JP2005033702A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005033702A
JP2005033702A JP2003273352A JP2003273352A JP2005033702A JP 2005033702 A JP2005033702 A JP 2005033702A JP 2003273352 A JP2003273352 A JP 2003273352A JP 2003273352 A JP2003273352 A JP 2003273352A JP 2005033702 A JP2005033702 A JP 2005033702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sip
address
communication
communication application
vpn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003273352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4060764B2 (ja
Inventor
Hiroaki Obata
洋昭 小幡
Kazuhito Hayashi
和仁 林
Yuichi Suwa
裕一 諏訪
Takao Shibata
高穂 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003273352A priority Critical patent/JP4060764B2/ja
Publication of JP2005033702A publication Critical patent/JP2005033702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060764B2 publication Critical patent/JP4060764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 VPNに属する通信端末と、グローバルネットワークに属する通信端末との間において、暗号化技術を用いたSIP通信を可能とする。
【解決手段】 複数の仮想私設網とグローバルネットワークが接続されるVPN収容装置に接続される通信装置であって、通信アプリケーションプラットフォームが、前記VPN収容装置から受信したSIPメッセージをSIP Proxy手段に送信し、SIP Proxy手段が、通信アプリケーションプラットフォームから受信したSIPメッセージにSIP Proxy処理を施した後に、当該SIPメッセージを通信アプリケーションプログラムに送信し、通信アプリケーションプログラムが、SIP Proxy手段から受信したSIPメッセージ内のIPアドレスを適切なアドレス体系のIPアドレスに変換する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、SIPを用いた通信サービスを実現するProxy手段を備える通信装置に係わり、特に、仮想私設網(VPN;Virtual Private Network)とグローバルネットワーク間の通信において、SIP(Session Initiation Protocol)を用いて電話サービスやテレビ会議サービスを実現する方法に関する。
VPN収容装置に収容される仮想私設網(VPN;Virtual Private Network、以下、単に、VPNという。)に属する端末が、グローバルネットワークに属する端末とSIP(Session Initiation Protocol)のシグナリングを行うためには、SIPメッセージ内のIPアドレスを適切に変換する必要がある。
そこで、VPN収容装置と、SIPアプリケーションレベルゲートウェイ(Session Initiation Protocol-Application Level Gateway)装置(以下、単に、SIP−ALG装置という)が連携し、SIPセッションは終端せずにSIP用のアドレス変換専用装置として、前述のSIPシグナリングを実現する方法が提案されている(下記特許文献参照)。
なお、本願発明に関連する先行技術文献としては以下のものがある。
Internet Draft "A SIP Application Level Gateway for Network Address Translation" http://www.iptel.org/info/players/ietf/firewall/draft-biggs-sip-nat-00.txt 信学技報 "SIPアプリケーションレベルゲートウェイ(SIP−ALG)におけるアドレス変換エントリの管理方法に関する一考察" NS2002-188,PS2002-62(2002-12) p25-28 特願2002−332300号(APIおよびそれを用いた通信装置) 特願2002−333541号(アプリケーションレイヤにおけるアドレス変換装置) 特願2002−330300号(アドレス組の生存時間取得・計算を可能としたALG装置)
前述した提案方式では、SIPセッションを終端しないため、IPsec(IP Security Protocol)等の暗号化技術を使用した通信ではSIPメッセージ内のIPアドレスを変換することができない。
また、VPN収容装置に収容されるVPN内でSIPを用いた電話サービス等を提供する場合、各VPN毎にSIP Proxyサーバを設置しなければならず、収容するVPNの数が増加すると設備投資に必要な費用も比例して大きくなるという問題がある。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、仮想私設網(VPN)に属する通信端末と、グローバルネットワークに属する通信端末との間において、暗号化技術を用いたSIP通信を可能とする技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、仮想私設網(VPN)内あるいは仮想私設網(VPN)の間でのSIP通信を低コストで実現することが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本発明では、VPN収容装置に接続される通信装置に、SIP Proxy手段を搭載することにより、前述の課題を解決する。
通信装置内のSIP Proxy手段において、SIPのセッションは通信装置において一度終端されるため、暗号化された通信においてもSIPメッセージ内のIPアドレスを適切に変換することが可能となる。
また、VPN収容装置に収容される仮想私設網(以下、VPNという)内の通信端末は、通信装置内のSIP Proxy手段に登録することにより、属するVPN内のSIPシグナリングはもちろん、異なるVPN間でのSIPシグナリングが可能となる。
しかも、複数のVPNに対して1台の設備投資でVPN内あるいはVPN間の電話サービス等が実現できるため、設備投資に必要となる費用も最小限に抑えることができる。
しかし、通信装置内のSIP Proxy手段において、SIPセッションを終端するため、SIP Proxy手段が通信アプリケーションプラットフォームより受信するSIPメッセージの送信先及び送信元情報と、SIP Proxy手段が通信アプリケーションプラットフォームヘ送信するSIPメッセージの送信先及び送信元情報は異なるため、通信アプリケーションプラットフォームからVPN収容装置へSIPメッセージを含むIPパケットをカプセル化して送信する際、IPパケットのヘッダ部分を再生成する必要がある。
本発明では、SIP Proxy手段において、SIPメッセージ内の情報からSIPメッセージの送信先及び送信元情報を特定し、それらの情報をSIPメッセージとともに、通信アプリケーションプラットフォームに送信し、通信アプリケーションプラットフォームでは受信した情報を基にカプセル化内部のIPパケットのヘッダ部分を生成することにより、前述の問題を解決する。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
(1)本発明によれば、仮想私設網(VPN)に属する通信端末と、グローバルネットワークに属する通信端末との間において、暗号化技術を用いたSIP通信が可能となり、セキュアな電話サービスやテレビ会議サービスを実現することが可能となる。
(2)本発明によれば、仮想私設網(VPN)内あるいは仮想私設網(VPN)の間でのSIP通信を低コストで実現することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
本発明では、SIPアプリケーションレベルゲートウェイ装置(以下、SIP−ALG装置という)に、SIP Proxy機能を搭載して、前述の目的を実現する。このSIP−ALG装置が、本発明の通信装置を構成する。
図1は、本発明の実施例のSIP−ALG装置が適用されるシステム構成を示すブロック図である。
同図において、10はSIP−ALG装置、20はVPN収容装置、30はVPN収容装置20に収容されるVPNの1つ、40はVPN30に属する通信端末、50はグローバルネットワーク、60はグローバルネットワーク50に属する通信端末である。
SIP−ALG装置10は、VPN収容装置20に接続される。VPN収容装置20には、複数のVPNとグローバルネットワーク50が接続される。
VPN収容装置20は、VPNとグローバルネットワークと通信する際に必要となる、ネットワークアドレス変換機能(NAT)が論理的にVPN毎に配備されており、さらに、SIP信号を含むパケットを受信した場合、前記パケットをカプセル化し、SIP−ALG装置10に送信する機能を有する。
通信端末40が通信端末60との間で、SIPを用いてインターネット電話サービスを実現しようとする場合、通信端末40は、SIPメッセージを、VPN30を通じてSIP−ALG装置10に向けて送信する。
このSIPメッセージは、一度、VPN収容装置20で受信された後、カプセル化されてSIP−ALG装置10に転送される。
図2は、本実施例のSIP−ALG装置10の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施例のSIP−ALG装置10は、通信アプリケーションプログラム11と、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API;Application Program Interface、以下、単に、APIという。)(12,13)と、SIP Proxy機能14と、インターフェース(以下、単に、IFという)(15,17)と、通信アプリケーションプラットフォーム16とを有する。
通信アプリケーションプラットフォーム16は、IF(17)を通じてVPN収容装置20から受信した、カプセル化されたSIPメッセージをデカプセル化して、取り出したSIPメッセージを、IF(15)を利用してSIP Proxy機能14に渡す。
SIP Proxy機能14は、受信したSIPメッセージにSIP Proxy処理を実施、即ち、SIPメッセージを解析して、当該SIPメッセージをどこに転送するのかを判断した後、SIP Proxy処理済みのSIPメッセージをAPI(12)を通じて、通信アプリケーションプログラム11に渡す。
通信アプリケーションプログラム11は、API(12)を通じて渡されたSIPメッセージ内のIPアドレスを適切なアドレス体系のIPアドレスに書き換える。即ち、通信アプリケーションプログラム11は、SIPメッセージ内のIPアドレスを適切なアドレス体系のIPアドレスに変換する。ここでは、SIPメッセージ内のVPN30のアドレス体系からグローバルネットワーク50のアドレス体系に書き換えることになる。
SIPメッセージ内のIPアドレスを書き換えた後、通信アプリケーションプログラム11はAPI(12)を通じてIPアドレス書き換え後(IPアドレス変換後)のSIPメッセージをSIP Proxy機能14に渡す。
SIP Proxy機能14は、受信したSIPメッセージから、そのSIPメッセージの送信先IPアドレスと、送信先ポート番号と、送信元IPアドレスと、送信元ポート番号とを特定し、これらの情報をSIPメッセージに付加して拡張SIPメッセージを生成し、IF(15)を通じて通信アプリケーションプラットフォーム16に渡す。
IF(15)を通じて通信アプリケーションプラットフォーム16に渡されるデータのフォーマットを図3に示す。
通信アプリケーションプラットフォーム16では、受信した拡張SIPメッセージ内の送信先IPアドレスと、送信先ポート番号と、送信元IPアドレスと、送信元ポート番号からSIPメッセージを送信するためのIPパケットのヘッダ部分を生成し、さらにそのパケットをカプセル化してIF(17)を通じてVPN収容装置20に送信する。
