体は、第1の熱可塑性樹脂からなる層の両面に、第1の熱可塑性樹脂よりも低い融点を有する第2の熱可塑性樹脂からなる層を積層した原材料から作ることができる。網状構造体の具体的な態様としては、(1)一軸延伸網状フィルムを延伸方向が直交するように積層してなる不織布、(2)一軸延伸テープを延伸方向が直交するように織成してなる織布、(3)一軸延伸テープを延伸方向が直交するように積層してなる不織布、(4)および一軸延伸網状フィルムと一軸延伸テープとを延伸方向が直交するように積層した積層体が挙げられる。 In the packaging material described above, by making the thickness of the stretched body having the lower shear strength smaller than the thickness of the stretched body having the higher shear strength, the shear strength of each stretched body can be made different. The network structure can be made from a raw material in which a layer made of a second thermoplastic resin having a melting point lower than that of the first thermoplastic resin is laminated on both surfaces of the layer made of the first thermoplastic resin. Specific embodiments of the network structure include (1) a nonwoven fabric obtained by laminating uniaxially stretched network films so that the stretching directions are perpendicular to each other, and (2) a woven fabric obtained by weaving uniaxially stretched tapes so that the stretching directions are perpendicular to each other. Examples thereof include a cloth, (3) a nonwoven fabric obtained by laminating uniaxially stretched tapes so that the stretching directions are orthogonal, and (4) and a laminate in which uniaxially stretched network films and uniaxially stretched tapes are laminated so that the stretching directions are orthogonal. .
また、本発明の包装材料では、補強層の表面層が積層された面と反対側の面に、熱可塑性樹脂からなるヒートシール層が設けられていることが好ましい。この場合、リサイクル性を考慮した場合、表面層、補強層、およびヒートシール層をポリエチレン樹脂で構成するのが好ましい。 Moreover, in the packaging material of this invention, it is preferable that the heat seal layer which consists of a thermoplastic resin is provided in the surface on the opposite side to the surface where the surface layer of the reinforcement layer was laminated | stacked. In this case, considering recyclability, it is preferable that the surface layer, the reinforcing layer, and the heat seal layer are made of polyethylene resin.
本発明の包装袋は、上記本発明の包装材料を用いた包装袋であって、剪断強度の高いほうの延伸体の延伸方向における端部に切り込みが形成されていることを特徴とする。 The packaging bag of this invention is a packaging bag using the packaging material of the said invention, Comprising: The notch is formed in the edge part in the extending | stretching direction of the extending | stretching body with higher shear strength, It is characterized by the above-mentioned.
なお、本明細書において、フィルム、不織布、および包装材料の「縦方向」とは、これらを製造する際の機械方向すなわち送り方向を意味し、「横方向」とは、縦方向と直角な方向、すなわちフィルム、不織布、および包装材料を製造する際のこれらの幅方向を意味する。 In the present specification, the “longitudinal direction” of the film, the nonwoven fabric, and the packaging material means a machine direction, that is, a feeding direction in manufacturing these, and the “lateral direction” is a direction perpendicular to the longitudinal direction. That is, it means these width directions when manufacturing films, nonwoven fabrics, and packaging materials.
本発明の包装材料によれば、延伸されて形成された延伸体を互いに延伸方向が直交するように組み合わせた網状構造体を用いた補強層を有するので、包装材料に必要な引っ張り強度が確保され、重量物を包装した場合であっても包装材料の破れを防止することができる。しかも、各延伸体はそれぞれ剪断強度が異なっており、さらにラミネート層によって拘束されているので、先端強度の高いほうの延伸体に沿って包装材料を直線的にかつ容易に引き裂くことができる。 According to the packaging material of the present invention, since it has a reinforcing layer using a network structure in which stretched bodies formed by stretching are combined so that the stretching directions are orthogonal to each other, the tensile strength necessary for the packaging material is ensured. Even when heavy objects are packaged, the packaging material can be prevented from being torn. Moreover, since each stretched body has a different shear strength and is restrained by the laminate layer, the packaging material can be easily and linearly torn along the stretched body having the higher tip strength.
また、本発明の包装袋によれば、本発明の包装材料の、延伸体の剪断強度に応じて適宜箇所に切り込みを形成することにより、この切り込みから包装材料を容易に直線的に引き裂くことができるので、包装袋の開封時に被包装物が飛散したりこぼれたりすることを防止することができる。また、包装材料は高い引っ張り強度を有するので、重量物を包装しても包装袋が容易に破れることはない。 In addition, according to the packaging bag of the present invention, the packaging material of the present invention can be easily torn linearly from the notch by forming a cut at an appropriate place according to the shear strength of the stretched body. Therefore, it is possible to prevent the packaged items from being scattered or spilled when the packaging bag is opened. Further, since the packaging material has a high tensile strength, the packaging bag is not easily broken even when a heavy object is packaged.
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態による包装材料の模式的断面図である。本実施形態の包装材料1は、補強層3と、補強層3の一方の面に積層された表面層2と、補強層3の他方の面に積層された裏面層4とを有する。表面層2は、包装材料1に意匠性を与えるとともに、被包装物に応じた、包装材料1に求められる所定の機能を有する。補強層3は、包装材料1の強度を担う。裏面層4は、包装袋を製造するときに内側となる層であり、ヒートシールによって包装袋を製造する場合にヒートシール層として機能する。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a packaging material according to an embodiment of the present invention. The
以下に、これら各層について説明する。 Hereinafter, each of these layers will be described.
(1)表面層
表面層2は、包装袋としたときに、その包装袋の表面に現れる層であり、包装袋の意匠性や、製品名、製造者、販売者、内容量等の情報表示は、印刷などによって、この表面層2に付与される。したがって、良好な外観、印刷性を得るために、表面層2は平滑であることが好ましい。このために、表面層2にはフィルムを用いることができる。なお、情報表示をラベルの貼着によって行う場合は、印刷は必ずしも行わなくてもよい。
(1) Surface layer The surface layer 2 is a layer that appears on the surface of the packaging bag when it is used as a packaging bag, and displays information such as the design of the packaging bag, product name, manufacturer, seller, and content. Is applied to the surface layer 2 by printing or the like. Therefore, in order to obtain a good appearance and printability, the surface layer 2 is preferably smooth. For this purpose, a film can be used for the surface layer 2. In addition, when displaying information by sticking a label, it is not necessary to print.
