JP2005039599A - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005039599A
JP2005039599A JP2003275361A JP2003275361A JP2005039599A JP 2005039599 A JP2005039599 A JP 2005039599A JP 2003275361 A JP2003275361 A JP 2003275361A JP 2003275361 A JP2003275361 A JP 2003275361A JP 2005039599 A JP2005039599 A JP 2005039599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide index
vehicle
guide
captured image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003275361A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sakai
和彦 酒井
Kazuhisa Matsumoto
和久 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003275361A priority Critical patent/JP2005039599A/ja
Publication of JP2005039599A publication Critical patent/JP2005039599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 車両周辺監視装置において、ガイド指標を適切な位置に表示できるようにする。
【解決手段】 車両に設置されて自車両周辺を撮影するカメラ装置1と、自車両に対して所定の位置に設定した補助線に対応するガイド指標の画像を生成し、カメラ装置で撮影した撮影画像にガイド指標を重ねてディスプレイ2に表示するモニタコントロールユニット4を備えている。モニタコントロールユニットはガイド指標生成部11とスーパーインポーザ13とからなる。ガイド指標生成部は、左サイド・ターンランプ31のオン、オフ信号をライト・コントロールユニット9から受け、左サイド・ターンランプの点灯時と消灯時の撮影画像を差し引き処理して、左サイド・ターンランプの画像上の位置を検出し、基準位置からのズレ量に基づいてガイド指標の位置を補正し、補正したガイド指標位置をスーパーインポーザに送り、ガイド指標の画像を撮影画像に重ね合わさせる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、運転者から見えにくい車両周辺の状況を車内のディスプレイに表示する車両周辺監視装置に関するものである。
従来から車両後部にカメラ装置を設置して、運転者から見えにくい後方の撮影画像を車内のディスプレイに表示する各種の車両後方監視装置が知られている。例えば、特許文献1に開示された車両後方監視装置は、シフトレバーをバック位置に操作したときに、ディスプレイの表示が車両後方を撮影した撮影画像に切り替わり、記憶しておいた適切な距離目安となるガイド指標を撮影画像に重畳表示する。運転者はそれを目印にして車両を後退させることができる。
特許第3183284号公報
ところで、上述した車両後方監視装置においては、自車両を基準とした3次元座標上で自車両に対して所定の位置に設定した補助線の位置を、カメラ装置の光軸のピッチ角α、ヨー角β、カメラ装置の取り付け高さH、焦点距離fを用いて、カメラ装置の撮影画像上の2次元座標に変換する式(特願2002−207358参照)に基づき、撮影画像上のガイド指標の位置座標データとして予め算出して記憶しておき、撮影画像上に重ねてガイド指標を表示する。
または地上においた実際のマーキングを画像処理して、予め用意したロジックに基づいて撮影画像上にガイド指標を表示する位置座標データを得、それに基づいて撮影画像上に重ねてガイド指標を表示する。
しかしながら、上記位置座標データは、設計値通りの位置と取り付け角度でカメラ装置が設置されていることを前提にしたものであり、実際には車両1台ごとにカメラ装置取り付け位置、取り付け角度などの取り付け状態が微妙に異なるため、ガイド指標の撮影画像上の表示位置の調整を、工場出荷時またはディーラから客への引渡し前の整備時などに手作業で行う必要があった。また、このような調整を省略する場合は、ガイド指標の表示位置のずれがあっても問題にならないように、ガイド指標が自車両から遠い位置に余裕を大きくとって表示する必要があった。
さらに、経年変化などによりカメラ装置の取り付け部の角度などが変化することに対して、対応できるようにはなっていなかった。
したがって本発明の目的は、上記の問題に鑑み、車両ごとのカメラ装置取り付け状態のばらつきおよび、取り付け状態の経年変化に対して、撮影画像上に重ねるガイド指標の表示位置を容易に補正できる車両周辺監視装置を提供することである。
このため、本発明は、車両に設置されて自車両周辺を撮影する撮像手段と、自車両に対して所定の位置に設定した補助線に対応する画像としてガイド指標を生成するガイド指標生成部とを備え、撮像手段で撮影した撮影画像にガイド指標を重ねてディスプレイに表示する車両周辺監視装置において、ガイド指標生成部は、撮影画像における自車両の特定部位を検出する検出手段と、特定部位の撮影画像における検出位置の基準位置からのズレ量を算出するズレ量算出手段とを有し、ズレ量に基づいてガイド指標の位置を補正するものとした。
本発明では、自車両の特定部位を撮影画像中から検出し、基準位置からのズレ量に基づいて、ガイド指標の位置を補正計算し、ガイド指標を撮影画像に重ねてディスプレイに表示するので、撮像手段の取り付け角度、位置が車両一台ごとにばらついても、撮影画像上のガイド指標の位置が、自車両に対して所定の位置に設定した補助線に対応した撮影画像上の位置からずれることが防止できる。また、複雑な調整作業を行わずとも自動的にガイド指標の表示位置が調整される。
さらに、ガイド指標の撮影画像上での表示位置精度が高いので、ガイド指標の当初の位置設定段階で、自車両から遠い側に表示するように余裕を見て設定する量が小さくできる。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は車両左前輪近傍をカメラ装置で映して、その画像を車内に設置されたディスプレイに表示する車両周辺監視装置の構成を示すブロック図である。なお、図1には主要部品の設置位置を示すため、車体イメージを破線で示している。
車両20の左前部ドア25aに取り付けられた左ドアミラー24aのケース内部に、カメラ装置1が設置されている。カメラ装置1は図示しないレンズを左ドアミラー24aのカバーから、車体前方左前輪近傍を撮影可能に前方に向けてある。このとき、車体左前部側面の特定部位、ここでは左サイド・ターンランプ31がカメラ装置1の撮影画像中に含まれるようにする。
カメラ装置1は、図示しない撮像面に例えばCCD素子を使用する。
カメラ装置1は、モニタコントロールユニット(以後「MCU」と称する)4に接続し、撮影画像はMCU4のガイド指標生成部11とスーパーインポーザ13それぞれに送られる。なお、MCU4はマイクロコンピュータを用いて構成される。
ガイド指標生成部11は、不揮発性の内部メモリ19a、19b、19cと、画像メモリ19dを有する。
ガイド指標生成部11にはターンシグナルランプ31の点灯を制御するライト・コントロールユニット(以後ライトC/Uと称する)9からの左サイド・ターンランプ31のオン、オフ信号が入力される。なお、図1ではライトC/U9と左サイド・ターンランプ31の接続を省略して表示している。
ガイド指標生成部11が生成したガイド指標の画像は、スーパーインポーザ13に送られる。スーパーインポーザ13はカメラ装置からの撮影画像とガイド指標生成部11からのガイド指標の画像を重ね合わせて監視画像とし、インストルメントパネルなど車室内前部に配置された例えば液晶表示装置のディスプレイ2に送る。なお、ディスプレイ2は、ナビゲーションシステムまたはTVの表示装置と兼用でもよい。
次に、MCU4の詳細な説明を行う。
ガイド指標生成部11は、撮影画像上のガイド指標の標準表示位置(以下、撮影画像上のガイド指標の標準表示位置を「ガイド指標標準位置」と称する)を内部メモリ19aに、左サイド・ターンランプ31の撮影画像上の基準位置(x,y)を内部メモリ19bにそれぞれ予め記憶している。
ガイド指標生成部11はカメラ装置1の撮影した撮影画像上にガイド指標を重ね合わせる表示位置を、後述のフローで説明するように必要に応じ補正計算をし、その結果を内部メモリ19cに記憶する。ガイド指標生成部11は所定のガイド指標の画像を生成するため、内部メモリ19cに補正されたガイド指標の表示位置が記憶されていればそれを読み出し、そうでなければ内部メモリ19aからガイド指標標準位置を読み出し、読み出した位置にガイド指標を表示する画像を生成する。
以下、撮影画像上のガイド指標の表示位置を「ガイド指標位置」と称する。
次に、図2、図3に基づいてカメラ装置1による左前部車輪近傍監視の監視画像の説明をする。ここでカメラ装置1はレンズ収差などの影響はなくディスプレイ2の表示画面にはレンズからの距離に関係なく明瞭な撮影画像が表示されているものとして説明する。
ガイド指標は、例えば幅寄せ操作時の目安になる自車両から所定の位置の地面上に描いた仮想の補助線をカメラ装置1で撮影したときに撮影画像上に映る位置に、仮想の補助線の部分を車両周辺の撮影画像に重ねて表示したものである。
図2は、自車両と上記補助線との位置を、上方から見た図である。
この例では、第1の補助線は車両20の左車体側端線54で、ドアミラー24aの左先端から鉛直に下ろした地面上の位置を通り、車体前後方向と平行に引いた直線であり、この直線の前端は車両先端から余裕代としてさらに例えば10cm前方に伸ばした位置としてある。さらに第2の補助線は、この左車体側端線54の前端から、右側に直角に短い直線を引いたものであり、これを左角車体先端線55と呼ぶ。
図3は、この2つの仮想の補助線に対応するガイド指標を撮影画像上に重ねた監視画像である。ディスプレイ2には図2に示した左車体側端線54に対応するガイド指標(左車体側端線)34、左角車体先端線55に対応するガイド指標(左角車体先端線)35が表示される。
次に、図4、図5に基づいてカメラ装置の撮影画像にガイド指標を重ねて表示するフローを説明する。これらはガイド指標生成部11のプログラムとして実行される。
すでに、ガイド指標34、35の標準表示位置は内部メモリ19aに、左サイド・ターンランプ31の基準位置は内部メモリ19bにそれぞれ記憶されているとする。
MCU4が起動されるとまずステップ101で、ガイド指標位置の補正が行われたかどうかを表すフラグLcを、まだ補正が行われていないことを意味する0にセットする。
ステップ102では、ライトC/U9から左サイド・ターンランプ31のオン信号を受けているか(つまり点灯しているか)どうかチェックする。
オン信号を受けたときステップ103に進み、オン信号を受けていないときは、ステップ115に進む。
ステップ103では、フラグLcが0かどうかをチェックする。フラグLc=0の場合はステップ104に進み、フラグLc≠0の場合はステップ115に進む。
ステップ104では、第1の画像として左サイド・ターンランプ31が点灯した状態の撮影画像(図6の(a)参照)を画像メモリ19dに取り込み、その後ステップ105に進む。
ステップ105では、ライトC/U9から左サイド・ターンランプ31のオフ信号を受けているか(つまり消灯しているか)どうかチェックする。
オフ信号を受けたときステップ106に進み、第2の画像として左サイド・ターンランプ31が点灯していない状態の撮影画像(図6の(c)参照)を画像メモリ19dに取り込み、その後ステップ107に進む。
オフ信号を受けていないときは、ステップ105を繰り返す。
ステップ107では、画像メモリ19dから第1と第2の画像を読み出し、第1の画像の輝度分布(図6の(b)参照)から第2の画像の輝度分布(図6の(d)参照)の画素ごとに輝度の差し引き計算をして、輝度の差分布(図6の(e)参照)を得て、バッファに記憶する。
なお、図6では、現実には400×240程度の画素数を10×7で簡略表現して示す。
ステップ108では、バッファに記憶した輝度の差分布に対して、フィルタリング処理を行う。所定値以下の輝度の差を0と置き換え、輝度の差Dx、yの分布を得る。図6の(f)の例示では、3以下は0としている。この処理により、太陽の射し込みなどのノイズによる輝度の差の分布が生じる場合に、それが除去される。
ステップ109では、撮影画像中の左サイド・ターンランプ31の重心位置(x,y)を算出する。
重心位置(x,y)は、内部メモリ19bに記憶された左サイド・ターンランプ31の基準位置(x,y)を中心に所定の半径内の画素に対して、ステップ108で求めたフィルタリング処理後の輝度の差Dx、yの分布から、画素のx座標値、y座標値それぞれに画素の輝度の差Dx、yを乗じた上でそれぞれの総和Σ(x・Dx、y)、Σ(y・Dx、y)を取り、各画素の輝度の差Dx、yの総和Σ(Dx、y)で除することにより求まる。
ステップ110では、重心位置(x,y)から基準位置(x,y)を引いて、ズレ量(δ,δ)を求める。
ステップ111では、内部メモリ19aからガイド指標標準位置を読み込む。
ステップ112では、ガイド指標位置の補正計算をする。
例えば、ガイド指標の各部位のガイド指標位置の補正は以下のように行う。
x’=x+α・δ ・・・・(1)
y’=y+α・δ ・・・・(2)
ここで、x’、y’は補正後のガイド指標位置のx、y座標、x、yはガイド指標標準位置のx、y座標を示し、α、αは予め計算または実測により決めた所定の係数である。
車両ごとのカメラ装置取り付け位置や角度(つまり取り付け状態)のばらつきは比較的小さく、またドアミラーに固定されたカメラ装置の取りつけ状態の経年変化も比較的小さいこと、およびカメラ装置からガイド指標が指し示す前輪近傍の実際の位置までの距離と、カメラ装置から左サイド・ターンランプの位置までの距離とに大きな差が無いことから、カメラ装置の取り付け状態の変化による補正は式(1)、(2)で示すような線形近似で十分補正できる。
ステップ113では、補正したガイド指標位置を内部メモリ19cに記憶する。
ステップ114では、ガイド指標位置を補正したことを表すように、フラグLcを1とする。ステップ114の後ステップ115に進む。
ステップ115では、すでにガイド指標位置の補正計算結果が内部メモリ19cに記憶されている場合はそれを読み込み、無い場合は内部メモリ19aに記憶されているガイド指標標準位置を読み込む。
ステップ116では、読み込まれたガイド指標位置に基づいて、ガイド指標の画像を生成し、スーパーインポーザ13に出力する。
これにより、スーパーインポーザ13は、ガイド指標生成部11からのガイド指標の画像を撮影画像にスーパーインポーズして監視画像としてディスプレイ2に表示する。
ステップ116の後、ステップ102に戻り、ガイド指標生成部11は、ガイド指標の画像生成の処理を続ける。
MCU4が起動した状態で、左サイド・ターンランプ31が何度もオン状態になっても、ステップ102とステップ103によって最初の1回だけガイド指標位置の補正がなされ、以後はその補正結果が使用される。
また、MCU4起動後、ステップ102で左サイド・ターンランプ31がオンの状態になっていない(運転者がターンシグナルスイッチで左ターンの操作をしない)間は、ステップ115で前回補正されたガイド指標位置が読み込まれ使用される。
本実施の形態においては、カメラ装置1が本発明の撮像手段を構成し、フローチャートのステップ101からステップ109が本発明の検出手段を、ステップ110はズレ量算出手段を構成する。
また左サイド・ターンランプ31は、本発明の車両の特定部位に対応する。
以上のように本実施の形態によれば、カメラ装置1の左ドアミラー24aのケース内部への取り付け位置や角度が、車両ごとに基準値からずれても、また車両に取り付け後の経年変化でずれても、撮影画像において検出された左サイド・ターンランプ31の座標位置に基づいて、基準位置からのズレ量を算出し、ガイド指標を撮影画像上に表示する位置を補正するので、ガイド指標位置の補正が極めて容易である。
従って、ガイド指標の位置精度の高い表示が可能であり、ガイド指標を自車両からやや遠い側に表示する余裕を小さくすることができ、運転者がガイド指標に従って安全にぎりぎりまで自車両を幅寄せできる。
また、MCU4を起動している状態で、左サイド・ターンランプ31がオン状態になった最初の1回だけ自動的にガイド指標位置を補正するので、操作者が意識しなくとも補正ができる。
また、工場出荷時またはディーラから客への引渡し前のガイド指標位置の設定作業が極めて容易になり、作業の工数が低減できる。
さらに、左サイド・ターンランプ31の基準位置からのズレ量を検出する方法として、左サイド・ターンランプ31の点灯時と消灯時の撮影画像の輝度の差し引き計算結果を利用するので、ノイズの影響が低減し容易に特定部位の位置検出ができる。
また、カメラ装置の取り付け状態の変化量は小さいことから、左サイド・ターンランプ31の基準位置から所定の半径内の画素のみで特定部位の重心計算を行うことで、計算時間が短縮される。
本実施の形態においては、カメラ装置1の撮影範囲に含まれる自車両の特定部位として、左サイド・ターンランプ31としたが、それに限定されるものではない。撮影画像に含まれる前照灯、または左前部・ターンランプなど他の灯火としてもよい。
また、本実施の形態では右ハンドル車を例に説明したがこれに限定されない。
さらに、本実施の形態においては、左ドアミラーに内蔵のカメラ装置による車両周辺監視を例に説明したが、カメラ装置を車両後部の車幅方向中央上部に、カメラの光軸を後ろ下方に向け、自車両の後部灯火が撮影画像の視野に含まれるように設定する場合にも適用できる。
なお、本実施の形態では、式(1)、(2)に示す線形補正に基づいて、自車両の左サイド・ターンランプ31の撮影画像上のズレ量δ、δからガイド指標位置を補正するとしたが、例えば車両前方水平方向を基準とし、カメラ装置1の光軸の標準の方向(ピッチ角、ヨー角)を設定し、撮影画像上の左サイド・ターンランプ31のズレ量δ、δから光軸の現在の方向を算出し、カメラ位置を基準にした3次元座標上の補助線の位置から撮影画像における2次元座標上のガイド指標位置を再計算する補正の方法でもよい。
実施の形態の全体構成を示す図である。 ガイド指標に対応する仮想の補助線の自車両との位置関係を示す図である。 監視画像を示す図である。 ガイド指標の表示のフローを示す図である。 ガイド指標の表示のフローを示す図である。 ズレ量検出を説明する図である。
符号の説明
1 カメラ装置
2 ディスプレイ
4 モニタコントロールユニット
9 ライト・コントロールユニット
11 ガイド指標生成部
13 スーパーインポーザ
19a、19b、19c 内部メモリ
19d 画像メモリ
20 車両
24a 左ドアミラー
25a 左前部ドア
31 左サイド・ターンランプ
34 ガイド指標
35 ガイド指標
54 左車体側端線(補助線)
55 左角車体先端線(補助線)

Claims (4)

  1. 車両に設置されて自車両周辺を撮影する撮像手段と、自車両に対して所定の位置に設定した補助線に対応する画像としてガイド指標を生成するガイド指標生成部とを備え、前記撮像手段で撮影した撮影画像に前記ガイド指標を重ねてディスプレイに表示する車両周辺監視装置において、
    前記ガイド指標生成部は、前記撮影画像における自車両の特定部位を検出する検出手段と、
    前記特定部位の前記撮影画像における検出位置の基準位置からのズレ量を算出するズレ量算出手段とを有し、
    前記ズレ量に基づいて前記ガイド指標の位置を補正することを特徴とする車両周辺監視装置。
  2. 前記自車両の特定部位が灯火であって、
    前記検出手段は、前記灯火の点灯時の撮影画像と消灯時の撮影画像とに基づいて、当該灯火の位置を検出することを特徴とする請求項1に記載の車両周辺監視装置。
  3. 前記ガイド指標生成部は、前記ズレ量に所定の係数を乗じて、前記ガイド指標の位置座標に加算して当該ガイド指標の位置を補正するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の車両周辺監視装置。
  4. 自車両周辺の撮影画像に、自車両に対して所定の位置に設定した補助線に対応するガイド指標を重ねて、ディスプレイに表示する車両周辺監視装置において、
    前記撮影画像上の、前記ガイド指標の標準位置座標を予め記憶し、
    さらに、前記撮影画像における自車両の特定部位の基準位置座標を予め記憶し、
    前記撮影画像における前記特定部位の検出位置と前記基準位置座標とのズレ量に基づいて、前記ガイド指標の位置を補正することを特徴とする車両周辺監視装置におけるガイド指標の位置補正方法。
JP2003275361A 2003-07-16 2003-07-16 車両周辺監視装置 Pending JP2005039599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275361A JP2005039599A (ja) 2003-07-16 2003-07-16 車両周辺監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275361A JP2005039599A (ja) 2003-07-16 2003-07-16 車両周辺監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005039599A true JP2005039599A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34212036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275361A Pending JP2005039599A (ja) 2003-07-16 2003-07-16 車両周辺監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005039599A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253872A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 車両周辺画像表示装置および車両周辺画像表示方法
WO2007049266A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Hi-Key Limited A method and apparatus for calibrating an image capturing device, and a method and apparatus for outputting image frames from sequentially captured image frames with compensation for image capture device offset
US7991522B2 (en) 2004-12-23 2011-08-02 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
EP2830305A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-28 SMR Patents S.à.r.l. Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Anzeigevorrichtung
US9150155B2 (en) 2010-01-13 2015-10-06 Magna Electronics Inc. Vehicular camera and method for periodic calibration of vehicular camera
JP2021000900A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社クボタ 作業車

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7991522B2 (en) 2004-12-23 2011-08-02 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US8116929B2 (en) 2004-12-23 2012-02-14 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US8239086B2 (en) 2004-12-23 2012-08-07 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US8386114B2 (en) 2004-12-23 2013-02-26 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US8543277B2 (en) 2004-12-23 2013-09-24 Magna Electronics Inc. Imaging system for vehicle
JP2006253872A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 車両周辺画像表示装置および車両周辺画像表示方法
WO2007049266A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Hi-Key Limited A method and apparatus for calibrating an image capturing device, and a method and apparatus for outputting image frames from sequentially captured image frames with compensation for image capture device offset
US9150155B2 (en) 2010-01-13 2015-10-06 Magna Electronics Inc. Vehicular camera and method for periodic calibration of vehicular camera
US9296337B2 (en) 2010-01-13 2016-03-29 Magna Electronics Inc. Method of calibrating a vehicular camera
EP2830305A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-28 SMR Patents S.à.r.l. Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Anzeigevorrichtung
JP2021000900A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社クボタ 作業車
JP7360258B2 (ja) 2019-06-21 2023-10-12 株式会社クボタ 作業車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339124B2 (ja) 車載カメラの校正装置
JP4874280B2 (ja) 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
US8272746B2 (en) Projection display apparatus and display method
US8947533B2 (en) Parameter determining device, parameter determining system, parameter determining method, and recording medium
US8272748B2 (en) Projection-type display apparatus and method for performing projection adjustment
JP4861034B2 (ja) 車載カメラのキャリブレーションシステム
US8251524B2 (en) Projection display apparatus and display method
JP5723106B2 (ja) 車両用ディスプレイ装置及び車両用ディスプレイ方法
WO2009116327A1 (ja) 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
JP4975592B2 (ja) 撮像装置
EP3444584B1 (en) Inspecting device and inspecting method
JP2011182236A (ja) カメラキャリブレーション装置
JP2008085710A (ja) 運転支援システム
US10861192B2 (en) Vehicle device, calibration result determination method, and non-transitory storage medium
KR20150079004A (ko) 차량용 표시 장치 및 그 제어 방법
JP4867709B2 (ja) 表示歪み測定装置及び表示歪み測定方法
JP2008037118A (ja) 車両用表示装置
JP2005039599A (ja) 車両周辺監視装置
JP5208790B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
JP2009123131A (ja) 撮像装置
JP2008003394A (ja) カメラ、カメラシステム、及び姿勢調整方法
JP2019026198A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置とそのためのドライバ視点検出方法
JP6624383B2 (ja) キャリブレーション装置及び車載カメラシステム
JP2018113622A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び、画像処理方法
JP2009302814A (ja) 撮像装置の撮像制御装置および撮像制御方法ならびにプロジェクションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804