VPN収容装置20では、受信したパケットをデカプセル化し、カプセル化内部のIPパケットを取り出し、ヘッダ情報を基に、そのIPパケットをルーティングすることにより、通信端末40が送信したSIPメッセージがグローバルネットワーク50へ送出され、通信端末60に届き、端末40と通信端末60との間のSIP通信が実現される。
図4は、図1に示すシステム構成において、VPN30に属する通信端末40から、グローバルネットワーク50に属する通信端末60に、SIPメッセージを送信する場合の処理手順を示すフローチャートである。
通信端末40が、通信端末60に向けたSIPメッセージをSIP Proxy機能14に送信する(ステップ101)。
VPN収容装置20は、受信したSIPメッセージをカプセル化し、通信アプリケーションプラットフォーム16に送信する(ステップ102)。
通信アプリケーションプラットフォーム16は、カプセル化されたSIPメッセージをデカプセル化し、SIPメッセージを取り出しSIP Proxy機能14へ送信する(ステップ103)。
SIP Proxy機能14は、受信したSIPメッセージにSIP Proxy機能処理を実施し(ステップ104)、通信アプリケーションプログラム11にSIPメッセージを送信する(ステップ105)。
通信アプリケーションプログラム11は、SIPメッセージ内のIPアドレスを変換し(ステップ106)、IPアドレスを変換したSIPメッセージをSIP Proxy機能14へ送信する(ステップ107)。
SIP Proxy機能14は、SIPメッセージの送信先・送信元のIPアドレスとポート番号を特定し(ステップ108)、特定した情報を、IPアドレスを変換したSIPメッセージに付加した拡張SIPメッセージを生成し、通信アプリケーションプラットフォーム16に送信する(ステップ109)。
通信アプリケーションプラットフォーム16は、拡張SIPメッセージの送信先・送信元のIPアドレスとポート番号からIPパケットを生成し(ステップ110)、SIPメッセージをカプセル化して、VPN収容装置20に送信する(ステップ111)。
VPN収容装置20は、受信したIPパケットをデカプセル化し、IPヘッダの情報を基に、SIPメッセージをルーティングする(ステップ112)。
これにより、通信端末60が、SIPメッセージを受信する(ステップ113)。
なお、通信端末60から通信端末40に、SIPメッセージを送信する場合も、前述の同様の処理手順で実行される。
また、前述の説明では、VPN30に属する通信端末40から、グローバルネットワーク50に属する通信端末60に、SIPメッセージを送信する場合について説明したが、VPN収容装置20に収容されるVPN内の通信端末を、SIP−ALG10内のSIP Proxy機能14に登録することにより、前述の手順と同様の手順により、属するVPN内のSIPシグナリングはもちろん、異なるVPN間でのSIPシグナリングが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施例のSIP−ALG装置が適用されるシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施例のSIP−ALG装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施例のSIP−ALG装置において、SIP Proxy機能から第1のインターフェース(IF)を通じて、通信アプリケーションプラットフォームに渡されるデータのフォーマットの一例を示す図である。 図1に示すシステム構成において、VPNに属する通信端末から、グローバルネットワークに属する通信端末に、SIPメッセージを送信する場合の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 SIPアプリケーションレベルゲートウェイ装置(SIP−ALG装置)
11 通信アプリケーションプログラム
12 アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)
13 アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)
14 SIP Proxy機能
15 インターフェース(IF)
17 インターフェース(IF)
16 通信アプリケーションプラットフォーム
20 VPN収容装置
30 VPN
40 通信端末
60 通信端末
50 グローバルネットワーク。

Claims (3)

  1. 複数の仮想私設網とグローバルネットワークとが接続されるVPN収容装置に接続される通信装置であって、
    通信アプリケーションプラットフォームと、
    SIP Proxy手段と、
    通信アプリケーションプログラムとを有し、
    前記通信アプリケーションプラットフォームは、前記VPN収容装置から受信したSIPメッセージを前記SIP Proxy手段に送信するとともに、前記SIP Proxy手段から受信したIPアドレスが変換されたSIPメッセージを前記VPN収容装置に送信し、
    前記SIP Proxy手段は、前記通信アプリケーションプラットフォームから受信したSIPメッセージにSIP Proxy処理を施した後に、当該SIPメッセージを前記通信アプリケーションプログラムに送信するとともに、前記通信アプリケーションプログラムから受信したIPアドレスが変換されたSIPメッセージを、前記通信アプリケーションプラットフォームに送信し、
    前記通信アプリケーションプログラムは、前記SIP Proxy手段から受信したSIPメッセージ内のIPアドレスを適切なアドレス体系のIPアドレスに変換し、当該IPアドレスを変換したSIPメッセージを前記SIP Proxy手段に送信することを特徴とする通信装置。
  2. 前記SIP Proxy手段は、前記通信アプリケーションプログラムから受信したSIPメッセージに、当該SIPメッセージの送信先IPアドレスと、送信先ポート番号と、送信元IPアドレスと、送信元ポート番号とを付加したSIP拡張メッセージを生成し、当該SIP拡張メッセージを前記通信アプリケーションプラットフォームに送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記通信アプリケーションプラットフォームは、前記SIP Proxy手段から受信した前記SIP拡張メッセージ内の送信先IPアドレスと、送信先ポート番号と、送信元IPアドレスと、送信元ポート番号とに基づき、前記SIPメッセージを前記VPN収容装置に送信するためのIPパケットを生成することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
JP2003273352A 2003-07-11 2003-07-11 通信装置 Expired - Fee Related JP4060764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273352A JP4060764B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273352A JP4060764B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033702A true JP2005033702A (ja) 2005-02-03
JP4060764B2 JP4060764B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=34210616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003273352A Expired - Fee Related JP4060764B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4060764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510873A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ノキア コーポレイション インスタント・メッセージのための方法と装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510873A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ノキア コーポレイション インスタント・メッセージのための方法と装置
US8204932B2 (en) 2005-09-30 2012-06-19 Nokia Corporation Method and apparatus for instant messaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP4060764B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101280281B1 (ko) 일련의 경계 게이트웨이들을 통하는 ip 멀티미디어 베어러 경로 최적화를 위한 개선된 방법 및 시스템
EP1683020B1 (en) Virtual private network with pseudo server
US10382402B2 (en) Telecommunication system and method for traversing an application layer gateway firewall during the establishment of an RTC communication connection between an RTC client and an RTC server
KR101454502B1 (ko) 종단 대 종단 미디어 경로를 식별하는 방법 및 시스템
CN108769292B (zh) 报文数据处理方法及装置
US20060274899A1 (en) System and method for secure messaging with network address translation firewall traversal
US20050174937A1 (en) Surveillance implementation in managed VOP networks
US20060212933A1 (en) Surveillance implementation in a voice over packet network
US20090158418A1 (en) Systems and methods for providing a vpn solution
US8605730B2 (en) System and method for multimedia communication across disparate networks
US20060288423A1 (en) Method, system and network elements for establishing media protection over networks
JP3970857B2 (ja) 通信システム、ゲートウェイ装置
JP4201790B2 (ja) 効率的な帯域幅使用のための暗号化が適用されたパケット通信網での音声データ処理方法及びその装置
JP5151197B2 (ja) 通信システム、パケット転送処理装置及びそれらに用いる通信セッション制御方法
CN117014870A (zh) 一种加密传输方法、装置、设备及介质
JP4060764B2 (ja) 通信装置
Phelan et al. DCCP-UDP: A Datagram Congestion Control Protocol UDP Encapsulation for NAT Traversal
JP2006352710A (ja) パケット中継装置及びプログラム
JP2004166143A (ja) Apiおよびそれを用いた通信装置
WO2015003379A1 (zh) 一种数据通信方法、设备和系统
JP5908411B2 (ja) あらかじめ分散された静的ネットワークアドレス変換マップを用いることによりプライベートsipベースのipネットワークとのヒューマン/マシン通信リンクの迅速な確立の容易化
JP2004312483A (ja) メディア通信方法及びメディア通信システム
CN117544668A (zh) 一种通过外网服务器反向代理的方法
Bhupathiraju Security aspects in voice over IP systems
Phelan et al. RFC 6773: DCCP-UDP: A Datagram Congestion Control Protocol UDP Encapsulation for NAT Traversal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees