JP2005045354A - Image processing apparatus, image forming system, image processing method, computer program, and recording medium - Google Patents

Image processing apparatus, image forming system, image processing method, computer program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005045354A
JP2005045354A JP2003200461A JP2003200461A JP2005045354A JP 2005045354 A JP2005045354 A JP 2005045354A JP 2003200461 A JP2003200461 A JP 2003200461A JP 2003200461 A JP2003200461 A JP 2003200461A JP 2005045354 A JP2005045354 A JP 2005045354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
output
unit
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003200461A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Nishikawa
喜章 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003200461A priority Critical patent/JP2005045354A/en
Publication of JP2005045354A publication Critical patent/JP2005045354A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To select the optimum image output apparatus corresponding to an image, in outputting image data from an image input apparatus to a plurality of other image output apparatuses on a network. <P>SOLUTION: The image processing apparatus in which a master device provided with an image input section is connected to a plurality slave devices such as printers is provided with an image density detecting means 603 for detecting an output density level of each of the slave devices, and a CPU 602 for selecting a slave device to which an image is outputted corresponding to the density level of image data read by the master device. The apparatus selects the optimum slave device according to the density of an original. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像入力装置からの画像データをネットワーク上の他の複数の画像出力装置に出力する際の出力方式を制御する画像処理装置、画像処理方法、その画像処理装置を使用した複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置を含む画像形成システム、前記画像処理方法をコンピュータで実行するためのコンピュータプログラム、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置においては、デジタル化、高速化に伴い、デジタル複写機やデジタル複合機(MFP)をネットワークを介して複数接続し、1つのデジタル複写機の読み取り部から読み取った画像データを、他のデジタル複写機のプリンタ部に転送して、プリント処理を行うシステムが提供されている。各デジタル複写機は、たとえ同一機種であっても、感光体や現像装置の特性上のばらつきや使用態様に合わせて濃度調整が予め固定されている場合がある。そのため、ネットワーク上に同一機種のデジタル複写機が複数接続されている場合において、同一の濃度や色補正を施したとしても、機体によって最適な画像が得られないことがある。そのため、自動的に個々の機体に対して適切な色バランス調整等を行えるような画像処理方法が、例えば特許文献1等に開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−246784号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ネットワーク上に画像出力装置として複数の多種多様な装置が接続されている場合、それらの色バランスを調整することは非常に困難である。また、無理やり調整しようとすると本来の原稿画像とはかけ離れた色再現になってしまう可能性がある。
【0005】
本発明はこのような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、画像入力装置からの画像データをネットワーク上の他の複数の画像出力装置に出力する際、原稿に応じて最適な画像出力装置を選択する画像処理装置及び画像形成システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、第1の手段は、画像入力手段から画像データが入力され、ネットワークを介して複数の画像出力手段の少なくとも1つに前記画像データを出力する画像処理装置において、前記各画像出力手段の出力濃度を認識する認識手段と、前記認識手段によって認識された濃度に応じて出力すべき画像出力手段を選択する選択手段とを備えていることを特徴とする。
【0007】
第2の手段は、第1の手段において、前記画像出力手段の出力濃度が、当該画像出力手段から送られてきた階調パターンデータであることを特徴とする。
【0008】
第3の手段は、第1の手段において、前記画像出力手段の出力濃度が、原稿画像の濃度データであることを特徴とする。
【0009】
第4の手段は、第1ないし第3の手段において、前記認識手段が濃度を検知する濃度検知手段を含むことを特徴とする。
【0010】
第5の手段は、第4の手段において、前記濃度検知手段は、MAX濃度、MIN濃度、平均濃度を検知することを特徴とする。
【0011】
第6の手段は、第3ないし第5の手段において、前記濃度検知手段によって検知された原稿画像の濃度レベルを表示する表示手段をさらに備えていることを特徴とする。
【0012】
第7の手段は、第6の手段において、前記表示手段は、前記濃度レベルに対応して前記選択手段によって選択される前記出力手段の優先順位を表示することを特徴とする。
【0013】
第8の手段は、第1ないし第7の手段に係る画像処理装置と、記録媒体に画像を形成する画像形成装置とから画像形成システムを構成したことを特徴とする。
【0014】
第9の手段は、画像入力手段から画像データが入力され、ネットワークを介して複数の画像出力手段の少なくとも1つに前記画像データを出力する画像処理方法において、
前記各画像出力手段の出力濃度を認識する工程と、前記認識する工程で認識された濃度に応じて出力すべき画像出力手段を選択する工程とを備えていることを特徴とする。
【0015】
第10の手段は、第9の手段において、前記出力濃度が、当該画像出力手段から送られてきた階調パターンデータあるいは原稿画像の濃度データであることを特徴とする。
【0016】
第11の手段は、第9または第10の手段において、前記出力濃度のMAX濃度、MIN濃度、平均濃度を検知し、これらの濃度に基づいて画像出力手段を選択することを特徴とする。
【0017】
第12の手段は、第9ないし第11の手段に係る画像処理方法をコンピュータによって実行するためにコンピュータプログラムを構築したことを特徴とする。
【0018】
第13の手段は、第12の手段に係るコンピュータプログラムが、コンピュータによって読み取られ、実行可能に記録媒体に記録されていることを特徴とする。
【0019】
なお、以下の実施形態において、画像入力手段は画像入力部101および画像入力手段605に、画像出力手段はプリンタ102、子機110,1102,1103,1104に、認識手段は画像濃度検知手段603に、選択手段はCPU602に、濃度検知手段は画像濃度レベル検知回路801に、表示手段はタッチパネル1200にそれぞれ対応している。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
【0021】
図1は本発明の一実施形態に係る画像形成システムのシステム構成を示す図である。図1に示した画像形成システムは、全体的な制御を行う親機100を画像入力部101とプリンタ102とを備えた複写装置で構成し、この親機100に複数の子機110をネットワークを介して接続したもので、ここでは複数の子機110はすべてプリンタからなっている。画像入力部101は原稿画像の読み取りを行い、プリンタ102は、画像入力部101で読み取った画像データを受け取り、用紙に画像を形成するものである。親機100には親機コントローラ103が接続され、この親機コントローラ103はネットワーク120を介して、各子機110に設けられた子機コントローラ111に接続されている。これにより、画像入力部101と複数の子機110のプリンタとの間において、ビデオデータの転送やコマンドの送受信等が行われる。
【0022】
図2は親機100の画像入力部101の構成を概略的に示す図、図3は親機100のプリンタ102の構成を概略的に示す図である。
【0023】
これらの図において、画像入力部101は、原稿202を1枚ずつ原稿台ガラス(コンタクトガラス)203上に給送する原稿自動送り装置201を備え、原稿自動送り装置201から給送された原稿202が順次、所定位置にセットされるようになっている。原稿台ガラス203の下部には、例えばハロゲンランプから構成される原稿照明ランプ205及び複数の走査ミラー206を収容した光学走査ユニット204、結像レンズ208、CCDから構成された撮像素子209、及びスキャナ画像処理部210を収容したCCDユニット207と、スキャナ画像処理部210からの画像データを外部に出力するための画像出力I/F211とが設けられている。
【0024】
この構成により、原稿台ガラス203にセットされた原稿202は、原稿照明ランプ205により露光され、原稿202からの反射光は複数の走査ミラー206によってCCDユニット207に導かれる。原稿202からの反射光は、結像レンズ208によって撮像素子209に入射される。撮像素子209からの画像信号出力は、例えば8ビットのデジタル画像データに変換された後、スキャナ画像処理部210に入力され、各種の画像処理が行われ、処理された画像データは画像I/F211から親機100のプリンタ部102に送信したり、コントローラ103へ送信する。
【0025】
プリンタ102は、図3に示すように、露光手段としてのレーザユニット303、このレーザユニット303からのレーザビーム(LB)によって露光される感光体ドラム302、この感光体ドラム302の画像画転写される転写紙のための給紙ユニット308及び転写紙上の画像を定着させるための定着器309等を備えている。レーザユニット303は、半導体レーザ装置等で構成され、画像処理された画像データに基づいて感光体ドラム302をレーザビーム(LB)により露光し、静電潜像を形成する。感光体ドラム302の周囲には、感光体ドラム302を一様に帯電させる1次帯電器304、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)のトナーを含む現像剤が収容された現像器305、感光体ドラム302に現像されたトナー像を給送された転写紙に転写する転写帯電器306、感光体ドラム302の表面をクリーニングするクリーナ307、画像形成に備えて感光体ドラム302を除電する除電ランプ312等が配設されている。現像器305は、前記形成された感光体ドラム302上の静電潜像にトナーを順次、帯電量に応じて付着させていく。転写紙は給紙ユニット308から、各給紙ローラ310の駆動により、装置内へ給送され、感光体ドラム302に形成された画像との書き出しタイミングがとられる。
【0026】
転写帯電器306の転写紙搬送方向下流側には、搬送ベルト311が設けられ、転写プロセスの終了した転写紙を定着器309に搬送し、定着器309により熱と圧力によってトナーを転写紙に定着する。313は、ビデオインターフェースであり、親機100のプリンタ102の画像入力I/Fや子機側の画像データの入力I/Fとなる。この画像入力I/F313から入力された画像データは、プリンタ画像処理部314で、階調処理等の画像処理が施される。
【0027】
なお、子機110のプリンタは、図3のプリンタ102と同様に構成されているので、説明は省略する。
【0028】
図4は親機のコントローラ103の構成を示すブロック図である。親機コントローラ103は、圧縮処理部401、メモリ制御部402、ネットワークドライバ・レシーバ部403及び伸長処理部404から構成されている。メモリ制御部402は、画像データを子機110のコントローラ111に送受信する場合、それぞれ複数ある子機110に非同期に出力したり、それぞれの子機110の受信タイミングに画像データの送信レートを合わせるための一時的なメモリ402a、あるいはハードディスク402b等の記憶手段を制御するものである。圧縮処理部401は、前述の記憶手段402a,402bに画像を格納する前に、メモリ容量を有効に活用するためデータを圧縮し、伸長処理部404は、圧縮データを伸長するためのものである。ネットワークドライバ・レシーバ部403は、メモリ制御部402からの制御によりメモリ402aあるいはハードディスク402bから読み出された画像データをネットワーク120を介して複数の子機110に振り分けて送信するためのものである。
【0029】
このときの画像データフォーマットとしては、例えば図5に示すようにブロック化されて、各子機110に送信される。図5は画像データフォーマットのブロック化の一例を示す図である。この画像データフォーマットでは、例えばブロック504は第1の子機110へ、ブロック505は第2の子機110へ、ブロック506は第3の子機110へというように構成されている。各ブロック504,505,506にはそれぞれ、先頭にどの子機110への送信であるかを示す子機ID501と、その子機110へのコマンドデータであるか、画像データ送信であるかを示すデータID502、および本体であるデータ部503から成る。データ部503は、データID502によって、コマンドデータであるのか、画像データであるのかが決定される。
【0030】
本実施形態は、生産性の向上のために1台の親機100に対して、複数の子機110がプリンタとして接続されている場合に、各種ある原稿によって、画像の特徴、例えばモノクロ原稿であったり、カラー原稿であったり、写真原稿であったり、もしくは文字だけの原稿によって、ただ単に生産性を求めるというだけではなく、画像品質についても向上させたいという要求を満たせる構成を実現ためのものである。
【0031】
図6は親機100の画像処理部を示すブロック図である。画像処理部は、操作者から動作要求を受けるための操作部601、本画像処理装置の全体を制御するための中央処理装置(以下、CPUと称する)602、後述する画像濃度検知手段603、画像データを出力するための後述するネットワークI/F604、原稿を光学的に読み込みデジタル画像として出力する画像入力手段605、後述する画像処理手段606、メモリ媒体608を制御するメモリ制御手段607、画像データを出力するための画像出力手段609等から構成されている。画像入力手段605は、具体的には、先に説明した図2の画像入力部101に相当する。メモリ媒体608は、RAMやハードディスクから構成される。メモリ制御手段607は後段のネットワークI/F604、画像出力手段609とのタイミング調整用のバッファメモリとして制御を行う。画像出力手段609は、具体的には先に説明した図3のプリンタ102に相当する。
【0032】
図7は図6の画像処理手段606の構成を示すブロック図である。同図において、画像処理手段606は、シェーディング補正部701、入力γ部702、フィルタ部703、色補正部704、出力γ部705及び階調処理部706から構成されている。シェーディング補正部701は、原稿照明ランプ205の光量ムラ及び撮像素子209の受光感度のバラツキを補正し、撮像素子209の出力を一定に補正するための処理を行ったり、白、黒の補正を行ない、白を読み取った時に基準となる白、黒を読み取った時に基準となる黒になるように補正する処理を行う。入力γ部702は、画像入力手段の歪をもった入力特性をリニアに補正するのための画像変換処理を行う。具体的にはRGBの入力データを3色分の変換テーブルにより適切なRGBデータに補正する処理を行う。フィルタ部703は、原稿画像の持つ網点等の周期と画像入力手段605のサンプリング周期の周期的なずれから発生するモアレ等の除去を行う平滑化フィルタや、画像の文字部と写真部を判定することにより、文字部のみをシャープ化する強調フィルタ等から構成されている。色補正部704は、画像入力手段605によりRGBのデータで読み取られた画像を画像出力手段609の色材であるY、C、M、Kのトナー濃度に変換するための処理を行う。出力γ部705は、構成としては入力γ部702と同様であるが、YCMKの4色分のテーブルが必要となる。本処理は画像出力手段609の特性に合わせて出力画像をグレーあるいはカラーバランスの補正するための処理を行う。階調処理部706は、画像の階調性を保持するための処理を行うもので、ディザマトリクスによる2値のディザやマトリクスにテーブルを設けた多値ディザ等で構成される。
【0033】
画像処理手段606では、入力データを前述のシェーディング補正部701から階調処理部706まで順に実施し、メモリ制御手段607に送信する画像パスと、入力γ部702の出力を画像処理手段606の出力とする画像パスがある。前者の画像パスは読み込んだ画像データを親機100自身の画像出力手段609で出力する場合の画像パスであり、後者の画像パスは親機100の画像濃度検知手段603へ出力する場合の画像パスである。
【0034】
図8は図6の画像濃度検知手段603の詳細な構成を示すブロック図である。画像濃度検知手段603は、原稿画像の濃度レベルを検知するための画像濃度レベル検知回路801及びこの画像濃度レベル検知回路801で検知した結果を格納しておくための内部レジスタ802から構成されている。画像濃度レベル検知回路801は、画像処理手段606からリアルタイムで送信されてくる原稿画像データをリアルタイムに比較判定する複数の判定回路であり、例えば、原稿画像のMAX濃度を検知するMAX濃度検知判定回路801a、原稿画像のMIN濃度を検知するMIN濃度検知判定回路801b、原稿画像の平均濃度を検知する平均濃度検知判定回路801c等を備えている。これら判定回路801a〜801cについては、それが画像出力のための子機110を選択する材料となる原稿画像の濃度レベルを検知できる回路であれば、画像濃度検知手段603の構成に順次追加していくことによって、より適切な子機110を選択することができる。なお、各判定回路801a〜801cのそれぞれの判定結果が内部レジスタ802に順次格納される。これらの格納された画像濃度検知データは、CPUバス602aに接続されており、画像が読み込まれ各種検知が完了した時点でCPU602からのアクセスにより順次読み出すことができる。このように、原稿画像のMAX濃度、MIN濃度、原稿内での平均濃度を検出できるので、原稿画像の濃度レベルを正確に認識できる
図9は図6のネットワークI/F604の詳細な構成を示すブロック図である。同図において、ネットワークI/F604は、図示するように、受信制御部901と送信制御部907によってそれぞれ制御されるデータ受信回路とデータ送信回路に分けられる。データ受信回路は、ネットワーク120からのデータを受信するレシーバ906、このレシーバ906で受信したデータのノイズを除去するためのノイズキャンセル部905、変調されたデータを復調するための復調部904、シリアルデータをパラレルデータに変換するためのシリアル/パラレル変換部(シリパラ変換部)903及びシリアル/パラレル変換部903からのパラレルデータを格納するためのキューイングバッファである受信バッファ902から構成されている。これらは受信制御部901によって制御される。外部のCPU602は、CPUバス602aに接続されたCPU I/F912を介して受信バッファ902に格納されたデータを順次読み出すことができる。データ送信回路は、外部のCPU602からCPU I/F912を介して送信バッファ908に書き込まれたデータをパラレル/シリアル変換部(パラシリ変換部)909によりパラレルデータをシリアルデータに変換し、変調部910でデータ変調し、ドライバ911でネットワーク120に出力する。これらは送信制御部907によって制御される。
【0035】
図10は、各子機110の画像処理部の構成を示すブロック図である。各子機110の画像処理部は、それぞれ子機全体を制御するCPU1001、ネットワークI/F1002、メモリ制御手段1003、メモリ媒体1004及び画像出力手段1005等から構成されている。ネットワークI/F1002は、ネットワーク120からのデータを受信したり、ネットワーク120へ送信したりするもので、その構成は上述した図11に示すネットワークI/F604と同様である。メモリ制御手段1003とメモリ媒体1004は、画像出力手段1005への書き込みタイミングとネットワークI/F1002からのデータの入力タイミングを調停するためのものである。各子機110の濃度は、CPU1001によって子機の階調パターンデータを、ネットワークI/F1002からネットワーク120を介して親機100の画像濃度検知手段603に送信し、画像濃度検知手段603によって階調パターンのMAX濃度、MIN濃度、平均濃度を検知して判定する。これにより各子機110の出力濃度レベルを正確に認識できる
ここで、本実施形態に係る画像形成システムにおける画像形成動作について説明する。システムの動作説明を判り易くするため、システムは図11のように構成されているものとする。すなわち、1台の親機1101とネットワークを介して3台の子機1102〜1104が接続されているとする。3台の子機1102〜1104にはそれぞれ特定のID番号が割り振られている。例えば、子機1102は#1、子機1103には#2、子機1104には#3が割り振られているとする。このID番号は、ネットワークを介して、それぞれの子機1102〜1104に送信される時の受信すべき子機1102〜1104を確定する認識番号となる。なお、図12に示す送信データのうち符号1206で示したものが子機IDである。
【0036】
また、それぞれの子機1102〜1104は特徴を持っているものとする。例えば、子機#1の子機1102は、あまり高濃度の色再現性が良くなく、予めMAX濃度を抑えた設定にしてある子機であり、#2の子機1103は、逆に低濃度部の再現性が良くなく、MIN濃度部の再現性が悪いという特徴があり、#3の子機1104は、高濃度部、低濃度部共に問題なく出力できる子機であるとする。このように、3台の子機には、それぞれ得意とする画像データがあり、それらがネットワーク上で親機1101と接続されているとする。
【0037】
一方、親機1101の操作部601には、図12に示すようなタッチパネル1200が設けられているものとする。タッチパネル1200には、連結コピーボタン1201、原稿濃度レベルの表1202、この原稿濃度レベルの表1202に対応する子機の優先順位の表1203、連結コピーができることを表示する表示部1204、コピースタートボタン1205等が設けられている。
【0038】
図13は、操作者と親機と子機との間の情報の送受手順を示すシーケンス図である。図13から分かるように、操作者が、この画像処理システムを使用するには、まず、図12の連結モードボタン1201を操作して、親機1101と複数の子機1102〜1104を連結するための動作モードを選択する。連結動作モードとは、親機1101と複数の子機1102〜1104がネットワークを介して接続され、親機1101からのデータが子機から出力される動作モードを示している。この時、操作部601では、操作者の連結コピーボタン1201をトリガとして、親機1101に「連結要求」が送信される(図13の1301)。それを受けた親機1101は複数の子機1102〜1104に対して「連結要求」を送信する(1302)。この時の親機1101から、図9に示すネットワークI/F部604の送信制御部907の制御によりCPU602からの送信要求データが図5に示すデータフォーマットにより、子機1102〜1104に送信される。子機も同様にネットワークI/F1002でデータを受信し、CPU1001でその内容を解読する。「連結要求」を受けた複数の子機1102〜1104は、それぞれ自分自身を連結モードに移行し、「連結OK」を親機に返信する(1303)。この時、何らかの問題で非稼動状態である子機1102〜1104からは、返信データは帰ってこないので、この時点で親機1101はどの子機1102〜1104が稼動中であるかを把握することができる。子機1102〜1104からみた連結モードとは、親機1101からの転送データのみを受信する状態に移行するモードである。
【0039】
次に、親機1101は前記コマンドで連結された複数の子機1102〜1104の画像濃度情報を得るために、親機1101のCPU602は各子機1102〜1104に対して「子機濃度情報要求」を送信する(1304)。それを受けた子機1102〜1104は、自分自身の「子機濃度情報」をCPU1001から親機1101に返信する(1305)。子機濃度情報とは、前記したそれぞれの子機の濃度レベルを示したデータである。
【0040】
子機濃度情報を得た親機1101は、送信されてきた子機濃度情報に基づいて原稿の濃度レベルに対して、どの子機1102〜1104に出力することが望ましいかをCPU602で判断し、その子機1102〜1104である出力装置の出力優先順位を親機1001の操作部601のタッチパネル1200の表1203に表示する。この時の表示の一例が図12に示されている。ここで、「子機濃度情報」に対して、どの子機1102〜1104に出力することが望ましいかをどのように判断するかというと、まず、図12の左の表1202のメニューの一覧の原稿濃度レベルに対して、子機1102〜1104からそれぞれ送られてきた「子機濃度情報」と比較し、原稿濃度との大小関係により、原稿濃度に対する適切な子機1102〜1104が選択される。この場合、上記の画像の濃度レベルに一致する子機1102〜1104は、図12の表1203の左側の欄に示した子機が一番優先度が高いことを示している。また、同図の表1203の子機1102〜1104の優先度については、後から操作者が手動で設定するようにすることも可能である。このような手動での設定は、親機1101のCPU601で動作するプログラムで簡単に実現できる。
【0041】
このようにして、原稿の特徴に対して、どの子機1102〜1104に出力すべきかが決定できると、親機1101は操作者に対して「連結OK」(1306)の意味を示すために図12の表示部1204で示すように「連結コピーできます。」の表示を行う。「連結コピーできます。」が表示されると、操作者は、原稿のコピーをとるために複数枚の原稿を親機1101の画像入力装置101(図2)にをセットし、図12のコピースタートボタン1205を押下する(1307)。コピースタートボタン1205が押下されると、親機1101は送信対象となる最も優先度の高い子機(1102〜1104のいずれか)に対して「データ転送要求」(1308)を送信する。仮に最も優先度の高い子機が何らかの理由で使用ができない場合、次に優先度の高い子機に出力を変更することも可能である。「データ転送要求」を受信した対象子機は、データの受信準備を行ない、それが完了すると「受信準備OK」(1312)を親機1101に返信する。「受信準備OK」を子機から受けた親機1101は、まずパッキングされた画像データ「データ転送1」(1309)を子機へ送信する。子機では転送されてきたデータが問題なく受信できたかをチェックし、問題がなければその旨「ACK」(1313)で返答する。次いで、親機1101はパッキングされた画像データ「データ転送2」(1310)を子機へ送信する。子機は転送されてきたデータが問題なく受信できたかをチェックし、問題がなければその旨「ACK」(1314)で返答する。以下同様にして、n−1個の画像データを転送し、n個目画像データ「データ転送n」(1311)を子機へ送信する。子機は転送されてきたデータが問題なく受信できた場合はその旨「ACK」(1315)で返答する。親機1101ではこの「ACK」(1315)を受信した場合は「データ転送完了」(1316)を子機に送信し、子機ではこれを受けて、「データ受信完了」(1317)を親機1001に返信する。
【0042】
データ受信完了を親機1101に送信すると同時に子機は、ネットワークI/F1002を介して格納した親機1101からの画像データをメモリ媒体1004から順次子機自身の画像出力手段1005へ出力する。具体的には、図3で示すプリンタ102のような出力装置で用紙に画像データがプロットされることになる。画像データの出力が完了すると、「出力完了」(1318)を親機1101に送信する。ここまでで、まず1枚目の原稿が原稿の特徴により割り振られた子機から出力されたことになる。
【0043】
次に2枚目の原稿が1枚目と同様に親機1101の画像入力手段605から読み込まれ画像処理手段606で画像処理が施され、画像濃度検知手段603によって原稿の濃度レベルが検知される。CPU602は、その検知結果から1枚目同様、図12の表1202から検知結果に対応する子機を次の原稿の出力装置として選択する。このようにして、2枚目以降の子機選択がなされ、選択された子機に「データ転送要求」(1309)がなされ、1枚目と同じ手続きにより順次画像データの転送が行なわれる。転送が完了すると同様に子機の画像出力手段1005から画像データが出力される。
【0044】
このようにして、原稿枚数分、それぞれ原稿の特徴に最適な子機が選択され順次画像が出力され、全ての原稿が出力し終えると、「出力完了」を親機1101に送信し、親機1101は、操作者に対して「コピー完了」(1321)を示す内容を図12の表示部1204に表示して、一連の連結コピーが完了したことを通知する。操作者は、連結モードを解除するために図12の連結モードボタン1201をOFFすることにより、親機1101に「連結解除」(1322)の要求を通知する。親機1101はそれを受けて、連結されている複数の子機1102,1103,1104にそれぞれ「連結解除要求」(1323)を送信する。子機1102,1103,1104はそれを受けると、自分自身を連結モードを解除し、スタンドアロンモード、あるいは通常のネットワーク出力機器モードに移行する。本移行が完了すると子機1102,1103,1104は親機1101に対して「解除OK」(1324)を返信する。親機1101は子機1102,1103,1104の解除OKの通知を確認すると、図12の表示部1204に連結モードが解除の表示を行ない、操作者に対して連結モードが解除されたことを表示部1204を介して通知する(1325)。
【0045】
このような構成により、従来のように、いかに効率良く画像出力を行うかということに加えて、原稿に対して、その原稿の濃度レベルに最適な出力装置が複数ある子機から選択され、高速出力が損なわれることなく、より高画質な画像を出力することが可能である。
【0046】
なお、このシーケンス図に図示された手順は、親機1101および子機1102,1103,1104に設けられた図示しないROMに格納されたプログラムにしたがってCPU602,1001が実行実行する。
【0047】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、画像入力装置からの画像データをネットワーク上の他の複数の画像出力装置に出力する際、原稿に応じて最適な画像出力装置を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像形成システムの構成を示す図である。
【図2】親機の画像入力部の構成を概略的に示す図である。
【図3】親機のプリンタの構成を概略的に示す図である。
【図4】親機のコントローラの構成を示すブロック図である。
【図5】画像データフォーマットのブロック化の一例を示す図である。
【図6】親機の画像処理部を示すブロック図である。
【図7】図6の画像処理部の詳細な構成を示すブロック図である。
【図8】図6の画像濃度検知手段の詳細な構成を示すブロック図である。
【図9】図6のネットワークI/Fの詳細な構成を示すブロック図である。
【図10】各子機の画像処理部の構成を示すブロック図である。
【図11】親機と子機のシステム構成を示す図である。
【図12】親機の操作部上のタッチパネルを示す図である。
【図13】親機と子機の連結動作モードにおけるデータの処理手順を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
100,1101 親機
101 画像入力部
110,1102,1103,1104 子機
102 プリンタ
103 親機コントローラ
110 子機
111 子機コントローラ
120 ネットワーク
601 操作部
602,1001 CPU
603 画像濃度検知手段
605 画像入力手段
606 画像処理手段
609,1005 画像出力手段
801 画像濃度レベル検知回路
801a MAX濃度検知判定回路
801b MIN濃度検知判定回路
801c 平均濃度検知判定回路
1200 タッチパネル
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing apparatus that controls an output method when image data from an image input apparatus is output to a plurality of other image output apparatuses on a network, an image processing method, a copier using the image processing apparatus, The present invention relates to an image forming system including an image forming apparatus such as a printer and a facsimile, a computer program for executing the image processing method by a computer, and a recording medium on which the computer program is recorded.
[0002]
[Prior art]
In recent years, image forming apparatuses such as copiers, printers, and facsimiles are connected to a plurality of digital copiers and digital multi-function peripherals (MFPs) via a network in accordance with digitization and speeding up, and reading by one digital copier is possible. There is provided a system for transferring image data read from a printing unit to a printer unit of another digital copying machine and performing printing processing. Even if each digital copying machine is the same model, the density adjustment may be fixed in advance in accordance with variations in characteristics of the photosensitive member and the developing device and usage. Therefore, when a plurality of digital copying machines of the same model are connected on the network, even if the same density and color correction are performed, an optimal image may not be obtained depending on the machine. For this reason, an image processing method that can automatically perform appropriate color balance adjustment or the like for each machine is disclosed in, for example, Patent Document 1 and the like.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2001-246784 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, when a plurality of various devices are connected as image output devices on the network, it is very difficult to adjust their color balance. In addition, if an attempt is made to forcibly adjust, there is a possibility that the color reproduction is far from the original document image.
[0005]
The present invention has been made in view of the actual situation of the prior art, and its object is to optimize image data according to a document when outputting image data from an image input device to a plurality of other image output devices on a network. An image processing apparatus and an image forming system for selecting an appropriate image output apparatus are provided.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the first means is the image processing apparatus which receives the image data from the image input means and outputs the image data to at least one of the plurality of image output means via the network. Recognizing means for recognizing the output density of the image output means, and selecting means for selecting the image output means to be output according to the density recognized by the recognizing means.
[0007]
The second means is characterized in that, in the first means, the output density of the image output means is gradation pattern data sent from the image output means.
[0008]
A third means is characterized in that, in the first means, the output density of the image output means is density data of a document image.
[0009]
The fourth means is characterized in that, in the first to third means, the recognition means includes density detection means for detecting density.
[0010]
A fifth means is the fourth means, wherein the density detecting means detects a MAX density, a MIN density, and an average density.
[0011]
The sixth means is the third to fifth means, further comprising display means for displaying the density level of the document image detected by the density detection means.
[0012]
The seventh means is characterized in that, in the sixth means, the display means displays the priority order of the output means selected by the selection means corresponding to the density level.
[0013]
The eighth means is characterized in that an image forming system comprises the image processing apparatus according to the first to seventh means and an image forming apparatus for forming an image on a recording medium.
[0014]
A ninth means is an image processing method in which image data is input from an image input means and the image data is output to at least one of a plurality of image output means via a network.
The method includes a step of recognizing an output density of each image output unit, and a step of selecting an image output unit to be output according to the density recognized in the recognition step.
[0015]
A tenth means is the ninth means wherein the output density is gradation pattern data sent from the image output means or density data of a document image.
[0016]
The eleventh means is characterized in that, in the ninth or tenth means, the MAX density, the MIN density, and the average density of the output density are detected, and the image output means is selected based on these densities.
[0017]
A twelfth means is characterized in that a computer program is constructed in order to execute the image processing methods according to the ninth to eleventh means by a computer.
[0018]
A thirteenth means is characterized in that the computer program according to the twelfth means is read by a computer and recorded on a recording medium so as to be executable.
[0019]
In the following embodiments, the image input unit is the image input unit 101 and the image input unit 605, the image output unit is the printer 102, the slave units 110, 1102, 1103, and 1104, and the recognition unit is the image density detection unit 603. The selection means corresponds to the CPU 602, the density detection means corresponds to the image density level detection circuit 801, and the display means corresponds to the touch panel 1200.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0021]
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. In the image forming system shown in FIG. 1, a master device 100 that performs overall control is configured by a copying apparatus that includes an image input unit 101 and a printer 102, and a plurality of slave devices 110 are connected to the master device 100 via a network. Here, the plurality of slave units 110 are all printers. The image input unit 101 reads a document image, and the printer 102 receives image data read by the image input unit 101 and forms an image on a sheet. A parent device controller 103 is connected to the parent device 100, and this parent device controller 103 is connected to a child device controller 111 provided in each child device 110 via a network 120. As a result, transfer of video data, transmission / reception of commands, and the like are performed between the image input unit 101 and the printers of the plurality of slave units 110.
[0022]
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating the configuration of the image input unit 101 of the parent device 100, and FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the configuration of the printer 102 of the parent device 100.
[0023]
In these drawings, the image input unit 101 includes an automatic document feeder 201 that feeds originals 202 one by one onto a platen glass (contact glass) 203, and the original 202 fed from the automatic document feeder 201. Are sequentially set at predetermined positions. Below the document table glass 203, for example, a document illumination lamp 205 composed of a halogen lamp and an optical scanning unit 204 containing a plurality of scanning mirrors 206, an imaging lens 208, an image sensor 209 composed of a CCD, and a scanner A CCD unit 207 accommodating the image processing unit 210 and an image output I / F 211 for outputting image data from the scanner image processing unit 210 to the outside are provided.
[0024]
With this configuration, the document 202 set on the document table glass 203 is exposed by the document illumination lamp 205, and reflected light from the document 202 is guided to the CCD unit 207 by the plurality of scanning mirrors 206. Reflected light from the document 202 is incident on the image sensor 209 by the imaging lens 208. The image signal output from the image sensor 209 is converted into, for example, 8-bit digital image data, and then input to the scanner image processing unit 210. Various image processing is performed, and the processed image data is an image I / F 211. To the printer unit 102 of the parent device 100 or to the controller 103.
[0025]
As shown in FIG. 3, the printer 102 has a laser unit 303 as an exposure unit, a photosensitive drum 302 exposed by a laser beam (LB) from the laser unit 303, and an image image transferred on the photosensitive drum 302. A sheet feeding unit 308 for transfer paper and a fixing device 309 for fixing an image on the transfer paper are provided. The laser unit 303 is composed of a semiconductor laser device or the like, and exposes the photosensitive drum 302 with a laser beam (LB) based on the image processed image data to form an electrostatic latent image. Around the photosensitive drum 302, a primary charger 304 that uniformly charges the photosensitive drum 302, a developer containing magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (K) toners. A developing unit 305 containing toner, a transfer charger 306 that transfers the toner image developed on the photosensitive drum 302 to the fed transfer paper, a cleaner 307 that cleans the surface of the photosensitive drum 302, and image formation. A neutralizing lamp 312 for neutralizing the photosensitive drum 302 is disposed. The developing device 305 sequentially attaches toner to the formed electrostatic latent image on the photosensitive drum 302 according to the charge amount. The transfer sheet is fed from the sheet feeding unit 308 into the apparatus by driving each sheet feeding roller 310, and the writing timing with the image formed on the photosensitive drum 302 is taken.
[0026]
A transfer belt 311 is provided on the downstream side of the transfer charger 306 in the transfer sheet transfer direction, and the transfer sheet after the transfer process is transferred to the fixing unit 309, and the toner is fixed to the transfer sheet by heat and pressure by the fixing unit 309. To do. Reference numeral 313 denotes a video interface, which is an image input I / F of the printer 102 of the parent device 100 and an input I / F of image data on the child device side. The image data input from the image input I / F 313 is subjected to image processing such as gradation processing in the printer image processing unit 314.
[0027]
Note that the printer of the slave unit 110 is configured in the same manner as the printer 102 of FIG.
[0028]
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the controller 103 of the master unit. The parent device controller 103 includes a compression processing unit 401, a memory control unit 402, a network driver / receiver unit 403, and an expansion processing unit 404. When the image data is transmitted / received to / from the controller 111 of the slave unit 110, the memory control unit 402 outputs the image data asynchronously to each of the plurality of slave units 110, or adjusts the transmission rate of the image data to the reception timing of each slave unit 110. The memory means such as the temporary memory 402a or the hard disk 402b is controlled. The compression processing unit 401 compresses data in order to effectively use the memory capacity before storing the images in the storage units 402a and 402b, and the decompression processing unit 404 decompresses the compressed data. . The network driver / receiver unit 403 distributes the image data read from the memory 402 a or the hard disk 402 b to the plurality of slave units 110 via the network 120 under the control of the memory control unit 402 and transmits the image data.
[0029]
As an image data format at this time, for example, as shown in FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of blocking the image data format. In this image data format, for example, the block 504 is configured to the first slave unit 110, the block 505 is configured to the second slave unit 110, and the block 506 is configured to the third slave unit 110. Each block 504, 505, 506 has a child device ID 501 indicating which child device 110 is transmitted to the head, and data indicating whether command data is transmitted to the child device 110 or image data is transmitted. It consists of an ID 502 and a data part 503 which is a main body. The data part 503 determines whether it is command data or image data based on the data ID 502.
[0030]
In the present embodiment, when a plurality of slave units 110 are connected as a printer to a single master unit 100 in order to improve productivity, image characteristics such as a monochrome document can be obtained depending on various types of documents. In order to realize a configuration that can meet the demands of improving image quality as well as simply demanding productivity with a manuscript, color manuscript, photo manuscript, or text manuscript It is.
[0031]
FIG. 6 is a block diagram illustrating an image processing unit of the parent device 100. The image processing unit includes an operation unit 601 for receiving an operation request from an operator, a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU) 602 for controlling the entire image processing apparatus, an image density detecting unit 603, which will be described later, and an image. A network I / F 604 described below for outputting data, an image input unit 605 for optically reading a document and outputting it as a digital image, an image processing unit 606 described later, a memory control unit 607 for controlling the memory medium 608, and image data It comprises image output means 609 for outputting. Specifically, the image input unit 605 corresponds to the image input unit 101 of FIG. 2 described above. The memory medium 608 includes a RAM and a hard disk. The memory control unit 607 performs control as a buffer memory for timing adjustment with the network I / F 604 and the image output unit 609 in the subsequent stage. Specifically, the image output unit 609 corresponds to the printer 102 of FIG. 3 described above.
[0032]
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the image processing means 606 in FIG. In the figure, the image processing means 606 includes a shading correction unit 701, an input γ unit 702, a filter unit 703, a color correction unit 704, an output γ unit 705, and a gradation processing unit 706. The shading correction unit 701 corrects the unevenness in the amount of light of the document illumination lamp 205 and the variation in the light receiving sensitivity of the image sensor 209, performs a process for correcting the output of the image sensor 209 to be constant, and corrects white and black. , Correction processing is performed so that white becomes a reference when reading white and black becomes a reference when reading black. The input γ unit 702 performs image conversion processing for linearly correcting input characteristics having distortion of the image input means. Specifically, a process of correcting RGB input data to appropriate RGB data using a conversion table for three colors is performed. A filter unit 703 determines a smoothing filter that removes moire or the like generated from a periodic shift between a period of halftone dots or the like of an original image and a sampling period of the image input unit 605, and determines a character part and a photograph part of an image. By doing so, it is composed of an emphasis filter or the like that sharpens only the character portion. The color correction unit 704 performs processing for converting an image read by the image input unit 605 using RGB data into Y, C, M, and K toner densities that are color materials of the image output unit 609. The output γ unit 705 has the same configuration as the input γ unit 702, but requires a table for four colors of YCMK. In this processing, processing for correcting the gray or color balance of the output image in accordance with the characteristics of the image output means 609 is performed. The gradation processing unit 706 performs processing for maintaining the gradation of the image, and includes a binary dither using a dither matrix, a multi-value dither having a table in the matrix, or the like.
[0033]
The image processing unit 606 sequentially executes the input data from the shading correction unit 701 to the gradation processing unit 706 described above, and outputs the image path to be transmitted to the memory control unit 607 and the output of the input γ unit 702 to the output of the image processing unit 606. There is an image path. The former image path is an image path when the read image data is output by the image output means 609 of the parent device 100 itself, and the latter image path is an image path when the image data is output to the image density detection means 603 of the parent device 100. It is.
[0034]
FIG. 8 is a block diagram showing a detailed configuration of the image density detecting means 603 of FIG. The image density detection unit 603 includes an image density level detection circuit 801 for detecting the density level of the document image and an internal register 802 for storing the result detected by the image density level detection circuit 801. . The image density level detection circuit 801 is a plurality of determination circuits that compare and determine original image data transmitted from the image processing unit 606 in real time. For example, the MAX density detection determination circuit detects the MAX density of the original image. 801a includes a MIN density detection determination circuit 801b that detects the MIN density of the original image, an average density detection determination circuit 801c that detects the average density of the original image, and the like. These determination circuits 801a to 801c are sequentially added to the configuration of the image density detection means 603 if they are circuits that can detect the density level of the original image as a material for selecting the slave unit 110 for image output. As a result, a more appropriate slave unit 110 can be selected. The determination results of the determination circuits 801a to 801c are sequentially stored in the internal register 802. These stored image density detection data are connected to the CPU bus 602a, and can be read out sequentially by access from the CPU 602 when the image is read and various detections are completed. As described above, the MAX density, the MIN density, and the average density in the document can be detected, so that the density level of the document image can be accurately recognized.
FIG. 9 is a block diagram showing a detailed configuration of the network I / F 604 of FIG. In the figure, the network I / F 604 is divided into a data reception circuit and a data transmission circuit controlled by a reception control unit 901 and a transmission control unit 907, respectively, as shown in the figure. The data receiving circuit includes a receiver 906 for receiving data from the network 120, a noise canceling unit 905 for removing noise from data received by the receiver 906, a demodulating unit 904 for demodulating modulated data, and serial data. Serial / parallel conversion unit (serial-parallel conversion unit) 903 for converting data into parallel data and a reception buffer 902 which is a queuing buffer for storing parallel data from the serial / parallel conversion unit 903. These are controlled by the reception control unit 901. The external CPU 602 can sequentially read data stored in the reception buffer 902 via the CPU I / F 912 connected to the CPU bus 602a. The data transmission circuit converts the data written in the transmission buffer 908 from the external CPU 602 via the CPU I / F 912 into parallel data by the parallel / serial conversion unit (paraserial conversion unit) 909, and the modulation unit 910 The data is modulated and output to the network 120 by the driver 911. These are controlled by the transmission control unit 907.
[0035]
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of the image processing unit of each slave unit 110. The image processing unit of each slave unit 110 includes a CPU 1001 that controls the entire slave unit, a network I / F 1002, a memory control unit 1003, a memory medium 1004, an image output unit 1005, and the like. The network I / F 1002 receives data from the network 120 and transmits data to the network 120, and its configuration is the same as the network I / F 604 shown in FIG. The memory control unit 1003 and the memory medium 1004 are for arbitrating the timing of writing to the image output unit 1005 and the timing of data input from the network I / F 1002. As for the density of each slave unit 110, the CPU 1001 transmits the tone pattern data of the slave unit from the network I / F 1002 to the image density detection unit 603 of the master unit 100 via the network 120, and the image density detection unit 603 Determination is made by detecting the MAX density, MIN density, and average density of the pattern. Thereby, the output density level of each slave unit 110 can be accurately recognized.
Here, an image forming operation in the image forming system according to the present embodiment will be described. In order to make the explanation of the operation of the system easy to understand, it is assumed that the system is configured as shown in FIG. That is, it is assumed that three slave units 1102 to 1104 are connected to one master unit 1101 via a network. A specific ID number is assigned to each of the three slave units 1102 to 1104. For example, assume that slave unit 1102 is assigned # 1, slave unit 1103 is assigned # 2, and slave unit 1104 is assigned # 3. This ID number is an identification number for determining the slave units 1102 to 1104 to be received when transmitted to the respective slave units 1102 to 1104 via the network. Of the transmission data shown in FIG. 12, what is indicated by reference numeral 1206 is a slave unit ID.
[0036]
In addition, each of the slave units 1102 to 1104 has characteristics. For example, the child device 1102 of the child device # 1 is a child device in which the color reproducibility of the high density is not so good and the MAX density is set in advance, and the child device 1103 of the # 2 is low density. It is assumed that the reproducibility of the part is not good and the reproducibility of the MIN density part is poor, and the # 3 handset 1104 is a handset that can output both the high density part and the low density part without any problem. In this way, it is assumed that the three slave units each have image data that they are good at and are connected to the master unit 1101 on the network.
[0037]
On the other hand, it is assumed that a touch panel 1200 as shown in FIG. The touch panel 1200 includes a linked copy button 1201, a document density level table 1202, a slave unit priority table 1203 corresponding to the document density level table 1202, a display unit 1204 that displays that linked copying is possible, and a copy start button. 1205 etc. are provided.
[0038]
FIG. 13 is a sequence diagram illustrating a procedure for transmitting and receiving information among the operator, the parent device, and the child device. As can be seen from FIG. 13, in order to use this image processing system, the operator first operates the connection mode button 1201 in FIG. 12 to connect the master unit 1101 and the plurality of slave units 1102 to 1104. Select the operation mode. The linked operation mode is an operation mode in which the parent device 1101 and a plurality of child devices 1102 to 1104 are connected via a network, and data from the parent device 1101 is output from the child device. At this time, the operation unit 601 transmits a “connection request” to the parent device 1101 using the connection copy button 1201 of the operator as a trigger (1301 in FIG. 13). Receiving this, the parent device 1101 transmits a “connection request” to the plurality of child devices 1102 to 1104 (1302). At this time, transmission request data from the CPU 602 is transmitted from the parent device 1101 to the child devices 1102 to 1104 in the data format shown in FIG. 5 under the control of the transmission control unit 907 of the network I / F unit 604 shown in FIG. . Similarly, the slave unit receives data by the network I / F 1002 and the CPU 1001 decodes the contents. The plurality of slave units 1102 to 1104 that have received the “connection request” shift themselves to the connection mode and return “connection OK” to the base unit (1303). At this time, since the reply data does not return from the slave units 1102 to 1104 that are in a non-operating state due to some problem, the master unit 1101 grasps which slave units 1102 to 1104 are in operation at this time. Can do. The connection mode viewed from the slave units 1102 to 1104 is a mode for shifting to a state in which only transfer data from the master unit 1101 is received.
[0039]
Next, in order for the master unit 1101 to obtain image density information of the plurality of slave units 1102 to 1104 connected by the command, the CPU 602 of the master unit 1101 sends a “slave unit density information request” to each of the slave units 1102 to 1104. Is transmitted (1304). Receiving this, the slave units 1102 to 1104 return their own “slave unit density information” from the CPU 1001 to the master unit 1101 (1305). The handset density information is data indicating the density level of each handset described above.
[0040]
The master unit 1101 that has obtained the slave unit density information determines, based on the transmitted slave unit density information, which slave unit 1102 to 1104 it is desirable to output to the density level of the document by the CPU 602. The output priority order of the output devices that are the child devices 1102 to 1104 is displayed on the table 1203 of the touch panel 1200 of the operation unit 601 of the parent device 1001. An example of the display at this time is shown in FIG. Here, how to determine which slave unit 1102 to 1104 is desired to be output with respect to the “slave unit density information” is as follows. First, the list of menus in the table 1202 on the left of FIG. Compared with the “child device density information” sent from each of the slave units 1102 to 1104 with respect to the document density level, an appropriate slave unit 1102 to 1104 for the document density is selected based on the magnitude relationship with the document density. . In this case, the slave units 1102 to 1104 that match the image density level indicate that the slave unit shown in the left column of the table 1203 in FIG. 12 has the highest priority. Further, the priorities of the slave units 1102 to 1104 in the table 1203 of the same figure can be manually set later by the operator. Such manual setting can be easily realized by a program operating on the CPU 601 of the parent device 1101.
[0041]
In this way, when it is possible to determine which slave unit 1102 to 1104 to output to the feature of the document, the master unit 1101 indicates to the operator the meaning of “connection OK” (1306). As shown by 12 display sections 1204, “Concatenated copy is possible” is displayed. When “Concatenated copy is possible.” Is displayed, the operator sets a plurality of originals on the image input device 101 (FIG. 2) of the master unit 1101 in order to make a copy of the original, and the copy shown in FIG. The start button 1205 is pressed (1307). When the copy start button 1205 is pressed, the parent device 1101 transmits a “data transfer request” (1308) to the child device (one of 1102 to 1104) with the highest priority to be transmitted. If the child device with the highest priority cannot be used for some reason, the output can be changed to the child device with the next highest priority. The target slave unit that has received the “data transfer request” prepares to receive data, and upon completion, returns “ready preparation OK” (1312) to the base unit 1101. Receiving “reception preparation OK” from the child device, the parent device 1101 first transmits the packed image data “data transfer 1” (1309) to the child device. The slave unit checks whether the transferred data has been received without any problem, and if there is no problem, responds with “ACK” (1313) to that effect. Next, the parent device 1101 transmits the packed image data “data transfer 2” (1310) to the child device. The slave unit checks whether the transferred data has been received without any problem, and if there is no problem, responds with “ACK” (1314) to that effect. Similarly, n−1 pieces of image data are transferred, and the nth image data “data transfer n” (1311) is transmitted to the slave unit. If the slave unit can receive the transferred data without any problem, it responds with “ACK” (1315). When the base unit 1101 receives this “ACK” (1315), the base unit 1101 transmits “data transfer completion” (1316) to the slave unit, and the slave unit receives this and receives “data reception completion” (1317). Reply to 1001.
[0042]
At the same time that the data reception completion is transmitted to the parent device 1101, the child device sequentially outputs the image data from the parent device 1101 stored via the network I / F 1002 from the memory medium 1004 to the image output means 1005 of the child device itself. Specifically, the image data is plotted on the sheet by an output device such as the printer 102 shown in FIG. When the output of the image data is completed, “output completion” (1318) is transmitted to the parent device 1101. Up to this point, first, the first original is output from the slave unit assigned according to the characteristics of the original.
[0043]
Next, the second original is read from the image input unit 605 of the master unit 1101 and image processing is performed by the image processing unit 606 as in the first page, and the density level of the original is detected by the image density detection unit 603. . The CPU 602 selects the slave unit corresponding to the detection result from the table 1202 of FIG. 12 as the next document output device, similarly to the first sheet from the detection result. In this way, the second and subsequent slave units are selected, a “data transfer request” (1309) is made to the selected slave units, and image data is sequentially transferred in the same procedure as the first page. When the transfer is completed, image data is output from the image output means 1005 of the slave unit.
[0044]
In this way, as many as the number of originals are selected, the respective slave units that are optimal for the characteristics of the originals are selected and images are sequentially output. When all the originals have been output, “output complete” is transmitted to the master unit 1101. 1101 displays the content indicating “copy completed” (1321) on the display unit 1204 in FIG. 12 to notify the operator that a series of linked copies has been completed. The operator notifies the parent device 1101 of a request for “release connection” (1322) by turning OFF the connection mode button 1201 in FIG. 12 to release the connection mode. In response to this, the parent device 1101 transmits a “connection release request” (1323) to each of the plurality of connected child devices 1102, 1103, and 1104. Upon receiving this, the slave units 1102, 1103, and 1104 release themselves from the connection mode and shift to the stand-alone mode or the normal network output device mode. When the migration is completed, the slave units 1102, 1103, and 1104 return “cancel OK” (1324) to the master unit 1101. When the parent device 1101 confirms the cancellation OK notification of the child devices 1102, 1103, and 1104, the display unit 1204 in FIG. 12 displays that the connection mode is released, and displays to the operator that the connection mode has been released. Notification is made via the unit 1204 (1325).
[0045]
With such a configuration, in addition to how to efficiently output an image as in the past, a plurality of output devices that are optimal for the density level of the document are selected from a plurality of slave units for high speed. It is possible to output a higher quality image without impairing the output.
[0046]
The procedure shown in the sequence diagram is executed and executed by the CPUs 602 and 1001 in accordance with a program stored in a ROM (not shown) provided in the master unit 1101 and the slave units 1102, 1103, and 1104.
[0047]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when outputting image data from an image input device to a plurality of other image output devices on the network, an optimal image output device can be selected according to the document.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of an image input unit of the master unit.
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a configuration of a printer of a parent device.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a controller of the parent device.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of blocking an image data format.
FIG. 6 is a block diagram illustrating an image processing unit of the master unit.
7 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image processing unit in FIG. 6. FIG.
8 is a block diagram showing a detailed configuration of the image density detecting means of FIG. 6. FIG.
9 is a block diagram showing a detailed configuration of the network I / F in FIG. 6. FIG.
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit of each slave unit.
FIG. 11 is a diagram showing a system configuration of a master unit and a slave unit.
FIG. 12 is a diagram showing a touch panel on the operation unit of the master unit.
FIG. 13 is a sequence diagram showing a data processing procedure in a connection operation mode of a parent device and a child device.
[Explanation of symbols]
100, 1101 Base unit
101 Image input unit
110, 1102, 1103, 1104
102 Printer
103 Master unit controller
110 handset
111 Remote controller
120 network
601 operation unit
602, 1001 CPU
603 Image density detection means
605 Image input means
606 image processing means
609, 1005 Image output means
801 Image density level detection circuit
801a MAX concentration detection judgment circuit
801b MIN concentration detection judgment circuit
801c Average density detection determination circuit
1200 touch panel

Claims (13)

画像入力手段から画像データが入力され、ネットワークを介して複数の画像出力手段の少なくとも1つに前記画像データを出力する画像処理装置において、
前記各画像出力手段の出力濃度を認識する認識手段と、
前記認識手段によって認識された濃度に応じて出力すべき画像出力手段を選択する選択手段と、
を備えていることを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that receives image data from an image input unit and outputs the image data to at least one of a plurality of image output units via a network,
Recognition means for recognizing the output density of each image output means;
Selection means for selecting an image output means to be output according to the density recognized by the recognition means;
An image processing apparatus comprising:
前記画像出力手段の出力濃度が、当該画像出力手段から送られてきた階調パターンデータであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the output density of the image output means is gradation pattern data sent from the image output means. 前記画像出力手段の出力濃度が、原稿画像の濃度データであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the output density of the image output means is density data of a document image. 前記認識手段が濃度を検知する濃度検知手段を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, wherein the recognition unit includes a density detection unit that detects a density. 前記濃度検知手段は、MAX濃度、MIN濃度、平均濃度を検知することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 4, wherein the density detecting unit detects a MAX density, a MIN density, and an average density. 前記濃度検知手段によって検知された原稿画像の濃度レベルを表示する表示手段をさらに備えていることを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1項に記載の画像処理装置。6. The image processing apparatus according to claim 3, further comprising display means for displaying a density level of the document image detected by the density detection means. 前記表示手段は、前記濃度レベルに対応して前記選択手段によって選択される前記出力手段の優先順位を表示することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 6, wherein the display unit displays a priority order of the output unit selected by the selection unit corresponding to the density level. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、
を備えていることを特徴とする画像形成システム。
An image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7,
An image forming apparatus for forming an image on a recording medium;
An image forming system comprising:
画像入力手段から画像データが入力され、ネットワークを介して複数の画像出力手段の少なくとも1つに前記画像データを出力する画像処理方法において、
前記各画像出力手段の出力濃度を認識する工程と、
前記認識する工程で認識された濃度に応じて出力すべき画像出力手段を選択する工程と、
を備えていることを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method in which image data is input from an image input means and the image data is output to at least one of a plurality of image output means via a network,
Recognizing the output density of each image output means;
Selecting an image output means to be output according to the density recognized in the recognizing step;
An image processing method comprising:
前記出力濃度が、当該画像出力手段から送られてきた階調パターンデータあるいは原稿画像の濃度データであることを特徴とする請求項9記載の画像処理方法。10. The image processing method according to claim 9, wherein the output density is gradation pattern data sent from the image output means or density data of a document image. 前記出力濃度のMAX濃度、MIN濃度、平均濃度を検知し、これらの濃度に基づいて画像出力手段を選択することを特徴とする請求項9または10記載の画像処理方法。11. The image processing method according to claim 9, wherein a MAX density, a MIN density, and an average density of the output density are detected, and an image output unit is selected based on these densities. 請求項9ないし11のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータによって実行するためのコンピュータプログラム。The computer program for performing the image processing method of any one of Claim 9 thru | or 11 with a computer. 請求項12記載のコンピュータプログラムが、コンピュータによって読み取られ、実行可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。13. A recording medium, wherein the computer program according to claim 12 is recorded by being read and executable by a computer.
JP2003200461A 2003-07-23 2003-07-23 Image processing apparatus, image forming system, image processing method, computer program, and recording medium Pending JP2005045354A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200461A JP2005045354A (en) 2003-07-23 2003-07-23 Image processing apparatus, image forming system, image processing method, computer program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200461A JP2005045354A (en) 2003-07-23 2003-07-23 Image processing apparatus, image forming system, image processing method, computer program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005045354A true JP2005045354A (en) 2005-02-17

Family

ID=34260863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200461A Pending JP2005045354A (en) 2003-07-23 2003-07-23 Image processing apparatus, image forming system, image processing method, computer program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005045354A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006261927A (en) Image data processor, image processor, image formation apparatus and image transfer system
JP2001292303A (en) Image data processing apparatus
JP2010273053A (en) Image processing apparatus, method for controlling the same and program
US9241081B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, and image processing method
JP2015080104A (en) Image reader, control method of image reader, program, and recording medium
JP2007047403A (en) Image forming apparatus
JP2005145056A (en) Image-forming device network system, image forming device, and method and program for selecting image forming device
JP3825403B2 (en) Image forming apparatus
JP2005045354A (en) Image processing apparatus, image forming system, image processing method, computer program, and recording medium
JP4984525B2 (en) Image forming apparatus
JP4841891B2 (en) Image forming apparatus
JPH10319801A (en) Copying machine
JP2005005946A (en) Image processing apparatus
JP2008078939A (en) Image processor, image processing method, and program for execution of computer
JP2004158959A (en) Image reading and recording apparatus
US7375853B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH11266366A (en) Image copying machine
JP2005026835A (en) Image processing apparatus
JP4007552B2 (en) Image processing device
JP4549194B2 (en) Sheet-through document reader and image forming apparatus
JP2007047667A (en) Image forming apparatus
JP2007317020A (en) Data processing device and license information management device
JP2005027037A (en) Format conversion method and image processing apparatus
JP5763614B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP5777584B2 (en) Image processing device