JP2005039579A - Image management device and digital camera - Google Patents

Image management device and digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2005039579A
JP2005039579A JP2003275202A JP2003275202A JP2005039579A JP 2005039579 A JP2005039579 A JP 2005039579A JP 2003275202 A JP2003275202 A JP 2003275202A JP 2003275202 A JP2003275202 A JP 2003275202A JP 2005039579 A JP2005039579 A JP 2005039579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
storage medium
management apparatus
necessity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003275202A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Fujimoto
真一 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003275202A priority Critical patent/JP2005039579A/en
Publication of JP2005039579A publication Critical patent/JP2005039579A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image management device capable of utilizing efficiently a storage medium without performing such a bothersome human work as to search and eliminate images with a low degree of necessity out of a plurality of image data stored in the storage medium. <P>SOLUTION: Image data control unit 3 of a digital camera 100 judges a degree of the necessity of the image data based on features (at least any one of brightness, a focusing degree, and a blurring degree caused by hand movement) of the image data stored in the storage medium 6, and then eliminates image data that have been judged as having the low degree of the necessity from the storage medium 6. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮像素子により撮像されて記憶媒体に記憶された画像データの管理を行う画像管理装置に関する。   The present invention relates to an image management apparatus that manages image data captured by an image sensor and stored in a storage medium.

CCD等の固体撮像素子に被写体像を結像させ、デジタル画像データに変換してメモリカード等の記憶媒体に記憶するデジタルカメラが広く普及している。近年、デジタルカメラは高画質になってきており、画像を記憶するのに大きなメモリ容量を必要とするようになってきている。このため、多数の撮影を行うと、忽ち記憶媒体の空き容量が不足した状態になり、折角のシャッタチャンスを逃してしまうことがある。   Digital cameras that form a subject image on a solid-state imaging device such as a CCD, convert the image into digital image data, and store the digital image data in a storage medium such as a memory card are widely used. In recent years, digital cameras have become higher in image quality and require a large memory capacity to store images. For this reason, when a large number of photographs are taken, the free space of the storage medium is insufficient, and the occasional photo opportunity may be missed.

このような不測の事態を避けるために、ユーザは記憶媒体の空き容量を常にチェックする必要がある。そして、空き容量がなくなった場合には、デジタルカメラ本体が備える表示装置で記憶済みの画像を再生し、その中から消去可能な画像を選択し、手動でその画像を消去することにより、記憶媒体の空き容量を確保していた。   In order to avoid such an unexpected situation, the user must always check the free capacity of the storage medium. Then, when there is no more free space, the stored image is reproduced by playing a stored image on the display device included in the digital camera body, selecting an erasable image from the image, and manually erasing the image. Had enough free space.

一方、記憶媒体の記憶領域の残量が少なくなった際に、一度再生した画像データを検索して自動的に消去し、新たに記憶領域を確保する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−66694号公報
On the other hand, when the remaining storage area of a storage medium is low, an apparatus has been proposed in which image data that has been reproduced once is retrieved and automatically deleted to secure a new storage area (for example, Patent Documents). 1).
Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-66694

しかしながら、上記のように、ユーザの操作により記憶媒体の空き容量を確保する方法では、ユーザは記憶媒体の空き容量を常にチェックしたり、記憶済みの画像を表示装置で再生し、消去可能な画像を判断して消去動作を実行したりしなければならず、手間と時間を要し非効率的であった。   However, as described above, in the method of securing the free space of the storage medium by the user's operation, the user can always check the free space of the storage medium or reproduce the stored image on the display device and delete the image. Therefore, it is necessary to execute an erasing operation, which is inefficient and time consuming.

更に、一度再生した画像データを自動的に消去する方法では、再生したかどうかの履歴は一定の判断基準とはなるものの、画像データの重要度には無関係であり、大切な画像を誤って消去してしまう可能性がある。   Furthermore, in the method of automatically erasing image data that has been played once, the history of whether or not it has been played is a fixed criterion, but it is irrelevant to the importance of the image data, and important images are deleted by mistake. There is a possibility that.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、撮像素子により撮像された画像データを記憶する記憶媒体を、煩雑な作業を行わずに効率良く利用することが可能な画像管理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an image management apparatus that can efficiently use a storage medium that stores image data captured by an image sensor without performing complicated operations. The purpose is to do.

本発明の画像管理装置は、撮像素子により撮像されて記憶媒体に記憶された画像データを管理する画像管理装置であって、前記画像データの特徴に基づいて当該画像データの必要性を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを消去する画像消去手段とを備える。   An image management apparatus according to the present invention is an image management apparatus that manages image data captured by an image sensor and stored in a storage medium, and determining whether the image data is necessary based on characteristics of the image data And an image erasing unit for erasing the image data according to a determination result of the determination unit.

この装置は、画像データの特徴に基づいて当該画像データの必要性を判定し、その判定結果に応じて当該画像データを消去するものである。記憶媒体に記憶されている画像データのうち必要性が低いものを判定し、その画像データを記憶媒体から消去するといった動作をこの装置が行うことで、記憶媒体に記憶された複数の画像データの中から必要性が低いものを消去するといった作業を人間によって行うことなく、記憶媒体を効率良く利用することができる。   This apparatus determines the necessity of the image data based on the characteristics of the image data, and erases the image data according to the determination result. This device determines the least necessary image data stored in the storage medium, and deletes the image data from the storage medium, so that this device performs an operation of a plurality of image data stored in the storage medium. The storage medium can be used efficiently without the need for humans to perform operations such as erasing those that are less necessary.

本発明の画像管理装置は、撮像素子により撮像されて記憶媒体に記憶された複数の画像データを管理する画像管理装置であって、前記複数の画像データのうちの任意の画像データとその他の画像データとの差分に基づいて、前記任意の画像データ及び前記その他の画像データの必要性を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて、前記任意の画像データ及び前記その他の画像データの少なくとも1つを消去する画像消去手段とを備える。   An image management apparatus according to the present invention is an image management apparatus that manages a plurality of image data captured by an image sensor and stored in a storage medium, wherein arbitrary image data of the plurality of image data and other images A determination unit that determines necessity of the arbitrary image data and the other image data based on a difference from the data, and the arbitrary image data and the other image data according to a determination result of the determination unit; Image erasing means for erasing at least one of the above.

この装置は、記憶媒体に記憶された画像データ同士の差分に基づいて当該画像データの必要性を判定し、その判定結果に応じて画像データを消去するものである。記憶媒体に記憶されている画像データのうち必要性が低いものを判定し、その画像データを記憶媒体から消去するといった動作をこの装置が行うことで、記憶媒体に記憶された複数の画像データの中から必要性が低いものを消去するといった作業を人間によって行うことなく、記憶媒体を効率良く利用することができる。   This apparatus determines the necessity of the image data based on the difference between the image data stored in the storage medium, and erases the image data according to the determination result. This device determines the least necessary image data stored in the storage medium, and deletes the image data from the storage medium, so that this device performs an operation of a plurality of image data stored in the storage medium. The storage medium can be used efficiently without the need for humans to perform operations such as erasing those that are less necessary.