また、表面層2には、包装袋に包装される被包装物の種類に応じて、包装袋に必要とされる機能を持たせることができる。その機能とは、例えば、被包装物が湿気の侵入を嫌うものであれば防湿機能であり、また、被包装物が電子部品や電子機器である場合など静電気による被包装物への影響を防止する必要があるときには帯電防止機能である。 Further, the surface layer 2 can have a function required for the packaging bag in accordance with the type of the object to be packaged to be packaged in the packaging bag. The function is, for example, a moisture-proof function if the package does not like moisture ingress, and prevents the package from being affected by static electricity such as when the package is an electronic component or electronic device. It is an antistatic function when necessary.
表面層2は、単層である必要はなく、上述した機能を与えるのに必要であれば複数の層で構成することもできる。以下に、本発明に適用可能な表面層2の構成例を示す。 The surface layer 2 does not need to be a single layer, and can be composed of a plurality of layers if necessary to provide the above-described functions. Below, the structural example of the surface layer 2 applicable to this invention is shown.
リサイクル性を考慮する場合は、表面層2にはポリエチレン(低・中・高密度ポリエチレン)を用いることができる。ただし、この場合は、他の層(補強層3、裏面層4)もポリエチレン系の樹脂で構成する必要がある。表面層2をポリエチレンフィルムで構成すれば、その裏面(補強層3との積層面)に予め印刷を施しておくこともできる。印刷情報は、ポリエチレンフィルムを通して視認可能である。
In consideration of recyclability, polyethylene (low / medium / high density polyethylene) can be used for the surface layer 2. In this case, however, the other layers (reinforcing
防湿性が必要な包装袋とする場合は、表面層2は、アルミを蒸着したポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)や、アルミ箔などで構成することができる。さらに、印刷も必要な場合は、例えば、PETフィルムの補強層3との積層面と反対側の面に、裏面に印刷を施したフィルムをドライラミネーション法などにより積層したものを、表面層2として用いることができる。このフィルムとしては、ナイロンフィルムや二軸延伸ポリプロピレンフィルムなどが挙げられる。
When it is set as the packaging bag which needs moisture-proof property, the surface layer 2 can be comprised with the polyethylene terephthalate film (PET film) which vapor-deposited aluminum, aluminum foil, etc. Further, when printing is necessary, for example, a surface layer 2 is obtained by laminating a film on which the back surface is printed on the surface opposite to the surface on which the PET film is laminated with the reinforcing
(2)補強層
補強層3は、包装材料1に必要な強度を与えつつ、直線的な引き裂き性を付与する。
(2) Reinforcing layer The reinforcing
補強層3の模式的断面図を図2に示す。図2に示すように、補強層3は、2枚の一軸延伸割繊維フィルム31を熱融着によって経緯積層した割繊維不織布32の両面にラミネート層35を形成したものである。
A schematic cross-sectional view of the reinforcing
一軸延伸割繊維フィルム31は、図3(b)に示すように、第1の熱可塑性樹脂からなる層31aの両面に、第1の熱可塑性樹脂よりも低い融点を有する第2の熱可塑性樹脂からなる層31bを積層した層構成を有し、図3(a)に示すように、互いに平行に延びた複数の幹繊維33と、幹繊維33に対して交差して延び、隣接する幹繊維33同士を繋ぐ枝繊維34とで構成される。枝繊維34は幹繊維33と比べて細く、一軸延伸割繊維フィルム31の機械的強度は、主として幹繊維33によって与えられる。
As shown in FIG. 3B, the uniaxially stretched
第2の熱可塑性樹脂からなる層31bの厚みは、一軸延伸割繊維フィルム31全体の厚みの50%以下、望ましくは40%以下である。2枚の一軸延伸割繊維フィルム31の熱融着時の接着強度等の諸物性を満足させるためには、第2の熱可塑性樹脂からなる層31bの厚みは5μm以上であればよいが、好ましくは10〜100μmの範囲から選択される。
The thickness of the
一軸延伸割繊維フィルム31の製造方法としては、例えば、以下に示すような方法が挙げられる。
As a manufacturing method of the uniaxial stretch
まず、多層インフレーション法あるいは多層Tダイ法などの押出成形により、第1の熱可塑性樹脂からなる層31aの両面に第2の熱可塑性樹脂からなる層31bが積層された3層構造の原反フィルムを製造する。次いで、図4に示すように、この原反フィルム30に、縦方向(図4に示すL方向)に千鳥掛けに、スプリッターを用いて割繊(スプリット処理)するか、または熱刃によりスリット処理を施して多数の平行なスリット30aを形成し、さらにこれを縦方向に延伸し、拡幅する。これにより、図3に示すような、幹繊維33がほぼ縦方向に配列された一軸延伸割繊維フィルム31が得られる。
First, an original film having a three-layer structure in which a
延伸倍率(配向倍率)は、1.1〜15倍が好ましい。延伸倍率が1.1倍未満では、補強層3として用いたときの機械的強度が十分でなくなるおそれがある。一方、延伸倍率が15倍を超えると、通常の方法で延伸することが難しく、高価な装置を必要とするなどの問題が生じる。延伸は、多段で行うことが延伸むらを防止するために好ましい。
The draw ratio (orientation ratio) is preferably 1.1 to 15 times. If the draw ratio is less than 1.1 times, the mechanical strength when used as the reinforcing
最後に、以上のようにして得られた一軸延伸割繊維フィルム31を、延伸方向が直交するように2枚重ね合わせ、これを加熱して融着することにより、図5に示すような、各一軸延伸割繊維フィルム31の幹繊維33が直交した割繊維不織布32が得られる。熱融着に際しては、重ね合わせた一軸延伸割繊維フィルム31を、対向配置された一対の加熱シリンダ間に供給し、幅方向の収縮が生じないように固定しながら、しかも第1の熱可塑性樹脂からなる層31aの延伸効果が失われないように、第1の熱可塑性樹脂の融点以下で、かつ第2の熱可塑性樹脂の融点以上の温度で熱融着を行う。
