JP2005035675A - Opening structure of container and container provided with opening structure, and manufacturing method for the same opening structure - Google Patents
Opening structure of container and container provided with opening structure, and manufacturing method for the same opening structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005035675A JP2005035675A JP2004186986A JP2004186986A JP2005035675A JP 2005035675 A JP2005035675 A JP 2005035675A JP 2004186986 A JP2004186986 A JP 2004186986A JP 2004186986 A JP2004186986 A JP 2004186986A JP 2005035675 A JP2005035675 A JP 2005035675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- wall
- opening structure
- section
- intermediate wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 9
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 17
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 3
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 3
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 3
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 3
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 3
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 235000021190 leftovers Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011012 sanitization Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、容器の開封構造及びその開封構造を備えた容器に関し、詳しくは、開封性に優れ、開封及び封鎖を容易に行うことのできるジュース缶、ビール缶、炭酸飲料缶、コーヒー飲料缶、紅茶飲料缶、食用油缶、調味料缶等の容器の開封構造及びその開封構造を備えた容器及びその開封構造の製造方法に関する。 The present invention relates to a container opening structure and a container having the opening structure, and more specifically, a juice can, a beer can, a carbonated beverage can, a coffee beverage can, which has excellent openability and can be easily opened and closed, The present invention relates to an opening structure of a container such as a tea beverage can, an edible oil can, a seasoning can, a container provided with the opening structure, and a method for manufacturing the opening structure.
従来、前記したジュース缶、ビール缶、炭酸飲料缶、コーヒー飲料缶、紅茶飲料缶、食用油缶、調味料缶等の密封容器として、容器本体の開口端部にイージーオープン蓋を巻締めてなるものが従来から広く使用されている。イージーオープン蓋においては、蓋本体と開口部とを区画する易破断部(スコア)が形成されていて、蓋本体に設けられたリベットに固着された摘みタブを用いて易破断部を破断して押し下げ、飲み口等となる注ぎ部分を形成する。
しかしながら、この従来の密封容器の場合、飲み残した時に開口部の再封鎖ができないので、残した飲料等は捨てるか、或いはコップ等に移して冷蔵庫内で保存するという手間を要するという問題があった。また、イージーオープン蓋に異物が付着して不衛生になり易いという問題もあった。
Conventionally, an easy-open lid is wrapped around the open end of the container body as a sealed container such as a juice can, beer can, carbonated beverage can, coffee beverage can, tea beverage can, edible oil can, seasoning can, etc. Have been widely used in the past. In the easy open lid, an easily breakable portion (score) that partitions the lid main body and the opening is formed, and the easy breakable portion is broken by using a knob tab fixed to a rivet provided on the lid main body. Press down and form a pouring part that becomes a drinking mouth.
However, in the case of this conventional sealed container, since the opening cannot be resealed when it is left over, there is a problem that it is time consuming to discard the remaining beverage or transfer it to a cup or the like and store it in the refrigerator. It was. In addition, there is a problem that foreign matter adheres to the easy open lid and is easily unsanitary.
そこで、注ぎ部分の再封鎖が可能な密封容器の開発が行われている。
例えば、特許文献1には、金属製の缶容器に対して弱化部を破断しつつ弱化部で囲まれた部分を缶体内に押し下げることで注出口を開封すると共に、開口された注出口を再封鎖するための樹脂製のキャップが容器缶蓋の開口部に着脱自在に冠着されている再封鎖用キャップ付き缶容器が記載されている。
Therefore, the development of a sealed container capable of resealing the pouring part has been carried out.
For example,
特許文献1記載の容器において、注出口の開封は、缶蓋の開口部とキャップの第一円筒部との係合によりキャップを着脱させると共に、キャップの押し釦部を上方から指で押圧して可動連結部を弾性変形させて押し釦部と栓部を下方に変位させて、ヒンジ部分となる一部分を除いて略環状に破断可能な弱化部(スコア)が形成されている金属製の容器に対して、弱化部を破断しつつ弱化部で囲まれた部分を缶体内に押し下げることにより行う。また、開口された注出口の再封鎖は、可動連結部を弾性変形により支点を超えて下方に反転させ、キャップのフランジ部を缶蓋の開口部上端面に密着させることにより行う。
In the container described in
しかしながら、特許文献1記載の容器においては、樹脂製のキャップが容器本体とは別体に構成されているため、容器製造の際の工程が煩雑になり易く、生産性が悪いという問題点があった。そして、金属製の缶容器と樹脂製のキャップとが異質な素材であって、廃棄する際に、分別を要するため不便であり、リサイクル性も乏しいという問題点があった。
また、使用時における耐久性に乏しく、使用前の輸送中の振動、衝撃等によってもキャップが容器本体から脱落する可能性があった。
さらに、注出口の開封の際、キャップの押し釦部を上方から指で押圧する必要があるが、かなりの指の力を要するため、力が弱く手先のおぼつかない幼児や高齢者等は開封が困難である。また、キャップを外してみないとその開口状態を確認できないため、開口の確実性に欠けるという問題点があった。また、再封鎖の際、キャップと開口部との接合部分に埃やゴミ等の異物が溜まったり付着したりしやすいため不衛生になり易いという問題点があった。
However, in the container described in
Further, the durability during use is poor, and the cap may drop from the container body due to vibration, impact, etc. during transportation before use.
In addition, when opening the spout, it is necessary to press the push button part of the cap with a finger from above, but it requires considerable finger force, so it is difficult for infants and elderly people who are weak and do not have a rough hand to open It is. Moreover, since the opening state cannot be confirmed unless the cap is removed, there is a problem that the certainty of the opening is lacking. In addition, when resealing, foreign matter such as dust and dirt is likely to accumulate or adhere to the joint between the cap and the opening, which is likely to be unsanitary.
かかる問題点を解決すべく開発を進めた結果、本発明者らは特許文献2記載の容器の封鎖構造を開発し、既に出願済みである。特許文献2記載の容器の封鎖構造は、注ぎ部分とキャップ部分を連続して一体に形成すると共に、易破断部を設けたことを特徴とする。
特許文献2記載の容器の封鎖構造を開封する場合には、封鎖構造の外壁を掴んで回転させてせん断力を付与することにより、易破断部が破断してキャップ部分が中間壁に対して独立に回転して開封し、分離する。また、再封鎖時には、容器に飲み残しが生じた場合は、外壁を中間壁に被せて回転させ、それぞれに設けた螺子係合部により両者を確実に固定して封止することができる。
As a result of the development to solve such problems, the present inventors have developed a container sealing structure described in Patent Document 2 and have already filed an application. The container sealing structure described in Patent Document 2 is characterized in that the pouring portion and the cap portion are formed continuously and integrally, and an easily breakable portion is provided.
When opening the sealing structure of the container described in Patent Document 2, by grasping and rotating the outer wall of the sealing structure and applying a shearing force, the easily breakable part breaks and the cap part becomes independent from the intermediate wall. Rotate to open and separate. Further, at the time of re-sealing, if uncontained drink occurs in the container, the outer wall can be put on the intermediate wall and rotated, and both can be securely fixed and sealed by the screw engaging portions provided respectively.
このような特許文献2記載の容器の封鎖構造によれば、容器製造の際の生産性や耐久性に優れるが、開封の際ある程度の指の回転力を必要とした。 According to such a container sealing structure described in Patent Document 2, the productivity and durability at the time of container manufacture are excellent, but a certain amount of finger rotation force is required at the time of opening.
本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、開封性に優れ、開封及び再封鎖を容易に行うことのできる容器の開封構造及びその開封構造を備えた容器及びその開封構造の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and provides an opening structure for a container that is excellent in unsealability and that can be easily opened and resealed, a container having the opening structure, and a method for manufacturing the opening structure. The purpose is to provide.
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、易破断部の径方向変形により開封可能な容器の開封構造とすることにより、開封性を改善できることを見出し、本発明に到達した。 As a result of intensive studies to achieve the above-mentioned object, the present inventors have found that the openability of the container that can be opened by radial deformation of the easily breakable portion can improve the openability, and the present invention Reached.
請求項1記載の容器の開封構造は、キャップ部分と注ぎ部分を連続して一体的に形成した容器の開封構造において、キャップ部分と注ぎ部分との境界に存在する易破断部の径方向変形により易破断部が破断して、前記キャップ部分と前記注ぎ部分とが分離し、容器が開封されることを特徴とする。
キャップ部分及び注ぎ部分が連続して一体的に形成されてなることにより、内容物充填後のキャップ部分における密封性の保証が完全になされ、さらに、容器製造の際の生産性や、輸送中等における耐久性に優れた容器の開封構造とすることができる。
また、キャップ部分側面を内側方向に押圧変形させて外壁を楕円状に撓ませることにより、易破断部は径方向(内側)に変形すると共に上下方向に亀裂を生じ、キャップ部分と注ぎ部分との分離が容易に行われる。
この場合において、請求項2に記載するように、易破断部の近傍に撓み変形部を設け、前記撓み変形部を外側より内側方向に押圧して変形させ、前記易破断部の径方向変形を生じさせることが好ましい。
The container opening structure according to
The cap part and the pouring part are continuously and integrally formed, so that the sealing performance of the cap part after filling the contents is completely guaranteed, and further, the productivity at the time of manufacturing the container, during transportation, etc. A container opening structure having excellent durability can be obtained.
In addition, by deforming the side of the cap part inwardly and bending the outer wall into an elliptical shape, the easily breakable part deforms in the radial direction (inner side) and cracks in the vertical direction. Separation is easy.
In this case, as described in claim 2, a deformable portion is provided in the vicinity of the easily breakable portion, and the deformable portion is pressed and deformed inward from the outside to deform the easily breakable portion in the radial direction. It is preferable to make it occur.
また、請求項3に記載するように、キャップ部分及び注ぎ部分が、内壁と、内壁の上端部から下方に折り返した中間壁と、前記中間壁の下端部から上方に折り返した外壁とから連続して一体的に形成され、易破断部が外壁に設けられていることが好ましい。
そして、請求項4に記載するように、撓み変形部が、外壁と中間壁及び/又は中間壁と内壁との隙間に設けられていることが好ましい。
According to a third aspect of the present invention, the cap portion and the pouring portion are continuous from the inner wall, the intermediate wall folded downward from the upper end portion of the inner wall, and the outer wall folded upward from the lower end portion of the intermediate wall. It is preferable that the easily breakable portion is provided on the outer wall.
And as described in Claim 4, it is preferable that the bending deformation part is provided in the clearance gap between an outer wall and an intermediate wall, and / or an intermediate wall and an inner wall.
更に、請求項5に記載するように、キャップ部分は、易破断部に連接して一体に延設された円筒状のカバー部と注ぎ部の開口部を覆う円盤状の天板部とを備えており、前記円筒状のカバー部及びカバー部に連接する注ぎ部分にネジ部を有することが好ましい。
或いは、請求項6に記載するように円筒状のカバー部にアンダーカット部を有することが好ましい。
そして、請求項7に記載するように、キャップ部分の内面上部と注ぎ部の間に密封材が配置されていることが好ましい。
また、請求項8に記載するように、易破断部に隣接してサブスコアが設けられていることが好ましい。
また、請求項9に記載するように、撓み変形部の撓み剛性が周方向に不均一であることが好ましい。
また、請求項10に記載するように、前記撓み変形部にエンボスを設けることが好ましい。
さらに、請求項11に記載するように、前記撓み変形部、又はその近傍、或いは易破断部、又はその近傍に未開封保証材を設けることが好ましい。
Furthermore, as described in claim 5, the cap portion includes a cylindrical cover portion connected to the easily breakable portion and integrally extending, and a disk-shaped top plate portion covering the opening portion of the pouring portion. It is preferable that the cylindrical cover portion and the pouring portion connected to the cover portion have a screw portion.
Or it is preferable to have an undercut part in a cylindrical cover part as described in Claim 6.
And as described in Claim 7, it is preferable that the sealing material is arrange | positioned between the inner surface upper part of the cap part and the pouring part.
Moreover, as described in Claim 8, it is preferable that the subscore is provided adjacent to the easily breakable part.
In addition, as described in claim 9, it is preferable that the bending rigidity of the bending deformation portion is not uniform in the circumferential direction.
In addition, as described in
Furthermore, as described in
請求項12記載の本発明は、請求項1〜11のいずれかに記載の容器の開封構造を備えることを特徴とする容器であることを特徴とする。 A twelfth aspect of the present invention is a container comprising the container opening structure according to any one of the first to eleventh aspects.
請求項13記載の製造方法は、容器の開封構造の製造方法であって、筒状部の内部から外側に拡径して拡径部分を形成すると共に、前記拡径部分に易破断部を形成し、筒状部を高さ方向に加圧して、前記筒状部の高さ方向中央部に形成された中間壁予定部を中間壁とし、外壁予定部を最も外側に配置して外壁となるように上から折り重ね、内壁、中間壁、外壁の円筒状の三重壁からなる突出部と、外壁と中間壁及び/又は中間壁と内壁との隙間に撓み変形部を形成し、前記突出部の内部及び外部に配置した成形工具を係合させることにより、係合部を形成することを特徴とする。
The manufacturing method according to
請求項14記載の製造方法は、請求項13において、前記筒状部の内部から外側に拡径して拡径部分を形成する際に、外壁予定部と中間壁予定部との境界付近に張出環状部を形成し、前記張出環状部から下方に中間壁予定部より直径が大きい接続部を設けることを特徴とする。 A manufacturing method according to a fourteenth aspect is the method according to the thirteenth aspect, in which the diameter of the cylindrical portion is increased from the inside to the outside to form the enlarged diameter portion, and the tension is formed near the boundary between the outer wall planned portion and the intermediate wall planned portion. A projecting annular part is formed, and a connecting part having a diameter larger than that of the intermediate wall planned part is provided below the projecting annular part.
本発明の容器の開封構造によれば、生産が容易で、リサイクル性、輸送中における脱落防止、不正開封防止、及び開封性に優れ、開封及び再封鎖を容易に行うことができる。
また、本発明の容器の開封構造の製造方法によれば、前述した容器の開封構造を容易に製造することができる。
According to the container opening structure of the present invention, production is easy, recyclability, prevention of falling off during transportation, prevention of unauthorized opening, and opening properties are excellent, and opening and resealing can be performed easily.
Moreover, according to the manufacturing method of the opening structure of the container of this invention, the opening structure of the container mentioned above can be manufactured easily.
以下、本発明の実施の形態に係る容器の開封構造及び容器、その開封構造の製造方法について、図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, a container opening structure and a container, and a method for manufacturing the container opening structure according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の容器の開封構造の要部断面図である。図2は、容器の開封構造のキャップ部分を取り外した状態を示す説明図である。
図1、図2に示すように、本発明の実施の形態1の容器の開封構造10は、キャップ部分Aと注ぎ部分Bとが連続して一体的に形成されてなる容器の開封構造において、キャップ部分Aと注ぎ部分Bとの境界に存在する易破断部11の径方向変形により易破断部11が破断して前記キャップ部分Aと前記注ぎ部分Bとが分離して、容器が開封されることを特徴とする。
本発明の実施の形態1の容器の開封構造10においては、キャップ部分A及び注ぎ部分Bが、内壁12と中間壁13と外壁14とから連続して一体的に形成されてなる。このような構造により、注ぎ部分Bの外側は、開封以前は容器の内側に位置するため汚染される心配がなく、注ぎ部分Bに直接口をつけて飲む(いわゆるラッパ飲み)場合にも不潔感が無い。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of a container opening structure according to
As shown in FIGS. 1 and 2, the container
In the
ここで、易破断部11は、容器開封時に破断され、キャップ部分Aと注ぎ部分Bとに分離される部分である。本実施の形態1においては、外壁14と中間壁13との下端密着部14aに設けられてなる。易破断部11が破断しキャップ部分Aが分離することで容器から内容物を注ぎ出すことが可能になると共に、分離したキャップ部分Aは、再封鎖する目的で再び利用可能になる。
そして、易破断部11が下端密着部14aに設けられているので、キャップ部分Aと注ぎ部分Bとに分離した際に現れる破断端11aは中間壁13に密着した状態であり、指、唇、舌等が触れても切創を受けることがなく安全性を有する。
Here, the easily
And since the easily
易破断部11は、開封時に容易に破断するのであれば、その形式は特に問わず、薄肉溝状(スコア)でも良いし、孔状、切り込み状の部分的貫通孔(スリット)のいずれでも良い。易破断部11をスコアによって形成すると、確実かつ容易に易破断部を形成することが可能になる。また、易破断部11をスリットによって形成すると、開封性を向上させる作用効果を有する。
The form of the easily
このような易破断部11は、スコアの場合、例えば、容器本体を一体成形後にキャップ部分Aの下端密着部14aの周回位置を、刃状ロールなどを用いて肉厚の一部を環状的或いはミシン目状に部分的に薄肉に塑性変形させるか、または切削加工によって薄肉状にして設けることができる。
また、スリットの場合、下端密着部14aの周回位置を、刃状ロールなどを用いてミシン目状に部分的に切断して貫通部として設けることができる。
In the case of the score, such an easily
Moreover, in the case of a slit, the rotation position of the lower
ここで、易破断部11の径方向変形により開封可能とは、図3に示すように、キャップ側面を指で内側に押圧することにより、易破断部11を破断し容易に開封が可能であることをいう。すなわち、キャップ部分Aの側面(外壁14)の押圧部15aを内側方向(矢印X)に押圧することにより外壁14を楕円状に撓ませ、易破断部11を径方向(指で押圧した部分では矢印Xの内側へ変形させ、それと直角方向では矢印Yの外側方向へ)に変形させると共に、外側方向(矢印Y)へ変形した易破断部11が、上下方向(矢印Z)に亀裂を生じ、キャップ部分Aと注ぎ部分Bとの分離を容易にできる。
Here, as shown in FIG. 3, “can be opened by radial deformation of the easily
上記のような、易破断部11への亀裂の発生は、本発明の実施形態1の容器の開封構造10においては、下記のような撓み変形部15の存在により、さらに確実に行うことができる。
キャップ部分Aにおいて易破断部11の近傍、即ち、外壁14と中間壁13との境界に隙間(空間)である撓み変形部15を設けることにより、前記キャップ部分Aの側面(外壁14)の撓み変形部15aを外側より矢印X方向に押圧されると、撓み変形部15が撓み、その近傍に設けられている易破断部11の変形を助長させ、結果的に易破断部11の径方向変形が生じ、さらに容易に破断する。
In the
In the cap portion A, the side surface (outer wall 14) of the cap portion A is bent by providing a
また、本発明の実施の形態1の容器の開封構造10においては、キャップ部分A及び注ぎ部分Bが、内壁12と中間壁13と外壁14とから連続して一体的に形成されてなる。即ち、中間壁13は内壁12の上端部12aから下方に折り返して形成されており、外壁14は中間壁13の下端部13aから上方に折り返して形成されており、キャップ部分A及び注ぎ部分Bはこれらの三重壁から一体的に形成されてなる三重筒状の構造を有する。
そして、本発明の実施の形態1の容器の開封構造10においては、外壁14と中間壁13との下端密着部14aに設けられてなる易破断部11を介して、外壁14が中間壁13から分離可能に配置され、外壁14と中間壁13との間に撓み変形部15が設けられた構造となっている。
Further, in the
And in the
このように、キャップ部分A及び注ぎ部分Bが連続して一体的に形成されてなることにより、内容物充填後のキャップ部分における密封性の保証が完全になされ、さらに、容器製造の際の生産性や、輸送中等における耐久性に優れた容器の開封構造とすることができる。更にまた、容器本体とキャップ部分を単一の素材で構成することができるので、廃棄する際にも容器本体とキャップ部分を分別する必要がなく、リサイクル性、廃棄利便性にも優れている。
また、開封することによって露出する注ぎ部分Bの上端部12aは、内壁と中間壁との折り返しの曲率をもつため、注ぎ口からの内容品の注出がスムースであるだけでなく、直接注ぎ部分に口をつけて飲む(いわゆるラッパのみ)場合にも口を怪我するなどの不安が全くなく安全性にも優れている。
そして、易破断部11が外壁14に設けられており、開封前にも容器の外側から目視で確認できるので、幼児や高齢者等でも破断状態を観察しながら確実に開封できると共にタンパーエビデント性を有し、さらにまた再封鎖時にはキャップ部分を注ぎ部分に容易に装着して開口部を衛生的に維持できる。
As described above, the cap part A and the pouring part B are continuously and integrally formed, so that the sealing of the cap part after filling the contents is completely guaranteed, and further, the production at the time of manufacturing the container is performed. And a container opening structure excellent in durability during transportation and the like. Furthermore, since the container main body and the cap portion can be made of a single material, it is not necessary to separate the container main body and the cap portion when discarding, and the recyclability and disposal convenience are excellent.
Moreover, since the
The easily
更に、本発明の実施の形態1の容器の開封構造10において、キャップ部分Aは、易破断部11に連接して一体に延設された円筒状のカバー部16aと注ぎ部分Bの開口部19を覆う円盤状の天板部16bとを備えているが、円筒状のカバー部16a及び前記カバー部16aに連接する注ぎ部分Bにネジ係合部17が設けられてなる。具体的には、外壁14、内壁12及び中間壁13のそれぞれに嵌合可能なネジ状の溝が設けられている。ネジ係合部17において、ネジの形態は特に限定されず、ネジ山の向きは外方に凸、及び内方に凸のいずれであってもよい。また、ネジの条数も1条、多条のいずれでも良い。
ネジ係合部17が設けられてなることにより、内壁12、中間壁13及び外壁14が互いにネジ係合され、開封後も着脱可能に装着されることにより、容器開封後における飲み残しなどを衛生的に保持させることができ、再封機能が確実になる。また、再封時に単にキャップ部分Aを注ぎ部分Bにねじ込むだけでよいので、特別の道具を必要とせず取り扱いに優れている。
Further, in the
By providing the
更に、本発明の実施の形態1の容器の開封構造10において、キャップ部分Aの内面上部16bと注ぎ部の間に密封材18が配置されていることが好ましい。この密封材18は、注ぎ部分Bの再封鎖時におけるキャップ部分Aのシール性を向上させ、容器本体が傾いたり逆さまになったりした場合や移動中の場合でも、容器中の飲み残しなどが漏れだすようなことがなく衛生的に保持できるなど、再封鎖時における密封性を向上させることができる点で好ましい。
Furthermore, in the
密封材18の素材としては、天板部16bに接着又は嵌着されて配置されたゴムや合成樹脂等の弾性体や可塑体からなる薄肉ドーナツ円盤状のものを用いることが、密封性を確実にするために好ましい。
このような密封材18は、キャップ部分A内側の天板部16bを覆うように嵌着、接着、インジェクション成形、又は溶融樹脂を圧縮成形して配置されてもよいし、後述する成形工程において、円筒状カップQの薄肉の中央部C3下端部内周面に密封材18を予め塗布又は接着しておいてもよい。このようにすることで、後の工程で、この密封材18は天板部16bの下面に位置して注ぎ部分の開口部19との間に介在してシールの役割をするようになる。
As the material of the sealing
Such a sealing
その他の素材として、予め内面側に有機被覆を施した塗装アルミ板またはラミネートアルミ板等の樹脂被覆金属素材を用いることも可能である。これによって、易破断部11を破断して分離されたキャップ部分Aを注ぎ部分Bに被せる際に、注ぎ部分Bの開口部19に介在する密封材18が密着して容器内の液が漏れ出すことを有効に防止することができる。
As other materials, it is also possible to use a resin-coated metal material such as a painted aluminum plate or a laminated aluminum plate in which an inner surface is previously coated with an organic coating. As a result, when the cap part A separated by breaking the easily
本発明の実施の形態1の開封構造10のサイズについては、特に限定はないが、一般に、連続して一体的に形成される注ぎ部分B、中間壁13、キャップ部分Aの高さが5〜50mm程度、キャップ部分Aの径が20〜100mm程度とする。
また、開封構造10の素材は、アルミ合金やスチール等の金属素材、または金属板の少なくとも片面に有機被膜を設けた被覆金属板、ポリオレフィンやポリエステル等のプラスチック素材のいずれでも良い。金属素材、好ましくは加工性に優れた金属素材であれば、内壁、中間壁、外壁からなる三重壁を形成させる際の折り返し加工を容易にして、耐用性や耐漏洩性に優れた容器の開封構造を得ることができる。また、プラスチック素材であれば、射出成形や押し出し成形等の成形法が適用でき、大量に製造する際の製造コストを引き下げることができる。
The size of the opening
The material of the opening
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2の容器の開封構造を備えた容器の開封構造の要部断面図である。本実施形態2の容器の開封構造20においては、易破断部21が、外壁24の下部24bに設けられており、前述した実施形態1のような外壁14と中間壁13との下端密着部14aは設けられていない。そのほかの点については、撓み変形部25が外壁24と中間壁23との隙間に設けられている点を含めて、本発明の実施の形態1と同様である。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a cross-sectional view of an essential part of the container opening structure including the container opening structure according to the second embodiment of the present invention. In the
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3の容器の開封構造を備えた容器の要部断面図である。本実施形態3の容器の開封構造30においては、外壁34と中間壁33とが上端から下端の全部分に亘って接しており、易破断部31が、外壁34の下部34bに設けられている。また、撓み変形部35が内壁32と中間壁33との隙間に設けられている。そのほかの点については、本発明の実施の形態1と同様である。
(Embodiment 3)
FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part of a container provided with a container opening structure according to Embodiment 3 of the present invention. In the
(実施の形態4)
更に、図6は、本発明の実施の形態4の容器の開封構造を備えた容器の要部断面図である。本実施形態4の容器の開封構造40においては、前述の実施形態3と同様に外壁44と中間壁43とが上端から下端の全部分に亘って接している。また、易破断部41が、キャップ部分Aに設けられたネジ部係合47の下部に設けられている。そのほかの点については、本発明の実施の形態1と同様である。
(Embodiment 4)
Further, FIG. 6 is a cross-sectional view of a main part of the container provided with the container opening structure according to the fourth embodiment of the present invention. In the
前述したように、図1〜6に示す本発明の実施の形態1〜4の場合は、開封構造の外壁(キャップ部分A)の側面を掴んで、内側に押圧を加える。これによりキャップ部分Aが楕円状に撓み、易破断部の径方向変形が生じ破断する。
そして、キャップ部分Aが中間壁に対して独立に回転させて分離して開封でき、注ぎ部分Bから中の飲料をコップに注いだり、直接飲んだりすることができるようになる。
容器に飲み残しが生じた場合には、キャップ部分Aを注ぎ部分Bに被せて回転させネジ係合させることにより、両者を確実に固定して封止することができる。
As described above, in the case of the first to fourth embodiments of the present invention shown in FIGS. 1 to 6, the side surface of the outer wall (cap portion A) of the opening structure is grasped, and the inner side is pressed. As a result, the cap portion A bends in an elliptical shape, and the easily breakable portion undergoes radial deformation and breaks.
And the cap part A can be independently rotated with respect to the intermediate wall and separated and opened, so that the beverage inside can be poured from the pouring part B into the cup or can be directly drunk.
When the container is left untreated, the cap part A is put on the pouring part B, rotated and engaged with the screw, so that both can be securely fixed and sealed.
(実施の形態5)
図7及び8は本発明の実施の形態5の容器の開封構造の要部断面図である。
本実施形態5の容器の開封構造50は、基本的には前述の実施形態1と同様であるが、キャップ部分A及び前記キャップ部分Aに連接する注ぎ部分Bに、ネジ係合部17の代わりにアンダーカット部51aが設けられている点で、実施の形態1のものと異なっている。
(Embodiment 5)
7 and 8 are fragmentary cross-sectional views of the container opening structure according to the fifth embodiment of the present invention.
The
アンダーカット部51aは、容器開封後のキャップ部分Aが注ぎ部分Bの中間壁53に嵌着自在に係合するための凹凸状部分であり、本実施形態5においては、外壁54、内壁52及び中間壁53のそれぞれに嵌合可能な凹状のくぼみ又は凸状の突起が設けられている。
アンダーカット部51aを備えたキャップ部分Aを中間壁52に押し込むだけのワンタッチ操作で、キャップの着脱が簡易にでき、幼児や高齢者でも容易に取り扱うことができるので、好ましい。
なお、易破断部51を破断した後には、中間壁53が弾性的に拡径して、中間壁53に形成した凹部56と、キャップ部分Aのアンダーカット部51aとが弾性的に係合する。
本発明の実施の形態5の開封構造によれば、易破断部51を破断させた後、キャップ部分Aを、開口部と反対方向の上方へ垂直に引き抜くことにより、図8のようにキャップ部分Aと注ぎ部分Bとを分離し開封することができる。
The undercut
The cap part A provided with the
In addition, after fracture | rupturing the easy fracture | rupture
According to the unsealing structure of the fifth embodiment of the present invention, after the easily
尚、本発明の開封構造においては、図9に示すように易破断部11をスコアとした際は、前記易破断部11に隣接して、前記スコアよりも溝の浅いサブスコア11bを設けても良い。サブスコア11bを設けることにより,容器を不用意に床に落下などした場合の衝撃をこのサブスコア11bの部分が吸収するので,隣接しているスコア11にかかる衝撃が緩和され,落下等によるスコア割れを防止する効果がある。尚、サブスコア11bは、易破断部11を挟むように両側(上下)に設けられていてもよいし、どちらか片側だけに設けられていてもよい。
In the opening structure of the present invention, when the easily
更に本発明の開封構造においては、図10に示すように、外壁の撓み剛性が周方向で不均一となるようにエンボス状凸部62等を設けても良く、このエンボス状凸部62を設けることにより、撓み変形部の外側から内側方向への押圧変形において、撓み剛性が円周上の比較的弱い部分に集中して、その部分或いはその近傍が易破断部の亀裂の起点となり、より一層開封が容易となる。
このエンボス状凸部62の形状は図10に示す形状に限定されず、例えば図11(a)〜(f)に例示する様々な形状が適用でき、このエンボス状凸部62を設けることにより、易破断部の押圧による破断時の押圧部分の最適箇所を示す目印にもなる。また、前記易破断部の破断後のキャップ部分Aと注ぎ部分Bの開封、容器開封後の再封を行う際の滑りを防止して指掛かりを向上させることもできる。
Furthermore, in the opening structure of the present invention, as shown in FIG. 10, an embossed
The shape of this embossed
また、本発明の開封構造においては図示しないが、撓み変形部またはその近傍、或いは易破断部またはその近傍に未開封保証材を用いても良く、この未開封保証材は一定以上の応力(圧力)、或いは歪みが生じると未開封保証材に視覚的な変化が不可逆的に生じるもので、一般的に感圧材、応力塗料(歪み塗料)等と呼ばれるものが例示される。
感圧材としては、例えば従来からノーカーボン式複写紙に多用されており、発色剤が封入されているマイクロカプセルを圧力によって破壊し、その中の発色剤を顕色剤に吸着させて化学反応で変色させるものがあり、これを開封可能な押圧力で変色するように調整して用いれば、開封の有無(タンパーエビデント性)を視覚的に確認することが可能となる。
一方、応力塗料を用いた場合は、一定以上の応力で塗膜にひび割れが生じ、これを開封可能な押圧力でひび割れを生じるように調整して用いれば、同様に開封の有無(タンパーエビデント性)を視覚的に確認することが可能となる。
Further, although not shown in the opening structure of the present invention, an unopened guarantee material may be used in the bending deformation portion or the vicinity thereof, or the easily breakable portion or the vicinity thereof. ), Or when a distortion occurs, a visual change is irreversibly generated in the unopened guarantee material, and examples generally referred to as a pressure-sensitive material, a stress paint (strain paint), and the like.
As a pressure-sensitive material, for example, it has been widely used for carbonless copying paper, and a microcapsule in which a color former is sealed is destroyed by pressure, and the color developer in the microcapsule is adsorbed by a developer to cause a chemical reaction. If it is used by adjusting it so as to change its color with a pressing force that can be opened, it is possible to visually confirm the presence or absence (tamper evidence) of opening.
On the other hand, when stress paint is used, cracks occur in the coating film with a stress above a certain level, and if this is adjusted so as to generate cracks with a pressing force that can be opened, the presence or absence of opening (tamper evidence) is similarly applied. It is possible to visually confirm the sex).
(容器)
図12は、本発明の容器の開封構造を備えた容器の要部断面図である。
本発明の容器60は、前述した容器の開封構造10〜50のいずれかを備えている。容器胴部61の上端部には、容器の開封構造の下縁部の外周端にカール部70に巻き締められて固定されている。
(container)
FIG. 12 is a cross-sectional view of an essential part of a container provided with the container opening structure of the present invention.
The
容器胴部61はアルミ合金、スチール等の金属素材を主素材として形成されるが、ポリエチレンやポリエチレンテレフタレート等のプラスチック素材を用いることもできる。
また、その用途や製造コスト等に応じて、深絞り成形、しごき加工、押し出し成形、射出成形等の種々の成形方法や材料のものを選択して用いることができる。例えば、金属素材で形成する場合は、加工性に優れた金属材を選択して、深絞り加工、しごき加工等を適用して成形でき、衝撃に対する耐用性や耐液漏れ性に優れた容器胴部61を形成できる。
一方、全体をプラスチック素材で成形する場合は、射出成形、押し出し成形、シート成形、ブロー成形等の公知の技術が適用でき、容器の開封構造を大量に製造する際の製造コストを引き下げることができる。
The
Further, various molding methods and materials such as deep drawing molding, ironing, extrusion molding, injection molding and the like can be selected and used according to the application and production cost. For example, when forming with a metal material, it is possible to select a metal material with excellent workability and apply deep drawing, ironing, etc. to form a container body with excellent impact resistance and liquid leakage resistance. The
On the other hand, when the whole is molded from a plastic material, known techniques such as injection molding, extrusion molding, sheet molding, blow molding, etc. can be applied, and the manufacturing cost when manufacturing a large number of container opening structures can be reduced. .
図13に示す容器80は、本発明の容器の開封構造を備えた容器の他の例で、開封構造と筒状部81を一体的に設けたもので、前記筒状部81の下端部に底蓋82を巻き締めて固定されている。
A
(製造方法)
本発明の容器の開封構造についての製造方法の一実施形態を以下に示す。前述した図12に示す容器60における容器胴部61の上端部に固定される容器の開封構造の製造方法を、図14〜図17を用いて説明する。
(Production method)
One embodiment of the manufacturing method for the opening structure of the container of the present invention is shown below. The manufacturing method of the opening structure of the container fixed to the upper end part of the container trunk | drum 61 in the
(第1工程)
まず、アルミ合金板等の金属板Pを絞り加工して円筒状カップQに成形する。
(第2工程)
次いで、円筒状カップQを、再絞り成形により円筒状部分の直径が注ぎ部分の直径になるまで必要により複数回にわたって縮小を行い筒状部Cとする。
この時、容器の容器胴部の上端部に巻き締めて固定するためのカール部70を円筒状カップQ、或いは筒状部Cの外周部に設けると共に、図示はしないが本工程後の適宜工程において、巻き締めによる密封性を確実にするために密封剤71がカール部70の内側に塗布される。
また、円筒状カップQを筒状部Cとする再絞り成形の最終段階において、しごき成形を組み合わせて筒状部Cの長手(缶高さ)方向に肉厚分布を相違させて、筒状部Cを、外壁予定部C1、中間壁予定部C2、及び内壁予定部C3と区分した場合に、中間壁予定部C2の肉厚を他の部分よりも薄く成形する。中間壁予定部C2の肉厚を薄くすることにより、後に行う折り重ね工程を良好に行うようことができる。
(First step)
First, a metal plate P such as an aluminum alloy plate is drawn and formed into a cylindrical cup Q.
(Second step)
Subsequently, the cylindrical cup Q is reduced by a plurality of times as necessary until the diameter of the cylindrical portion becomes the diameter of the pouring portion by redrawing to form a cylindrical portion C.
At this time, a
Further, in the final stage of redrawing with the cylindrical cup Q as the cylindrical part C, the thickness distribution is made different in the longitudinal direction (can height) of the cylindrical part C by combining ironing, When C is separated from the planned outer wall portion C1, the intermediate wall planned portion C2, and the inner wall planned portion C3, the intermediate wall planned portion C2 is formed thinner than the other portions. By reducing the thickness of the intermediate wall planned portion C2, the subsequent folding process can be performed satisfactorily.
(第3工程)
次に、バルジ成形加工等の内圧を用いた手段で筒状部Cの内部から外側に拡径して拡径部分Fを形成する。例えば、筒状部Cの外部に割型V(外型)を設置し、ウレタン等の弾性体U(図17参照)を筒状部Cの内部に挿入し、弾性体Uを加圧工具Rで加圧し変形させる。形成された拡径部分Fは、封鎖構造として成形された後には外壁14となる。
尚、割型内面形状をエンボス状凸部62の形状に対応する形状とすることにより、この成形工程において外壁にエンボス状凸部62を形成することができる(図11参照)。
(Third step)
Next, the diameter-enlarged portion F is formed by expanding from the inside of the cylindrical portion C to the outside by means using internal pressure such as bulge forming. For example, a split mold V (outer mold) is installed outside the cylindrical part C, an elastic body U (see FIG. 17) such as urethane is inserted into the cylindrical part C, and the elastic body U is inserted into the pressurizing tool R. Press to deform. The formed enlarged diameter portion F becomes the
In addition, the embossed
(第4工程)
筒状部Cの拡径部分Fの外周に、刃状ロールE1と回転マンドレルE2を用いて易破断部11を形成する。
(第5工程)
次に、筒状部Cを高さ方向に加圧して、筒状部Cの高さ方向中央部に形成された中間壁予定部C2を中間壁13とし、外壁予定部C1を最も外側に配置して外壁14となるように上から折り重ね、内壁12、中間壁13、外壁14の円筒状の三重壁からなる突出部Tを形成する。
(4th process)
The easily
(5th process)
Next, the cylindrical part C is pressurized in the height direction, the intermediate wall planned part C2 formed in the center in the height direction of the cylindrical part C is used as the
(第6工程)
次に、突出部Tの内側と外側に外側ネジ加工用ロールD1,内側ネジ加工用ロールD2を押し当てて突出部を回転させてネジ係合部17を形成し、図1に示すような実施の形態1の開封構造10を完成する。
尚、上記第3工程において、筒状部Cの内部から外側に拡径して拡径部分Fを形成する際に、外壁予定部C1と中間壁予定部C2との境界付近に張出環状部F1を形成し、張出環状部F1から下方に、中間壁予定部C2より直径が大きい接続部F2を設けると、第5工程の折り重ね加工において、三重壁が容易に形成できる。
上記接続部F2の形状は、図18に示すように、前記接続部F2を、張出環状部F1から筒状部Cの中間壁予定部C2に直接接続するように角度変化を持たせた形状とすることや、図19に示すように、中間壁予定部C2より直径が大きい円筒壁部F3及び段部F4を設けて接続部とし、筒状部Cの中間壁予定部C2に接続することもできる。
図18及び図19に示すような接続部F2、或いは円筒壁部F3、段部F4を形成することにより、折り重ね後の外壁14に形成された易破断部11が中間壁13に密着した封鎖構造となり、開栓後において、易破断部11のエッジと中間壁13との隙間がなくなり、エッジでの怪我等が発生しにくくなり安全性が向上する。
さらに、プラスチック材を素材とした場合は、射出成形法等により前述した第3工程における拡径部分Fを形成した筒状部Cを形成し、第4工程の易破断部の形成後、成形可能な軟化温度状態で、第5工程の折り重ね、第6工程のネジ係合部の形成をすることにより容器の開封構造とすることが可能である。
(6th process)
Next, the outer threading roll D1 and the inner threading roll D2 are pressed against the inner side and the outer side of the projecting portion T to rotate the projecting portion to form the
In the third step, when the diameter-enlarged portion F is formed by expanding from the inside to the outside of the tubular portion C, an overhanging annular portion is formed in the vicinity of the boundary between the planned outer wall portion C1 and the intermediate wall planned portion C2. When F1 is formed and a connecting portion F2 having a diameter larger than the intermediate wall planned portion C2 is provided below the projecting annular portion F1, a triple wall can be easily formed in the folding process of the fifth step.
As shown in FIG. 18, the shape of the connecting portion F2 is a shape having an angle change so that the connecting portion F2 is directly connected from the projecting annular portion F1 to the intermediate wall planned portion C2 of the cylindrical portion C. As shown in FIG. 19, a cylindrical wall portion F3 and a step portion F4 having a diameter larger than the intermediate wall planned portion C2 are provided as connection portions and connected to the intermediate wall planned portion C2 of the cylindrical portion C. You can also.
Sealing in which the easily
Furthermore, when a plastic material is used as a raw material, the cylindrical part C in which the diameter-enlarged portion F in the third step described above is formed by an injection molding method or the like can be formed, and can be molded after forming the easily breakable part in the fourth step. In the softening temperature state, the container can be opened by folding the fifth step and forming the screw engaging portion of the sixth step.
本発明の開封構造は、ジュース缶、ビール缶、炭酸飲料缶、コーヒー飲料缶、紅茶飲料缶、食油缶、調味料缶等の密封容器に用いられるキャップ構造であり、金属素材、内面または外面に樹脂層等が被覆されたアルミ合金やスチール等の金属素材、プラスチック素材が好ましく適用され、容器本体の形状としては、その外形が円柱状や角柱状などのものが好ましく適用できる。 The opening structure of the present invention is a cap structure used for sealed containers such as juice cans, beer cans, carbonated beverage cans, coffee beverage cans, tea beverage cans, edible oil cans, seasoning cans, etc. A metal material such as an aluminum alloy or steel coated with a resin layer or the like, or a plastic material is preferably applied, and the shape of the container body is preferably a columnar shape or a prismatic shape.
10,20,30,40,50 本実施形態の容器の開封構造
11,21,31,41,51 易破断部
12,22,32,42,52 内壁
13,23,33,43,53 中間壁
14,24,34,44,54 外壁
11a 破断端
11b サブスコア
12a 上端部
13a 下端部
14a 下端密着部
15,25,35 撓み変形部
15a 押圧部
16a カバー部
16b 天板部
17,47 ネジ係合部
18 密封材
19 開口部
24b,34b 下部
51a アンダーカット部
56 凹部
60 容器
61 容器胴部
62 エンボス
70 カール部
71 密封材
80 容器
81 容器胴部
82 底蓋
A キャップ部分
B 注ぎ部分
C1 外壁予定部
C2 中間壁予定部
C3 内壁予定部
D1 外側ネジ加工用ロール
D2 内側ネジ加工用ロール
E1 刃状ロール
E2 回転マンドレル
F 拡径部分
F1 張出環状部
F2 接続部
F3 円筒内壁部
F4 段部
P 金属板
Q 円筒状カップ
C 筒状部
T 突出部
U 弾性体
V 割型
矢印X 内側方向
矢印Y 外側方向
矢印Z 上下方向
10, 20, 30, 40, 50 Opening structure of container of this
Claims (14)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004186986A JP4548583B2 (en) | 2003-06-27 | 2004-06-24 | Container opening structure, container having the opening structure, and method for manufacturing the opening structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003185978 | 2003-06-27 | ||
JP2004186986A JP4548583B2 (en) | 2003-06-27 | 2004-06-24 | Container opening structure, container having the opening structure, and method for manufacturing the opening structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005035675A true JP2005035675A (en) | 2005-02-10 |
JP4548583B2 JP4548583B2 (en) | 2010-09-22 |
Family
ID=34220424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004186986A Expired - Fee Related JP4548583B2 (en) | 2003-06-27 | 2004-06-24 | Container opening structure, container having the opening structure, and method for manufacturing the opening structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4548583B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006264709A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Container closing structure, and manufacturing method therefor |
WO2015019531A1 (en) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | 株式会社ゼネテック | Cap |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS508746B1 (en) * | 1969-05-28 | 1975-04-07 | ||
JPS59163148A (en) * | 1982-11-11 | 1984-09-14 | 東洋製罐株式会社 | Structure of mouth section of thin metallic vessel |
JPS61144046U (en) * | 1985-02-28 | 1986-09-05 | ||
US4703610A (en) * | 1986-07-21 | 1987-11-03 | Morris Bach | Unitary tamper proof container |
JPS62287855A (en) * | 1986-05-22 | 1987-12-14 | 日本クラウンコルク株式会社 | Vessel cover |
JPS63162465A (en) * | 1986-10-07 | 1988-07-06 | エチル モルデッド プロダクツ カンパニー | Thermoplastic cover member |
JPH0656161A (en) * | 1992-04-27 | 1994-03-01 | Owens Illinois Closure Inc | Plastic degassing lid |
JPH0713751U (en) * | 1993-08-09 | 1995-03-07 | 北海製罐株式会社 | Inner stopper for bottle body |
WO1997001493A1 (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-16 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | Container for liquid preparations |
JP2003175962A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Japan Crown Cork Co Ltd | Lid for container made of metal |
-
2004
- 2004-06-24 JP JP2004186986A patent/JP4548583B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS508746B1 (en) * | 1969-05-28 | 1975-04-07 | ||
JPS59163148A (en) * | 1982-11-11 | 1984-09-14 | 東洋製罐株式会社 | Structure of mouth section of thin metallic vessel |
JPS61144046U (en) * | 1985-02-28 | 1986-09-05 | ||
JPS62287855A (en) * | 1986-05-22 | 1987-12-14 | 日本クラウンコルク株式会社 | Vessel cover |
US4703610A (en) * | 1986-07-21 | 1987-11-03 | Morris Bach | Unitary tamper proof container |
JPS63162465A (en) * | 1986-10-07 | 1988-07-06 | エチル モルデッド プロダクツ カンパニー | Thermoplastic cover member |
JPH0656161A (en) * | 1992-04-27 | 1994-03-01 | Owens Illinois Closure Inc | Plastic degassing lid |
JPH0713751U (en) * | 1993-08-09 | 1995-03-07 | 北海製罐株式会社 | Inner stopper for bottle body |
WO1997001493A1 (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-16 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | Container for liquid preparations |
JP2003175962A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Japan Crown Cork Co Ltd | Lid for container made of metal |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006264709A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Container closing structure, and manufacturing method therefor |
JP4725717B2 (en) * | 2005-03-22 | 2011-07-13 | 東洋製罐株式会社 | Container sealing structure and manufacturing method thereof |
WO2015019531A1 (en) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | 株式会社ゼネテック | Cap |
US9637280B2 (en) | 2013-08-05 | 2017-05-02 | Genetec Corporation | Cap |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4548583B2 (en) | 2010-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11130606B2 (en) | Metallic container with a threaded closure | |
JP4484029B2 (en) | Container sealing structure, container provided with the sealing structure, and method for producing the sealing structure | |
WO2005000698A1 (en) | Unsealing structure for container, container with the structure, and method of producing the structure | |
US10968010B1 (en) | Resealable container lid and accessories including methods of manufacture and use | |
RU2270794C2 (en) | Can end | |
EP1781550B1 (en) | Method of assembling a closure in a factory and welding the closure to a neck of a container | |
JP5645213B2 (en) | Hinge cap | |
WO1999010242A1 (en) | Resealable closure on seamed can end | |
TWI400183B (en) | Closure for a sealed container of a pourable food product, and method of producing thereof | |
US7832580B2 (en) | Tamper evident container seal with integral pull opener | |
US11952164B1 (en) | Resealable container lid and accessories including methods of manufacture and use | |
JP4548583B2 (en) | Container opening structure, container having the opening structure, and method for manufacturing the opening structure | |
ITMI970788A1 (en) | COVER WITH SCREW CLOSURE FOR A METAL PACKAGE AND PROCEDURE TO CONNECT THE SCREW CLOSURE WITH THE COVER ELEMENT OF A PACKAGE | |
JP4506941B2 (en) | Container opening structure, manufacturing method and manufacturing apparatus thereof | |
JP4725717B2 (en) | Container sealing structure and manufacturing method thereof | |
JP4172873B2 (en) | Can container with cap for resealing | |
JP2005047515A (en) | Can container with overcap | |
JP2013082488A (en) | Container with metal cap and method of molding the same | |
JP5164581B2 (en) | Hinge cap with sorting function | |
JP6964457B2 (en) | Cap and bottle with cap | |
JPH09254977A (en) | Easy-opening can lid | |
JPH09254976A (en) | Easy-opening can lid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4548583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |