JP2005044634A - Electron source and manufacturing method thereof - Google Patents
Electron source and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005044634A JP2005044634A JP2003277802A JP2003277802A JP2005044634A JP 2005044634 A JP2005044634 A JP 2005044634A JP 2003277802 A JP2003277802 A JP 2003277802A JP 2003277802 A JP2003277802 A JP 2003277802A JP 2005044634 A JP2005044634 A JP 2005044634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impurity
- electron
- electron source
- doped
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims abstract description 58
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 14
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 89
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Abstract
【課題】 高速応答が可能で、且つ高い電子放出特性をもつ電子源及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 電界放射型冷陰極1は、カソード基板10、絶縁層94、及びゲート電極96を備えており、カソード基板10表面の電子放出面S1から電子を放出させるものである。カソード基板10は、ダイヤモンド基板12、不純物添加層14a(不純物添加ダイヤモンド)、及びノンドープ層14b(ノンドープダイヤモンド)を有する。ここで、ノンドープ層14bは、不純物添加層14aに隣接して設けられているとともに、電子放出面S1に露出している。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electron source capable of high-speed response and having high electron emission characteristics, and a manufacturing method thereof.
A field emission cold cathode 1 includes a cathode substrate 10, an insulating layer 94, and a gate electrode 96, and emits electrons from an electron emission surface S1 on the surface of the cathode substrate 10. The cathode substrate 10 includes a diamond substrate 12, an impurity-added layer 14a (impurity-added diamond), and a non-doped layer 14b (non-doped diamond). Here, the non-doped layer 14b is provided adjacent to the impurity-added layer 14a and exposed to the electron emission surface S1.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、電子源、及びその製造方法に関する。 The present invention relates to an electron source and a manufacturing method thereof.
近年、電界放射型冷陰極などの電子源が注目されている。電界放射型冷陰極は、比較的少ない消費電力で大きな電流密度の電子線を取り出すことが可能である。電界放射型冷陰極の作製においては、電界強度の増加や小型化を図るべく、微細加工技術が必要とされる。そこで、カソード基板の材料として、微細加工が可能なSi、耐熱性に優れるWやMo等の高融点金属、或いは尖鋭な先端で強電界を発生させるカーボンナノチューブ等が注目されている。 In recent years, electron sources such as field emission cold cathodes have attracted attention. The field emission cold cathode can extract an electron beam having a large current density with relatively little power consumption. In the production of a field emission cold cathode, a fine processing technique is required to increase the electric field strength and to reduce the size. Thus, attention has been paid to Si that can be finely processed, high-melting point metals such as W and Mo that are excellent in heat resistance, or carbon nanotubes that generate a strong electric field at a sharp tip as materials for the cathode substrate.
また、カソード基板の材料として、ダイヤモンドは、負性電子親和力(NEA:Negative Electron Affinity)を持つことから特に注目を集めている。ダイヤモンドからなるカソード基板としては、pn接合型ダイヤモンドからなるもの(特許文献1)、金属陰極にダイヤモンドをコーティングしたもの(非特許文献1)、或いは尖鋭化したダイヤモンドからなるもの(特許文献2)等が提案されている。その他、BN、AlNなどもNEA材料として注目されている。
ところで、ダイヤモンドやAlNなどのワイドバンドギャップ半導体をカソード基板の材料として利用するためには、不純物をドーピングすることにより半導体材料に導電性を付与することが必要となる。例えば、p型ダイヤモンドにおいては、ホウ素が比較的浅い不純物準位を作り、1000cm2/V・sec以上の速いキャリア移動度が実現される。一方、室温で充分に低い抵抗率を実現するためには、ホウ素を高濃度にドーピングしなければならない。しかし、その場合には、キャリア移動度が、数cm2/V・sec〜数十cm2/V・sec程度にまで大幅に低下してしまうという問題がある。このような低速なキャリア移動度のダイヤモンドを用いたのでは、電子源の高速応答は望めない。 By the way, in order to use a wide band gap semiconductor such as diamond or AlN as a material for the cathode substrate, it is necessary to impart conductivity to the semiconductor material by doping impurities. For example, in p-type diamond, boron creates a relatively shallow impurity level, and fast carrier mobility of 1000 cm 2 / V · sec or more is realized. On the other hand, in order to achieve a sufficiently low resistivity at room temperature, boron must be highly doped. However, in that case, the carrier mobility, there is a problem that significantly decreases up to several cm 2 / V · sec~ about several tens cm 2 / V · sec. If diamond with such a low carrier mobility is used, a high-speed response of the electron source cannot be expected.
一方、n型ダイヤモンドにおいては、例えば特許文献3に記載のように窒素やリンのドーピング、或いは特許文献4に記載のように硫黄のドーピングが行われる。しかしながら、これらのドーパントは何れも深い不純物準位を形成するため、常温ではキャリアの活性化率が低く、それゆえダイヤモンドの抵抗率が高くなってしまうという問題がある。このような高抵抗のダイヤモンドを用いたのでは、電子源の高い電子放出特性は望めない。また、大きな放出電流密度を得ようとすると電子源における電力の損失が大きくなり、それに伴う発熱によって陰極の寿命が低下してしまう等の難点もある。
On the other hand, n-type diamond is doped with nitrogen or phosphorus as described in
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、高速応答が可能で、且つ高い電子放出特性をもつ電子源及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an electron source capable of high-speed response and having high electron emission characteristics, and a method for manufacturing the same.
上記課題を解決するために、本発明による電子源は、半導体材料からなる電子源であって、電子源の電子放出面と半導体材料に電子を供給する電子供給電極との間の電子が通過する経路において、不純物添加領域とノンドープ領域とが隣接している領域を有し、少なくとも1つのノンドープ領域が、不純物添加領域に遮られることなく連続して電子供給電極と電子放出面に接触していることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an electron source according to the present invention is an electron source made of a semiconductor material, and electrons pass between an electron emission surface of the electron source and an electron supply electrode that supplies electrons to the semiconductor material. In the path, the doped region and the non-doped region are adjacent to each other, and at least one non-doped region is continuously in contact with the electron supply electrode and the electron emission surface without being blocked by the doped region. It is characterized by that.
この電子源においては、ノンドープ領域が、不純物添加領域に隣接して設けられているとともに、電子放出面に接触している。このため、不純物添加領域に供給されたキャリアは、隣接するノンドープ領域に拡散することにより、高い移動度で電子放出面まで移動することができる。したがって、高速な電子放出応答が可能な電子源が実現される。 In this electron source, the non-doped region is provided adjacent to the impurity added region and is in contact with the electron emission surface. For this reason, the carriers supplied to the impurity added region can move to the electron emission surface with high mobility by diffusing into the adjacent non-doped region. Therefore, an electron source capable of high-speed electron emission response is realized.
また、不純物添加領域からノンドープ領域にキャリアが拡散することにより、キャリアの活性化率が上昇する。これにより、不純物添加ダイヤモンドにおける不純物準位が深い場合であっても、カソード基板の抵抗率が低くなり、それゆえ高い電子放出特性をもつ電子源が実現される。 Further, the carrier diffusion rate increases from the impurity doped region to the non-doped region, thereby increasing the carrier activation rate. Thereby, even when the impurity level in the impurity-doped diamond is deep, the resistivity of the cathode substrate is lowered, and therefore, an electron source having high electron emission characteristics is realized.
ノンドープ領域は不純物添加領域に遮られることなく電子供給電極と電子放出面に接していることが望ましいが、不純物のドーピング工程において一部遮られることがある。この際、この不純物添加領域において高い移動度をもったキャリアが減速するため、少なくとも経路の50%以上に渡ってノンドープ領域は連続していることが望ましい。 It is desirable that the non-doped region is in contact with the electron supply electrode and the electron emission surface without being blocked by the impurity addition region, but may be partially blocked in the impurity doping process. At this time, since carriers having high mobility are decelerated in the impurity added region, it is desirable that the non-doped region is continuous over at least 50% of the path.
カソード基板は、基台部と基台部上に立設された突出部とから構成されてもよい。この場合、特にノンドープ領域が突出部の長さの50%以上にわたって不純物添加領域に遮られることなく連続していることが望ましい。 The cathode substrate may be composed of a base part and a projecting part standing on the base part. In this case, in particular, it is desirable that the non-doped region is continuous without being blocked by the impurity-added region over 50% of the length of the protruding portion.
不純物添加領域の少なくとも一部、又はノンドープ領域の少なくとも一部が、突出部表面に沿って設けられていることが好適である。特に、ノンドープ領域の界面或いは表面が突出部の表面と平行であることが望ましい。この場合、例えば、不純物添加領域又はノンドープ領域を斜面上にエピタキシャル成長させることにより、基台部から突出部の先端まで連続した不純物添加領域又はノンドープ領域を容易に形成することができる。 It is preferable that at least a part of the impurity added region or at least a part of the non-doped region is provided along the surface of the protruding portion. In particular, it is desirable that the interface or surface of the non-doped region is parallel to the surface of the protrusion. In this case, for example, the impurity-added region or the non-doped region can be easily formed by epitaxially growing the impurity-added region or the non-doped region on the inclined surface from the base portion to the tip of the protruding portion.
不純物添加領域の少なくとも一部が、電子放出面に露出しているか、又は電子放出面から100nm以内の距離にあることが好適である。この場合、電子放出面に対して充分にキャリアを供給することができる。 It is preferable that at least a part of the impurity added region is exposed on the electron emission surface or is at a distance within 100 nm from the electron emission surface. In this case, carriers can be sufficiently supplied to the electron emission surface.
不純物添加領域及びノンドープ領域は、交互に積層されていることを特徴としてもよい。この場合、積層する層数を増やすことにより、カソード基板中の総キャリア数を増やすことができる。 The impurity added region and the non-doped region may be alternately stacked. In this case, the total number of carriers in the cathode substrate can be increased by increasing the number of layers to be stacked.
カソード基板に電子を供給する電極を備え、電極は、不純物添加領域とオーミック接合されていることが好適である。この場合、不純物添加領域を通して、電極からノンドープ領域へと効率良くキャリアを供給することができる。 An electrode for supplying electrons to the cathode substrate is preferably provided, and the electrode is preferably in ohmic contact with the impurity-added region. In this case, carriers can be efficiently supplied from the electrode to the non-doped region through the impurity addition region.
2層以上の不純物添加領域と、1層以上のノンドープ領域とが交互に積層され、電極は、2層以上の不純物添加領域とオーミック接合されていることが好適である。この場合、各不純物添加領域及びそれに隣接する複数のノンドープ領域に効率良くキャリアを供給することができる。 It is preferable that two or more impurity doped regions and one or more non-doped regions are alternately stacked, and the electrode is in ohmic contact with the two or more impurity doped regions. In this case, carriers can be efficiently supplied to each impurity added region and a plurality of non-doped regions adjacent thereto.
ノンドープ領域の不純物密度は1017cm-3以下であることが好適である。この場合、結晶欠陥を充分に小さくすることができ、キャリアの移動度が不純物添加領域に比べ充分高速となる。また、不純物添加領域の不純物密度が1019cm-3以上であることが好適である。この場合、カソード基板の総不純物数が高くなるため、カソード基板に充分な導電率を付与することができる。 The impurity density in the non-doped region is preferably 10 17 cm −3 or less. In this case, crystal defects can be sufficiently reduced, and the carrier mobility is sufficiently high compared to the impurity-added region. In addition, it is preferable that the impurity density in the impurity added region is 10 19 cm −3 or more. In this case, since the total number of impurities in the cathode substrate increases, sufficient conductivity can be imparted to the cathode substrate.
電子源に用いる半導体材料は、ダイヤモンドが望ましい。これにより、NEA特性を有する良好な電子放出特性を得ることができる。 The semiconductor material used for the electron source is preferably diamond. Thereby, good electron emission characteristics having NEA characteristics can be obtained.
不純物添加領域は、B、N、P、S、Li、As、Se、及びClからなる群より選ばれる1種類以上の元素が不純物として添加されていることを特徴としてもよい。この場合、充分な数の活性なキャリアを得ることができる。 The impurity added region may be characterized in that one or more elements selected from the group consisting of B, N, P, S, Li, As, Se, and Cl are added as impurities. In this case, a sufficient number of active carriers can be obtained.
電子放出面に露出しているダイヤモンドは水素で終端されていることが好適である。ダイヤモンドは、この場合に特に良好なNEA特性を示し、良好な電子放出性能を得ることができる。 The diamond exposed on the electron emission surface is preferably terminated with hydrogen. In this case, diamond exhibits particularly good NEA characteristics, and good electron emission performance can be obtained.
また、電子源の半導体材料は、BN、AlN、GaNなどのIII−V族半導体であってもよい。この場合にも、ダイヤモンドと同様にNEA特性を示し、良好な電子放出特性を得ることができる。 The semiconductor material of the electron source may be a III-V group semiconductor such as BN, AlN, GaN. Also in this case, NEA characteristics are exhibited similarly to diamond, and good electron emission characteristics can be obtained.
本発明による電子源の製造方法は、基台部上に突起を形成する工程と、突起の表面に不純物添加領域もしくはノンドープ領域を1層以上気相成長させる工程と、を備えることを特徴とする。 A method of manufacturing an electron source according to the present invention includes a step of forming a protrusion on a base portion and a step of vapor-phase-growing one or more impurity-doped regions or non-doped regions on the surface of the protrusion. .
この製造方法により、従来のように半導体基板に事前にドーピング領域を形成する場合と比べて、電子源近傍の複雑な3次元構造でも容易に電子供給電極から電子放出面まで連続するノンドープ領域を形成することができる。したがって、この製造方法によれば、基台部と突出部とから構成されたカソード基板を備える電子源を容易に製造することができる。 By this manufacturing method, a continuous non-doped region from the electron supply electrode to the electron emission surface can be easily formed even in a complicated three-dimensional structure in the vicinity of the electron source, compared to the case where a doping region is previously formed on a semiconductor substrate as in the prior art. can do. Therefore, according to this manufacturing method, it is possible to easily manufacture an electron source including a cathode substrate composed of a base portion and a protruding portion.
本発明によれば、高速応答が可能で、且つ高い電子放出特性をもつ電子源及びその製造方法を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize an electron source capable of high-speed response and having high electron emission characteristics and a method for manufacturing the same.
以下、図面とともに本発明による電子源、及びその製造方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。 Hereinafter, preferred embodiments of an electron source and a manufacturing method thereof according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Further, the dimensional ratios in the drawings do not necessarily match those described.
図1〜図3を参照しつつ、本発明による電子源の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る電界放射型冷陰極1を示す正面端面図である。図2は、図1に示す電界放射型冷陰極1のII−II線に沿った側面端面図である。図3は、電界放射型冷陰極1を示す平面図である。 A first embodiment of an electron source according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a front end view showing a field emission cold cathode 1 according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side end view along the line II-II of the field emission cold cathode 1 shown in FIG. FIG. 3 is a plan view showing the field emission cold cathode 1.
図1に示すように、電界放射型冷陰極1は、カソード基板10、絶縁層94、及びゲート電極96を備えており、カソード基板10表面の電子放出面S1から電子を放出させるものである。カソード基板10は、ダイヤモンド基板12、不純物添加層14a(不純物添加領域)、及びノンドープ層14b(ノンドープ領域)を有する。ダイヤモンド基板12としては、天然のダイヤモンドを用いてもよいし、高温高圧合成又は気相合成法により作製したものを用いてもよい。
As shown in FIG. 1, the field emission cold cathode 1 includes a
ダイヤモンド基板12上には、不純物添加層14aが形成されている。不純物添加層14aは、不純物が添加された不純物添加ダイヤモンドからなる。例えば、不純物添加層14aは、ジボランB2H6又はホスフィンPH3等を雰囲気ガスに添加しながらエピタキシャル成長させることにより形成することができる。或いは、不純物添加層14aは、イオン注入法により形成してもよい。不純物添加層14aに添加する不純物としては、例えば、B、N、P、S、Li、As、Se、及びCl等を用いることができる。なお、これらの不純物は、1種類だけ添加してもよいし、2種類以上添加してもよい。また、不純物添加層14aの不純物密度は、1019cm-3以上とすることが望ましい。
On the
また、ダイヤモンド基板12上には、ノンドープ層14bも形成されている。ノンドープ層14bは、不純物が実質的に添加されていないノンドープダイヤモンドからなる。ノンドープ層14bは、断面矩形状をしており、一方向(図1では紙面に垂直な方向)に延びている。ダイヤモンド基板12上においては、複数のノンドープ層14bが所定の間隔で互いに並行して設けられており、ノンドープ層14b以外の部分に不純物添加層14aが設けられている。これにより、不純物添加層14aとノンドープ層14bとは、互いに隣接し、ともにカソード基板10の電子放出面S1に露出している。なお、ノンドープ層14bの不純物密度は、1017cm-3以下であることが望ましい。また、電子放出面S1に露出しているノンドープ層14bの表面は、水素で終端することが望ましい。
A
図2に示すように、電界放射型冷陰極1は、電子供給電極92を備えている。電子供給電極92は、カソード基板10上の電子放出面S1以外の一部に設けられており、各不純物添加層14aとオーミック接合されている。この電子供給電極92は、カソード基板10に電子を供給するための電極である。電子供給電極92としては、例えばグラファイトやTi電極などを用いることができる。
As shown in FIG. 2, the field emission cold cathode 1 includes an
カソード基板10上には、絶縁層94が形成されている。絶縁層94は、電子放出面S1を包囲するように、カソード基板10の外周に沿って設けられている。この絶縁層94は、電子供給電極92とゲート電極96との間における電位差を確保するためのものである。また、絶縁層94上には、ゲート電極96が形成されている。ゲート電極96は、電子供給電極92との間に電圧を印加するための電極である。電子供給電極92とゲート電極96との間に電圧を印加することにより、電子放出面S1に電界が発生し、電子放出面S1から電子が放出される。
An insulating
また、図3の平面図に示すように、電界放射型冷陰極1を電子放出面S1側から見ると、電子放出面S1において、不純物添加層14aとノンドープ層14bとが交互にストライプ状をなしている様子がわかる。
Further, as shown in the plan view of FIG. 3, when the field emission type cold cathode 1 is viewed from the electron emission surface S1, the impurity-added
電界放射型冷陰極1の効果について説明する。電界放射型冷陰極1においては、ノンドープ層14bが、不純物添加層14aに隣接して設けられているとともに、電子供給電極92から電子放出面S1まで連続して、両者に接触している。このため、電子供給電極92及び不純物添加層14aに供給されたキャリアは、隣接するノンドープ層14bに拡散することにより、高い移動度で電子放出面S1まで移動することができる。したがって、高速な電子放出応答が可能な電界放射型冷陰極1が実現されている。
The effect of the field emission cold cathode 1 will be described. In the field emission cold cathode 1, the
また、不純物添加層14aからノンドープ層14bにキャリアが拡散することにより、キャリアの活性化率が上昇する。これにより、不純物添加層14aにおける不純物準位が深い場合であっても、カソード基板10の抵抗率が低くなり、それゆえ高い電子放出特性をもつ電界放射型冷陰極1が実現される。また、カソード基板10の抵抗率が低ければ、電界放射型冷陰極1の電力損失が小さくなり、それゆえ電力損失に伴う発熱量も抑えることができる。よって、寿命の長い電界放射型冷陰極1が実現される。
Further, carriers are diffused from the impurity-added
また、電子供給電極92が不純物添加層14aとオーミック接合されている。このため、不純物添加層14aを通して、電子供給電極92からノンドープ層14bへと効率良くキャリアを供給することができる。
Further, the
また、ノンドープ層14bの不純物密度が1017cm-3以下である場合、ダイヤモンドとしての結晶欠陥を充分に小さくすることができる。これにより、不純物散乱等によるキャリア移動度の低下が抑制され、1000cm2/V・sec以上の移動度が得られる。一方、不純物添加層14aの不純物密度を1019cm-3以上とした場合、カソード基板10に充分な導電率を付与することができる。
Further, when the impurity density of the
また、電子放出面S1に露出しているノンドープ層14bの表面を水素で終端した場合、ノンドープ層14bは良好なNEA特性を示す。これにより、電界放射型冷陰極1の電子放出特性も良好となる。
Further, when the surface of the
また、不純物添加層14aに添加する不純物を、B、N、P、S、Li、As、Se、又はClとした場合、充分な数の活性キャリアを得ることができる。さらに、これらの元素を2種類以上同時にドーピングすることにより、ダイヤモンド中における不純物の固溶度を増加させたり、不純物準位を所望に変化させたりすることが可能となる。
Moreover, when the impurity added to the
図4は、本発明の第2実施形態に係る電界放射型冷陰極2を示す端面図である。電界放射型冷陰極2は、カソード基板20、電子供給電極92、絶縁層94、及びゲート電極96を備えている。カソード基板20は、基台部20aと、基台部20a上に立設された突出部20bとから構成されている。突出部20bは、尖鋭な先端をもつ円錐状をしており、その表面が電子放出面S2となる。
FIG. 4 is an end view showing the field emission
また、カソード基板20は、ダイヤモンド基板22、不純物添加層24a、及びノンドープ層24bを有する。不純物添加層24a及びノンドープ層24bは、突出部20bにおいて交互に積層されており、互いに隣接している。積層方向は図中の左右方向であり、各層24a,24bは基台部20a側から突出部20b側へと延びている。具体的には、これらの不純物添加層24a及びノンドープ層24bは、ともに基台部20aの底面(突出部20bと反対側の面)から電子放出面S2まで連続して設けられている。すなわち、これらの層24a,24bは、ともに一端が基台部20aの底面に露出し、他端が電子放出面S2に露出している。
The
基台部20aの底面には、電極92が形成されている。この電極92は、不純物添加層24aとオーミック接合されている。また、基台部20aの上面(突出部20bが設けられている側の面)には、突出部20bを包囲するように、絶縁層94が形成されている。また、絶縁層94上には、ゲート電極96が形成されている。
An
電界放射型冷陰極2の効果について説明する。電界放射型冷陰極2においては、ノンドープ層24bが、不純物添加層24aに隣接して設けられているとともに、電子供給電極92から電子放出面S2まで連続して、両者に接触している。このため、電子供給電極92及び不純物添加層24aに供給されたキャリアは、隣接するノンドープ層24bに拡散することにより、高い移動度で電子放出面S2まで移動することができる。したがって、高速な電子放出応答が可能な電界放射型冷陰極2が実現されている。
The effect of the field emission
また、不純物添加層24aからノンドープ層24bにキャリアが拡散することにより、キャリアの活性化率が上昇する。これにより、不純物添加層24aにおける不純物準位が深い場合であっても、カソード基板20の抵抗率が低くなり、それゆえ高い電子放出特性をもつ電界放射型冷陰極2が実現される。また、カソード基板20の抵抗率が低ければ、電界放射型冷陰極2の電力損失が小さくなり、それゆえ電力損失に伴う発熱量も抑えることができる。よって、寿命の長い電界放射型冷陰極2が実現される。
Further, carriers are diffused from the impurity-added
図5は、本発明の第3実施形態に係る電界放射型冷陰極3を示す端面図である。電界放射型冷陰極3は、カソード基板30、電子供給電極92、絶縁層94、及びゲート電極96を備えている。カソード基板30は、基台部30aと、基台部30a上に立設された突出部30bとから構成されている。突出部30bは、四角錐状をしており、その表面が電子放出面S3となる。この四角錐は、一側面が基台部30a表面に対して垂直となっている。
FIG. 5 is an end view showing a field emission
また、カソード基板30は、ダイヤモンド基板32、不純物添加層34a、及びノンドープ層34bを有する。不純物添加層34aは、突出部30bの斜面に沿って形成されている。一方、ノンドープ層34bは、ダイヤモンド基板32上に形成され、ダイヤモンド基板32と反対側の面上には、一側面が基台部30a表面に対して垂直な四角錐状の突起33が形成されている。この突起33、及び突起33の斜面上に形成された不純物添加層34aが、突出部30bを構成している。また、不純物添加層34aは、基台部30aから突出部30b先端まで連続して形成されている。
The
また、カソード基板30の基台部30a上には、電子供給電極92が形成されている。この電子供給電極92は、不純物添加層34aとオーミック接合されている。また、基台部30a上には、突出部30bを包囲するようにして絶縁層94が形成されている。また、絶縁層94上には、ゲート電極96が形成されている。
An
電界放射型冷陰極3の効果について説明する。電界放射型冷陰極3においては、ノンドープ層34bが、不純物添加層34aに隣接して設けられているとともに、電子放出面S3に露出している。この場合、電子供給電極92とノンドープ層34bは直接接触していないが、基台部30aから電子放出面S3の先端まで連続しているため、電子供給電極92から不純物添加層34aを通して拡散したキャリアは、その経路の大半をノンドープ領域34bを通って高速に電子放出面S3に到達できる。したがって、高速な電子放出応答が可能な電界放射型冷陰極3が実現されている。
The effect of the field emission
また、不純物添加層34aからノンドープ層34bにキャリアが拡散することにより、キャリアの活性化率が上昇する。これにより、不純物添加層34aにおける不純物準位が深い場合であっても、カソード基板30の抵抗率が低くなり、それゆえ高い電子放出特性をもつ電界放射型冷陰極3が実現される。また、カソード基板30の抵抗率が低ければ、電界放射型冷陰極3の電力損失が小さくなり、それゆえ電力損失に伴う発熱量も抑えることができる。よって、寿命の長い電界放射型冷陰極3が実現される。
Further, carriers are diffused from the impurity-added
また、不純物添加層34aが突出部30bの斜面方向に沿って形成されている。この不純物添加層34aは、例えば、突起33の斜面を利用して、斜面と平行にエピタキシャル成長させることにより形成することができる。このため、基台部30aから突出部30bの先端まで連続した不純物添加層34aを形成することが容易となる。また、このように不純物添加層34aを基台部30aから突出部30b先端まで連続して設けることにより、キャリアを突出部30bの先端まで充分に供給することができる。
Moreover, the
図6(a)〜図6(c)及び図7(a)〜図7(c)を用いて、本発明による電界放射型冷陰極を製造する方法の一例を説明する。まず、Ib型ダイヤモンド単結晶基板32を準備し、この基板32の(100)面上にマイクロ波プラズマCVD法によりノンドープ層35を10μm形成した(図6(a))。次に、ノンドープ層35上にAlのメタルマスク(図示せず)を形成した後、RIE法を用いたドライエッチングにより四角柱状の突起35aを形成した。(図6(b))。次に、四角柱状突起35aに対して、H2及びCO2の混合ガスによるプラズマエッチングを行い、四角錐状の突起35bを形成した。ここで、突起35bの斜面が(111)面となるようにした(図6(c))。
An example of a method for manufacturing a field emission cold cathode according to the present invention will be described with reference to FIGS. 6 (a) to 6 (c) and FIGS. 7 (a) to 7 (c). First, an Ib-type diamond
次に、AlマスクとRIE法を用いたドライエッチングを再び用い、四角錐状突起35bの一部(図中における左側半分)を除去し、一側面がノンドープ層35表面に垂直な四角錐状突起35cを形成した。これにより、突起35cの斜面だけが(111)面となり、ノンドープ層35の他の面は(100)面となった。(図7(a))。次に、H2、CH4、及びPH3ガスを用いて、ノンドープ層35上にダイヤモンドをエピタキシャル成長させた。これにより、(111)面である突起35c斜面上に成長した層にだけリンがドーピングされて、不純物添加層36aが形成された。一方、突起35c斜面以外の部分に成長した層にはリンがドーピングされず、ノンドープ層36b,36cが形成された(図7(b))。次に、ノンドープ層36cと不純物添加層36aの一部にArイオンを注入してグラファイト電極を形成した後、加熱しながらTi電極92をノンドープ層36bの一部に成膜し、不純物添加層36aとオーミック接合させた。最後に、絶縁層94及びゲート電極96をそれぞれ所定の位置に形成し、電界放射型冷陰極を得た(図7(c))。ここで、ノンドープ層35,36bが図5のノンドープ層34bに対応し、不純物添加層36aが図5の不純物添加層に対応する。
Next, dry etching using the Al mask and the RIE method is used again to remove a part of the quadrangular
この製造方法においては、ノンドープ層35に突起35cを形成し、その突起35c表面に不純物添加層36aをエピタキシャル成長により形成している。これにより、突起35cの表面において、ノンドープ層35と不純物添加層36aとが隣接する構造が実現されている。また、不純物添加層36aは、突起35c表面のうち斜面部分にのみ形成されているため、突出部表面の一部にノンドープ層36bが露出した構造も実現されている。したがって、この製造方法によれば、図5に示す電界放射型冷陰極3を容易に製造することができる。
In this manufacturing method, the
ところで、リン等のn型ドーパントは、ダイヤモンドの(111)面に成長するエピタキシャル層には効率良くドープされる一方、(100)面に成長するエピタキシャル層には実質的にドープされないという性質がある。したがって、突起35cの斜面を(111)面とし、その他の部分を(100)面とすることにより、突起35cの斜面にのみ選択的に不純物添加層36aを形成することができる。なお、不純物添加層ではなくノンドープ層を突起上にエピタキシャル成長させる構成としてもよい。この場合は、ノンドープ層35の代わりに不純物添加層を基板32上に形成する。
By the way, n-type dopants such as phosphorus have the property that the epitaxial layer grown on the (111) plane of diamond is efficiently doped while the epitaxial layer grown on the (100) plane is not substantially doped. . Therefore, the impurity added
図8は、本発明の第4実施形態に係る電界放射型冷陰極4を示す端面図である。電界放射型冷陰極4は、カソード基板40、電子供給電極92、絶縁層94、及びゲート電極96を備えている。カソード基板40は、基台部40aと、基台部40a上に立設された突出部40bとから構成されている。突出部40bは、四角錐状をしており、その表面が電子放出面S4となる。この四角錐は、一側面が基台部40a表面に対して垂直となっている。
FIG. 8 is an end view showing a field emission
また、カソード基板40は、ダイヤモンド基板42、ノンドープ層44、不純物添加層46a、及びノンドープ層46bを有する。ダイヤモンド基板42上にノンドープ層44が形成されている。ノンドープ層44のダイヤモンド基板42と反対側の面上には、突起44aが形成されている。この突起44aは、一側面が基台部40a表面に対して垂直な四角錐状をしている。突起44aの斜面上には、3層の不純物添加層46aと、2層のノンドープ層46bとが交互に積層されている。これらの不純物添加層46a及びノンドープ層46bは、突起44aの斜面上に順次エピタキシャル成長させることにより形成することができる。
The
また、カソード基板40の基台部40a上には、電子供給電極92が形成されている。この電子供給電極92は、不純物添加層46aとオーミック接合されている。また、基台部40a上には、絶縁層94が形成されている。この絶縁層94は、突出部40bを包囲するようにして設けられている。また、絶縁層94上には、ゲート電極96が形成されている。
An
電界放射型冷陰極4の効果について説明する。電界放射型冷陰極4においては、ノンドープ層44,46bが、不純物添加層46aに隣接して設けられているとともに、電子放出面S4に露出している。このため、不純物添加層46aに供給されたキャリアは、隣接するノンドープ層44,46bに拡散することにより、経路の大半を高い移動度で電子放出面S4まで移動することができる。したがって、高速な電子放出応答が可能な電界放射型冷陰極4が実現されている。
The effect of the field emission
また、不純物添加層46aからノンドープ層44,46bにキャリアが拡散することにより、キャリアの活性化率が上昇する。これにより、不純物添加層46aにおける不純物準位が深い場合であっても、カソード基板40の抵抗率が低くなり、それゆえ高い電子放出特性をもつ電界放射型冷陰極4が実現される。また、カソード基板40の抵抗率が低ければ、電界放射型冷陰極4の電力損失が小さくなり、それゆえ電力損失に伴う発熱量も抑えることができる。よって、寿命の長い電界放射型冷陰極4が実現される。
In addition, carriers are diffused from the impurity-added
また、カソード基板40においては、不純物添加層46aとノンドープ層46bとが交互に複数積層されているため、充分な総キャリア数を得ることができる。このため、カソード基板40の導電率が高くなり、それゆえ電界放射型冷陰極4の電子放出特性をより向上させることができる。
Further, in the
図9は、図8に示す電界放射型冷陰極4の変形例を示す端面図である。電界放射型冷陰極4aは、カソード基板40、電子供給電極92、絶縁層94、及びゲート電極96を備えている点で電界放射型冷陰極4と同様である。一方で、電界放射型冷陰極4aは、不純物添加層46a及びノンドープ層46bのうち基台部40a表面付近の一部48がグラファイト化されている点で、電界放射型冷陰極4と相違する。このグラファイト化は、例えば、Arイオン等によるイオン注入によって行うことができる。これにより、電極92が複数の不純物添加層46aとオーミック接合されるため、各不純物添加層46a及びそれに隣接する複数のノンドープ層46bに効率良くキャリアを供給することができる。したがって、電界放射型冷陰極4のように電極92が最表面の不純物添加層46aにのみオーミック接合されている場合に比して、より高い電子放出特性が得られる。
FIG. 9 is an end view showing a modification of the field emission
図10は、本発明の第5実施形態に係る電界放射型冷陰極5を示す端面図である。電界放射型冷陰極5は、カソード基板50、電子供給電極92、絶縁層94、及びゲート電極96を備えている。カソード基板50は、基台部50aと、基台部50a上に立設された突出部50bとから構成されている。突出部50bは、四角錐状をしており、その表面が電子放出面S5となる。また、カソード基板50は、ダイヤモンド基板52、不純物添加層54a、及びノンドープ層54bを有する。ダイヤモンド基板52は、その表面に四角錐状の突起52aを有する。突起52aの斜面上には、ノンドープ層54b、不純物添加層54a、及びノンドープ層54bが順に積層されている。これらの不純物添加層54a及びノンドープ層54bは、例えばエピタキシャル成長により形成することができる。
FIG. 10 is an end view showing a field emission
また、不純物添加層54a上には、電子供給電極92が形成されている。この電子供給電極92は、不純物添加層54aとオーミック接合されている。また、カソード基板50上には、絶縁層94が形成されている。この絶縁層94は、突出部50bを包囲するようにして設けられている。また、絶縁層94上には、ゲート電極96が形成されている。
An
電界放射型冷陰極5の効果について説明する。電界放射型冷陰極5においては、ノンドープ層54bが、不純物添加層54aに隣接して設けられているとともに、電子放出面S5に露出している。このため、不純物添加層54aに供給されたキャリアは、隣接するノンドープ層54bに拡散することにより、高い移動度で電子放出面S5まで移動することができる。したがって、高速な電子放出応答が可能な電界放射型冷陰極5が実現されている。
The effect of the field emission
また、不純物添加層54aからノンドープ層54bにキャリアが拡散することにより、キャリアの活性化率が上昇する。これにより、不純物添加層46aにおける不純物準位が深い場合であっても、カソード基板50の抵抗率が低くなり、それゆえ高い電子放出特性をもつ電界放射型冷陰極5が実現される。また、カソード基板50の抵抗率が低ければ、電界放射型冷陰極5の電力損失が小さくなり、それゆえ電力損失に伴う発熱量も抑えることができる。よって、寿命の長い電界放射型冷陰極5が実現される。
In addition, carrier diffusion from the impurity-added
なお、ノンドープ層54b中に拡散したキャリアの密度は、距離に応じて減少する。そこで、突出部50bにおける最表面のノンドープ層54bの膜厚を薄くし、電子放出面S5から不純物添加層54aまでの距離を100nm以内とすることが望ましい。こうすることにより、電子放出面S5に露出しているノンドープ層54bに対して充分にキャリアを供給することができる。
Note that the density of carriers diffused in the non-doped layer 54b decreases with distance. Therefore, it is desirable to reduce the film thickness of the outermost non-doped layer 54b in the
図1に示す電界放射型冷陰極1を作製した。まず、ダイヤモンド基板12として高圧合成のIIa型ダイヤモンド単結晶基板12を準備した。この基板12の基板面は(111)面である。次に、基板12の基板面上に、マイクロ波プラズマCVD法により不純物添加層14aを形成した。このとき、ガスとして、水素、メタン、及びホスフィンを用い、不純物添加層14aの膜厚が500nmになるまで成膜を行った。また、不純物添加層14aの不純物密度を5×1019cm-3とした。次に、RIE法により不純物添加層14aに溝を形成し、その溝にノンドープ層14bを成膜した。次に、研磨により、不純物添加層14a及びノンドープ層14bの表面を平坦化した。また、ノンドープ層14bの表面は、水素で終端した。これにより、カソード基板10を得た。そして、カソード基板10上に、電子供給電極92(図2参照)、絶縁層94、及びゲート電極96を順に形成し、電界放射型冷陰極1を得た。
A field emission cold cathode 1 shown in FIG. 1 was produced. First, a high-pressure synthetic IIa type diamond
図4に示す電界放射型冷陰極2を作製した。まず、ダイヤモンド基板22として高温高圧合成のIb型ダイヤモンド単結晶基板22を準備した。次に、リンドープ層(不純物添加層)24aとノンドープ層24bとを交互に積層した後、この積層部分にRIE法によるドライエッチングを施し、突出部20bを形成した。具体的には、エッチングガスとしてAlを用い、フォトリソグラフィーでパターニングをした後、O2とCF4の混合ガスによるプラズマでエッチングを行った。次に、基板22の突出部20bと反対側の面に、Arイオン注入で薄いグラファイト層を作り、電子供給電極92としてTi電極92を加熱しながら成膜し、リンドープ層24aとオーミック接合させた。そして、基板22の突出部20b側の面上に、絶縁層94及びゲート電極96を順に形成し、電界放射型冷陰極2を得た。
A field emission
実施例1と同様に、ここで作製した電界放射型冷陰極2の効果を確認するために、比較例として電界放射型冷陰極6を作製した。
Similarly to Example 1, in order to confirm the effect of the field emission
図11は、比較例に係る電界放射型冷陰極6を示す端面図である。電界放射型冷陰極6は、カソード基板60が基台部60aと突出部60bとからなる点は電界放射型冷陰極2と同様である。一方で、カソード基板60の作製においては、Ib型ダイヤモンド単結晶基板22上に、マイクロ波プラズマCVD法によりリンドープ層24aを5μm積層した後、そのリンドープ層24aにRIE法によるドライエッチングを施すことにより突出部60bを形成した。すなわち、この突出部60bは、リンドープ層24aのみから構成されている。
FIG. 11 is an end view showing a field emission
図12は、電界放射型冷陰極2及び電界放射型冷陰極6について、それぞれ電子放出特性を測定した結果を示すグラフである。グラフ中の曲線C1及び曲線C2は、それぞれ電界放射型冷陰極2及び電界放射型冷陰極6について測定した結果を示している。測定は、それぞれの冷陰極2,6に対して、ゲート電極96から5μm離れた位置にアノード電極を設置して行った。グラフの横軸は、アノード電極と電子放出面S2,S6との間の電圧を表し、縦軸は両者間の電流を表す。なお、横軸及び縦軸ともに任意スケールである。また、測定温度は室温である。
FIG. 12 is a graph showing the results of measuring the electron emission characteristics of the field emission
グラフからわかるように、電界放射型冷陰極2は、電界放射型冷陰極6に比して高い電子放出特性をもつことが確認された。
As can be seen from the graph, the field emission
リンドープダイヤモンドは、不純物準位が深く、室温ではキャリアの活性化率が低いため高抵抗となる。電界放射型冷陰極2の場合、ノンドープ層24bがリンドープ層24aに隣接するとともに、電子放出面S2に露出している。このため、不純物添加領域からノンドープ領域にキャリアが拡散することによってキャリア数が増加し、ノンドープ領域を通過することで、キャリアが高速な移動度で且つ実質的に低抵抗で電子放出面S2まで移動することができ、それゆえ電界放射型冷陰極2は高い電子放出特性を示すことができる。
Phosphorous-doped diamond has a high impurity level and has a high resistance due to a low carrier activation rate at room temperature. In the case of the field emission
次に、本発明の別の構造例を電子源7として図13に示す。これは、斜面を利用した構造で、突起加工したリンドープダイヤモンド74aの上に、ノンドープダイヤモンド層74bとリンドープダイヤモンド層74cを積層している。ここで、電子供給電極92は、リンドープダイヤモンド層74cの表面にのみ形成している。一方、比較例として、突起内部が全てリンドープダイヤモンド層84aである電子源8を図14に示す。電子は、電子供給電極92から図中の矢印の経路を通って突起先端Pから放出される。
Next, another structural example of the present invention is shown in FIG. This is a structure using a slope, and a
電子源8では、キャリアは全てリンドープダイヤモンド層84aを通り、電子移動度は300cm2/Vsec以下の程度である。一方、電子源7では、点線矢印α,βの経路では移動度が遅く、素子性能の律速となってしまうものの、ノンドープダイヤモンド層74b中に拡散した電子(図中の実線矢印γの経路)は2000cm2/Vsecの高い移動度で突起先端Pまで移動する。特に、電子の経路の50%以上に渡り連続したノンドープ層があることが望ましい。例えば、ゲート電極96に高周波の変調電圧をかけ、密度変調のある電子線を電子源から取り出す場合、電子源8と比べて電子源7の方が高い周波数まで電圧変調に追随した電子線を放出する。
In the electron source 8, all the carriers pass through the phosphorus-doped
なお、本発明の実施例においては、ダイヤモンドについて説明したが、AlNやBNなど他のNEAとなる電子源材料を用いてもよい。また、実施例では、電解放射型冷陰極について説明したが、熱陰極や光電陰極など、他の電子源についても用いることができる。 In the embodiment of the present invention, diamond has been described, but other NEA electron source materials such as AlN and BN may be used. In the embodiments, the electrolytic emission type cold cathode has been described, but other electron sources such as a hot cathode and a photocathode can also be used.
1〜5…電界放射型冷陰極、10,20,30,40,50…カソード基板、12,22,32,42,52…ダイヤモンド基板、14a,24a,34a,36a,46a,54a…不純物添加層、14b,24b,34b,35,36b,44,46b,54b…ノンドープ層、20a,30a,40a,50a…基台部、20b,30b,40b,50b…突出部、33,44a,52a…突起、S1〜S5…電子放出面。
1 to 5 ... field emission cold cathode, 10, 20, 30, 40, 50 ... cathode substrate, 12, 22, 32, 42, 52 ... diamond substrate, 14a, 24a, 34a, 36a, 46a, 54a ... impurity addition Layers, 14b, 24b, 34b, 35, 36b, 44, 46b, 54b ... non-doped layers, 20a, 30a, 40a, 50a ... base parts, 20b, 30b, 40b, 50b ... protruding parts, 33, 44a, 52a ... Protrusions, S1 to S5 ... electron emission surfaces.
Claims (19)
電子源の電子放出面と前記半導体材料に電子を供給する電子供給電極との間の電子が通過する経路において、
不純物添加領域とノンドープ領域とが隣接している領域を有し、
少なくとも1つの前記ノンドープ領域が、前記不純物添加領域に遮られることなく連続して前記電子供給電極と前記電子放出面に接触していることを特徴とする電子源。 An electron source made of a semiconductor material,
In a path through which electrons pass between an electron emission surface of an electron source and an electron supply electrode that supplies electrons to the semiconductor material,
A region where the impurity-doped region and the non-doped region are adjacent to each other;
The electron source, wherein at least one of the non-doped regions is continuously in contact with the electron supply electrode and the electron emission surface without being blocked by the impurity addition region.
電子源の電子放出面と前記半導体材料に電子を供給する電子供給電極との間の電子が通過する経路において、
不純物添加領域とノンドープ領域とが隣接している領域を有し、
少なくとも1つの前記ノンドープ領域が、経路の50%以上に渡って前記不純物添加領域に遮られることなく連続していることを特徴とする電子源。 An electron source made of a semiconductor material,
In a path through which electrons pass between an electron emission surface of an electron source and an electron supply electrode that supplies electrons to the semiconductor material,
A region where the impurity-doped region and the non-doped region are adjacent to each other;
The electron source characterized in that at least one of the non-doped regions is continuous without being blocked by the impurity-added region over 50% of the path.
前記電子供給電極は、2層以上の前記不純物添加領域とオーミック接合されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の電子源。 Two or more impurity doped regions and one or more non-doped regions are alternately stacked,
The electron source according to any one of claims 1 to 11, wherein the electron supply electrode is in ohmic contact with two or more impurity-added regions.
前記基台部上に突起を形成する工程と、
前記突起の表面に前記不純物添加領域もしくは前記ノンドープ領域を1層以上気相成長させる工程と、
を備えることを特徴とする電子源の製造方法。
A method of manufacturing an electron source having the protrusion according to claim 3 or 4,
Forming a protrusion on the base portion;
Vapor-phase-growing one or more layers of the impurity-doped region or the non-doped region on the surface of the protrusion;
An electron source manufacturing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003277802A JP2005044634A (en) | 2003-07-22 | 2003-07-22 | Electron source and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003277802A JP2005044634A (en) | 2003-07-22 | 2003-07-22 | Electron source and manufacturing method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005044634A true JP2005044634A (en) | 2005-02-17 |
Family
ID=34264420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003277802A Pending JP2005044634A (en) | 2003-07-22 | 2003-07-22 | Electron source and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005044634A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351410A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Toppan Printing Co Ltd | Electron emitter |
JP2010020946A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Diamond electron source |
-
2003
- 2003-07-22 JP JP2003277802A patent/JP2005044634A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351410A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Toppan Printing Co Ltd | Electron emitter |
JP2010020946A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Diamond electron source |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4218639B2 (en) | N-type semiconductor diamond manufacturing method and semiconductor diamond | |
EP1670016B1 (en) | Electron emitter | |
EP1511058A1 (en) | Carbon-nano tube structure, method of manufacturing the same, and field emitter and display device each adopting the same | |
JP5545670B2 (en) | Optical semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US20110050080A1 (en) | Electron emission element | |
US6958571B2 (en) | Electron-emitting device | |
JP4835157B2 (en) | Diamond n-type semiconductor, manufacturing method thereof, semiconductor device, and electron-emitting device | |
CN101552166B (en) | Field emission devices and manufacturing method thereof | |
JP5846458B2 (en) | Diamond semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2005044634A (en) | Electron source and manufacturing method thereof | |
KR20060043044A (en) | Cathode substrate and fabrication method thereof | |
US7323812B2 (en) | Process for producing diamond electron emission element and electron emission element | |
KR20060064564A (en) | Diamond Electron Emission Device and Electron Beam Source Using the Same | |
JP7145200B2 (en) | Device for controlling electron flow and method of manufacturing same | |
JP2000260300A (en) | Electron emitting device and method of manufacturing the same | |
JP3639867B2 (en) | Electronic element | |
JP3436228B2 (en) | Field emission cold cathode | |
JP2005079196A (en) | N-type semiconductor diamond and method for producing the same | |
JP2765982B2 (en) | Semiconductor electron-emitting device and method of manufacturing the same | |
JP2011003361A (en) | Electron emission element, and manufacturing method of electron emission element | |
JP2001283722A (en) | Method of manufacturing electron emission thin film | |
JP2003346640A (en) | Micro cold-cathode electron emitter and its manufacturing method | |
JP2002343229A (en) | Electronic element | |
JP2011009041A (en) | Electron emission element and method for manufacturing the electron emission element | |
JPH0395823A (en) | Semiconductor electron emitting element and its manufacture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100112 |