Finally, the uniaxially stretched split
ここで、本発明においては、各一軸延伸割繊維フィルム31は互いに、幹繊維33の配列方向に直角な方向での引き裂き強度が異なっており、目的とする引き裂き方向に沿って幹繊維33が配列された一軸延伸割繊維フィルム31のほうが、もう一方と比較して引き裂き強度が小さい。このために、本実施形態では、引き裂き強度を小さくする方の一軸延伸割繊維フィルム31を主として構成する繊維である幹繊維33の太さ(幅)を他方の一軸延伸割繊維フィルム31のそれと比べて細くしている。
Here, in the present invention, the uniaxially stretched split
以上説明した割繊維不織布32の両面には、図2に示したように樹脂のラミネート層35が形成されている。図2では、ラミネート層35の割繊維不織布32との境界を明確に示しているが、実際には、ラミネート層35を形成することにより、ラミネート層35の樹脂が割繊維不織布32を構成する一軸延伸割繊維フィルム31の繊維間に浸透し、あるいは繊維間を貫通して反対側のラミネート層35と接合している。
As shown in FIG. 2, a
ラミネート層35に用いられる樹脂としては、ポリエチレン(低・中・高密度ポリエチレン)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−アクリル酸メチル共重合体(EMA)などを用いることができる。ラミネート層35の形成には、例えば、Tダイ法などの押出ラミネーション法を用いることができる。また、フィルムを軟化状態で割繊維不織布32に積層してラミネート層を形成することもできる。
As the resin used for the
(3)裏面層
再び図1を参照すると、裏面層4は、前述したように、包装材料1から包装袋を作るときのヒートシール層として機能するものである。したがって、接着やミシン縫製などによって包装袋を作る場合は、裏面層4は必ずしも設けなくてもよい。
(3) Back surface layer Referring back to FIG. 1, the back surface layer 4 functions as a heat seal layer when making a packaging bag from the
裏面層4を構成する樹脂としては、ヒートシールに適した樹脂であれば、いずれの樹脂を用いることができ、特にポリオレフィン系樹脂が好ましく用いられる。ポリオレフィン系樹脂としては、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、高圧法低密度分岐ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレンと他のオレフィンとの共重合体、あるいはこれらのポリオレフィンの混合物などを用いることができ、それらの中でも、ヒートシール性の観点からは、ポリエチレン系樹脂が好ましい。 As the resin constituting the back layer 4, any resin can be used as long as it is a resin suitable for heat sealing, and a polyolefin resin is particularly preferably used. Examples of polyolefin resins include high-density polyethylene, medium-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, ethylene-α-olefin copolymer, high-pressure low-density branched polyethylene, polypropylene, propylene and other olefins. A copolymer or a mixture of these polyolefins can be used, and among them, a polyethylene resin is preferable from the viewpoint of heat sealability.
以上、包装材料1を構成する表面層2、補強層3および裏面層4について説明したが、本実施形態の包装材料1は、上述したように、割繊維不織布32を有する補強層3を用いている。割繊維不織布32は、互いの延伸方向が直交するように2枚の一軸延伸割繊維フィルム31を積層して構成されるので、互いに直交する方向(例えば縦方向と横方向)について、包装材料1に必要な引張り強度が確保され、数kg〜数十kgに達する重量物の包装に用いた場合であっても、落下等の衝撃により容易に破れることはない。
As mentioned above, although the surface layer 2, the
しかも、各一軸延伸割繊維フィルム31は、それぞれの幹繊維33の太さが異なっており、剪断強度が異なっている。そのため、剪断強度の高いほうの幹繊維33に沿って包装材料1を引き裂いた場合には、剪断強度の低いほうの幹繊維33は個々に破断するが、剪断強度の高いほうの幹繊維33は破断せず、包装材料1は、剪断強度の高いほうの幹繊維33に沿って直線的に引き裂かれる。一方、剪断強度の低いほうの幹繊維33に沿って包装材料1を引き裂こうとした場合は、上記の場合と比べてより大きな力が必要となる。
Moreover, each uniaxially stretched split
ここで、割繊維不織布32の両面にラミネート層35が形成されているので、一軸延伸割繊維フィルム31を構成する繊維(幹繊維33および枝繊維34)がラミネート層35によってより強固に拘束される。その結果、包装材料1を引き裂くときに加えた力が、破断される幹繊維33に確実に作用し、包装材料1の引き裂き性が向上する。一軸延伸割繊維フィルム31を構成する繊維の拘束力が小さいと、包装材料1に引き裂き力が加わったときに、一軸延伸割繊維フィルム31が剥離して幹繊維33が破断されにくくなるので、十分な引き裂き性が得られない。
Here, since the laminate layers 35 are formed on both surfaces of the split
また、包装材料1を構成する表面層2、補強層3および裏面層4の各層はいずれも熱可塑性樹脂で構成することができるので、これらを同種の樹脂で構成すれば、リサイクルも容易である。リサイクルを考慮した場合、樹脂としてはポリエチレン系樹脂を用いるのが好ましい。
Moreover, since each layer of the surface layer 2, the
なお、図5に示したように、同一の形態の一軸延伸割繊維フィルム31を用いて割繊維不織布32を構成する場合には、一軸延伸割繊維フィルム31の熱融着には直交積層機が用いられる。この直交積層機による熱融着の際、一方の一軸延伸割繊維フィルム31はそのまま直交積層機に供給されるが、他方は、一軸延伸割繊維フィルム31の幅と同じ長さに切断されてシート状とされ、一方の一軸延伸割繊維フィルム31と直角な方向から供給される。したがって、図5に示した形態では、一定の間隔ごとに、他方の一軸延伸割繊維フィルム31の継目が存在することになる。
In addition, as shown in FIG. 5, when the split
以上、本発明における網状フィルムとして一軸延伸割繊維フィルム31を用いて網状構造体を構成した例を示したが、この場合に生じる上述した継目の存在が好ましくない場合には、網状フィルムとして、図6に示す一軸延伸スリットフィルム36を、図3に示した一軸延伸割繊維フィルム31と積層して割繊維不織布を構成するのが好ましい。
As mentioned above, although the example which comprised the network structure using the uniaxially stretched split
図6に示す一軸延伸スリットフィルム36は、図3に示した一軸延伸割繊維フィルム31を製造するのに用いたのと同じ構造の原反フィルムから作ることができる。すなわち、一軸延伸スリットフィルム36は、図6に示すように、第1の熱可塑性樹脂からなる層36aと、その両面に積層された、第1の熱可塑性樹脂よりも低い融点を有する第2の熱可塑性樹脂からなる層36bとで構成される。そして、原反フィルムを、横方向(図6に示す矢印T方向)に千鳥掛けに割繊またはスリット処理したものを、横方向に延伸し、これを縦方向に伸長することによって、繊維がほぼ横方向に配列された一軸延伸スリットフィルム36が得られる。このように、縦方向に延伸した一軸延伸割繊維フィルム31と横方向に延伸した一軸延伸スリットフィルム36とを積層することで、継目のない割繊維不織布とすることができる。なお、図3に示したものと同様に継目が存在することにはなるが、図6に示した一軸延伸スリットフィルム36を配向軸が直交するように2枚重ね合わせて割繊維不織布を構成することもできる。
The uniaxially stretched slit film 36 shown in FIG. 6 can be made from an original fabric film having the same structure as that used to manufacture the uniaxially stretched split
一軸延伸割繊維フィルム31、一軸延伸スリットフィルム36を構成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンおよびこれらの共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステルおよびこれらの共重合体、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミドおよびこれらの共重合体、ポリ塩化ビニル、メタクリル酸またはその誘導体の重合体および共重合体、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリテトラクロロエチレンポリカーボネート、ポリウレタン等が挙げられる。その中でも、割繊性の良好なポリオレフィンおよびその重合体、ポリエステルおよびその重合体が好ましい。また、第1の熱可塑性樹脂と第2の熱可塑性樹脂との融点の差は、製造上の理由から、5℃以上であることが必要であり、好ましくは10〜50℃である。
Examples of the resin constituting the uniaxially stretched split
以上、補強層3に割繊維不織布32を用いた例を説明したが、補強層3には、この他に、図7および図8に示すような、一軸延伸多層テープ39からなる不織布37や織布38なども用いることができる。これら不織布37および織布38は、いずれも図3に示した一軸延伸割繊維フィルム31を製造するのに用いたのと同様の原反フィルムを1.1〜15倍、好ましくは3〜10倍に一軸延伸した後、延伸方向に沿って裁断した一軸延伸多層テープ39からなる。原反フィルムの裁断は延伸前であってもよい。図7に示す不織布37は、この一軸延伸多層テープ39を一定の間隔をあけて平行に並べ、縦横に積層したものである。図8に示す織布38は、この一軸延伸多層テープ39を縦横に織成したものである。これら不織布37および織布38において、一軸延伸多層テープ39は、縦方向と横方向とでは互いに引き裂き強度が異なっており、目的とする引き裂き方向に直角な方向に配列される一軸延伸多層テープ39は、もう一方の一軸延伸多層テープ39と比べて幅が狭く、剪断強度が小さい。
As described above, the example in which the split
そして、不織布37および38は、図2に示した割繊維不織布32と同様に、その両面にラミネート層35が形成されて、補強層3を構成する。
And the
また、補強層3を構成する網状構造体としては、上述した一軸延伸割繊維フィルムや一軸延伸スリットからなる割繊維不織布や、一軸延伸多層テープからなる織布、不織布の他に、一軸延伸かつ繊維フィルムと一軸延伸多層テープとを延伸方向が直交するように積層した積層体、さらには、熱可塑性樹脂から紡糸され延伸されたフィラメントを延伸方向が直交するように組み合わせた織布や不織布であってもよい。
In addition to the above-described uniaxially stretched split fiber film, split fiber nonwoven fabric composed of uniaxially stretched slits, woven fabric composed of uniaxially stretched multilayer tape, and nonwoven fabric, the network structure constituting the reinforcing
図1に示した包装材料1から包装袋を製造するには、少なくとも、被包装物を包装材料1で包囲する工程と、包装材料1をヒートシールする少なくとも一つの工程とが必要である。被包装物を包囲する工程では、裏面層4を内側として被包装物を包囲する。また、包装材料1をヒートシールする工程は、被包装物の種類および包装袋の形態に応じて、被包装物を包囲する工程の前後に分けで行うこともある。
In order to manufacture a packaging bag from the
例えば、被包装物が固形物の場合には、裏面層4を上面に向けた状態で包装材料1の上に被包装物を載せ、次いで、適宜方法で被包装物を包囲して裏面層4を向き合わせ、被包装物の周囲で、向き合った裏面層4同士をヒートシールすることで、被包装物が封入された包装袋を製造することができる。また、被包装物が粉体、粒状、あるいは流体など、包装袋内で一定の形をとらないものである場合には、まず、裏面層4を内側にして、包装材料1の適宜箇所をヒートシールすることによって、上端が開放した袋を形成する。次いで、この袋内に、その開放した上端から被包装物を投入し、最後に、被包装物が投入された袋の上端部をヒートシールすることで、被包装物が封入された包装袋を製造することができる。なお、この方法は、被包装物が固形物である場合でも適用可能である。
For example, when the article to be packaged is a solid substance, the article to be packaged is placed on the
包装袋の形態としては種々の形態があるが、その一例を図9に示す。図9に示す包装袋40は、四方シール型と呼ばれるもので、被包装物を間において2枚の包装材料1を重ね合わせ、その周縁部の四方をヒートシールすることによって製造され、両側部にそれぞれ縦方向に沿った縦シール部40a、上下端部にそれぞれ横方向に沿った横シール部40bを有する。
There are various forms of packaging bags, an example of which is shown in FIG. The packaging bag 40 shown in FIG. 9 is a so-called four-side seal type, and is manufactured by stacking two
この包装袋40に用いた包装材料1は、縦方向に比べて横方向に引き裂きやすいように、2枚の一軸延伸割繊維フィルム31(図5参照)の剪断強度を互いに異ならせて補強層3(図1参照)を構成している。具体的には、図5における各一軸延伸割繊維フィルム31の延伸方向すなわち幹繊維33の配列方向をそれぞれ縦方向および横方向とし、縦方向に配列された幹繊維33の太さを横方向に配列された幹繊維33の太さより細くすることによって、縦方向に配列された幹繊維33を有する一方向延伸割繊維フィルム31の剪断強度をもう一方の一方向延伸割繊維フィルム31の剪断強度より低くして包装材料1を作製している。
The
また、それに伴い、包装袋40には、剪断強度の高いほうの一軸延伸割繊維フィルム31の延伸方向端部のシール部、別の言い方をすれば剪断強度の低いほうの一軸延伸割繊維フィルム31の延伸方向に沿ったシール部である縦シール部40aの一部に切り込み41が形成されている。
Accordingly, the packaging bag 40 has a seal portion at the end in the stretching direction of the uniaxially stretched split
この包装袋40を開封するには、切り込み41の上方の部分と下方の部分を手で持ち、上方の部分を横方向に引く。これによって包装材料1が切り込み41から横方向に引き裂かれ、包装袋40が開封される。包装袋40には切り込み41が形成されているので、引き裂きの開始時には切り込み41の先端で応力が集中し、切り込み41をガイドとして包装材料1を容易に引き裂くことができる。しかも、前述したように、包装材料1は直線的に引き裂かれるので、被包装物が粉体や流体などであっても、被包装物がこぼれたり飛散したりすることはない。
In order to open the packaging bag 40, the upper portion and the lower portion of the
切り込み41の形状は、引き裂きのきっかけになり得るものであれば、図9に示したような楔型としてもよいし、単に切れ目として形成してもよいし、任意の形状とすることができる。
The shape of the
また、図9には、四方シール型の包装袋40を示したが、その他、三方シール型の包装袋、背貼型の包装袋、あるいはスタンディング型の包装袋など、種々の形態の包装袋にも本発明は適用可能である。ちなみに、三方シール型の包装袋は、包装材料を幅方向中央で2つ折りにし、周縁部の三方をヒートシールすることによって製造することができる。背貼り型の包装袋は、まず、包装材料の両側縁部を内面同士を対向させて重ね合わせ、この重ね合わせられた部分を包装材料の側縁部に沿ってヒートシールして筒状とし、次いで、筒状とされた包装材料の開放した端部を、包装材料の幅方向全幅にわたってヒートシールすることによって製造することができる。背貼り包装においては、包装材料を筒状とするためのヒートシール部は、包装袋の背面(望ましくは幅方向中央部)に位置している。また、背貼り包装には、大きく分けて、平袋状のものと、横方向両端部を内側に折り込んだガセット袋とがあるが、これらの何れにも本発明は適用できる。また、スタンディング型の包装袋は、包装袋の全周をヒートシールするものであるが、包装袋の底部に相当する部分のヒートシールに際して、この部分を内側に折り込むことによって製造することができる。 FIG. 9 shows a four-side-seal type packaging bag 40, but other various types of packaging bags such as a three-side-seal type packaging bag, a back-sticking type packaging bag, and a standing-type packaging bag can be used. The present invention is also applicable. By the way, the three-side-seal type packaging bag can be manufactured by folding the packaging material in half at the center in the width direction and heat-sealing the three sides of the peripheral portion. The back-packed packaging bag first overlaps the side edges of the packaging material with the inner surfaces facing each other, and heats the overlapped portion along the side edge of the packaging material to form a cylinder, Next, the open end of the cylindrical packaging material can be manufactured by heat-sealing over the entire width of the packaging material. In the back-wrapping packaging, the heat seal part for making the packaging material into a cylindrical shape is located on the back surface (preferably the central part in the width direction) of the packaging bag. Further, back-packed packaging is roughly classified into a flat bag shape and a gusset bag in which both lateral ends are folded inward, and the present invention can be applied to any of these. In addition, the standing type packaging bag heat-seals the entire circumference of the packaging bag, but can be manufactured by folding this portion inward when the portion corresponding to the bottom of the packaging bag is heat-sealed.
三方シール型、四方シール型およびスタンディング型の包装袋ではヒートシール部(縦シール部および横シール部)はいずれも包装袋の端部に位置するので、包装材料を横方向に引き裂き易い構成とした場合、あるいは縦方向に引き裂き易い構成とした場合のいずれでも、それに対応したヒートシール部(すなわち、横方向に引き裂く場合は縦シール部、縦方向に引き裂く場合は横シール部)に切り込みを形成することによって、包装袋をその端部から横方向または縦方向に引き裂くことができる。 In the three-side seal type, four-side seal type and standing type packaging bags, the heat seal part (vertical seal part and horizontal seal part) is located at the end of the packaging bag, so that the packaging material is easily torn in the lateral direction. In this case, a cut is formed in the corresponding heat seal portion (that is, the vertical seal portion when tearing in the horizontal direction and the horizontal seal portion when tearing in the vertical direction). By doing so, the packaging bag can be torn laterally or longitudinally from its end.
これに対して、背貼り包装の場合は、三方シールなどとは状況が異なる。図10に、本発明による典型的な背貼り型の包装袋を裏面側から見た斜視図を示す。図10に示す包装袋50は、前述した本発明の表面層、補強層および裏面層を積層した包装材料から、縦方向に比べて横方向に引き裂き易いように形成されたものである。包装袋50には、横方向中央部に縦シール部50aが形成されるとともに、縦方向両端部にそれぞれ横シール部50bが形成されている。そして、切り込み51は、包装袋50の端部ではなく、縦シール部50aの、横シール部50bと重ならない位置に形成されている。これにより、この切り込み51の部分で包装材料を引き裂くことにより、包装袋50はその幅方向中央部から横方向に直線的に引き裂かれて開封される。なお、縦方向に引き裂き易いように包装材料を形成した場合には、横シール部50bに切り込みを形成し、縦方向に引き裂くようにすることができる。
On the other hand, in the case of back-wrapped packaging, the situation is different from that of a three-way seal. In FIG. 10, the perspective view which looked at the typical back-sticking type packaging bag by this invention from the back side is shown. The
図11に、本発明による背貼り型の包装袋の他の例を示す。図11に示した包装袋60も、図10に示したものと同様に、縦方向に比べて横方向に引き裂き易いように形成した包装材料から作られたものであり、裏面の幅方向中央部に縦シール60aが形成されるとともに、縦方向両端部にそれぞれ横シール部60b,60cが形成されている。ただし、本例では一方の横シール部60cが、その一端部または両端部においてシール幅が大きくなり縦方向に延出するように舟底型に形成されている。そして、切り込み61は、この横シール部60cの、延出した部分に形成されている。このように横シール部60cを舟底型とすることで、背貼り型の包装袋においても、三方シール型や四方シール型の包装袋と同様に、包装袋の端部から開封することができる。
FIG. 11 shows another example of the back-attached packaging bag according to the present invention. The
上述した包装袋は、裏面層(ヒートシール層)を有する包装材料を用いた場合を例に挙げて説明したが、裏面層が設けられていない包装材料であっても同様である。例えば、ヒートシールではなく接着剤により包装袋を形成する場合、接着剤で接着された領域である接着部を上述したヒートシール部と置き換えて考え、この接着部の適宜箇所に切り込みを形成する。また、ミシン縫製による場合は、ミシン目を境界としてその外側の領域を上述したヒートシール部と置き換えて考え、このミシン目の外側の領域の適宜箇所に切り込みを形成する。 The packaging bag described above has been described by taking the case of using a packaging material having a back layer (heat seal layer) as an example, but the same applies to a packaging material in which a back layer is not provided. For example, when a packaging bag is formed by an adhesive instead of heat sealing, the adhesive portion, which is an area bonded with the adhesive, is considered to be replaced with the heat sealing portion described above, and a cut is formed at an appropriate portion of the adhesive portion. In the case of sewing, the outer region is replaced with the heat seal portion described above with the perforation as a boundary, and cuts are formed at appropriate locations in the outer region of the perforation.
以下に、本発明の具体的な実施例について比較例とともに説明する。 Hereinafter, specific examples of the present invention will be described together with comparative examples.
(実施例)
裏面に印刷を施したナイロンフィルムと、アルミを蒸着したPETフィルムとをドライラミネーション法で積層して表面層を作製した。補強層としては、図3に示したパターンで作製した一軸延伸割繊維フィルムを、その延伸方向が直交するように積層して図5に示したような割繊維不織布とし、この両面に低密度ポリエチレンからなるラミネート層を20μmの厚さで積層したものを用いた。一軸延伸割繊維フィルムは、厚さが65μmの高密度ポリエチレンからなる層の両面に、厚さが15μmの低密度ポリエチレンからなる層を積層した原反フィルムにスプリット処理を行い、さらに縦方向に8倍に延伸し、拡幅することによって作製した。一軸延伸割繊維フィルムの総厚は35μmであった。また、一軸延伸割繊維フィルムの幹繊維の太さはそれぞれ0.565mmおよび0.433mmであり、太さが太いほうの幹繊維が横方向に配列され、細いほうの幹繊維が縦方向に配列されるように一軸延伸割繊維フィルムを積層することによって、縦方向に比較して横方向に引き裂き易い割繊維不織布とした。参考までに、枝繊維の太さは、幹繊維が太いほうの一軸延伸割繊維フィルムでは0.141mm、幹繊維が細いほうの一軸延伸割繊維フィルムでは0.144mmであった。
(Example)
A nylon film printed on the back surface and a PET film deposited with aluminum were laminated by a dry lamination method to produce a surface layer. As the reinforcing layer, uniaxially stretched split fiber films produced in the pattern shown in FIG. 3 are laminated so that the stretching directions are orthogonal to form a split fiber nonwoven fabric as shown in FIG. A laminate layer of 20 μm thick was used. The uniaxially stretched split fiber film is subjected to split treatment on a raw film in which a layer made of low-density polyethylene having a thickness of 15 μm is laminated on both sides of a layer made of high-density polyethylene having a thickness of 65 μm. It was produced by stretching twice and widening. The total thickness of the uniaxially stretched split fiber film was 35 μm. In addition, the thickness of the stem fiber of the uniaxially stretched split fiber film is 0.565 mm and 0.433 mm, respectively, the thicker trunk fibers are arranged in the horizontal direction, and the thinner trunk fibers are arranged in the vertical direction. Thus, by laminating uniaxially stretched split fiber films, a split fiber nonwoven fabric that is easily torn in the transverse direction as compared to the longitudinal direction was obtained. For reference, the thickness of the branch fiber was 0.141 mm for the uniaxially stretched split fiber film with the thicker trunk fiber and 0.144 mm for the uniaxially stretched split fiber film with the thinner stem fiber.
そして、補強層の片面に表面層を積層するとともに、反対側の面に直鎖状低密度ポリエチレンからなる裏面層をヒートシール層として積層し、包装材料を得た。 Then, a surface layer was laminated on one side of the reinforcing layer, and a back layer made of linear low density polyethylene was laminated as a heat seal layer on the opposite side to obtain a packaging material.
得られた包装材料を用い、充填包装機によって、包装材料の縦方向がそのまま放送袋の縦方向となるように、縦方向の長さ660mm、横方向の長さ470mmの外形寸法を有する包装袋を作製した。包装袋の形態は四方シール包装とした。包装袋内には、25kgのアスファルトを封入した。また、包装袋には、縦シール部に長さ10mmの楔型の切り込みを形成した。 Using the obtained packaging material, a packaging bag having outer dimensions of a longitudinal length of 660 mm and a lateral length of 470 mm so that the longitudinal direction of the packaging material becomes the longitudinal direction of the broadcast bag as it is by a filling and packaging machine. Was made. The form of the packaging bag was a four-side sealed package. In the packaging bag, 25 kg of asphalt was enclosed. Further, a wedge-shaped cut having a length of 10 mm was formed in the vertical seal portion of the packaging bag.
(比較例)
実施例における補強層の代わりに目付量が80g/m2の紙を用いたこと以外は実施例と同様にして包装材料を作製し、その包装材料を用いて、実施例と同様の包装袋を作製した。
(Comparative example)
A packaging material was prepared in the same manner as in the example except that paper having a basis weight of 80 g / m 2 was used instead of the reinforcing layer in the example, and the packaging bag similar to the example was prepared using the packaging material. Produced.
(評価)
実施例および比較例について、落袋試験による強度の評価、および引き裂き性についての評価を行った。
(Evaluation)
About an Example and a comparative example, evaluation of the strength by a bag drop test and evaluation about tearability were performed.
落袋試験では、(a)横の辺から落下する向き、(b)縦の辺から落下する向き、および(c)角部から落下する向き、の3方向について、それぞれ1mの高さから10袋ずつ落下させ、破袋が生じた袋の数で実用強度を評価した。破袋が生じない場合、引き続いて同様に試験を行い、破袋が生じるまで行う。通常、この種の落袋試験では、2回の落下で破袋が生じなければ合格と判断する。落袋試験の結果を表1に示す。表1において試験結果は、(破袋数)/(落下袋数)で表している。 In the bag drop test, each of the three directions of (a) the direction falling from the horizontal side, (b) the direction falling from the vertical side, and (c) the direction falling from the corner is 10 m from the height of 1 m. Practical strength was evaluated by dropping the bags one by one and the number of bags that had broken bags. If no bag breakage occurs, repeat the same test until the bag breakage occurs. Normally, in this type of bag drop test, if no bag breakage occurs after two drops, it is judged as acceptable. Table 1 shows the results of the bag drop test. In Table 1, the test results are expressed as (number of broken bags) / (number of dropped bags).
引き裂き性の評価では、包装袋を切り込みの部分で引き裂いたとき、直線的に引き裂くことができるか否かで評価した。実施例では、その補強層の構造に起因して、横方向に直線的に引き裂くことができた。それに対して比較例では、引き裂き方向が安定せず、また直線的にも引き裂くことができなかった。 In the evaluation of tearability, the evaluation was made based on whether or not the packaging bag could be torn linearly when it was torn at the cut portion. In the example, due to the structure of the reinforcing layer, it could be torn linearly in the lateral direction. On the other hand, in the comparative example, the tearing direction was not stable and could not be torn linearly.
参考までに、実施例で用いた割繊維不織布の縦方向および横方向の引張り強度を測定した。引張り強度の測定は、得られた割繊維不織布から、縦方向および横方向についてそれぞれ長さ200mm、幅50mmのサンプルを採取し、採取したサンプルをチャック間距離100mm、引張り速度200mm/minとして定速伸張型引張試験機で引っ張り、サンプルが破断するまでの最大荷重を引張り強度(N/50mm)とした。引張り強度は縦方向が145N/50mm、横方向が285N/50mmであった。なお、繊維(幹繊維)1本当たりの引張り強度の目安として、サンプル中の幹繊維の数を数え、測定された引張り強度の値を繊維数で除して単繊維強度を求めたところ、縦方向は5N、横方向は9Nであった。 For reference, the tensile strength in the machine direction and transverse direction of the split fiber nonwoven fabric used in the examples was measured. The tensile strength was measured by taking a sample having a length of 200 mm and a width of 50 mm in the longitudinal direction and the transverse direction, respectively, from the obtained split fiber nonwoven fabric, and taking the sample at a constant speed with a chuck-to-chuck distance of 100 mm and a pulling speed of 200 mm / min. The tensile load (N / 50 mm) was taken as the maximum load until the sample was broken by a tensile tensile tester. The tensile strength was 145 N / 50 mm in the vertical direction and 285 N / 50 mm in the horizontal direction. As a measure of the tensile strength per fiber (stem fiber), the number of stem fibers in the sample was counted, and the single fiber strength was determined by dividing the measured tensile strength value by the number of fibers. The direction was 5N and the horizontal direction was 9N.
1 包装材料
2 表面層
3 補強層
4 裏面層
31 一軸延伸割繊維フィルム
31a,36a 第1の熱可塑性樹脂からなる層
31b,36b 第2の熱可塑性樹脂からなる層
32 割繊維不織布
33 幹繊維
34 枝繊維
35 ラミネート層
36 一軸延伸スリットフィルム
37 不織布
38 織布
39 一軸延伸多層テープ
40,50,60 包装袋
40a,50a,60a 縦シール部
40b,50b,60b,60c 横シール部
41,51,61 切り込み
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記補強層は、熱可塑性樹脂からなり一方向に延伸して形成されそれぞれ剪断強度が異なる延伸体を互いに延伸方向が直交するように組み合わせた網状構造体と、該網状構造体にラミネートされた、熱可塑性樹脂からなるラミネート層とを有することを特徴とする包装材料。 A surface layer, and a reinforcing layer laminated on one side of the surface layer,
The reinforcing layer is made of a thermoplastic resin and stretched in one direction, and is formed by stretching the stretched bodies having different shear strengths so that the stretch directions are orthogonal to each other, and the laminate is laminated on the mesh-like structure. A packaging material comprising a laminate layer made of a thermoplastic resin.
剪断強度の高いほうの前記延伸体の延伸方向における端部に切り込みが形成されていることを特徴とする包装袋。 A packaging bag using the packaging material according to any one of claims 1 to 4,
A packaging bag, wherein an incision is formed in an end portion in the stretching direction of the stretched body having higher shear strength.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003284239A JP2005047234A (en) | 2003-07-31 | 2003-07-31 | Packaging material containing reinforcing layer and packaging bag using this packaging material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003284239A JP2005047234A (en) | 2003-07-31 | 2003-07-31 | Packaging material containing reinforcing layer and packaging bag using this packaging material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005047234A true JP2005047234A (en) | 2005-02-24 |
Family
ID=34268904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003284239A Pending JP2005047234A (en) | 2003-07-31 | 2003-07-31 | Packaging material containing reinforcing layer and packaging bag using this packaging material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005047234A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156124A (en) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 日本植生株式会社 | Slope protection tool and slope protection method |
KR20180046159A (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-08 | 김대현 | Method of Producing Bag |
JP2020037187A (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-12 | 大日本印刷株式会社 | Laminated body for packaging material, and packaging material |
JP2020055158A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 大日本印刷株式会社 | Laminate, packaging material, packaging bag and stand pouch |
JP2021084406A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | ユニチカ株式会社 | Packaging material and package using the same |
CN113950450A (en) * | 2019-06-13 | 2022-01-18 | 东洋制罐株式会社 | Bag and bag containing content liquid |
JP7479303B2 (en) | 2021-01-04 | 2024-05-08 | 株式会社細川洋行 | Packaging bags and filled contents |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH023821U (en) * | 1988-06-13 | 1990-01-11 | ||
JPH0952325A (en) * | 1995-08-16 | 1997-02-25 | Nippon Petrochem Co Ltd | Wearther-resistant reinforced laminate and its manufacture |
JP2000001654A (en) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Nippon Petrochem Co Ltd | Adhesive tape having excellent manually breaking property |
JP2000202956A (en) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | Easy-to-laterally tear laminated film |
-
2003
- 2003-07-31 JP JP2003284239A patent/JP2005047234A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH023821U (en) * | 1988-06-13 | 1990-01-11 | ||
JPH0952325A (en) * | 1995-08-16 | 1997-02-25 | Nippon Petrochem Co Ltd | Wearther-resistant reinforced laminate and its manufacture |
JP2000001654A (en) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Nippon Petrochem Co Ltd | Adhesive tape having excellent manually breaking property |
JP2000202956A (en) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | Easy-to-laterally tear laminated film |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156124A (en) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 日本植生株式会社 | Slope protection tool and slope protection method |
KR20180046159A (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-08 | 김대현 | Method of Producing Bag |
KR101867887B1 (en) | 2016-10-27 | 2018-06-15 | 김대현 | Method of Producing Bag |
JP2020037187A (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-12 | 大日本印刷株式会社 | Laminated body for packaging material, and packaging material |
JP2020055158A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 大日本印刷株式会社 | Laminate, packaging material, packaging bag and stand pouch |
JP7236046B2 (en) | 2018-09-28 | 2023-03-09 | 大日本印刷株式会社 | Laminates, packaging materials, packaging bags and standing pouches |
CN113950450A (en) * | 2019-06-13 | 2022-01-18 | 东洋制罐株式会社 | Bag and bag containing content liquid |
US12084247B2 (en) | 2019-06-13 | 2024-09-10 | Toyo Seikan Co., Ltd. | Pouch and liquid-containing pouch |
JP2021084406A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | ユニチカ株式会社 | Packaging material and package using the same |
JP7426069B2 (en) | 2019-11-29 | 2024-02-01 | ユニチカ株式会社 | Packaging materials and packaging using the same |
JP7479303B2 (en) | 2021-01-04 | 2024-05-08 | 株式会社細川洋行 | Packaging bags and filled contents |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2201546T3 (en) | OPEN MESH BAG AND PROCEDURE FOR MANUFACTURING THE SAME. | |
JP2005047234A (en) | Packaging material containing reinforcing layer and packaging bag using this packaging material | |
US11945630B2 (en) | Air-permeable packaging material, and package and production method therefor | |
ES2697799T3 (en) | Foil for packaging based on fibrous material with weakening line to facilitate opening | |
CN105636873A (en) | Bag and bag-production method | |
WO2006006504A1 (en) | Display strip and commodity display unit | |
JP2014205513A (en) | Packaging material for desiccant | |
JPH07315391A (en) | Gas-permeable transparent bag | |
JP2002144451A (en) | Method for producing package using packaging material reinforced with net-shaped reinforced layer and package made of the packaging material | |
JP5975050B2 (en) | Packaging material | |
JP2019043608A (en) | bag | |
JP5609323B2 (en) | Packaging material | |
JP5387090B2 (en) | Laminated film and packaging bag using the same | |
JP6878879B2 (en) | Packaging bag | |
WO2024009802A1 (en) | Packaging body | |
JP2006008205A (en) | Packaging bag for non-food, which enclosed with food | |
JP7102477B2 (en) | Multiple bags | |
JP3111350B2 (en) | Rice bag | |
JP2539570Y2 (en) | Bag made of composite sheet | |
JP2013103732A (en) | Easily-openable packaging bag with notch | |
JP5474646B2 (en) | Heat-sealable sheet and bag, and production method thereof | |
JP2018171849A (en) | Laminate, package material, package and production method thereof | |
JP2008260549A (en) | Packaging bag with ic tag | |
JP2004075152A (en) | Bag | |
JPWO2005120175A1 (en) | Display strip and product display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090128 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090729 |