JP2005043866A - セグメント化された反射機を用いた通過帯域平坦化デマルチプレクサ及びそれに由来する装置 - Google Patents

セグメント化された反射機を用いた通過帯域平坦化デマルチプレクサ及びそれに由来する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005043866A
JP2005043866A JP2004151641A JP2004151641A JP2005043866A JP 2005043866 A JP2005043866 A JP 2005043866A JP 2004151641 A JP2004151641 A JP 2004151641A JP 2004151641 A JP2004151641 A JP 2004151641A JP 2005043866 A JP2005043866 A JP 2005043866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical signal
wavelength
chromatic dispersion
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004151641A
Other languages
English (en)
Inventor
Yury Logvin
ログビン ユーリー
Adrian O'donnell
オドネル エイドリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metrophotonics Inc
Original Assignee
Metrophotonics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metrophotonics Inc filed Critical Metrophotonics Inc
Publication of JP2005043866A publication Critical patent/JP2005043866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the arrayed waveguides, e.g. comprising a filled groove in the array section
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12014Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the wavefront splitting or combining section, e.g. grooves or optical elements in a slab waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12019Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the optical interconnection to or from the AWG devices, e.g. integration or coupling with lasers or photodiodes
    • G02B6/12021Comprising cascaded AWG devices; AWG multipass configuration; Plural AWG devices integrated on a single chip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 ノイズが削減され、平坦な頂点をもつ光学的マルチプレクサ装置を提供する。
【解決手段】光は第1の波長分散要素501に伝送され、波長に応じて分散される。その分散された光は、セグメント化され、またはのこぎり歯状のミラー502に向かって伝送されそのミラー502で反射され第2の波長分散要素503に入射する。そのミラーの反射面の幾何形状に起因して、第2の波長分散要素503に入射して反射された光は単一の出力光線に結合されないで、異なる角度で供給され、または波長に応じた点から出力する。
【選択図】図5

Description

本発明は、集積化した波長(デ)マルチプレクサの構造に関し、特に、光学的分散要素と組み合わせた選択的逆反射を採用する平坦な頂点をもつ(フラットトップ)通過帯域の振る舞いを有する集積化波長制御装置に関する。そのような制御装置は、プログラム可能デマルチプレクサ、部品変更可能な追加―離脱マルチプレクサおよび光学インターリーバを含むが、これに限られるものではない。
先進の光学ネットワークにおいて、高密度の波長分割多重化(DWDM)伝送のために波長多重化/波長分割化、経路の設定、及び光学的追加―離脱の適用範囲において、平面状導波路格子装置が広く提案されかつ実行されてきた。一般に、この実行は、配列導波路格子(AWG)またはエシェル格子のようなエッチングされた反射または伝送回折格子のいずれかで成し遂げられる。そのような平面状装置は、非常に高い労働内容による多重離散的要素から慣用技術で組立てられる光学要素に対し、借入資本によって運用される半導体製造のコストの削減により、広く市場の好評を得た。前記装置がデマルチプレクサ機能を実行する場合に、光ファイバを伝送する種々の波長をもつ多重化された単一チャネルは、前記装置の入力導波路内に照射され、その波長に応じてそれらを分割する分散要素に向かい、そして各信号のチャネルは複数の出力導波路のような予め定めた出力導波路に向かう。そのような装置の典型的な分光応答が図1に示されている。このような装置の最も好ましい特徴の1つは、各信号チャネルの通過帯域内での広くかつ平坦な応答をもつ分光応答である。この特徴は、システム設計者が、前記要素自体からの信号の歪曲を最小にする一方、より高い変調周波数、または伝送されたネットワーク信号のより高いデータ速度を可能にする。さらに、通過帯域にわたる平担部分をもつ分光応答グラフは、入力導波路で受信した入力信号の波長の変化に対する大きな耐性をもった装置、および、例えば、温度の変化、経年または製造上のずれの結果による装置の通過帯域波長の変化に耐性をもつ装置を示している。また、上述したように分光応答は、平板状の導波路の形状からの結果による偏光分散の効果を削減する。さらに、そのような平坦で広い通過帯域を有する装置は、DWDMネットワークにおいて特に重要であり、そこでは、多重化フィルタが縦続接続され、積層された前記通過帯域が、単一フィルタの通過帯域よりも一層狭くなっている。
伝送係数が、前記分光応答内での通過帯域の端で鋭く落ち込むことが望ましい。これによって、隣接するチャネルは、許容できないクロストークを引き起こさずに接近して間隔を開けることができる。明らかに、伝送係数におけるより鋭い変化は、ほぼ等しい減衰をもって通過し、それによって、全体の通過帯域において同様な応答を与える通過帯域内の信号に帰着する。
平板状の導波路のデマルチプレクサ装置において、前記分光応答の形状は、出力の焦点面において振幅分布のコンボリューションによって決定され、そのことは、分散格子によって、出力導波路自体のモード像について形成された導波路モード像の画像である。前記チャネルの分光応答は、従来の装置における入力導波路および出力導波路の双方のために、単一モードの導波路が使用される場合には、前記チャネル分光応答は、ほぼガウス分布的な形状である。前記通過帯域は狭く、その通過帯域の頂点は平坦ではなく、もし、非常に広い間隔が用いられなければ、隣接するチャネルにおける比較的高いクロストークの結果によりその変化は遅くなり、それによって、前記システム内におけるチャネル数を制限する。
多数の改良された装置が前記通過帯域の分光応答を平坦化しかつ広げるために提案されている。しかしながら、それらはすべて限界と不利益をもっている。
デリスル等は、平坦な頂点をもつ分光応答を提供する種々の装置を提案している(特許文献1)。これらの装置の構造は、第1の波長の分散要素、反転手段および第2の波長の分散要素を有している。残念ながら、現代の製造技術を用いるにあたり、この型の装置は、商業的に利用できる態様で簡単には製造されない。
米国特許第6381052号
(発明の概要)
本発明は、平坦な頂点をもつ光学的マルチプレクサ装置を開示し、該装置は、
光学信号を受信する入力ポートと、
前記入力ポートと光学的に接続し、多重化された光学信号を予め定めた波長チャネルに対応する複数の光学信号に分割するための第1の波長分散要素と、
前記光学信号の少なくとも1を反射するための少なくとも1の光学要素と、
前記少なくとも1の光学要素から反射した光学信号を受信し、多重化反射光学信号を供給するために該反射した光学信号を波長多重化し、かつ該多重化反射光学信号を供給する第2の波長分散要素と、
前記第2の波長分散要素と光学的に接続し前記多重化反射光学信号を伝送する少なくとも1の出力ポートとを有する。
さらに、本発明は、波長多重化光学信号を操作して頂点が平坦な応答を生み出す方法を教示し、該方法は、
入力ポートにおいて第1の波長多重化光学信号を供給し、
波長に応じて前記第1の波長多重化光学信号を分散させ、
第1の特性隔離距離をもち予め定めた波長チャネルに対応しミラーアレイに入射した複数の光学信号を供給させ、
前記ミラーアレイを用いて前記複数の光学信号を反射させ、
前記第1の特性隔離距離よりも小さい第2の特性隔離距離をもち、前記ミラーアレイからの第2の光学信号を供給する。
(発明の詳細な説明)
図1は、一対の波長像を示す。垂直軸110は光学的強度を示し、水平軸111は光学信号の波長に対応する。第1の像101は従来の配列導波路格子(AWG)のような、従来技術に係る波長デマルチプレクサに一致する。見ての通り、該像による光学信号の減衰は光学信号の波長の変動に非常に敏感である。第2の像102が、平坦な頂点をもつ像に対するシステム設計者の要件を表現するように示されている。この場合、伝送された信号の波長における変動は、設計者によって明瞭な通過帯域と呼ばれている、波長領域がλおよびλの間に囲まれた、予め定められた波長領域内においては、結果として、減衰は顕著に小さくなっている。また、前記平坦な頂点をもつ像102のどちらかの側におけるより鋭い傾斜は、多重波長遠隔通信の当業者によっては良く知られているように隣接する波長チャネルに関するクロストークを禁止する。
平坦な頂点をもつ装置は、より調和した挿入損失をチャネル内に与えるので、この型の装置の周辺に組立てられたシステムは従来部品を用いたシステムよりもより簡単に種々の光源の波長の変動を許容することができる。実際、従来部品を用いたシステムでは、より多くの波長のチャネルが同一の光ファイバ上で多重化されるので、光学信号を供給するレーザは、非常に正確な波長の特徴をもつことを確かめる必要がある。したがって、これらのレーザは、製造するのに全く高価かつ困難である。平坦な頂点をもつ装置を使用することは、より低額でより簡単に利用できるレーザや、波長変換器のような他の光源の使用を可能にする。また、同一の光学システムが高いデータ速度で信号を伝送することを可能にする。これは、この信号の等価のスペクトルはより広く前記光学スペクトルのより広い部分をカバーするからである。
図2によると、従来技術に係る平坦な頂点をもつデマルチプレクサの平面図が示されている。この装置は、デリスレ等によって、2002年4月30日に発行された米国特許第6,381,052号の発明と一致している(特許文献1)。この装置は、配列導波路格子概念(AWG)に基礎をおいて、入力導波路200、第1の導波路アレイ201、反射手段202、第2の導波路アレイ203、および出力導波路204を特徴とするものである。この従来技術に係る装置において、光学信号は、前記入力導波路200内を伝送し、広がって前記第1の導波路アレイ201に向かう。前記波長は、この第1の導波路アレイ201内を伝送した後、再結合する際に、空間的に分散される。前記光学信号は、それから、前記反射手段202によって反射される。前記信号はそれから前記第2の導波路アレイ203内を伝送し、前記出力導波路204で供給される。この従来技術において、前記反射手段202は、前記反射を各チャネルの狭い中央部分にのみ適用する。この場合、前記光学信号の一部を反射し、かつ当初の光学信号から前記光学信号の強度のこの部分を減ずることは、前記支持された波長チャネルの中央で前記光学信号の強度を減少する。この技術は、平坦な頂点の振る舞いを提供するけれども、どのようにしてそれが実行されるかは不明瞭である。実際、反射手段は、前記従来技術内で特定されるけれども、特には記載されていない。従来技術に係る反射手段は、かなり複雑であって、したがって、この装置のような型を製造することは、かなり困難でかつ全く高価となるであろう。明らかに、スペクトルの反射を実行する前記光学的要素におけるいくつかの余分のインタフェースを通過すべきであるので、追加の損失が導入されなければならない。
図3によると、従来技術に係る単純な湾曲したミラーのような等価物が示され、単純な光線図を用いる本発明の基本原理を説明している。AWG、エシェル格子または他の分散要素のような分散要素301に入射した光は、球面ミラー302のような種々の領域に向かっている。いわゆる当業者によって良く理解されているように、前記波長分散要素301は、波長に応じて光を分散する。したがって、第1の波長をもつ光が、前記球面ミラー302の第1の位置に向けて進み、第2の他の波長をもつ光が前記球面ミラー302上の第2の位置に向かって進む。前記球面ミラー302は、全ての波長を等しく反射させて波長分散要素301にまで戻す。前記分散要素301を通る第2の通過の後、前記光は、それが伝送する経路に沿って戻る。この場合における動作は自明なので、そのようなシステムは、単純なミラーとして振舞う。
図4によると、従来技術に係る図3に比べてより複雑なシステムをもつ概念図を、再び、本発明の動作原理を説明するために示している。第1の導波路400に沿って伝送する光が前記波長分散要素401によって、波長に応じて分散される。前記波長分散要素401から伝送する光学信号が、前記球面ミラー402に向かって伝送する。前記球面ミラー402は、前記分散要素401をもった半径軸に向いているが、前記光学信号を第2の分散要素403に前記光学信号を向ける。示されている前記第2の分散要素403は、機能的には前記第1の分散要素と同一である。この装置の全てにわたる動作は、直線的に一貫した接続と等価である。
非自明な光学動作を提供するために、図4の前記ミラーは、図5に示すように変更すべきである。
図5によると、本発明の実施の形態が示され、セグメント化され、またはのこぎり歯のようなミラー502を特徴としている。本発明のこの実施の形態にあっては、光は、第1の波長分散要素501に伝送し、波長に応じて分散される。分散された前記光は、前記セグメント化されたミラー502に向かって伝送する。前記セグメント化されたミラーは、そこに入射する光を反射する。我々が空間的にそこを横切った際に種々の方向で反射する前記セグメント化されたミラーに起因して、前記セグメント化されたミラーは、光学信号のいくつかを前記第2の波長分散要素503に向かって伝送させ、他のものを、前記第2の分散要素から離れるように向かわせる。前記ミラーの反射面の幾何形状に起因して、前記第2の波長分散要素503に入射して反射した前記光は、単一の出力光線に結合されない。その代わりとして、前記第2の波長分散要素503から伝送する種々の光線がやや異なる角度で供給され、またはその波長に応じた点から出力する。
図6によると、図5のシステムの操作がより詳細に示されている。前記システムは、第1の波長分散要素601、セグメント化されたまたはのこぎり歯状のミラー602、および第2の波長分散要素603を有している。使用の際には、光学信号が前記第1の波長分散要素601に供給される。前記光学信号は、波長に応じて分散され、前記セグメント化されたミラー602へ伝送される。いわゆる当業者には良く知られているように、多重波長を支える光学的通信部品は、典型的には、ITU(International Telecommunication Union)格子として知られる工業的標準に対応する波長を支える。前記ITU格子は、各支持されたチャネルに対する波長範囲を提供する。波長の分散の影響を減少させるために、前記ITU格子は前記チャネル間に支持されない波長範囲を含む。光学信号がこの非支持波長範囲内にあるのならば、前記システムに好ましくないノイズを導入しやすい。再び図6に戻ると、前記第1の波長分散要素601から伝送する前記光学信号が、平行な光線606aから606fによって示されている。前記606aから606fまでの光線は平行であるとして示されている。これは、例示の目的でのみ示されている。前記606aから606fまでの光線は前記セグメント化されたミラー602に入射する。例示の目的のために、606aから606fまでの光線は、前記セグメント化されたミラー602を介して投射され、パネル604上に示されている。第1の領域605aは第1の指示されたチャネルに対応し、第2の領域605bは第2の支持されたチャネルに対応する。前記距離609aは領域605aおよび605bの間の領域に対応するチャネル間の不使用領域に対応する。前記セグメント化されたミラーは、前記第1の領域605aおよび前記第2の領域605bに対応する光学信号が、前記第2の波長分散要素603に反射されることを確実にするように設けられている。距離609bは、しかしながら、反射後には、前記距離609aに一致し、前記光学信号は、相互に接近するように変位し、したがって、609bは609aよりもやや小さい。チャネル間の間隔における突然の減少は、多重光学信号の方向に沿った非連続的変化に対応し、前記装置の通過帯域が平坦化された改良された動作に導く。このようにして、本発明のこの実施の形態に係る装置は、デリスレ等によって記述された前記光学的動作を反射手段なしに達成する。実際、光学的格子および反射端面の製作はこの分野では良く知られておりかつ比較的製造するのには単純である。さらに、前記セグメント化されたミラー602は、支持された波長チャネルに対応しない領域における前記セグメント化されたミラー上に入射した光を濾過するように作動する。したがって、前記パネル604上の位置608に対応する波長をもつ光学信号は、前記第2の波長分散要素603に反射されない。隣接する支持された波長チャネル間にある光学信号は、希望するならば、前記支持された波長チャネルに対応する光学信号からそらせる。したがって、図6で記述された装置は、波長の多重化光学信号に対しては、波長のフィルタとして作動する。事実、その変化は、前記セグメント化されたミラーの完成に依存して非常に突然でありうる。
図7によると、本発明の第1の実施の形態の平面図が示されている。この実施の形態は、入力導波路700、入力平板701、導波路702の第1のアレイおよび中間平板領域703、ミラーアレイ704、導波路705の第2のアレイ、出力平板706及び出力導波路707を特徴とする。この実施の形態は、予め定めた波長チャネル間に存在する任意の光学的ノイズの光学的強度を減少させるためのフィルターとして使用できる。使用に際して、光学信号は前記入力導波路700内を前記入力平板701を介して前記導波路702の前記第1のアレイにまで伝送する。前記光学信号は、それから、前記ミラーアレイ704と相互作用する前記中間平板領域703に供給される。前記ミラーアレイ704は、予め定めた組の波長チャネルに相当する光学信号の部分にのみを反射する。したがって、予め定めた波長チャネルに相当しない光学信号は減衰する。残りの光学信号は、前記ミラーアレイ704から反射され前記中間平板領域703内を伝送する。この光学信号は、それから。導波路705の前記第2のアレイに接続し、それから、出力平板706に接続する。このようにして、望まない光学ノイズは、光から電子へそして光への高価な変換(OEO変換)なしに前記多重化光学信号から濾過される。高い反射率をもつミラーアレイ704を提供するために、そこへ入射した前記光学信号の全体的内部反射をミラーが支援することが示唆されている。加えて、前記ミラーアレイ704は、フォトリソグラフマスクを有する化学的エッチング法を使用して、製造されることが示唆されている。
図8によると、本発明の第2の実施の形態が示され、入力導波路800、入力平板801、導波路802の第1のアレイ、中間平板803、調節可能ミラー804のアレイ、導波路805の第2のアレイ、第1の出力平板806、第1の組の出力ポート807、導波路808の第3のアレイ、第2の出力平板809、および第2の組の出力ポート810を特徴とするものである。この実施の形態にあっては、波長多重化光学信号が前記入力導波路800に供給され、前記入力平板801に伝送し、そこでは、それは、導波路802の前記第1のアレイと接続する。前記波長多重化光学信号は、前記中間平板領域803内で伝送し、調節可能ミラー804のアレイに焦点を合わせている。前記装置は、予め定めた波長チャネルに相当する光学信号が、前記調節可能ミラー804のアレイの特定のミラーに供給される。前記予め定めた波長チャネル間のギャップに相当する光学信号は、それらが前記ミラー要素804を通過して分散される際に減衰する。調節可能ミラーの前記アレイは、制御されて、前記ミラーに入射した前記光学信号を、導波路805および808の第2および第3のいずれかに、向け直す。導波路805の前記第2のアレイに供給された光学信号は、第1の出力平板806内で前記第1の出力ポート807に伝送する。代わりに、「切り替えられた」ミラーによる前記光学信号は、導波路808の前記第3のアレイに供給される。導波路808の前記第3のアレイに供給された光学信号は、前記第2の出力平板809内で前記第2のポート810に伝送する。したがって、本発明のこの実施の形態は、予め定めた前記チャネル間の望ましくないノイズを同時に減少させながら、個々のチャネルの切り替えを可能にする。前記光学信号の前記方向は、前記入力導波路800から調節可能ミラー804の前記アレイにまで伝送する際に、明瞭に特定されるけれども、このことはこの装置が完全に2方向の態様で選択的に使用するような場合のものに限られることには必ずしもならない。
図9によると、本発明の第3の実施の形態が示されている。図9に示された要素の機能および記述は、同一の参照番号をもつ他の図の要素と等価である。中間導波路907は、
多重化された光学信号を前記出力平板706から受ける。前記多重化された光学信号は、前記デマルチプレクサ入力平板908に向かって伝送する。前記多重化された光学信号の複数の部分がそれから前記導波路909の前記デマルチプレクサアレイに沿って伝送し、前記デマルチプレクサ出力平板910によって受信される。1組の光学信号が出力導波路911の前記アレイに供給される。その構造の幾何的および物理的性質は、出力導波路911のアレイに存在する各光学信号が予め定めた波長チャネルに一致するように選ばれる。したがって、本発明のこの実施の形態は、多重化した光学信号を受信し、その信号を濾過し、それから濾過された多重化された光学信号を特定の予め定めた波長チャネルに対応する1組の光学信号に分割する。
図10によると、本発明の第4の実施の形態の平面図が示されている。この実施の形態は、第1の導波路1001、第2の導波路1002および第3の導波路1003、第1のサーキュレータ1004、入力ポート1006をもった導波基板1005、第1の平板領域1007、第1の導波路アレイ1008、中間平板領域1009、調節可能ミラー1010のアレイ、第2の導波路アレイ1011、第2の平板領域1012、複数の出力ポート1013、第4の導波路1014、第5の導波路1015、第6の導波路1016および第2のサーキュレータ1017を有する。使用の際には、前記第1の導波路1001内を伝送する光学信号は前記第1のサーキュレータ1004を介して前記第2の導波路1002と結合する。前記光学信号は前記第2の導波路1002に沿って伝送し、前記入力ポート1006で前記導波基板1005に入力する。前記入力ポート1006から、前記光学信号は前記第1の平板領域1007を通って伝送し、導波路1008の前記第1のアレイに入力する。前記光学信号は、それから、中間平板領域1009を通って伝送し、1組のチャネル信号に分割再生(デマルチプレクサ)される。各チャネル信号は調節可能ミラー1010の前記アレイによって反射される。本発明のこの実施の形態において、前記光学信号は、複数のチャネル信号を支援する波長多重化された光学信号であって、各々は、特徴的波長範囲をもつている。各特長的波長範囲は予め定めた波長チャネルと一致する。予め定めた前記波長チャネル間の前記光学信号内に存在する光学的ノイズは調節可能ミラー1010のアレイの領域に入射し、分散に対するノイズを引き起こす。したがって、前記光学的ノイズは、実質上、導波路1008の第1のアレイまたは導波路1011の第2のアレイのいずれかと結合することが防止される。
調節可能ミラー1010の前記ミラーは、活性化されて特定の波長チャネルに対応する個々のチャネル信号を導波路1008の前記第1のアレイまたは導波路1011の前記第2のアレイのいずれかに伝送する。調節可能ミラー1010の前記アレイから導波路1008の前記第1のアレイに向けられたチャネル信号は導波路1008の前記第1のアレイ内を伝送し、前記入力ポート1006を通って前記第2の導波路1002に沿って前記第1のサーキュレータ1004にまで続くであろう。前記第1のサーキュレータ1004はそれからこのチャネル信号を前記第3の導波路1003と結合させる。代わりに、チャネル信号が調節可能ミラー1010の前記アレイから導波路1011の前記第2のアレイにまで向く場合には、前記チャネル信号はその際、導波路1011のこの第2のアレイを通って、前記第2の平板領域1012にまで伝送される。導波路1011の前記第2のアレイに供給された前記光学信号は、多重化され多重化出力信号を生成する。この多重化出力信号は導波路1018に供給されてそれに沿って伝送する。予め定めた個々のチャネルに対応する光学信号を供給するためには、前記多重化出力信号は、AWG入力平板1019、導波路1020のAWGアレイおよびAWG出力平板1021をもつ配列導波路格子と結合する。出力導波路1014は、予め定めた個々のチャネルに対応するそのような光学信号の1と結合し、それ以降、第2のサーキュレータ1017へのチャネル信号として引き合いに出される。前記チャネル信号が前記第2のサーキュレータ1017によって受信されると、それは、前記第5の導波路1015と結合する。このチャネル信号は、「離脱」として記述される。前記第6の導波路1016に沿って前記第2のサーキュレータ1017に向かって伝送する前述したチャネル信号と同様の波長チャネルに対応する第2のチャネル信号は前記第2のサーキュレータ1017によって前記第4の導波路1014と結合するであろう。前記第2のチャネル信号は、前記第1のチャネル信号が伝送する前記光学的経路と同様な経路に沿って伝送するが、前記第2のチャネル信号の伝送の方向は前記第1のチャネル信号の方向と反対であるので、前記第2のチャネル信号は、前記第1のサーキュレータと異なった態様で相互作用する。特に、前記第2のチャネル信号は前記第2の導波路1002に沿って伝送し、前記第1のサーキュレータ1004によって受信される。前記第2のチャネル信号は、それから、前記第3の導波路1003に供給されてそれにそって伝送する。この第2のチャネル信号は、「追加」として記述される。このチャネル信号の「追加」および「離脱」の用語は、追加/離脱分解モジュールの技術分野の当業者にとっては周知であろう。
有益なことには、この実施の形態に係る装置はまた前記支持された波長チャネル間の光学ノイズを減少させるのに役に立つ。1の出力ポートのみが、チャネル信号を追加しかつ離脱させるために他の光学装置に結合するように示されているが、このことは、必ずしもその場合に限られるものではない。明らかに、出力ポート1013の各々は、任意に前記第4の導波路1014、前記第5の導波路1015、前記第6の導波路1016及び前記第2のサーキュレータ1017に類似する1組の光学要素と結合する。前記出力ポ−ト1013は、任意に外部の光学回路に結合するので、任意の利用可能なチャネルを支持することを希望するので、追加の導波路およびサーキュレータを追加することは単純である。種々の異なった希望が利用できて調節可能ミラー1010を活性化する。例えば、前記ミラーは、選択的にマイクロ電子機構システム(MEMS)アクチュエータを含有させる。
明瞭に、その分野の当事者は、図10の実施の形態に対する広い種々の変形を簡単に構想することができる。例えば、種々の出力ポート1013における複数のチャネル信号を提供するよりも、チャネル信号の複数性は、任意に、波長を多重化させ、図11に示されているように、単一の共通の出力ポート1100において供給される。この配置において、従来の配列された導波路格子の形態での他の装置1101が、個々のチャネル信号を分離しかつ任意に他のチャネル信号を供給するために使用される。したがって、この配置において、サーキュレータの数は多数の光学的波長のチャネルが任意に切り替えられる図6の実施の形態に比較して削減される。
図12によると、本発明の実施の形態に係る光学的動作を表す光線ダイアグラムが示されている。前記ダイアグラムは、1組の光線1〜6、およびセグメント化されたミラー7を示している。簡単のために、前記光線1〜6が並行に示されている。前記セグメント化されたミラー7の端面が偶数の光線2,4,6が第1の方向に沿って反射し、奇数の光源1、3、5が第2の方向に沿って反射するように設けられている。いわゆる当業者であれば、この装置の光学的振る舞いは、光学的インターリーバを提供するのに有益である。
代わりに、図13に示すように、本発明に係る光学的インターリーバの構造に相当する光線ダイアグラムが示されている。前記インターリーバは、セグメント化されたミラー1309に入射する光学信号を4つの出力平板の1に向ける。本発明のこの実施の形態において、前記セグメント化されたミラー1309内に4組の端面がある。端面の1組は、予め定めた入力ポートから供給された光学信号を特定の出力平板へ向けるためである。したがって、光線1301,1305は、第1のポートへ向き、光線1302,1306は、第2のポートへ伝送し、光線1303,1307は第3のポートへ伝送し、光線1304,1308は第4のポートへ伝送する。したがって、25GHzのチャネルが100GHzのチャネルの4つの流れから生成されかつ分解される。明らかに、他のこのような変形は、いわゆる当業者にとって明瞭である。
いわゆる当業者にとって、セグメント化され、のこぎり状のミラー構造が平坦なチャネル形状を提供することは明らかであろう。このチャネル形状は高度に有益である。本発明の多数の他の実施の形態が、光学通信及び配列された導波路装置の分野での当業者によって構想される。
平坦な頂点をもつデマルチプレクサからの第1の光学信号および従来例に係るガウス分布のデマルチプレクサによって供給された同一の中央の波長をもつ第2の光学信号を特徴とする波長像である。 従来例に係る平面図であり、デリスレ等の平坦な頂点をもつ出力特性をもつ平坦な頂点をもつ波長分散要素である。 単純な反射機として作用する光学的光線図の概要を表示する平面図である。 連続的な導波路として作用する本発明の自明な実施の形態のような光学的光線図の概要を示す平面図である。 図4に類似する、前記光学的経路内に設けられた多面体ミラーをもった本発明の実施の形態に係る前記光線図の概要を表示する平面図である。 光線を転送し、前記ミラーの隣接する歯に入射した光線間での物理的分離を変化させ、支持しない波長を濾過するのこぎり歯状ミラーのような形態の本発明の実施の形態によって提供された1組の光学経路を表す光線概要を示す平面図である。 縦続接続された格子の基礎となるDWDM要素及び多面体反射面をもった本発明に係る波長デマルチプレクサの平面図である。 本発明に係る波長スイッチの平面図である。 本発明に係る多重波長フィルタの平面図である。 個々の波長チャネルが共通の基板の出力ポートから進入可能である追加―離脱ノードをもつて使用するための本発明に係るスイッチ装置である。 光学信号が共通の出力ポート近傍で波長多重化される追加―離脱ノードをもって使用する本発明に係るスイッチ装置である。 本発明に係る多数の小面のあるミラーを含む光学的インターリーバの図である。 本発明に係る光学的インターリーバに関する光線図である。
符号の説明
501,503,601,603 波長分散要素
502,602,1309 ミラー
604 パネル
605a,605b 領域
606a〜606f,1301〜1308 光線
608 位置
609a,609b 距離
700,800, 入力導波路
701,801,1019 入力平板
702,705,802,805,808,909,1001,1002,1003,1015,1016,1018,1020 導波路
703,803,1009 中間平板(中間平板領域)
704 ミラーアレイ
706,806,809,1021 出力平板
707,911,1014 出力導波路(導波路)
804,1010 調節可能ミラー(ミラー要素)
807,810,1013,1100 出力ポート
907 中間導波路
908,910 デマルチプレクサ入力平板
1004,1017 サーキュレータ
1005 導波基板
1006 入力ポート
1007,1012 平板領域
1008,1011 導波路アレイ(導波路)
1101 装置

Claims (17)

  1. 光学信号を受信する入力ポートと、
    前記入力ポートと光学的に接続し、多重化された光学信号を予め定めた波長チャネルに対応する複数の光学信号に分割するための第1の波長分散要素と、
    前記光学信号の少なくとも1を反射するための少なくとも1の光学要素と、
    前記少なくとも1の光学要素から反射した光学信号を受信し、多重化反射光学信号を供給するために該反射した光学信号を波長多重化し、かつ該多重化反射光学信号を供給する第2の波長分散要素と、
    前記第2の波長分散要素と光学的に接続し前記多重化反射光学信号を伝送する少なくとも1の出力ポートとを有する平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  2. 前記光学要素は光学的に2方向に向いている請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  3. 光学的減衰領域を有し、前記光学要素は、選択的かつ光学的に予め定めた波長チャネルに対応する光学信号を前記第2の波長分散要素または前記光学的減衰領域のいずれか1と接続する同調可能反射機を有する請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  4. 前記光学要素は、選択的かつ光学的に予め定めた波長チャネルに対応する光学信号を前記第2の波長分散要素のいずれか1と結合させまたは前記光学信号を前記第1の波長分散要素に反射して戻す同調可能反射機を有する請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  5. 前記光学要素は、一連の反射的セグメントを有し、前記ミラーの各セグメントは、予め定めた波長チャネルに対応し、前記ミラーの隣接するセグメントに入射した光学信号間の隔離距離は、前記隣接するセグメント上の前記信号の反射の結果として削減される請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  6. 前記光学要素は、一連の反射的セグメントを有し、前記反射的セグメントの少なくとも1つは、マイクロ電子機構ミラーを有する請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  7. 前記光学要素は、一連の反射的セグメントを有し、前記反射的セグメントは、のこぎり歯の形状のパターンを形成し、前記反射セグメントは、フォトリソグラフのマスクを使用する化学的エッチングによって製造された請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  8. 前記光学要素は、一連の反射的セグメントを有し、前記反射的セグメントの少なくとも1は、内部全反射を用いて光を反射する請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  9. 光学的に少なくとも1の光学要素と結合した第3の波長分散要素と、
    前記第3の波長分散要素と光学的に結合した第2の出力ポートとを有し、
    前記第3の波長分散要素は、前記光学要素からの光学信号を受信し、第2の反射された多重化光学信号を供給し、前記第2の出力ポートは、前記第2の波長多重化光学信号を供給する請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  10. 前記光学要素は、選択的かつ光学的に予め定めた波長チャネルに対応する光学信号を前記第2または第3の波長分散要素のいずれか1と結合させる同調可能反射機を有する請求項9に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  11. 前記同調可能反射機は、同調可能な反射要素のアレイを有し、前記同調可能反射機のアレイの各反射要素は、選択的かつ光学的に予め定めた波長チャネルを前記第2の波長分散要素または前記第3の波長分散要素のいずれか1と結合可能である請求項10に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  12. 少なくとも1の光学信号を前記出力ポートから受信する第3の波長分散要素と、
    複数の出力ポートとを有し、
    前記第3の波長分散要素は分散のためであり、前記複数の出力ポートの各々は、光学的に前記第2の波長分散要素と接続し、前記複数の出力ポートは、前記支持された波長チャネルに対応する光学信号を供給する請求項1に記載の平坦な頂点をもつ光学的多重化装置。
  13. 入力ポートにおいて第1の波長多重化光学信号を供給し、
    波長に応じて前記第1の波長多重化光学信号を分散させ、
    第1の特性隔離距離をもち予め定めた波長チャネルに対応しミラーアレイに入射した複数の光学信号を供給させ、
    前記ミラーアレイを用いて前記複数の光学信号を反射させ、
    前記第1の特性隔離距離よりも小さい第2の特性隔離距離をもち、前記ミラーアレイからの第2の光学信号を供給する工程を有する波長多重化光学信号を操作して平坦な頂点をもつ応答を生じさせる方法。
  14. 前記第2の複数の光学信号を波長多重化させ、出力ポートにおいて、波長多重化光学信号を供給する請求項13に記載の方法。
  15. 前記反射工程は、予め定めたチャネルの何れにも対応しない波長をもつ光を分散させる
    工程を有する請求項14に記載の方法。
  16. 前記ミラーアレイの1のミラーの特性角度を変化させて、そこに入射した光学信号を選択的に導く請求項13に記載の方法。
  17. 前記ミラーの前記角度は、電子制御信号を介して制御する請求項16に記載の方法。
JP2004151641A 2003-05-23 2004-05-21 セグメント化された反射機を用いた通過帯域平坦化デマルチプレクサ及びそれに由来する装置 Pending JP2005043866A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/443,978 US6904203B2 (en) 2003-05-23 2003-05-23 Passband flattened demultiplexer employing segmented reflectors and other devices derived therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005043866A true JP2005043866A (ja) 2005-02-17

Family

ID=33450539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151641A Pending JP2005043866A (ja) 2003-05-23 2004-05-21 セグメント化された反射機を用いた通過帯域平坦化デマルチプレクサ及びそれに由来する装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6904203B2 (ja)
JP (1) JP2005043866A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10027051A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-13 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Anordnung zur Absicherung eines Mensch-Maschine-Dialogs
US7609931B2 (en) * 2003-04-18 2009-10-27 Enablence, Inc. Planar waveguide structure with tightly curved waveguides
US7209612B2 (en) * 2004-03-24 2007-04-24 Enablence Inc. Two-stage optical bi-directional transceiver
TW200619712A (en) * 2004-11-15 2006-06-16 Hitachi Chemical Co Ltd Optical reflector, optical multiplexer/demultiplexer, and optical system
US7283709B2 (en) * 2005-10-06 2007-10-16 Lucent Technologies Inc. Integrated microelectromechanical wavelength selective switch and method of making same
EP3502757A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 IMEC vzw Integrated photonic device for modulating the phase of a light signal
US10862610B1 (en) 2019-11-11 2020-12-08 X Development Llc Multi-channel integrated photonic wavelength demultiplexer
US11187854B2 (en) * 2019-11-15 2021-11-30 X Development Llc Two-channel integrated photonic wavelength demultiplexer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097859A (en) * 1998-02-12 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Multi-wavelength cross-connect optical switch
CA2232666A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-18 Thomas Ducellier Multiplexors with a flat top spectral channel shape
CA2245389A1 (en) * 1998-08-24 2000-02-24 Ilya Golub Multiplexer/demultiplexer for wdm optical signals
US6421478B1 (en) * 1999-05-11 2002-07-16 Jds Fitel Inc. Tapered MMI coupler
EP1506440A4 (en) * 2002-05-17 2005-08-10 Nanoventions Inc OPTICAL WAVEGUIDE

Also Published As

Publication number Publication date
US20040234201A1 (en) 2004-11-25
US6904203B2 (en) 2005-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263127B1 (en) Free-space/arrayed-waveguide router
EP0901024B1 (en) Wavelength-division-multiplexing cross-connect using angular dispersive elements and phase shifters
US7386206B2 (en) Optical device with slab waveguide and channel waveguides on substrate
US6339474B2 (en) Interferometric optical device including an optical resonator
US20010031113A1 (en) Miniature monolithic optical add-drop multiplexer
US6141467A (en) Wavelength-division-multiplexing programmable add/drop using interleave-chirped waveguide grating router
US6421478B1 (en) Tapered MMI coupler
US7321704B2 (en) Wavelength cross connect with per port performance characteristics
JP2009511955A (ja) 波長選択スイッチ及び変調器のための方法及び装置
US7027684B2 (en) Wavelength selective switch
US7529441B2 (en) Wavelength routing optical switch
JP2006106769A (ja) 光機能デバイス
JPH11174250A (ja) 光学的通過帯域フィルタ
US6587615B1 (en) Wavelength multiplexer-demultiplexer having a wide flat response within the spectral passband
US6496616B2 (en) Miniature monolithic optical demultiplexer
US20050025426A1 (en) Planar lightwave wavelength blocker devices using micromachines
JP2005043866A (ja) セグメント化された反射機を用いた通過帯域平坦化デマルチプレクサ及びそれに由来する装置
US20020176660A1 (en) Optical wavelength multiplexer/demultiplexer and use method thereof
US6571034B2 (en) Spectrally-shaped optical components using a wavelength-dispersive element and a reflective array
US20020081062A1 (en) Optical grating based multi-input demultiplexer for multiple sets of interleaved wavelength channels
WO2001086825A2 (en) Miniature monolithic optical devices for dwdm
WO2023017563A1 (ja) 光マルチプレクサ
JP4168778B2 (ja) 光機能装置
AU2450200A (en) Optical components
US7924505B1 (en) Free-space hitlessly switchable optical interleaver