本発明の画像管理装置は、撮像素子により撮像された画像データを管理する画像管理装置であって、記憶媒体に記憶されている画像データと、前記撮像素子により撮像された前記記憶媒体に記憶前の画像データとの差分に基づいて、前記記憶前の画像データの必要性を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて、前記記憶前の画像データを前記記憶媒体に記憶する画像記憶手段とを備える。   The image management apparatus according to the present invention is an image management apparatus that manages image data captured by an image sensor, and stores the image data stored in a storage medium and the storage medium captured by the image sensor before storing the image data. A determination unit that determines the necessity of the image data before storage based on a difference from the image data of the image, and an image that stores the image data before storage in the storage medium according to a determination result of the determination unit Storage means.

この装置は、撮像素子で撮像した画像データと記憶媒体に記憶されている画像データとの差分に基づいて、撮像した画像データの必要性を判定し、その判定結果に応じてその画像データを記憶媒体に記憶するものである。必要性が低いと判定した画像データを記憶媒体に記憶しないようにすることで、記憶媒体に記憶された複数の画像データの中から必要性が低いものを消去するといった作業を人間によって行うことなく、記憶媒体を効率良く利用することができる。   This apparatus determines the necessity of captured image data based on the difference between the image data captured by the image sensor and the image data stored in the storage medium, and stores the image data according to the determination result. It is stored in a medium. By not storing the image data determined to be less necessary in the storage medium, it is possible to delete the less necessary one from a plurality of image data stored in the storage medium without human beings. The storage medium can be used efficiently.

本発明によれば、撮像素子により撮像された画像データを記憶する記憶媒体を、煩雑な作業を行わずに効率良く利用することが可能な画像管理装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the image management apparatus which can utilize efficiently the storage medium which memorize | stores the image data imaged with the image pick-up element, without performing a complicated operation can be provided.

図1は、本発明の実施形態を説明するためのデジタルカメラの概略構成を示す図である。デジタルカメラ100は、撮像部1、信号処理部2、画像データ制御部3、RAM4、ROM5、記憶媒体6、表示部7、及び操作部8を備える。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a digital camera for explaining an embodiment of the present invention. The digital camera 100 includes an imaging unit 1, a signal processing unit 2, an image data control unit 3, a RAM 4, a ROM 5, a storage medium 6, a display unit 7, and an operation unit 8.

撮像部1は、撮像レンズ、絞り機構及びオートフォーカス機構等を備えた光学系と、CCD等の固体撮像素子からなり、光学系を介してCCDに結像された被写体像を電気信号に変換する。   The imaging unit 1 includes an optical system including an imaging lens, a diaphragm mechanism, an autofocus mechanism, and the like, and a solid-state imaging device such as a CCD, and converts a subject image formed on the CCD via the optical system into an electrical signal. .

信号処理部2は、CCDの出力信号をデジタル画像信号に変換するA/Dコンバータ、デジタル画像信号から輝度・色差信号を生成する色分離回路、明るさ補正、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、シャープネス補正、コントラスト補正等の補正処理回路を有し、画像信号の処理を実行する。   The signal processing unit 2 is an A / D converter that converts a CCD output signal into a digital image signal, a color separation circuit that generates a luminance / color difference signal from the digital image signal, brightness correction, white balance correction, gamma correction, and sharpness correction. And a correction processing circuit such as contrast correction, and executes image signal processing.

画像データ制御部3は、RAM4及びROM5を含んでマイクロプロセッサを構成し、信号処理部2で得られた画像信号についてJPEG圧縮・伸張処理を行うと共に、圧縮処理して得られた画像データの記憶媒体6への記憶や、記憶媒体6に記憶された画像データの表示部7への再生等を制御する。   The image data control unit 3 includes a RAM 4 and a ROM 5, and constitutes a microprocessor. The image data control unit 3 performs JPEG compression / expansion processing on the image signal obtained by the signal processing unit 2, and stores the image data obtained by the compression processing. Controls storage in the medium 6, reproduction of image data stored in the storage medium 6 on the display unit 7, and the like.

また、記憶媒体6に記憶された画像データの必要性を判定し、その中から必要性の低い画像データを抽出すると共に、抽出した画像データの一部又は全ての消去を実行する。   Further, the necessity of the image data stored in the storage medium 6 is determined, image data with low necessity is extracted from the image data, and part or all of the extracted image data is erased.

RAM4は揮発性メモリからなり、信号処理部2において取得した画像信号の一時記憶領域として利用される。また、ROM5は不揮発性メモリからなり、撮像処理を制御するプログラム等が格納される。   The RAM 4 includes a volatile memory, and is used as a temporary storage area for the image signal acquired by the signal processing unit 2. The ROM 5 is composed of a non-volatile memory, and stores a program for controlling the imaging process.

記憶媒体6は、デジタルカメラ10本体に着脱可能な、例えば、スマートメディア(登録商標)やコンパクトフラッシュ(登録商標)、SDメモリカード(登録商標)等のリムーバブルメディアであり、撮影情報等を含むタグ情報を持つ画像データが記憶される。尚、記憶媒体6はリムーバブルメディアに限らず、デジタルカメラ10本体に内蔵されたフラッシュメモリ等からなる内部メモリであってもよい。   The storage medium 6 is a removable medium such as a smart media (registered trademark), a compact flash (registered trademark), or an SD memory card (registered trademark) that can be attached to and detached from the digital camera 10 main body. Image data having information is stored. The storage medium 6 is not limited to a removable medium, but may be an internal memory including a flash memory built in the digital camera 10 body.

表示部7は、液晶ディスプレイ(LCD)等の表示装置であり、撮影時に、撮影情報やスルー画像を表示したり、記憶媒体6に記憶された画像データを再生して表示したりする。   The display unit 7 is a display device such as a liquid crystal display (LCD), and displays shooting information and a through image, and reproduces and displays image data stored in the storage medium 6 during shooting.

操作部8は、電源スイッチ、モード切換スイッチ、機能選択ボタン、方向キー、及びシャッタボタン等を備えてなるデジタルカメラ10の操作入力手段であり、これらのキーが操作されることによる状態信号が画像データ制御部3に送られ、デジタルカメラ10の各機能が実行される。   The operation unit 8 is an operation input unit of the digital camera 10 including a power switch, a mode change switch, a function selection button, a direction key, a shutter button, and the like, and a status signal generated by operating these keys is an image. Each function of the digital camera 10 is executed by being sent to the data control unit 3.

次に、以上のように構成されたデジタルカメラ100の記憶媒体6に記憶された画像データの消去方法について、第1〜第5の実施形態で説明する。   Next, a method for erasing image data stored in the storage medium 6 of the digital camera 100 configured as described above will be described in the first to fifth embodiments.

(第1実施形態)
本実施形態は、記憶媒体6にほぼ同一の画像データが複数記憶されている場合に、その少なくとも1つを自動的に消去する方法である。以下、図2に示すフローチャートに従って動作手順を説明する。
(First embodiment)
In the present embodiment, when a plurality of substantially the same image data is stored in the storage medium 6, at least one of them is automatically deleted. Hereinafter, an operation procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、画像データ制御部3は、記憶媒体6に記憶された画像データの中から、撮影順に自動付与されたコマ番号nの画像データを抽出する(ステップS11)。そして、コマ番号nの画像データと記憶媒体6に記憶されているコマ番号n以外の画像データの各々とを減算し、その絶対値を積算する(ステップS12)。   First, the image data control unit 3 extracts the image data of the frame number n automatically assigned in the shooting order from the image data stored in the storage medium 6 (step S11). Then, the image data of the frame number n and the image data other than the frame number n stored in the storage medium 6 are subtracted and their absolute values are integrated (step S12).

次いで、画像データ制御部3は、上記積算値が予め定めた基準値(閾値)以下の画像データの有無を判定し(ステップS13)、積算値が基準値以下の画像データがあった場合、それらの画像データとコマ番号nの画像データとが同一であると判定すると共に、コマ番号nの画像データの必要性が低いと判定し、コマ番号nの画像データを消去する(ステップS14)。   Next, the image data control unit 3 determines whether or not there is image data whose integrated value is equal to or less than a predetermined reference value (threshold) (step S13). It is determined that the image data of frame number n is the same as the image data of frame number n, it is determined that the necessity of the image data of frame number n is low, and the image data of frame number n is deleted (step S14).

一方、積算値が基準値以下の画像データがなかった場合、それらの画像データとコマ番号nの画像データとが異なると判定すると共に、コマ番号nの画像データの必要性が高いと判定し、画像データの消去を行うことなく、ステップS15に進む。ここで、上記基準値は、固定値又はユーザが設定した値のいずれであってもよい。   On the other hand, if there is no image data whose integrated value is less than or equal to the reference value, it is determined that the image data is different from the image data of frame number n, and the necessity of the image data of frame number n is high. The process proceeds to step S15 without erasing the image data. Here, the reference value may be a fixed value or a value set by the user.

続いて、画像データ制御部3は、コマ番号n+1以降に画像データがあるか否かを判定する(ステップS15)。その結果、コマ番号n+1以降に画像データがない場合は動作を終了する。一方、コマ番号n+1以降に画像データがある場合は、nに1を加えて(ステップS16)
ステップS11に戻る。
Subsequently, the image data control unit 3 determines whether there is image data after the frame number n + 1 (step S15). As a result, if there is no image data after frame number n + 1, the operation is terminated. On the other hand, if there is image data after frame number n + 1, 1 is added to n (step S16).
Return to step S11.

このように、記憶媒体6に記憶された画像データの中にほぼ同一の画像データが複数記憶されていた場合、その画像データの少なくとも1つを自動的に消去するため、ユーザの手を煩わせることなく、記憶媒体6の空き容量を増やすことができる。   As described above, when a plurality of substantially the same image data is stored in the image data stored in the storage medium 6, at least one of the image data is automatically deleted, so that the user's hand is bothered. The free capacity of the storage medium 6 can be increased without any problems.

尚、上記において、画像データ制御部3が画像データを自動的に消去するのではなく、画像データの消去を手動で行うことも可能であり、図3に示すフローチャートを用いて以下に説明する。   In the above description, the image data control unit 3 can delete the image data manually instead of automatically deleting the image data, which will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

図3において、ステップS21〜S23の手順は、図2のステップS11〜S13と同じであり、説明を省略する。   In FIG. 3, steps S21 to S23 are the same as steps S11 to S13 in FIG.

ステップS23において積算値が基準値以下である画像データがあった場合、画像データ制御部3は、コマ番号nの画像データの必要性が低いと判定し、コマ番号nの画像データをRAM4に記憶する(ステップS24)。一方、積算値が基準値以下である画像データがなかった場合、コマ番号nの画像データの必要性が高いと判定し、画像データの消去を行うことなく、ステップS25に進む。ここで、上記基準値は、固定値又はユーザが設定した値のいずれであってもよい。   If there is image data whose integrated value is less than or equal to the reference value in step S23, the image data control unit 3 determines that the necessity of the image data of frame number n is low, and stores the image data of frame number n in the RAM 4. (Step S24). On the other hand, if there is no image data whose integrated value is less than or equal to the reference value, it is determined that the image data of frame number n is highly necessary, and the process proceeds to step S25 without erasing the image data. Here, the reference value may be a fixed value or a value set by the user.

続いて、画像データ制御部3は、コマ番号n+1以降に画像データがあるか否かを判定し(ステップS25)、コマ番号n+1以降に画像データがある場合は、nに1を加えて(ステップS26)ステップS21に戻る。   Subsequently, the image data control unit 3 determines whether or not there is image data after the frame number n + 1 (step S25). If there is image data after the frame number n + 1, 1 is added to n (step S25). S26) Return to step S21.

一方、コマ番号n+1以降に画像データがない場合、
画像データ制御部3は、記憶媒体6に記憶されている画像データのサムネイル画像を表示部7に表示し、ステップS24で記憶したコマ番号の画像データをRAM4から読み出し、図4に示したように、読み出した画像データのサムネイル画像上に、消去候補であることを明らかにするためのマーキング(×印)を行う(ステップS27)。
On the other hand, if there is no image data after frame number n + 1,
The image data control unit 3 displays a thumbnail image of the image data stored in the storage medium 6 on the display unit 7, reads out the image data of the frame number stored in step S24 from the RAM 4, and as shown in FIG. Then, marking (x mark) is performed on the thumbnail image of the read image data to make it clear that it is an erasure candidate (step S27).

ユーザは、デジタルカメラ10本体の操作部8の方向キーを操作してカーソルを移動させ、×印がついた画像のうち消去したいものを選択する。そして、画像データ制御部3は、ユーザにより選択された画像を記憶媒体6から消去する(ステップS28)。尚、選択した画像データの消去動作は、一括、逐次のいずれであってもよい。   The user operates the direction key of the operation unit 8 of the digital camera 10 body to move the cursor, and selects an image to be deleted from images marked with a cross. Then, the image data control unit 3 deletes the image selected by the user from the storage medium 6 (step S28). Note that the erasing operation of the selected image data may be either batch or sequential.

このように、消去する画像をユーザにより判断するため、重要な画像データを記憶媒体6から誤って消去してしまうといったことを回避することができる。   Thus, since the user determines the image to be erased, it is possible to avoid accidentally erasing important image data from the storage medium 6.

以上のように本実施形態によれば、記憶媒体6に記憶された画像データの中にほぼ同一の画像データがある場合、その画像データの少なくとも1つを自動的に消去する。このため、ユーザの手を煩わせることなく、記憶媒体6の空き容量を容易に確保することができる。特に、連写(連続コマ送り撮影)機能を使用した場合には、画角が同じ場合が多いのでその効果は絶大である。   As described above, according to the present embodiment, when image data stored in the storage medium 6 includes substantially the same image data, at least one of the image data is automatically deleted. For this reason, the free space of the storage medium 6 can be easily secured without bothering the user. In particular, when the continuous shooting (continuous frame advance shooting) function is used, the effect is great because the angle of view is often the same.

尚、画像データ制御部3は、撮像部1で撮像されRAM4に一時的に記憶された画像データと、記憶媒体6に記憶されている全ての画像データの各々とを減算して絶対値を積算し、積算値が基準値を超える場合にのみ、RAM4に記憶した画像データを記憶媒体6に記憶するようにしてもよい。   The image data control unit 3 subtracts the image data picked up by the image pickup unit 1 and temporarily stored in the RAM 4 from each of all the image data stored in the storage medium 6 and adds up the absolute values. The image data stored in the RAM 4 may be stored in the storage medium 6 only when the integrated value exceeds the reference value.

又、画像データ制御部3は、記憶媒体6に記憶されている画像データについて上記のような処理を行っているが、連写等によって得られた複数の画像データをRAM4に記憶したときに、そこに記憶した複数の画像データについて各々の差分の積算値をとり、積算値が基準値以下のものは消去し、積算値が基準値を超えるものだけ記憶媒体6に記憶するようにしても良い。これにより、連写により得られた画像データがほぼ同一のものであった場合等には、記憶媒体6に記憶する画像データの数を減らすことができるため、記憶媒体6を効率的に利用することができる。   Further, the image data control unit 3 performs the above-described processing on the image data stored in the storage medium 6, but when a plurality of image data obtained by continuous shooting or the like is stored in the RAM 4, An integrated value of each difference may be taken for a plurality of image data stored therein, those whose integrated value is less than or equal to the reference value may be deleted, and only those whose integrated value exceeds the reference value may be stored in the storage medium 6. . Thereby, when the image data obtained by continuous shooting is substantially the same, the number of image data stored in the storage medium 6 can be reduced, and thus the storage medium 6 is efficiently used. be able to.

(第2実施形態)
本実施形態は、記憶媒体6に記憶されている画像データについて、その必要性を明るさで判定し、必要性の低い画像データを自動的に消去する方法である。以下、図5に示すフローチャートに従って動作手順を説明する。
(Second Embodiment)
The present embodiment is a method for determining the necessity of image data stored in the storage medium 6 based on brightness and automatically erasing image data with low necessity. Hereinafter, the operation procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、画像データ制御部3は、記憶媒体6からコマ番号nの画像データを抽出し(ステップS31)
、抽出した画像データについて、その特徴である画像の明るさを算出する(ステップS32)。画像の明るさは、画像データから分離した輝度成分を積算することにより求められる。
First, the image data control unit 3 extracts the image data of the frame number n from the storage medium 6 (Step S31).
Then, the brightness of the image, which is a feature of the extracted image data, is calculated (step S32). The brightness of the image is obtained by integrating luminance components separated from the image data.

次に、画像データ制御部3は、算出した明るさが予め定めた基準値以下であるか否かを判定し(ステップS33)、明るさが基準値以下の場合、この画像データの必要性が低いと判定して、コマ番号nの画像データを消去する(ステップS34)。一方、明るさが基準値を超えている場合、この画像データの必要性が高いと判定して、画像データの消去を行うことなくステップS35に進む。尚、上記基準値は、固定値又はユーザが設定した値のいずれであってもよい。   Next, the image data control unit 3 determines whether or not the calculated brightness is equal to or less than a predetermined reference value (step S33). If the brightness is equal to or less than the reference value, the necessity of this image data is determined. It is determined that the image data is low, and the image data of frame number n is deleted (step S34). On the other hand, if the brightness exceeds the reference value, it is determined that the necessity of the image data is high, and the process proceeds to step S35 without erasing the image data. The reference value may be a fixed value or a value set by the user.

続いて、画像データ制御部3は、コマ番号n以降に画像データがあるか否かを判定する(ステップS35)。その結果、コマ番号n以降に画像データがなければ動作を終了する。一方、コマ番号n以降に画像データがある場合は、nに1を加えて(ステップS36)ステップS31に戻る。   Subsequently, the image data control unit 3 determines whether there is image data after the frame number n (step S35). As a result, if there is no image data after frame number n, the operation is terminated. On the other hand, if there is image data after frame number n, 1 is added to n (step S36) and the process returns to step S31.

このように、記憶媒体6に記憶された画像データの明るさによってその必要性を判定し、必要性が低い画像データを自動的に消去するため、ユーザの手を煩わせることなく、記憶媒体6の空き容量を増やすことができる。   As described above, the necessity of the image data stored in the storage medium 6 is determined based on the brightness of the image data, and the image data with a low necessity is automatically deleted. Free space can be increased.

尚、上記の説明では、明るさが基準値以下の画像データを自動的に消去する方法を示したが、画像データの消去を手動で行うことも可能であり、以下に図6のフローチャートを用いて説明する。図6において、ステップS41〜S43の手順は、図5のステップS31〜S33と同じであり、説明を省略する。   In the above description, the method of automatically erasing image data whose brightness is equal to or less than the reference value is shown. However, the image data can be erased manually, and the flowchart of FIG. I will explain. In FIG. 6, the procedure of steps S41 to S43 is the same as that of steps S31 to S33 of FIG.

ステップS43で画像の明るさが基準値以下の場合、画像データ制御部3は、コマ番号nの画像データをRAM4に記憶し(ステップS44)、コマ番号n以降に画像データがあるか否かを判定する(ステップS45)。その結果、コマ番号n以降に画像データがある場合、画像データ制御部3は、nに1を加えて(ステップS46)ステップS41に戻る。   When the brightness of the image is equal to or less than the reference value in step S43, the image data control unit 3 stores the image data of frame number n in the RAM 4 (step S44), and determines whether there is image data after frame number n. Determination is made (step S45). As a result, when there is image data after the frame number n, the image data control unit 3 adds 1 to n (step S46) and returns to step S41.

一方、判定の結果、コマ番号n以降に画像データがない場合はステップS47に進む。
ステップS47、S48は、先の第1実施形態の図3に示したフローにおけるS27、S28と同じである。
On the other hand, if it is determined that there is no image data after frame number n, the process proceeds to step S47.
Steps S47 and S48 are the same as S27 and S28 in the flow shown in FIG. 3 of the first embodiment.

このように、消去すべき画像をユーザにより判断するため、出来映えは悪いが消去はしたくないといった画像を、記憶媒体6から誤って消去してしまうのを回避することができる。   In this way, since the image to be erased is determined by the user, it is possible to avoid accidentally erasing from the storage medium 6 an image that is poor in performance but not desired to be erased.

以上のように本実施形態によれば、画像データに基づく画像の明るさが基準値以下のものを自動的に消去するため、ユーザの手を煩わせることなく、記憶媒体6の空き容量を容易に確保することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the image brightness based on the image data is automatically deleted if it is less than the reference value, the free space of the storage medium 6 can be easily reduced without bothering the user. Can be secured.

尚、画像データ制御部3は、撮像部1で撮像されRAM4に一時的に記憶された画像データについてその明るさを求め、明るさが基準値を超える場合にのみ、その画像データを記憶媒体6に記憶するようにしてもよい。   The image data control unit 3 obtains the brightness of the image data picked up by the image pickup unit 1 and temporarily stored in the RAM 4. Only when the brightness exceeds the reference value, the image data is stored in the storage medium 6. You may make it memorize.

(第3実施形態)
本実施形態は、記憶媒体6に記憶されている画像データについて、その必要性を合焦度(ピントが合っているか否かを示す数値)で判定し、必要性の低い画像データを自動的に消去する方法である。以下、図7に示すフローチャートに従って動作手順を説明する。
(Third embodiment)
In the present embodiment, the necessity of the image data stored in the storage medium 6 is determined based on the degree of focus (a numerical value indicating whether or not the image is in focus), and image data with low necessity is automatically selected. It is a method of erasing. Hereinafter, the operation procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、画像データ制御部3は、記憶媒体6からコマ番号nの画像データを抽出し(ステップS51)、抽出した画像データについて、画像の合焦度を算出する(ステップS52)。ここで、画像の合焦度は、画像の縦方向の画素及び横方向の画素について輝度成分を微分して積算し、積算値に含まれる高周波成分の割合を算出することにより求められる。   First, the image data control unit 3 extracts the image data of the frame number n from the storage medium 6 (Step S51), and calculates the degree of focus of the image for the extracted image data (Step S52). Here, the degree of focus of the image is obtained by differentiating and integrating the luminance components of the pixels in the vertical direction and the pixels in the horizontal direction of the image, and calculating the ratio of the high-frequency component included in the integrated value.

例えば、画像の横方向の画素について、隣接画素間の輝度値差分の絶対値を求める。これを横方向の全てについて行い、輝度値差分の絶対値の総和を求める。同様にして、縦方向の画素についての輝度値差分の絶対値の総和を求める。最後に、2つの総和を乗算して合焦度とする。   For example, for the pixels in the horizontal direction of the image, the absolute value of the luminance value difference between adjacent pixels is obtained. This is performed for all of the horizontal directions, and the sum of absolute values of luminance value differences is obtained. Similarly, the sum of absolute values of luminance value differences for the pixels in the vertical direction is obtained. Finally, the two sums are multiplied to obtain the degree of focus.

画像データ制御部3は、算出した合焦度が予め定めた基準値以下であるか否かを判定し(ステップS53)、合焦度が基準値以下の場合、コマ番号nの画像データの必要性が低いと判定して、コマ番号nの画像データを消去する(ステップS54)。一方、合焦度が基準値を超えている場合は、コマ番号nの画像データの必要性が高いと判定して、画像データの消去を行うことなくステップS55に進む。尚、上記基準値は、固定値又はユーザが設定した値のいずれであってもよい。   The image data control unit 3 determines whether or not the calculated focus degree is equal to or less than a predetermined reference value (step S53). If the focus degree is equal to or less than the reference value, the image data of the frame number n is necessary. Therefore, the image data of frame number n is erased (step S54). On the other hand, if the degree of focus exceeds the reference value, it is determined that the necessity of the image data of frame number n is high, and the process proceeds to step S55 without erasing the image data. The reference value may be a fixed value or a value set by the user.

続いて、画像データ制御部3は、コマ番号n以降に画像データがあるか否かを判定し(ステップS55)、コマ番号n以降に画像データがなければその時点で動作を終了する。一方、コマ番号n以降に画像データがある場合は、nに1を加えて(ステップS56)ステップS51に戻る。   Subsequently, the image data control unit 3 determines whether or not there is image data after the frame number n (step S55). If there is no image data after the frame number n, the operation ends at that point. On the other hand, if there is image data after frame number n, 1 is added to n (step S56) and the process returns to step S51.

尚、第1実施形態の方法によってほぼ同一の画像データを抽出した上で、本実施形態の方法を適用すれば、消去する画像を的確に判断することが可能であり、以下に図8のフローチャートを用いて説明する。図8において、ステップS61〜S63の手順は、図2のステップS11〜S13と同じであり、説明を省略する。   Note that by applying the method of the present embodiment after extracting substantially the same image data by the method of the first embodiment, it is possible to accurately determine the image to be erased. Will be described. In FIG. 8, the procedure of steps S61 to S63 is the same as steps S11 to S13 of FIG.

ステップS63において、積算値が基準値以下の画像データがあった場合、それらの画像データとコマ番号nの画像データの合焦度を算出する(ステップS64)。そして、合焦度が最も大きい画像データ以外を必要性が低いと判定し、必要性が低いと判定した画像データをRAM4に一時的に記憶する(ステップS65)。一方、積算値が基準値以下の画像データがなかった場合はステップS66に進む。ここで、上記基準値は、固定値又はユーザが設定した値のいずれであってもよい。   In step S63, when there is image data whose integrated value is less than or equal to the reference value, the degree of focus between the image data and the image data of frame number n is calculated (step S64). Then, it is determined that the necessity other than the image data having the highest focus degree is low, and the image data determined to be low necessity is temporarily stored in the RAM 4 (step S65). On the other hand, if there is no image data whose integrated value is less than or equal to the reference value, the process proceeds to step S66. Here, the reference value may be a fixed value or a value set by the user.

続いて、画像データ制御部3は、コマ番号n+1以降に画像データがあるか否かを判定し(ステップS66)、コマ番号n+1以降に画像データがない場合は、ステップS65で記憶した画像データを消去し(ステップS68)、動作を終了する。一方、コマ番号n+1以降に画像データがある場合は、nに1を加えて(ステップS67)ステップS61に戻る。   Subsequently, the image data control unit 3 determines whether or not there is image data after the frame number n + 1 (step S66). If there is no image data after the frame number n + 1, the image data stored in step S65 is stored. Erasing is performed (step S68), and the operation is terminated. On the other hand, if there is image data after frame number n + 1, 1 is added to n (step S67) and the process returns to step S61.

以上のように本実施形態によれば、画像データに基づく画像の合焦度が基準値以下のものを自動的に消去するため、ユーザの手を煩わせることなく、記憶媒体6の空き容量を容易に確保することができる。又、ほぼ同一の画像データが記憶媒体6に記憶されていた場合、それらの画像データのうち合焦度が最も大きいもの以外を消去するため、同一の画像データのうち、ピントが合っている出来映えの良い画像データを誤って消去するといったことを回避することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the in-focus degree of the image based on the image data is automatically deleted, the free space of the storage medium 6 can be reduced without bothering the user. It can be secured easily. In addition, when almost the same image data is stored in the storage medium 6, the image data other than the one with the highest degree of focus is deleted, so that the result of the same image data that is in focus is deleted. It is possible to avoid accidentally deleting good image data.

尚、画像データ制御部3は、撮像部1で撮像されRAM4に一時的に記憶された画像データについてその合焦度を求め、合焦度が基準値を超える場合にのみ、その画像データを記憶媒体6に記憶するようにしてもよい。   The image data control unit 3 obtains the degree of focus of the image data picked up by the image pickup unit 1 and temporarily stored in the RAM 4, and stores the image data only when the degree of focus exceeds the reference value. You may make it memorize | store in the medium 6. FIG.

又、ステップS68において、画像データ制御部3が画像データの消去を自動的に行うのではなく、第1又は第2実施形態で説明した方法で、ユーザからの指示によって消去を行うようにしても良い。   Further, in step S68, the image data control unit 3 does not automatically delete the image data, but may perform the deletion according to the instruction from the user by the method described in the first or second embodiment. good.

(第4実施形態)
本実施形態は、記憶媒体6に記憶されている画像データについて、その必要性を手振れ度(画像がぶれているか否かを示す数値)で判定し、必要性の低い画像データを自動的に消去する方法である。図9に示すフローチャートに従って動作手順を説明する。
(Fourth embodiment)
In the present embodiment, the necessity of image data stored in the storage medium 6 is determined based on the degree of camera shake (a numerical value indicating whether or not the image is blurred), and image data with low necessity is automatically deleted. It is a method to do. The operation procedure will be described according to the flowchart shown in FIG.

ユーザの操作により、撮影モードに切り換えられると(ステップS71)、画像データ制御部3は、スルー画像を表示部7に表示させながら最新のスルー画像2つをRAM4に一時的に記憶する(ステップS72)。   When the photographing mode is switched by the user's operation (step S71), the image data control unit 3 temporarily stores the two latest through images in the RAM 4 while displaying the through images on the display unit 7 (step S72). ).

次いで、シャッタボタンが全押しされたか否かを判定し(ステップS73)、その結果、全押しされていなければステップS72に戻って待機する。一方、シャッタボタンが全押しされた場合は、撮影画像と最新のスルー画像2つをタグ情報及びサムネイル画像と共に、例えば図10に示すファイル形式の画像データとして記憶媒体6に記憶する(ステップS74)。   Next, it is determined whether or not the shutter button has been fully pressed (step S73). If the shutter button has not been fully pressed, the process returns to step S72 and waits. On the other hand, when the shutter button is fully pressed, the photographed image and the two latest through images are stored in the storage medium 6 together with the tag information and the thumbnail image, for example, as image data in the file format shown in FIG. 10 (step S74). .

続いて画像データ制御部3は、記憶媒体6の空き容量が所定量以下になっているか否かを判定する(ステップS75)。その結果、記憶媒体6の空き容量が所定量を超えている場合は、ステップS72に戻って待機する。一方、記憶媒体6の空き容量が所定量以下である場合は、ステップS74で記憶した画像データを記憶媒体6から読み出し、その画像データのタグ情報に含まれる2つのスルー画像同士の差分を積算して、その画像データに基づく画像の手振れ度を算出する(ステップS76)。   Subsequently, the image data control unit 3 determines whether or not the free capacity of the storage medium 6 is equal to or less than a predetermined amount (step S75). As a result, when the free capacity of the storage medium 6 exceeds the predetermined amount, the process returns to step S72 and waits. On the other hand, if the free capacity of the storage medium 6 is less than or equal to the predetermined amount, the image data stored in step S74 is read from the storage medium 6 and the difference between the two through images included in the tag information of the image data is integrated. Then, the image shake degree of the image based on the image data is calculated (step S76).

画像データ制御部3は、上記算出した手振れ度が基準値以上か否かを判定し(ステップS77)、手振れ度が基準値以上の場合は、ステップS74で記憶した画像データを消去する(ステップ78)。
一方、手振れ度が基準値以上でない場合は、ステップS72に戻って次の撮影に備える。
The image data control unit 3 determines whether or not the calculated hand shake degree is equal to or greater than a reference value (step S77). If the hand shake degree is equal to or greater than the reference value, the image data stored in step S74 is erased (step 78). ).
On the other hand, if the hand shake degree is not greater than or equal to the reference value, the process returns to step S72 to prepare for the next shooting.

以上説明したように本実施形態によれば、
画像データに基づく画像の手振れ度が基準値以上のものを自動的に消去するため、ユーザの手を煩わせることなく、記憶媒体6の空き容量を容易に確保することができる。
As described above, according to this embodiment,
Since an image whose image shake based on the image data is equal to or higher than the reference value is automatically deleted, the free space of the storage medium 6 can be easily secured without bothering the user.

尚、画像データ制御部3は、撮像部1による撮像時に、2つのスルー画像の減算処理を実行して手振れ度を算出し、その手振れ度を、撮像した画像データのタグ情報として記憶媒体6に記憶するようにしてもよい。これによれば、画像データ制御部3が、手振れのある画像データを、そのタグ情報を参照して自動的に削除することが可能となるので、画像消去時の処理を高速化することができる。   Note that the image data control unit 3 performs subtraction processing of two through images at the time of image capturing by the image capturing unit 1 to calculate the hand shake degree, and the hand shake degree is stored in the storage medium 6 as tag information of the captured image data. You may make it memorize | store. According to this, since the image data control unit 3 can automatically delete image data with camera shake with reference to the tag information, the processing at the time of erasing the image can be speeded up. .

又、画像データ制御部3は、撮像部1で撮像されRAM4に一時的に記憶した画像データについてその手振れ度を求め、手振れ度が基準値を下回る場合にのみ、RAM4に記憶した画像データを記憶媒体6に記憶するようにしてもよい。   Further, the image data control unit 3 obtains the hand shake degree of the image data picked up by the image pickup unit 1 and temporarily stored in the RAM 4, and stores the image data stored in the RAM 4 only when the hand shake degree is lower than the reference value. You may make it memorize | store in the medium 6. FIG.

又、ステップS78において、画像データ制御部3が画像データの消去を自動的に行うのではなく、第1又は第2実施形態で説明した方法で、ユーザからの指示によって消去を行うようにしても良い。   Further, in step S78, the image data control unit 3 does not automatically delete the image data, but may perform the deletion according to the instruction from the user by the method described in the first or second embodiment. good.

(第5実施形態)
本実施形態は、時計及び測位の両機能を備えたデジタルカメラにおいて、記憶媒体6に記憶されている画像データの中から、同一日時、同一場所で撮影された画像データを対象として消去を行う方法である。
(Fifth embodiment)
In this embodiment, in a digital camera having both a clock function and a positioning function, a method of deleting image data taken at the same date and place from the image data stored in the storage medium 6 It is.

図11は、本実施形態の第5実施形態を説明するためのデジタルカメラの概略構成を示す図である。デジタルカメラ200は、撮像部1、信号処理部2、画像データ制御部3、RAM4、ROM5、記憶媒体6、表示部7、操作部8、時計部9、及び測位部10を備える。尚、撮影部1〜操作部8は、図1に示したデジタルカメラ100と同一構成であり、個々の説明は省略する。   FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of a digital camera for explaining the fifth embodiment of the present embodiment. The digital camera 200 includes an imaging unit 1, a signal processing unit 2, an image data control unit 3, a RAM 4, a ROM 5, a storage medium 6, a display unit 7, an operation unit 8, a clock unit 9, and a positioning unit 10. The photographing unit 1 to the operation unit 8 have the same configuration as that of the digital camera 100 shown in FIG.

時計部9は、所定の基準周波数を発振する振動子と分周回路から構成され、被写体を撮影した際のタイムスタンプとなる日時情報を生成する。ここで生成された日時情報は、画像データ制御部3により、タグ情報として撮影画像やサムネイル画像と共に、例えば図12に示すファイル形式で記憶媒体6に記憶される。   The clock unit 9 includes a vibrator that oscillates a predetermined reference frequency and a frequency dividing circuit, and generates date and time information that serves as a time stamp when the subject is photographed. The date and time information generated here is stored in the storage medium 6 by the image data control unit 3 together with the captured image and the thumbnail image as tag information, for example, in the file format shown in FIG.

測位部10は、GPSセンサと測位演算回路とを備え、GPS衛星から受信した航法メッセージに基づいて測位計算を行い、位置情報を生成する。ここで生成された位置情報は、画像データ制御部3により、タグ情報として撮影画像やサムネイル画像と共に、例えば図12に示すファイル形式で記憶媒体6に記憶される。   The positioning unit 10 includes a GPS sensor and a positioning calculation circuit, performs positioning calculation based on a navigation message received from a GPS satellite, and generates position information. The position information generated here is stored by the image data control unit 3 in the storage medium 6 in the file format shown in FIG. 12, for example, together with the captured image and the thumbnail image as tag information.

次に、図11に示したデジタルカメラ200において、記憶媒体6中の画像データを消去して空き容量を確保する方法を、図13のフローチャートを用いて説明する。   Next, a method for erasing image data in the storage medium 6 to secure a free space in the digital camera 200 shown in FIG. 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、画像データ制御部3は、記憶媒体6に記憶された画像データの中から、撮影日時及び撮影場所が同一の画像データを抽出し、抽出した複数の画像データを1つの画像データ群とし、記憶媒体6に記憶されている全ての画像データから複数の画像データ群を求める(ステップS81)。そして、各画像データ群に含まれる画像データの数が、予め定めた所定数以上であるか否かを判定する(ステップS82)。   First, the image data control unit 3 extracts image data having the same shooting date / time and shooting location from the image data stored in the storage medium 6, and sets the extracted plurality of image data as one image data group. A plurality of image data groups are obtained from all the image data stored in the storage medium 6 (step S81). Then, it is determined whether or not the number of image data included in each image data group is equal to or greater than a predetermined number (step S82).

その結果、所定数以上の画像データを含む画像データ群については、第1〜第4実施形態で説明した方法により、その画像データ群に含まれる画像データの消去を行い(ステップS83)、動作を終了する。一方、所定数に満たない数の画像データを含む画像データ群については、消去動作を行わずに動作を終了する。   As a result, for the image data group including a predetermined number or more of image data, the image data included in the image data group is erased by the method described in the first to fourth embodiments (step S83), and the operation is performed. finish. On the other hand, for an image data group including a number of image data less than the predetermined number, the operation ends without performing the erasing operation.

以上のように本実施形態によれば、記憶媒体6に記憶された画像データを、その撮影日時及び撮影場所によってグループ化し、画像データの数が所定数以上のグループのみに対して、第1〜第4実施形態で説明した方法で記憶媒体6に記憶されている画像データの消去を行う。つまり、記憶媒体6に記憶されている全ての画像データに対して消去処理を行わないため、第1〜第4実施形態で説明した方法よりも効率的に記憶媒体6の記憶容量を確保することができる。   As described above, according to the present embodiment, the image data stored in the storage medium 6 is grouped according to the shooting date and time and the shooting location, and only the first to first groups for which the number of image data is a predetermined number or more. The image data stored in the storage medium 6 is erased by the method described in the fourth embodiment. That is, since all image data stored in the storage medium 6 is not erased, the storage capacity of the storage medium 6 can be secured more efficiently than the methods described in the first to fourth embodiments. Can do.

尚、第1〜第4実施形態で説明した各方法を組み合わせることも可能であり、これにより、画像データの必要性の判定をより精度良く行うことができる。   In addition, it is also possible to combine each method demonstrated in 1st-4th embodiment, and, thereby, determination of the necessity of image data can be performed more accurately.

本発明の実施形態を説明するためのデジタルカメラの概略構成を示す図The figure which shows schematic structure of the digital camera for describing embodiment of this invention 本発明の第1実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態を説明するためのデジタルカメラの表示部の表示画面の一例を示す図The figure which shows an example of the display screen of the display part of the digital camera for describing 1st Embodiment of this invention 本発明の第2実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 4th Embodiment of this invention. 画像データのファイル形式の1例を示す図The figure which shows an example of the file format of image data 本発明の第5実施形態を説明するためのデジタルカメラの概略構成を示す図The figure which shows schematic structure of the digital camera for describing 5th Embodiment of this invention 画像データのファイル形式の1例を示す図The figure which shows an example of the file format of image data 本発明の第5実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作を説明するためのフローを示す図The figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the digital camera for describing 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像部
2 信号処理部
3 画像データ制御部
4 RAM
5 ROM
6 記憶媒体
7 表示部
8 操作部
100 デジタルカメラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Imaging part 2 Signal processing part 3 Image data control part 4 RAM
5 ROM
6 Storage medium 7 Display unit 8 Operation unit 100 Digital camera

Claims (8)

撮像素子により撮像されて記憶媒体に記憶された画像データを管理する画像管理装置であって、
前記画像データの特徴に基づいて当該画像データの必要性を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを消去する画像消去手段とを備える画像管理装置。
An image management apparatus that manages image data captured by an image sensor and stored in a storage medium,
Determining means for determining the necessity of the image data based on the characteristics of the image data;
An image management apparatus comprising: an image erasing unit that erases the image data in accordance with a determination result of the determination unit.
請求項1記載の画像管理装置であって、
前記特徴は、明るさ、合焦度、及び手ぶれ度の少なくとも1つを含む画像管理装置。
The image management apparatus according to claim 1,
The image management apparatus includes at least one of the brightness, the degree of focus, and the degree of camera shake.
撮像素子により撮像されて記憶媒体に記憶された複数の画像データを管理する画像管理装置であって、
前記複数の画像データのうちの任意の画像データとその他の画像データとの差分に基づいて、前記任意の画像データ及び前記その他の画像データの必要性を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に応じて、前記任意の画像データ及び前記その他の画像データの少なくとも1つを消去する画像消去手段とを備える画像管理装置。
An image management apparatus that manages a plurality of image data captured by an image sensor and stored in a storage medium,
Determination means for determining the necessity of the arbitrary image data and the other image data based on a difference between the arbitrary image data of the plurality of image data and the other image data;
An image management apparatus comprising: an image erasing unit that erases at least one of the arbitrary image data and the other image data according to a determination result of the determination unit.
請求項3記載の画像管理装置であって、
前記判定手段は、前記任意の画像データと、当該画像データとの差分が閾値を下回った画像データとのうち、合焦度が最も大きい画像データ以外を前記必要性が低いと判定するものであり、
前記画像消去手段は、前記必要性が低いと判定された画像データを消去するものである画像管理装置。
The image management apparatus according to claim 3,
The determination means determines that the necessity other than the image data having the highest degree of focus is low among the arbitrary image data and the image data in which the difference between the image data is less than a threshold value. ,
The image erasing unit is an image management apparatus for erasing image data determined to have low necessity.
請求項1〜4のいずれか記載の画像管理装置であって、
前記画像消去手段は、前記必要性が低いと判定された画像データを外部からの指示により消去するものである画像管理装置。
The image management apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The image erasing unit is an image management device for erasing image data determined to have low necessity according to an instruction from the outside.
請求項1〜5のいずれか記載の画像管理装置であって、
前記判定手段は、前記画像データの撮像日時及び撮像場所の少なくとも一方に基づいてグループ化された画像データ群に含まれる画像データの数を求め、当該画像データの数が所定数を超える画像データ群に含まれる画像データについてのみ、前記必要性の判定を行うものである画像管理装置。
The image management apparatus according to claim 1,
The determination unit obtains the number of image data included in the group of image data grouped based on at least one of the imaging date and time and the imaging location of the image data, and the number of the image data exceeds the predetermined number. An image management apparatus for determining the necessity only for image data included in the image data.
撮像素子により撮像された画像データを管理する画像管理装置であって、
記憶媒体に記憶されている画像データと、前記撮像素子により撮像された前記記憶媒体に記憶前の画像データとの差分に基づいて、前記記憶前の画像データの必要性を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に応じて、前記記憶前の画像データを前記記憶媒体に記憶する画像記憶手段とを備える画像管理装置。
An image management device that manages image data captured by an image sensor,
Determination means for determining the necessity of the image data before storage based on a difference between the image data stored in the storage medium and image data before being stored in the storage medium imaged by the image sensor;
An image management apparatus comprising: an image storage unit that stores the image data before storage in the storage medium according to a determination result of the determination unit.
請求項1〜7のいずれか記載の画像管理装置を備えるデジタルカメラ。 A digital camera comprising the image management apparatus according to claim 1.
JP2003275202A 2003-07-16 2003-07-16 Image management device and digital camera Pending JP2005039579A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275202A JP2005039579A (en) 2003-07-16 2003-07-16 Image management device and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275202A JP2005039579A (en) 2003-07-16 2003-07-16 Image management device and digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005039579A true JP2005039579A (en) 2005-02-10

Family

ID=34211923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275202A Pending JP2005039579A (en) 2003-07-16 2003-07-16 Image management device and digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005039579A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294924A (en) * 2007-05-28 2008-12-04 Casio Comput Co Ltd Imaging device and program
JP2009253542A (en) * 2008-04-03 2009-10-29 Casio Comput Co Ltd Photographing apparatus, image recording method, and program
JP2010093636A (en) * 2008-10-09 2010-04-22 Nikon Corp Imaging apparatus
US7760249B2 (en) 2006-07-28 2010-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording and playing system and image recording and playing method
JP2011505046A (en) * 2007-11-28 2011-02-17 サンドフォース インコーポレイテッド Increasing spare area in memory to extend memory life
JP2012239197A (en) * 2012-07-12 2012-12-06 Canon Inc Image processing apparatus and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760249B2 (en) 2006-07-28 2010-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording and playing system and image recording and playing method
JP2008294924A (en) * 2007-05-28 2008-12-04 Casio Comput Co Ltd Imaging device and program
JP2011505046A (en) * 2007-11-28 2011-02-17 サンドフォース インコーポレイテッド Increasing spare area in memory to extend memory life
JP2009253542A (en) * 2008-04-03 2009-10-29 Casio Comput Co Ltd Photographing apparatus, image recording method, and program
JP2010093636A (en) * 2008-10-09 2010-04-22 Nikon Corp Imaging apparatus
JP2012239197A (en) * 2012-07-12 2012-12-06 Canon Inc Image processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8400528B2 (en) Imaging device
JP4315212B2 (en) Imaging apparatus, imaging control program, and imaging control method
JP4798259B2 (en) Subject tracking device and camera
JP4413285B2 (en) Electronic camera
JP4352554B2 (en) Electronic camera
JP5245636B2 (en) Electronics
JP2007110262A (en) Software for image appreciation and image storage device
JP2007166011A (en) Imaging apparatus and its program
JP2005323015A (en) Digital camera
JP2007110261A (en) Digital camera
JP2002369125A (en) Photographing apparatus and picture erasing method thereof
JP2005039579A (en) Image management device and digital camera
JP4371219B2 (en) Digital camera
JP4533161B2 (en) Imaging apparatus and foreign object detection method thereof
JP4408397B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP2001211354A (en) Electronic camera
JP2006287588A (en) Image processing apparatus and method, data file structure, computer program, and storage medium
JP2006237963A (en) Image display device, photographing device and image display method
JP5158438B2 (en) Image generating apparatus, image generating method, and program
JP2003298907A (en) Digital camera and image display apparatus
JP4798229B2 (en) Electronic camera
JP5040964B2 (en) Digital camera
JP2013229696A (en) Imaging apparatus
JP2006025055A (en) Device and method for imaging
JP5168369B2 (en) Imaging apparatus and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325