JP2005039772A - Information communication terminal and terminal control method, terminal control program and recording medium recording the same - Google Patents

Information communication terminal and terminal control method, terminal control program and recording medium recording the same Download PDF

Info

Publication number
JP2005039772A
JP2005039772A JP2004055024A JP2004055024A JP2005039772A JP 2005039772 A JP2005039772 A JP 2005039772A JP 2004055024 A JP2004055024 A JP 2004055024A JP 2004055024 A JP2004055024 A JP 2004055024A JP 2005039772 A JP2005039772 A JP 2005039772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mark
display
unit
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004055024A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4767499B2 (en
Inventor
Nobuyoshi Ishino
伸佳 石野
Toshiyuki Iwai
俊幸 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004055024A priority Critical patent/JP4767499B2/en
Publication of JP2005039772A publication Critical patent/JP2005039772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4767499B2 publication Critical patent/JP4767499B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information communication terminal for displaying an image common to a plurality of information communication terminals on each other display screen, capable of displaying a mark indicating a portion of topical object on the above image with a simple operation. <P>SOLUTION: A controller 1 includes mark information generator 11, display controller 12, communication controller 13, and mark information moving controller 14, thus forming a functional block. The display controller 12 displays a mark on a segment area of the display screen corresponding to a dial button 5a depressed by a user. The mark information generator 11 generates mark information. The communication controller 13 transmits the above mark information to other information communication terminals of opposite communication parties. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信機能を持つ情報通信端末を利用する利用者同士が、お互いの情報通信端末の表示画面上に共通の画面を表示して、コミュニケーションをとることが可能な情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体に関するものである。   The present invention relates to an information communication terminal and terminal control in which users using information communication terminals having a communication function can communicate with each other by displaying a common screen on the display screen of each information communication terminal. The present invention relates to a method, a terminal control program, and a recording medium on which the program is recorded.

近年、遠隔地の相手と、手軽にコミュニケーションを行うためのパーソナルツールとして、携帯型電話機が広く普及したことにより、音声通話や電子メールによるコミュニケーションは、年齢層を問わず日常的に行われるようになっている。   In recent years, mobile phones have become widespread as personal tools for easily communicating with remote parties, so that voice communication and e-mail communication can be performed on a daily basis regardless of age group. It has become.

また、携帯型電話機へのカメラ機能の搭載が一般的になってきたため、音声や文字だけのコミュニケーションから、撮影した静止画や動画等の画像を相手に送信する、テレビ電話機能を利用する等、ビジュアル的要素を加えたコミュニケーションが可能となっている。また、画像情報が付加されたことにより、コミュニケーションツールとしての機能が飛躍的に向上し、利便性が高まっている。   In addition, since it has become common to install camera functions on mobile phones, it is possible to transmit images such as still images and videos taken to the other party through communication using only voice and text, use video phone functions, etc. Communication with visual elements is possible. In addition, the addition of image information has dramatically improved the function as a communication tool, increasing convenience.

このような、ビジュアル的要素を加えたコミュニケーションにおいては、話題の対象となる画像を相手に送信する等して、お互いの表示画面上に共通の画像を表示し、その画像に関する話題について、音声通話機能により話し合うようなケースが、通信技術の発達と共に、今後ますます増えてくるものと予想される。   In such communication with visual elements added, a common image is displayed on each other's display screen, such as by sending an image to be talked about to the other party, and a voice call is made on the topic related to that image. It is expected that the number of cases that will be discussed by function will continue to increase with the development of communication technology.

このような、お互いの表示画面上に共通の画像を表示し、その画像に関する話題について音声通話するようなコミュニケーション形態としては、従来からテレビ電話システム等が考案されている。   As such a communication mode in which a common image is displayed on each other's display screen and a voice call is made on a topic related to the image, a videophone system or the like has been conventionally devised.

特許文献1では、テレビ通信システム等の位置指定表示装置において、電話機の数字操作子(ダイヤルボタン)をカーソル移動用の操作子と兼用し、各数字操作子にベクトルデータを割り当て、複数の数字操作子がオン操作されたとき、数字操作子に割り当てられたベクトルデータのベクトル和に基づいて、画像上に重畳表示されたカーソルを移動させる位置指定表示装置について開示されている。   In Patent Document 1, in a position designation display device such as a television communication system, a numeric operator (dial button) of a telephone is also used as a cursor moving operator, vector data is assigned to each numeric operator, and a plurality of numeric operations are performed. There has been disclosed a position designation display device that moves a cursor superimposed on an image based on a vector sum of vector data assigned to a numeric operator when the child is turned on.

また、特許文献2では、アナログ回線を利用したテレビ電話会議システム等の遠隔カーソル位置伝送装置において、DTMF信号によって、マウスカーソル情報を音声と多重化して伝送し、1本のアナログ電話回線を介して、マウスカーソル情報と音声とを同時に伝送できる遠隔カーソル位置伝送装置について開示されている。   Further, in Patent Document 2, in a remote cursor position transmission device such as a video teleconference system using an analog line, mouse cursor information is multiplexed and transmitted by a DTMF signal and transmitted via a single analog telephone line. A remote cursor position transmission device that can simultaneously transmit mouse cursor information and voice is disclosed.

また、特許文献3では、ファクシミリ伝送画像に続けて、音声および座標入力された軌跡データを送信する情報伝送装置が開示されている。この情報伝送装置からデータを受信する受信側装置は、軌跡データに応じた軌跡画像を表示手段の画面上に、ファクシミリ画像に重ねて表示させるようになっている。
特許第2794586号公報(発行日1998年9月10日) 特開平8−179742号公報(公開日1996年7月12日) 特開平8−149234号公報(公開日1996年6月7日)
Further, Patent Document 3 discloses an information transmission apparatus that transmits locus data input by voice and coordinates following a facsimile transmission image. A receiving-side apparatus that receives data from the information transmission apparatus displays a trajectory image corresponding to the trajectory data on the screen of the display unit so as to overlap the facsimile image.
Japanese Patent No. 2794586 (issued on September 10, 1998) JP-A-8-179742 (publication date July 12, 1996) JP-A-8-149234 (publication date: June 7, 1996)

情報通信端末を利用して、話題の対象となる画像を相手に送信する等して、お互いの表示画面上に共通の画像を表示し、その画像に関する話題について、音声通話機能を用いて話し合うような場合、画像上での話題の対象となる部分について説明する際に、言葉では表現し辛いこともある。   Use an information communication terminal to send a topical image to the other party, display a common image on each other's display screen, and discuss the topic related to that image using the voice call function In such cases, it may be difficult to express in words when explaining the target part of the topic on the image.

例えば、複数人の名前を知らない人々が不整列に写っている場合に、その中のある人物を示したいときや、画像に複数の物体が写っている場合に、その中の名称がわからない物を示したいとき、あるいは表示コンテンツ上の複数のアイコン中の、どれかを示したいとき等である。   For example, when people who do not know the names of multiple people appear in an unaligned manner, when you want to show a person in the image, or when multiple objects are shown in the image, the name in the image is unknown Or when it is desired to indicate any of a plurality of icons on the display content.

また、言葉で伝えるよりも画像上の対象部分を直接示したほうが、間違いが生じにくく、容易である場合や、画像上のいろいろな部分をゲーム感覚でお互いに指し示しながら話し合いたい場合もある。   There are also cases where it is easier to make mistakes easily by directly showing the target portion on the image than to convey it in words, or there are cases where it is desired to discuss various portions on the image while pointing to each other like a game.

また、画像上で話題の対象となる部分を指し示す場合、その対象となる部分を、1点(ピンポイント)で指し示したい場合もあれば、ある範囲(エリア)で指し示したい場合もある。   Further, when pointing to a topic target part on an image, the target part may be pointed to by one point (pinpoint) or may be pointed to by a certain range (area).

上記のような状況では、画像上の話題の対象となる部分を、簡単な操作で、すばやく指し示して相手に伝えることが重要である。   In the situation as described above, it is important to quickly point to the target part of the image on the image with a simple operation.

また、重要な課題として、次のことが挙げられる。現在の携帯型電話機は、一見すると、どれも同じような外観や形状で、かつ表示画面のサイズもほぼ同等である。しかし、その表示画面の解像度は機種によって異なっており、例えば、現在では、縦160×横120ピクセルが主流であるが、最近では縦320×横240ピクセルの機種も増えつつある。この2つの機種間では、表示画面上のピクセル数が縦方向および横方向とも2倍の差があり、ピクセル数を基準にして表示画面上の座標を示した場合、解像度(ピクセル数)が異なる機種間では、表示画面上の物理的な位置が異なってしまうという問題がある。そのため、年齢層を問わずに誰もが気軽に使う携帯型電話機においては、利用者には端末間の解像度(ピクセル数)の違いを意識させること無く対応できる、端末間ポインティング手法が必要となる。   Moreover, the following is mentioned as an important subject. At first glance, all current mobile phones have the same appearance and shape, and display screen sizes are almost the same. However, the resolution of the display screen differs depending on the model. For example, currently, the vertical size of 160 × 120 pixels is the mainstream, but recently, the number of 320 × vertical 240 pixels is increasing. Between these two models, the number of pixels on the display screen is twice as large in both the vertical and horizontal directions, and the resolution (number of pixels) differs when the coordinates on the display screen are shown based on the number of pixels. There is a problem that the physical position on the display screen differs between models. For this reason, a portable phone that anyone can use easily regardless of age group must have a terminal-to-terminal pointing method that allows the user to respond without being aware of the difference in resolution (number of pixels) between terminals. .

上記のような課題に対して、上記従来の技術を用いた場合では、以下に示すような問題を有する。   In the case of using the above-described conventional technique, the following problems are encountered with respect to the above problems.

すなわち、特許文献1に開示された位置指定表示装置では、表示画面上でカーソル等の目印情報を、対象となる部分までアナログ的に移動させてポインティングしなければならず、カーソル位置と、対象部分の距離が離れている場合には、カーソル操作に手間がかかり、すばやく対象物を指し示すことは困難である。   That is, in the position designation display device disclosed in Patent Document 1, mark information such as a cursor must be analogly moved to a target portion and pointed on the display screen, and the cursor position and the target portion When the distance is long, the cursor operation takes time, and it is difficult to point the object quickly.

さらには、携帯型電話機の場合、ダイヤルボタンが小さく、かつボタン間隔が狭く、入力ストロークも小さいことから、複数のダイヤルボタンを同時に操作してベクトル和を用いてカーソルを自在に移動させることも困難である。   Furthermore, in the case of a mobile phone, since the dial buttons are small, the button interval is narrow, and the input stroke is small, it is difficult to operate a plurality of dial buttons simultaneously to move the cursor freely using a vector sum. It is.

一方、特許文献2に開示された遠隔カーソル位置伝送装置では、自機の情報通信端末の操作により、受信側の情報通信端末に対して通話しながらタイムリーに目印情報をポインティングすることは考慮されているが、マウスのようなアナログポインティングデバイスを前提としており、携帯型電話機のような情報通信端末に適用することは困難である。   On the other hand, in the remote cursor position transmission device disclosed in Patent Document 2, it is considered to point mark information in a timely manner while talking to the information communication terminal on the receiving side by operating the information communication terminal of the own device. However, it assumes an analog pointing device such as a mouse and is difficult to apply to an information communication terminal such as a mobile phone.

また、タッチパネルを備えた携帯型電話機が考案されており、素早いポインティング操作には適している。   In addition, a mobile phone with a touch panel has been devised, which is suitable for quick pointing operation.

しかし、低価格かつ小型軽量化が強く要求される携帯型電話機においては、タッチパネルを備えること自体が不向きであることから、低価格な普及機にまで広く採用されることは考え難い。   However, in mobile phones that are strongly required to be low-priced and small and light, it is difficult to provide a touch panel, so that it is difficult to consider widely used in low-priced popular devices.

また、指でポインティングする程度の精度の低いラフなポインティングの場合には問題無いが、携帯型電話機の小さな画面に表示された写真の、細かい部分をポインティングするには、ペン等の先の細い入力アイテムが必要となる。よって、これらの入力アイテムを常に携行することは利用者に負担を強いることになり、いつでもどこでも気軽に使えることが最大の特徴である携帯型電話機に適用することは困難である。   In addition, there is no problem for rough pointing that is not accurate enough to be pointed with a finger, but in order to point a small part of a picture displayed on a small screen of a mobile phone, input with a thin point such as a pen Items are required. Therefore, always carrying these input items imposes a burden on the user, and it is difficult to apply it to a portable telephone whose greatest feature is that it can be easily used anytime and anywhere.

また、特許文献3に開示された情報伝送伝送装置では、受信側装置では、受信した軌跡データに応じた軌跡画像が表示されるようになっているが、ここで表示される軌跡画像は、送信側でディジタイザなどで描画入力された画像となっている。この場合、例えば単にある位置に丸印を表示させたい場合には、送信側で丸印を描画した全ての軌跡情報を受信側に送信する必要があり、通信料が増大するという問題がある。   Further, in the information transmission and transmission device disclosed in Patent Document 3, a trajectory image corresponding to the received trajectory data is displayed on the receiving side device, but the trajectory image displayed here is transmitted. The image is drawn and input by a digitizer on the side. In this case, for example, when it is desired to simply display a circle at a certain position, it is necessary to transmit all trajectory information in which the circle is drawn on the transmission side to the reception side, resulting in an increase in communication charges.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の情報通信端末間でお互いの表示画面上に共通の画像を表示し、その画像上で話題の対象となる部分を指し示す目印を表示する際の処理を簡素化、効率化することができる情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to display a common image on a display screen between a plurality of information communication terminals and to be a topic of interest on the image. An object of the present invention is to provide an information communication terminal, a terminal control method, a terminal control program, and a recording medium in which the information communication terminal and the terminal control method can simplify and improve the processing for displaying a mark indicating a part.

また、より詳細には、本発明の目的は、複数の情報通信端末間でお互いの表示画面上に共通の画像を表示し、素早く簡単な操作で、その画像上で話題の対象となる部分を指し示す目印を表示することができる情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体を提供することにある。   More specifically, the object of the present invention is to display a common image on a display screen between a plurality of information communication terminals, and to quickly and easily operate a target portion of the topic on the image. An object is to provide an information communication terminal, a terminal control method, a terminal control program, and a recording medium that records the information communication terminal and terminal control method capable of displaying a mark to be pointed.

また、本発明の他の目的は、複数の情報通信端末間でお互いの表示画面上に共通の画像を表示し、その画像上で話題の対象となる部分を指し示す目印を表示する際の通信量の低減、および、操作量の低減を実現する情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体を提供することにある。   Another object of the present invention is to display a common image on a display screen between a plurality of information communication terminals and to display a mark indicating a topical part on the image. Is to provide an information communication terminal, a terminal control method, a terminal control program, and a recording medium recording the same.

本発明の情報通信端末は、上記の課題を解決するために、画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、利用者による入力操作を受け付ける複数のキー入力操作子を有するキー入力受付部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、上記複数のキー入力操作子は、それぞれ上記表示画面内の特定領域を分割した各領域に関連付けられており、上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域を示す領域指定情報を目印情報として作成する目印情報作成手段と、上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する通信制御手段とを備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, an information communication terminal of the present invention has a display unit that displays an image based on image information on a display screen, and a key input reception unit that has a plurality of key input operators that receive input operations by a user. And a communication unit that communicates information with other information communication terminals, wherein the plurality of key input operators each divide a specific area in the display screen Mark information creating means for creating, as mark information, area designation information indicating an area obtained by dividing the specific area associated with each area and associated with the key input operator that has received an input from the user, And a communication control means for controlling the communication unit so as to transmit the mark information to another information communication terminal.

上記の構成によれば、表示画面に表示された画像に含まれる説明等を行う対象物を指し示すために、その対象物が表示されている表示画面内の特定領域を分割した領域に対応するキー入力操作子が利用者からの入力を受け付け、目印を表示する領域の情報を目印情報として作成し、他の情報通信端末に送信することができるので、通信相手の情報通信端末に対し、表示画面上での上記対象物が含まれる領域を指定することができる。   According to said structure, in order to point the target object which performs the description etc. which are contained in the image displayed on the display screen, the key corresponding to the area | region which divided | segmented the specific area | region in the display screen where the target object is displayed Since the input operator accepts input from the user, information on the area where the mark is displayed can be created as mark information and sent to other information communication terminals. An area including the above-described object can be designated.

ここで、キー入力操作子は、例えば、携帯型電話機における1〜9までの番号を入力するボタンであって、この各ボタンは、表示画面を9つに分割した各領域と一対一で関連付けされている。   Here, the key input operator is, for example, a button for inputting a number from 1 to 9 in a mobile phone, and each button is associated with each area obtained by dividing the display screen into nine one-to-one. ing.

つまり、携帯型電話機の数字入力ボタンを押下すると、表示制御手段が表示部を制御して、その数字入力ボタンの配置に対応する表示画面の領域、例えば、「1」を押下した場合は表示画面の左上の領域に、目印を表示することができる。   That is, when the numeric input button of the portable telephone is pressed, the display control means controls the display unit, and when the area of the display screen corresponding to the arrangement of the numeric input button, for example, “1” is pressed, the display screen is displayed. A landmark can be displayed in the upper left area.

これにより、利用者は、目印を表示させたい表示画面の分割領域に関連付けされた数字入力ボタン等のキー入力操作子を押下するだけで、対応する分割領域内に、矢印等の目印を表示させることを指示する目印情報を他の情報通信端末に送信することができる。   As a result, the user simply displays a mark such as an arrow in the corresponding divided area simply by pressing a key input operator such as a numeric input button associated with the divided area of the display screen on which the mark is to be displayed. It is possible to transmit the mark information instructing this to another information communication terminal.

よって、利用者は、マウス等のポインティングデバイスや、特別なボタンを必要とせずに、従来の構成をそのまま使用して、簡易な方法で目印を、所望の位置に表示する指示を行うことができる。   Therefore, the user can use a conventional configuration as it is without using a pointing device such as a mouse or a special button, and can instruct to display the mark at a desired position in a simple manner. .

また、通信相手の情報通信端末が、上記目印情報を受信し、表示画面上の指定された領域に目印を表示させることができれば、通信相手の利用者は、対象物が含まれる領域を目視で確認することができる。   In addition, if the information communication terminal of the communication partner receives the mark information and can display the mark in the specified area on the display screen, the user of the communication partner can visually check the area including the target object. Can be confirmed.

以上により、通信相手との間で、共有する画像に関して対象物を明確に指し示した状態で、メールや音声通話でのコミュニケーションをとることが可能になる。   As described above, it is possible to communicate with a communication partner by mail or voice call in a state where the target object is clearly indicated with respect to the image to be shared.

なお、通信制御手段は、説明等を行う対象物を含む画像情報と共に目印情報を送信してもよいし、すでに送信相手がその画像情報を所持している場合には、目印情報単独で送信してもよい。   The communication control means may transmit the landmark information together with the image information including the object to be explained or the like, and when the transmission partner already possesses the image information, it transmits the landmark information alone. May be.

また、本発明に係る情報通信端末は、上記の構成において、上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域に、目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段をさらに備えていてもよい。   In the information communication terminal according to the present invention, in the above configuration, the display is configured to display a mark in an area obtained by dividing the specific area associated with the key input operator that has received an input from the user. Display control means for controlling the unit may be further provided.

この場合、送信側の情報通信端末においても目印の表示が行われることになるので、目印表示の指示をどのように行ったかを送信側で確認することが可能となる。   In this case, since a mark is displayed also on the information communication terminal on the transmission side, it is possible to confirm on the transmission side how the mark display instruction is performed.

上記領域指定情報は、上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子を示す情報である入力操作情報であってもよい。   The area designation information may be input operation information that is information indicating a key input operator that receives an input from the user.

上記のようであると、情報通信端末は、入力操作情報を目印情報として他の情報通信端末に送信することができる。つまり、入力した番号等をそのまま情報として通信相手の情報通信端末に送信することができる。   As described above, the information communication terminal can transmit the input operation information as mark information to another information communication terminal. That is, the input number or the like can be transmitted as it is to the information communication terminal of the communication partner as information.

例えば、表示画面の左上の領域に対応付けられた携帯型電話機の数字入力ボタン「1」を押下すると、表示画面の左上の領域を示す情報としの「1」を目印情報として、通信相手の情報通信端末に送信することができる。   For example, when the numeric input button “1” of the mobile phone associated with the upper left area of the display screen is pressed, “1” as information indicating the upper left area of the display screen is used as mark information, and information on the communication partner is displayed. It can be transmitted to the communication terminal.

上記領域指定情報は、上記目印の表示位置を示す情報である座標情報であってもよい。   The area designation information may be coordinate information that is information indicating a display position of the mark.

上記のようであると、情報通信端末は、座標情報を目印情報として、他の情報通信装置に送信することができる。   As described above, the information communication terminal can transmit coordinate information as mark information to another information communication device.

例えば、携帯型電話機の数字入力ボタン「1」を押下すると、その数字入力ボタンに対応する表示画面の領域、表示画面の左上に位置する分割領域の中心部分の座標情報を情報通信端末に対して送信する。このことで、通信相手の情報通信端末に表示画面上での説明する対象物が含まれる領域を指定することができる。通信相手の情報通信端末が、座標情報によって指定された領域に目印等を表示させることができれば、通信相手の利用者は、対象物が含まれる領域を目視で確認することができる。   For example, when the numeric input button “1” of the cellular phone is pressed, the display screen area corresponding to the numeric input button and the coordinate information of the central portion of the divided area located at the upper left of the display screen are transmitted to the information communication terminal. Send. In this way, it is possible to specify an area including the object to be described on the display screen on the information communication terminal of the communication partner. If the information communication terminal of the communication partner can display a mark or the like in the region designated by the coordinate information, the user of the communication partner can visually confirm the region including the object.

本発明にかかる情報通信端末は、上記構成に加え、上記目印情報作成手段は、上記目印の表示態様である目印態様情報を作成し、上記通信制御手段は、上記目印態様情報を目印情報として他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する構成であってもよい。   In the information communication terminal according to the present invention, in addition to the above-described configuration, the landmark information creating means creates landmark aspect information that is a display aspect of the landmark, and the communication control means uses the landmark aspect information as landmark information. The structure which controls the said communication part so that it may transmit with respect to this information communication terminal may be sufficient.

上記の構成によれば、目印情報作成手段が作成した目印情報に基づいて矢印等の目印の態様を、情報通信端末の表示画面において、例えば、矢印、十字、○、□等の表示態様で表示することができ、画像の中の一点、あるいは所定の領域を指し示すことができる。また、これを目印情報として他の情報通信端末に送信することができるので、通信相手の情報通信端末の表示画面でも、送信側と同じ態様の目印を、表示画面上での説明する対象物が含まれる領域に表示することができる。   According to the above configuration, the mark mode such as an arrow is displayed on the display screen of the information communication terminal in the display mode such as an arrow, a cross, a circle, and a square based on the mark information created by the mark information creating unit. And can point to a point or a predetermined area in the image. In addition, since this can be transmitted to other information communication terminals as mark information, the mark in the same mode as the transmission side is displayed on the display screen of the communication partner information communication terminal. It can be displayed in the included area.

上記キー入力受付部が、上記キー入力操作子に含まれる所定のキー入力操作子への入力を受け付けると、上記目印情報作成手段は、目印の表示態様を変更させ、上記表示制御手段は、表示態様を変更された目印を、上記表示画面に表示させることがより好ましい。   When the key input receiving unit receives an input to a predetermined key input operator included in the key input operator, the mark information creating means changes the display mode of the mark, and the display control means It is more preferable to display the mark whose aspect has been changed on the display screen.

これにより、例えば、所定のキー入力操作子として、携帯型電話機のダイヤルボタンのうち、「*」ボタンを押下することで、目印情報を変更して、適切な種類、形状、サイズ、線種、色の目印を表示画面に表示することができる。   Thereby, for example, as a predetermined key input operator, by pressing the “*” button among the dial buttons of the mobile phone, the mark information is changed, and the appropriate type, shape, size, line type, Color markers can be displayed on the display screen.

上記キー入力受付部が、上記キー入力操作子に含まれる所定のキー入力操作子への入力を受け付けると、上記目印情報作成手段は、目印の表示態様を確定させ、上記表示制御手段は、表示態様を確定された目印を、上記表示画面に表示させることがより好ましい。   When the key input accepting unit accepts an input to a predetermined key input operator included in the key input operator, the mark information creating means determines the display mode of the mark, and the display control means It is more preferable to display the mark whose mode has been determined on the display screen.

これにより、所定のキー入力操作子を押下することにより、目印の種類、または形状、サイズ、線種、色等の表示態様を含む目印情報を確定することができる。   Thus, by pressing a predetermined key input operator, the mark information including the display type such as the mark type or shape, size, line type, color, etc. can be determined.

本発明の情報通信装置は、上記構成に加え、上記キー入力操作子に対する入力は、さらに、上記目印を表示する領域を指定する機能と、上記目印の表示位置を移動させる機能とで切り換えられるようになっており、利用者のキー入力操作子の操作によって上記目印の位置を移動させる目印情報移動制御手段をさらに有し、上記通信制御手段は、上記目印の位置の移動を示す目印移動情報を目印情報として、他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する構成であってもよい。   In addition to the above configuration, the information communication apparatus according to the present invention can further switch the input to the key input operator between a function for designating an area for displaying the mark and a function for moving the display position of the mark. And a mark information movement control means for moving the position of the mark by a user's operation of a key input operator, and the communication control means includes mark movement information indicating movement of the mark position. The structure which controls the said communication part so that it may transmit with respect to another information communication terminal as mark information may be sufficient.

上記の構成によれば、指定した表示画面の分割した領域に目印を表示させた後、目印を移動させて、目印の表示位置を上記領域内で微調整することができる。   According to the above configuration, after the mark is displayed in the divided area of the designated display screen, the mark can be moved, and the display position of the mark can be finely adjusted in the area.

よって、微調整した目印により、表示画面中の対象物をより正確に指し示すことができる。このため、対象物が小さい場合でも、その対象物を正確に指し示した目印を表示する目印情報を通信相手に対して送信することができる。   Therefore, the object in the display screen can be pointed more accurately by the finely adjusted mark. For this reason, even when the object is small, the mark information for displaying the mark that accurately points to the object can be transmitted to the communication partner.

上記キー入力受付部が、上記キー入力操作子に含まれる所定のキー入力操作子への入力を受け付けると、該入力毎に目印の移動量が段階的に切り換わることがより好ましい。   More preferably, when the key input accepting unit accepts an input to a predetermined key input operator included in the key input operator, the amount of movement of the mark is switched in stages for each input.

これにより、目印を移動して、目印の表示位置を微調整するときの、移動量を変更できるので、より自在に目印の表示位置を調整することができる。   Thus, the amount of movement when the mark is moved and the mark display position is finely adjusted can be changed, so that the mark display position can be adjusted more freely.

上記表示制御手段は、上記キー入力操作子への入力が上記目印の移動機能に切り換えられると、上記目印の表示態様を切り換えることがより好ましい。   More preferably, the display control means switches the display mode of the mark when the input to the key input operator is switched to the mark moving function.

これにより、情報通信端末の利用者は、キー入力操作子への入力により、表示画面の所望の位置に表示された目印を移動させ、微調整することができる状態であることを容易に認識することができる。また、通信相手にも目印を移動させ、微調整することができる状態である、つまり、まだ、目印の表示位置を確定していない、ということを認識させることができる。   Thereby, the user of the information communication terminal easily recognizes that the mark displayed at a desired position on the display screen can be moved and finely adjusted by inputting to the key input operator. be able to. In addition, it is possible to recognize that the communication partner can move the mark and finely adjust it, that is, the display position of the mark has not yet been determined.

なお、上記目印の表示態様は、例えば、目印情報に含まれる線種、線の太さ、色等の情報に設定に基づいて決定される。   The display mode of the mark is determined based on the information such as the line type, line thickness, and color included in the mark information.

上記通信制御手段は、上記キー入力操作子を押下する毎に、上記目印情報を送信する逐次送信モードを有していることがより好ましい。   More preferably, the communication control means has a sequential transmission mode in which the mark information is transmitted each time the key input operator is pressed.

これにより、利用者は、逐次送信モードに設定するだけで、送信側の情報通信端末において入力した目印の表示位置、移動、表示態様等を含む目印情報の変更の遷移を、逐次、通信相手である受信側の情報通信端末に送信することができる。よって、通信相手の情報通信端末の表示画面において、逐次目印情報が表示されることで、通信相手の相手利用者に目印の変更の遷移を逐次確認させることができる。   As a result, the user can simply set the sequential transmission mode to change the transition of the landmark information including the display position, movement, display mode, etc. of the landmark input at the transmission side information communication terminal, sequentially at the communication partner. It can be transmitted to an information communication terminal on a receiving side. Therefore, by sequentially displaying the mark information on the display screen of the information communication terminal of the communication partner, it is possible to cause the partner user of the communication partner to sequentially check the transition of the mark change.

上記通信制御手段は、上記目印情報を確定させた後、該目印情報を送信する確定情報送信モードを有する構成としてもよい。   The communication control means may have a confirmed information transmission mode for transmitting the mark information after the mark information is fixed.

確定した目印情報のみを送信するため、必要最小限の情報を送信するだけで済み、逐次送信モードに設定されている場合と比較して、データ通信量を削減することができる。   Since only the confirmed mark information is transmitted, it is only necessary to transmit the minimum necessary information, and the data communication amount can be reduced as compared with the case where the sequential transmission mode is set.

また、確定した目印情報を送信するため、通信相手の利用者に、表示画面に含まれる対象物をすぐに確認させることができる。   In addition, since the confirmed landmark information is transmitted, the user of the communication partner can immediately confirm the object included in the display screen.

上記通信制御手段は、上記目印情報を、通話の音声データとともに送受信することがより好ましい。   More preferably, the communication control means transmits and receives the mark information together with voice data of a call.

これにより、例えば、画像表示と共に音声通話が可能な携帯型電話機等の情報通信端末において、通話の音声データとともに、デジタルデータからなる目印情報の送受信を行うことができる。   Thereby, for example, in an information communication terminal such as a mobile phone capable of performing a voice call while displaying an image, landmark information including digital data can be transmitted and received together with the voice data of the call.

よって、利用者は、通話しながら表示画面に含まれる目印で正確に指し示された対象物について、コミュニケーションをとることができる。   Therefore, the user can communicate with the target object accurately pointed by the mark included in the display screen while making a call.

上記通信制御手段は、上記目印情報を、DTMF(Dual Tone Multiple Frequency)信号を用いて送信してもよい。   The communication control means may transmit the mark information using a DTMF (Dual Tone Multiple Frequency) signal.

これにより、例えば、固定電話機等に一般的に搭載されているプッシュボタン信号(PB信号)の出力機能を利用して、通話しながらDTMF信号を用いて、上記目印情報を送信することができる。   Thus, for example, the mark information can be transmitted using the DTMF signal while making a call using the output function of a push button signal (PB signal) generally mounted on a fixed telephone or the like.

また、DTMF信号を利用することで、通信回線をデータ通信モードではなく、通話モードで利用している場合でも、上記目印情報の送受信を行うことができるため、通話しながら目印情報等を送受信することが可能になる。   Further, by using the DTMF signal, even when the communication line is used not in the data communication mode but in the call mode, the above-described mark information can be transmitted and received, so that the mark information and the like are transmitted and received during a call. It becomes possible.

上記通信制御手段は、上記目印情報を、音声からなるデータとして送信する構成であってもよい。   The communication control means may be configured to transmit the mark information as data composed of sound.

これにより、通信回線がデータ通信と、音声通話を同時に利用できない場合でも、あるいは、データ通信モードで使用できない通信回線でも、上記目印情報を受信側の情報通信端末に送信することができる。   As a result, even if the communication line cannot use data communication and voice call at the same time, or the communication line cannot be used in the data communication mode, the mark information can be transmitted to the information communication terminal on the receiving side.

例えば、利用者により入力ボタンが押されたら、音声からなるデータ(例えば、キー入力操作子から1が入力された場合には「いち」、2が入力された場合には「に」等)を合成し、通信相手の情報通信端末に送信することで、目印情報を送信することができる。あるいは、利用者によりキー入力操作子が押されたら、予め記憶さている音声データから、キー入力操作子に対応した音声データを読み出し、通信相手の情報通信端末に送信することで、目印情報を送信することができる。または、利用者が「いち」、「に」と言った声をそのまま、音声からなるデータとして通信相手の情報通信端末に送信することで、目印情報を送信することができる。なお、この場合、会話の音声と目印情報としての音声を通信相手の情報通信端末が取り違えないように、例えば、音声からなるデータとして目印情報を送信する前には、ボタンで切り換える、あるいは、会話では反応しないようにボタンを示す音声だけしか認識しないようにしておく等の操作が必要となる。   For example, when an input button is pressed by a user, voice data (eg, “1” when 1 is input from the key input operator, “ni”, etc. when 2 is input) is input. The mark information can be transmitted by combining and transmitting it to the information communication terminal of the communication partner. Alternatively, when the key input operator is pressed by the user, the voice data corresponding to the key input operator is read from the voice data stored in advance and transmitted to the information communication terminal of the communication partner to transmit the mark information. can do. Alternatively, the user can transmit the mark information by transmitting the voice saying “Ichi” or “Ni” to the information communication terminal of the communication partner as voice data. In this case, for example, before the mark information is transmitted as data composed of voice, the voice of the conversation and the voice as the mark information are not mixed with each other by the communication partner, or the conversation information is switched with a button. Then, an operation such as recognizing only the voice indicating the button is required so as not to react.

上記表示制御手段は、上記表示画面に分割グリッド線を表示させることがより好ましい。   More preferably, the display control means displays the divided grid lines on the display screen.

これにより、分割グリッド線で分割された領域を表示画面に表示することができ、利用者は、どの領域に対象物が表示されているか容易に確認できるため、ポインティングする領域を容易に決定することができる。   As a result, the area divided by the divided grid lines can be displayed on the display screen, and the user can easily determine in which area the object is displayed, so that the area to be pointed can be easily determined. Can do.

また、本発明に係る情報通信端末は、上記の構成において、上記目印情報作成手段が、上記利用者によってキー入力操作子が入力操作された場合に、入力操作されたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域を第1の分割領域として設定するとともに、さらに上記利用者によってキー入力操作子が入力操作された場合に、上記第1の分割領域を特定領域として、入力操作されたキー入力操作子に関連付けられた領域を第2の分割領域として設定し、該第2の分割領域を示す領域指定情報を目印情報として作成するようになっていてもよい。   In the information communication terminal according to the present invention, in the above configuration, the mark information creating unit is associated with the key input operator that has been input when the key input operator is input by the user. An area obtained by dividing the specific area is set as a first divided area, and when the key input operator is input by the user, an input operation is performed using the first divided area as the specific area. An area associated with the key input operator may be set as a second divided area, and area designation information indicating the second divided area may be created as mark information.

この構成によれば、比較的大きい表示画面を有する情報通信端末を用いる場合においても、迅速に所望の位置へのポインティングを行うことが可能となる。詳しく説明すると、表示画面が比較的大きい場合、キー入力操作子に関連付けられた、上記特定領域を分割した領域も比較的大きくなり、その領域内の対象物を的確に指し示すことはできないことになる。これに対して、上記の構成によれば、一度選択した領域を、さらにキー入力操作子に関連づけられた領域に分割して選択されることになるので、より的確に所望の位置へのポインティングを行うことが可能となる。また、この際には、2回の領域指定のみで詳細な位置指定を行うことができるので、利用者の操作量も低く抑えることができる。   According to this configuration, even when an information communication terminal having a relatively large display screen is used, it is possible to quickly point to a desired position. More specifically, when the display screen is relatively large, the area obtained by dividing the specific area associated with the key input operator is also relatively large, and the object in the area cannot be accurately pointed out. . On the other hand, according to the above configuration, since the area once selected is further divided into areas associated with the key input operation elements, the pointing to a desired position can be performed more accurately. Can be done. Further, in this case, detailed position designation can be performed only by specifying the area twice, so that the operation amount of the user can be kept low.

なお、領域の指定動作は、2回以上行うことが可能となっていれば、さらに詳細な位置指定を行うことが可能となる。   If the region specifying operation can be performed twice or more, more detailed position specification can be performed.

また、本発明に係る情報通信端末は、画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、利用者による入力操作を受け付ける入力操作子を有する入力受付部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、上記表示画面に目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段と、上記入力受付部によって受け付けられた入力操作に基づいて上記目印の位置を移動させる目印情報移動制御手段と、上記目印情報移動制御手段によって移動させられた目印の表示位置の軌跡を示す軌跡情報と、上記目印の表示態様を示す目印態様情報とを目印情報として作成する目印情報作成手段と、上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する通信制御手段とを備えていることを特徴としている。   An information communication terminal according to the present invention includes a display unit that displays an image based on image information on a display screen, an input reception unit that includes an input operator that receives an input operation by a user, and another information communication terminal. An information communication terminal including a communication unit for communicating information between the display control means for controlling the display unit to display a mark on the display screen, and the input received by the input receiving unit Mark information movement control means for moving the position of the mark based on the operation, trace information indicating the trace of the display position of the mark moved by the mark information movement control means, and a mark mode indicating the display mode of the mark Mark information creating means for creating information as mark information, and communication control means for controlling the communication unit so as to transmit the mark information to another information communication terminal. It is characterized in.

上記の構成によれば、受信側の情報通信端末は、目印の移動に関しては軌跡情報で把握することができるとともに、目印の表示態様に関しては目印態様情報で把握することが可能となる。よって、例えば目印の表示態様が丸印である場合、従来では、軌跡情報で丸印を表現する必要があったが、上記の構成によれば、丸印を示す目印態様情報の送受信を行うことによって実現することができる。したがって、送信側において目印の態様を描画するという手間を省くことが可能となる。   According to the above configuration, the information communication terminal on the receiving side can grasp the movement of the mark from the trajectory information and can grasp the display mode of the mark from the mark form information. Therefore, for example, when the display mode of the mark is a circle, conventionally, it has been necessary to express the circle with the trajectory information. However, according to the above configuration, the mark mode information indicating the circle is transmitted and received. Can be realized. Accordingly, it is possible to save the trouble of drawing the mark mode on the transmission side.

また、上記の例において、丸印を軌跡情報で表現する場合には、丸印の軌跡の全ての位置情報を送受信する必要があり、通信量が比較的大きくなるという問題があったが、上記本発明の構成によれば、目印態様情報のみで丸印を表現することができ、通信量を低く抑えることが可能となる。   Further, in the above example, when the circle mark is expressed by the trajectory information, it is necessary to transmit / receive all the position information of the circle mark trajectory, and there is a problem that the communication amount becomes relatively large. According to the configuration of the present invention, it is possible to represent a circle with only the mark mode information, and it is possible to keep the traffic amount low.

本発明にかかる情報通信端末は、画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、上記に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御する通信制御手段と、上記表示画面に、受信した目印情報に基づいて、目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段とを備えている構成であればよい。   An information communication terminal according to the present invention is an information communication terminal including a display unit that displays an image based on image information on a display screen, and a communication unit that communicates information with another information communication terminal. A communication control means for controlling the communication unit to receive the mark information from the information communication terminal described above, and the display unit to display the mark on the display screen based on the received mark information. Any configuration may be used as long as it includes display control means for controlling the display.

上記の構成によれば、表示画面に表示された画像に含まれる説明等が行われる対象物が表示されている表示画面上の領域の情報を受信することができる。また、受信した目印情報を基に、表示画面上の対象物が含まれる領域に目印を表示することができる。よって、利用者は、対象物が含まれる領域を目視で確認することができる。   According to said structure, the information of the area | region on the display screen in which the target object in which the description etc. which are contained in the image displayed on the display screen are performed is displayed can be received. Further, based on the received landmark information, the landmark can be displayed in an area including the object on the display screen. Therefore, the user can visually confirm the region including the object.

これらのことより、通信相手との間で、共有する画像に関して対象物を明確に指し示した状態で、メールや音声通話でのコミュニケーションをとることが可能になる。   As a result, it is possible to communicate with a communication partner by e-mail or voice call in a state where the target object is clearly indicated with respect to the image to be shared.

上記表示制御手段は、上記通信部を介して、送信側の情報通信端末から受信した目印情報に基づいて目印を表示する場合には、該送信側の情報通信端末における表示条件に関する情報も受信して、上記目印の表示位置を調整することがより好ましい。   When the display control means displays a mark based on the mark information received from the information communication terminal on the transmission side via the communication unit, the display control means also receives information on display conditions in the information communication terminal on the transmission side. It is more preferable to adjust the display position of the mark.

これにより、送信側の情報通信端末と受信側の情報通信端末とで、表示画面の解像度等の表示能力が異なる場合でも、送信側の表示条件を認識して目印を表示することで、送信側と受信側とで同じ表示画面上の位置に目印を表示することができる。   As a result, even if the transmission side information communication terminal and the reception side information communication terminal have different display capabilities such as the resolution of the display screen, the transmission side can recognize the display conditions on the transmission side and display the mark. And the receiving side can display a mark at the same position on the display screen.

よって、利用者は、お互いの情報通信端末の表示画面の解像度(ピクセル数)等の差異を意識することなく、情報通信端末間のポインティングを行うことができる。   Therefore, the user can perform pointing between the information communication terminals without being aware of the difference in the resolution (number of pixels) of the display screens of the information communication terminals.

また、上記表示制御手段は、送信側の情報通信端末から領域指定情報および目印態様情報を受信し、これらに基づいて目印の表示を行うようになっていてもよい。   The display control means may receive the area designation information and the mark mode information from the information communication terminal on the transmission side, and display the mark based on these.

また、上記表示制御手段は、送信側の情報通信端末から領域指定情報を受信した場合に、該当領域に目印の表示を行うとともに、送信側の情報通信端末から目印移動情報を受信した場合に、該当目印移動情報に基づいて目印の表示を行うようになっていてもよい。   In addition, when the display control means receives the area designation information from the transmission side information communication terminal, the display control means displays the mark in the corresponding area, and when receiving the mark movement information from the transmission side information communication terminal, The mark may be displayed based on the corresponding mark movement information.

また、上記表示制御手段は、目印移動情報に基づいて目印の表示を行う際に、目印の移動量についての情報も受信した場合には、該当移動量に基づいて目印の表示を行うようになっていてもよい。   Further, when displaying the mark based on the mark movement information, the display control means displays the mark based on the corresponding movement amount when the information about the movement amount of the mark is also received. It may be.

また、上記表示制御手段は、送信側の情報通信端末から軌跡情報および目印態様情報を受信し、これらに基づいて目印の表示を行うようになっていてもよい。   Further, the display control means may receive the trajectory information and the mark mode information from the information communication terminal on the transmission side, and display the mark based on these.

また、上記表示制御手段は、上記軌跡情報で示されている目印の移動方向および/または移動量に応じて目印の表示態様を変更して表示するようになっていてもよい。   The display control means may be configured to change the display mode of the mark according to the moving direction and / or the moving amount of the mark indicated by the trajectory information.

本発明の端末制御方法は、上記の課題を解決するために、画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、利用者による入力操作を受け付ける複数のキー入力操作子を有するキー入力受付部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末の制御方法であって、上記複数のキー入力操作子は、それぞれ上記表示画面内の特定領域を分割した各領域に関連付けられており、目印情報作成手段が、上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域を示す領域指定情報を目印情報として作成するステップと、通信制御手段が、上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御するステップとを備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, a terminal control method according to the present invention has a display unit that displays an image based on image information on a display screen, and a key input reception unit that has a plurality of key input operators that receive input operations by a user. And a communication unit that communicates information with another information communication terminal, wherein the plurality of key input operators are respectively specified areas in the display screen. As the mark information, the mark information creating means uses the area designation information indicating the area obtained by dividing the specific area associated with the key input operator that has received the input from the user as mark information. The creating step and the communication control means include a step of controlling the communication unit so as to transmit the landmark information to another information communication terminal.

上記の端末制御方法によれば、表示画面に表示された画像に含まれる説明等を行う対象物を指し示すために、その対象物が表示されている表示画面内の特定領域を分割した領域に対応するキー入力操作子が利用者からの入力を受け付け、目印を表示する領域の情報を目印情報として作成し、他の情報通信端末に送信することができるので、通信相手の情報通信端末に対し、表示画面上での上記対象物が含まれる領域を指定することができる。   According to the terminal control method described above, in order to indicate an object to be described in the image displayed on the display screen, it corresponds to an area obtained by dividing a specific area in the display screen on which the object is displayed. The key input operator that accepts input from the user can create information on the area for displaying the mark as mark information and send it to other information communication terminals. An area including the object on the display screen can be designated.

ここで、キー入力操作子は、例えば、携帯型電話機における1〜9までの番号を入力するボタンであって、この各ボタンは、表示画面を9つに分割した各領域と一対一で関連付けされている。   Here, the key input operator is, for example, a button for inputting a number from 1 to 9 in a mobile phone, and each button is associated with each area obtained by dividing the display screen into nine one-to-one. ing.

つまり、携帯型電話機の数字入力ボタンを押下すると、表示制御手段が表示部を制御して、その数字入力ボタンの配置に対応する表示画面の領域、例えば、「1」を押下した場合は表示画面の左上の領域に、目印情報作成手段が作成した目印情報に基づいて矢印等の目印を表示させることを指示する目印情報を他の情報通信端末に送信することができる。   That is, when the numeric input button of the portable telephone is pressed, the display control means controls the display unit, and when the area of the display screen corresponding to the arrangement of the numeric input button, for example, “1” is pressed, the display screen is displayed. In the upper left area, mark information for instructing to display a mark such as an arrow based on the mark information created by the mark information creating means can be transmitted to another information communication terminal.

これにより、利用者は、目印を表示させたい表示画面の分割領域に関連付けされた数字入力ボタン等のキー入力操作子を押下するだけで、対応する分割領域内に、矢印等の目印を表示させることができる。   As a result, the user simply displays a mark such as an arrow in the corresponding divided area simply by pressing a key input operator such as a numeric input button associated with the divided area of the display screen on which the mark is to be displayed. be able to.

よって、利用者は、マウス等のポインティングデバイスや、特別なボタンを必要とせずに、従来の構成をそのまま使用して、簡易な方法で目印を表示画面上の所望の位置に表示する指示を行うことができる。   Therefore, the user uses the conventional configuration as it is without requiring a pointing device such as a mouse or a special button, and instructs the user to display the mark at a desired position on the display screen. be able to.

また、目印情報を他の情報通信端末に送信できるので、通信相手との間で、共有する画像に関して対象物を明確に指し示した状態で、メールや音声通話でのコミュニケーションをとることが可能になる。   In addition, since the landmark information can be transmitted to other information communication terminals, it is possible to communicate with the communication partner by e-mail or voice call while clearly pointing to the target object with respect to the image to be shared. .

なお、通信制御手段は、説明等を行う対象物を含む画像情報と共に目印情報を送信してもよいし、すでに送信相手がその画像情報を所持している場合には、目印情報単独で送信してもよい。   The communication control means may transmit the landmark information together with the image information including the object to be explained or the like, and when the transmission partner already possesses the image information, it transmits the landmark information alone. May be.

本発明の端末制御方法は、上記の課題を解決するために、画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末の端末制御方法であって、通信制御手段が、請求項1〜15の何れか1項に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御するステップと、表示制御手段が、上記表示画面に、受信した目印情報に基づいて、目印を表示するように上記表示部を制御するステップとを備えていることを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the terminal control method of the present invention includes a display unit that displays an image based on image information on a display screen, and a communication unit that communicates information with other information communication terminals. A terminal control method for an information communication terminal provided, wherein the communication control means controls the communication unit so as to receive landmark information from the information communication terminal according to any one of claims 1 to 15. And a step of controlling the display unit so that the display control means displays the mark on the display screen based on the received mark information.

上記の端末制御方法によれば、表示画面に表示された画像に含まれる説明等が行われる対象物が表示されている表示画面上の領域の情報を受信することができる。また、受信した目印情報を基に、表示画面上の対象物が含まれる領域に目印を表示することができる。よって、利用者は、対象物が含まれる領域を目視で確認することができる。   According to said terminal control method, the information of the area | region on the display screen where the target object in which the description etc. which are contained in the image displayed on the display screen are performed is displayed can be received. Further, based on the received landmark information, the landmark can be displayed in an area including the object on the display screen. Therefore, the user can visually confirm the region including the object.

すなわち、本発明の端末制御方法は、通信制御手段が、他の情報端末から送信された目印情報を受信し、表示制御手段が、目印情報に基づいて表示画面に目印を表示する。   That is, in the terminal control method of the present invention, the communication control means receives the mark information transmitted from another information terminal, and the display control means displays the mark on the display screen based on the mark information.

本発明の端末制御プログラムは、上記の課題を解決するために、上記情報通信端末を動作させる端末制御プログラムであって、上記各手段をコンピュータに実現させることを特徴としている。   A terminal control program of the present invention is a terminal control program for operating the information communication terminal in order to solve the above-described problem, and is characterized by causing a computer to realize the above means.

上記の構成によれば、上記端末制御プログラムによって、上記情報通信端末を実現することができる。   According to said structure, the said information communication terminal is realizable with the said terminal control program.

本発明の記録媒体は、上記の課題を解決するために、上記端末制御プログラムを記録したことを特徴としている。   The recording medium of the present invention is characterized in that the terminal control program is recorded in order to solve the above problems.

上記の構成によれば、本発明の記録媒体から読み出された端末制御プログラムによって、上記情報通信端末を実現することができる。   According to said structure, the said information communication terminal is realizable with the terminal control program read from the recording medium of this invention.

本発明に係る情報通信端末は、以上のように、利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域を示す領域指定情報を目印情報として作成する目印情報作成手段と、上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する通信制御手段とを備えている。これにより、利用者は、マウス等のポインティングデバイスや、特別なボタンを必要とせずに、従来の構成をそのまま使用して、簡易な方法で目印を、所望の位置に表示する指示を行うことができるという効果を奏する。   As described above, the information communication terminal according to the present invention creates, as mark information, area designation information indicating an area obtained by dividing the specific area associated with the key input operator that has received an input from the user. A creation unit and a communication control unit for controlling the communication unit so as to transmit the mark information to another information communication terminal. As a result, the user can use a conventional configuration as it is without using a pointing device such as a mouse or a special button, and give an instruction to display the mark at a desired position in a simple manner. There is an effect that can be done.

また、本発明に係る情報通信端末は、以上のように、入力受付部によって受け付けられた入力操作に基づいて上記目印の位置を移動させる目印情報移動制御手段と、上記目印情報移動制御手段によって移動させられた目印の表示位置の軌跡を示す軌跡情報と、上記目印の表示態様を示す目印態様情報とを目印情報として作成する目印情報作成手段と、上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する通信制御手段とを備えている。これにより、送信側において、目印の態様を描画するという手間を省くことが可能となるとともに、通信量を低く抑えることができるという効果を奏する。   Further, as described above, the information communication terminal according to the present invention is moved by the mark information movement control means for moving the position of the mark based on the input operation received by the input receiving unit, and the mark information movement control means. Mark information generating means for generating, as mark information, locus information indicating the locus of the displayed position of the mark, and mark aspect information indicating the display aspect of the mark, and the mark information to other information communication terminals Communication control means for controlling the communication unit to transmit. As a result, it is possible to save the trouble of drawing the mark mode on the transmission side, and it is possible to reduce the amount of communication.

〔実施形態1〕
本発明の情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体に関する一実施形態について、図1〜図14(d)に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
Embodiment 1
An embodiment relating to an information communication terminal, a terminal control method, a terminal control program, and a recording medium recording the information communication terminal according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

本実施形態の携帯型電話機(情報通信端末)10は、図2に示すように、有効表示領域4aを有する表示部4、ダイヤルボタン5aを有する入力部5、受話部6aおよび送話部6bからなる外観を有している。   As shown in FIG. 2, the mobile phone (information communication terminal) 10 of the present embodiment includes a display unit 4 having an effective display area 4a, an input unit 5 having a dial button 5a, a receiving unit 6a, and a transmitting unit 6b. Has the appearance.

また、携帯型電話機10は、図1に示すように、内部に、制御部1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Random Access Memory)3、表示部4、入力部(キー入力受付手段)5、音声処理部6および通信部7を備えている。   As shown in FIG. 1, the mobile phone 10 includes a control unit 1, a ROM (Read Only Memory) 2, a RAM (Random Access Memory) 3, a display unit 4, and an input unit (key input receiving means). 5. A voice processing unit 6 and a communication unit 7 are provided.

制御部1は、マイクロコンピュータを内蔵し、ROM2から読み出したコンピュータプログラムに従って、入力部5からの入力操作、および通信部7からの制御信号により動作し、表示部4、通信部7、音声処理部6を制御する。なお、この制御部1が内部に備えている各機能ブロックについては、後段にて詳述する。   The control unit 1 includes a microcomputer, and operates according to an input operation from the input unit 5 and a control signal from the communication unit 7 in accordance with a computer program read from the ROM 2. The display unit 4, the communication unit 7, and the sound processing unit 6 is controlled. The functional blocks provided in the control unit 1 will be described in detail later.

ROM2は、例えば、フラッシュROMのような不揮発性メモリで構成されており、制御部1が実行する本発明の端末制御プログラムであるコンピュータプログラムや、制御部1が利用する各種データが記憶される。また、受信側の携帯型電話機10と共有する写真画像データ等の表示コンテンツについても、ROM2に格納されている。   The ROM 2 is configured by a non-volatile memory such as a flash ROM, for example, and stores a computer program which is a terminal control program of the present invention executed by the control unit 1 and various data used by the control unit 1. Display contents such as photographic image data shared with the mobile phone 10 on the receiving side are also stored in the ROM 2.

なお、ROM2に記憶されるコンピュータプログラムは、予め製造・出荷段階でROM2に記憶されたものに限定されるものではなく、記憶媒体読取部(図示せず)にメモリカード等の記憶媒体を挿入して、記憶媒体内のプログラムをROM2に書き込んでもよいし、記憶媒体自体が読み取り可能なプログラムメディアであってもよい。また、本実施形態の携帯型電話機10は、インターネットを含む通信ネットワークと接続可能な通信部7を備えていることから、通信ネットワークからプログラムをダウンロードして、ROM2に記憶してもよい。   The computer program stored in the ROM 2 is not limited to that stored in the ROM 2 at the manufacturing / shipping stage in advance, and a storage medium such as a memory card is inserted into a storage medium reading unit (not shown). Thus, the program in the storage medium may be written in the ROM 2 or the storage medium itself may be a readable program medium. In addition, since the mobile phone 10 according to the present embodiment includes the communication unit 7 that can be connected to a communication network including the Internet, a program may be downloaded from the communication network and stored in the ROM 2.

RAM3は、例えば、SRAMやDRAMのような揮発性メモリで構成されており、制御部1がROM2から読み出したコンピュータプログラムを実行する際に、ワークメモリとして使用される。   The RAM 3 is composed of a volatile memory such as SRAM or DRAM, for example, and is used as a work memory when the control unit 1 executes a computer program read from the ROM 2.

表示部4は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等のFPD(フラットパネルディスプレイ)等で構成され、制御部1に表示制御されることにより、利用者に対して文字や画像等の表示情報を提供する。   The display unit 4 includes an FPD (flat panel display) such as a liquid crystal display or an organic EL display, and provides display information such as characters and images to the user by being controlled by the control unit 1. .

入力部5は、電話番号や文字等を入力するためのダイヤルボタン(キー入力操作子)5aを含む、携帯型電話機を操作するための複数の入力ボタンで構成される。   The input unit 5 includes a plurality of input buttons for operating the mobile phone, including a dial button (key input operator) 5a for inputting a telephone number, characters, and the like.

音声処理部6は、受話部6aや送話部6bに接続され、制御部1から入力された音声信号を受話部6aから出力したり、送話部6bから入力された音声信号を制御部1に出力したりする処理を行う。   The voice processing unit 6 is connected to the receiver unit 6a and the transmitter unit 6b, outputs the voice signal input from the control unit 1 from the receiver unit 6a, and outputs the voice signal input from the transmitter unit 6b to the control unit 1 Process to output to.

通信部7は、アンテナ7aと接続され、通信回線を介する通信処理を制御部1に制御されることにより行う回路であって、音声信号やデータ、制御信号等を高周波によって変調して、アンテナ7aから送信したり、アンテナ7aから受信した音声信号やデータ、制御信号等を復調して制御部1に出力したりする。   The communication unit 7 is a circuit that is connected to the antenna 7a and performs communication processing via a communication line by being controlled by the control unit 1. The communication unit 7 modulates a voice signal, data, a control signal, and the like with a high frequency, and the antenna 7a. The voice signal, data, and control signal received from the antenna 7a are demodulated and output to the control unit 1.

また、通信部7は、受信側の携帯型電話機10との間において、後述する目印情報を送受信する際に、目印情報の伝送形態が、文字等のデジタルデータやPB信号(DTMF)である場合には、通話用の音声データと並存可能な方法で送受信する。   In addition, when the communication unit 7 transmits / receives mark information (described later) to / from the mobile phone 10 on the receiving side, the transmission form of the mark information is digital data such as characters or a PB signal (DTMF). Are transmitted and received in a manner that can coexist with voice data for calls.

具体的には、通話用の音声データと、デジタルデータまたはPB信号(DTMF)とを多重化して送受信を行う。また、目印情報の伝送形態が、音声データの場合には、通話用の音声データと目印情報の音声データとを合わせて送受信を行う。   Specifically, voice data for a call and digital data or PB signal (DTMF) are multiplexed and transmitted / received. When the transmission mode of the mark information is voice data, the voice data for the call and the voice data of the mark information are transmitted / received together.

このように、目印情報としてデジタルデータを用いた場合には、画像表示が可能な携帯型電話機等を用いて、音声データとともに、目印情報の送受信を行うことができるため、利用者は、通話しながら、表示画面に表示された目印で指し示された対象物について、会話することができる。   In this way, when digital data is used as the landmark information, the landmark information can be transmitted and received together with the voice data using a portable telephone capable of displaying an image. However, it is possible to talk about the object pointed by the mark displayed on the display screen.

また、目印情報としてDTMF信号を用いた場合には、特に、固定電話機等では一般的に搭載されているプッシュボタン信号(PB信号)の出力機能を利用して、送信側は、通話しながらDTMF信号を送信することができる。   In addition, when a DTMF signal is used as the mark information, in particular, the transmission side uses a push button signal (PB signal) output function that is generally installed in a fixed telephone or the like, and the transmission side makes a DTMF while making a call. A signal can be transmitted.

また、目印情報としてDTMF信号を用いた場合には、通信回線をデータ通信モードではなく、通話モードで利用している場合でも、目印情報の送受信を行うことができる。   Further, when the DTMF signal is used as the mark information, the mark information can be transmitted and received even when the communication line is used in the call mode instead of the data communication mode.

さらに、目印情報として音声からなるデータを用いた場合には、データ通信と、音声通話を同時に利用できない通信回線や情報通信端末や、DTMF信号の送受信ができない情報通信端末間でも、通話しながら、目印情報の送受信を行うことができる。   In addition, when data consisting of voice is used as the landmark information, while communicating between communication lines and information communication terminals that cannot use data communication and voice call at the same time, and information communication terminals that cannot transmit and receive DTMF signals, The landmark information can be transmitted and received.

この場合、送信側の携帯型電話機10は、利用者により入力ボタンが押されたら、音声データ(例えば、1が入力された場合には「いち」、2が入力された場合には「に」等)を合成し、受信側の携帯型電話機10に送信してもよい。あるいは、送信側の携帯型電話機10は、ROM等の記憶部に予め音声データを記憶さえておき、利用者により入力ボタンが押されたら、対応する音声データを読み出し、受信側の携帯型電話機10に送信してもよい。または、利用者「いち」、「に」と言った声をそのまま、音声からなるデータとして受信側の携帯型電話機10に送信してもよい。   In this case, when the input button is pressed by the user, the mobile phone 10 on the transmission side has voice data (for example, “1” when 1 is input and “ni” when 2 is input). Etc.) may be combined and transmitted to the mobile phone 10 on the receiving side. Alternatively, the mobile phone 10 on the transmission side stores voice data in a storage unit such as a ROM in advance, and when the user presses an input button, reads out the corresponding voice data, and receives the mobile phone 10 on the reception side. May be sent to. Alternatively, the voices such as the users “1” and “ni” may be transmitted as they are to the mobile phone 10 on the receiving side as data consisting of voice.

なお、ここで通話用の音声データと目印情報とを並存可能としているのは、相手と通話しながら、表示画面にポインティングするためであり、通話の必要が無ければ、当然、目印情報だけを送受信してもよい。   Note that the voice data for the call and the landmark information can co-exist in order to point to the display screen while talking with the other party. Of course, if there is no need for a call, only the landmark information is transmitted and received. May be.

また、携帯型電話機10は、図2に示すように、表示部4と入力部5とが、操作する利用者の側に配置されている外観を有する。   Further, as shown in FIG. 2, the mobile phone 10 has an appearance in which the display unit 4 and the input unit 5 are arranged on the user side to operate.

表示部4の上端側には、電池残量や電波状態を表示する固定の表示領域が表示され、表示部4の下端側には、特定のボタン操作で利用できる機能を示す操作ガイダンスを表示する固定の表示領域が表示されている。なお、これらの固定の表示領域を除いた通常使用される表示領域を、有効表示エリア4aとして定義する。ただし、固定の表示領域を表示せずに、全表示領域を利用する場合には、有効表示エリア4aは、表示部4の全表示領域となる。   A fixed display area for displaying the remaining battery level and the radio wave state is displayed on the upper end side of the display unit 4, and operation guidance indicating functions that can be used by specific button operations is displayed on the lower end side of the display unit 4. A fixed display area is displayed. In addition, the display area normally used except these fixed display areas is defined as the effective display area 4a. However, when the entire display area is used without displaying the fixed display area, the effective display area 4 a is the entire display area of the display unit 4.

本実施形態の携帯型電話機10においては、有効表示エリア4aは、9個の分割エリア(縦3×横3)として管理され、ダイヤルボタン5aの1から9までの9個のボタン(縦3×横3)の配置と対応している。   In the mobile phone 10 of the present embodiment, the effective display area 4a is managed as nine divided areas (vertical 3 × horizontal 3), and nine buttons 1 to 9 (3 × vertical) of the dial buttons 5a. This corresponds to the arrangement 3).

これにより、ダイヤルボタン5aの1から9までの何れかのボタンが押下されると、その位置に対応する有効表示エリア4aの9つの分割エリアのうち1つのエリアの中央位置が絶対位置としてポインティングされる。本実施形態では、この絶対位置が含まれる領域を示す情報が、目印を表示する領域を示す領域指定情報である。   Thus, when any one of the buttons 1 to 9 of the dial button 5a is pressed, the center position of one area among the nine divided areas of the effective display area 4a corresponding to the position is pointed as an absolute position. The In the present embodiment, information indicating an area including the absolute position is area specifying information indicating an area for displaying a mark.

例えば、有効表示エリア4aの分割エリアのうち、左下の領域をポインティングする場合には、ダイヤルボタン5aの1から9までのボタンのうち、同じく左下に配置されている“7”のボタンを入力することで、所望の分割エリアにポインティングすることができる。   For example, when pointing to the lower left area of the divided area of the effective display area 4a, among the buttons 1 to 9 of the dial button 5a, the "7" button which is also arranged at the lower left is input. Thus, it is possible to point to a desired divided area.

また、本実施形態の携帯型電話機10が備えている制御部1は、図1に示すように、図示しないCPUが、ROM2に格納された各種の端末制御プログラム(アプリケーションプログラム)を実行し、表示部4、入力部5、通信部7、音声処理部6等のハードウェアを制御することにより、各種の機能を実現する機能ブロックとして、目印情報作成部(目印情報作成手段)11、表示制御部(表示制御手段)12、通信制御部(通信制御手段)13および目印情報移動制御部(目印情報移動制御手段)14を機能ブロックとして形成している。   Further, as shown in FIG. 1, the control unit 1 provided in the mobile phone 10 of the present embodiment displays a CPU by executing various terminal control programs (application programs) stored in the ROM 2 by a CPU (not shown). As a functional block for realizing various functions by controlling hardware such as the unit 4, the input unit 5, the communication unit 7, and the voice processing unit 6, a landmark information creation unit (marking information creation unit) 11, a display control unit A (display control means) 12, a communication control section (communication control means) 13, and a mark information movement control section (mark information movement control means) 14 are formed as functional blocks.

目印情報作成部11は、ダイヤルボタン5aが利用者によって押下されると、ROM2に格納された端末制御プログラムに従って、目印情報を作成する。なお、本実施形態では、目印情報作成部11は、目印情報として、目印の表示態様である目印態様情報と目印を表示する領域を示す領域指定情報を作成するものとするが、これに限定はされず、領域指定情報だけ作成してもよい。   When the dial button 5a is pressed by the user, the mark information creating unit 11 creates mark information according to the terminal control program stored in the ROM 2. In this embodiment, the landmark information creation unit 11 creates landmark designation information indicating the landmark display mode and area designation information indicating the area where the landmark is displayed, as the landmark information. However, the present invention is not limited to this. Instead, only the area designation information may be created.

表示制御部12は、上記端末制御プログラムに従って表示部4を制御し、目印情報作成部11で作成された目印情報を、利用者によって押下されたダイヤルボタン5aに対応する表示画面上の分割エリアに表示させる。なお、表示制御部12は、目印情報によらなくても、予め定められた目印を、利用者によって押下されたダイヤルボタン5aに対応する表示画面上の分割エリアに、表示できるようになっていてもかまわない。   The display control unit 12 controls the display unit 4 in accordance with the terminal control program, and the mark information created by the mark information creating unit 11 is divided into divided areas on the display screen corresponding to the dial button 5a pressed by the user. Display. The display control unit 12 can display a predetermined mark in a divided area on the display screen corresponding to the dial button 5a pressed by the user without using the mark information. It doesn't matter.

通信制御部13は、上記端末制御プログラムに従って、通信部7を制御し、上記目印情報、画像情報等を、通信相手である他の情報通信端末に対して送信させる。   The communication control unit 13 controls the communication unit 7 according to the terminal control program, and transmits the mark information, image information, and the like to other information communication terminals that are communication partners.

目印情報移動制御部14は、ダイヤルボタン5aを押下することで、表示画面上に表示した目印の表示位置を移動させて、微調整する。本実施形態では、この目印の表示位置の移動を示す情報が、目印移動情報である。   The mark information movement control unit 14 moves and finely adjusts the display position of the mark displayed on the display screen by pressing the dial button 5a. In the present embodiment, information indicating the movement of the display position of the mark is the mark movement information.

本実施形態の携帯型電話機10では、以上のような構成により、他の携帯型電話機10との間において、目印情報として、領域指定情報である入力操作情報または有効表示エリア上の座標情報と、目印情報を構成する要素である種類・形状・サイズ・線種・色等の目印の表示態様に関する情報である入力操作情報または目印属性情報と、さらに、その他必要なコマンド情報等とを通信することにより、お互いの表示画面に表示された画像上にポインティング、つまり、目印を表示することができる。   In the mobile phone 10 of the present embodiment, with the configuration as described above, input operation information that is region designation information or coordinate information on the effective display area is used as mark information with another mobile phone 10; Communicates input operation information or mark attribute information that is information related to the display mode of the mark, such as type, shape, size, line type, color, etc., which constitutes the mark information, and other necessary command information, etc. Thus, pointing, that is, a mark can be displayed on the images displayed on the display screens of each other.

また、本実施形態の携帯型電話機10では、有効表示エリア4aの分割エリアの配置とダイヤルボタン5aの配置とが一致しているため、利用者は、所望の分割エリアに目印を容易に表示させることができる。   Further, in the mobile phone 10 of the present embodiment, since the arrangement of the divided areas of the effective display area 4a and the arrangement of the dial buttons 5a match, the user can easily display the mark in the desired divided area. be able to.

また、マウス等のポインティングデバイス等を追加することなく、従来の携帯型電話機が備えているダイヤルボタン5aを表示部4の分割エリアに割り当てているため、従来の構成のままで、ほぼ所望の位置に直接的にポインティングを行うことができる。   Further, the dial button 5a provided in the conventional portable telephone is assigned to the divided area of the display unit 4 without adding a pointing device such as a mouse. Can be directly pointed to.

なお、目印を画面に表示する際の表現の書式である目印情報は、例えば、目印位置を点で指定するか領域で指定するか等の位置指定の種類、形状が矢印か+形か等の目印の形状、目印の表示のサイズおよび目印を形成する実線、破線等の線種、色等で示される表示態様で表される。   Note that the landmark information, which is the format for displaying the landmark on the screen, is, for example, the type of position designation, such as whether the landmark position is designated by a point or an area, whether the shape is an arrow or a + shape, etc. The shape of the mark, the display size of the mark, and the display mode indicated by the line type such as the solid line and the broken line forming the mark, the color, and the like.

また、目印情報は、表示画面上の特定部分を指し示すための図形情報であり、1点(ピンポイント)を指し示す“矢印”や“十字”、およびある範囲(エリア)を指し示す“○”や“□”等の形状の図形を、写真画像等の表示コンテンツ上に重畳して表示するものである。   The mark information is graphic information for pointing to a specific part on the display screen, and an “arrow” or “cross” pointing to one point (pinpoint) and “o” or “pointing” indicating a certain range (area). A figure having a shape such as “□” is superimposed and displayed on a display content such as a photographic image.

次に、本発明を適用した複数の携帯型電話機10が、入力部5への入力操作によって形成された目印情報を、他の携帯型電話機10に送信して、該他の携帯型電話機10の表示画面上に表示するまでの処理の流れについて、図3(a)、図3(b)を用いて説明すれば以下のとおりである。   Next, the plurality of portable telephones 10 to which the present invention is applied transmit the mark information formed by the input operation to the input unit 5 to the other portable telephones 10, and the other portable telephones 10 The flow of processing up to display on the display screen will be described below with reference to FIGS. 3 (a) and 3 (b).

なお、受信側の携帯型電話機10は、1台だけに限らず、複数台が存在する場合には、送信側の携帯型電話機10は、複数台の受信側の携帯型電話機10に対して同様の処理を行う。   Note that the reception-side mobile phone 10 is not limited to one, and when there are a plurality of mobile phones 10, the transmission-side mobile phone 10 is similar to the plurality of reception-side mobile phones 10. Perform the process.

まず、送信側の携帯型電話機10における処理について、図3(a)を用いて説明する。   First, processing in the transmitting-side mobile phone 10 will be described with reference to FIG.

S1001では、受信側の携帯型電話機(受信側)10と共有する話題の対象となる写真画像データ等の表示コンテンツ(画像情報)を、表示部4の有効表示エリア4aに表示する。表示コンテンツは、予め受信側に送信、または受信側から受信してあるものを、入力部5からの操作でROM2から読み出して表示してもよいし、ポインティングを開始する時点で、受信側の携帯型電話機10と送受信してもよい。   In step S <b> 1001, display content (image information) such as photographic image data that is a subject of a topic shared with the mobile phone 10 on the reception side (reception side) is displayed in the effective display area 4 a of the display unit 4. The display content that has been transmitted to the receiving side in advance or received from the receiving side may be read out from the ROM 2 by an operation from the input unit 5 and displayed, or at the time of starting pointing, You may transmit / receive with the type | mold telephone 10. FIG.

また、このステップは、受信側の携帯型電話機10とは無関係に、単独操作で行ってもよいし、通信部7を介して、受信側の携帯型電話機10と通信することにより同調して行ってもよい。   Further, this step may be performed by independent operation irrespective of the mobile phone 10 on the reception side, or performed in synchronization by communicating with the mobile phone 10 on the reception side via the communication unit 7. May be.

ただし、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに対する目印情報を受信側に送信して、お互いの有効表示エリア4aに表示された表示コンテンツの同一部分をポインティングする必要がある。   However, it is necessary to send the mark information for the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmitting side to the receiving side and point the same part of the display content displayed in the effective display area 4a.

よって、本実施形態の携帯型電話機10では、お互いの有効表示エリア4aの縦横比と、表示コンテンツの表示範囲が同一になるように表示している。また、必要があれば通信部7を介して、受信側と通信することにより、有効表示エリア4aの縦横比と、表示コンテンツの表示範囲とが同一になるように表示制御を行う、あるいは、例えば、「○○の写真全体を、縦向きに画面いっぱいに表示して」等、音声通話等を用いて利用者同士が確認を取り合って適切なポインティングが行えるようにしてもよい。   Therefore, in the mobile phone 10 of the present embodiment, the display is performed such that the aspect ratio of the effective display area 4a and the display range of the display content are the same. Further, if necessary, display control is performed so that the aspect ratio of the effective display area 4a and the display range of the display content are the same by communicating with the receiving side via the communication unit 7, or, for example, For example, “display the entire photo of XX in full screen vertically” may be used so that the users can confirm each other using voice call or the like and perform appropriate pointing.

次に、S1002では、入力部5からの操作により、ポインティング開始状態(送信側)に設定する。また、必要に応じて、受信側の携帯型電話機10へ、通信部7を介してポインティング開始を指示する情報を送信してもよいし、音声通話等でポインティング操作を開始する旨を、受信側に伝えてもよい。   Next, in S1002, the pointing start state (transmission side) is set by an operation from the input unit 5. Further, if necessary, information indicating the start of pointing may be transmitted to the mobile phone 10 on the receiving side via the communication unit 7, and the receiving side indicates that the pointing operation is started in a voice call or the like. You may tell.

S1003では、入力部5からの操作により、ポインティング操作を行い、目印情報を受信側の携帯型電話機10に送信する。なお、このS1003の処理内容については、後段にて詳述する。   In S1003, a pointing operation is performed by an operation from the input unit 5, and the mark information is transmitted to the mobile phone 10 on the receiving side. The processing content of S1003 will be described in detail later.

ポインティングが終了したら本ステップは終了となるが、本ステップを必要に応じて繰り返し実行し、ポインティング操作を連続的に行ってもよい。   This step is finished when the pointing is completed, but this step may be repeatedly executed as necessary to perform the pointing operation continuously.

続いて、受信側の処理について、図3(b)を用いて説明する。   Subsequently, processing on the receiving side will be described with reference to FIG.

S1004では、送信側の携帯型電話機(送信側)10と共有する、話題の対象となる写真画像データ等の表示コンテンツを、表示部4の有効表示エリア4aに表示する。   In S1004, display content such as photographic image data to be talked about shared with the mobile phone 10 on the transmission side (transmission side) is displayed in the effective display area 4a of the display unit 4.

表示コンテンツは、予め送信側と送受信してある共有画像情報を、入力部5からの操作でROM2から読み出して表示してもよいし、ポインティングを開始する時点で、送信側の携帯型電話機10と送受信してもよい。   The display content may be shared image information that has been transmitted and received in advance with the transmission side, read out from the ROM 2 by an operation from the input unit 5, and displayed at the time of starting pointing. You may send and receive.

また、このステップの処理は、送信側とは無関係に、単独操作で行ってもよいし、通信部7を介して、送信側と通信することにより同調して行ってもよい。   The processing in this step may be performed by a single operation regardless of the transmission side, or may be performed in synchronization by communicating with the transmission side via the communication unit 7.

ただし、受信側の携帯型電話機10では、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aにおいて表示された目印情報を受信して、お互いの有効表示エリア4aに表示された表示コンテンツの同一部分をポインティングする必要がある。   However, in the mobile phone 10 on the receiving side, the mark information displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmitting side is received, and the same part of the display content displayed in each effective display area 4a is displayed. Need to point.

よって、本実施形態の携帯型電話機10では、お互いの有効表示エリア4aの縦横比と、表示コンテンツの表示範囲が同一になるように表示している。また、必要があれば通信部7を介して、送信側と通信することにより、有効表示エリア4aの縦横比と、表示コンテンツの表示範囲とが同一になるように表示制御を行う、あるいは、例えば、「○○の写真全体を、縦向きに画面いっぱいに表示して」等、音声通話等を用いて利用者同士が確認を取り合って適切なポインティングが行えるようにしてもよい。   Therefore, in the mobile phone 10 of the present embodiment, the display is performed such that the aspect ratio of the effective display area 4a and the display range of the display content are the same. If necessary, display control is performed so that the aspect ratio of the effective display area 4a and the display range of the display content are the same by communicating with the transmission side via the communication unit 7, or, for example, For example, “display the entire photo of XX in full screen vertically” may be used so that the users can confirm each other using voice call or the like and perform appropriate pointing.

S1005では、入力部5からの操作、または通信部7を介して、送信側から受信したポインティング開始を指示する情報により、ポインティング開始状態に設定される。   In step S <b> 1005, the pointing start state is set by an operation from the input unit 5 or information indicating the pointing start received from the transmission side via the communication unit 7.

ここでも、必要に応じて、送信側の携帯型電話機(送信側)10に対して、音声通話等でポインティング動作を開始できる旨を伝えてもよい。   Here, if necessary, the mobile phone (sender) 10 on the transmission side may be informed that the pointing operation can be started by voice call or the like.

S1006では、通信部7を介して、送信側から受信した目印情報に基づいて、ポインティング動作を行う。なお、受信した目印情報に目印態様情報が含まれていなければ、予め定められた形状の目印を、表示画面上に表示させてもかまわない。なお、このステップにおける処理内容については後段にて後述する。   In S1006, a pointing operation is performed based on the landmark information received from the transmission side via the communication unit 7. If the received mark information does not include mark mode information, a mark having a predetermined shape may be displayed on the display screen. The processing content in this step will be described later.

ポインティングが終了したら本ステップは終了となるが、本ステップを必要に応じて繰り返し実行し、ポインティング動作を連続的に行ってもよい。   This step is completed when the pointing is completed, but this step may be repeatedly executed as necessary to continuously perform the pointing operation.

以上が、本実施形態の携帯型電話機10による全体的な処理の概要である。   The above is the outline of the overall processing by the mobile phone 10 of the present embodiment.

次に、携帯型電話機10間で送受信される目印情報として、送信側の入力部5の入力操作情報を利用する場合について、図4および図5に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, the case where the input operation information of the input unit 5 on the transmission side is used as the mark information transmitted / received between the mobile phones 10 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5.

なお、入力操作情報とは、入力されたボタンの種類を示す情報であり、ダイヤルボタン5aのうち、1ボタンが入力されたら“1”、*ボタンが入力されたら“*”等を、文字等で表現されるデジタルデータや、入力されたボタンに対応したPB信号(DTMF)や、音声データ(日本語なら「いち」、「に」、「アステリスク」等)等で生成するものである。   The input operation information is information indicating the type of the input button. Among the dial buttons 5a, “1” is input when one button is input, “*” is input when the * button is input, characters, etc. It is generated by digital data expressed by, PB signal (DTMF) corresponding to the input button, voice data (such as “1”, “ni”, “asterisk” in Japanese).

まず、S1では、ポインティング制御を開始するための設定を行う。   First, in S1, a setting for starting pointing control is performed.

具体的には、絶対位置を指定するための、有効表示エリア4aの分割エリアの構成、分割エリアを指定するダイヤルボタン5aの対応、目印情報として送信する入力操作情報の伝送形態や、送信モードの設定等、ポインティング操作に必要な設定を行う。   Specifically, the structure of the divided area of the effective display area 4a for designating the absolute position, the correspondence of the dial button 5a for designating the divided area, the transmission mode of the input operation information to be transmitted as the mark information, and the transmission mode Perform settings required for pointing operations, such as settings.

なお、本実施形態の携帯型電話機10は、上記送信モードとして、入力操作情報を認識する毎、つまり、ダイヤルボタン5aが押下される度に、入力操作情報を目印情報として送信相手である携帯型電話機10に送信する「逐次送信モード」、目印情報を確定させてから入力操作情報を送信する「確定情報送信モード」を有している。   Note that the mobile phone 10 of the present embodiment, as the transmission mode, every time the input operation information is recognized, that is, every time the dial button 5a is pressed, the mobile phone 10 that is the transmission partner with the input operation information as mark information. It has a “sequential transmission mode” for transmitting to the telephone 10 and a “confirmed information transmission mode” for transmitting input operation information after the landmark information is confirmed.

ここで、携帯型電話機10が、「確定情報送信モード」に設定されている場合には、入力操作情報を蓄積するためのRAM3のバッファ領域(図示せず)をすべてクリアする。   Here, when the mobile phone 10 is set to the “determined information transmission mode”, all the buffer areas (not shown) of the RAM 3 for storing the input operation information are cleared.

なお、「逐次送信モード」は、利用者の好みに応じて任意に設定できるようになっており、ポインティング開始毎にモード設定画面を有効表示エリア4aに表示して、利用者に設定させてもよいし、予めROM2に設定データとして利用者の好みのモードを記憶しておき、これをデフォルトの設定としてもよい。   The “sequential transmission mode” can be arbitrarily set according to the user's preference, and the mode setting screen is displayed in the effective display area 4a every time pointing is started, and the user can set it. Alternatively, the user's favorite mode may be stored in advance in the ROM 2 as setting data, and this may be set as a default setting.

本実施形態の携帯型電話機10では、上述したように、図2に示す9個の分割エリア(縦3×横3)から構成される有効表示エリア4aを備え、分割エリアを指定するダイヤルボタン5aの入力に対して、1から9までの9個のボタン(縦3×横3)が対応する。   As described above, the mobile phone 10 according to the present embodiment includes the effective display area 4a including the nine divided areas (3 × 3) shown in FIG. 2, and the dial button 5a for designating the divided area. Nine buttons (vertical 3 × horizontal 3) from 1 to 9 correspond to the input.

また、送信側の携帯型電話機10と受信側の携帯型電話機10とが、種類や仕様の異なる情報通信端末である場合等、送信側の携帯型電話機10と受信側の携帯型電話機10との間において、ポインティング操作に必要な情報が明らかでない場合には、通信部7を介して、受信側の携帯型電話機10に、ポインティング操作に必要な情報を送信する。   In addition, when the mobile phone 10 on the transmission side and the mobile phone 10 on the reception side are information communication terminals having different types and specifications, the mobile phone 10 on the transmission side and the mobile phone 10 on the reception side In the meantime, if the information necessary for the pointing operation is not clear, the information necessary for the pointing operation is transmitted to the mobile phone 10 on the receiving side via the communication unit 7.

なお、送信側の携帯型電話機10および受信側の携帯型電話機10の機種や仕様が同一である場合等、ポインティング操作に必要な情報が明らかである場合には、ポインティング操作に必要な情報を、受信側の携帯型電話機10に送信しなくてもよい。   In addition, when the information required for the pointing operation is clear, such as when the model and specification of the mobile phone 10 on the transmission side and the mobile phone 10 on the reception side are the same, the information required for the pointing operation is It is not necessary to transmit to the mobile phone 10 on the receiving side.

ここで、ポインティング操作に必要な情報の一例について説明する。   Here, an example of information necessary for the pointing operation will be described.

送信側の携帯型電話機10において設定された有効表示エリア4aの定義情報として、図6(a)に示すように、有効表示エリア4aの縦横の分割数が設定されている。   As definition information of the effective display area 4a set in the mobile phone 10 on the transmission side, as shown in FIG. 6A, the vertical and horizontal division numbers of the effective display area 4a are set.

ポインティング操作に使用するボタンと、各ボタンに割り当てられた機能の定義は、図6(b)に示すような形式で設定されている。   The button used for pointing operation and the definition of the function assigned to each button are set in a format as shown in FIG.

ポインティング操作によりポインティングされる目印の種類と形状を識別するコード、そのコードに適用される目印、サイズの変化ステップの定義は、図6(c)に示すような形式で設定されている。   The code for identifying the type and shape of the mark pointed by the pointing operation, the mark applied to the code, and the definition of the size change step are set in a format as shown in FIG.

相対位置指定モードでの相対移動量の変化ステップの定義は、図6(d)に示すような形式で設定されている。   The definition of the change step of the relative movement amount in the relative position designation mode is set in a format as shown in FIG.

目印情報として送信する入力操作情報の伝送形態の定義は、図6(e)に示すような形式で設定されており、定義されている伝送形態のうちの何れか1つを選択する。   The definition of the transmission form of the input operation information to be transmitted as the mark information is set in a format as shown in FIG. 6E, and any one of the defined transmission forms is selected.

続いて、S2では、ポインティングモードを絶対位置指定モードに設定し、分割グリッド線と、目印情報作成部11が作成した目印情報をデフォルトの目印として表示する。   Subsequently, in S2, the pointing mode is set to the absolute position designation mode, and the divided grid lines and the mark information created by the mark information creating unit 11 are displayed as default marks.

なお、分割グリッド線やデフォルト目印情報に基づいて表示された目印は、必ずしも表示する必要があるわけではなく、必要が無ければ表示しなくてもよい。   Note that the mark displayed based on the divided grid lines and the default mark information is not necessarily displayed, and may not be displayed if it is not necessary.

ここで、分割グリッド線、デフォルトの目印情報について説明する。   Here, the divided grid lines and default mark information will be described.

送信側の携帯型電話機10の表示部4には、図7(a)に示すように、有効表示エリア70aに、有効表示エリア70aの分割エリアを示すための分割グリッド線72aと、デフォルトの目印71aとが表示されている。   As shown in FIG. 7A, the display unit 4 of the mobile phone 10 on the transmission side includes a divided grid line 72a for indicating a divided area of the effective display area 70a, a default mark, and the effective display area 70a. 71a is displayed.

ここでは、目印情報作成部11で作成されたデフォルトの目印情報は、識別コード“種類=1、形状=1”で定義される矢印を表示する。また、絶対位置指定モードであることを示すために、目印の表示態様は、線種が二重線で、かつ表示濃度が薄く表示されている。   Here, the default mark information created by the mark information creating unit 11 displays an arrow defined by the identification code “type = 1, shape = 1”. Further, in order to indicate the absolute position designation mode, the display mode of the mark is displayed with a double line type and a light display density.

このように、グリッド線を用いて分割領域を示すことで、利用者は、ポインティングしたい対象物がどのエリアに含まれているかを容易に認識できる。   Thus, by indicating the divided areas using grid lines, the user can easily recognize in which area the target object to be pointed is included.

なお、絶対位置指定モードであることを示すための表現方法は、その他の方法でもよく、例えば、絶対位置指定モードであることを示すために、目印の表示色を特定の色にしてもよい。   The expression method for indicating the absolute position designation mode may be other methods. For example, the mark display color may be a specific color to indicate the absolute position designation mode.

S3では、ポインティング操作に使用するダイヤルボタン5aの入力を検出し、ボタンの入力を検出したら、S4に進む。   In S3, the input of the dial button 5a used for the pointing operation is detected. When the input of the button is detected, the process proceeds to S4.

S4では、S3で入力を検出したボタンに基づいて、入力操作情報を生成する。   In S4, input operation information is generated based on the button whose input is detected in S3.

入力操作情報は、入力されたボタンの種類を示すだけでよいので、1ボタンが入力されたら“1”、*ボタンが入力されたら“*”を示す文字等で表現されるデジタルデータを生成する。   Since the input operation information only needs to indicate the type of the input button, digital data represented by a character or the like indicating “1” when one button is input and “*” when the * button is input is generated. .

S5では、S4で生成された入力操作情報が、絶対位置の入力を示すボタン入力であるか否かを判定する。絶対位置の入力を示すボタンは、図6(b)に示すように、1から9までの9個のダイヤルボタンである。   In S5, it is determined whether or not the input operation information generated in S4 is a button input indicating an absolute position input. The buttons indicating the input of the absolute position are nine dial buttons 1 to 9 as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合にはS6に進み、NOの場合にはS10に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S6, and if the determination is NO, the process proceeds to S10.

S6では、絶対位置の入力を示すボタンが押下されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに目印を表示する。具体的には、利用者に押下されたダイヤルボタン5aに対応する有効表示エリア4aの分割エリアに、絶対位置として目印を表示する。ここでは、現時点で選択されている種類・形状・サイズの表示態様を示す目印情報に基づいて、目印を表示する。   In S6, since the button indicating the input of the absolute position is pressed, a mark is displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side based on the input operation information. Specifically, a mark is displayed as an absolute position in the divided area of the effective display area 4a corresponding to the dial button 5a pressed by the user. Here, the mark is displayed based on the mark information indicating the display mode of the type / shape / size currently selected.

目印の種類が、1点(ピンポイント)を指し示す場合には、“矢印”や“十字”を目印として用いて、指定された分割エリアの中央を指し示すように配置し、目印の種類が、ある範囲(エリア)を指し示したい場合には、“○(丸)”や“□(四角)”等を示す目印情報を用いて、指定された分割エリアの中心を中心位置として、分割エリアの縦または横のどちらか小さい方のサイズを輪郭サイズとして配置する。   When the mark type points to one point (pinpoint), use “arrow” or “cross” as the mark, and place it so as to point to the center of the designated divided area. If you want to indicate a range (area), use mark information such as “○ (circle)” or “□ (square)” to set the center of the specified divided area as the center position or The smaller one of the horizontal sizes is placed as the outline size.

また、絶対位置の指定が終了すると、次に相対位置指定モードに切り換えられたことを示すために、例えば、線種が破線で、かつ表示濃度は通常という状態で目印を表示する。   When the absolute position designation is completed, a mark is displayed in a state where, for example, the line type is a broken line and the display density is normal to indicate that the relative position designation mode has been switched next.

S7では、入力操作情報を認識する毎に、入力操作情報を目印情報として受信側の携帯型電話機10に送信する「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S7, every time the input operation information is recognized, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” in which the input operation information is transmitted as mark information to the mobile phone 10 on the receiving side is set.

ここで、判定が、YESの場合にはS8に進み、NOの場合にはS9に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S8, and if the determination is NO, the process proceeds to S9.

S8では、逐次送信モードに設定されているため、利用者に入力された領域指定情報である入力操作情報を目印情報として、通信部7から受信側の携帯型電話機10に対して送信する。なお、受信側の携帯型電話機10が複数台存在する場合には、上記と同様に、各携帯型電話機10に対して目印情報が送信される。   In S8, since the sequential transmission mode is set, input operation information, which is area designation information input by the user, is transmitted from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side as landmark information. When there are a plurality of mobile phones 10 on the receiving side, the mark information is transmitted to each mobile phone 10 as described above.

続いて、目印の表示位置を微調整するための相対位置指定モードに移行するため、図5に示すフローチャートのS20へと進む。   Subsequently, in order to shift to the relative position designation mode for finely adjusting the display position of the mark, the process proceeds to S20 of the flowchart shown in FIG.

一方、S9では、入力操作情報を、RAM3のバッファ領域(図示せず)に記憶し、同じく図5のフローチャートに示すS20へと進む。   On the other hand, in S9, the input operation information is stored in a buffer area (not shown) of the RAM 3, and the process proceeds to S20 shown in the flowchart of FIG.

S10では、S4で生成された入力操作情報が、目印の種類変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。ここでは、目印の種類変更を示すボタン入力は、図6(b)に示すように、目印の種類を変更するキー入力操作子として定義された*ボタンである。   In S <b> 10, it is determined whether or not the input operation information generated in S <b> 4 is a button input indicating a change in the mark type. Here, the button input indicating the change in the type of the mark is a * button defined as a key input operator for changing the type of the mark as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合にはS11に進み、NOの場合にはS15に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S11, and if the determination is NO, the process proceeds to S15.

S11では、目印の種類変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印の種類を変更する。   In S11, since the type change of the mark is input, the type of the mark displayed in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is changed based on the input operation information.

具体的には、目印の種類は、図10に示すように、1点(ピンポイント)を指し示す“矢印31”や“十字32”である種類=1のグループから、ある範囲(エリア)を指し示す“○(丸)33”や“□(四角)34”である種類=2のグループへ、あるいは種類=2のグループから種類=1のグループへ変更される。   Specifically, as shown in FIG. 10, the type of the mark indicates a certain range (area) from the type = 1 group such as “arrow 31” or “cross 32” indicating one point (pinpoint). The type is changed to the group of type = 2 such as “◯ (circle) 33” or “□ (square) 34”, or from the group of type = 2 to the group of type = 1.

なお、本実施形態では、目印の種類が変更されると、形状も変更後の種類の形状=1に変更される。   In this embodiment, when the type of the mark is changed, the shape is also changed to the changed shape = 1.

S12では、入力操作情報を認識する毎に、入力操作情報を目印情報として受信側の携帯型電話機10に送信する「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S12, each time the input operation information is recognized, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” in which the input operation information is transmitted as mark information to the mobile phone 10 on the receiving side is set.

ここで、判定がYESの場合にはS13に進み、NOの場合にはS14に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S13, and if the determination is NO, the process proceeds to S14.

S13では、逐次送信モードに設定されているため、目印態様情報である入力操作情報を目印情報として、通信部7から受信側の携帯型電話機10に対して送信する。なお、受信側の携帯型電話機10が複数台存在する場合には、上記と同様に、各携帯型電話機10に対して目印情報が送信される。続いてS3に戻る。   In S13, since the sequential transmission mode is set, the input operation information that is the mark mode information is transmitted from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side as the mark information. When there are a plurality of mobile phones 10 on the receiving side, the mark information is transmitted to each mobile phone 10 as described above. Subsequently, the process returns to S3.

S14では、逐次送信モードに設定されていないため、入力操作情報を、RAM3のバッファ領域(図示せず)に記憶した後、S3に戻る。   In S14, since the sequential transmission mode is not set, the input operation information is stored in the buffer area (not shown) of the RAM 3, and the process returns to S3.

S15では、S4で生成された入力操作情報が、目印の形状変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。ここでは、目印の形状変更を示すボタン入力は、図6(b)に示すように、0ボタンである。   In S15, it is determined whether or not the input operation information generated in S4 is a button input indicating a mark shape change. Here, the button input indicating the change in the shape of the mark is the 0 button as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合にはS16に進み、NOの場合にはS17に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S16, and if the determination is NO, the process proceeds to S17.

S16では、目印の形状変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印の形状を変更する。   In S16, since the mark shape change has been input, the mark shape displayed in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is changed based on the input operation information.

具体的には、目印の形状は、図10に示すように、それぞれの種類グループ内で形状=1から形状=2へ、あるいは形状=2から形状=1へ変更される。   Specifically, as shown in FIG. 10, the shape of the mark is changed from shape = 1 to shape = 2 or from shape = 2 to shape = 1 in each type group.

S17では、S4で生成された入力操作情報が、目印情報の確定を示すボタン入力であるか否かを判定する。ここでは、目印情報の確定を示すボタン入力は、図6(b)に示すように、#ボタンである。   In S17, it is determined whether or not the input operation information generated in S4 is a button input indicating confirmation of the landmark information. Here, the button input indicating the confirmation of the landmark information is the # button as shown in FIG.

なお、本ステップでは、まだ絶対位置の指定が行われていない場合には、デフォルトの目印情報に基づいて目印が表示されている有効表示エリア4aの、中央の分割エリアの中心位置が、目印のポインティング位置として認識される。   In this step, if the absolute position has not been designated yet, the center position of the central divided area of the effective display area 4a where the mark is displayed based on the default mark information is the mark position. Recognized as a pointing position.

ここで、判定がYESの場合には、図5のフローチャートのS37に進み、NOの場合にはS3に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S37 in the flowchart of FIG. 5, and if NO, the process returns to S3.

続いて、図5に示すフローチャートに従って、S20では、ポインティングモードを、相対位置指定モードに設定する。   Subsequently, according to the flowchart shown in FIG. 5, in S20, the pointing mode is set to the relative position designation mode.

ここでは、相対移動する際の相対移動量を、デフォルトの“1/2”に設定する。   Here, the relative movement amount at the time of relative movement is set to the default “1/2”.

S21では、ポインティング操作に使用するダイヤルボタン5aの入力操作を検出し、ボタンの入力を検出したら、S22に進む。   In S21, the input operation of the dial button 5a used for the pointing operation is detected, and when the input of the button is detected, the process proceeds to S22.

S22では、S21で入力を検出したボタンに基づいて、入力操作情報を生成する。   In S22, input operation information is generated based on the button whose input is detected in S21.

入力操作情報は、入力されたボタンの種類を示すだけでよいので、1ボタンが入力されたら“1”、*ボタンが入力されたら“*”を示す文字等で表現されるデジタルデータを生成する。   Since the input operation information only needs to indicate the type of the input button, digital data represented by a character or the like indicating “1” when one button is input and “*” when the * button is input is generated. .

続いて、S23では、S22で生成された入力操作情報が、相対位置の入力を示すボタン入力であるか否かを判定する。本実施形態では、相対位置の入力を示すボタン入力は、図6(b)に示すように、5を除く1から9までの8個のダイヤルボタン5aである。   Subsequently, in S23, it is determined whether or not the input operation information generated in S22 is a button input indicating an input of a relative position. In the present embodiment, the button inputs indicating the input of relative positions are eight dial buttons 5a from 1 to 9, excluding 5, as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合には、S24に進み、NOの場合には、S25に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S24, and if the determination is NO, the process proceeds to S25.

S24では、相対位置の入力が行われているため、目印移動情報である入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印を、現在設定されている相対移動量に基づいて、入力された方向に相対移動させる。   In S24, since the relative position has been input, the mark displayed in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is currently set based on the input operation information that is the mark movement information. Based on the relative movement amount, the relative movement is performed in the input direction.

S29では、入力操作情報を認識する毎に、入力操作情報を目印情報として、受信側の携帯型電話機10に送信する「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S29, each time the input operation information is recognized, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” in which the input operation information is transmitted to the mobile phone 10 on the reception side as the mark information is set.

ここで、判定がYESの場合にはS30に進み、NOの場合にはS31へ進む。   Here, if the determination is YES, the process proceeds to S30, and if the determination is NO, the process proceeds to S31.

S30では、逐次送信モードに設定されているため、入力操作情報を目印情報として、通信部7から受信側の携帯型電話機10に対して送信する。なお、受信側の携帯型電話機10が複数台存在する場合には、上記と同様に、各携帯型電話機10に対して目印情報が送信される。続いてS21に戻る。   In S30, since the sequential transmission mode is set, the input operation information is transmitted as mark information from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side. When there are a plurality of mobile phones 10 on the receiving side, the mark information is transmitted to each mobile phone 10 as described above. Then, it returns to S21.

S31では、逐次送信モードに設定されていないため、入力操作情報を、目印情報が確定するまで、RAM3のバッファ領域(図示せず)に格納し、S21に戻る。   In S31, since the sequential transmission mode is not set, the input operation information is stored in a buffer area (not shown) of the RAM 3 until the mark information is determined, and the process returns to S21.

S25では、S22で生成された入力操作情報が、目印のサイズ変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。ここでは、目印のサイズ変更を示すボタン入力は、図6(b)に示すように0ボタンである。   In S25, it is determined whether or not the input operation information generated in S22 is a button input indicating a size change of the mark. Here, the button input indicating the size change of the mark is the 0 button as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合にはS26に進み、NOの場合にはS27に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S26, and if the determination is NO, the process proceeds to S27.

S26では、目印のサイズ変更が入力されているため、目印態様情報である入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印のサイズを変更する。   In S26, since the size change of the mark is input, the size of the mark displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side is changed based on the input operation information that is the mark mode information.

ここでは、目印のサイズは、図6(c)に示すように、各種類・形状の目印とも、デフォルトのサイズを“中”とし、サイズ変更が入力される毎に、“小”、“大”、“中”のステップで順次、繰り返してサイズ変更される。   Here, as shown in FIG. 6C, the size of the mark is set to “medium” as the default size for each kind and shape mark, and “small” and “large” each time a size change is input. The size is changed repeatedly in order in the “medium” step.

続いて、S29に進む。S29以降の処理は上述したとおりである。   Then, it progresses to S29. The processing after S29 is as described above.

S27では、S22で生成された入力操作情報が、相対移動量の変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。ここでは、相対移動量の変更を示すボタン入力は、図6(b)に示すように、*ボタンである。   In S27, it is determined whether or not the input operation information generated in S22 is a button input indicating a change in the relative movement amount. Here, the button input indicating the change of the relative movement amount is the * button as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合にはS28に進み、NOの場合にはS32に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S28, and if the determination is NO, the process proceeds to S32.

S28では、相対移動量の変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、相対移動量を変更する。   In S28, since the change of the relative movement amount is input, the relative movement amount is changed based on the input operation information.

ここでは、相対移動量は、図6(d)に示すように、デフォルトの相対移動量を、縦方向・横方向ともに、分割エリアのサイズの“1/2”とし、相対移動量の変更が入力される毎に、“1/4”、“最小”、“1/2”のステップで順次、繰り返して変更される。   Here, as shown in FIG. 6D, the default relative movement amount is set to “1/2” of the size of the divided area in both the vertical direction and the horizontal direction, and the relative movement amount is changed. Each time it is input, it is changed repeatedly in order of "1/4", "minimum", and "1/2" steps.

なお、“最小”については、例えば、縦方向・横方向ともに“1/10”等、有効表示エリア4aの解像度や、分割エリアのサイズに応じて適切な値を適用すればよい。   For “minimum”, an appropriate value may be applied according to the resolution of the effective display area 4a and the size of the divided area, such as “1/10” in both the vertical and horizontal directions.

続いて、S29に進み、S29以降の処理は上述した通りである。   Then, it progresses to S29 and the process after S29 is as above-mentioned.

S32では、S22で生成された入力操作情報が、ポインティングを最初から“やり直し”することを指示するボタン入力であるか否かを判定する。本実施形態では、“やり直し”を示すボタン入力は、図6(b)に示すように、5ボタンである。   In S32, it is determined whether or not the input operation information generated in S22 is a button input instructing to “redo” pointing from the beginning. In the present embodiment, the button input indicating “redo” is five buttons as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合にはS33に進み、NOの場合にはS36に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S33, and if the determination is NO, the process proceeds to S36.

S33では、“やり直し”が入力されているため、入力操作情報を認識する毎に、入力操作情報を目印情報として受信側の携帯型電話機10に送信する「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S33, since “redo” is input, whether or not the “sequential transmission mode” is set in which the input operation information is transmitted to the mobile phone 10 on the receiving side as the mark information every time the input operation information is recognized. Determine whether.

ここで、判定がYESの場合にはS34に進み、NOの場合にはS35に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S34, and if the determination is NO, the process proceeds to S35.

S34では、逐次送信モードに設定されているため、入力操作情報を目印情報として、通信部7から受信側の携帯型電話機10に対して送信する。なお、受信側の携帯型電話機10が複数台存在する場合には、上記と同様に、各携帯型電話機10に対して目印情報が送信される。   In S34, since the sequential transmission mode is set, the input operation information is transmitted as mark information from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side. When there are a plurality of mobile phones 10 on the receiving side, the mark information is transmitted to each mobile phone 10 as described above.

S35では、RAM3のバッファ領域(図示せず)に記憶されている入力操作情報を、すべてクリアする。続いて、図4に示すフローチャートのS2に戻る。   In S35, all input operation information stored in the buffer area (not shown) of the RAM 3 is cleared. Then, it returns to S2 of the flowchart shown in FIG.

S36では、S22で生成された入力操作情報が、目印情報の確定を示すボタン入力であるか否かを判定する。本実施形態では、目印情報の確定を示すボタン入力は、図6(b)に示すように、#ボタンである。   In S36, it is determined whether or not the input operation information generated in S22 is a button input indicating confirmation of the landmark information. In the present embodiment, the button input indicating the confirmation of the landmark information is the # button as shown in FIG.

ここで、判定がYESの場合にはS37に進み、NOの場合にはS21に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S37, and if the determination is NO, the process returns to S21.

S37では、目印情報の確定が入力されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印情報を現在の状態で確定する。   In S37, since the confirmation of the landmark information is input, the landmark information displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side is confirmed in the current state based on the input operation information.

また、目印情報が確定したことを示すために、目印の表示態様を、例えば、線種を破線から実線に変更して表示する。   Further, in order to indicate that the mark information has been determined, the display mode of the mark is displayed by changing the line type from a broken line to a solid line, for example.

さらに、有効表示エリア4aに表示していた分割グリッド線も消去する。なお、分割グリッド線の消去は、ここでは確定時点で実施しているが、例えば、絶対位置が指定された時点で消去してもよい。   Further, the divided grid lines displayed in the effective display area 4a are also deleted. Here, the division grid lines are erased at the time of determination, but may be erased when the absolute position is designated, for example.

S38では、RAM3のバッファ領域(図示せず)に、入力操作情報が記憶されておらず、バッファが空の状態であるか否かを判定する。   In S38, it is determined whether or not input operation information is stored in a buffer area (not shown) of the RAM 3 and the buffer is empty.

ここで、判定がYESの場合にはS41に進み、NOの場合にはS39に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S41, and if the determination is NO, the process proceeds to S39.

S39では、入力操作情報がRAM3に格納されているため、格納されている入力操作情報を、記憶した順番に1つずつ読み出し、読み出した入力操作情報を目印情報として、通信部7から受信側の携帯型電話機10に対して順次送信する。なお、受信側の携帯型電話機10が複数台存在する場合には、上記と同様に、各携帯型電話機10に対して目印情報が送信される。このステップは、RAM3のバッファ領域(図示せず)に記憶されている入力操作情報をすべて送信するまで繰り返し行われる。   In S39, since the input operation information is stored in the RAM 3, the stored input operation information is read one by one in the stored order, and the read input operation information is used as landmark information from the communication unit 7 on the receiving side. The data is sequentially transmitted to the mobile phone 10. When there are a plurality of mobile phones 10 on the receiving side, the mark information is transmitted to each mobile phone 10 as described above. This step is repeated until all input operation information stored in the buffer area (not shown) of the RAM 3 is transmitted.

S40では、受信側の携帯型電話機10に全ての目印情報を送信したため、RAM3のバッファ領域に格納されている入力操作情報を、すべてクリアする。   In S40, since all mark information has been transmitted to the mobile phone 10 on the receiving side, all input operation information stored in the buffer area of the RAM 3 is cleared.

S41では、S22で生成された確定を示す入力操作情報を目印情報として、通信部7から受信側の携帯型電話機10に対して送信する。なお、受信側の携帯型電話機10が複数台存在する場合には、上記と同様に、各携帯型電話機10に対して目印情報が送信される。   In S41, the input operation information indicating the confirmation generated in S22 is transmitted as mark information from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side. When there are a plurality of mobile phones 10 on the receiving side, the mark information is transmitted to each mobile phone 10 as described above.

以上で、送信側のポインティング処理を終了する。   This completes the pointing process on the transmission side.

本実施形態の携帯型電話機10では、以上のように、表示制御部12が表示部4を制御して、表示画面に表示された画像に対して、携帯型電話機10が有するダイヤルボタン5aを押下することで、目印情報作成部11が作成した目印情報に基づいて、容易に所望の位置に目印を表示することができる。   In the mobile phone 10 of the present embodiment, as described above, the display control unit 12 controls the display unit 4 and presses the dial button 5a of the mobile phone 10 for the image displayed on the display screen. By doing so, the mark can be easily displayed at a desired position based on the mark information created by the mark information creating unit 11.

また、表示画面にポインティングされた目印について、同じくダイヤルボタン5aを押下することで、目印情報移動制御部14が容易に目印の表示位置を微調整して、表示制御部12によって表示部4を制御することで、利用者所望に位置に目印を表示させることができる。   Similarly, by pressing the dial button 5a for the mark pointed on the display screen, the mark information movement control unit 14 easily fine-tunes the display position of the mark, and the display control unit 12 controls the display unit 4. By doing so, the mark can be displayed at the position desired by the user.

さらに、ダイヤルボタン5aの特定のボタンを押下することで、目印情報作成部11が目印の表示態様を変更したり、目印情報を確定させたりすることができる。   Further, by pressing a specific button of the dial button 5a, the mark information creating unit 11 can change the display mode of the mark or confirm the mark information.

続いて、本実施形態の携帯型電話機10における、受信側の処理について、図11および図12に示すフローチャートを用いて説明すれば、以下のとおりである。なお、受信側の携帯型電話機10における処理についての基本的な条件については、送信側の携帯型電話機10における処理と同様である。   Next, processing on the receiving side in the mobile phone 10 of the present embodiment will be described as follows using the flowcharts shown in FIGS. 11 and 12. Note that the basic conditions for processing in the mobile phone 10 on the receiving side are the same as those in the mobile phone 10 on the transmitting side.

まず、受信側の携帯型電話機10では、図11に示すフローチャートに従って、ポインティング処理が行なわれる。   First, in the mobile phone 10 on the receiving side, pointing processing is performed according to the flowchart shown in FIG.

まず、S50では、ポインティング制御を開始するための設定を行う。   First, in S50, a setting for starting pointing control is performed.

具体的には、絶対位置を指定するための有効表示エリア4aの分割エリアの構成、分割エリアを指定するための入力操作情報で示されるダイヤルボタン5aの対応、目印情報として受信する入力操作情報の伝送形態等の、ポインティング操作に必要な設定を行う。   Specifically, the configuration of the divided area of the effective display area 4a for designating the absolute position, the correspondence of the dial button 5a indicated by the input operation information for designating the divided area, and the input operation information received as the mark information Make settings necessary for pointing operation, such as transmission mode.

ポインティング操作に必要な情報については、上述した図6(a)〜図6(e)に示した例と同様である。   Information necessary for the pointing operation is the same as the example shown in FIGS. 6A to 6E described above.

S51では、ポインティングモードを、絶対位置指定モードに設定し、デフォルトの目印を表示する。なお、デフォルト目印情報は必ず表示する必要があるわけではなく、表示しなくてもよい。   In S51, the pointing mode is set to the absolute position designation mode, and a default mark is displayed. Note that the default mark information is not necessarily displayed, and may not be displayed.

図7(a)に示す表示画面において、受信側の有効表示エリア70bに、デフォルトの目印情報に基づいて矢印71bが表示されている。ここでは、デフォルトの目印情報は、識別コード“種類=1、形状=1”で定義される矢印である。また、絶対位置指定モードであることを示すために、目印の表示態様は、線種が二重線でかつ表示濃度が薄く表示されている。   On the display screen shown in FIG. 7A, an arrow 71b is displayed in the effective display area 70b on the reception side based on the default landmark information. Here, the default mark information is an arrow defined by the identification code “type = 1, shape = 1”. Further, in order to show that the mode is the absolute position designation mode, the mark display mode is a double line type and a light display density.

S52では、通信部7により、送信側で入力されたボタンの種類を示す入力操作情報の受信待ちを行う。入力操作情報は、入力操作情報の伝送形態で選択されている形態で受信する。   In S52, the communication unit 7 waits to receive input operation information indicating the type of button input on the transmission side. The input operation information is received in a form selected in the input operation information transmission form.

ここで、入力操作情報を受信したら、S53に進む。   Here, if input operation information is received, it will progress to S53.

S53では、S52で受信した入力操作情報が、目印の種類変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S53, it is determined whether or not the input operation information received in S52 is a button input indicating a change in the mark type.

ここで、判定がYESの場合には、S58に進み、NOの場合には、S54に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S58, and if the determination is NO, the process proceeds to S54.

S58では、目印の種類変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、有効表示エリア4aに表示されている目印の種類を変更する。この目印の種類が変更されると、種類=1のグループから種類=2のグループへ、または、種類=2のグループから種類=1のグループへ変更する。   In S58, since the type change of the mark is input, the type of the mark displayed in the effective display area 4a is changed based on the input operation information. When the type of the mark is changed, the type = 1 group is changed to the type = 2 group, or the type = 2 group is changed to the type = 1 group.

なお、本実施形態では、種類が変更されると形状も変更後の種類グループの形状=1に変更されるようになっている。続いて、S52に戻る。   In the present embodiment, when the type is changed, the shape is also changed to the changed type group shape = 1. Subsequently, the process returns to S52.

S54では、S52で受信した入力操作情報が、目印の形状変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S54, it is determined whether or not the input operation information received in S52 is a button input indicating a change in the shape of the mark.

ここで、判定がYESの場合にはS59に進み、NOの場合にはS55に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S59, and if the determination is NO, the process proceeds to S55.

S59では、目印の形状変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、有効表示エリア4aに表示されている目印の形状を変更する。この目印の形状が変更されると、それぞれの種類のグループ内で、形状=1から形状=2へ、または、形状=2から形状=1へ変更する。続いて、S52に戻る。   In S59, since the mark shape change has been input, the mark shape displayed in the effective display area 4a is changed based on the input operation information. When the shape of the mark is changed, the shape = 1 is changed to the shape = 2 or the shape = 2 is changed to the shape = 1 in each type of group. Subsequently, the process returns to S52.

S55では、S52で受信した入力操作情報が、目印情報の確定を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S55, it is determined whether or not the input operation information received in S52 is a button input indicating confirmation of the landmark information.

なお、本ステップでは、まだ絶対位置の指定が行われていないが、デフォルトの目印情報に基づいてポインティングされている有効表示エリア4aの中央の分割エリアの中心位置が、ポインティング位置として認識される。   In this step, although the absolute position is not yet designated, the center position of the divided area at the center of the effective display area 4a pointed based on the default mark information is recognized as the pointing position.

ここで、判定がYESの場合には、図12に示すフローチャートのS67に進み、NOの場合にはS56に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S67 in the flowchart shown in FIG. 12, and if the determination is NO, the process proceeds to S56.

S56では、S52で受信した入力操作情報が、絶対位置の入力を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S56, it is determined whether or not the input operation information received in S52 is a button input indicating an absolute position input.

ここで、判定がYESの場合にはS57に進み、NOの場合にはS52に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S57, and if the determination is NO, the process returns to S52.

S57では、絶対位置の入力が行なわれているため、入力操作情報に基づいて、有効表示エリア4aに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの表示態様を示す目印情報にて、目印を表示する。   In S57, since the absolute position is input, the mark is displayed in the effective display area 4a based on the input operation information with the mark information indicating the display mode of the type / shape / size currently selected. indicate.

目印の種類が、1点(ピンポイント)を指し示す“矢印”や“十字”の場合には、指定された分割エリアの中央を指し示すように目印を表示する。一方、目印の種類が、ある範囲(エリア)を指し示す“○”や“□”の場合には、指定された分割エリアの中心を中心位置として、分割エリアの縦または横のどちらか小さい方のサイズを輪郭サイズとして目印を表示する。   When the type of the mark is “arrow” or “cross” indicating one point (pinpoint), the mark is displayed so as to indicate the center of the designated divided area. On the other hand, when the mark type is “○” or “□” indicating a certain range (area), the center of the specified divided area is the center position, whichever is smaller, vertical or horizontal of the divided area The mark is displayed with the size as the outline size.

また、絶対位置の指定が終了し、次に相対位置指定モードであることを示すために、目印の表示態様は、例えば、線種が破線で、かつ表示濃度は通常である。   In addition, in order to indicate that the absolute position designation is completed and the relative position designation mode is set next, the display mode of the mark is, for example, the line type is a broken line and the display density is normal.

続いて、目印の表示位置を微調整するための相対位置指定モードに移行するため、図12に示すフローチャートのS60に進む。   Subsequently, in order to shift to a relative position designation mode for finely adjusting the display position of the mark, the process proceeds to S60 of the flowchart shown in FIG.

S60では、ポインティングモードを、相対位置指定モードに設定するとともに、相対移動する際の相対移動量を、デフォルトの“1/2”に設定する。   In S60, the pointing mode is set to the relative position designation mode, and the relative movement amount at the time of relative movement is set to the default “1/2”.

S61では、通信部7において、送信側の携帯型電話機10で入力されたボタンの種類を示す入力操作情報の受信待ちを行う。入力操作情報は、入力操作情報の伝送形態で選択されている形態で受信する。入力操作情報を受信すると、S62に進む。   In S <b> 61, the communication unit 7 waits for reception of input operation information indicating the type of button input on the transmitting-side mobile phone 10. The input operation information is received in a form selected in the input operation information transmission form. If input operation information is received, it will progress to S62.

S62では、S61で受信した入力操作情報が、目印のサイズ変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S62, it is determined whether or not the input operation information received in S61 is a button input indicating a size change of the mark.

ここで、判定がYESの場合にはS68に進み、NOの場合にはS63に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S68, and if the determination is NO, the process proceeds to S63.

S68では、目印のサイズ変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、有効表示エリア4aに表示されている目印のサイズを変更する。続いて、S61に戻る。   In S68, since the mark size change has been input, the size of the mark displayed in the effective display area 4a is changed based on the input operation information. Subsequently, the process returns to S61.

S63では、S61で受信した入力操作情報が、目印の相対移動量の変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S63, it is determined whether or not the input operation information received in S61 is a button input indicating a change in the relative movement amount of the mark.

ここで、判定がYESの場合にはS69に進み、NOの場合にはS64に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S69, and if the determination is NO, the process proceeds to S64.

S69では、目印の相対移動量の変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、相対移動量を変更する。続いて、S61に戻る。   In S69, since the change of the relative movement amount of the mark is input, the relative movement amount is changed based on the input operation information. Subsequently, the process returns to S61.

S64では、S61で受信した入力操作情報が、ポインティングを最初から“やり直し”することを指示するボタン入力であるか否かを判定する。   In S64, it is determined whether or not the input operation information received in S61 is a button input instructing to “redo” pointing from the beginning.

ここで、判定がYESの場合にはS51に戻り、NOの場合にはS65に進む。   Here, if the determination is YES, the process returns to S51, and if the determination is NO, the process proceeds to S65.

S65では、S61で受信した入力操作情報が、相対位置の入力を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S65, it is determined whether or not the input operation information received in S61 is a button input indicating input of a relative position.

ここで、判定がYESの場合にはS70に進み、NOの場合にはS66に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S70, and if the determination is NO, the process proceeds to S66.

S70では、入力操作情報に基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印を指定された方向に、現在設定されている相対移動量に基づいて相対移動する。続いて、S61に戻る。   In S70, based on the input operation information, the mark displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the receiving side is relatively moved in the designated direction based on the currently set relative movement amount. Subsequently, the process returns to S61.

S66では、S61で受信した入力操作情報が、目印情報の確定を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S66, it is determined whether or not the input operation information received in S61 is a button input indicating confirmation of the landmark information.

ここで、判定がYESの場合には、S67に進み、NOの場合には、S61に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S67, and if the determination is NO, the process returns to S61.

S67では、入力操作情報に基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印情報を現在の状態で確定する。   In S67, the mark information displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the receiving side is determined in the current state based on the input operation information.

また、目印情報が確定したことを示すために、目印の表示態様を、例えば、線種を実線に変更して表示する。   Further, in order to indicate that the mark information has been confirmed, the display mode of the mark is displayed by changing the line type to a solid line, for example.

以上で、受信側のポインティング処理を終了する。   This completes the pointing-side pointing process.

本実施形態の携帯型電話機10では、以上のように、受信側の携帯型電話機10としても、送信側から受信した目印情報に基づいて、表示制御部12が、表示部4を制御することで、送信側の携帯型電話機10において表示された状態と同様の表示を行うことができる。   In the mobile phone 10 of the present embodiment, as described above, the display control unit 12 controls the display unit 4 based on the landmark information received from the transmission side, even in the mobile phone 10 on the reception side. The same display as that displayed on the transmitting-side mobile phone 10 can be performed.

これにより、送受信を行う複数の携帯型電話機10において、互いに共通する画像に目印を付加した状態で、表示画面上に表示することができる。よって、利用者は、その目印で指し示された対象物についての情報交換を、通話あるいは文字情報を用いて行うことができる。   Thereby, it is possible to display on the display screen in a state where a mark is added to a common image in a plurality of mobile phones 10 that perform transmission and reception. Therefore, the user can exchange information about the object pointed by the mark using a call or text information.

さらに、本実施形態の携帯型電話機10において、逐次送信モードに設定されている場合の、送信側および受信側の携帯型電話機10における具体的な表示状態について説明する。   Furthermore, in the mobile phone 10 of the present embodiment, specific display states on the transmitting-side and receiving-side mobile phones 10 when the sequential transmission mode is set will be described.

図7(a)〜図7(d)および図8(a)〜図8(d)は、2台の携帯型電話機10が、「デスクトップパソコンを示す画像」を共有してお互いの画面に表示し、1台の携帯型電話機10からのポインティング操作により、お互いの画面に目印を重畳表示している表示例である。   7 (a) to 7 (d) and FIGS. 8 (a) to 8 (d), two portable telephones 10 share "images showing a desktop personal computer" and display them on each other's screens. In this example, a mark is superimposed on each other's screen by a pointing operation from one mobile phone 10.

通信開始時点では、図7(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア70a、および受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア70bには、共有している「デスクトップパソコンを示す画像」が表示されている。   At the time of starting communication, as shown in FIG. 7A, the effective display area 70a of the mobile phone 10 on the transmission side and the effective display area 70b of the mobile phone 10 on the reception side are shared “desktops”. An image showing a computer "is displayed.

また、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア70aには、図7(a)に示すように、有効表示エリア70aの分割エリアを示すための分割グリッド線72aと、デフォルトの目印情報に基づく目印71aとが表示されている。ここでは、デフォルトの目印71aは、識別コード“種類=1、形状=1”で定義される矢印であり、絶対位置指定モードであることを示すために、目印71aの表示態様は、二重線でかつ表示濃度が薄く表示されている(以下、絶対位置指定モードでは同様に表示されるものとする)。   Further, as shown in FIG. 7A, the effective display area 70a of the mobile phone 10 on the transmission side is based on divided grid lines 72a for indicating divided areas of the effective display area 70a and default mark information. A mark 71a is displayed. Here, the default mark 71a is an arrow defined by the identification code “type = 1, shape = 1”, and in order to indicate the absolute position designation mode, the display mode of the mark 71a is a double line. And the display density is lightly displayed (hereinafter, the same display is performed in the absolute position designation mode).

また、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア70bには、デフォルトの目印71bが、送信側の携帯型電話機10と同じ表示態様で表示されている。   Further, in the effective display area 70b of the mobile phone 10 on the receiving side, a default mark 71b is displayed in the same display manner as the mobile phone 10 on the transmitting side.

次に、絶対位置指定モードで、目印の形状が変更された場合には、図7(b)に示すように、目印情報が十字に変化する。   Next, when the shape of the mark is changed in the absolute position designation mode, the mark information changes to a cross as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、図7(b)に示すように、ダイヤルボタン5aの0ボタンを押下することにより、送信側の携帯型電話機10に表示されている目印71aの形状を、“形状=1”で定義される矢印から、“形状=2”で定義される十字に変更する。   That is, in the mobile phone 10 on the transmission side, as shown in FIG. 7B, the shape of the mark 71a displayed on the mobile phone 10 on the transmission side is reduced by pressing the 0 button of the dial button 5a. , The arrow defined by “shape = 1” is changed to a cross defined by “shape = 2”.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“0”を受信側の携帯型電話機10へ送信する。受信側の携帯型電話機10は、受信した入力操作情報に基づいて、受信側の有効表示エリア70bに表示されている目印71bの形状を、“形状=1”で定義される矢印から、“形状=2”で定義される十字に変更する。   Further, the transmitting-side mobile phone 10 transmits input operation information “0” indicating the type of the input button as mark information to the receiving-side mobile phone 10. Based on the received input operation information, the mobile phone 10 on the reception side changes the shape of the mark 71b displayed in the effective display area 70b on the reception side from the arrow defined as “shape = 1” to “shape”. = 2 ”.

次に、絶対位置が指定された場合には、図7(c)に示すように、ダイヤルボタン5aに対応する表示画面の分割エリアに、目印が表示される。   Next, when an absolute position is designated, as shown in FIG. 7C, a mark is displayed in the divided area of the display screen corresponding to the dial button 5a.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの1ボタンが入力されると、図7(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア70aに示された9つの分割エリアのうち、1ボタンに対応する絶対位置である左上の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印71aが表示される。なお、目印71aの表示態様は、目印の絶対位置が設定された後、相対位置指定モードに切り換わったことを示すため、破線で、かつ表示濃度が通常で表示されている(以下、相対位置指定モードでは同様に表示されるものとする)。   That is, when one button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, as shown in FIG. 7C, 9 shown in the effective display area 70a of the mobile phone 10 on the transmission side. Of the two divided areas, a mark 71a of the currently selected type, shape, and size is displayed in the upper left divided area that is the absolute position corresponding to one button. It should be noted that the display mode of the mark 71a is a broken line and the display density is normally displayed in order to indicate that the relative position designation mode has been switched after the absolute position of the mark is set (hereinafter referred to as the relative position). It shall be displayed in the same way in the designated mode).

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“1”を受信側の携帯型電話機10に送信する。受信側の携帯型電話機10は、受信した入力操作情報に基づいて、受信側の携帯型電話機10に示される9つの分割エリアのうち、1ボタンに対応する絶対位置である左上の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印71bを表示する。   Furthermore, the mobile phone 10 on the transmission side transmits input operation information “1” indicating the type of the input button as mark information to the mobile phone 10 on the reception side. Based on the received input operation information, the mobile phone 10 on the receiving side is divided into an upper left divided area that is an absolute position corresponding to one button among the nine divided areas shown on the mobile phone 10 on the receiving side. A mark 71b of the type / shape / size currently selected is displayed.

次に、目印のサイズが変更された場合には、図7(d)に示すように、目印の大きさが変更される。   Next, when the size of the mark is changed, the size of the mark is changed as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの0ボタンが入力された場合には、図7(d)に示すように、送信側の携帯型電話機10に表示されている目印71aのサイズが、デフォルトの“中”から“小”に変更される。   That is, when the 0 button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, as shown in FIG. 7 (d), the mark 71a displayed on the mobile phone 10 on the transmission side is displayed. The size is changed from the default “medium” to “small”.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“0”を受信側の携帯型電話機10へ送信する。受信側の携帯型電話機10は、受信した入力操作情報に基づいて、受信側の有効表示エリア70bに表示されている目印71bのサイズを、デフォルトの“中”から“小”に変更する。   Further, the transmitting-side mobile phone 10 transmits input operation information “0” indicating the type of the input button as mark information to the receiving-side mobile phone 10. The mobile phone 10 on the receiving side changes the size of the mark 71b displayed in the effective display area 70b on the receiving side from the default “medium” to “small” based on the received input operation information.

次に、相対位置指定モードで相対位置が指定された場合には、図8(a)に示すように、目印の位置が変更される。   Next, when the relative position is designated in the relative position designation mode, the position of the mark is changed as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの6ボタンが入力された場合には、図8(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10に表示されている目印71aが、6ボタンに対応する相対方向である右方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動する。なお、この場合の相対移動量は、デフォルトの“1/2”であるため、分割エリアの横方向のサイズの1/2となっている。   That is, when 6 buttons of the dial button 5a are input in the mobile phone 10 on the transmission side, the mark 71a displayed on the mobile phone 10 on the transmission side is displayed as shown in FIG. , 6 moves relative to the right, which is the relative direction corresponding to the 6 button, by the amount of relative movement currently selected. In this case, the relative movement amount is “1/2” as a default, and thus is ½ of the horizontal size of the divided area.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“6”を受信側の携帯型電話機10へ送信する。受信側の携帯型電話機10は、受信した入力操作情報に基づいて、受信側の有効表示エリア70bに表示されている目印71bを、6ボタンに対応する相対方向である右方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動させる。相対移動量については、上記と同様である。   Furthermore, the mobile phone 10 on the transmission side transmits input operation information “6” indicating the type of the input button as mark information to the mobile phone 10 on the reception side. Based on the received input operation information, the mobile phone 10 on the receiving side selects the mark 71b displayed in the effective display area 70b on the receiving side at the present time in the right direction that is the relative direction corresponding to the 6 buttons. The relative movement is performed by the amount of relative movement. The relative movement amount is the same as described above.

次に、相対位置指定における相対移動量が変更する場合には、図8(b)に示すように、*ボタンが押下される。   Next, when the relative movement amount in the relative position designation is changed, the * button is pressed as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの*ボタンが押下された場合には、図8(b)に示すように、送信側の目印71aを相対移動するときの相対移動量が、デフォルトの“1/2”から、“1/4”に変更される。   That is, in the mobile phone 10 on the transmission side, when the * button of the dial button 5a is pressed, as shown in FIG. 8 (b), the relative movement amount when the relative movement of the mark 71a on the transmission side is performed. The default “1/2” is changed to “1/4”.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“*”を受信側の携帯型電話機10へ送信する。受信側の携帯型電話機10は、受信した入力操作情報に基づいて、受信側の目印71bを相対移動するときの相対移動量を、デフォルトの“1/2”から、“1/4”に変更する。   Further, the transmitting-side mobile phone 10 transmits input operation information “*” indicating the type of the input button as mark information to the receiving-side mobile phone 10. Based on the received input operation information, the mobile phone 10 on the receiving side changes the relative movement amount when the relative mark 71b on the receiving side is moved from the default “1/2” to “¼”. To do.

次に、相対位置指定モードで、さらに相対位置が変更された場合には、図8(c)示すように、目印が移動する。   Next, when the relative position is further changed in the relative position designation mode, the mark moves as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの2ボタンが入力された場合には、図8(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10に表示されている目印71aが、2ボタンに対応する相対方向である上方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動する。なお、相対移動量は“1/4”であるため、分割エリアの縦方向のサイズの1/4となっている。   That is, when two buttons of the dial button 5a are input in the mobile phone 10 on the transmission side, the mark 71a displayed on the mobile phone 10 on the transmission side is displayed as shown in FIG. The relative movement is made in the upward direction, which is the relative direction corresponding to the two buttons, by the amount of relative movement currently selected. Since the relative movement amount is “¼”, it is ¼ of the vertical size of the divided area.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“2”を受信側の携帯型電話機10へ送信する。受信側の携帯型電話機10は、受信した入力操作情報に基づいて、受信側の有効表示エリア70bに表示されている目印71bを、2ボタンに対応する相対方向である上方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動させる。なお、相対移動量については、上記と同様である。   Furthermore, the mobile phone 10 on the transmission side transmits input operation information “2” indicating the type of the input button as mark information to the mobile phone 10 on the reception side. Based on the received input operation information, the mobile phone 10 on the reception side selects the mark 71b displayed in the effective display area 70b on the reception side in the upward direction, which is a relative direction corresponding to the two buttons, at the present time. The relative movement is performed by the amount of relative movement. The relative movement amount is the same as described above.

次に、目印情報が確定されると、図8(d)に示すように、目印の表示態様が変わる。   Next, when the landmark information is confirmed, the display mode of the landmark changes as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの#ボタンが入力された場合には、図8(d)に示すように、送信側の携帯型電話機10に表示されている目印71aが、現在の状態で確定され、目印71aの表示態様が確定されたことを示すため、実線で、かつ表示濃度が通常という状態で表示される。   That is, when the # button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, the mark 71a displayed on the mobile phone 10 on the transmission side is displayed as shown in FIG. In order to indicate that the display state of the mark 71a has been determined in the current state, it is displayed with a solid line and a display density of normal.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“#”を受信側の携帯型電話機10へ送信する。受信側の携帯型電話機10は、受信した入力操作情報に基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア70bに表示されている、目印71bを、現在の状態で確定し、目印71bの表示態様を、確定されたことを示すため、実線で、かつ表示濃度が通常という状態で表示する。   Further, the transmitting-side mobile phone 10 transmits input operation information “#” indicating the type of the input button to the receiving-side mobile phone 10 as the mark information. Based on the received input operation information, the mobile phone 10 on the receiving side determines the mark 71b displayed in the effective display area 70b of the mobile phone 10 on the receiving side in the current state, and sets the mark 71b. In order to indicate that the display mode has been determined, the display mode is displayed with a solid line and a display density of normal.

本実施形態の携帯型電話機10が、逐次送信モードに設定されている場合には、以上のように、送信側でダイヤルボタン5aを介して入力すると、通信制御部13が通信部7を制御して、その入力毎にその入力情報を受信側の携帯型電話機10へ送信する。   When the mobile phone 10 of the present embodiment is set to the sequential transmission mode, as described above, when the input is made via the dial button 5a on the transmission side, the communication control unit 13 controls the communication unit 7. For each input, the input information is transmitted to the mobile phone 10 on the receiving side.

一方、受信側の携帯型電話機10では、表示制御部12が表示部4を制御して、受信した目印情報に基づいて、表示画面に目印を表示することで、送信側の携帯型電話機10と同様の画面を表示することができる。   On the other hand, in the mobile phone 10 on the receiving side, the display control unit 12 controls the display unit 4 to display a mark on the display screen based on the received mark information, A similar screen can be displayed.

また、逐次送信モードでは、送信側の携帯型電話機10の入力操作毎に、入力操作情報を送信し、受信側の携帯型電話機10は、入力操作情報を受信してポインティング処理を行う。このため、送信側の携帯型電話機10で目印情報を確定するまでの操作内容を、受信側の携帯型電話機10でも画面上で確認できる。よって、表示画面上の何処かに一瞬で目印が表示される場合と比較して、目印のポインティング位置への受信側の利用者の追従性をよくすることができる。さらに、送信側の携帯型電話機10の利用者と一緒にポインティングしているような感覚が得られることも期待できる。   In the sequential transmission mode, the input operation information is transmitted for each input operation of the transmitting-side mobile phone 10, and the receiving-side mobile phone 10 receives the input operation information and performs a pointing process. For this reason, the content of the operation until the landmark information is confirmed by the mobile phone 10 on the transmission side can be confirmed on the screen also by the mobile phone 10 on the reception side. Therefore, compared with the case where the mark is displayed at some point on the display screen, the follower of the user on the receiving side to the pointing position of the mark can be improved. Furthermore, it can be expected that a feeling of pointing with the user of the mobile phone 10 on the transmission side can be obtained.

一方、本実施形態の携帯型電話機10において、逐次送信モードではなく、確定情報送信モードに設定されている場合の具体的な表示例について、図13(a)〜図13(d)および図14(a)〜図14(d)を用いて説明すれば、以下のとおりである。   On the other hand, in the mobile phone 10 of the present embodiment, specific display examples when the fixed information transmission mode is set instead of the sequential transmission mode are shown in FIGS. 13 (a) to 13 (d) and FIG. It will be as follows if it demonstrates using (a)-FIG.14 (d).

ここでは、2台の携帯型電話機10において、上記と同様に、“デスクトップパソコンの画像”を共有してお互いの画面に表示し、1台の携帯型電話機10からのポインティング操作により、お互いの画面に目印を重畳表示する動作について説明する。   Here, in the same manner as described above, the two portable telephones 10 share the “desktop personal computer image” and display them on the screens of each other, and the pointing operation from one portable telephone 10 allows the mutual screens to be displayed. The operation for displaying the mark in a superimposed manner will be described.

なお、図7(a)〜図7(d)および図8(a)〜図8(d)を用いた説明と、同様の条件については、ここでは省略する。   Note that the same conditions as those described with reference to FIGS. 7A to 7D and FIGS. 8A to 8D are omitted here.

通信開始した時点では、図13(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80a、および受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80bには、共有している“デスクトップパソコンの画像”が表示されている。   At the start of communication, as shown in FIG. 13A, the effective display area 80a of the mobile phone 10 on the transmission side and the effective display area 80b of the mobile phone 10 on the reception side are shared. “Desktop computer image” is displayed.

次に、目印の種類が変更された場合には、図13(b)に示すように、目印の表示態様が矢印から○へ変化する。   Next, when the type of the mark is changed, the display mode of the mark changes from an arrow to a circle as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの*ボタンが入力されると、図13(b)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80aに表示されている目印81aの種類を、1点(ピンポイント)を指し示す“種類=1”のグループから、ある範囲(エリア)を指し示す“種類=2”のグループの“形状=1”で定義される○に変更する。   That is, when the * button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 80a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The type of the mark 81a is changed from “type = 1” group indicating one point (pinpoint) to “◯” defined by “shape = 1” of “type = 2” group indicating a certain range (area). To do.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“*”を、RAM3のバッファ領域に記憶する。   Further, the transmitting-side mobile phone 10 stores input operation information “*” indicating the type of the input button as mark information in the buffer area of the RAM 3.

次に、絶対位置が指定された場合には、図13(c)に示すように、目印が利用者指定の領域に表示される。   Next, when the absolute position is designated, a mark is displayed in the user designated area as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの6ボタンが入力されると、図13(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80aにおいて9つの分割エリアのうち、6ボタンに対応する絶対位置である右中央の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印81aが表示される。   That is, when 6 buttons of the dial button 5a are input in the mobile phone 10 on the transmission side, nine divided areas in the effective display area 80a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. Among them, a mark 81a of the type / shape / size currently selected is displayed in the right center divided area, which is the absolute position corresponding to 6 buttons.

さらに、送信側の携帯型電話機10では、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“6”を、RAM3のバッファ領域に記憶させる。   Further, in the mobile phone 10 on the transmitting side, input operation information “6” indicating the type of the input button is stored as mark information in the buffer area of the RAM 3.

次に、目印のポインティングを、最初から“やり直し”することを指示されると、図13(d)に示すように、図13(a)に示す状態に戻る。   Next, when it is instructed to “redo” the pointing of the mark from the beginning, as shown in FIG. 13D, the state returns to the state shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの5ボタンが入力されると、図13(d)に示すように、送信側の携帯型電話機10は、RAM3のバッファ領域に記憶していた入力操作情報をすべてクリアして、絶対位置指定モードの開始状態に戻す。   That is, when 5 buttons of the dial button 5a are input to the mobile phone 10 on the transmission side, the mobile phone 10 on the transmission side stores them in the buffer area of the RAM 3 as shown in FIG. Clear all input operation information and return to the absolute position designation mode start state.

次に、再度、目印の種類が変更された場合には、図14(a)に示すように、目印の表示態様が矢印から○へ変化する。   Next, when the type of the mark is changed again, as shown in FIG. 14A, the display mode of the mark changes from an arrow to a circle.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの*ボタンが入力されると、図14(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80aに表示される目印81aの種類を、1点(ピンポイント)を指し示す“種類=1”のグループから、ある範囲(エリア)を指し示す“種類=2”のグループの“形状=1”で定義される○に変更する。   That is, when the * button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, the mark displayed in the effective display area 80a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The type of 81a is changed from a “type = 1” group indicating one point (pinpoint) to a circle defined by “shape = 1” of a “type = 2” group indicating a certain range (area). .

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“*”を、RAM3のバッファ領域に記憶させる。   Further, the transmitting-side mobile phone 10 stores input operation information “*” indicating the type of the input button as mark information in the buffer area of the RAM 3.

次に、再度、絶対位置が指定された場合には、図14(b)に示すように、目印が利用者指定の領域に表示される。   Next, when the absolute position is designated again, the mark is displayed in the user designated area as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの9ボタンが入力されると、図14(b)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80aにおける9つの分割エリアのうち、9ボタンに対応する絶対位置である右下の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印81aが表示される。   That is, when 9 buttons of the dial button 5a are input to the mobile phone 10 on the transmission side, as shown in FIG. 14B, the nine divided areas in the effective display area 80a of the mobile phone 10 on the transmission side are shown. Among them, a mark 81a of the type / shape / size currently selected is displayed in the lower right divided area, which is the absolute position corresponding to the 9 button.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“9”を、RAM3のバッファ領域に記憶する。   Further, the transmitting-side mobile phone 10 stores input operation information “9” indicating the type of the input button as mark information in the buffer area of the RAM 3.

次に、目印の絶対位置が確定後、相対位置指定モードへ移行し、相対位置が指定された場合には、図14(c)に示すように、目印の表示位置が移動する。   Next, after the absolute position of the mark is determined, the process proceeds to the relative position designation mode. When the relative position is designated, the mark display position is moved as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの「1」ボタンが入力されると、図14(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80aに表示される目印81aが、「1」ボタンに対応する相対方向である左上方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動される。なお、相対移動量は、デフォルトの“1/2”であるため、分割エリアの縦方向と横方向のサイズの各1/2となっている。   In other words, when the “1” button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 80a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The mark 81a is relatively moved in the upper left direction, which is the relative direction corresponding to the “1” button, by the relative movement amount currently selected. Since the relative movement amount is “1/2” by default, it is ½ each of the vertical and horizontal sizes of the divided areas.

さらに、送信側は目印情報として、入力されたボタンの種類を示す入力操作情報“1”を、RAM3のバッファ領域に記憶させる。   Further, the transmission side stores input operation information “1” indicating the type of the input button as mark information in the buffer area of the RAM 3.

次に、目印情報が確定された場合には、図14(d)に示すように、目印の表示態様が変化する。   Next, when the landmark information is confirmed, the display mode of the landmark changes as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの#ボタンが入力されたことにより、図14(d)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア80aに表示されている目印81aが、現在の状態で確定され、目印81aの表示態様が、確定されたことを示すため、実線で、かつ表示濃度が通常で表示される。   That is, when the # button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 80a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. In order to indicate that the mark 81a is confirmed in the current state and the display mode of the mark 81a is confirmed, the display density is normally displayed as a solid line.

さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、RAM3のバッファ領域に記憶している入力操作情報“*”、“9”、“1”を、順次送信し、最後に、確定を示す入力操作情報“#”を送信する。   Further, the mobile phone 10 on the transmitting side sequentially transmits the input operation information “*”, “9”, “1” stored in the buffer area of the RAM 3 as the mark information, and finally indicates confirmation. Input operation information “#” is transmitted.

受信側の携帯型電話機10では、受信した入力操作情報に基づいて、順次、受信側の有効表示エリア80bに表示されている目印81bのポインティング処理を行う。   The mobile phone 10 on the reception side sequentially performs the pointing process of the mark 81b displayed in the effective display area 80b on the reception side based on the received input operation information.

すなわち、受信側の携帯型電話機10は、入力操作情報として“*”、“9”、“1”、“#”を受信することにより、目印81bの種類を、1点(ピンポイント)を指し示す“種類=1”のグループから、ある範囲(エリア)を指し示す“種類=2”のグループの、“形状=1”で定義される○に変更して、目印81bの表示態様を、絶対位置指定モードであることを示すため、二重線で、かつ表示濃度を薄く表示する。   In other words, the mobile phone 10 on the receiving side receives “*”, “9”, “1”, “#” as input operation information, thereby indicating the type of the mark 81b as one point (pinpoint). Change the display type of the mark 81b from the group of “type = 1” to the circle defined by “shape = 1” of the group of “type = 2” pointing to a certain range (area). In order to indicate the mode, a double line and a light display density are displayed.

次に、受信側の携帯型電話機10は、有効表示エリア80bにおける9つの分割エリアのうち、9ボタンに対応する絶対位置である右下の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印81bを表示する。なお、目印81bの表示態様は、次の相対位置指定モードであることを示すため、破線で、かつ表示濃度が通常という状態で表示される。   Next, of the nine divided areas in the effective display area 80b, the mobile phone 10 on the receiving side has the type, shape, and shape currently selected in the lower right divided area that is the absolute position corresponding to the nine buttons. A size mark 81b is displayed. Note that the display mode of the mark 81b is displayed with a broken line and a normal display density in order to indicate the next relative position designation mode.

次に、受信側の携帯型電話機10では、有効表示エリア80bに表示されている目印81bを、1ボタンに対応する相対方向である左上方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動させる。なお、相対移動量については、上記と同様に、デフォルトの“1/2”であるため、分割エリアの縦方向と横方向のサイズの各1/2となっている。   Next, in the mobile phone 10 on the receiving side, the mark 81b displayed in the effective display area 80b is relative to the upper left direction, which is the relative direction corresponding to one button, by the relative movement amount currently selected. Move. Note that the relative movement amount is the default “½”, as described above, and thus is ½ each of the vertical and horizontal sizes of the divided area.

次に、受信側の携帯型電話機10では、有効表示エリア80bに表示されている、目印81bを現在の状態で確定し、目印81bの表示態様を、確定されたことを示すため、実線で、かつ表示濃度が通常で表示する。   Next, in the mobile phone 10 on the receiving side, the mark 81b displayed in the effective display area 80b is confirmed in the current state, and the display mode of the mark 81b is indicated by a solid line to indicate that it has been confirmed. And the display density is displayed normally.

本実施形態の携帯型電話機10が、逐次送信モードではなく、確定情報送信モードに設定されている場合には、以上のように、目印情報の設定入力が確定された後、通信制御部13が通信部7を制御して、順次受信側の携帯型電話機10へ確定した目印情報を送信することで、受信側の携帯型電話機10において、送信側の携帯型電話機10と同様の位置に表示された目印を表示することができる。   When the mobile phone 10 according to the present embodiment is set to the fixed information transmission mode instead of the sequential transmission mode, the communication control unit 13 sets the landmark information setting input as described above and then the communication control unit 13 By controlling the communication unit 7 and sequentially transmitting the confirmed mark information to the mobile phone 10 on the receiving side, the mobile phone 10 on the receiving side is displayed at the same position as the mobile phone 10 on the transmitting side. A landmark can be displayed.

また、確定した状態を示すために、必要最小限の情報を送信するだけで済むので、逐次送信モードに設定されている場合と比較して、データ通信量の削減を図ることができる。   Further, since it is only necessary to transmit a minimum amount of information to indicate the determined state, it is possible to reduce the amount of data communication as compared with the case where the sequential transmission mode is set.

さらに、表示制御部12によって表示部4を制御し、1つの入力操作情報に対する受信側の携帯型電話機10における処理を、人間の目で確認できる数百ms程度の時間で処理して表示してもよい。これにより、目印情報を確定するまでの操作ステップを、受信側の携帯型電話機10でも確認することが可能になり、逐次送信モードと同様の効果が得られる。勿論、1つの入力操作情報に対する受信側の処理時間を極力早くして、すばやくポインティングすることを重視してもよい。   Further, the display control unit 12 controls the display unit 4 to process and display the processing in the mobile phone 10 on the receiving side for one input operation information in a time of about several hundred ms that can be confirmed by human eyes. Also good. Thereby, it becomes possible to confirm the operation steps until the landmark information is confirmed also on the mobile phone 10 on the receiving side, and the same effect as in the sequential transmission mode can be obtained. Of course, it may be important to make the processing time on the receiving side for one piece of input operation information as fast as possible and to point quickly.

なお、受信側の携帯型電話機10は、確定を示す入力操作情報を受信するまでは、受信した入力操作情報を受信側のRAM3のバッファに蓄積し、確定を示す入力操作情報を受信した時点で、RAM3のバッファ内の入力操作情報によるポインティング処理を、表示画面には表示せずに順次処理し、確定までの処理が済んでから、表示画面に目印を表示するようにしてもよい。   The receiving-side mobile phone 10 stores the received input operation information in the buffer of the RAM 3 on the receiving side until receiving the input operation information indicating confirmation, and at the time of receiving the input operation information indicating confirmation. The pointing processing based on the input operation information in the buffer of the RAM 3 may be sequentially processed without being displayed on the display screen, and the mark may be displayed on the display screen after the processing up to the confirmation is completed.

これにより、受信側の携帯型電話機10は、確定するまでの余計な操作ステップを見たくない場合には、この表示を削除することもできる。   Thereby, the mobile phone 10 on the receiving side can delete this display when it does not want to see an extra operation step until it is confirmed.

ここでさらに、本実施形態の携帯型電話機10において、通信を行う携帯型電話機10同士の表示条件が異なる場合の処理について説明すれば以下のとおりである。   Here, the processing when the display conditions of the mobile phones 10 that perform communication in the mobile phone 10 of the present embodiment are different will be described as follows.

すなわち、送信側および受信側の携帯型電話機10において、表示画面の解像度が異なる場合には、以下のような処理が行われる。   In other words, when the display screen resolution differs between the mobile phone 10 on the transmission side and the reception side, the following processing is performed.

例えば、送信側の携帯型電話機10の表示部20aの有効表示エリア21aは、図9に示すように、縦128×横120ピクセルであり、9個のエリア(縦3×横3)に分割されており、受信側の携帯型電話機10の表示部20bの有効表示エリア21bは、縦256×横240ピクセルであり、送信側の携帯型電話機10と同様に、9個のエリア(縦3×横3)に分割されているものとする。   For example, as shown in FIG. 9, the effective display area 21a of the display unit 20a of the mobile phone 10 on the transmission side is 128 × 120 pixels wide and is divided into nine areas (3 × 3 horizontal). The effective display area 21b of the display unit 20b of the mobile phone 10 on the receiving side is 256 × 240 pixels wide, and, similarly to the mobile phone 10 on the transmitting side, 9 areas (3 × vertical) It is assumed that it is divided into 3).

画面に表示されている画像は、元の画像が縦128×横120ピクセルであれば、送信側の携帯型電話機10は、有効表示エリア21aのピクセル数と同じであるため、そのままのサイズで表示する。   If the original image is 128 pixels long by 120 pixels wide, the mobile phone 10 on the transmission side has the same number of pixels as the effective display area 21a, so the image displayed on the screen is displayed as it is. To do.

一方、受信側の携帯型電話機10は、有効表示エリア21bのピクセル数と、縦方向および横方向とも2倍の差があるので、画像を縦方向および横方向とも2倍のサイズで表示する。   On the other hand, since the mobile phone 10 on the receiving side has a difference of twice the number of pixels in the effective display area 21b in both the vertical and horizontal directions, the image is displayed in a size twice as large in both the vertical and horizontal directions.

このため、送信側および受信側の携帯型電話機10の表示画面の解像度が異なる場合でも、同じエリアを示すボタンの入力操作情報だけでポインティングできる。   For this reason, even when the display screens of the mobile phones 10 on the transmission side and the reception side have different resolutions, pointing can be performed only with the input operation information of the buttons indicating the same area.

すなわち、送信側の携帯型電話機10のダイヤルボタン22の3ボタンが入力されたら、送信側および受信側の携帯型電話機10においては、ともに右上のエリアに目印23a,23bがポインティングされる。   That is, when the three buttons of the dial button 22 of the mobile phone 10 on the transmission side are input, the marks 23a and 23b are pointed to the upper right area in both the mobile phone 10 on the transmission side and the reception side.

また、相対位置の指定も、分割エリアのサイズの“1/n”を基準にしていることから、同様に、方向ボタンの入力操作情報だけでポインティングできる。   Also, since the relative position is specified based on “1 / n” of the size of the divided area, similarly, pointing can be performed only with the input operation information of the direction button.

以上のように、本実施形態の携帯型電話機10では、送信側および受信側の携帯型電話機10の表示画面の解像度が異なる場合でも、表示制御部12が表示部4を制御し、受信した入力操作情報に基づいて表示することで、お互いの表示画面上における同じ位置へポインティングできる。   As described above, in the mobile phone 10 of the present embodiment, the display control unit 12 controls the display unit 4 and receives the received input even when the display screen resolutions of the mobile phone 10 on the transmission side and the reception side are different. By displaying based on the operation information, it is possible to point to the same position on each other's display screen.

なお、本実施形態では、入力部5は、電話機としての入力機能を前提としているが、例えば、本発明を通信機能を搭載したテレビに適用する場合には、1〜0(または12等)までの数字が記されたチャンネルボタン等の複数の入力ボタンを備えたリモコンを、入力部5として利用してもよい。   In the present embodiment, the input unit 5 is premised on an input function as a telephone. However, for example, when the present invention is applied to a television equipped with a communication function, 1 to 0 (or 12 or the like). A remote controller having a plurality of input buttons such as a channel button on which the number is marked may be used as the input unit 5.

また、本実施形態では、通信部7は、携帯型電話機としての無線通信機能を備えていることを前提としているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、有線式のアナログ電話回線やデジタル電話回線の通信機能や、有線または無線LAN、Bluetooth(登録商標)、UWB(Ultra Wide Band)等、音声やデータの通信が可能なものであれば、適用可能である。   In the present embodiment, it is assumed that the communication unit 7 has a wireless communication function as a mobile phone, but the present invention is not limited to this. For example, if the communication function of wired analog telephone line or digital telephone line, wired or wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), UWB (Ultra Wide Band), etc., that can communicate voice and data, apply Is possible.

また、本実施形態では、表示部4を9個の分割エリア(縦3×横3)としているが、例えば、12個の分割エリア(縦4×横3)としたり、4個の分割エリア(縦2×横2)としたりする等、有効表示エリアのサイズや、ボタンの配置とボタン数に応じて、適切な分割数を設定すればよい。   In the present embodiment, the display unit 4 has nine divided areas (vertical 3 × horizontal 3). For example, the display unit 4 may have 12 divided areas (vertical 4 × horizontal 3) or four divided areas ( An appropriate number of divisions may be set in accordance with the size of the effective display area, the arrangement of buttons, and the number of buttons, such as 2 × 2).

なお、本実施形態では、目印のサイズ変更および相対移動量の変更は、3ステップとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、2ステップ以上であれば何ステップでもよく、また、サイズ変更、相対移動量の変更が不要であれば変更できなくてもよい。   In the present embodiment, the mark size change and the relative movement amount change are described as three steps. However, the present invention is not limited to this, and any number of steps may be used as long as the number of steps is two or more. If there is no need to change the size or change the relative movement amount, the change may not be necessary.

また、本実施形態では、絶対位置指定モードであることを示すための表現方法として、線種を二重線でかつ表示濃度を薄く表示する例、相対位置指定モードであることを示すための表現方法として、線種を破線でかつ表示濃度を通常で表示する例、目印が確定されたことを示すための表現方法として、線種を実線でかつ表示濃度が通常で表示する例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、目印の表示色を特定の色に変える等の方法を採用した場合でも、上記と同様の効果を得ることができる。   In this embodiment, as an expression method for indicating the absolute position designation mode, an example of displaying the line type as a double line and a light display density, an expression for indicating the relative position designation mode. An example of displaying the line type as a broken line and the display density as a normal method, and an example of displaying the line type as a solid line and a normal display density as an expression method for indicating that the mark has been confirmed However, the present invention is not limited to this. For example, even when a method of changing the display color of the mark to a specific color is adopted, the same effect as described above can be obtained.

本実施形態では、入力操作情報としてデジタルデータを生成した例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、PB信号(DTMF)や、音声データとして生成してもよい。   In the present embodiment, an example in which digital data is generated as input operation information has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be generated as a PB signal (DTMF) or audio data.

さらに、この音声データは、音声合成により生成してもよいし、予め、各ボタンに対応した音声データをROM2に記憶しておき、これを読み出して利用してもよい。   Further, the voice data may be generated by voice synthesis, or voice data corresponding to each button may be stored in advance in the ROM 2 and read out for use.

〔実施形態2〕
本発明の情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体に関する他の実施形態について、図15〜図23に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
[Embodiment 2]
Other embodiments relating to the information communication terminal, terminal control method, terminal control program, and recording medium on which the information communication terminal of the present invention is recorded will be described below with reference to FIGS.

なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した構成と同じ機能を有する構成については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。さらに、本実施形態におけるフローチャートに基づく説明についても、実施形態1で説明した処理内容と基本的に同様であるため、実施形態1と重複する条件については、その説明を省略する。   For convenience of explanation, components having the same functions as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. Further, the description based on the flowchart in the present embodiment is basically the same as the processing content described in the first embodiment, and therefore, the description of the conditions overlapping with those in the first embodiment is omitted.

本実施形態では、目印情報として、有効表示エリア上の座標情報、目印の状態(種類、形状、サイズ、線種、色等)を示す目印属性情報等を利用する。   In the present embodiment, coordinate information on the effective display area, mark attribute information indicating a mark state (type, shape, size, line type, color, etc.), and the like are used as the mark information.

つまり、本実施形態の携帯型電話機10では、図1に示す目印情報作成部11が、利用者からの入力に応じて、目印情報に関する座標情報と目印属性情報とを作成する点で、実施形態1とは異なっている。   That is, in the mobile phone 10 of the present embodiment, the mark information creating unit 11 shown in FIG. 1 creates coordinate information and mark attribute information related to mark information in response to an input from the user. It is different from 1.

また、表示制御部12は表示部4を制御して、該座標情報および目印属性情報に基づいて、表示部4の所望の位置に、利用者指定の表示態様で示される目印を表示させる。   Further, the display control unit 12 controls the display unit 4 to display a mark shown in a user-designated display mode at a desired position on the display unit 4 based on the coordinate information and the mark attribute information.

さらに、通信制御部13は、該座標情報と目印属性情報とを、受信側の携帯型電話機10へ送信することで、受信側の携帯型電話機10では、受信した座標情報と目印属性情報とに基づいて、送信側の携帯型電話機10の表示と同様の表示を行うことができる。   Furthermore, the communication control unit 13 transmits the coordinate information and the mark attribute information to the mobile phone 10 on the receiving side, so that the mobile phone 10 on the receiving side can receive the received coordinate information and the mark attribute information. Based on this, it is possible to perform a display similar to the display on the mobile phone 10 on the transmission side.

本実施形態において、送信側の携帯型電話機10による処理は、図15および図16に示すフローチャートに従って行われる。   In the present embodiment, the processing by the mobile phone 10 on the transmission side is performed according to the flowcharts shown in FIGS.

すなわち、図15に示すように、S80では、ポインティング制御を開始するための設定を行う。   That is, as shown in FIG. 15, in S80, a setting for starting pointing control is performed.

具体的には、設定内容については、上記実施形態1で説明した図4に示すフローチャートにおけるものと同様である。   Specifically, the setting contents are the same as those in the flowchart shown in FIG. 4 described in the first embodiment.

本実施形態でも、実施形態1で説明した図2に示す携帯型電話機10と同様に、有効表示エリア4aは、9個の分割エリア(縦3×横3)とし構成し、分割エリアを指定するダイヤルボタン5aの対応は、1から9までの9個のボタン(縦3×横3)で対応し、目印情報の伝送形態は、デジタルデータ(文字等)とする。   Also in this embodiment, as in the mobile phone 10 shown in FIG. 2 described in the first embodiment, the effective display area 4a is configured as nine divided areas (vertical 3 × horizontal 3), and the divided areas are designated. The dial button 5a corresponds to nine buttons (vertical 3 × horizontal 3) 1 to 9, and the transmission mode of the mark information is digital data (characters, etc.).

ポインティング操作に必要な情報については、図17(a)〜図17(d)に示す4つが、受信側の携帯型電話機10も認識しておく必要がある情報であり、必要に応じて受信側の携帯型電話機10に送信する。   Regarding the information necessary for the pointing operation, four pieces of information shown in FIGS. 17 (a) to 17 (d) are information that needs to be recognized by the mobile phone 10 on the reception side. To the mobile phone 10.

送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aは、図17(a)に示すように、有効表示エリア4aの縦横のピクセル数(解像度)で定義される。   As shown in FIG. 17A, the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side is defined by the number of pixels (resolution) in the vertical and horizontal directions of the effective display area 4a.

有効表示エリア4a上の座標情報のコマンドは、図17(b)に示すように、“コマンドコード=01”で識別され、X座標、Y座標で定義される。   The command of the coordinate information on the effective display area 4a is identified by “command code = 01” and defined by the X coordinate and the Y coordinate as shown in FIG.

目印属性情報のコマンドは、図17(c)に示すように、“コマンドコード=02”で識別され、種類と形状を識別するコード、目印情報のピクセルサイズで定義される。   The command of the mark attribute information is identified by “command code = 02” as shown in FIG. 17C, and is defined by a code for identifying the type and shape, and the pixel size of the mark information.

その他のコマンドは、図17(d)に示すように、“コマンドコード=03”で識別される“やり直し”と、“コマンドコード=04”で識別される“確定”とで定義される。   As shown in FIG. 17D, other commands are defined by “redo” identified by “command code = 03” and “confirmed” identified by “command code = 04”.

さらに、使用ボタンの機能は、図17(e)に示すように、ポインティング操作に使用するボタンと、各ボタンに割り当てられた機能とで定義される。   Further, the function of the use button is defined by a button used for pointing operation and a function assigned to each button, as shown in FIG.

目印情報は、図17(f)に示すように、ポインティング操作によりポインティングされる目印の種類と形状を識別するコード、そのコードに適用される目印、サイズの変化ステップで定義される。   As shown in FIG. 17F, the mark information is defined by a code for identifying the type and shape of the mark pointed by the pointing operation, a mark applied to the code, and a size change step.

相対移動量は、図17(g)に示すように、相対位置指定モードでの相対移動量の変化ステップで定義される。   As shown in FIG. 17G, the relative movement amount is defined by a change step of the relative movement amount in the relative position designation mode.

続いて、S81〜S84では、実施形態1のS2〜S5と同様の処理が行われる。   Subsequently, in S81 to S84, processing similar to S2 to S5 of the first embodiment is performed.

s84において、判定がYESの場合にはS85に進み、NOの場合にはS89に進む。   In s84, if the determination is YES, the process proceeds to S85, and if the determination is NO, the process proceeds to S89.

S85では、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aにおける座標情報を生成する。   In S85, coordinate information in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is generated based on the input operation information.

具体的には、ダイヤルボタン5aに対応した有効表示エリア4aの絶対位置を示す座標を算出して、算出した座標を有効表示エリア4a上の座標情報とする。   Specifically, coordinates indicating the absolute position of the effective display area 4a corresponding to the dial button 5a are calculated, and the calculated coordinates are used as coordinate information on the effective display area 4a.

本実施形態では、実施形態1と同様に、ダイヤルボタン5aの1から9までの9個のダイヤルボタンへの入力により、それぞれのダイヤルボタンに対応する有効表示エリア4aの絶対位置が指定される。よって、本実施形態では、指定された分割エリアの中心位置を示す座標を、座標情報としている。   In the present embodiment, as in the first embodiment, the absolute position of the effective display area 4a corresponding to each dial button is designated by the input to the nine dial buttons 1 to 9 of the dial button 5a. Therefore, in this embodiment, the coordinate which shows the center position of the designated division | segmentation area is made into coordinate information.

続いて、S86では、S85で生成された有効表示エリア4aにおける座標情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに目印を表示する。   Subsequently, in S86, a mark is displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side based on the coordinate information in the effective display area 4a generated in S85.

具体的には、有効表示エリア4a上の座標情報で示される位置を中心として、現時点で選択されている種類・形状・サイズの表示態様を示す目印情報に基づいて、目印を表示する。   Specifically, the mark is displayed based on the mark information indicating the display mode of the currently selected type, shape, and size with the position indicated by the coordinate information on the effective display area 4a as the center.

また、目印を表示する絶対位置の指定が終了し、次に相対位置指定モードであることを示すために、目印の表示態様は、線種が破線で、かつ表示濃度は通常という状態で表示される。   In addition, in order to indicate that the absolute position display for displaying the mark is completed and the relative position specifying mode is set next, the display mode of the mark is displayed in a state where the line type is a broken line and the display density is normal. The

S87では、入力操作情報を認識する毎に、入力操作情報を目印情報として受信側の携帯型電話機10に送信する「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S87, every time the input operation information is recognized, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” in which the input operation information is transmitted as mark information to the mobile phone 10 on the receiving side is set.

ここで、判定がYESの場合にはS88に進み、NOの場合には相対位置指定モードに移行するため、図16に示すフローチャートのS100に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S88. If the determination is NO, the process proceeds to S100 of the flowchart shown in FIG. 16 in order to shift to the relative position designation mode.

S88では、逐次送信モードに設定されているため、領域指定情報である目印情報として、有効表示エリア4a上の座標情報を、図17(b)で定義される有効表示エリア上の座標情報コマンドの形式で、通信部7により、受信側の携帯型電話機10に送信する。   In S88, since the sequential transmission mode is set, the coordinate information on the effective display area 4a is used as the mark information which is the area designation information, and the coordinate information command on the effective display area defined in FIG. The data is transmitted in the form by the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side.

続いて、相対位置指定モードに移行するため、図16に示すフローチャートのS100に進む。   Subsequently, in order to shift to the relative position designation mode, the process proceeds to S100 of the flowchart shown in FIG.

S89では、S83で生成された入力操作情報が、目印の種類変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S89, it is determined whether or not the input operation information generated in S83 is a button input indicating a change in the mark type.

ここで、判定がYESの場合にはS90に進み、NOの場合にはS93に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S90, and if the determination is NO, the process proceeds to S93.

S90では、目印の種類変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印の種類を変更する。   In S90, since the change of the mark type is input, the type of the mark displayed in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is changed based on the input operation information.

S91では、入力操作情報を認識する毎に、入力操作情報を目印情報として受信側の携帯型電話機10に送信する「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S91, each time the input operation information is recognized, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” in which the input operation information is transmitted as mark information to the mobile phone 10 on the receiving side is set.

ここで、判定がYESの場合にはS92に進み、NOの場合にはS82に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S92. If the determination is NO, the process returns to S82.

S92では、逐次送信モードに設定されているため、目印態様情報である目印情報として、目印の種類・形状・サイズを示す情報を、図17(c)で定義される目印属性情報コマンドの形式で、通信部7により、受信側の携帯型電話機10に送信する。続いてS82に戻る。   In S92, since the sequential transmission mode is set, information indicating the type, shape, and size of the mark is used as the mark information that is the mark mode information in the mark attribute information command format defined in FIG. Then, the communication unit 7 transmits the data to the mobile phone 10 on the receiving side. Subsequently, the process returns to S82.

S93では、S83で生成された入力操作情報が、目印の形状変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S93, it is determined whether or not the input operation information generated in S83 is a button input indicating a change in the shape of the mark.

ここで、判定がYESの場合にはS94に進み、NOの場合にはS95に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S94, and if the determination is NO, the process proceeds to S95.

S94では、目印の形状変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印の形状を変更する。   In S94, since the mark shape change has been input, the mark shape displayed in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is changed based on the input operation information.

続いて、S91に進む。S91以降の処理は前述のとおりである。   Then, it progresses to S91. The processing after S91 is as described above.

S95では、S83で生成された入力操作情報が、目印情報の確定を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S95, it is determined whether or not the input operation information generated in S83 is a button input indicating confirmation of landmark information.

ここで、判定がYESの場合には図16に示すフローチャートのS118に進み、NOの場合にはS82に戻る。   Here, if the determination is YES, the process proceeds to S118 of the flowchart shown in FIG. 16, and if the determination is NO, the process returns to S82.

S100〜S103における処理は、実施形態1の図5に示すフローチャートのS20〜S23と同様である。   The processing in S100 to S103 is the same as S20 to S23 in the flowchart shown in FIG.

S104では、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4a上の座標情報を生成する。   In S104, coordinate information on the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side is generated based on the input operation information.

具体的には、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印を、指定された方向に、相対移動量に基づいて相対移動した位置を示す座標を算出して、算出した座標を有効表示エリア4a上の座標情報とする。   Specifically, a coordinate indicating a position where the mark displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side is relatively moved in the designated direction based on the relative movement amount is calculated and calculated. These coordinates are used as coordinate information on the effective display area 4a.

S105では、S104で生成された有効表示エリア4a上の座標情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印を相対移動させる。   In S105, the mark displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side is relatively moved based on the coordinate information on the effective display area 4a generated in S104.

S106では、「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S106, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” is set.

ここで、判定がYESの場合にはS107に進み、NOの場合にはS101に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S107, and if the determination is NO, the process returns to S101.

S107では、逐次送信モードに設定されているため、目印移動情報である目印情報として、有効表示エリア4a上の座標情報を、図17(b)で定義される有効表示エリア上の座標情報コマンドの形式で、通信部7により、受信側の携帯型電話機10に送信する。続いて、S101に戻る。   In S107, since the sequential transmission mode is set, the coordinate information on the effective display area 4a is used as the mark information that is the mark movement information, and the coordinate information command on the effective display area defined in FIG. The data is transmitted in the form by the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side. Subsequently, the process returns to S101.

S108では、S102で生成された入力操作情報が、目印のサイズ変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S108, it is determined whether or not the input operation information generated in S102 is a button input indicating the size change of the mark.

ここで、判定がYESの場合にはS109に進み、NOの場合にはS112に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S109, and if the determination is NO, the process proceeds to S112.

S109では、目印のサイズ変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印のサイズを変更する。   In S109, since the mark size change has been input, the size of the mark displayed in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is changed based on the input operation information.

S110では、「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S110, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” is set.

ここで、判定がYESの場合にはS111に進み、NOの場合にはS101に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S111. If the determination is NO, the process returns to S101.

S111では、逐次送信モードに設定されているため、目印態様情報である目印情報として、目印の種類・形状・サイズを示す情報を、図17(c)で定義される目印属性情報コマンドの形式で、通信部7により、受信側の携帯型電話機10に送信する。続いて、S101に戻る。   In S111, since the sequential transmission mode is set, information indicating the type, shape, and size of the mark is used as the mark information that is the mark mode information in the mark attribute information command format defined in FIG. Then, the communication unit 7 transmits the data to the mobile phone 10 on the receiving side. Subsequently, the process returns to S101.

S112では、S102で生成された入力操作情報が、相対移動量の変更を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S112, it is determined whether or not the input operation information generated in S102 is a button input indicating a change in the relative movement amount.

ここで、判定がYESの場合にはS113に進み、NOの場合にはS114に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S113, and if the determination is NO, the process proceeds to S114.

S113では、相対移動量の変更が入力されているため、入力操作情報に基づいて、相対移動量を変更する。続いて、S101に戻る。   In S113, since the change of the relative movement amount is input, the relative movement amount is changed based on the input operation information. Subsequently, the process returns to S101.

S114では、S102で生成された入力操作情報が、目印のポインティングを、最初から“やり直し”することを指示するボタン入力であるか否かを判定する。   In S <b> 114, it is determined whether or not the input operation information generated in S <b> 102 is a button input instructing to “redo” the mark pointing from the beginning.

ここで、判定がYESの場合にはS115に進み、NOの場合にはS117に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S115, and if the determination is NO, the process proceeds to S117.

S115では、やり直し指示が入力されているため、「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S115, since a redo instruction has been input, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” is set.

ここで、判定がYESの場合にはS116に進み、NOの場合にはS81に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S116, and if the determination is NO, the process returns to S81.

S116では、逐次送信モードに設定されているため、図17(d)で定義されるやり直しコマンドを、目印情報として、通信部7から受信側の携帯型電話機10に送信する。続いて、図15のS81に戻る。   In S116, since the sequential transmission mode is set, the redo command defined in FIG. 17D is transmitted from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side as landmark information. Subsequently, the process returns to S81 in FIG.

S117では、S102で生成された入力操作情報が、目印情報の確定を示すボタン入力であるか否かを判定する。   In S117, it is determined whether or not the input operation information generated in S102 is a button input indicating confirmation of landmark information.

ここで、判定がYESの場合にはS118に進み、NOの場合にはS101に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S118. If the determination is NO, the process returns to S101.

S118では、目印情報の確定が入力されているため、入力操作情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印情報を現在の状態で確定する。   In S118, since the confirmation of the landmark information is input, the landmark information displayed in the effective display area 4a of the transmitting-side mobile phone 10 is confirmed in the current state based on the input operation information.

また、目印情報が確定したことを示すために、目印の表示態様を、例えば、線種を実線に変更して表示する。   Further, in order to indicate that the mark information has been confirmed, the display mode of the mark is displayed by changing the line type to a solid line, for example.

さらに、有効表示エリア4aに表示していた分割グリッド線も消去する。   Further, the divided grid lines displayed in the effective display area 4a are also deleted.

S119では、「逐次送信モード」に設定されているか否かを判定する。   In S119, it is determined whether or not the “sequential transmission mode” is set.

ここで、判定がYESの場合にはS122に進み、NOの場合にはS120に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S122, and if the determination is NO, the process proceeds to S120.

S120では、逐次送信モードに設定されていないため、目印情報として、確定した有効表示エリア4a上の座標情報を、図17(b)で定義される有効表示エリア上の座標情報コマンドの形式で、通信部7から受信側の携帯型電話機10に送信する。続いて、S121に進む。   In S120, since the sequential transmission mode is not set, the coordinate information on the valid display area 4a determined as the mark information is in the format of the coordinate information command on the valid display area defined in FIG. The data is transmitted from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side. Then, it progresses to S121.

S121では、目印情報として、確定した目印の種類・形状・サイズを示す情報を、図17(c)で定義される目印属性情報コマンドの形式で、通信部7により、受信側の携帯型電話機10に送信する。   In S121, as the mark information, information indicating the type, shape, and size of the determined mark is set in the mark attribute information command format defined in FIG. Send to.

S122では、目印情報として、図17(d)で定義される確定コマンドを、通信部7から受信側の携帯型電話機10に送信する。   In S122, a confirmation command defined in FIG. 17D is transmitted as mark information from the communication unit 7 to the mobile phone 10 on the receiving side.

以上で、送信側のポインティング処理を終了する。   This completes the pointing process on the transmission side.

本実施形態の携帯型電話機10では、以上のように、表示制御部12が表示部4を制御して、表示画面に表示された画像に対して、携帯型電話機10が有するダイヤルボタン5aを押下して入力された目印属性情報および座標情報に基づいて、容易に所望の位置に目印を表示することができる。   In the mobile phone 10 of the present embodiment, as described above, the display control unit 12 controls the display unit 4 and presses the dial button 5a of the mobile phone 10 for the image displayed on the display screen. Thus, the mark can be easily displayed at a desired position based on the mark attribute information and the coordinate information input as described above.

また、表示画面にポインティングされた目印について、目印情報移動制御部14により、ダイヤルボタン5aを押下することで、目印属性情報および座標情報を変更して、容易に目印の表示態様および表示位置を変更することができる。   In addition, with respect to the mark pointed to the display screen, the mark information movement control unit 14 changes the mark attribute information and the coordinate information by pressing the dial button 5a, thereby easily changing the display mode and the display position of the mark. can do.

一方、受信側の携帯型電話機10における処理は、図20に示すフローチャートに従って行われる。   On the other hand, processing in the mobile phone 10 on the receiving side is performed according to the flowchart shown in FIG.

まず、S130では、ポインティング制御を開始するための設定を行う。   First, in S130, a setting for starting pointing control is performed.

具体的には、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aの解像度と自端末の有効表示エリア4aの解像度との差を吸収するための乗数の算出や、受信する目印情報のコマンド定義、目印情報として受信する各コマンドの伝送形態等、ポインティング操作に必要な設定を行う。   Specifically, calculation of a multiplier for absorbing the difference between the resolution of the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the transmission side and the resolution of the effective display area 4a of the terminal itself, command definition of the received landmark information, Settings necessary for pointing operation, such as the transmission form of each command received as mark information, are made.

解像度の差を吸収するための乗数は、縦方向と横方向のそれぞれについて、以下の関係式(1)から算出して、受信した座標や目印情報との乗算を行う際に利用する。   The multiplier for absorbing the difference in resolution is calculated from the following relational expression (1) for each of the vertical direction and the horizontal direction, and used when multiplying the received coordinates and landmark information.

送信側ピクセル数/受信側ピクセル数=乗数・・・・・・(1)
なお、目印情報の伝送形態は、送信側の携帯型電話機10と同じく、デジタルデータ(文字等)とする。
Number of pixels on the transmitting side / number of pixels on the receiving side = multiplier (1)
Note that the transmission mode of the mark information is digital data (characters, etc.), similar to the mobile phone 10 on the transmission side.

ポインティング操作に必要な情報は、上述した図17(a)〜図17(g)に示す各情報と同様である。   Information necessary for the pointing operation is the same as the information shown in FIGS. 17 (a) to 17 (g).

続いて、S131では、デフォルトの目印を表示する。   Subsequently, in S131, a default mark is displayed.

なお、デフォルトの目印情報に基づく目印は、図18(a)に示すように、矢印として示される表示態様であってもよい。   Note that the mark based on the default mark information may have a display form indicated by an arrow as shown in FIG.

S132では、通信部7により、目印情報の受信待ちを行い、目印情報を受信したら、S133に進む。   In S132, the communication unit 7 waits for reception of the mark information. When the mark information is received, the process proceeds to S133.

S133では、S132で受信した目印情報が、有効表示エリア上の座標情報コマンドであるか否かを判定する。   In S133, it is determined whether or not the landmark information received in S132 is a coordinate information command on the effective display area.

ここで、判定がYESの場合にはS138に進み、NOの場合にはS134に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S138, and if the determination is NO, the process proceeds to S134.

S138では、受信した目印情報が有効表示エリアにおける座標情報コマンドであるため、受信した座標情報コマンドに基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに目印を表示する。   In S138, since the received mark information is a coordinate information command in the effective display area, the mark is displayed in the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the receiving side based on the received coordinate information command.

具体的には、受信した有効表示エリア上の座標情報コマンドで示される送信側の携帯型電話機10のX座標であるPx、およびY座標であるPyのそれぞれに、上記S130において式(1)で算出した乗数を乗算して、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4a上の座標を算出し、算出した位置を中心として、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印を表示する。   Specifically, Px which is the X coordinate and Py which is the Y coordinate of the mobile phone 10 on the transmission side indicated by the received coordinate information command on the effective display area is expressed by the expression (1) in S130. Multiply the calculated multipliers to calculate the coordinates on the effective display area 4a of the mobile phone 10 on the receiving side, and display the mark of the type / shape / size currently selected with the calculated position as the center. .

目印の種類が、1点(ピンポイント)を指し示す“矢印”や“十字”の場合には、指定された有効表示エリア4a上の座標を指し示すように目印を表示し、目印の種類が、ある範囲(エリア)を指し示す“○”や“□”の場合には、指定された有効表示エリア4a上の座標を中心位置として、分割エリアの縦または横のどちらか小さい方のサイズを輪郭サイズとして目印を表示する。   When the type of the mark is “arrow” or “cross” indicating one point (pinpoint), the mark is displayed so as to indicate the coordinates on the designated effective display area 4a. In the case of “◯” or “□” indicating a range (area), the coordinate on the specified effective display area 4a is set as the center position, and the smaller one of the vertical and horizontal sizes of the divided area is set as the outline size. Display placemarks.

また、座標指定中であることを示すために、目印の表示態様は、例えば、線種が破線で、かつ表示濃度は通常で表示する。なお、座標指定中であることを示すための表現方法は、その他の方法を用いてもよく、例えば、座標指定中であることを示すために、目印の表示色を特定の色にしてもよい。   In order to indicate that coordinates are being specified, the display mode of the mark is displayed, for example, with the line type being a broken line and the display density being normal. Note that other methods may be used as an expression method for indicating that coordinates are being specified. For example, a display color of a mark may be a specific color to indicate that coordinates are being specified. .

S134では、S132で受信した目印情報が、目印属性情報コマンドであるか否かを判定する。   In S134, it is determined whether or not the landmark information received in S132 is a landmark attribute information command.

ここで、判定がYESの場合にはS139に進み、NOの場合にはS135に進む。   If the determination is YES, the process proceeds to S139, and if the determination is NO, the process proceeds to S135.

S139では、受信した目印情報が目印属性情報コマンドであるため、目印属性情報に基づいて、有効表示エリア4aに表示されている目印の種類・形状・サイズを変更する。   In S139, since the received landmark information is a landmark attribute information command, the type, shape, and size of the landmark displayed in the effective display area 4a are changed based on the landmark attribute information.

例えば、サイズについては、受信した目印属性情報コマンドで示される送信側のX方向サイズであるMx、及びY方向サイズであるMyのそれぞれに、上記S130において式(1)で算出した乗数を乗算して、受信側の携帯型電話機10におけるサイズを算出して、算出したサイズで目印を表示した後、S132に戻る。   For example, regarding the size, each of Mx which is the X-direction size on the transmission side and My which is the Y-direction size indicated by the received landmark attribute information command is multiplied by the multiplier calculated by Expression (1) in S130. After calculating the size of the mobile phone 10 on the receiving side and displaying the mark with the calculated size, the process returns to S132.

S135では、S132で受信した目印情報が、やり直しコマンドであるか否かを判定する。   In S135, it is determined whether or not the landmark information received in S132 is a redo command.

ここで、判定がYESの場合にはS131に戻り、NOの場合にはS136に進む。   Here, if the determination is YES, the process returns to S131, and if the determination is NO, the process proceeds to S136.

S136では、やり直しコマンドではないため、S132で受信した目印情報が、確定コマンドであるか否かを判定する。   In S136, since it is not a redo command, it is determined whether or not the landmark information received in S132 is a confirmation command.

ここで、判定がYESの場合にはS137に進み、NOの場合にはS132に戻る。   If the determination is YES, the process proceeds to S137, and if the determination is NO, the process returns to S132.

S137では、確定コマンドを受信しているため、確定コマンドに基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア4aに表示されている目印情報を現在の状態で確定する。   In S137, since the confirmation command is received, the mark information displayed in the effective display area 4a of the receiving-side mobile phone 10 is confirmed in the current state based on the confirmation command.

また、目印情報が確定したことを示すために、目印の表示態様を、例えば、線種を実線に変更して表示する。なお、確定したことを示すための表現方法は、その他の方法でもよく、例えば、確定したことを示すために、目印の表示色を特定の色にしてもよい。   Further, in order to indicate that the mark information has been confirmed, the display mode of the mark is displayed by changing the line type to a solid line, for example. It should be noted that the expression method for indicating that the mark has been confirmed may be other methods. For example, the mark may be displayed in a specific color in order to indicate that the mark has been confirmed.

以上で、受信側の携帯型電話機10におけるポインティング処理を終了する。   This completes the pointing process in the mobile phone 10 on the receiving side.

本実施形態の携帯型電話機10では、以上のように、受信側の携帯型電話機10においても、表示制御部12が表示部4を制御して、受信した目印属性情報と座標情報に基づいて、送信側の携帯型電話機10において表示された状態と同様の表示を行うことができる。   In the mobile phone 10 of the present embodiment, as described above, also in the mobile phone 10 on the receiving side, the display control unit 12 controls the display unit 4, and based on the received landmark attribute information and coordinate information, The same display as that displayed on the transmitting-side mobile phone 10 can be performed.

これにより、送受信を行う複数の携帯型電話機10において、互いに共通する画像に目印を付加した状態で表示画面上に表示することができるため、利用者は、その目印で指し示された対象物についての情報交換を、通話あるいは文字情報を通じて、行うことができる。   As a result, in the plurality of mobile phones 10 that perform transmission / reception, the image can be displayed on the display screen with a mark added to a common image. Therefore, the user can select the object indicated by the mark. Can be exchanged through telephone calls or text information.

次に、本実施形態の携帯型電話機10において、逐次送信モードに設定された場合の表示例について説明する。   Next, a display example when the mobile phone 10 of this embodiment is set to the sequential transmission mode will be described.

通信開始時点では、図18(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10、および受信側の携帯型電話機10には、共有している画像情報に基づいて、“カメラの画像”が表示されている。   At the start of communication, as shown in FIG. 18 (a), the transmitting-side mobile phone 10 and the receiving-side mobile phone 10 have “camera images” based on the shared image information. It is displayed.

ここで、送信側の携帯型電話機10には、有効表示エリア120aの分割エリアを示すための分割グリッド線122aと、デフォルトの目印121aが表示されている。   Here, the mobile phone 10 on the transmission side displays a divided grid line 122a for indicating a divided area of the effective display area 120a and a default mark 121a.

なお、デフォルトの目印121aは、識別コード“種類=1、形状=1”で定義される矢印であり、絶対位置指定モードであることを示すために、目印121aの表示態様は、二重線で、かつ表示濃度が薄く表示されている。また、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120bには、デフォルトの目印121bが、座標指定前状態を示すため、送信側の携帯型電話機10と同じ表示態様で表示されている。   The default mark 121a is an arrow defined by the identification code “type = 1, shape = 1”, and the display mode of the mark 121a is a double line to indicate the absolute position designation mode. And the display density is displayed lightly. In addition, in the effective display area 120b of the mobile phone 10 on the receiving side, a default mark 121b is displayed in the same display mode as the mobile phone 10 on the transmitting side in order to indicate the state before the coordinate designation.

次に、絶対位置指定モードで、目印の形状が変更された場合には、図18(b)に示すように、十字の目印に変更される。   Next, when the shape of the mark is changed in the absolute position designation mode, the mark is changed to a cross mark as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの0ボタンが入力されると、図18(b)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120aに表示されている目印121aの形状が、“形状=1”で定義される矢印から、“形状=2”で定義される十字に変更される。さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、目印属性情報コマンドを送信する。   That is, when the 0 button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 120a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The shape of the mark 121a is changed from an arrow defined by “shape = 1” to a cross defined by “shape = 2”. Further, the mobile phone 10 on the transmission side transmits a mark attribute information command as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信した目印属性情報コマンドに基づいて、受信側の有効表示エリア120bに表示されている目印121bの形状を、“形状=1”で定義される矢印から“形状=2”で定義される十字に変更する。   Based on the received mark attribute information command, the mobile phone 10 on the receiving side changes the shape of the mark 121b displayed in the effective display area 120b on the receiving side from the arrow defined as “shape = 1” to “shape”. = 2 ”.

なお、目印121bの表示態様は、座標指定前であることを示すため、二重線で、かつ表示濃度が薄く表示されている。   Note that the display mode of the mark 121b is a double line and the display density is lightly displayed to indicate that the coordinate is not specified.

次に、絶対位置指定モードで、絶対位置が指定された場合には、図18(c)に示すように、目印が利用者指定の領域に表示される。   Next, when the absolute position is designated in the absolute position designation mode, a mark is displayed in the user designated area as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの1ボタンが入力されると、図18(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120aにおける9つの分割エリアのうち、1ボタンに対応する絶対位置である左上の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印121aが表示される。さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、有効表示エリア上の座標情報コマンドを送信する。   That is, when one button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, nine divided areas in the effective display area 120a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. Among them, a mark 121a of the type, shape, and size currently selected is displayed in the upper left divided area that is an absolute position corresponding to one button. Further, the mobile phone 10 on the transmission side transmits a coordinate information command on the effective display area as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信した有効表示エリア上の座標情報コマンドに基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120bにおける現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印121bを表示する。なお、目印121bの表示態様は、座標指定中あることを示すため、破線で、かつ表示濃度が通常という状態で表示されている。   Based on the received coordinate information command on the effective display area, the mobile phone 10 on the receiving side has a mark 121b of the type / shape / size currently selected in the effective display area 120b of the mobile phone 10 on the receiving side. Is displayed. The display mode of the mark 121b is displayed with a broken line and a normal display density in order to indicate that coordinates are being specified.

次に、目印のポインティングを、最初から“やり直し”することを指示された場合には、図18(d)に示すように、目印が矢印に戻る。   Next, when it is instructed to “redo” the pointing of the mark from the beginning, the mark returns to the arrow as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの5ボタンが入力されると、図18(d)において、送信側の携帯型電話機10は、絶対位置指定モードの開始状態に戻る。さらに、送信側は目印情報として、やり直しコマンドを送信する。   That is, when 5 buttons of the dial button 5a are input in the mobile phone 10 on the transmission side, the mobile phone 10 on the transmission side returns to the start state of the absolute position designation mode in FIG. Further, the transmission side transmits a redo command as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信したやり直しコマンドに基づいて、座標指定前状態に戻る。   The mobile phone 10 on the receiving side returns to the pre-coordinate designation state based on the received redo command.

次に、再度、絶対位置指定モードで、絶対位置が指定された場合には、図19(a)に示すように、目印が利用者指定の領域に表示される。   Next, when an absolute position is designated again in the absolute position designation mode, a mark is displayed in the user designated area as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの1ボタンが入力されると、図19(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120aにおける9つの分割エリアのうち、1ボタンに対応する絶対位置である左上の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印121aが表示される。さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、有効表示エリア上の座標情報コマンドを送信する。   That is, when one button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, as shown in FIG. 19A, nine divided areas in the effective display area 120a of the mobile phone 10 on the transmission side. Among them, a mark 121a of the type, shape, and size currently selected is displayed in the upper left divided area that is an absolute position corresponding to one button. Further, the mobile phone 10 on the transmission side transmits a coordinate information command on the effective display area as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信した有効表示エリア上の座標情報コマンドに基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120b上に、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印121bを表示する。   Based on the received coordinate information command on the effective display area, the mobile phone 10 on the receiving side has the type, shape, and size currently selected on the effective display area 120b of the mobile phone 10 on the receiving side. A mark 121b is displayed.

次に、相対位置指定モードで、目印のサイズが変更された場合には、図19(b)に示すように、目印の大きさが変更される。   Next, when the size of the mark is changed in the relative position designation mode, the size of the mark is changed as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの0ボタンが入力されると、図19(b)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120aに表示されている目印121aのサイズが、デフォルトの“中”から“小”に変更される。さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、目印属性情報コマンドを送信する。   That is, when the 0 button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 120a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The size of the mark 121a is changed from the default “medium” to “small”. Further, the mobile phone 10 on the transmission side transmits a mark attribute information command as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信した目印属性情報コマンドに基づいて、受信側の有効表示エリア120bに表示されている目印121bのサイズを変更する。   The mobile phone 10 on the receiving side changes the size of the mark 121b displayed in the effective display area 120b on the receiving side based on the received mark attribute information command.

次に、相対位置指定モードへ以降した後、相対位置が指定された場合には、図19(c)に示すように、目印の表示位置が微調整される。   Next, if the relative position is designated after the relative position designation mode, the mark display position is finely adjusted as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの8ボタンが入力されると、図19(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120aに表示されている目印121aは、8ボタンに対応する相対方向である下方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動される。なお、相対移動量は、デフォルトの“1/2”であるため、分割エリアの縦方向のサイズの1/2となっている。さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、有効表示エリア上の座標情報コマンドを送信する。   That is, when 8 buttons of the dial button 5a are input in the mobile phone 10 on the transmission side, they are displayed in the effective display area 120a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The mark 121a is relatively moved in the downward direction, which is a relative direction corresponding to the 8 buttons, by the amount of relative movement currently selected. Since the relative movement amount is “1/2” by default, it is ½ of the vertical size of the divided area. Further, the mobile phone 10 on the transmission side transmits a coordinate information command on the effective display area as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信した有効表示エリア上の座標情報コマンドに基づいて、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120bにおいて、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印121bを表示する。   Based on the received coordinate information command on the effective display area, the mobile phone 10 on the receiving side uses the mark of the type, shape, and size currently selected in the effective display area 120b of the mobile phone 10 on the receiving side. 121b is displayed.

次に、目印情報が確定された場合には、図19(d)に示すように、グリッド線が消去されて、目印情報が確定される。   Next, when the landmark information is confirmed, the grid lines are erased and the landmark information is confirmed as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの#ボタンが入力されると、図19(d)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア120aに表示されている目印121aが、現在の状態で確定される。なお、ここでは、目印121aの表示態様が、確定されたことを示すため、実線で、かつ表示濃度が通常で表示される。さらに、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、確定コマンドを送信する。   That is, when the # button of the dial button 5a is inputted in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 120a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The mark 121a is confirmed in the current state. Here, in order to indicate that the display mode of the mark 121a is confirmed, the display density is normally displayed as a solid line. Further, the mobile phone 10 on the transmission side transmits a confirmation command as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信した確定コマンドに基づいて、受信側の有効表示エリア120bに表示されている目印121bを現在の状態で確定する。   The mobile phone 10 on the reception side determines the mark 121b displayed in the effective display area 120b on the reception side in the current state based on the received confirmation command.

このように、本実施形態において逐次送信モードに設定した場合でも、目印情報として、目印属性情報と座標情報とに基づいて、表示制御部12が表示部4を制御することで、上述した実施形態1と同様の効果を得ることができる。   As described above, even when the sequential transmission mode is set in the present embodiment, the display control unit 12 controls the display unit 4 based on the mark attribute information and the coordinate information as the mark information. 1 can be obtained.

一方、本実施形態の携帯型電話機10において、逐次送信モードではなく、確定情報送信モードに設定されている場合の表示例について説明する。   On the other hand, a display example when the mobile phone 10 according to the present embodiment is set to the fixed information transmission mode instead of the sequential transmission mode will be described.

2台の携帯型電話機10が、“カメラの画像”を共有してお互いの画面に表示し、1台の携帯型電話機10からのポインティング操作により、お互いの画面に目印を重畳表示した場合には、図21(a)〜図21(d)および図22(a)〜図22(c)に示すような表示がなされる。   When two mobile phones 10 share the “camera image” and display them on each other's screen, and when a mark is superimposed on each other's screen by a pointing operation from one mobile phone 10 21 (a) to 21 (d) and FIGS. 22 (a) to 22 (c) are displayed.

すなわち、絶対位置指定モードを開始した時点では、図21(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130a、および受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130bには、共有している“カメラの画像”が表示されている。   That is, when the absolute position designation mode is started, as shown in FIG. 21A, the effective display area 130a of the transmitting-side mobile phone 10 and the effective display area 130b of the receiving-side mobile phone 10 are not displayed. The shared “camera image” is displayed.

ここで、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130aには、有効表示エリア130aの分割エリアを示すための、分割グリッド線132aと、デフォルトの目印131aとが表示されている。   Here, in the effective display area 130a of the mobile phone 10 on the transmission side, a divided grid line 132a and a default mark 131a for displaying a divided area of the effective display area 130a are displayed.

また、受信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130bには、デフォルトの目印131bが、送信側の携帯型電話機10と同じ表示態様で表示されている。   Further, in the effective display area 130b of the mobile phone 10 on the receiving side, a default mark 131b is displayed in the same display manner as the mobile phone 10 on the transmitting side.

次に、目印の種類が変更された場合には、図21(b)に示すように、目印の表示態様が矢印から○へ変更する。   Next, when the type of the mark is changed, the mark display mode is changed from an arrow to a circle as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの*ボタンが入力されると、図21(b)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130aに表示されている目印131aの種類が、1点(ピンポイント)を指し示す“種類=1”のグループから、ある範囲(エリア)を指し示す“種類=2”のグループの“形状=1”で定義される○に変更される。   That is, when the * button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 130a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The type of the mark 131a is changed from a “type = 1” group indicating one point (pinpoint) to a circle defined by “shape = 1” of a “type = 2” group indicating a certain range (area). Is done.

次に、絶対位置指定モードで、目印の形状が変更された場合には、図21(c)に示すように、目印が○から□に変更される。   Next, when the shape of the mark is changed in the absolute position designation mode, the mark is changed from ○ to □ as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの0ボタンが入力されると、図21(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130aに表示されている目印131aの形状が、“形状=1”で定義される○から、“形状=2”で定義される□に変更される。なお、目印131aの表示態様は、絶対位置指定モードであることを示すため、二重線で、かつ表示濃度が薄く表示されている。   That is, when the 0 button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 130a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The shape of the mark 131a is changed from ◯ defined by “shape = 1” to □ defined by “shape = 2”. Note that the display mode of the mark 131a is a double line and the display density is light to indicate that it is the absolute position designation mode.

次に、目印を表示する絶対位置が指定された場合には、図21(d)に示すように、目印が利用者指定の領域に表示される。   Next, when the absolute position for displaying the mark is designated, the mark is displayed in the user designated area as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの1ボタンが入力されると、図21(d)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130aにおける9つの分割エリアのうち、1ボタンに対応する絶対位置である左上の分割エリアに、現時点で選択されている種類・形状・サイズの目印131aが表示される。   That is, when one button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, as shown in FIG. 21 (d), nine divided areas in the effective display area 130a of the mobile phone 10 on the transmission side. Among them, a mark 131a of the type / shape / size currently selected is displayed in the upper left divided area, which is the absolute position corresponding to one button.

次に、目印の相対位置が指定された場合には、図22(a)に示すように、目印の表示位置が微調整される。   Next, when the relative position of the mark is designated, the display position of the mark is finely adjusted as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの8ボタンが入力されると、図22(a)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130aに表示されている目印131aは、8ボタンに対応する相対方向である下方向に、現時点で選択されている相対移動量分だけ相対移動する。   That is, when 8 buttons of the dial button 5a are input in the mobile phone 10 on the transmission side, they are displayed in the effective display area 130a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The mark 131a relatively moves in the downward direction, which is a relative direction corresponding to the 8 buttons, by the amount of relative movement currently selected.

次に、相対位置指定モードで、目印のサイズが変更された場合には、図22(b)に示すように、目印の大きさが変更される。   Next, when the size of the mark is changed in the relative position designation mode, the size of the mark is changed as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの0ボタンが入力されると、図22(b)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130aに表示されている目印131aのサイズが、デフォルトの“中”から“小”に変更される。   That is, when the 0 button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 130a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The size of the mark 131a is changed from the default “medium” to “small”.

次に、目印情報が確定された場合には、図22(c)に示すように、グリッド線が消去されて、目印情報が確定される。   Next, when the landmark information is confirmed, the grid lines are deleted and the landmark information is confirmed as shown in FIG.

すなわち、送信側の携帯型電話機10において、ダイヤルボタン5aの#ボタンが入力されると、図22(c)に示すように、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリア130aに表示されている目印131aが、現在の状態で確定される。なお、ここでは、目印131aの表示態様が確定されたことを示すため、実線で、かつ表示濃度が通常で表示される。   That is, when the # button of the dial button 5a is input in the mobile phone 10 on the transmission side, it is displayed in the effective display area 130a of the mobile phone 10 on the transmission side as shown in FIG. The mark 131a is confirmed in the current state. Here, in order to indicate that the display mode of the mark 131a has been determined, the display density is normally displayed with a solid line.

ここで、目印情報が確定したため、送信側の携帯型電話機10は、目印情報として、有効表示エリア上の座標情報コマンド、目印属性情報コマンド、確定コマンドを順次送信する。   Here, since the mark information has been confirmed, the mobile phone 10 on the transmission side sequentially transmits the coordinate information command, mark attribute information command, and confirm command on the effective display area as the mark information.

受信側の携帯型電話機10は、受信した目印情報に基づいてポインティング処理を行う。   The mobile phone 10 on the receiving side performs pointing processing based on the received landmark information.

具体的には、受信側の携帯型電話機10は、有効表示エリア上の座標情報コマンドに基づいた有効表示エリア120b上の位置に、目印属性情報コマンドに基づいた種類・形状・サイズの目印121bを、確定コマンドに基づいて、実線で、かつ表示濃度が通常という表示態様で表示する。   Specifically, the mobile phone 10 on the receiving side places a mark 121b of type, shape, and size based on the mark attribute information command at a position on the effective display area 120b based on the coordinate information command on the effective display area. Based on the confirmation command, a solid line is displayed in a display mode in which the display density is normal.

このように、本実施形態において確定情報送信モードに設定した場合でも、目印情報として、目印属性情報と座標情報とに基づいて、表示制御部12が表示部4を制御することで、上述した実施形態1と同様の効果を得ることができる。   As described above, even when the fixed information transmission mode is set in the present embodiment, the display control unit 12 controls the display unit 4 based on the mark attribute information and the coordinate information as the mark information, thereby implementing the above-described implementation. The same effect as in the first mode can be obtained.

さらに、図23に示すように、送信側の携帯型電話機10と受信側の携帯型電話機10とで解像度が異なる場合の処理について説明する。   Furthermore, as shown in FIG. 23, processing when the resolution is different between the mobile phone 10 on the transmission side and the mobile phone 10 on the reception side will be described.

この場合、必要であれば、予め送信側の有効表示エリアの解像度を示す情報である縦方向と横方向とのそれぞれのピクセル数(120×128)を、受信側の携帯型電話機10に送信する。   In this case, if necessary, the number of pixels (120 × 128) in the vertical and horizontal directions, which is information indicating the resolution of the effective display area on the transmission side, is transmitted to the mobile phone 10 on the reception side. .

一方、受信側の携帯型電話機10では、上述した図20のフローチャートに示すS130の関係式(1)に基づいて、解像度の差を吸収するための乗数を算出し、目印情報として受信する有効表示エリア上の座標や、目印のサイズに、算出した乗数を乗算して、解像度の差を吸収すればよい。   On the other hand, the mobile phone 10 on the receiving side calculates a multiplier for absorbing the difference in resolution based on the relational expression (1) of S130 shown in the flowchart of FIG. The resolution difference may be absorbed by multiplying the coordinates on the area or the size of the mark by the calculated multiplier.

このため、送信側の携帯型電話機10と受信側の携帯型電話機10とで、表示画面の解像度が異なる場合でも、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリアにおける座標や、目印のサイズを利用して、受信側の携帯型電話機10の画像の同じ位置をポインティングできる。   Therefore, even when the display-side mobile phone 10 and the receiving-side mobile phone 10 have different display screen resolutions, the coordinates in the effective display area of the transmitting-side mobile phone 10 and the size of the mark are used. Thus, the same position of the image of the mobile phone 10 on the receiving side can be pointed.

すなわち、送信側の携帯型電話機10のダイヤルボタン22の3ボタンが入力されると、送信側および受信側の携帯型電話機10では、ともに右上のエリアに目印23a,23bがポインティングされる。   That is, when three buttons of the dial button 22 of the mobile phone 10 on the transmission side are input, the marks 23a and 23b are pointed to the upper right area on both the mobile phone 10 on the transmission side and the reception side.

また、相対位置の指定も、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリアにおける座標を基準に、受信側の携帯型電話機10で解像度の差を吸収するための乗数を乗算して、解像度の差を吸収するので、やはり、送信側の携帯型電話機10の有効表示エリアにおける相対位置指定後の座標情報でポインティングできる。   The relative position is also specified by multiplying a multiplier for absorbing the difference in resolution by the mobile phone 10 on the reception side with reference to the coordinates in the effective display area of the mobile phone 10 on the transmission side, Therefore, pointing can be performed with the coordinate information after the relative position is designated in the effective display area of the mobile phone 10 on the transmission side.

以上のように、本実施形態の携帯型電話機10では、送信側と受信側とで表示画面の解像度が異なる場合でも、送信側の携帯型電話機10における解像度での有効表示エリアにおける座標情報を受信することで、受信側の携帯型電話機10においても、表示制御部12が表示部4を制御して、画面上の同じ位置へポインティングできる。   As described above, in the mobile phone 10 of this embodiment, even when the display screen resolution differs between the transmission side and the reception side, coordinate information in the effective display area at the resolution of the mobile phone 10 on the transmission side is received. Thus, also in the mobile phone 10 on the receiving side, the display control unit 12 can control the display unit 4 to point to the same position on the screen.

なお、以上の例では、情報通信端末として携帯電話機10を用いているが、これに限定されるものではない。すなわち、送信側と受信側とで表示画面の解像度が異なる場合に画面上の同じ位置にポインティングする技術は、情報通信端末が携帯電話機10でない場合にも有効である。例えば、情報通信端末として、通信機能を搭載したテレビジョン受像機(以降、単にテレビと称する)であってもよい。   In the above example, the mobile phone 10 is used as the information communication terminal, but the present invention is not limited to this. That is, the technique of pointing to the same position on the screen when the display screen has different resolutions on the transmission side and the reception side is also effective when the information communication terminal is not the mobile phone 10. For example, the information communication terminal may be a television receiver (hereinafter simply referred to as a television) equipped with a communication function.

テレビは、その表示画面の形状に応じて、画面の横方向と縦方向の比率が4:3となるスタンダードテレビと、比率が16:9となるワイドテレビとに分類される。すなわち、送信側のテレビと受信側のテレビとで、表示画面の縦横比率が異なっている場合も考えられる。   Televisions are classified according to the shape of the display screen into standard televisions with a ratio of 4: 3 in the horizontal and vertical directions of the screen and wide televisions with a ratio of 16: 9. In other words, there may be a case where the aspect ratio of the display screen is different between the transmission-side television and the reception-side television.

これに対して、上記実施形態2で示した技術を適用することにより、スタンダードテレビでの表示画面とワイドテレビでの表示画面とで画面上の同じ位置にポインティングすることが可能となる。また、通信機能を搭載したテレビと携帯電話機10とが通信するような場合でも、上記した実施形態2で示した技術を適用することにより、テレビの大きな表示画面と携帯電話機10の小さな表示画面とで画面上の同じ位置にポインティングすることができる。   On the other hand, by applying the technique shown in the second embodiment, the display screen on the standard television and the display screen on the wide television can be pointed at the same position on the screen. In addition, even when a TV equipped with a communication function and the mobile phone 10 communicate with each other, a large display screen of the TV and a small display screen of the mobile phone 10 can be obtained by applying the technique described in the second embodiment. Can point to the same position on the screen.

また、受信側の携帯型電話機10で解像度の差を吸収するための乗数を乗算して、解像度の差を吸収しているため、例えば通信機能を搭載したテレビの親画面で表示していた情報を子画面で表示し直したような場合にも、親画面で表示していた目印と同じ位置に、子画面でも目印を表示することができる。   In addition, since the mobile phone 10 on the receiving side multiplies a multiplier for absorbing the difference in resolution to absorb the difference in resolution, for example, information displayed on the main screen of a television equipped with a communication function Even when the icon is displayed again on the child screen, the mark can be displayed on the child screen at the same position as the mark displayed on the parent screen.

〔実施形態3〕
本発明の情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体に関する実施形態について、以下に説明する。
[Embodiment 3]
Embodiments relating to an information communication terminal, a terminal control method, a terminal control program, and a recording medium recording the same according to the present invention will be described below.

なお、説明の便宜上、上記実施形態1・2にて説明した構成と同じ機能を有する構成については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。さらに、本実施形態におけるフローチャートに基づく説明についても、実施形態1で説明した処理内容と基本的に同様であるため、実施形態1・2と重複する条件については、その説明を省略する。   For convenience of explanation, components having the same functions as those described in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. Furthermore, the description based on the flowchart in the present embodiment is basically the same as the processing content described in the first embodiment, and therefore, the description of the conditions overlapping those in the first and second embodiments is omitted.

本実施形態では、情報通信端末として通信機能を搭載した多機能テレビ10Tを想定する。図24は、本実施形態に係る多機能テレビ10Tの概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、多機能テレビ10Tは、制御部1、ROM2、RAM3、表示部4、入力部5、音声処理部6、通信部7、テレビ放送受信部201、およびカメラ202を備えている。なお、制御部1、ROM2、RAM3、表示部4、入力部5、音声処理部6、および通信部7には、実施形態1において説明したものと同様であるので、ここではその説明を省略する。   In the present embodiment, a multi-function television 10T equipped with a communication function is assumed as an information communication terminal. FIG. 24 is a block diagram showing a schematic configuration of the multi-function TV 10T according to the present embodiment. As shown in the figure, the multi-function television 10T includes a control unit 1, a ROM 2, a RAM 3, a display unit 4, an input unit 5, an audio processing unit 6, a communication unit 7, a television broadcast receiving unit 201, and a camera 202. Yes. The control unit 1, the ROM 2, the RAM 3, the display unit 4, the input unit 5, the voice processing unit 6, and the communication unit 7 are the same as those described in the first embodiment, and thus description thereof is omitted here. .

テレビ放送受信部201は、図示しないテレビアンテナによって受信されたテレビ放送信号としてのRF信号を受信するチューナである。テレビ放送としては、地上波アナログ放送、地上波デジタル放送、アナログ衛星放送、デジタル衛星放送などが挙げられる。また、ケーブルテレビから放送信号を受信する形態であってもよい。   The TV broadcast receiving unit 201 is a tuner that receives an RF signal as a TV broadcast signal received by a TV antenna (not shown). Examples of television broadcasting include terrestrial analog broadcasting, terrestrial digital broadcasting, analog satellite broadcasting, and digital satellite broadcasting. Moreover, the form which receives a broadcast signal from a cable television may be sufficient.

カメラ202は、当該多機能テレビ10Tをテレビ電話として用いる際に、多機能テレビ10Tの利用者側を撮影するための撮影手段である。このカメラ202は、例えばCCDカメラなどによって実現される。   The camera 202 is photographing means for photographing the user side of the multi-function TV 10T when the multi-function TV 10T is used as a videophone. The camera 202 is realized by a CCD camera, for example.

なお、通信部7は、実施形態1においては、アンテナ7aを介して通信を行うようになっているが、本実施形態においては、有線接続により通信を行うようになっていてもよい。有線接続としては、例えばISDN(integrated services digital network)通信網、ADSL(asymmetric digital subscriber line)通信網、光ファイバー通信網などが挙げられる。また、入力部5は、本実施形態においては、赤外線などの無線で指示入力が行われるリモコンとして実装されている。   In the first embodiment, the communication unit 7 performs communication via the antenna 7a. However, in the present embodiment, the communication unit 7 may perform communication by wired connection. Examples of the wired connection include an ISDN (integrated services digital network) communication network, an ADSL (asymmetric digital subscriber line) communication network, and an optical fiber communication network. In the present embodiment, the input unit 5 is implemented as a remote controller that performs instruction input wirelessly such as infrared rays.

また、制御部1は、目印情報作成部11、表示制御部12、通信制御部13、目印情報移動制御部14、チャンネル設定部(チャンネル設定手段)203、ネットワークコンテンツ受信部(ネットワークコンテンツ受信手段)204、画像情報保持部205、および画像情報蓄積部206を機能ブロックとして形成している。なお、目印情報作成部11、表示制御部12、通信制御部13、および目印情報移動制御部14実施形態1において説明したものと同様であるので、ここではその説明を省略する。   In addition, the control unit 1 includes a landmark information creation unit 11, a display control unit 12, a communication control unit 13, a landmark information movement control unit 14, a channel setting unit (channel setting unit) 203, and a network content receiving unit (network content receiving unit). 204, an image information holding unit 205, and an image information storage unit 206 are formed as functional blocks. Since the mark information creating unit 11, the display control unit 12, the communication control unit 13, and the mark information movement control unit 14 are the same as those described in the first embodiment, the description thereof is omitted here.

チャンネル設定部203は、テレビ放送受信部201において受信すべきテレビ放送のチャンネルを設定するものである。ネットワークコンテンツ受信部204は、ネットワークから通信部7を介して、ネットワーク上のコンテンツを取得する処理を行うものである。ネットワーク上のコンテンツとしては、例えば画像データなどを含むWebページのデータ、動画データ、音声データなどが挙げられるが、特に限定されるものではない。   The channel setting unit 203 sets a TV broadcast channel to be received by the TV broadcast receiving unit 201. The network content receiving unit 204 performs processing for acquiring content on the network from the network via the communication unit 7. Examples of the content on the network include, but are not limited to, web page data including image data, moving image data, audio data, and the like.

画像情報保持部205は、例えば通信先の多機能テレビ10Tから、共有すべきコンテンツ、例えば動画データなどのネットワークアドレスについての情報を受信した際に、その情報を記憶するものである。画像情報蓄積部206は、共有すべきコンテンツ、例えば動画データ自体を蓄積、記憶するものである。なお、画像情報保持部205は、例えばRAMなどの一時記憶手段によって構成され、画像情報蓄積部206は、例えばハードディスクドライブなどの不揮発性記憶手段によって構成されるようになっていてもよいが、特にこれらに限定されるものではない。   The image information holding unit 205 stores information on content to be shared, for example, information about a network address such as moving image data, from the communication target multifunction TV 10T, for example. The image information storage unit 206 stores and stores content to be shared, for example, moving image data itself. The image information holding unit 205 may be configured by a temporary storage unit such as a RAM, and the image information storage unit 206 may be configured by a non-volatile storage unit such as a hard disk drive. It is not limited to these.

図25(a)は、多機能テレビ10Tの外観を示している。同図に示すように、多機能テレビ10Tは、基本的には通常のテレビと同様の外観となっており、テレビ画面表示手段としての表示部4が前面に設けられている。そして、テレビ電話機能を利用する際に用いられる送話部6bは、マイクとして多機能テレビ10Tの上部に設けられている。   FIG. 25A shows the appearance of the multi-function TV 10T. As shown in the figure, the multi-function TV 10T basically has the same appearance as a normal TV, and a display unit 4 as a TV screen display means is provided on the front surface. The transmitter 6b used when using the videophone function is provided as an upper part of the multi-function TV 10T as a microphone.

また、テレビ電話機能を利用する際に用いられる受話部6aは、スピーカとして多機能テレビ10Tの前面に設けられている。なお、受話部6aとしてのスピーカは、多機能テレビ10Tから出力される種々の音声、例えば、テレビ放送を受信している際のテレビ音声などが出力されるようになっている。   The receiver 6a used when using the videophone function is provided as a speaker on the front surface of the multi-function TV 10T. The speaker as the receiver 6a is configured to output various sounds output from the multi-function TV 10T, for example, TV sound when receiving a TV broadcast.

また、テレビ電話機能を利用する際に用いられるカメラ202は、多機能テレビ10Tの上部に設けられている。なお、図25(a)に示す構成は、あくまで一例であり、送話部6b、受話部6a、およびカメラ202などの配置位置はこれに限定されるものではない。   The camera 202 used when using the videophone function is provided on the top of the multi-function TV 10T. Note that the configuration illustrated in FIG. 25A is merely an example, and the arrangement positions of the transmission unit 6b, the reception unit 6a, the camera 202, and the like are not limited thereto.

図25(b)は、多機能テレビ10Tのリモコンとしての入力部5の外観を示している。同図に示すように、入力部5には、表示内容切り替えボタン211、コンテンツ共有ボタン212、目印移動ボタン213、発話ボタン214、終話ボタン215、キャンセルボタン216、数字入力ボタン217、動画再生制御ボタン218、および目印決定ボタン219が設けられている。   FIG. 25B shows the appearance of the input unit 5 as a remote controller of the multifunction TV 10T. As shown in the figure, the input unit 5 includes a display content switching button 211, a content sharing button 212, a mark moving button 213, an utterance button 214, an end button 215, a cancel button 216, a numeric input button 217, and a video reproduction control. A button 218 and a mark determination button 219 are provided.

表示内容切り替えボタン211は、表示部4に表示させる信号の入力を切り替えるボタンである。例えば、表示内容切り替えボタン211が押される毎に、表示部4に表示させる信号が、テレビ放送信号、テレビ電話信号、ビデオ信号などに切り替えられることになる。   The display content switching button 211 is a button for switching input of a signal to be displayed on the display unit 4. For example, every time the display content switching button 211 is pressed, a signal to be displayed on the display unit 4 is switched to a television broadcast signal, a videophone signal, a video signal, or the like.

コンテンツ共有ボタン212は、テレビ電話機能を利用している際に、通話先の端末装置との間で、何らかの情報(コンテンツ)を共有を開始する、あるいは共有を終了することを指示する際に用いられるボタンである。コンテンツとしては、例えば、テレビ番組、Webページ、ネットワーク上の動画データ、送信側あるいは受信側の情報通信端末に記憶されている動画データなどが挙げられる。   The content sharing button 212 is used when instructing to start sharing or end sharing of some information (content) with the terminal device of the call destination when using the videophone function. Button. Examples of the content include television programs, Web pages, moving image data on the network, moving image data stored in the information communication terminal on the transmission side or the reception side, and the like.

発話ボタン214は、テレビ電話機能が利用されている際に、通話開始の指示入力を行うためのボタンである。また、終話ボタン215は、テレビ電話機能が利用されている際に、通話終了の指示入力を行うためのボタンである。また、キャンセルボタン216は、何らかの操作に対するキャンセル指示を行うためのボタンである。   The utterance button 214 is a button for inputting an instruction to start a call when the videophone function is used. The call end button 215 is a button for inputting an instruction to end a call when the videophone function is used. The cancel button 216 is a button for issuing a cancel instruction for some operation.

数字入力ボタン217は、何らかの数字入力が行われる際に用いられるボタンである。例えば、テレビの視聴が行われている際には、数字入力ボタン217はチャンネル選択ボタンとして用いられる一方、テレビ電話機能が利用されている際には、数字入力ボタン217は電話番号入力ボタンとして用いられる。   The numeric input button 217 is a button used when some numeric input is performed. For example, the numeric input button 217 is used as a channel selection button when watching TV, while the numeric input button 217 is used as a telephone number input button when the videophone function is used. It is done.

動画再生制御ボタン218は、動画データの再生を行う際に、動画データの再生・一時停止、停止、巻き戻し、早送りなどの再生制御を行うためのボタンである。この動画再生制御ボタン218によって制御される動画データとしては、例えば画像情報蓄積部206に記憶されている動画データなどが挙げられる。   The moving image reproduction control button 218 is a button for performing reproduction control such as reproduction / pause, stop, rewind, and fast forward of moving image data when reproducing moving image data. Examples of the moving image data controlled by the moving image reproduction control button 218 include moving image data stored in the image information storage unit 206.

目印移動ボタン213は、表示部4に表示される目印を移動させる際に用いられるボタンであり、図25(b)ではドーナツ形状のボタンとして表現している。この目印移動ボタン213は、上下左右斜めなどの全方向に対して傾けることが可能となっており、目印移動ボタン213が傾いた方向に目印が移動するようになっている。また、目印決定ボタン219は目印の位置を決めるために用いられる。   The mark moving button 213 is a button used when moving the mark displayed on the display unit 4, and is represented as a donut-shaped button in FIG. The mark moving button 213 can be tilted with respect to all directions such as up, down, left and right, and the mark moves in the direction in which the mark moving button 213 is tilted. A mark determination button 219 is used to determine the position of the mark.

なお、前記した実施形態におけるダイヤルボタン5aと同様に、目印の移動は、数字入力ボタン217における1〜9のボタンを用いて行うことが可能であるが、目印移動ボタン213によっても目印を移動させることが可能となっている。なお、目印移動ボタン213によって目印を移動させることのメリットとしては、詳細は後述するが、動画を表示している際に、ポインティングしたい対象物の移動に伴って目印を徐々に移動させる、というようなポインティング動作に好適である点である。   As with the dial button 5a in the above-described embodiment, the mark can be moved using the buttons 1 to 9 in the number input button 217, but the mark is also moved by the mark moving button 213. It is possible. Although the details of moving the mark with the mark moving button 213 will be described later, when moving images are displayed, the mark is gradually moved as the object to be pointed is moved. This is suitable for a simple pointing operation.

なお、本実施形態では、上記のように、情報通信端末として多機能テレビ10Tを用いる例を挙げているが、情報通信端末としてはこれに限定されるものではなく、例えば同等の機能を有する携帯型通信端末(携帯電話機などを含む)などであっても構わない。   In the present embodiment, as described above, an example in which the multi-function TV 10T is used as an information communication terminal is described. However, the information communication terminal is not limited to this, and for example, a mobile phone having an equivalent function. It may be a type communication terminal (including a mobile phone).

(ポインティング操作例)
前記した実施形態1および2では、携帯電話機10の比較的小さい表示画面におけるポインティングを想定していた。これに対して、本実施形態のように、比較的大きい表示画面を有する多機能テレビ10Tを用いる場合、ポインティング処理をより工夫する必要が生じる。すなわち、絶対位置モードを用いて目印を指定する場合に、図2に示したような9個の分割エリアのうち、1つの分割エリアを指定するだけでは、分割エリアの領域が大きいため、対象物を的確に指し示すことはできない。また、対象物をより的確に指し示すために、相対位置モードを用いて目印を移動させる場合においても、表示画面が大きいため、目印の移動のためにダイヤルボタン5aの操作を何度もしなければならない。
(Pointing operation example)
In the first and second embodiments described above, pointing on a relatively small display screen of the mobile phone 10 is assumed. On the other hand, when the multi-function television 10T having a relatively large display screen is used as in the present embodiment, it is necessary to devise a pointing process. That is, when specifying a mark using the absolute position mode, the area of the divided area is large if only one divided area is specified among the nine divided areas as shown in FIG. Cannot be accurately pointed to. In addition, even when the mark is moved using the relative position mode in order to point the object more accurately, the dial screen 5a must be operated many times to move the mark because the display screen is large. .

このような問題を解決するために、本実施形態では、以下に示すように、2段階に分けて絶対位置指定を行うようになっている。図26(a)〜図26(c)は、本実施形態におけるポインティング処理を説明する表示画面図である。   In order to solve such a problem, in the present embodiment, as shown below, absolute position designation is performed in two stages. FIG. 26A to FIG. 26C are display screen diagrams for explaining the pointing processing in the present embodiment.

まず、通信開始時点では、図26(a)に示すように、送信側の多機能テレビ10Tの有効表示エリア4Taには、受信側の情報通信端末と共有している画像情報が表示されている。また、有効表示エリア4Taには、該有効表示エリア4Taを9個の分割エリア(縦3×横3)に分割する分割グリッド線が表示されている。   First, at the start of communication, as shown in FIG. 26 (a), image information shared with the information communication terminal on the reception side is displayed in the effective display area 4Ta of the multifunction TV 10T on the transmission side. . In the effective display area 4Ta, divided grid lines for dividing the effective display area 4Ta into nine divided areas (length 3 × width 3) are displayed.

絶対位置モードにおいて絶対位置が指定されると、図26(b)に示すように、入力された数字入力ボタン217に対応する表示画面の分割エリアに目印221aが表示される。すなわち、多機能テレビ10Tにおいて、数字入力ボタン217の“1”のボタンが入力されると、図26(b)に示すように、有効表示エリア4Taに示された9つの分割エリアのうち、“1”のボタンに対応する絶対位置である左上の分割エリアに目印221aが表示される。この目印221aの形状としては、例えば選択された分割エリアに内接する円形状とすればよいが、形状は特に限定されるものではない。   When the absolute position is designated in the absolute position mode, a mark 221a is displayed in the divided area of the display screen corresponding to the input number input button 217 as shown in FIG. That is, in the multi-function TV 10T, when the “1” button of the numeric input button 217 is input, as shown in FIG. 26B, among the nine divided areas shown in the effective display area 4Ta, “ A mark 221a is displayed in the upper left divided area, which is the absolute position corresponding to the 1 "button. The shape of the mark 221a may be, for example, a circle inscribed in the selected divided area, but the shape is not particularly limited.

その後さらに、1回目に絶対位置指定された分割エリアが、さらに複数の小分割エリアに分割される。すなわち、1回目に絶対位置指定された分割エリアには、該分割エリアを9個の小分割エリア(縦3×横3)に分割する分割グリッド線が表示される。   Thereafter, the divided area whose absolute position is designated for the first time is further divided into a plurality of small divided areas. That is, in the divided area designated for the absolute position for the first time, a divided grid line for dividing the divided area into nine small divided areas (vertical 3 × horizontal 3) is displayed.

図26(b)の状態で、さらに、多機能テレビ10Tにおいて、数字入力ボタン217の“9”のボタンが入力されると、図26(c)に示すように、左上の分割エリアに示された9つの小分割エリアのうち、“9”のボタンに対応する絶対位置である右下の小分割エリアに目印221bが表示される。この目印221bの形状としては、例えば選択された小分割エリアに内接する円形状とすればよいが、形状は特に限定されるものではない。   In the state of FIG. 26B, when the “9” button of the numeric input button 217 is further input on the multi-function TV 10T, as shown in FIG. The mark 221b is displayed in the lower right subdivision area that is the absolute position corresponding to the button “9” among the nine subdivision areas. The shape of the mark 221b may be, for example, a circular shape that is inscribed in the selected subdivision area, but the shape is not particularly limited.

これにより、ダイヤルボタン5aに対して2回入力動作が行われることによって、表示画面を81個に分割した小分割エリアの1つを特定することが可能となる。   As a result, when the input operation is performed twice on the dial button 5a, it is possible to specify one of the subdivided areas obtained by dividing the display screen into 81 pieces.

なお、図26(c)に示す状態から、小分割エリアをさらに9つに分割して、そのうちの1つが絶対位置で指定・選択できるようにしてもよい。すなわち、絶対位置指定を複数回繰り返すことによって、表示画面上の比較的小さい位置に対しても的確にポインティング処理をすることが可能となる。以上のようにして設定された目印情報は、前記した逐次送信モードまたは確定情報送信モードにて、受信側の多機能テレビ10Tに送信される。   Note that, from the state shown in FIG. 26C, the subdivision area may be further divided into nine so that one of them can be designated and selected at an absolute position. That is, by repeating the absolute position specification a plurality of times, it is possible to accurately perform pointing processing even for a relatively small position on the display screen. The mark information set as described above is transmitted to the multi-function TV 10T on the receiving side in the above-described sequential transmission mode or fixed information transmission mode.

なお、分割エリア、および、小分割エリアのうちの1つを選択する処理に関しては、数字入力ボタン217における1〜9のボタンを使用する方法に限定されるものではなく、種々の方法が考えられる。例えば、入力部5に選択切り替えボタンを設けておき、この選択切り替えボタンを押す毎に目印221aまたは目印221bが順次分割エリア(小分割エリア)を移動するようにしておき、所望の分割エリア(小分割エリア)に移動した後に目印決定ボタン219が押されることによって位置が決定されるようにしてもよい。また、入力部5に4方向移動ボタンを設けておき、この4方向移動ボタンを用いることによって所望の分割エリア(小分割エリア)に目印221aまたは目印221bを移動させ、目印決定ボタン219が押されることによって位置が決定されるようにしてもよい。   The process for selecting one of the divided area and the small divided area is not limited to the method using the buttons 1 to 9 in the number input buttons 217, and various methods are conceivable. . For example, a selection switching button is provided in the input unit 5, and each time the selection switching button is pressed, the mark 221a or the mark 221b sequentially moves in a divided area (small divided area), and a desired divided area (small divided area) is selected. The position may be determined by pressing the mark determination button 219 after moving to the (division area). In addition, a four-way movement button is provided in the input unit 5, and the mark 221a or the mark 221b is moved to a desired divided area (small divided area) by using the four-way movement button, and the mark determination button 219 is pressed. Thus, the position may be determined.

また、目印移動ボタン213を用いて所望の分割エリア(小分割エリア)に目印221aまたは目印221bを移動させ、目印決定ボタン219が押されることによって位置が決定されるようにしてもよい。また、キャンセルボタン216を用いることによって、一旦決定した分割エリア(小分割エリア)をキャンセルし、指定をし直すことが可能となっていてもよい。すなわち、分割エリア内の小分割エリアの1つを指定し直したり、小分割エリアの指定を中止し、指定対象を親にあたる分割エリアにしたり、分割エリアおよび小分割エリアの指定を中止する、などの処理が可能となっていてもよい。   Further, the position may be determined by moving the mark 221a or the mark 221b to a desired divided area (small divided area) using the mark moving button 213 and pressing the mark determining button 219. Further, by using the cancel button 216, it may be possible to cancel the divided area (small divided area) once determined and re-designate it. In other words, you can redesignate one of the subdivision areas within the subdivision area, cancel the subdivision area specification, set the target to be the subdivision area that is the parent, cancel the subdivision area and subdivision area specification, etc. May be possible.

(テレビ番組の共有)
次に、本実施形態において、送信側および受信側の両方の情報通信端末が多機能テレビ10Tであり、送信側および受信側で共有される画像が、テレビ放送の画像である実施例を示す。この実施例では、送信側と受信側とで同じテレビ番組を表示した状態で、ポインティング動作を行いながらテレビ電話によって会話をするというような利用形態が想定される。このような利用形態によれば、例えば、図27に示すように、あるテレビ番組に出演している歌手グループのうち、あるメンバーに対して目印221をつけて相手に指し示し、「このメンバーが一番好き」といった会話を楽しむことができる。
(Sharing TV programs)
Next, in this embodiment, an information communication terminal on both the transmission side and the reception side is the multi-function television 10T, and an image shared between the transmission side and the reception side is an example of an image of a television broadcast. In this embodiment, it is assumed that the transmitting side and the receiving side display the same TV program and have a conversation through a videophone while performing a pointing operation. According to such a usage mode, for example, as shown in FIG. 27, among members of a singer group appearing in a certain TV program, a certain member is marked with a mark 221 and pointed to the other party. You can enjoy conversations like “I like you”.

このとき問題になるのは、送信側の多機能テレビ10Tにおいて選択されているチャンネルと、受信側の多機能テレビ10Tにおいて選択されているチャンネルとが異なる場合である。この場合には、目印情報の送受信が行われたとしても、送信側と受信側とで目印によって指し示されているものが異なることになるので、目印情報の送受信は無意味なものとなる。   At this time, a problem arises when the channel selected on the multi-function TV 10T on the transmission side is different from the channel selected on the multi-function TV 10T on the reception side. In this case, even if the mark information is transmitted / received, the information indicated by the mark is different between the transmission side and the reception side, and therefore the transmission / reception of the mark information is meaningless.

このような状況を防ぐために、送信側の多機能テレビ10Tは、目印情報の送信に先立って、現在選択されているチャンネル情報を受信側の多機能テレビ10Tに送信する。受信側の多機能テレビ10Tでは、目印情報の受信に先立って送信側の多機能テレビ10Tからチャンネル情報を受信し、受信したチャンネル情報に応じてチャンネルを設定する。   In order to prevent such a situation, the multi-function TV 10T on the transmission side transmits the currently selected channel information to the multi-function TV 10T on the reception side prior to the transmission of the landmark information. The multi-function TV 10T on the receiving side receives the channel information from the multi-function TV 10T on the transmission side prior to receiving the landmark information, and sets the channel according to the received channel information.

ここで、送信側の多機能テレビ10Tおよび受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れについて、図28(a)および図28(b)を参照しながら以下に説明する。同図(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れ、同図(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示している。   Here, the flow of processing in the multifunction TV 10T on the transmission side and the multifunction TV 10T on the reception side will be described below with reference to FIGS. 28 (a) and 28 (b). FIG. 4A shows the flow of processing in the transmission-side multifunction TV 10T, and FIG. 4B shows the flow of processing in the reception-side multifunction TV 10T.

まず、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図28(a)を参照しながら説明する。なお、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   First, processing in the multi-function TV 10T on the transmission side will be described with reference to FIG. Prior to the following processing, it is assumed that communication is established between the transmitting multifunction TV 10T and the receiving multifunction TV 10T by the videophone function or the voice telephone function.

S2001では、利用者によって入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されることにより、コンテンツ共有の開始指示が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。詳しく説明すると、コンテンツ共有ボタン212が押されると、コンテンツ共有指示信号が制御部1における通信制御部13に伝送され、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からコンテンツ共有指示信号が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の待機状態に移行する。   In step S2001, when the user presses the content sharing button 212 in the input unit 5, a content sharing start instruction is transmitted to the multi-function TV 10T on the receiving side. More specifically, when the content sharing button 212 is pressed, a content sharing instruction signal is transmitted to the communication control unit 13 in the control unit 1, and the content sharing instruction signal is received from the communication unit 7 based on the control of the communication control unit 13. To the multi-function TV 10T. As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side shifts to a content sharing standby state.

次にS2002において、自装置において、現時点でテレビ放送を受信しているテレビ番組のチャンネル設定がチャンネル設定部203によって取得される。なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時にテレビの視聴を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像とテレビの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   Next, in S2002, the channel setting unit 203 acquires the channel setting of the television program that is currently receiving the television broadcast in the device itself. Here, it is assumed that the user is simultaneously viewing the television while using the videophone function. In this case, a videophone video and a television video may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

次にS2003において、チャンネル設定部203によって取得されたチャンネル情報が通信制御部13に伝送され、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からチャンネル情報信号が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、どのチャンネルのテレビ番組を表示すべきかを認識することが可能となる。   In step S2003, the channel information acquired by the channel setting unit 203 is transmitted to the communication control unit 13, and a channel information signal is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function TV 10T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. Is done. Thereby, the multi-function TV 10T on the receiving side can recognize which channel the TV program should be displayed.

その後、表示部4に目印が表示され、入力部4からの入力動作に応じて、目印情報移動制御部14によって、前記したような目印の位置指定動作、種類指定動作、形状指定動作などが行われる。そして、これらの動作に基づいて、目印情報作成部11によって目印情報が生成される(S2004)。なお、目印情報の生成の方法は、前記した実施の形態で示した方法と同様であるので、ここではその説明を省略する。   After that, a mark is displayed on the display unit 4, and according to an input operation from the input unit 4, the mark position movement operation, the type specifying operation, the shape specifying operation, etc. are performed by the mark information movement control unit 14. Is called. Based on these operations, the landmark information creation unit 11 generates landmark information (S2004). Note that the method of generating the mark information is the same as the method described in the above embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

なお、テレビ電話による映像とテレビの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、目印の位置情報は、テレビの映像が表示される領域内での相対位置情報として、受信側の多機能テレビ10Tに送信されることになる。   In addition, when the video by the videophone and the video of the TV are displayed on the display unit 4 in the multi-screen format, the position information of the mark is the relative position information in the area where the TV video is displayed. Are transmitted to the multi-function television 10T on the receiving side.

次にS2005において、目印情報作成部11によって作成された目印情報が、通信制御部13の制御に基づいて通信部7から受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、受信した目印情報に基づいてポインティング動作を行うことが可能となる。   In step S2005, the landmark information created by the landmark information creation unit 11 is transmitted from the communication unit 7 to the multifunction TV 10T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. As a result, the multifunction TV 10T on the receiving side can perform a pointing operation based on the received landmark information.

次にS2006において、コンテンツの共有を終了するか否かが確認される。具体的には、入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されたことを検出したか否かが判断され、コンテンツ共有ボタン212が押されていない限りは(S2006においてNO)、S2004およびS2005の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2006, it is confirmed whether or not the content sharing is to be terminated. Specifically, it is determined whether or not it has been detected that the content sharing button 212 in the input unit 5 has been pressed. Unless the content sharing button 212 has been pressed (NO in S2006), the processing in S2004 and S2005 is performed. Will be repeated.

一方、S2006においてYES、すなわち、コンテンツ共有ボタン212が押されたことが検出されると、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からコンテンツ共有終了信号が受信側の多機能テレビ10Tに送信される(S2007)。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の終了を認識することが可能となる。   On the other hand, if YES in S2006, that is, if it is detected that the content sharing button 212 is pressed, a content sharing end signal is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function TV 10T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. (S2007). As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side can recognize the end of content sharing.

次に、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図28(b)を参照しながら説明する。なお、上記した送信側の処理と同様に、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   Next, processing in the multi-function TV 10T on the receiving side will be described with reference to FIG. Similar to the processing on the transmission side described above, prior to the following processing, communication is established between the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T by the video phone function or the voice phone function. It is assumed that it is in a state where

S2008では、送信側の多機能テレビ10Tから送信されたコンテンツ共有指示信号が通信部7を介して受信される。コンテンツ共有指示信号が受信されたことが通信制御部13に伝えられることによって、通信制御部13は、コンテンツ共有の待機状態に移行する。   In S2008, the content sharing instruction signal transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T is received via the communication unit 7. When the communication control unit 13 is notified that the content sharing instruction signal has been received, the communication control unit 13 shifts to a content sharing standby state.

次にS2009において、送信側の多機能テレビ10Tから送信されたチャンネル情報信号が通信部7を介して受信される。受信したチャンネル情報信号は、通信制御部13からチャンネル設定部203に伝送される。そして、チャンネル設定部203は、受信したチャンネル情報信号に対応するチャンネルのテレビ番組の受信を開始するとともに、表示制御部12に対して、該当チャンネルのテレビ番組を表示させるように指示を行う(S2010)。なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時にテレビの視聴を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像とテレビの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   Next, in S2009, the channel information signal transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T is received via the communication unit 7. The received channel information signal is transmitted from the communication control unit 13 to the channel setting unit 203. Then, the channel setting unit 203 starts receiving the television program of the channel corresponding to the received channel information signal, and instructs the display control unit 12 to display the television program of the corresponding channel (S2010). ). Here, it is assumed that the user is simultaneously viewing the television while using the videophone function. In this case, a videophone video and a television video may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

次にS2011において、送信側の多機能テレビ10Tから送信された目印情報が通信部7を介して受信されると、この目印情報が通信制御部13から目印情報移動制御部14に伝送される。そして、目印情報移動制御部14は、受信した目印情報に基づいて、表示制御部12に対して目印の表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2012)。   In step S <b> 2011, when the mark information transmitted from the transmission-side multifunction TV 10 </ b> T is received via the communication unit 7, the mark information is transmitted from the communication control unit 13 to the mark information movement control unit 14. Then, the mark information movement control unit 14 instructs the display control unit 12 to display a mark based on the received mark information, thereby displaying the mark on the display unit 4 (S2012).

なお、テレビ電話による映像とテレビの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、受信した目印情報に含まれる目印の位置情報は、テレビの映像が表示される領域内での相対位置として表示部4に表示されることになる。   In addition, when the video by the videophone and the video of the TV are displayed on the display unit 4 in the multi-screen format, the position information of the mark included in the received mark information is an area where the TV video is displayed. Is displayed on the display unit 4 as a relative position.

次にS2013において、コンテンツ共有の終了指示を示すコンテンツ共有終了信号を送信側の多機能テレビ10Tから受信したか否かが通信制御部13によって確認される。S2013においてNO、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信していない限りは、S2011およびS2012の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2013, the communication control unit 13 confirms whether or not a content sharing end signal indicating a content sharing end instruction is received from the multi-function TV 10T on the transmission side. In S2013, NO, that is, unless the content sharing end signal has been received, the processes in S2011 and S2012 are repeated.

一方、S2013においてYES、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信した場合には、コンテンツの共有が終了することになる。   On the other hand, if YES in S2013, that is, if a content sharing end signal is received, content sharing ends.

なお、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、送信側の多機能テレビ10Tからチャンネル情報を受信した際に、現在視聴しているチャンネルがいきなり変更されるのではなく、相手からチャンネル情報を受信したことが表示されるとともに、利用者によってチャンネル変更が承認される、といった確認処理が行われるようになっていてもよい。   In addition, when receiving the channel information from the multi-function TV 10T on the transmission side in the multi-function TV 10T on the reception side, the channel currently being viewed is not changed suddenly, but the channel information is received from the other party. May be displayed, and a confirmation process may be performed such that the channel change is approved by the user.

(Webページの共有)
次に、本実施形態において、送信側および受信側の両方の多機能テレビ10Tが、インターネット接続が可能となっているとともに、Web(World Wide Web)ブラウザの機能を有しており、送信側および受信側で共有される画像が、Webページの画像である実施例を示す。この実施例では、送信側と受信側とで同じWebページを表示した状態で、ポインティング動作を行いながらテレビ電話によって会話をするというような利用形態が想定される。このような利用形態によれば、例えば、図29に示すように、ネットワーク上にあるおもちゃ屋さんのサイトのWebページを表示し、表示されているおもちゃの画像のうちあるおもちゃに対して目印221をつけて相手に指し示し、「このぬいぐるみが欲しい」といった会話を楽しむことができる。
(Sharing web pages)
Next, in this embodiment, the multi-function TV 10T on both the transmitting side and the receiving side can be connected to the Internet and has a Web (World Wide Web) browser function. An example in which an image shared on the receiving side is an image of a Web page will be described. In this embodiment, it is assumed that the transmitting side and the receiving side display the same Web page, and a conversation is performed by a videophone while performing a pointing operation. According to such a form of use, for example, as shown in FIG. 29, a Web page of a toy shop site on the network is displayed, and a mark 221 is displayed for a toy among the displayed toy images. You can enjoy the conversation "I want this stuffed animal".

このとき問題になるのは、送信側の多機能テレビ10Tにおいて表示されているWebページと、受信側の多機能テレビ10Tにおいて選択されている表示されているWebページとが異なる場合である。この場合には、目印情報の送受信が行われたとしても、送信側と受信側とで目印によって指し示されているものが異なることになるので、目印情報の送受信は無意味なものとなる。   At this time, a problem arises when the Web page displayed on the transmission-side multifunction TV 10T is different from the displayed Web page selected on the reception-side multifunction TV 10T. In this case, even if the mark information is transmitted / received, the information indicated by the mark is different between the transmission side and the reception side, and therefore the transmission / reception of the mark information is meaningless.

このような状況を防ぐために、送信側の多機能テレビ10Tは、目印情報の送信に先立って、現在表示しているWebページを指定するアドレス情報を受信側の多機能テレビ10Tに送信する。受信側の多機能テレビ10Tでは、目印情報の受信に先立って送信側の多機能テレビ10Tからアドレス情報を受信し、受信したアドレスによってネットワークにアクセスし、取得したWebページを表示する。   In order to prevent such a situation, the multi-function TV 10T on the transmission side transmits address information designating the currently displayed Web page to the multi-function TV 10T on the reception side prior to the transmission of the landmark information. The reception-side multifunction TV 10T receives address information from the transmission-side multifunction TV 10T prior to receiving the landmark information, accesses the network by the received address, and displays the acquired Web page.

ここで、送信側の多機能テレビ10Tおよび受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れについて、図30(a)および図30(b)を参照しながら以下に説明する。同図(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れ、同図(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示している。   Here, the flow of processing in the multifunction TV 10T on the transmission side and the multifunction TV 10T on the reception side will be described below with reference to FIGS. 30 (a) and 30 (b). FIG. 4A shows the flow of processing in the transmission-side multifunction TV 10T, and FIG. 4B shows the flow of processing in the reception-side multifunction TV 10T.

まず、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図30(a)を参照しながら説明する。なお、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   First, processing in the multi-function TV 10T on the transmission side will be described with reference to FIG. Prior to the following processing, it is assumed that communication is established between the transmitting multifunction TV 10T and the receiving multifunction TV 10T by the videophone function or the voice telephone function.

S2021では、利用者によって入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されることにより、コンテンツ共有の開始指示が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の待機状態に移行する。   In S2021, when the user presses the content sharing button 212 in the input unit 5, a content sharing start instruction is transmitted to the multi-function TV 10T on the receiving side. As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side shifts to a content sharing standby state.

次にS2022において、自装置において、現時点でネットワークコンテンツ受信部204のWebブラウジング機能によって表示しているWebページのアドレス(URL(Uniform Resource Locator))がネットワークコンテンツ受信部204によって取得される。なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時にWebページの閲覧を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像とWebページの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   Next, in S2022, the network content receiving unit 204 acquires the address (URL (Uniform Resource Locator)) of the Web page currently displayed by the Web browsing function of the network content receiving unit 204 in its own device. Here, it is assumed that the Web page is being browsed at the same time while using the videophone function. In this case, a videophone video and a web page video may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

次にS2023において、ネットワークコンテンツ受信部204によって取得されたURL情報が通信制御部13に伝送され、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からURL情報が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、表示すべきWebページのアドレスを認識することが可能となる。   Next, in S2023, the URL information acquired by the network content receiving unit 204 is transmitted to the communication control unit 13, and the URL information is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function TV 10T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. Is done. Thereby, the multi-function TV 10T on the receiving side can recognize the address of the Web page to be displayed.

その後、表示部4に目印が表示され、入力部4からの入力動作に応じて、目印情報移動制御部14によって、前記したような目印の位置指定動作、種類指定動作、形状指定動作などが行われる。そして、これらの動作に基づいて、目印情報作成部11によって目印情報が生成される(S2024)。なお、目印情報の生成の方法は、前記した実施の形態で示した方法と同様であるので、ここではその説明を省略する。   After that, a mark is displayed on the display unit 4, and according to an input operation from the input unit 4, the mark position movement operation, the type specifying operation, the shape specifying operation, etc. are performed by the mark information movement control unit 14. Is called. Based on these operations, the landmark information creating unit 11 generates landmark information (S2024). Note that the method of generating the mark information is the same as the method described in the above embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

なお、テレビ電話による映像とWebページの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、目印の位置情報は、Webページの映像が表示される領域内での相対位置情報として、受信側の多機能テレビ10Tに送信されることになる。   When the video by the videophone and the video of the Web page are displayed on the display unit 4 in the multi-screen format, the position information of the mark is the relative position within the area where the video of the Web page is displayed. Information is transmitted to the multi-function TV 10T on the receiving side.

次にS2025において、目印情報作成部11によって作成された目印情報が、通信制御部13の制御に基づいて通信部7から受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、受信した目印情報に基づいてポインティング動作を行うことが可能となる。   In step S <b> 2025, the landmark information created by the landmark information creation unit 11 is transmitted from the communication unit 7 to the multifunction TV 10 </ b> T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. As a result, the multifunction TV 10T on the receiving side can perform a pointing operation based on the received landmark information.

また、Webページを表示している際に、利用者によってスクロール動作が行われた場合に、そのスクロール量を示す操作情報が受信側の多機能テレビ10Tに送信されるようになっていてもよい。このようにすれば、送信側および受信側の双方の多機能テレビ10TにおけるWebページの表示領域のサイズ(画素数)が同じであれば、スクロールの状態も同期させることが可能となり、ポインティング対象を完全に一致させることが可能となる。   Further, when a scroll operation is performed by a user while a Web page is displayed, operation information indicating the scroll amount may be transmitted to the multi-function TV 10T on the receiving side. . In this way, if the size (number of pixels) of the display area of the Web page in both the multifunction TV 10T on both the transmission side and the reception side is the same, it is possible to synchronize the scrolling state. It is possible to make them completely match.

さらに、送信側の多機能テレビ10Tにおける、Webページの表示領域のサイズ(画素数)に関する表示サイズ情報が受信側の多機能テレビ10Tに送信されるようになっていてもよい。このようにすれば、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、送信側におけるWebページの表示領域のサイズと同じサイズにWebページの表示領域を設定することによって、Webページの表示状態を送信側と受信側とで完全に一致させることが可能となる。   Further, display size information regarding the size (number of pixels) of the display area of the Web page in the transmission-side multifunction TV 10T may be transmitted to the reception-side multifunction TV 10T. In this way, in the multi-function TV 10T on the reception side, the display state of the Web page is received from the transmission side by setting the Web page display area to the same size as the display area of the Web page on the transmission side. It is possible to completely match with the side.

あるいは、送信側と受信側とで、Webページの表示領域のサイズが異なっていても、受信側において、送信側のWebページの表示領域のサイズおよび目印の位置情報を解析することによって、受信側のWebページの表示領域のうち、どの位置に目印を表示させたらよいかを算出することも可能である。これにより、送信側と受信側とでWebページの表示状態(文字や画像の配置位置)が異なっていたとしても、ポインティング対象を送信側と受信側とで一致させることが可能となる。   Alternatively, even if the size of the display area of the Web page is different between the transmission side and the reception side, the reception side analyzes the size of the display area of the Web page on the transmission side and the position information of the mark on the reception side. It is also possible to calculate at which position in the display area of the Web page the mark should be displayed. As a result, even if the display state (arrangement positions of characters and images) of the Web page is different between the transmission side and the reception side, the pointing object can be matched between the transmission side and the reception side.

次にS2026において、コンテンツの共有を終了するか否かが確認される。具体的には、入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されたことを検出したか否かが判断され、コンテンツ共有ボタン212が押されていない限りは(S2026においてNO)、S2024およびS2025の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2026, it is confirmed whether or not the content sharing is to be terminated. Specifically, it is determined whether or not it has been detected that the content sharing button 212 in the input unit 5 has been pressed. Unless the content sharing button 212 has been pressed (NO in S2026), the processing in S2024 and S2025 is performed. Will be repeated.

一方、S2026においてYES、すなわち、コンテンツ共有ボタン212が押されたことが検出されると、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からコンテンツ共有終了信号が受信側の多機能テレビ10Tに送信される(S2027)。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の終了を認識することが可能となる。   On the other hand, if YES in S2026, that is, it is detected that the content sharing button 212 has been pressed, a content sharing end signal is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function TV 10T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. (S2027). As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side can recognize the end of content sharing.

次に、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図30(b)を参照しながら説明する。なお、上記した送信側の処理と同様に、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   Next, processing in the multi-function television 10T on the receiving side will be described with reference to FIG. Similar to the processing on the transmission side described above, prior to the following processing, communication is established between the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T by the video phone function or the voice phone function. It is assumed that it is in a state of being.

S2028では、送信側の多機能テレビ10Tから送信されたコンテンツ共有指示信号が通信部7を介して受信される。コンテンツ共有指示信号が受信されたことが通信制御部13に伝えられることによって、通信制御部13は、コンテンツ共有の待機状態に移行する。   In step S2028, the content sharing instruction signal transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T is received via the communication unit 7. When the communication control unit 13 is notified that the content sharing instruction signal has been received, the communication control unit 13 shifts to a content sharing standby state.

次にS2029において、送信側の多機能テレビ10Tから送信されたURL情報が通信部7を介して受信される。受信したURL情報は、通信制御部13からネットワークコンテンツ受信部204に伝送される。そして、ネットワークコンテンツ受信部204は、受信したURL情報に対応するアドレスのWebページをネットワークから取得し、表示制御部12に対して、該当Webページを表示させるように指示を行う(S2030)。なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時にWebページの閲覧を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像とWebページの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   In step S2029, the URL information transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T is received via the communication unit 7. The received URL information is transmitted from the communication control unit 13 to the network content receiving unit 204. Then, the network content receiving unit 204 acquires a Web page having an address corresponding to the received URL information from the network, and instructs the display control unit 12 to display the corresponding Web page (S2030). Here, it is assumed that the Web page is being browsed at the same time while using the videophone function. In this case, a videophone video and a web page video may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

次にS2031において、送信側の多機能テレビ10Tから送信された目印情報が通信部7を介して受信されると、この目印情報が通信制御部13から目印情報移動制御部14に伝送される。そして、目印情報移動制御部14は、受信した目印情報に基づいて、表示制御部12に対して目印の表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2032)。   Next, in S2031, when the mark information transmitted from the multi-function TV 10T on the transmission side is received via the communication unit 7, the mark information is transmitted from the communication control unit 13 to the mark information movement control unit 14. Then, the mark information movement control unit 14 instructs the display control unit 12 to display a mark based on the received mark information, thereby displaying the mark on the display unit 4 (S2032).

なお、テレビ電話による映像とWebページの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、受信した目印情報に含まれる目印の位置情報は、Webページの映像が表示される領域内での相対位置として表示部4に表示されることになる。   In addition, when the video by the videophone and the video of the Web page are displayed on the display unit 4 in the multi-screen format, the video of the Web page is displayed as the position information of the mark included in the received mark information. It is displayed on the display unit 4 as a relative position within the area.

次にS2033において、コンテンツ共有の終了指示を示すコンテンツ共有終了信号を送信側の多機能テレビ10Tから受信したか否かが通信制御部13によって確認される。S2033においてNO、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信していない限りは、S2031およびS2032の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2033, the communication control unit 13 confirms whether or not the content sharing end signal indicating the content sharing end instruction is received from the multi-function TV 10T on the transmission side. As long as NO in S2033, that is, unless a content sharing end signal is received, the processing in S2031 and S2032 is repeated.

一方、S2033においてYES、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信した場合には、コンテンツの共有が終了することになる。   On the other hand, if YES in S2033, that is, if a content sharing end signal is received, content sharing ends.

なお、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、送信側の多機能テレビ10TからURL情報を受信した際に、現在閲覧しているWebページがいきなり変更されるのではなく、相手からURL情報を受信したことが表示されるとともに、利用者によってWebページの変更が承認される、といった確認処理が行われるようになっていてもよい。   When receiving the URL information from the transmitting multifunction TV 10T, the receiving multifunction TV 10T received the URL information from the other party instead of suddenly changing the currently viewed web page. May be displayed, and a confirmation process may be performed such that the change of the Web page is approved by the user.

(動画の共有)
次に、本実施形態において、送信側および受信側で共有される画像が、ネットワーク上にある動画データ、あるいは送信側の情報通信端末に蓄積されている動画データである実施例を示す。この実施例では、送信側と受信側とで同じ動画を表示した状態で、ポインティング動作を行いながらテレビ電話によって会話をするというような利用形態が想定される。このような利用形態によれば、例えば、図31に示すように、運動会の様子を撮影した動画を、送信側および受信側の双方の多機能テレビ10Tにおいて再生し、その動画に映っている人物に対して目印をつけて相手に指し示し、「これが私の子供よ」といった会話を楽しむことができる。
(Video sharing)
Next, in the present embodiment, an example in which the image shared between the transmission side and the reception side is moving image data on the network or moving image data stored in the information communication terminal on the transmission side will be described. In this embodiment, it is assumed that the transmitting side and the receiving side display the same moving image and have a conversation through a videophone while performing a pointing operation. According to such a form of use, for example, as shown in FIG. 31, a motion picture of an athletic meet is played on the multi-function TV 10T on both the transmission side and the reception side, and the person shown in the motion picture You can enjoy the conversation "This is my child".

このとき問題になるのは、送信側の多機能テレビ10Tにおける動画再生のタイミングと、受信側の多機能テレビ10Tにおける動画再生のタイミングとがずれてしまうことである。表示されているタイミングが異なっていると、送信側で指し示している対象物と、受信側で指し示されている対象物が異なるものとなってしまい、目印情報の送受信は無意味なものとなる。   The problem at this time is that the timing of moving image playback on the transmission-side multifunction TV 10T and the timing of moving image playback on the reception-side multifunction TV 10T are shifted. If the displayed timing is different, the object pointed to on the transmitting side and the object pointed to on the receiving side will be different, and transmission / reception of landmark information will be meaningless. .

このような状況を防ぐために、送信側の多機能テレビ10Tは、目印情報の送信に先立って、動画の再生開始命令を受信側の多機能テレビ10Tに送信するとともに、表示画面において当該動画の再生を開始する。受信側の多機能テレビ10Tでは、目印情報の受信に先立って送信側の多機能テレビ10Tから動画再生命令を受信し、動画の再生を開始する。すなわち、動画の再生開始タイミングを、送信側と受信側とで一致させた状態で、目印情報の送受信を行うことにより、上記のような問題を解消することが可能となる。   In order to prevent such a situation, the transmission-side multi-function TV 10T transmits a moving image reproduction start command to the reception-side multi-function TV 10T prior to the transmission of the landmark information, and also reproduces the moving image on the display screen. To start. Prior to the reception of the landmark information, the receiving-side multifunction TV 10T receives a moving image playback command from the transmitting-side multifunction TV 10T, and starts playing the moving image. In other words, the above-described problem can be solved by transmitting and receiving the landmark information in a state where the reproduction start timing of the moving image is matched between the transmission side and the reception side.

以下に、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとで同じ動画を再生する方法として2つの動画共有方法を述べる。   In the following, two video sharing methods will be described as methods for reproducing the same video on the multi-function TV 10T on the transmission side and the multi-function TV 10T on the reception side.

第1の動画共有方法は、図30(a)および図30(b)を用いて説明したような、ネットワーク上の動画データを使用する方法である。この場合、送信側の多機能テレビ10Tでは、動画の再生開始命令を受信側の多機能テレビ10Tに送信した後、ネットワークアドレスを用いてWeb上の動画データにアクセスし、動画データの再生を行う。受信側の多機能テレビ10Tでは、動画の再生開始命令を受信後、指定されたネットワークアドレスを用いてWeb上の動画データにアクセスし、動画データの再生を行う。   The first moving image sharing method is a method of using moving image data on the network as described with reference to FIGS. 30 (a) and 30 (b). In this case, in the multi-function TV 10T on the transmission side, after a moving image reproduction start command is transmitted to the multi-function TV 10T on the reception side, the moving image data on the Web is accessed using the network address to reproduce the moving image data. . The multi-function TV 10T on the receiving side accesses the moving image data on the Web using the designated network address after receiving the moving image reproduction start command, and reproduces the moving image data.

第2の動画共有方法は、送信側の多機能テレビ10Tが有している動画データを受信側の多機能テレビ10Tが受信して再生する方法である。この場合、送信側の多機能テレビ10Tから受信側の多機能テレビ10Tへ、まず共有すべき動画データ送信された後、送信側の多機能テレビ10Tから再生開始命令が受信側の多機能テレビ10Tへ送信されることによって、送信側および受信側の多機能テレビ10Tが同時に動画データを再生することになる。   The second moving image sharing method is a method in which the receiving multifunction TV 10T receives and reproduces the moving image data held by the transmitting multifunction TV 10T. In this case, after the moving image data to be shared is first transmitted from the multi-function TV 10T on the transmission side to the multi-function TV 10T on the reception side, a reproduction start command is issued from the multi-function TV 10T on the transmission side. As a result, the multi-function TV 10T on the transmission side and the reception side simultaneously reproduces the moving image data.

まず、上記第1の動画共有方法における、送信側の多機能テレビ10Tおよび受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れについて、図32(a)および図32(b)を参照しながら以下に説明する。同図(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れ、同図(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示している。   First, the flow of processing in the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T in the first moving image sharing method will be described below with reference to FIGS. 32 (a) and 32 (b). To do. FIG. 4A shows the flow of processing in the transmission-side multifunction TV 10T, and FIG. 4B shows the flow of processing in the reception-side multifunction TV 10T.

まず、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図32(a)を参照しながら説明する。なお、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   First, processing in the transmission-side multifunction TV 10T will be described with reference to FIG. Prior to the following processing, it is assumed that communication is established between the transmitting multifunction TV 10T and the receiving multifunction TV 10T by the videophone function or the voice telephone function.

S2041では、ネットワークコンテンツ受信部204が、共有しようとする動画データが置かれているインターネット上のアドレス(URL情報)を取得する。ここでは、例えば利用者が、Webブラウザにおいて、該当動画データを示すハイパーリンクを選択するとともに、選択したハイパーリンクを共有する動画データとして設定する指示入力を行うことになる。この場合、入力部5から利用者によって入力された指示入力が、ネットワークコンテンツ受信部204に認識されることによって、ネットワークコンテンツ受信部204が、該当動画データのURL情報を取得することになる。   In step S2041, the network content receiving unit 204 acquires an address (URL information) on the Internet where the moving image data to be shared is placed. Here, for example, the user selects a hyperlink indicating the corresponding moving image data and inputs an instruction to set the selected hyperlink as moving image data in the Web browser. In this case, when the instruction input input by the user from the input unit 5 is recognized by the network content receiving unit 204, the network content receiving unit 204 acquires the URL information of the corresponding moving image data.

次にS2042において、ネットワークコンテンツ受信部204によって取得されたURL情報が通信制御部13に伝送され、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からURL情報が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、表示すべき動画データのインターネット上のアドレスを認識することが可能となる。   In step S <b> 2042, the URL information acquired by the network content receiving unit 204 is transmitted to the communication control unit 13, and the URL information is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function television 10 </ b> T on the receiving side based on control of the communication control unit 13. Is done. Thereby, the multi-function television 10T on the receiving side can recognize the address on the Internet of the moving image data to be displayed.

次にS2043において、利用者によって入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されることにより、通信制御部13の制御に基づいて、通信部7からコンテンツ共有の開始指示が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。また、このコンテンツ共有の開始指示を送信する際に、S2042で送信したURL情報に対応する動画データの再生命令も同時に送信される。この処理は、例えばコンテンツ共有ボタン212が押された際に、選択肢として動画再生開始指示という項目を表示させ、これが利用者によって選択されることによって実現することができる。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の待機状態に移行するとともに、既に通知されているURL情報に対応する動画データの再生を開始することになる。   In step S <b> 2043, when the user presses the content sharing button 212 in the input unit 5, a content sharing start instruction is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function TV 10 </ b> T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. Sent. In addition, when transmitting the content sharing start instruction, a moving image data reproduction command corresponding to the URL information transmitted in S2042 is also transmitted at the same time. This process can be realized by, for example, displaying an item of a moving image reproduction start instruction as an option when the content sharing button 212 is pressed and selecting it by the user. As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side shifts to a content sharing standby state and starts to reproduce moving image data corresponding to the already notified URL information.

S2043において共有する動画データの再生命令が送信されると同時に、S2044において、ネットワークコンテンツ受信部204によって、該当URL情報に対応する動画データにアクセスし、取得した動画データの再生が行われる。ネットワークコンテンツ受信部204によって再生された動画映像は、表示制御部13の制御に基づいて表示部4に表示される。なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時に動画の表示を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像と動画の映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   At the same time as the reproduction instruction of the moving image data shared in S2043 is transmitted, in S2044, the network content receiving unit 204 accesses the moving image data corresponding to the URL information and reproduces the acquired moving image data. The moving image reproduced by the network content receiving unit 204 is displayed on the display unit 4 under the control of the display control unit 13. Here, it is assumed that a video is displayed simultaneously while using the videophone function. In this case, a videophone video and a video may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

その後、表示部4に目印が表示され、入力部4からの入力動作に応じて、目印情報移動制御部14によって、前記したような目印の位置指定動作、種類指定動作、形状指定動作などが行われる。そして、これらの動作に基づいて、目印情報作成部11によって目印情報が生成される(S2045)。なお、目印情報の生成の方法は、前記した実施の形態で示した方法と同様であるので、ここではその説明を省略する。   After that, a mark is displayed on the display unit 4, and according to an input operation from the input unit 4, the mark position movement operation, the type specifying operation, the shape specifying operation, etc. are performed by the mark information movement control unit 14. Is called. Based on these operations, the landmark information creation unit 11 generates landmark information (S2045). Note that the method of generating the mark information is the same as the method described in the above embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

なお、テレビ電話による映像と動画の映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、目印の位置情報は、動画の映像が表示される領域内での相対位置情報として、受信側の多機能テレビ10Tに送信されることになる。   When the videophone video and the video image are displayed on the display unit 4 in the multi-screen format, the position information of the mark is the relative position information in the area where the video image is displayed. Are transmitted to the multi-function television 10T on the receiving side.

次にS2046において、目印情報作成部11によって作成された目印情報が、通信制御部13の制御に基づいて通信部7から受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、受信した目印情報に基づいてポインティング動作を行うことが可能となる。   In step S <b> 2046, the landmark information created by the landmark information creation unit 11 is transmitted from the communication unit 7 to the multifunction TV 10 </ b> T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. As a result, the multifunction TV 10T on the receiving side can perform a pointing operation based on the received landmark information.

次にS2047において、コンテンツの共有を終了するか否かが確認される。具体的には、入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されたことを検出したか否かが判断され、コンテンツ共有ボタン212が押されていない限りは(S2047においてNO)、S2045およびS2046の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2047, it is confirmed whether or not to end the content sharing. Specifically, it is determined whether or not it has been detected that the content sharing button 212 in the input unit 5 has been pressed. Unless the content sharing button 212 has been pressed (NO in S2047), the processing in S2045 and S2046 is performed. Will be repeated.

一方、S2047においてYES、すなわち、コンテンツ共有ボタン212が押されたことが検出されると、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からコンテンツ共有終了信号が受信側の多機能テレビ10Tに送信される(S2048)。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の終了を認識することが可能となる。   On the other hand, if YES in S2047, that is, it is detected that the content sharing button 212 has been pressed, a content sharing end signal is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function TV 10T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. (S2048). As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side can recognize the end of content sharing.

次に、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図32(b)を参照しながら説明する。なお、上記した送信側の処理と同様に、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   Next, processing in the multi-function television 10T on the receiving side will be described with reference to FIG. Similar to the processing on the transmission side described above, prior to the following processing, communication is established between the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T by the video phone function or the voice phone function. It is assumed that it is in a state of being.

S2049では、送信側の多機能テレビ10Tから送信されたURL情報が通信部7を介して受信される。この受信したURL情報は、後に再生指示が行われた際に呼び出すことができるように、画像情報保持部205に一時記憶される。   In S2049, the URL information transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T is received via the communication unit 7. The received URL information is temporarily stored in the image information holding unit 205 so that it can be called later when a reproduction instruction is issued.

次にS2050において、コンテンツ共有の開始指示および動画データの再生命令が通信部7を介して受信される。コンテンツ共有指示信号が受信されたことが通信制御部13に伝えられることによって、通信制御部13は、コンテンツ共有の待機状態に移行する。また、動画データの再生命令が通信制御部13に伝えられることによって、これがネットワークコンテンツ受信部204に伝えられる。そして、ネットワークコンテンツ受信部204は、画像情報保持部205に一時記憶されているURL情報を読み出し、該当URL情報に対応する動画データにアクセスし、取得した動画データの再生が行われる(S2051)。   In step S2050, a content sharing start instruction and a moving image data reproduction command are received via the communication unit 7. When the communication control unit 13 is notified that the content sharing instruction signal has been received, the communication control unit 13 shifts to a content sharing standby state. In addition, when a moving image data playback command is transmitted to the communication control unit 13, this is transmitted to the network content receiving unit 204. Then, the network content receiving unit 204 reads out the URL information temporarily stored in the image information holding unit 205, accesses the moving image data corresponding to the URL information, and reproduces the acquired moving image data (S2051).

なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時に動画データの再生を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像と動画データの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   Here, it is assumed that the video data is being played back simultaneously while using the videophone function. In this case, a videophone video and video data may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

次にS2052において、送信側の多機能テレビ10Tから送信された目印情報が通信部7を介して受信されると、この目印情報が通信制御部13から目印情報移動制御部14に伝送される。そして、目印情報移動制御部14は、受信した目印情報に基づいて、表示制御部12に対して目印の表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2053)。   In step S <b> 2052, when the mark information transmitted from the transmission-side multifunction TV 10 </ b> T is received via the communication unit 7, the mark information is transmitted from the communication control unit 13 to the mark information movement control unit 14. Then, the mark information movement control unit 14 instructs the display control unit 12 to display a mark based on the received mark information, thereby displaying the mark on the display unit 4 (S2053).

なお、テレビ電話による映像と動画データの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、受信した目印情報に含まれる目印の位置情報は、動画データの映像が表示される領域内での相対位置として表示部4に表示されることになる。   Note that when the videophone video and the video data are displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, the video position data included in the received landmark information is displayed as video data. It is displayed on the display unit 4 as a relative position within the area.

次にS2054において、コンテンツ共有の終了指示を示すコンテンツ共有終了信号を送信側の多機能テレビ10Tから受信したか否かが通信制御部13によって確認される。S2054においてNO、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信していない限りは、S2052およびS2053の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2054, the communication control unit 13 confirms whether or not a content sharing end signal indicating a content sharing end instruction is received from the multi-function TV 10T on the transmission side. As long as NO in S2054, that is, unless a content sharing end signal is received, the processes in S2052 and S2053 are repeated.

一方、S2054においてYES、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信した場合には、コンテンツの共有が終了することになる。   On the other hand, if YES in S2054, that is, if a content sharing end signal is received, content sharing ends.

なお、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、送信側の多機能テレビ10Tから動画データの再生命令を受信した際に、いきなり動画データの再生が行われるのではなく、相手から動画データの再生命令を受信したことが表示されるとともに、利用者によって動画データの再生が承認される、といった確認処理が行われるようになっていてもよい。   Note that when the multi-function TV 10T on the receiving side receives a video data playback command from the multi-function TV 10T on the transmitting side, the video data is not played back suddenly, but the video data playback command is sent from the other party. A confirmation process may be performed such that the reception is displayed and the reproduction of the moving image data is approved by the user.

次に、上記第2の動画共有方法における、送信側の多機能テレビ10Tおよび受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れについて、図33(a)および図33(b)を参照しながら以下に説明する。同図(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れ、同図(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示している。   Next, the flow of processing in the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T in the second moving image sharing method will be described below with reference to FIGS. 33 (a) and 33 (b). explain. FIG. 4A shows the flow of processing in the transmission-side multifunction TV 10T, and FIG. 4B shows the flow of processing in the reception-side multifunction TV 10T.

まず、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図33(a)を参照しながら説明する。なお、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   First, processing in the multi-function TV 10T on the transmission side will be described with reference to FIG. Prior to the following processing, it is assumed that communication is established between the transmitting multifunction TV 10T and the receiving multifunction TV 10T by the videophone function or the voice telephone function.

S2061では、通信制御部13が、共有しようとする動画データを画像情報蓄積部206から読み出して、受信側の多機能テレビ10Tに向けて通信部7を介して送信する。ここでは、例えば利用者が、画像情報蓄積部206に蓄積されている動画データを通信先に送信する指示入力を行うことになる。動画データの送信が完了したらS2062に進む。なお、受信側の多機能テレビ10Tが動画データ受信完了通知を送信するような実装である場合には、動画データ受信完了通知を受信した後にS2062に進む。   In S2061, the communication control unit 13 reads the moving image data to be shared from the image information storage unit 206, and transmits the moving image data to the receiving-side multifunction TV 10T via the communication unit 7. Here, for example, the user inputs an instruction to transmit the moving image data stored in the image information storage unit 206 to the communication destination. When the transmission of the moving image data is completed, the process proceeds to S2062. If the receiving-side multi-function TV 10T is implemented to transmit a moving image data reception completion notification, the process proceeds to S2062 after receiving the moving image data reception completion notification.

次にS2062において、利用者によって入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されることにより、通信制御部13の制御に基づいて、通信部7からコンテンツ共有の開始指示が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。また、このコンテンツ共有の開始指示を送信する際に、S2061で送信した動画データの再生命令も同時に送信される。この処理は、例えばコンテンツ共有ボタン212が押された際に、選択肢として動画再生開始指示という項目を表示させ、これが利用者によって選択されることによって実現することができる。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の待機状態に移行するとともに、既に受信している動画データの再生を開始することになる。   Next, in S2062, when the user presses the content sharing button 212 in the input unit 5, based on the control of the communication control unit 13, an instruction to start content sharing is sent from the communication unit 7 to the multi-function TV 10T on the receiving side. Sent. Further, when transmitting the content sharing start instruction, the moving image data reproduction command transmitted in S2061 is also transmitted at the same time. This process can be realized by, for example, displaying an item of a moving image reproduction start instruction as an option when the content sharing button 212 is pressed and selecting it by the user. As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side shifts to a content sharing standby state and starts to reproduce the already received video data.

S2062において共有する動画データの再生命令が送信されると同時に、S2063において、画像情報蓄積部206に記憶されている該当動画データの再生が行われる。この動画データの映像は、表示制御部13の制御に基づいて表示部4に表示される。なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時に動画の表示を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像と動画の映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   At the same time as the reproduction command of the moving image data to be shared in S2062, the corresponding moving image data stored in the image information storage unit 206 is reproduced in S2063. The video of the moving image data is displayed on the display unit 4 based on the control of the display control unit 13. Here, it is assumed that a video is displayed simultaneously while using the videophone function. In this case, a videophone video and a video may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

その後、表示部4に目印が表示され、入力部4からの入力動作に応じて、目印情報移動制御部14によって、前記したような目印の位置指定動作、種類指定動作、形状指定動作などが行われる。そして、これらの動作に基づいて、目印情報作成部11によって目印情報が生成される(S2064)。なお、目印情報の生成の方法は、前記した実施の形態で示した方法と同様であるので、ここではその説明を省略する。   After that, a mark is displayed on the display unit 4, and according to an input operation from the input unit 4, the mark position movement operation, the type specifying operation, the shape specifying operation, etc. are performed by the mark information movement control unit 14. Is called. Based on these operations, the landmark information creation unit 11 generates landmark information (S2064). Note that the method of generating the mark information is the same as the method described in the above embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

なお、テレビ電話による映像と動画の映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、目印の位置情報は、動画の映像が表示される領域内での相対位置情報として、受信側の多機能テレビ10Tに送信されることになる。   When the videophone video and the video image are displayed on the display unit 4 in the multi-screen format, the position information of the mark is the relative position information in the area where the video image is displayed. Are transmitted to the multi-function television 10T on the receiving side.

次にS2065において、目印情報作成部11によって作成された目印情報が、通信制御部13の制御に基づいて通信部7から受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、受信した目印情報に基づいてポインティング動作を行うことが可能となる。   In step S <b> 2065, the landmark information created by the landmark information creation unit 11 is transmitted from the communication unit 7 to the multifunction TV 10 </ b> T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. As a result, the multifunction TV 10T on the receiving side can perform a pointing operation based on the received landmark information.

次にS2066において、コンテンツの共有を終了するか否かが確認される。具体的には、入力部5におけるコンテンツ共有ボタン212が押されたことを検出したか否かが判断され、コンテンツ共有ボタン212が押されていない限りは(S2066においてNO)、S2064およびS2065の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2066, it is confirmed whether or not to end the content sharing. Specifically, it is determined whether or not it has been detected that the content sharing button 212 in the input unit 5 has been pressed. Unless the content sharing button 212 has been pressed (NO in S2066), the processing of S2064 and S2065 is performed. Will be repeated.

一方、S2066においてYES、すなわち、コンテンツ共有ボタン212が押されたことが検出されると、通信制御部13の制御に基づいて通信部7からコンテンツ共有終了信号が受信側の多機能テレビ10Tに送信される(S2067)。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、コンテンツ共有の終了を認識することが可能となる。   On the other hand, if YES in S2066, that is, it is detected that the content sharing button 212 has been pressed, a content sharing end signal is transmitted from the communication unit 7 to the multi-function TV 10T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. (S2067). As a result, the multi-function TV 10T on the receiving side can recognize the end of content sharing.

次に、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図33(b)を参照しながら説明する。なお、上記した送信側の処理と同様に、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。   Next, processing in the multi-function TV 10T on the receiving side will be described with reference to FIG. Similar to the processing on the transmission side described above, prior to the following processing, communication is established between the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T by the video phone function or the voice phone function. It is assumed that it is in a state where

S2068では、送信側の多機能テレビ10Tから送信された動画データが通信部7を介して受信される。この受信した動画データは、後に再生指示が行われた際に呼び出すことができるように、画像情報蓄積部206に記憶される(S2069)。動画データの受信が完了したらS2070に進む。なお、送信側の多機能テレビ10Tに対して動画データ受信完了通知を送信するように実装してもよい。送信側の多機能テレビ10Tが動画データ受信完了通知を受信した後にコンテンツ共有の開始指示および動画データの再生命令を送信するような実装であれば、動画データの再生命令は動画データの受信が完了した後にしか受信することはない。   In step S <b> 2068, the moving image data transmitted from the transmission-side multifunction TV 10 </ b> T is received via the communication unit 7. The received moving image data is stored in the image information storage unit 206 so that it can be called later when a reproduction instruction is given (S2069). When the reception of the moving image data is completed, the process proceeds to S2070. Note that the video data reception completion notification may be transmitted to the multi-function TV 10T on the transmission side. If the multi-function TV 10T on the transmission side receives a video data reception completion notification and transmits a content sharing start instruction and a video data playback command, the video data playback command has received video data. You will receive it only after

次にS2070において、コンテンツ共有の開始指示および動画データの再生命令が通信部7を介して受信される。コンテンツ共有指示信号が受信されたことが通信制御部13に伝えられることによって、通信制御部13は、コンテンツ共有の待機状態に移行する。また、動画データの再生命令が通信制御部13に伝えられることによって、画像情報蓄積部206に記憶されている該当動画データの再生が行われる。この動画データの映像は、表示制御部13の制御に基づいて表示部4に表示される。(S2071)。   Next, in S 2070, a content sharing start instruction and a moving image data playback command are received via the communication unit 7. When the communication control unit 13 is notified that the content sharing instruction signal has been received, the communication control unit 13 shifts to a content sharing standby state. In addition, the moving image data reproduction command is transmitted to the communication control unit 13, whereby the corresponding moving image data stored in the image information storage unit 206 is reproduced. The video of the moving image data is displayed on the display unit 4 based on the control of the display control unit 13. (S2071).

なお、ここでは、テレビ電話機能を利用しながら、同時に動画データの再生を行っていることを想定している。この場合、テレビ電話による映像と動画データの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示してもよいし、表示内容切り替えボタン211によって切り替えながら表示してもよい。   Here, it is assumed that the video data is being played back simultaneously while using the videophone function. In this case, a videophone video and video data may be displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, or may be displayed while being switched by the display content switching button 211.

次にS2072において、送信側の多機能テレビ10Tから送信された目印情報が通信部7を介して受信されると、この目印情報が通信制御部13から目印情報移動制御部14に伝送される。そして、目印情報移動制御部14は、受信した目印情報に基づいて、表示制御部12に対して目印の表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2073)。   In step S <b> 2072, when the mark information transmitted from the transmission-side multifunction TV 10 </ b> T is received via the communication unit 7, the mark information is transmitted from the communication control unit 13 to the mark information movement control unit 14. Then, the mark information movement control unit 14 instructs the display control unit 12 to display a mark based on the received mark information, thereby displaying the mark on the display unit 4 (S2073).

なお、テレビ電話による映像と動画データの映像とを、マルチ画面形式で表示部4に表示している場合には、受信した目印情報に含まれる目印の位置情報は、動画データの映像が表示される領域内での相対位置として表示部4に表示されることになる。   Note that when the videophone video and the video data are displayed on the display unit 4 in a multi-screen format, the video position data included in the received landmark information is displayed as video data. It is displayed on the display unit 4 as a relative position within the area.

次にS2074において、コンテンツ共有の終了指示を示すコンテンツ共有終了信号を送信側の多機能テレビ10Tから受信したか否かが通信制御部13によって確認される。S2074においてNO、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信していない限りは、S2072およびS2073の処理が繰り返されることになる。   Next, in S2074, the communication control unit 13 confirms whether or not a content sharing end signal indicating a content sharing end instruction is received from the multi-function TV 10T on the transmission side. In S2074, NO, that is, unless the content sharing end signal is received, the processing of S2072 and S2073 is repeated.

一方、S2074においてYES、すなわち、コンテンツ共有終了信号を受信した場合には、コンテンツの共有が終了することになる。   On the other hand, if YES in S2074, that is, if a content sharing end signal is received, content sharing ends.

なお、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、送信側の多機能テレビ10Tから動画データの再生命令を受信した際に、いきなり動画データの再生が行われるのではなく、相手から動画データの再生命令を受信したことが表示されるとともに、利用者によって動画データの再生が承認される、といった確認処理が行われるようになっていてもよい。   Note that when the multi-function TV 10T on the receiving side receives a video data playback command from the multi-function TV 10T on the transmitting side, the video data is not played back suddenly, but the video data playback command is sent from the other party. A confirmation process may be performed such that the reception is displayed and the reproduction of the moving image data is approved by the user.

なお、上記第2の動画共有方法では、受信側の多機能テレビ10Tが、送信側の多機能テレビ10Tから動画データをすべて受信し、これを画像情報蓄積部206に記憶した後に再生が開始されるようになっているが、この場合、動画データの受信が完了しない間は、動画データの再生ができないことになる。これに対して、動画データの再生を送信側の多機能テレビ10Tで行うとともに、再生された動画情報をストリームデータとして受信側の多機能テレビ10Tに送信する方法としてもよい。このような方法によれば、動画データの送受信に必要とされる時間を待機する必要をなくすことができる。   In the second moving image sharing method, the receiving multi-function TV 10T receives all moving image data from the transmitting multi-function TV 10T and stores it in the image information storage unit 206, and then playback is started. However, in this case, the moving image data cannot be reproduced while the reception of the moving image data is not completed. On the other hand, a method may be used in which moving image data is reproduced on the transmission-side multifunction TV 10T and the reproduced moving image information is transmitted as stream data to the reception-side multifunction TV 10T. According to such a method, it is possible to eliminate the need to wait for the time required for transmission / reception of moving image data.

また、このような方法によれば、送信側の多機能テレビ10Tにおける再生タイミングと受信側の多機能テレビ10Tにおける再生タイミングとがほとんど同じになるので、送信側と受信側とにおける動画再生タイミングと目印情報との表示タイミングのずれはそれほど大きな問題にはならない。   Also, according to such a method, the playback timing on the transmission-side multifunction TV 10T and the playback timing on the reception-side multifunction TV 10T are almost the same. The display timing shift from the mark information is not a big problem.

しかしながら、ネットワークの混雑などによって、受信側の多機能テレビ10Tにおける動画データの再生品位が低下することも考えられる。このような問題に対しては、上記した第2の動画共有方法のように、送信側の多機能テレビ10Tが有している動画データを前もって受信側の多機能テレビ10Tに送信しておく方法が好ましいことになる。   However, it is also conceivable that the reproduction quality of moving image data in the multi-function television 10T on the receiving side is reduced due to network congestion or the like. For such a problem, as in the second moving image sharing method described above, a method in which moving image data possessed by the transmitting-side multifunction TV 10T is transmitted in advance to the receiving-side multifunction TV 10T. Is preferred.

また、上記のストリーミング再生を行う方法において、ネットワークの混雑などによって、受信側の多機能テレビ10Tにおいてストリーミング再生を行う際のバッファ量が多くなっている場合には、送信側と受信側とにおける動画再生タイミングと目印情報との表示タイミングのずれが大きくなることが考えられる。これに対応するためには、次のような目印送信方法を行ってもよい。   Also, in the streaming playback method described above, if the buffer size when streaming playback is performed in the multi-function TV 10T on the receiving side is large due to network congestion or the like, the video on the transmitting side and the receiving side It is conceivable that the display timing shift between the reproduction timing and the landmark information becomes large. In order to cope with this, the following landmark transmission method may be performed.

第1の目印送信方法としては、目印情報を逐次送信モードによって送信する方法において、送信側の多機能テレビ10Tが、送信する動画データの各パケットのヘッダに、目印情報を含めて送信する方法が挙げられる。この方法によれば、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、受信したストリーミング動画データのパケットのヘッダに含まれる目印情報を、該パケットに含まれるデータの表示タイミングに同期して表示することによって、動画再生タイミングと目印情報との表示タイミングのずれをなくすことができる。例えば、映像や音声の伝送プロトコルであるRTP(Real-time Transport Protocol)では、RTPパケットのヘッダの先頭から4バイト目は拡張ビット(extension bit)になっており、拡張ビットを立てることにより、ヘッダを拡張することができる。この拡張したヘッダ領域を利用して、目印の座標位置を送信することができる。   As a first mark transmission method, in the method of transmitting the mark information in the sequential transmission mode, the multi-function TV 10T on the transmission side transmits the mark information in the header of each packet of the moving image data to be transmitted. Can be mentioned. According to this method, the multi-function television 10T on the receiving side displays the landmark information included in the header of the packet of the received streaming moving image data in synchronization with the display timing of the data included in the packet. The display timing difference between the reproduction timing and the mark information can be eliminated. For example, in RTP (Real-time Transport Protocol), which is a video and audio transmission protocol, the 4th byte from the beginning of the header of the RTP packet is an extension bit, and the header is set by setting the extension bit. Can be extended. Using the expanded header area, the coordinate position of the mark can be transmitted.

第2の目印送信方法としては、送信側の多機能テレビ10Tから送信される目印情報に、対応する動画データのどのタイミングで、該目印情報に含まれる各目印を表示すべきかの情報を含める方法が挙げられる。なお、この方法は、上記第1の動画共有方法に対しても適用可能である。上記第1の動画共有方法では、送信側と受信側とで、ネットワーク上の動画データを取得して再生するようになっているが、ここでもストリーミング再生が行われることが考えられる。この場合にも、送信側の多機能テレビ10Tから送信される目印情報に、対応する動画データのどのタイミングで、該目印情報に含まれる各目印を表示すべきかの情報を含めることによって、動画再生タイミングと目印情報との表示タイミングのずれをなくすことができる。   As a second mark transmission method, a method of including information indicating at which timing of corresponding moving image data each mark included in the mark information is displayed in the mark information transmitted from the multi-function TV 10T on the transmission side. Is mentioned. This method can also be applied to the first moving image sharing method. In the first moving image sharing method, moving image data on the network is acquired and reproduced on the transmitting side and the receiving side, but it is conceivable that streaming reproduction is also performed here. Also in this case, moving image reproduction can be performed by including, in the mark information transmitted from the multi-function TV 10T on the transmission side, information indicating at which timing of the corresponding moving image data each mark included in the mark information is to be displayed. The display timing difference between the timing and the landmark information can be eliminated.

第3の方法としては、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、送信側から最初に指示された目印情報で示されている対象物を画像認識し、その後は、画像認識結果に基づいて目印を追従させる、という方法が挙げられる。この受信側の多機能テレビ10Tの処理を、図41を用いて説明する。なお、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。また、送信側および受信側の多機能テレビ10Tにおいて、動画データなどのコンテンツの共有がなされているものとする。   As a third method, in the multi-function TV 10T on the receiving side, the object indicated by the mark information first instructed from the transmitting side is image-recognized, and then the mark is followed based on the image recognition result. There is a method of making it. The processing of the receiving-side multifunction TV 10T will be described with reference to FIG. Prior to the following processing, it is assumed that communication is established between the transmitting multifunction TV 10T and the receiving multifunction TV 10T by the videophone function or the voice telephone function. Further, it is assumed that content such as moving image data is shared in the multifunction TV 10T on the transmission side and the reception side.

S2121では、共有がなされているコンテンツが表示部4の画面に表示される。そして、S2122において、送信側の多機能テレビ10Tから送信された目印情報が通信部7を介して受信されると、この目印情報が通信制御部13から目印情報移動制御部14に伝送される。そして、目印情報移動制御部14は、受信した目印情報に基づいて、表示制御部12に対して目印の表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2123)。そして、目印情報の表示位置と表示位置近辺のパターンとを一時的に記憶する。記憶するパターンは、画像認識によって人や自動車などを識別してもよいし、単なるカラーパターンの記憶であってもよい。   In S <b> 2121, the shared content is displayed on the screen of the display unit 4. In S2122, when the mark information transmitted from the multi-function TV 10T on the transmission side is received via the communication unit 7, the mark information is transmitted from the communication control unit 13 to the mark information movement control unit 14. Then, the mark information movement control unit 14 instructs the display control unit 12 to display the mark based on the received mark information, and the mark is displayed on the display unit 4 (S2123). Then, the display position of the mark information and the pattern near the display position are temporarily stored. The pattern to be stored may identify a person or a car by image recognition, or may be a simple color pattern storage.

S2125で一定時間(例えば1秒間)経過した後、S2124で記憶した表示位置近辺で、同じくS2124で記憶したパターンと類似のパターンが見つかるかを調べる(S2126)。すなわち、S2124で記憶した表示位置から一定距離内で、S2124で記憶したパターンを同一、または一定範囲での大きさの変化、あるいは、一定範囲での回転や変形が施されたとみなしうるパターンが見つかるかどうかを調べる。   After a predetermined time (for example, 1 second) has elapsed in S2125, it is checked whether a pattern similar to the pattern stored in S2124 is found near the display position stored in S2124 (S2126). That is, within a certain distance from the display position stored in S2124, the pattern stored in S2124 is the same, or a pattern that can be regarded as having undergone a change in size within a certain range, or rotation or deformation within a certain range is found. Find out if.

類似のパターンが見つかればS2127に進み、見つかった類似のパターンの位置に目印を移動して表示し、さらにS2124の処理に戻る。類似のパターンが見つからなければS2128に進み、目印を消去して処理を終了する。   If a similar pattern is found, the process proceeds to step S2127, the mark is moved to the position of the found similar pattern, and the process returns to step S2124. If a similar pattern is not found, the process proceeds to S2128, the mark is deleted, and the process ends.

(目印移動制御例)
上記のように、共有コンテンツとして動画データを用いる場合、動画に追随して目印情報を移動させることが重要になる。例えば、図34(a)〜図34(e)、または、図43(a)〜図43(e)に示すように、運動会の動画を送信側および受信側の多機能テレビ10Tにおいて再生し、その動画に映っている人物に対して目印をつけて相手に指し示す場合、動画の再生に合わせて人物が動くため、人物の動きに合わせて目印も移動させなければならない。このような目印移動の技術として、既に説明した逐次送信モードが利用できる。なお、図34(a)〜図34(e)では目印情報の態様として○印を使用しており、図43(a)〜図43(e)では目印情報の態様として吹き出しを使用し、補足情報として「花子ちゃん」という文字が吹き出しの中に表示されている。
(Example of mark movement control)
As described above, when moving image data is used as shared content, it is important to move mark information following the moving image. For example, as shown in FIG. 34 (a) to FIG. 34 (e), or FIG. 43 (a) to FIG. 43 (e), the athletic meet video is played on the transmission-side and reception-side multifunction TV 10T, When a person is marked and pointed to the other person in the video, the person moves in accordance with the reproduction of the video. Therefore, the mark must be moved in accordance with the movement of the person. The sequential transmission mode described above can be used as such a technique for moving the mark. Note that in FIGS. 34 (a) to 34 (e), a circle is used as the mode of the mark information, and in FIGS. 43 (a) to 43 (e), a balloon is used as the mode of the mark information. The information “Hanako-chan” is displayed in the balloon.

すなわち、図32(a)または図33(a)にて説明したように、送信側の多機能テレビ10Tで動画データの再生を開始した後、動画に映っている人物に対して目印をつけ、目印情報を受信側の多機能テレビ10Tに送信する。表示画面上の人物が移動した場合には、送信側の多機能テレビ10Tで動画に映っている人物に対する目印をつけ直し、目印の移動に関する情報を受信側の多機能テレビ10Tに送信する。   That is, as described in FIG. 32 (a) or 33 (a), after reproduction of moving image data is started on the transmission-side multifunction TV 10T, a mark is placed on a person appearing in the moving image, The mark information is transmitted to the multifunction TV 10T on the receiving side. When the person on the display screen moves, the transmission-side multifunction TV 10T remarks the person appearing in the moving image, and transmits information regarding the movement of the mark to the reception-side multifunction TV 10T.

一方、図32(b)または図33(b)にて説明したように、受信側の多機能テレビ10Tでは動画の再生を開始した後、目印情報を受信するたびに、表示画面上の目印を移動させて表示する。送信側の多機能テレビ10Tでの動画情報の再生開始のタイミングと受信側の多機能テレビ10Tでの動画情報の再生開始のタイミングとが一致しているため、受信側の多機能テレビ10Tで対象となる人物と目印がずれることはない。   On the other hand, as described with reference to FIG. 32B or FIG. 33B, the multi-function TV 10T on the receiving side starts displaying the moving image and then displays the mark on the display screen every time the mark information is received. Move to display. Since the timing for starting the reproduction of moving picture information on the multi-function TV 10T on the transmission side matches the timing for starting the reproduction of moving picture information on the multi-function TV 10T on the receiving side, the target is set on the multi-function TV 10T on the receiving side. There will be no deviation from the landmark.

(目印消去制御例)
上記のように、共有コンテンツとして動画データを用いる場合、目印情報を消すということが重要になる。例えば、運動会の動画を送信側および受信側の多機能テレビ10Tにおいて再生し、その動画に映っている人物に対して目印をつけて相手に指し示す場合、対象となる人物が表示画面上から消えてしまった後に目印の表示が残ると、対象となる人物を相手が知る際に混乱してしまうことが考えられる。このような事態にならないためには、必要でなくなった目印は消去するべきである。
(Example of mark deletion control)
As described above, when moving image data is used as shared content, it is important to delete the landmark information. For example, when an athletic meet video is played on the multi-function TV 10T on the transmission side and on the reception side, and a person shown in the video is marked and pointed to the other party, the target person disappears from the display screen. If the display of the mark remains after it is closed, it may be confused when the partner knows the target person. To avoid this situation, landmarks that are no longer needed should be deleted.

送信側の多機能テレビ10Tにて表示画面から目印を消去するには2つの方法が考えられる。1つの目印消去方法は、特定のキー入力操作子に目印の消去を対応づける方法である。利用者が当該キー入力操作子を操作すると、送信側の多機能テレビ10Tにて表示画面から目印が消える。もう1つの目印消去方法は、目印の表示に関連するキー入力操作子の操作が一定時間なされない場合に目印の消去を行う方法である。利用者が一定時間目印の表示に関係する操作を行わないと、送信側の多機能テレビ10Tにて表示画面から目印が消える。なお、消去の指示を可能とする方法として、入力部5に消去指示に対応するキーを設けてもよいし、何らかのキーを押すことによってメニューが表示され、このメニューの中に含まれる消去指示が選択されるようになっていてもよい。   Two methods are conceivable for deleting the mark from the display screen in the multi-function TV 10T on the transmission side. One mark erasing method is a method of associating mark erasure with a specific key input operator. When the user operates the key input operator, the mark disappears from the display screen on the multi-function TV 10T on the transmission side. The other mark erasing method is a method of erasing a mark when an operation of a key input operator related to the mark display is not performed for a certain period of time. If the user does not perform an operation related to the display of the mark for a certain period of time, the mark disappears from the display screen on the multi-function TV 10T on the transmission side. Note that, as a method for enabling an erasure instruction, a key corresponding to the erasure instruction may be provided in the input unit 5, or a menu is displayed by pressing any key, and the erasure instruction included in this menu is displayed. It may be selected.

いずれの場合にも、送信側の多機能テレビ10Tにて表示画面から目印が消えると、送信側の多機能テレビ10Tから目印の消去命令が受信側の多機能テレビ10Tに対して送られる。受信側の多機能テレビ10Tでは、目印の消去命令を受信すると、表示画面から目印を消去する。   In any case, when the mark disappears from the display screen on the multi-function TV 10T on the transmission side, an instruction to delete the mark is sent from the multi-function TV 10T on the transmission side to the multi-function TV 10T on the reception side. In the multi-function TV 10T on the receiving side, when the mark deletion command is received, the mark is deleted from the display screen.

ここで、上記の目印消去方法における、送信側の多機能テレビ10Tおよび受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れについて、図35(a)および図35(b)を参照しながら以下に説明する。同図(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れ、同図(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示している。   Here, with reference to FIG. 35 (a) and FIG. 35 (b), the flow of processing in the multi-function television 10T on the transmission side and the multi-function television 10T on the reception side in the above-described mark erasing method will be described. . FIG. 4A shows the flow of processing in the transmission-side multifunction TV 10T, and FIG. 4B shows the flow of processing in the reception-side multifunction TV 10T.

まず、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図35(a)を参照しながら説明する。なお、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。また、送信側および受信側の多機能テレビ10Tにおいて、動画データなどのコンテンツの共有がなされているものとする。   First, the processing in the multifunction TV 10T on the transmission side will be described with reference to FIG. Prior to the following processing, it is assumed that communication is established between the transmitting multifunction TV 10T and the receiving multifunction TV 10T by the videophone function or the voice telephone function. Further, it is assumed that content such as moving image data is shared in the multifunction TV 10T on the transmission side and the reception side.

S2081では、共有がなされているコンテンツが表示部4の画面に表示される。その後、表示部4に目印が表示され、入力部4からの入力動作に応じて、目印情報移動制御部14によって、前記したような目印の位置指定動作、種類指定動作、形状指定動作などが行われる。そして、これらの動作に基づいて、目印情報作成部11によって目印情報が生成される(S2082)。なお、目印情報の生成の方法は、前記した実施の形態で示した方法と同様であるので、ここではその説明を省略する。   In S2081, the shared content is displayed on the screen of the display unit 4. After that, a mark is displayed on the display unit 4, and according to an input operation from the input unit 4, the mark position movement operation, the type specifying operation, the shape specifying operation, etc. are performed by the mark information movement control unit 14. Is called. Based on these operations, the landmark information creation unit 11 generates landmark information (S2082). Note that the method of generating the mark information is the same as the method described in the above embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

次にS2083において、目印情報作成部11によって作成された目印情報が、通信制御部13の制御に基づいて通信部7から受信側の多機能テレビ10Tに送信される。これにより、受信側の多機能テレビ10Tは、受信した目印情報に基づいてポインティング動作を行うことが可能となる。   In step S <b> 2083, the landmark information created by the landmark information creation unit 11 is transmitted from the communication unit 7 to the multifunction TV 10 </ b> T on the receiving side based on the control of the communication control unit 13. As a result, the multifunction TV 10T on the receiving side can perform a pointing operation based on the received landmark information.

次にS2084において、目印情報移動制御部204が、入力部5によるキー入力によって目印の消去が指示されたか否かを判定する。S2084においてNO、すなわち、目印の消去が指示されていない場合には、S2085において、目印情報移動制御部204によって、目印の表示に関係するキー入力が一定時間なされていないかが判定される。S2085においてNO、すなわち、一定時間内に目印の表示に関係するキー入力がなされた場合には、S2082からの処理に戻る。   Next, in step S <b> 2084, the mark information movement control unit 204 determines whether or not deletion of the mark is instructed by a key input from the input unit 5. If NO in S2084, that is, if no deletion of the mark is instructed, in S2085, the mark information movement control unit 204 determines whether or not a key input related to the display of the mark has not been made for a certain period of time. If NO in S2085, that is, if a key input related to the display of the mark is made within a certain time, the process returns to S2082.

一方、S2085においてYES、すなわち、目印の表示に関係するキー入力が一定時間なされていない場合には、S2086において、通信制御部13によって、通信部7を介して受信側の多機能テレビ10Tに対して目印の消去命令が送信される。また、S2087において、表示制御部13によって、表示部4に表示されている目印の消去が行われる。なお、図示していないが、S2087における目印の消去後に再び入力操作情報を待ち、入力操作情報によって目印の表示が指示されたらS2082へ戻る構成であってもよい。   On the other hand, if YES in S2085, that is, if the key input related to the display of the mark has not been made for a certain period of time, in S2086, the communication control unit 13 causes the multifunction TV 10T on the receiving side to be received via the communication unit 7. A mark erasure command is transmitted. In S2087, the display control unit 13 erases the mark displayed on the display unit 4. Although not shown, it may be configured to wait for input operation information again after erasing the mark in S2087, and return to S2082 when the display of the mark is instructed by the input operation information.

次に、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理について、図35(b)を参照しながら説明する。なお、上記した送信側の処理と同様に、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。また、送信側および受信側の多機能テレビ10Tにおいて、動画データなどのコンテンツの共有がなされているものとする。   Next, processing in the multi-function TV 10T on the receiving side will be described with reference to FIG. Similar to the processing on the transmission side described above, prior to the following processing, communication is established between the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T by the video phone function or the voice phone function. It is assumed that it is in a state where Further, it is assumed that content such as moving image data is shared in the multifunction TV 10T on the transmission side and the reception side.

S2088では、共有がなされているコンテンツが表示部4の画面に表示される。そして、S2089において、送信側の多機能テレビ10Tから送信された目印情報が通信部7を介して受信されると、この目印情報が通信制御部13から目印情報移動制御部14に伝送される。そして、目印情報移動制御部14は、受信した目印情報に基づいて、表示制御部12に対して目印の表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2090)。   In S2088, the shared content is displayed on the screen of the display unit 4. In S2089, when the mark information transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T is received via the communication unit 7, the mark information is transmitted from the communication control unit 13 to the mark information movement control unit 14. Then, the mark information movement control unit 14 instructs the display control unit 12 to display a mark based on the received mark information, thereby displaying the mark on the display unit 4 (S2090).

次にS2091において、送信側の多機能テレビ10Tから目印の消去命令が通信部7を介して受信されたか否かが通信制御部13によって判定される。S2091においてNO、すなわち、目印の消去命令が受信されていない場合には、S2089およびS2090における処理が繰り返される。   In step S <b> 2091, the communication control unit 13 determines whether a mark deletion command is received from the transmission-side multifunction TV 10 </ b> T via the communication unit 7. If NO in S2091, that is, if no mark erasure command has been received, the processing in S2089 and S2090 is repeated.

一方、S2091においてYES、すなわち、目印の消去命令が受信された場合には、S2092において、表示制御部13によって、表示部4に表示されている目印の消去が行われる。なお、図示していないが、S2092における目印の消去後にS2089へ戻って再び目印情報の受信を待ち、目印情報を受信したら再度目印を表示する構成であってもよい。   On the other hand, if YES in S2091, that is, if a mark deletion command is received, the display control unit 13 deletes the mark displayed on the display unit 4 in S2092. Although not shown, it may be configured to return to S2089 after erasing the mark in S2092 and wait for the mark information to be received again, and to display the mark again when the mark information is received.

(目印消去制御例その2)
上記の目印消去制御例の変形例として、目印の消去命令を通信せずに、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの双方で表示画面から目印を消去する方法について説明する。
(Example of mark deletion control 2)
As a modification of the above-described mark erasure control example, a method for erasing a mark from the display screen on both the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T without communicating a mark erasure command will be described. To do.

送信側の多機能テレビ10Tでは、先に説明したように、目印の表示に関連するキー入力操作子の操作が一定時間なされない場合に目印の消去を行う方法を用いて目印を消去するが、受信側の多機能テレビ10Tへの目印の消去命令の送信は行わない。その代わりに、受信側の多機能テレビ10Tでは、送信側の多機能テレビ10Tから目印の表示に関連する通信が一定時間なされない場合に目印の消去を行う。送信側の多機能テレビ10Tから一定時間、目印の移動その他の目印の表示に関連する通信を受信しないと、受信側の多機能テレビ10Tにて表示画面から目印が消える。   In the multi-function TV 10T on the transmission side, as described above, the mark is deleted using a method of deleting the mark when the operation of the key input operator related to the display of the mark is not performed for a certain period of time. The mark deletion command is not transmitted to the multi-function television 10T on the receiving side. Instead, in the multi-function TV 10T on the reception side, the mark is deleted when communication related to the display of the mark is not performed for a certain period of time from the multi-function TV 10T on the transmission side. If a communication related to the movement of the mark or other mark display is not received from the multi-function TV 10T on the transmission side for a certain period of time, the mark disappears from the display screen on the multi-function TV 10T on the receiving side.

送信側の多機能テレビ10Tにおいて目印を消去するか否かを判定するためのキー入力操作子の操作がなされないことを検出する一定時間と、受信側の多機能テレビ10Tにおいて目印を消去するか否かを判定するための表示に関連する通信を受信しないことを検出する一定時間とが同じ間隔であれば、送信側の多機能テレビ10Tにおいて目印が消去されるのとほぼ同時に、受信側の多機能テレビ10Tにおいて目印が消去される。   A certain time for detecting that the operation of the key input operator for determining whether or not to delete the mark in the multi-function TV 10T on the transmission side is detected, and whether the mark is deleted in the multi-function TV 10T on the reception side If the fixed time for detecting that the communication related to the display for determining whether or not to receive is the same interval, at the same time as the mark is erased in the multi-function TV 10T on the transmission side, The mark is erased from the multi-function TV 10T.

図36(a)は、この目印消去制御例における、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れ、図36(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示している。   FIG. 36A shows the flow of processing in the multifunction TV 10T on the transmission side in this example of mark erasure control, and FIG. 36B shows the flow of processing in the multifunction TV 10T on the reception side.

まず、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れについて説明する。図36(a)において、S2101〜S2105の処理は、前記した図35(a)におけるS2081〜S2083、S2085、およびS2087の処理と同様である。すなわち、図36(a)による処理は、S35(a)のS2084における目印の消去指示検出処理、および、S2086における目印の消去命令の送信処理がないものとなっている点のみ異なり、その他の処理は同様となっている。なお、図示していないが、S2105における目印の消去後に再び入力操作情報を待ち、入力操作情報によって目印の表示が指示されたらS2102へ戻る構成であってもよい。   First, the flow of processing in the multifunction TV 10T on the transmission side will be described. In FIG. 36A, the processing of S2101 to S2105 is the same as the processing of S2081 to S2083, S2085, and S2087 in FIG. That is, the processing shown in FIG. 36 (a) is different only in that there is no mark erasure instruction detection processing in S2084 of S35 (a) and no mark erasure instruction transmission processing in S2086. Is the same. Although not shown, it may be configured to wait for input operation information again after erasing the mark in S2105, and return to S2102 when the display of the mark is instructed by the input operation information.

次に、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れについて説明する。図36(b)において、S2106〜S2108、およびS2110における処理は、前記した図35(b)におけるS2088〜S2090、およびS2092における処理と同様である。図36(b)による処理では、図35(b)におけるS2091における目印の消去命令の受信確認処理の代わりに、S2109において、送信側の多機能テレビ10Tから目印情報を一定時間受信していないか否かの判断が通信制御部13によって行われる。S2109においてNO、すなわち、一定時間内に目印情報の受信が行われている場合には、S2107からの処理に戻る。一方、S2109においてYES、すなわち、目印情報の受信が一定時間なされていない場合には、S2110の処理に移行する。なお、図示していないが、S2110における目印の消去後にS2107へ戻って再び目印情報の受信を待ち、目印情報を受信したら再度目印を表示する構成であってもよい。   Next, the flow of processing in the multi-function TV 10T on the receiving side will be described. In FIG. 36B, the processing in S2106 to S2108 and S2110 is the same as the processing in S2088 to S2090 and S2092 in FIG. In the process of FIG. 36 (b), in place of the mark deletion command reception confirmation process in S2091 in FIG. 35 (b), has the mark information been received from the multi-function TV 10T on the transmission side for a certain time in S2109? The communication control unit 13 determines whether or not. If NO in S2109, that is, if landmark information is received within a certain time, the process returns to S2107. On the other hand, if YES in S2109, that is, if the landmark information has not been received for a certain time, the process proceeds to S2110. Although not shown, it may be configured to return to S2107 after erasing the mark in S2110, wait for the mark information to be received again, and display the mark again when the mark information is received.

(目印の表示処理の他の例)
次に、目印の表示処理の他の例について説明する。目印の座標情報を単一に利用するだけでなく、目印の座標情報の組を利用して移動の軌跡を相手の情報通信端末に送る形態も考えられる。例えば、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとで共有する表示コンテンツが地図であり、送信側の多機能テレビ10Tの利用者が、受信側の多機能テレビ10Tの利用者に対して、道案内をすることが考えられる。このような道案内をする際には、目印の移動の軌跡を相手側に認識させることが重要となる。なお、本実施形態では、送信側および受信側ともに、情報通信端末として多機能テレビ10Tを用いた例を示しているが、道案内を行う例としては、送信側および/または受信側の情報通信端末が携帯型電話機10であってもよく、情報通信端末の形態は特に限定されるものではない。
(Other examples of mark display processing)
Next, another example of the mark display process will be described. In addition to using a single piece of mark coordinate information, a form of sending a movement locus to a partner information communication terminal using a set of mark coordinate information is also conceivable. For example, the display content shared between the multifunction TV 10T on the transmission side and the multifunction TV 10T on the reception side is a map, and the user of the multifunction TV 10T on the transmission side is the user of the multifunction TV 10T on the reception side. However, it is possible to give directions. When performing such route guidance, it is important for the other party to recognize the locus of movement of the landmark. In this embodiment, both the transmission side and the reception side show an example using the multi-function TV 10T as an information communication terminal. However, as an example of performing route guidance, information communication on the transmission side and / or reception side is performed. The terminal may be the mobile phone 10 and the form of the information communication terminal is not particularly limited.

(折れ線矢印による表示態様例)
図37は、目印の移動の軌跡を折れ線矢印の形式で表示させた表示画面例を示している。同図に示すように、折れ線矢印は、地図上において、開始点A、中継点BおよびC、到達点Dを順に直線でつなぐとともに、到達点Dに矢印が示された図形となっている。このような折れ線矢印が受信側の多機能テレビ10Tにおいて表示されれば、受信側の利用者は、どのような経路をたどって目的地まで行けばよいかを明確に把握することができる。
(Example of display mode with broken line arrows)
FIG. 37 shows an example of a display screen in which the movement trajectory of the mark is displayed in the form of a broken line arrow. As shown in the figure, the broken line arrow is a figure in which the start point A, the relay points B and C, and the arrival point D are connected in order by a straight line on the map, and an arrow is indicated at the arrival point D. If such a broken line arrow is displayed on the multi-function television 10T on the receiving side, the user on the receiving side can clearly grasp what route should be followed to reach the destination.

このような折れ線矢印からなる目印を送受信するには、次のようにすればよい。送信側の多機能テレビ10Tでは、次のような処理が行われる。まず、目印の種類および形状が、折れ線矢印となるように設定される。その後、開始点、中継点、および到達点の位置指定が行われるとともに、指定された位置がバッファに格納される。利用者によって到達点まで位置指定が行われ、確定指示が行われると、バッファに格納された入力操作情報が受信側の多機能テレビ10Tに送信される。   In order to transmit / receive such a marker consisting of a broken line arrow, the following may be performed. In the multi-function TV 10T on the transmission side, the following processing is performed. First, the type and shape of the mark are set to be a broken line arrow. Thereafter, the start point, the relay point, and the arrival point are designated, and the designated positions are stored in the buffer. When the user designates the position up to the arrival point and issues a confirmation instruction, the input operation information stored in the buffer is transmitted to the multi-function TV 10T on the receiving side.

なお、これらの処理の詳細については、基本的には前記した実施の形態と同様である。異なる点としては、入力操作情報に含まれる目印の位置情報は、開始点、中継点、および到達点についての位置情報であり、絶対位置指定や相対位置指定の途中の位置については含まれない点である。   The details of these processes are basically the same as those in the above-described embodiment. The difference is that the position information of the mark included in the input operation information is the position information about the start point, the relay point, and the arrival point, and is not included for the position in the middle of absolute position designation or relative position designation. It is.

一方、受信側の多機能テレビ10Tでは、入力操作情報を受信すると、まず折れ線矢印であることが認識される。そして、開始点、中継点、および到達点の位置情報を認識することによって、折れ線矢印が表示される。   On the other hand, when receiving the input operation information, the multifunction TV 10T on the receiving side first recognizes that it is a broken line arrow. A broken line arrow is displayed by recognizing the position information of the start point, the relay point, and the arrival point.

なお、上記の処理では、開始点、中継点、および到達点の位置指定は、一旦バッファに格納され、確定した時点で入力操作情報が送信側の多機能テレビ10Tから受信側の多機能テレビ10Tに送信されるようになっている。これに対して、前記した逐次送信モードによって入力操作情報が送信されるようになっていてもよい。この場合、最初に折れ線矢印であることが送信側の多機能テレビ10Tから受信側の多機能テレビ10Tへ伝えられ、受信側の多機能テレビ10Tは、入力操作情報が逐次送られてくると、折れ線矢印を受信した順に延ばしていくようにすることによって実現することができる。   In the above processing, the position designation of the start point, the relay point, and the arrival point is temporarily stored in the buffer, and when the input operation information is confirmed, the input operation information is changed from the transmission-side multifunction TV 10T to the reception-side multifunction TV 10T. To be sent to. On the other hand, the input operation information may be transmitted in the above-described sequential transmission mode. In this case, first, a broken line arrow is transmitted from the multi-function TV 10T on the transmission side to the multi-function TV 10T on the reception side, and when the input operation information is sequentially transmitted to the multi-function TV 10T on the reception side, This can be realized by extending the broken line arrows in the order received.

(逐次送信モードによる表示態様例)
上記のように目印の表示態様を折れ線矢印に設定すれば道案内は簡単にできるが、図6(c)に示したように事前に適用目印の表示態様の候補をとりきめておき、適用目印の表示態様の候補を1つ選択し所望の座標に表示するといった単純なやり方では、折れ線矢印の目印情報を通信することはできない。そこで、図38に示すように、逐次送信モードを用いて、目印を順に移動して道案内を行うようにしてもよい。
(Display mode example in sequential transmission mode)
If the display mode of the mark is set to a broken line arrow as described above, the route guidance can be simplified. However, as shown in FIG. In a simple manner of selecting one display mode candidate and displaying it at a desired coordinate, the marker information of the broken line arrow cannot be communicated. Therefore, as shown in FIG. 38, the route guidance may be performed by sequentially moving the landmarks using the sequential transmission mode.

図38に示す例について説明する。まず、送信側の多機能テレビ10Tにおいて、開始点として座標(100,400)が指定されると、これが逐次送信モードによって受信側の多機能テレビ10Tに送信され、該当位置に目印が表示される。その後、中継点として座標(100,300)、(300,300)、(500,300)が、到達点として座標(500,150)が送信側の多機能テレビ10Tにおいて順に指定され、これが逐次送信モードによって受信側の多機能テレビ10Tに送信され、該当位置に目印が順に表示される。   The example shown in FIG. 38 will be described. First, when the coordinate (100, 400) is designated as a start point in the multi-function TV 10T on the transmission side, this is transmitted to the multi-function TV 10T on the reception side in the sequential transmission mode, and a mark is displayed at the corresponding position. Thereafter, coordinates (100,300), (300,300), (500,300) are designated as relay points, and coordinates (500,150) are sequentially designated as destination points in the multi-function TV 10T on the transmission side. 10T and the mark is displayed in order at the corresponding position.

以上のような処理が行われれば、受信側の多機能テレビ10Tでは目印がアニメーション的に移動することになるので、道案内が実現される。また、前記した実施の形態における逐次送信モードを用いればよいだけなので、実装も簡単である。   If the processing as described above is performed, the landmark moves in an animation manner on the receiving-side multifunction TV 10T, so that a route guidance is realized. Further, since it is only necessary to use the sequential transmission mode in the above-described embodiment, the implementation is simple.

(軌跡情報送信による表示態様例)
上記の逐次送信モードによる表示態様例の場合、目印が移動するたびに入力操作情報が送信側の多機能テレビ10Tから受信側の多機能テレビ10Tへ送信されることになる。すなわち、目印の移動のたびに通信処理が発生してしまうという問題がある。そこで、目印の移動のたびに通信処理が発生しない実施例として、目印の座標情報の組を利用して、移動の軌跡を軌跡情報としてまとめて送信側の多機能テレビ10Tから受信側の多機能テレビ10Tへ送る方法について説明する。図39は、軌跡情報を送受信する際の送信側の多機能テレビ10Tおよび受信側の多機能テレビ10Tにおける表示例を示している。
(Example of display mode by sending trajectory information)
In the case of the display mode example in the above-described sequential transmission mode, input operation information is transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T to the reception-side multifunction TV 10T every time the mark moves. That is, there is a problem that communication processing occurs every time the mark is moved. Therefore, as an embodiment in which communication processing does not occur each time the mark is moved, a set of coordinate information of the mark is used to collect the movement locus as locus information and the multifunction TV 10T on the receiving side to the multifunction on the receiving side. A method of sending to the television 10T will be described. FIG. 39 shows a display example on the transmission-side multifunction TV 10T and the reception-side multifunction TV 10T when the trajectory information is transmitted and received.

入力操作情報の送信モードとしては、確定情報送信モードを用いるものとする。まず、送信側の多機能テレビ10Tにおいて、開始点として座標(100,400)が指定される。この時点では、この位置情報は受信側に送信されず、送信側の多機能テレビ10Tにおけるバッファに蓄えられることになる。その後、中継点として座標(100,300)、(300,300)、(500,300)が、到達点として座標(500,150)が送信側の多機能テレビ10Tにおいて順に指定され、この情報がバッファに蓄えられる。   As a transmission mode of input operation information, a fixed information transmission mode is used. First, in the multi-function TV 10T on the transmission side, coordinates (100, 400) are designated as the starting point. At this time, this position information is not transmitted to the receiving side, but is stored in a buffer in the multifunction TV 10T on the transmitting side. Thereafter, the coordinates (100, 300), (300, 300), (500, 300) are designated as relay points, and the coordinates (500, 150) are sequentially designated as destination points in the multi-function TV 10T on the transmission side, and this information is stored in a buffer.

そして、これらの開始点、中継点、および到達点が確定されると、これらの点の位置情報がバッファから読み出され、軌跡情報が目印情報作成部11によって生成される。そして、この軌跡情報を含む入力操作情報が送信側の多機能テレビ10Tから受信側の多機能テレビ10Tへ向けて送信される。受信側の多機能テレビ10Tは、軌跡情報を含む入力操作情報を受信すると、開始点から到達点までを順に所定の時間間隔(例えば1秒)で目印を移動させて表示する。この受信側の多機能テレビ10Tの処理を、図42を用いて説明する。なお、以下の処理に先立って、送信側の多機能テレビ10Tと受信側の多機能テレビ10Tとの間で、テレビ電話機能または音声電話機能によって通信が確立している状態であるものとする。また、送信側および受信側の多機能テレビ10Tにおいて、動画データなどのコンテンツの共有がなされているものとする。   When these start point, relay point, and arrival point are determined, the position information of these points is read from the buffer, and the trajectory information is generated by the landmark information creation unit 11. Then, the input operation information including the trajectory information is transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T to the reception-side multifunction TV 10T. When receiving the input operation information including the trajectory information, the multi-function TV 10T on the reception side sequentially displays the marks from the start point to the arrival point at predetermined time intervals (for example, 1 second). The processing of the reception-side multifunction TV 10T will be described with reference to FIG. Prior to the following processing, it is assumed that communication is established between the transmitting multifunction TV 10T and the receiving multifunction TV 10T by the videophone function or the voice telephone function. Further, it is assumed that content such as moving image data is shared in the multifunction TV 10T on the transmission side and the reception side.

S2131では、共有がなされているコンテンツが表示部4の画面に表示される。そして、S2132において、送信側の多機能テレビ10Tから送信された軌跡情報を含む入力操作情報が通信部7を介して受信されると、この軌跡情報を含む入力操作情報が通信制御部13から目印情報移動制御部14に伝送される。そして、目印情報移動制御部14は、受信した軌跡情報から最初の座標の目印情報を読み出し(S2133)、表示制御部12に対して目印の表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2134)。そして、目印情報の表示位置と表示位置近辺のパターンとを一時的に記憶する。表示した目印情報が軌跡情報に含まれる最後の座標の目印情報である場合には、処理を終了する(S2135)。   In S 2131, the shared content is displayed on the screen of the display unit 4. In S2132, when the input operation information including the trajectory information transmitted from the transmission-side multifunction TV 10T is received via the communication unit 7, the input operation information including the trajectory information is marked from the communication control unit 13. It is transmitted to the information movement control unit 14. Then, the mark information movement control unit 14 reads the mark information of the first coordinates from the received trajectory information (S2133), instructs the display control unit 12 to display the mark, and thereby displays the mark on the display unit 4. (S2134). Then, the display position of the mark information and the pattern near the display position are temporarily stored. If the displayed mark information is the mark information of the last coordinate included in the trajectory information, the process ends (S2135).

表示した目印情報が軌跡情報に含まれる最後の座標の目印情報でない場合には、S2136で一定時間(例えば1秒間)経過した後、受信した軌跡情報から次の座標の目印情報を読み出し(S2137)、表示制御部12に対して目印を移動して表示するように表示指示を行い、これによって表示部4に目印が表示される(S2138)。その後、S2135に戻り、表示した目印情報が軌跡情報に含まれる最後の座標の目印情報かどうかを判別する。   When the displayed landmark information is not the landmark information of the last coordinate included in the trajectory information, after a predetermined time (for example, 1 second) has elapsed in S2136, the landmark information of the next coordinate is read from the received trajectory information (S2137). Then, the display control unit 12 is instructed to move and display the mark, and the mark is displayed on the display unit 4 (S2138). Thereafter, the process returns to S2135, and it is determined whether or not the displayed landmark information is landmark information of the last coordinate included in the trajectory information.

S2138における表示制御部12に対して目印を移動して表示する表示指示は、既に表示している目印を消去して新しい座標位置に目印を表示することであるが、既に表示している目印を消去せずに新しい座標位置に目印を表示してもかまわない。また、目印の態様は、受信した軌跡情報を含む入力操作情報に含まれる目印の態様に従って変更してもよいし、受信側の多機能テレビ10Tにあらかじめ固定的に設定された方法で目印の態様に従って変更してもよいし、直前に目印を表示した座標位置からの移動方向や移動距離に応じて目印の態様を変更してもよいし、もちろん目印の態様を変更しなくてもよい。なお、直前に目印を表示した座標位置からの移動方向や移動距離に応じて目印の態様を変更する実施例については、詳細に後述する。   The display instruction to move the mark to the display control unit 12 in S2138 is to delete the mark already displayed and display the mark at a new coordinate position. You may display the mark at the new coordinate position without erasing it. Further, the mode of the mark may be changed according to the mode of the mark included in the input operation information including the received trajectory information, or the mark mode may be set in a fixed manner in advance on the multi-function TV 10T on the receiving side. The mark mode may be changed according to the moving direction and the moving distance from the coordinate position where the mark is displayed immediately before, or of course, the mark mode may not be changed. An embodiment in which the mode of the mark is changed according to the moving direction and the moving distance from the coordinate position where the mark is displayed immediately before will be described in detail later.

以上のような処理が行われれば、受信側の多機能テレビ10Tでは目印がアニメーション的に移動することになるので、道案内が実現される。また、入力操作情報の送受信は、開始点から到達点までが確定した後に行われることになるので、通信処理の回数を低く抑えることが可能となる。   If the processing as described above is performed, the landmark moves in an animation manner on the receiving-side multifunction TV 10T, so that a route guidance is realized. Moreover, since the transmission / reception of the input operation information is performed after the start point to the arrival point is determined, the number of communication processes can be reduced.

(目印の表示態様の他の例)
図40(a)〜図40(e)は、目印を移動させて表示させる際に、目印の表示態様を変更する場合の表示画面例を示している。この例では、目印の表示態様を、目印の移動方向および移動距離に応じて変更するようになっており、一例として、目印の表示態様として擬人化キャラクタを用いている。
(Other examples of mark display mode)
FIGS. 40A to 40E show examples of display screens when the display mode of the mark is changed when the mark is moved and displayed. In this example, the display mode of the mark is changed according to the moving direction and the moving distance of the mark. As an example, anthropomorphic characters are used as the display mode of the mark.

受信側の多機能テレビ10Tは、送信側の多機能テレビ10Tから軌跡情報を含む入力操作情報を受信する。そして、受信側の多機能テレビ10Tにおいて、目印情報移動制御部14は、表示制御部12に対して、受信した軌跡情報に従い、図40(a)に示すとおり、まず最初の座標情報に目印を表示するように指示を行う。このとき、目印の表示態様として、擬人化キャラクタが立ち止っている絵を用いる。以下、目印の移動表示は、目印情報移動制御部14による表示制御部12に対する指示によって行われる。次に、図40(b)では、図40(a)の座標位置に対して上方向に短距離移動した座標に目印を表示する。このとき、目印の表示態様として、擬人化キャラクタが上方向に向かって歩いている絵を用いる。これは、移動方向が上方向であるため上方向に向かっている絵を選択し、移動距離が短距離なので歩いている絵を選択している。   The reception-side multifunction TV 10T receives input operation information including trajectory information from the transmission-side multifunction TV 10T. Then, in the multi-function TV 10T on the receiving side, the landmark information movement control unit 14 first marks the first coordinate information as shown in FIG. 40A according to the received trajectory information. Instruct to display. At this time, a picture in which anthropomorphic characters are stopped is used as a mark display mode. Hereinafter, the movement display of the mark is performed by an instruction to the display control unit 12 by the mark information movement control unit 14. Next, in FIG. 40B, marks are displayed at the coordinates moved short distance upward with respect to the coordinate position of FIG. At this time, a picture in which the anthropomorphic character is walking upward is used as the display mode of the mark. In this case, since the moving direction is upward, a picture that is moving upward is selected, and since the moving distance is short, a picture that is walking is selected.

次に、図40(c)では、図40(b)の座標位置に対して右方向に長距離移動した座標に目印を表示する。このとき、目印の表示態様として、擬人化キャラクタが右方向に向かって走っている絵を用いる。これは、移動方向が右方向であるため右方向に向かっている絵を選択し、移動距離が長距離なので走っている絵を選択している。以下、図40(d)、図40(e)でも、目印軌跡情報に応じて、直前の座標からの移動方向と移動距離に応じて、目印の表示態様としての擬人化キャラクタの絵を選択する。これにより、道案内のための目印の移動が、より利用者にわかりやすく表示される。   Next, in FIG. 40C, marks are displayed at the coordinates moved a long distance in the right direction with respect to the coordinate positions of FIG. At this time, a picture in which the anthropomorphic character is running in the right direction is used as the display mode of the mark. This is because the moving direction is the right direction, so the picture moving toward the right is selected, and the moving picture is selected because the moving distance is long. Hereinafter, also in FIG. 40D and FIG. 40E, according to the mark trajectory information, a picture of anthropomorphic character as a mark display mode is selected according to the moving direction and moving distance from the immediately preceding coordinates. . Thereby, the movement of the landmark for route guidance is displayed in a more easily understandable manner for the user.

なお、本発明の目的は、上述した実施形態1・2・3における携帯型電話機10または通信機能を搭載した多機能テレビ10Tによって達成する以外にも、制御部1が備えている各機能ブロックを実現するソフトウェアである端末制御プログラムとしても達成可能である。   The object of the present invention is achieved not only by the mobile phone 10 or the multi-function TV 10T equipped with the communication function in the first, second, and third embodiments described above, but each functional block provided in the control unit 1 is provided. It can also be achieved as a terminal control program which is software to be realized.

また、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるプログラムのプログラムコードをコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU,MPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても達成可能である。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成する。   Another object of the present invention is to supply a recording medium in which a program code of a program which is software for realizing the functions described above is recorded so as to be readable by a computer, to the system or apparatus, and the computer (or CPU, CPU) of the system or apparatus This can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code recorded on the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the above-described function, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

なお、上記記録媒体は、磁気テープやカセットテープ、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等の磁気ディスクや、CD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスク、ICカード(メモリカードを含む)、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ等を用いることができる。   The recording medium may be a magnetic tape, a cassette tape, a floppy (registered trademark) disk, a magnetic disk such as a hard disk, an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R, an IC card (memory card). Or a semiconductor memory such as a mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM or the like.

なお、上記各実施形態の携帯型電話機10または多機能テレビ10Tでは、絶対位置指定モードにおいて目印の種類と形状を、相対位置指定モードにおいて目印のサイズを変更するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、どちらのモードでも、目印の種類と形状とサイズを変更するようにしてもよいし、目印の線種や色も変更できるようにしてもよい。さらに、各操作にダイヤルボタン以外のボタンを使用してもよい。   In the mobile phone 10 or the multi-function TV 10T according to each of the embodiments described above, the type and shape of the mark are changed in the absolute position designation mode, and the size of the mark is changed in the relative position designation mode. It is not limited to this. For example, in either mode, the type, shape, and size of the mark may be changed, and the line type and color of the mark may be changed. Further, buttons other than the dial buttons may be used for each operation.

また、上記各実施形態では、絶対位置指定モード、相対位置指定モード、確定、または座標指定前や座標指定中であることを示すために、目印の線種や濃度等の表示態様を変化させているが、本発明はこれに限定されるものではなく、目印の色や、種類や、形状や、サイズを変化させてもよい。   In each of the above embodiments, the display mode such as the line type and density of the mark is changed in order to indicate that the absolute position designation mode, the relative position designation mode, the confirmation, or the coordinate designation is in progress or during coordinate designation. However, the present invention is not limited to this, and the color, type, shape, and size of the mark may be changed.

また、上記各実施形態では、本発明を携帯型電話機または多機能テレビ10Tに適用した場合について説明したが、本発明は特にこれらに限定されるものではなく、例えば、ディスプレイ付きの電話機や、ディスプレイ付きのFAX、ディスプレイ付きのコードレス子機等にも適用可能である。   In each of the above embodiments, the case where the present invention is applied to a mobile phone or a multi-function TV 10T has been described. However, the present invention is not particularly limited to these, and for example, a telephone with a display, a display The present invention can also be applied to a fax machine with a cord and a cordless cordless handset with a display.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

また、本発明は、複数のネットワーク情報通信端末において、自入力の入力操作により発生する、ポインティング表示と連動させた表示を、他の情報通信端末に行わせしめる情報を通信する情報通信端末であって、表示画面上の領域を、キーの配置位置と同じに対応させ、キーを押下することで表示領域を指定する手段と、指定した領域の位置を示す、目印を表示する手段と、他の情報通信端末に、上記指定された表示領域を指定する領域指定情報、または目印情報を構成する要素のうち、少なくともひとつの送信情報を送信する手段を有することを特徴とする情報通信端末であってもよい。   The present invention also provides an information communication terminal that communicates information that causes another information communication terminal to perform display linked to a pointing display, which is generated by a self-input input operation, in a plurality of network information communication terminals. The area on the display screen is made to correspond to the same position as the key, and the means for designating the display area by pressing the key, the means for displaying the mark indicating the position of the designated area, and other information An information communication terminal characterized in that the communication terminal has means for transmitting at least one transmission information among the elements constituting the area designation information or landmark information for designating the designated display area. Good.

また、本発明は、表示画面上の領域を、少なくとも一つ以上に分割指定できる機能を有する情報通信端末であって、受信された領域を指定する情報、または領域を示す目印に関する情報の、少なくともにいずれかに基づいて、上記領域の位置を示す目印を、上記領域内に表示することを特徴とする情報通信端末と表現することもできる。   Further, the present invention is an information communication terminal having a function capable of designating an area on a display screen to be divided into at least one or more, at least of information specifying a received area or information about a mark indicating the area. Based on any of the above, it is possible to express an information communication terminal characterized by displaying a mark indicating the position of the area in the area.

本発明は、複数のネットワーク情報通信端末において、自入力の入力操作により発生する、ポインティング表示と連動させた表示を、他の情報通信端末に行わせしめる情報を通信する情報通信端末を制御するコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記憶媒体であって、表示画面上の領域を、キーの配置位置と同じに対応させ、キーを押下することで表示領域を指定する機能と、指定した領域の位置を示す、目印を表示する機能と、他の情報通信端末に、上記指定された表示領域を指定する領域指定情報、または目印情報を構成する要素のうち、少なくともひとつの送信情報を送信することを特徴とするコンピュータに実行させる端末制御プログラムを記録した記録媒体であってもよい。   The present invention provides a computer that controls an information communication terminal that communicates information that causes another information communication terminal to perform display linked to pointing display, which is generated by a self-input input operation, in a plurality of network information communication terminals. A storage medium storing a program to be executed, the area on the display screen corresponding to the same key layout position, and the function of designating the display area by pressing the key, and the position of the designated area A function of displaying a mark, and transmitting to the other information communication terminal at least one transmission information among the area designating information designating the designated display area or elements constituting the mark information It may be a recording medium that records a terminal control program to be executed by a computer.

また、本発明は、表示画面上の領域を、少なくとも一つ以上に分割指定できる機能を有する情報通信端末を制御するコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記憶媒体であって、受信された領域を指定する情報、または領域を示す目印に関する情報の、少なくともにいずれかに基づいて、上記領域の位置を示す目印を、上記領域内に表示することを特徴とするコンピュータに実行させる端末制御プログラムを記憶した記憶媒体であってもよい。   Further, the present invention is a storage medium storing a program to be executed by a computer controlling an information communication terminal having a function capable of specifying an area on a display screen to be divided into at least one or more, and specifying the received area A terminal control program for causing a computer to execute the display of the mark indicating the position of the area in the area based on at least one of the information to be performed or the information on the mark indicating the area It may be a storage medium.

本発明に係る情報通信端末は、通信先の情報通信端末と何らかのコンテンツを共有する場合に効果を奏するものであるので、携帯型電話機、通信機能を有する多機能テレビの他に、例えば、通信機能を有するコンピュータ(デスクトップ型、ノートブック型、PDA(Personal Digital Assistant)型などを含む)などにも適用可能である。   Since the information communication terminal according to the present invention is effective when sharing some content with the information communication terminal of the communication destination, in addition to the mobile phone and the multi-function TV having the communication function, for example, the communication function It can also be applied to computers (including desktop type, notebook type, PDA (Personal Digital Assistant) type, etc.).

本発明の一実施形態を示す携帯型電話機の機能ブロック図である。1 is a functional block diagram of a mobile phone showing an embodiment of the present invention. 図1の携帯型電話機の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the portable telephone of FIG. (a),(b)は、送信側および受信側の携帯型電話機の全体的な動作を示すフローチャートである。(A), (b) is a flowchart which shows the whole operation | movement of the portable telephone of a transmission side and a reception side. 図1の携帯型電話機を送信側として用いた場合の処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of processing when the mobile phone of FIG. 1 is used as a transmission side. 図1の携帯型電話機を送信側として用いた場合の図4に続く処理例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a processing example subsequent to FIG. 4 when the mobile phone of FIG. 1 is used as a transmission side. (a)〜(e)は、図1の携帯型電話機におけるポインティング操作に必要な情報の一例を示す図である。(A)-(e) is a figure which shows an example of the information required for pointing operation in the portable telephone of FIG. (a)〜(d)は、本発明の一実施形態に係る携帯型電話機による、逐次送信モードに設定された場合における動作例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows the operation example in the case of being set to the sequential transmission mode by the portable telephone which concerns on one Embodiment of this invention. (a)〜(d)は、図7と同様に、逐次送信モードに設定された場合における動作例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows the operation example in the case of setting to sequential transmission mode similarly to FIG. 送信側および受信側の携帯型電話機が有している表示画面の解像度が異なる場合の動作の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of operation | movement when the resolution of the display screen which the portable telephone of a transmission side and a receiving side has differs. 図1の携帯型電話機が使用する目印情報の種類、形状の変更遷移を示す図である。It is a figure which shows the change transition of the kind of mark information which the portable telephone of FIG. 1 uses, and a shape. 本発明の一実施形態に係る携帯型電話機の受信側の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process by the side of reception of the portable telephone which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る携帯型電話機の受信側の図11に続く処理例を示すフローチャートである。12 is a flowchart showing an example of processing following FIG. 11 on the receiving side of the mobile phone according to the embodiment of the present invention. (a)〜(d)は、本発明の一実施形態に係る携帯型電話機による、逐次送信モードに設定されていない場合における動作例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows the operation example in the case where it is not set to the sequential transmission mode by the portable telephone which concerns on one Embodiment of this invention. (a)〜(d)は、図13と同様に、逐次送信モードに設定されていない場合における動作例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows the operation example in case it is not set to sequential transmission mode similarly to FIG. 本発明の他の実施形態に係る携帯型電話機の送信側の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process of the transmission side of the portable telephone which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る携帯型電話機の送信側の図15に続く処理例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a processing example subsequent to FIG. 15 on the transmitting side of the mobile phone according to another embodiment of the present invention. FIG. (a)〜(g)は、図1の携帯型電話機が使用するポインティング操作に必要な情報の他の例を示す図である。(A)-(g) is a figure which shows the other example of information required for pointing operation which the portable telephone of FIG. 1 uses. (a)〜(d)は、本発明の他の実施形態に係る携帯型電話機による、逐次送信モードに設定されている場合の動作の一例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows an example of the operation | movement in the case of being set to the sequential transmission mode by the portable telephone which concerns on other embodiment of this invention. (a)〜(d)は、図18と同様に、逐次送信モードに設定されている場合の動作の一例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows an example of an operation | movement in the case of being set to sequential transmission mode similarly to FIG. 本発明の他の実施形態に係る携帯型電話機における受信側の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the receiving side in the portable telephone which concerns on other embodiment of this invention. (a)〜(d)は、本発明の他の実施形態に係る携帯型電話機による、逐次送信モードに設定されていない場合の動作の一例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows an example of the operation | movement when not set to the sequential transmission mode by the portable telephone which concerns on other embodiment of this invention. (a)〜(c)は、図21と同様に、逐次送信モードに設定されていない場合の動作の一例を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows an example of an operation | movement when not setting to sequential transmission mode similarly to FIG. 送信側および受信側の携帯型電話機が有している表示画面の解像度が異なる場合の動作の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of operation | movement when the resolution of the display screen which the portable telephone of a transmission side and a receiving side has differs. 本発明の一実施形態に係る多機能テレビの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the multifunctional television which concerns on one Embodiment of this invention. (a)は、上記多機能テレビの外観を示す正面図であり、(b)は、上記多機能テレビが有する入力部としてのリモコンの外観を示す平面図である。(A) is a front view which shows the external appearance of the said multifunction TV, (b) is a top view which shows the external appearance of the remote control as an input part which the said multifunction TV has. (a)〜(c)は、上記多機能テレビにおけるポインティング処理の推移を示す表示画面図である。(A)-(c) is a display screen figure which shows transition of the pointing process in the said multifunctional television. 上記多機能テレビにおいて、テレビ番組を表示させた状態でポインティングを行った状態の一例を示す表示画面図である。FIG. 11 is a display screen diagram illustrating an example of a state where pointing is performed in a state where a television program is displayed in the multi-function television. テレビ番組を共有する例において、(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを、(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示すフローチャートである。In the example of sharing a television program, (a) is a flowchart showing the flow of processing in the multifunction TV 10T on the transmission side, and (b) is a flowchart showing the flow of processing in the multifunction TV 10T on the reception side. 上記多機能テレビにおいて、Webページを表示させた状態でポインティングを行った状態の一例を示す表示画面図である。FIG. 11 is a display screen diagram illustrating an example of a state in which pointing is performed in a state where a Web page is displayed on the multi-function television. Webページを共有する例において、(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを、(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示すフローチャートである。In an example of sharing a Web page, (a) is a flowchart showing a process flow in the multifunction TV 10T on the transmission side, and (b) is a flowchart showing a process flow in the multifunction TV 10T on the reception side. 上記多機能テレビにおいて、動画を表示させた状態でポインティングを行った状態の一例を示す表示画面図である。FIG. 11 is a display screen diagram illustrating an example of a state where pointing is performed in a state where a moving image is displayed in the multi-function television. ネットワーク上の動画データを共有する例において、(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを、(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示すフローチャートである。In the example of sharing moving image data on the network, (a) is a flowchart showing the flow of processing in the multifunction TV 10T on the transmission side, and (b) is a flowchart showing the flow of processing in the multifunction TV 10T on the reception side. . ネットワーク上の動画データを共有する他の例において、(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを、(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示すフローチャートである。In another example of sharing moving image data on a network, (a) is a flowchart showing a process flow in the multi-function TV 10T on the transmission side, and (b) is a flowchart showing a process flow in the multi-function TV 10T on the reception side. It is. 同図(a)〜(e)は、上記多機能テレビ10Tにおいて、動画に応じて目印を移動させた場合の表示例を示す表示画面図である。FIGS. 7A to 7E are display screen diagrams showing display examples when the mark is moved in accordance with the moving image in the multi-function TV 10T. 目印を消去する処理の例において、(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを、(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示すフローチャートである。In the example of the process of deleting the mark, (a) is a flowchart showing a process flow in the multi-function TV 10T on the transmission side, and (b) is a flowchart showing a process flow in the multi-function TV 10T on the reception side. 目印を消去する処理の他の例において、(a)は、送信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを、(b)は、受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示すフローチャートである。In another example of the processing for deleting the mark, (a) is a flowchart showing the flow of processing in the multifunction TV 10T on the transmission side, and (b) is a flowchart showing the flow of processing in the multifunction TV 10T on the reception side. . 目印の移動の軌跡を折れ線矢印の形式で表示させた場合の表示例を示す表示画面図である。It is a display screen figure which shows the example of a display at the time of displaying the locus | trajectory of the movement of a mark in the form of a broken line arrow. 逐次送信モードによって目印の移動を通信する例を示す図である。It is a figure which shows the example which communicates the movement of a landmark by sequential transmission mode. 確定情報送信モードによって目印の移動を通信する例を示す図である。It is a figure which shows the example which communicates the movement of a mark by fixed information transmission mode. 同図(a)〜(e)は、目印の表示態様を、目印の移動方向および移動距離に応じて変更する場合の表示例を示す表示画面図である。FIGS. 4A to 4E are display screen diagrams showing display examples when the display mode of the mark is changed according to the moving direction and moving distance of the mark. 受信側の多機能テレビにおいて、送信側から最初に指示された目印情報で示されている対象物を画像認識し、その後は、画像認識結果に基づいて目印を追従させる処理の流れを示すフローチャートである。In the multi-function TV on the receiving side, a flowchart showing a flow of processing for recognizing an object indicated by the mark information first instructed from the transmitting side, and then following the mark based on the image recognition result. is there. 軌跡情報に基づいて目印の表示を行う場合の受信側の多機能テレビ10Tにおける処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in multifunctional television 10T of the receiving side in the case of displaying a mark based on locus | trajectory information. 同図(a)〜(e)は、上記多機能テレビ10Tにおいて、動画に応じて目印を移動させた場合の表示例を示す表示画面図である。(A)-(e) is a display screen figure which shows the example of a display when the mark is moved according to a moving image in the said multifunctional television 10T.

符号の説明Explanation of symbols

1 制御部
2 ROM
3 RAM
4 表示部
4a 有効表示エリア
5 入力部(入力受付部)
5a ダイヤルボタン
6 音声処理部
6a 受話部
6b 送話部
7 通信部
7a アンテナ
10 携帯型電話機(情報通信端末)
10T 多機能テレビ(情報通信端末)
11 目印情報作成部(目印情報作成手段)
12 表示制御部(表示制御手段)
13 通信制御部(通信制御手段)
14 目印情報移動制御部(目印情報移動制御手段)
20a 表示部(送信側)
20b 表示部(受信側)
21b 有効表示エリア(受信側)
21a 有効表示エリア(送信側)
22 ダイヤルボタン
23a 目印(送信側)
23b 目印(受信側)
31 矢印(目印)
32 十字(目印)
33 丸(目印)
34 四角(目印)
70a 表示部(送信側)
71a 目印(送信側)
72a 分割グリッド線
70b 表示部(受信側)
71b 目印(受信側)
80a 表示部(送信側)
81a 目印(送信側)
82a 分割グリッド線
80b 表示部(受信側)
81b 目印(受信側)
120a 表示部(送信側)
121a 目印(送信側)
122a 分割グリッド線
120b 表示部(受信側)
121b 目印(受信側)
130a 表示部(送信側)
131a 目印(送信側)
132a 分割グリッド線
130b 表示部(受信側)
131b 目印(受信側)
201 テレビ放送受信部
202 カメラ
203 チャンネル設定部(チャンネル設定手段)
204 ネットワークコンテンツ受信部(ネットワークコンテンツ受信手段)
205 画像情報保持部
206 画像情報蓄積部
1 Control unit 2 ROM
3 RAM
4 Display section 4a Effective display area 5 Input section (input reception section)
5a Dial button 6 Voice processing unit 6a Reception unit 6b Transmission unit 7 Communication unit 7a Antenna 10 Portable telephone (information communication terminal)
10T Multi-function TV (information communication terminal)
11. Mark information creation part (mark information creation means)
12 Display control unit (display control means)
13 Communication control unit (communication control means)
14 Mark Information Movement Control Unit (Mark Information Movement Control Unit)
20a Display unit (transmission side)
20b Display unit (receiving side)
21b Effective display area (receiving side)
21a Effective display area (transmission side)
22 Dial button 23a Mark (Sender)
23b Placement (receiving side)
31 Arrow (Mark)
32 Cross (Mark)
33 Circle (marker)
34 Square (Mark)
70a Display section (transmission side)
71a Mark (Sender)
72a Divided grid line 70b Display section (receiving side)
71b Placement (receiving side)
80a Display section (transmission side)
81a Mark (Sender)
82a Divided grid line 80b Display unit (receiving side)
81b Mark (receiving side)
120a Display unit (transmission side)
121a Placemark (Sender)
122a Divided grid line 120b Display unit (receiving side)
121b Placement (receiving side)
130a Display unit (transmission side)
131a Mark (Sender)
132a Divided grid line 130b Display unit (receiving side)
131b Placement (receiving side)
201 TV broadcast receiving unit 202 Camera 203 Channel setting unit (channel setting means)
204 Network content receiving unit (network content receiving means)
205 Image information storage unit 206 Image information storage unit

Claims (29)

画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、利用者による入力操作を受け付ける複数のキー入力操作子を有するキー入力受付部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、
上記複数のキー入力操作子は、それぞれ上記表示画面内の特定領域を分割した各領域に関連付けられており、
上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域を示す領域指定情報を目印情報として作成する目印情報作成手段と、
上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する通信制御手段とを備えていることを特徴とする情報通信端末。
Information is communicated between a display unit that displays an image based on image information on a display screen, a key input receiving unit having a plurality of key input operators that receive input operations by a user, and another information communication terminal. An information communication terminal comprising a communication unit,
Each of the plurality of key input operators is associated with each area obtained by dividing a specific area in the display screen.
Mark information creating means for creating, as mark information, area designation information indicating an area obtained by dividing the specific area associated with the key input operator that has received an input from the user;
An information communication terminal comprising: communication control means for controlling the communication unit so as to transmit the mark information to another information communication terminal.
上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域に、目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の情報通信端末。   The apparatus further comprises display control means for controlling the display unit so as to display a mark in an area obtained by dividing the specific area associated with the key input operator that has received an input from the user. The information communication terminal according to claim 1. 上記領域指定情報は、上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子を示す情報である入力操作情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報通信端末。   The information communication terminal according to claim 1, wherein the area designation information is input operation information that is information indicating a key input operator that has received an input from the user. 上記領域指定情報は、上記目印の表示位置を示す情報である座標情報であることを特徴とする請求項1または2記載の情報通信端末。   3. The information communication terminal according to claim 1, wherein the area designation information is coordinate information that is information indicating a display position of the mark. 上記目印情報作成手段は、上記目印の表示態様である目印態様情報を作成し、
上記通信制御手段は、上記目印態様情報を目印情報として他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の情報通信端末。
The landmark information creation means creates landmark mode information that is a display mode of the landmark,
5. The communication unit according to claim 1, wherein the communication control unit controls the communication unit to transmit the mark mode information as mark information to another information communication terminal. Information communication terminal.
上記目印情報作成手段は、上記目印の表示態様である目印態様情報を作成し、
上記通信制御手段は、上記目印態様情報を目印情報として他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御するとともに、
上記キー入力受付部が、上記キー入力操作子に含まれる所定のキー入力操作子への入力を受け付けると、
上記目印情報作成手段は、目印の表示態様を変更させ、
上記表示制御手段は、表示態様を変更された目印を、上記表示画面に表示させることを特徴とする請求項2に記載の情報通信端末。
The landmark information creation means creates landmark mode information that is a display mode of the landmark,
The communication control means controls the communication unit to transmit the mark mode information as mark information to another information communication terminal,
When the key input receiving unit receives an input to a predetermined key input operator included in the key input operator,
The mark information creating means changes the display mode of the mark,
The information communication terminal according to claim 2, wherein the display control unit displays a mark whose display mode has been changed on the display screen.
上記キー入力受付部が、上記キー入力操作子に含まれる所定のキー入力操作子への入力を受け付けると、
上記目印情報作成手段は、目印の表示態様を確定させ、
上記表示制御手段は、表示態様を確定された目印を、上記表示画面に表示させることを特徴とする請求項6に記載の情報通信端末。
When the key input receiving unit receives an input to a predetermined key input operator included in the key input operator,
The landmark information creating means determines the display mode of the landmark,
The information communication terminal according to claim 6, wherein the display control means displays a mark whose display mode is determined on the display screen.
上記キー入力操作子に対する入力は、さらに、上記目印を表示する領域を指定する機能と、上記目印の表示位置を移動させる機能とで切り換えられるようになっており、
利用者のキー入力操作子の操作によって上記目印の位置を移動させる目印情報移動制御手段をさらに有し、
上記通信制御手段は、上記目印の位置の移動を示す目印移動情報を目印情報として、他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報通信端末。
The input to the key input operator can be further switched between a function for designating an area for displaying the mark and a function for moving the display position of the mark.
Mark information movement control means for moving the position of the mark by the operation of the key input operator of the user;
The communication control means controls the communication unit so as to transmit mark movement information indicating movement of the position of the mark as mark information to another information communication terminal. The information communication terminal according to any one of the above.
上記キー入力受付部が、上記キー入力操作子に含まれる所定のキー入力操作子への入力を受け付けると、該入力毎に目印の移動量が段階的に切り換わることを特徴とする請求項8に記載の情報通信端末。   The mark movement amount is switched in stages for each input when the key input receiving unit receives an input to a predetermined key input operator included in the key input operator. The information communication terminal described in 1. 上記キー入力操作子に対する入力は、さらに、上記目印を表示する領域を指定する機能と、上記目印の表示位置を移動させる機能とで切り換えられるようになっており、
利用者のキー入力操作子の操作によって上記目印の位置を移動させる目印情報移動制御手段をさらに有し、
上記通信制御手段は、上記目印の位置の移動を示す目印移動情報を目印情報として、他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御するとともに、
上記表示制御手段は、上記キー入力操作子への入力が上記目印の移動機能に切り換えられると、上記目印の表示態様を切り換えることを特徴とする請求項2に記載の情報通信端末。
The input to the key input operator can be further switched between a function for designating an area for displaying the mark and a function for moving the display position of the mark.
Mark information movement control means for moving the position of the mark by the operation of the key input operator of the user;
The communication control means controls the communication unit so as to transmit to the other information communication terminal, as mark information, mark movement information indicating movement of the position of the mark,
The information communication terminal according to claim 2, wherein the display control means switches the display mode of the mark when the input to the key input operator is switched to the mark moving function.
上記通信制御手段は、上記キー入力操作子を押下する毎に、上記目印情報を送信する逐次送信モードを有していることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の情報通信端末。   11. The information according to claim 1, wherein the communication control unit has a sequential transmission mode in which the mark information is transmitted each time the key input operator is pressed. Communication terminal. 上記通信制御手段は、上記目印情報を確定させた後、上記目印情報を送信する確定情報送信モードを有することを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の情報通信端末。   The information communication terminal according to claim 1, wherein the communication control unit has a confirmation information transmission mode in which the landmark information is transmitted after the landmark information is confirmed. 上記通信制御手段は、上記目印情報を、通話の音声データとともに送信することを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の情報通信端末。   The information communication terminal according to any one of claims 1 to 12, wherein the communication control means transmits the mark information together with voice data of a call. 上記通信制御手段は、上記目印情報を、DTMF信号を用いて送信することを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の情報通信端末。   The information communication terminal according to any one of claims 1 to 12, wherein the communication control means transmits the mark information using a DTMF signal. 上記通信制御手段は、上記目印情報を、音声からなるデータとして送信することを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の情報通信端末。   The information communication terminal according to any one of claims 1 to 12, wherein the communication control means transmits the mark information as data consisting of voice. 上記表示制御手段は、上記表示画面に分割グリッド線を表示させることを特徴とする請求項2記載の情報通信端末。   The information communication terminal according to claim 2, wherein the display control means displays a divided grid line on the display screen. 上記目印情報作成手段が、上記利用者によってキー入力操作子が入力操作された場合に、入力操作されたキー入力操作子に関連付けられた、上記特定領域を分割した領域を第1の分割領域として設定するとともに、さらに上記利用者によってキー入力操作子が入力操作された場合に、上記第1の分割領域を特定領域として、入力操作されたキー入力操作子に関連付けられた領域を第2の分割領域として設定し、該第2の分割領域を示す領域指定情報を目印情報として作成することを特徴とする請求項1〜16の何れか一項に記載の情報通信端末。   When the mark information creating means performs the input operation of the key input operator by the user, an area obtained by dividing the specific area associated with the input key input operator is set as a first divided area. In addition, when the key input operator is input by the user, the first divided area is set as the specific area, and the area associated with the input key input operator is divided into the second area. The information communication terminal according to any one of claims 1 to 16, wherein the information communication terminal is set as an area, and area designation information indicating the second divided area is created as landmark information. 画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、利用者による入力操作を受け付ける入力操作子を有する入力受付部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、
上記表示画面に目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段と、
上記入力受付部によって受け付けられた入力操作に基づいて上記目印の位置を移動させる目印情報移動制御手段と、
上記目印情報移動制御手段によって移動させられた目印の表示位置の軌跡を示す軌跡情報と、上記目印の表示態様を示す目印態様情報とを目印情報として作成する目印情報作成手段と、
上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御する通信制御手段とを備えていることを特徴とする情報通信端末。
A display unit that displays an image based on image information on a display screen, an input receiving unit that includes an input operator that receives an input operation by a user, and a communication unit that communicates information with other information communication terminals. An information communication terminal provided,
Display control means for controlling the display unit so as to display a mark on the display screen;
Mark information movement control means for moving the position of the mark based on the input operation received by the input receiving unit;
Mark information generating means for generating, as mark information, locus information indicating the locus of the display position of the mark moved by the mark information movement control means, and mark aspect information indicating the display aspect of the mark,
An information communication terminal comprising: communication control means for controlling the communication unit so as to transmit the mark information to another information communication terminal.
画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、
請求項1〜18の何れか1項に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御する通信制御手段と、
上記表示画面に、受信した目印情報に基づいて、目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段とを備えていることを特徴とする情報通信端末。
An information communication terminal comprising: a display unit that displays an image based on image information on a display screen; and a communication unit that communicates information with other information communication terminals,
Communication control means for controlling the communication unit so as to receive landmark information from the information communication terminal according to any one of claims 1 to 18,
An information communication terminal comprising: a display control unit configured to control the display unit so as to display a mark on the display screen based on the received mark information.
上記表示制御手段は、上記通信部を介して、送信側の情報通信端末から受信した目印情報に基づいて目印を表示する場合には、該送信側の情報通信端末における表示条件に関する情報も受信して、上記目印の表示位置を調整することを特徴とする請求項17に記載の情報通信端末。   When the display control means displays a mark based on the mark information received from the information communication terminal on the transmission side via the communication unit, the display control means also receives information on display conditions in the information communication terminal on the transmission side. The information communication terminal according to claim 17, wherein the display position of the mark is adjusted. 画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、
請求項6に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御する通信制御手段と、
上記表示画面に、受信した目印情報における領域指定情報に基づいて、該当領域に目印を表示するように上記表示部を制御するとともに、受信した目印情報における目印態様情報に基づいて、該当態様の目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段とを備えていることを特徴とする情報通信端末。
An information communication terminal comprising: a display unit that displays an image based on image information on a display screen; and a communication unit that communicates information with other information communication terminals,
Communication control means for controlling the communication unit so as to receive landmark information from the information communication terminal according to claim 6;
Based on the area designation information in the received mark information on the display screen, the display unit is controlled to display the mark in the corresponding area, and based on the mark mode information in the received mark information, the mark of the corresponding mode An information communication terminal comprising display control means for controlling the display unit so as to display a message.
画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、
請求項8に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御する通信制御手段と、
受信した目印情報が領域指定情報である場合には、上記表示画面に、該領域指定情報に基づいて、該当領域に目印を表示するように上記表示部を制御するとともに、受信した目印情報が目印移動情報である場合には、上記表示画面に、該目印移動情報に基づいて、該当領域に目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段とを備えていることを特徴とする情報通信端末。
An information communication terminal comprising: a display unit that displays an image based on image information on a display screen; and a communication unit that communicates information with other information communication terminals,
Communication control means for controlling the communication unit so as to receive landmark information from the information communication terminal according to claim 8;
When the received landmark information is area designation information, the display section is controlled to display the landmark in the corresponding area on the display screen based on the area designation information, and the received landmark information is the landmark designation information. In the case of movement information, the display screen is provided with display control means for controlling the display unit so as to display a mark in a corresponding area based on the mark movement information. Communication terminal.
画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、
請求項9に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御する通信制御手段と、
受信した目印情報が領域指定情報である場合には、上記表示画面に、該領域指定情報に基づいて、該当領域に目印を表示するように上記表示部を制御するとともに、受信した目印情報が目印移動情報である場合には、上記表示画面に、該目印移動情報および目印の移動量に基づいて、該当領域に目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段とを備えていることを特徴とする情報通信端末。
An information communication terminal comprising: a display unit that displays an image based on image information on a display screen; and a communication unit that communicates information with other information communication terminals,
Communication control means for controlling the communication unit so as to receive landmark information from the information communication terminal according to claim 9;
When the received landmark information is area designation information, the display section is controlled to display the landmark in the corresponding area on the display screen based on the area designation information, and the received landmark information is the landmark designation information. In the case of movement information, the display screen is provided with display control means for controlling the display unit so as to display the mark in the corresponding area based on the mark movement information and the movement amount of the mark. An information communication terminal characterized by.
画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末であって、
請求項18に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御する通信制御手段と、
上記表示画面に、受信した目印情報における軌跡情報に基づいて、目印を移動表示するように上記表示部を制御するとともに、受信した目印情報における目印態様情報に基づいて、該当態様の目印を表示するように上記表示部を制御する表示制御手段とを備えていることを特徴とする情報通信端末。
An information communication terminal comprising: a display unit that displays an image based on image information on a display screen; and a communication unit that communicates information with other information communication terminals,
Communication control means for controlling the communication unit so as to receive landmark information from the information communication terminal according to claim 18;
Based on the trajectory information in the received landmark information, the display unit is controlled to move and display the landmark on the display screen, and the landmark of the corresponding aspect is displayed based on the landmark aspect information in the received landmark information. An information communication terminal comprising display control means for controlling the display unit as described above.
上記表示制御手段が、上記軌跡情報で示されている目印の移動方向および/または移動量に応じて目印の表示態様を変更して表示するように上記表示部を制御することを特徴とする請求項24に記載の情報通信端末。   The display control means controls the display unit to change and display the display mode of the mark according to the moving direction and / or the moving amount of the mark indicated by the trajectory information. Item 25. The information communication terminal according to Item 24. 画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、利用者による入力操作を受け付ける複数のキー入力操作子を有するキー入力受付部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末の端末制御方法であって、
上記複数のキー入力操作子は、それぞれ上記表示画面内の特定領域を分割した各領域に関連付けられており、
目印情報作成手段が、上記利用者からの入力を受け付けたキー入力操作子に関連付けられた上記特定領域を分割した領域を示す領域指定情報を目印情報として作成するステップと、
通信制御手段が、上記目印情報を他の情報通信端末に対して送信するように上記通信部を制御するステップとを備えていることを特徴とする端末制御方法。
Information is communicated between a display unit that displays an image based on image information on a display screen, a key input receiving unit having a plurality of key input operators that receive input operations by a user, and another information communication terminal. A terminal control method for an information communication terminal comprising a communication unit,
Each of the plurality of key input operators is associated with each area obtained by dividing a specific area in the display screen.
Mark information creating means, as mark information, creating area designation information indicating an area obtained by dividing the specific area associated with the key input operator that has received an input from the user;
And a step of controlling the communication unit so that the communication control means transmits the mark information to another information communication terminal.
画像情報に基づく画像を表示画面に表示する表示部と、他の情報通信端末との間で情報の通信を行う通信部とを備えた情報通信端末の端末制御方法であって、
通信制御手段が、請求項1〜18の何れか1項に記載の情報通信端末からの目印情報を受信するように上記通信部を制御するステップと、
表示制御手段が、上記表示画面に、受信した目印情報に基づいて、目印を表示するように上記表示部を制御するステップとを備えていることを特徴とする端末制御方法。
A terminal control method for an information communication terminal comprising: a display unit that displays an image based on image information on a display screen; and a communication unit that communicates information with another information communication terminal.
A step of controlling the communication unit so that the communication control means receives the landmark information from the information communication terminal according to any one of claims 1 to 18;
A display control means comprising: a step of controlling the display unit so as to display a mark on the display screen based on the received mark information.
請求項1〜25の何れか1項に記載の情報通信端末を動作させる端末制御プログラムであって、
上記各手段をコンピュータに実現させることを特徴とする端末制御プログラム。
A terminal control program for operating the information communication terminal according to any one of claims 1 to 25,
A terminal control program for causing a computer to realize the above means.
請求項28に記載の端末制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the terminal control program according to claim 28 is recorded.
JP2004055024A 2003-06-23 2004-02-27 Information communication terminal and terminal control program Expired - Fee Related JP4767499B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055024A JP4767499B2 (en) 2003-06-23 2004-02-27 Information communication terminal and terminal control program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003178682 2003-06-23
JP2003178682 2003-06-23
JP2004055024A JP4767499B2 (en) 2003-06-23 2004-02-27 Information communication terminal and terminal control program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009203079A Division JP2009284551A (en) 2003-06-23 2009-09-02 Information communication terminal, terminal control method, terminal control program, and recording medium recorded therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005039772A true JP2005039772A (en) 2005-02-10
JP4767499B2 JP4767499B2 (en) 2011-09-07

Family

ID=34220161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055024A Expired - Fee Related JP4767499B2 (en) 2003-06-23 2004-02-27 Information communication terminal and terminal control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4767499B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300452A (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp Image and television broadcast receiver with sound communication function
JP2009506690A (en) * 2005-08-31 2009-02-12 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Mobile radio communication terminal, system and method for providing a slide show
KR101007382B1 (en) 2010-03-24 2011-01-13 삼성탈레스 주식회사 Apparatus and method for moving mouse pointer using keyboard
EP2403227A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 MStar Semiconductor, Inc Method for moving a cursor and display apparatus
US8914070B2 (en) 2005-08-31 2014-12-16 Thomson Licensing Mobile wireless communication terminals, systems and methods for providing a slideshow

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322231A (en) * 1994-05-27 1995-12-08 Canon Inc Video conference system, terminal equipment and common use screen display controller
JPH08179742A (en) * 1994-12-21 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote cursor position transmitting device
JPH09154116A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Ricoh Co Ltd Cursor display control method for video conference system
US5818423A (en) * 1995-04-11 1998-10-06 Dragon Systems, Inc. Voice controlled cursor movement
JP2002014773A (en) * 2000-06-28 2002-01-18 Toshiba Corp Portable information terminal
JP2002149311A (en) * 2000-11-13 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for moving pointer on display picture using pointer designation key
JP2003108310A (en) * 2001-09-17 2003-04-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Input method, input system and program corresponding to touch panel
JP2003150529A (en) * 2001-11-19 2003-05-23 Hitachi Ltd Information exchange method, information exchange terminal unit, information exchange server device and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322231A (en) * 1994-05-27 1995-12-08 Canon Inc Video conference system, terminal equipment and common use screen display controller
JPH08179742A (en) * 1994-12-21 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote cursor position transmitting device
US5818423A (en) * 1995-04-11 1998-10-06 Dragon Systems, Inc. Voice controlled cursor movement
JPH09154116A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Ricoh Co Ltd Cursor display control method for video conference system
JP2002014773A (en) * 2000-06-28 2002-01-18 Toshiba Corp Portable information terminal
JP2002149311A (en) * 2000-11-13 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for moving pointer on display picture using pointer designation key
JP2003108310A (en) * 2001-09-17 2003-04-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Input method, input system and program corresponding to touch panel
JP2003150529A (en) * 2001-11-19 2003-05-23 Hitachi Ltd Information exchange method, information exchange terminal unit, information exchange server device and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506690A (en) * 2005-08-31 2009-02-12 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Mobile radio communication terminal, system and method for providing a slide show
JP4829303B2 (en) * 2005-08-31 2011-12-07 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Mobile radio communication terminal, system and method for providing a slide show
US8914070B2 (en) 2005-08-31 2014-12-16 Thomson Licensing Mobile wireless communication terminals, systems and methods for providing a slideshow
JP2007300452A (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp Image and television broadcast receiver with sound communication function
KR101007382B1 (en) 2010-03-24 2011-01-13 삼성탈레스 주식회사 Apparatus and method for moving mouse pointer using keyboard
EP2403227A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 MStar Semiconductor, Inc Method for moving a cursor and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4767499B2 (en) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10545645B2 (en) Method for realizing user interface using camera and mobile communication terminal for the same
KR100652767B1 (en) Display apparatus and method for mobile station
CN103593047A (en) Mobile terminal and control method thereof
US20080068335A1 (en) Information processing device
US8819580B2 (en) Terminal apparatus and processing program thereof
JP4986561B2 (en) Mobile communication terminal and image processing method during image call using the same
JP5928436B2 (en) Remote control device, remote operation device, screen transmission control method, screen display control method, screen transmission control program, and screen display control program
JP2005234199A (en) Image display control method and image display control unit, and personal digital assistant equipped therewith
JP4767499B2 (en) Information communication terminal and terminal control program
JP4082352B2 (en) Mobile phone, display control method for mobile phone, and program thereof
JP4289153B2 (en) Mobile communication device, display control method for mobile communication device, and program thereof
JP2009284551A (en) Information communication terminal, terminal control method, terminal control program, and recording medium recorded therewith
JP2005244866A (en) Information communication terminal and terminal control method, and terminal control program as well as record medium recording the same
JP4243041B2 (en) Telephone
US7532912B2 (en) Mobile radio device having movable pointer on display screen
JP4354442B2 (en) Content output device
KR100640540B1 (en) Method of setting background picture in wireless communication terminal
JP2007116524A (en) Communication apparatus and method of storing broadcast contents in communication apparatus
KR100677355B1 (en) Method for displaying course of wireless terminal
JP4783713B2 (en) Mobile radio terminal apparatus and display control method
KR100581836B1 (en) Mobile communication terminal be able to edit and set up a screen and method thereof
JP2006030338A (en) Display controller and program
JP2007193412A (en) Portable information device and information processing program
JP2004282537A (en) Portable information communication terminal, program and recording medium
KR101055099B1 (en) Apparatus and method for transmitting memo message of mobile terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees