JP2005031465A - Document holder, image reading device, and device and document pressing device - Google Patents

Document holder, image reading device, and device and document pressing device Download PDF

Info

Publication number
JP2005031465A
JP2005031465A JP2003271432A JP2003271432A JP2005031465A JP 2005031465 A JP2005031465 A JP 2005031465A JP 2003271432 A JP2003271432 A JP 2003271432A JP 2003271432 A JP2003271432 A JP 2003271432A JP 2005031465 A JP2005031465 A JP 2005031465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
holder
image
image reading
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003271432A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Kitagawara
淳志 北川原
Takeshi Saito
武 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003271432A priority Critical patent/JP2005031465A/en
Publication of JP2005031465A publication Critical patent/JP2005031465A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document holder capable of preventing a document from being displaced. <P>SOLUTION: The document holder 16, which is mounted on an image reading device 2 to be used, has a holder base part 61 and pockets 62 which is provided on one surface side of the holder base part 61 and where a plurality of documents 18 are arranged in plane without overlapping with one another. The document holder 16 has a reference mark 64 for detecting a position shift. Further, a document pressing device has lock parts 117 and 118 locking the document holder 16. Furthermore, the document pressing device has a rotary member 218 which moves the document holder 16 from a 1st area on a document-read-surface side to a 2nd area on the opposite side from the 1st area. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、原稿ホルダ、画像読取装置、装置及び原稿押え装置に関する。   The present invention relates to a document holder, an image reading device, a device, and a document pressing device.

従来、複写機、プリンタ、スキャナー、ファックス機能を一台に集約したマルチファンクション画像システムが提案されている。このマルチファンクション画像システムでは、さまざまなサービスのターミナルとなる。ディジタルカラーマルチファンクションでは、その高画質とディジタルの効用より、従来、プリントショップ(DPE)や、簡易印刷への適用が行われている。また、メンテナンス性の高さより、今後、その市場への進出する。   Conventionally, a multi-function image system in which a copier, a printer, a scanner, and a fax function are integrated into one unit has been proposed. This multi-function image system is a terminal for various services. The digital color multi-function has been conventionally applied to a print shop (DPE) and simple printing because of its high image quality and digital utility. In addition, due to its high maintainability, it will enter the market in the future.

複写機時代の普通紙限定のコピー・プリントから、多種多様の用紙、メディアに印字され、印刷用コート上、また写真用光沢紙などにより、印刷及び写真に、匹敵する画質となってきている。上記画像システムにおいて、写真等の原稿を読み取る場合、原稿に傷がついてしまうという問題があった。例えば、複数毎の写真プリントのような表面が弱く、傷つき易い原稿を、複数枚、コピー用の自動原稿送り装置を用いて、読み取り部でスキャニングする場合である。   From the copy and print limited to plain paper in the copier era, it has been printed on a wide variety of papers and media, and on print coats and glossy paper for photography, it has become image quality comparable to printing and photography. In the above image system, when a document such as a photograph is read, there is a problem that the document is damaged. For example, when a plurality of photographic prints such as photographic prints that are weak and easily damaged are scanned by a reading unit using a plurality of automatic document feeders for copying.

特許文献1記載の写真原稿用ホルダは、このような問題点を解決するものであって、光拡散シートと透明樹脂シートにより、写真原稿を挟み、写真原稿の傷に起因して生じる読み取り画像の黒い傷を防止するものである。   The holder for a photographic document described in Patent Document 1 solves such a problem. A photographic document is sandwiched between a light diffusion sheet and a transparent resin sheet, and a read image generated due to a scratch on the photographic document is detected. It prevents black scratches.

また、読取画像に対する画像処理について以下のような技術が提案されている。特許文献2記載の画像形成装置は、拡張ボックスに接続することにより、各種の画像編集等を行うことができるというものである。   Further, the following techniques have been proposed for image processing on a read image. The image forming apparatus described in Patent Document 2 can perform various image editing and the like by connecting to an expansion box.

また、特許文献3記載の画像処理装置は、複数のサイズのうちの一のサイズを一括して印刷部に印刷させた後、他のサイズの画像を一括して印刷させるように各画像データの印刷順序を変更するというものである。   In addition, the image processing apparatus described in Patent Document 3 prints one size among a plurality of sizes on the printing unit, and then prints each image data so that images of other sizes are collectively printed. The printing order is changed.

特開平8−32745号公報JP-A-8-32745 特開2000−333026号公報JP 2000-333026 A 特開2002−137484号公報JP 2002-137484 A

しかしながら、上記画像システムにおいて、画像読取を行う際に、写真や名刺などのように小さい原稿を複数枚同時にプラテンガラス上に並べて置く場合、以下のような問題点がある。図1は、プラテンガラス上に原稿を並べる際の理想的な状態を示す図である。図2は、プラテンガラス上に原稿を並べる際の実際の状態を示す図である。図1に示すように、理想的には、原稿18が規則正しく配列されることが好ましいが、図2に示すように、実際には、原稿18の向きがまちまちになってしまい、原稿の位置がずれてしまう。また、この状態で、原稿押え装置を閉じると、さらに、原稿の位置ずれが生じてしまうという問題がある。また、原稿18の表面に傷がつかないようにするためには、一枚一枚、プラテンガラス14上に並べなければならず、手間と時間がかかってしまうという問題があった。   However, in the above image system, when a plurality of small originals such as photographs and business cards are placed on the platen glass at the same time when reading an image, there are the following problems. FIG. 1 is a diagram showing an ideal state when documents are arranged on a platen glass. FIG. 2 is a diagram illustrating an actual state when documents are arranged on the platen glass. As shown in FIG. 1, ideally, it is preferable that the originals 18 are regularly arranged. However, as shown in FIG. 2, in reality, the directions of the originals 18 are varied, and the positions of the originals are changed. It will shift. Further, when the document pressing device is closed in this state, there is a further problem that the document is misaligned. Further, in order to prevent the surface of the document 18 from being scratched, it has to be arranged one by one on the platen glass 14, and there is a problem that it takes time and effort.

また、特許文献1記載の写真原稿用ホルダでは、透明樹脂シートにより原稿を挟んで原稿が傷つくのを防止するようにしているが、透明シートにより原稿を挟む際に原稿の位置がずれてしまうという問題がある。   Further, in the photographic document holder described in Patent Document 1, the original is sandwiched by the transparent resin sheet to prevent the original from being damaged, but the position of the original is shifted when the original is sandwiched by the transparent sheet. There's a problem.

また、特許文献2記載の画像形成装置は、一般的なディジタルカラーマルチファンクションによる機能を提案するものであり、原稿の位置ずれを防止することはできない。   Further, the image forming apparatus described in Patent Document 2 proposes a function based on a general digital color multifunction function, and cannot prevent document misalignment.

また、特許文献3記載の画像処理装置では、印刷時の印刷順序を変えるというものであり、原稿の位置ずれを防止することはできない。   Further, the image processing apparatus described in Patent Document 3 changes the printing order at the time of printing, and cannot prevent document misalignment.

そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、原稿の位置ずれを防止することができる原稿ホルダ、画像読取装置、装置及び原稿押え装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a document holder, an image reading device, an apparatus, and a document pressing device that can prevent document misalignment.

上記課題を解決するために、請求項1記載の原稿ホルダは、画像読取装置に装着されて使用される原稿ホルダであって、ホルダベース部と、前記ホルダベース部の一面側に設けられ、複数の原稿を互いに重ならないように平面状に配置させる原稿保持部とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a document holder according to claim 1 is a document holder that is used by being mounted on an image reading device, and is provided with a holder base portion and one surface side of the holder base portion. And a document holding section for arranging the documents in a flat shape so as not to overlap each other.

請求項1記載の発明によれば、原稿保持部により複数の原稿を平面状に配置させるようにしたので、複数の原稿を一度に読み取る場合であっても、原稿の位置ずれを防止することができる。また、原稿を傷つけることもない。   According to the first aspect of the present invention, since a plurality of documents are arranged in a planar shape by the document holding section, it is possible to prevent document misalignment even when reading a plurality of documents at a time. it can. Also, the original is not damaged.

また、本発明は、請求項2に記載のように、請求項1記載の原稿ホルダにおいて、前記原稿ホルダは、位置ずれを検出するための基準マークを有することを特徴とする。請求項2記載の発明によれば、位置ずれを検出するための基準マークに基づき位置ずれを検出することができる。   According to a second aspect of the present invention, in the document holder according to the first aspect, the document holder has a reference mark for detecting a displacement. According to the second aspect of the present invention, it is possible to detect the positional deviation based on the reference mark for detecting the positional deviation.

また、請求項3記載の画像読取装置は、原稿を読み取る原稿読取面と、前記原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え手段と、前記原稿押え手段の前記原稿読取面側に取り付けられる原稿ホルダとを備えた画像読取装置であって、前記原稿ホルダは、請求項1又は請求項2記載の原稿ホルダであることを特徴とする。請求項3記載の発明によれば、複数の原稿を一度に読み取る場合であっても、原稿を傷つけることなく、原稿の位置ずれを防止することができる画像読取装置を提供できる。   According to a third aspect of the present invention, there is provided the image reading apparatus, the document reading surface for reading the document, the openable / closable document pressing means for pressing the document placed on the document reading surface, and the document reading surface side of the document pressing means. An image reading apparatus including a document holder attached to the document holder, wherein the document holder is the document holder according to claim 1 or 2. According to the third aspect of the present invention, it is possible to provide an image reading apparatus capable of preventing the document from being displaced without damaging the document even when a plurality of documents are read at a time.

また、本発明は、請求項4に記載のように、請求項3記載の画像読取装置において、前記原稿押え手段は、前記原稿ホルダを係止する係止部を有することを特徴とする。請求項4記載の発明によれば、原稿ホルダを係止部に係止させたり、外したりすることにより、原稿ホルダを原稿押え手段から着脱することができる。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image reading apparatus according to the third aspect, the document pressing unit has a locking portion that locks the document holder. According to the fourth aspect of the present invention, the document holder can be attached to and detached from the document pressing means by locking or removing the document holder from the locking portion.

また、本発明は、請求項5に記載のように、請求項3記載の画像読取装置において、前記原稿押え手段は、前記原稿ホルダを前記原稿読取面側の第1領域から該第1領域とは反対側の第2領域に移動させる部材を有することを特徴とする。請求項5記載の発明によれば、原稿ホルダを使用しない場合、原稿ホルダを原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させることにより、原稿押え装置の上に格納することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 5, in the image reading apparatus according to claim 3, the document pressing unit moves the document holder from the first region on the document reading surface side to the first region. Has a member to be moved to the second region on the opposite side. According to the fifth aspect of the present invention, when the document holder is not used, the document holder is moved from the first region on the document reading surface side to the second region on the side opposite to the first region. Can be stored on top.

また、請求項6記載の画像読取装置は、原稿を読み取る原稿読取面と、前記原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え手段とを備えた画像読取装置であって、前記原稿押え手段は、原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に静電気を発生させる静電気発生手段とを有することを特徴とする。   The image reading apparatus according to claim 6 is an image reading apparatus including a document reading surface for reading a document, and an openable / closable document pressing means for pressing the document placed on the document reading surface. The document pressing means has a document holding area for holding a document and a static electricity generating means for generating static electricity in the document holding area.

請求項6記載の発明によれば、静電気発生手段により原稿保持領域に静電気を発生させるようにしたので、原稿の位置ずれを調整しながら、原稿を原稿保持領域に保持させることができる。これにより、原稿の位置ずれを防止することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, since static electricity is generated in the document holding area by the static electricity generating means, the document can be held in the document holding area while adjusting the positional deviation of the document. Thereby, it is possible to prevent the positional deviation of the document.

また、請求項7記載の画像読取装置は、原稿を読み取る原稿読取面と、前記原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え手段とを備えた画像読取装置であって、前記画像読取装置は、原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に設けられた吸気孔と、前記吸気孔から空気吸引する空気吸引手段とを有することを特徴とする。   The image reading apparatus according to claim 7 is an image reading apparatus including a document reading surface for reading a document, and an openable and closable document pressing means for pressing the document placed on the document reading surface. The image reading apparatus includes a document holding area that holds a document, an air intake hole provided in the document holding area, and an air suction unit that sucks air from the air intake hole.

請求項7記載の発明によれば、原稿読取面側に形成された原稿保持領域に設けられた吸気孔から空気吸引手段により空気を吸引するようにしたので、原稿の位置ずれを調整しながら、原稿を原稿保持領域に保持させることができる。これにより、原稿の位置ずれを防止することができる。   According to the seventh aspect of the invention, since air is sucked by the air suction means from the air intake hole provided in the document holding area formed on the document reading surface side, while adjusting the positional deviation of the document, The document can be held in the document holding area. Thereby, it is possible to prevent the positional deviation of the document.

また、本発明は、請求項8に記載のように、請求項3から請求項7のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記原稿押え手段は、前記原稿読取面に対して90°〜180°の範囲の所定位置まで回転することを特徴とする。請求項8記載の発明によれば、原稿読取面に対して90°〜180°の範囲の所定位置まで回転するので、作業しやすい状態で原稿を装着することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 8, in the image reading apparatus according to any one of claims 3 to 7, the document pressing unit is 90 ° with respect to the document reading surface. It is characterized by rotating to a predetermined position in a range of ˜180 °. According to the eighth aspect of the invention, since the document rotates to a predetermined position in the range of 90 ° to 180 ° with respect to the document reading surface, the document can be mounted in a state where it is easy to work.

また、請求項9記載の装置は、画像読取装置と、前記画像読取装置によって読み取った読み取り画像データに基づいて原稿毎に所定の画像処理を行う画像処理装置とを備え、前記画像読取装置は、請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の画像読取装置であることを特徴とする。請求項9記載の発明によれば、画像読取装置によって読み取った原稿の位置ずれのない読み取り画像データに基づいて原稿毎に所定の画像処理を行うことができる。   The apparatus according to claim 9 includes an image reading device and an image processing device that performs predetermined image processing for each document based on read image data read by the image reading device, and the image reading device includes: An image reading apparatus according to any one of claims 3 to 8. According to the ninth aspect of the invention, it is possible to perform predetermined image processing for each document based on the read image data of the document read by the image reading device without any positional deviation.

また、請求項10記載の装置は、請求項9記載の装置において、更に、前記画像処理装置による処理後の画像データに基づいて所定の用紙上に画像を形成する画像形成手段を有することを特徴とする。請求項10記載の発明によれば、原稿の位置ずれのない画像データに基づいて所定の用紙上に画像を形成することができる。   An apparatus according to claim 10 is the apparatus according to claim 9, further comprising image forming means for forming an image on a predetermined sheet based on image data processed by the image processing apparatus. And According to the tenth aspect of the present invention, an image can be formed on a predetermined sheet based on image data with no positional deviation of the document.

また、請求項11記載の原稿押え装置は、原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え装置において、原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に静電気を発生させる静電気発生手段とを有することを特徴とする。請求項11記載の発明によれば、静電気発生手段により原稿保持領域に静電気を発生させるようにしたので、原稿の位置ずれを調整しながら、原稿を原稿保持領域に保持させることができる。これにより、原稿の位置ずれを防止することができる。   The document pressing device according to claim 11 is an openable and closable document pressing device for pressing a document placed on a document reading surface, and a document holding area for holding a document and a static electricity for generating static electricity in the document holding area. And generating means. According to the eleventh aspect of the present invention, since static electricity is generated in the document holding area by the static electricity generating means, the document can be held in the document holding area while adjusting the positional deviation of the document. Thereby, it is possible to prevent the positional deviation of the document.

また、請求項12記載の原稿押え装置は、原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え装置において、原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に設けられた吸気孔と、前記吸気孔から空気吸引する空気吸引手段とを有することを特徴とする。   The document pressing device according to claim 12 is an openable and closable document pressing device for pressing a document placed on a document reading surface, and a document holding area for holding a document, and an air intake hole provided in the document holding area. And air suction means for sucking air from the intake hole.

請求項12記載の発明によれば、原稿保持領域に設けられた吸気孔から空気吸引手段により空気を吸引するようにしたので、原稿の位置ずれを調整しながら、原稿を原稿保持領域に保持させることができる。これにより、原稿の位置ずれを防止することができる。   According to the twelfth aspect of the present invention, since air is sucked by the air suction means from the air intake hole provided in the document holding area, the document is held in the document holding area while adjusting the positional deviation of the document. be able to. Thereby, it is possible to prevent the positional deviation of the document.

以上説明したように、本発明によれば、原稿の位置ずれを防止することができる原稿ホルダ、画像読取装置、装置及び原稿押え装置を提供できる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a document holder, an image reading device, a device, and a document pressing device that can prevent a positional deviation of a document.

以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to examples.

図3は、画像システム1のブロック図である。この画像システム1は、複写機、プリンタ、スキャン、ファックス及びその複合機を含んでいる。画像システム1は、画像読取装置2、複写機の画像処理装置3、画像出力装置4、プリンタコントローラ・画像処理装置5、ファックスユニット6から構成される。符号7はネットワークを示している。   FIG. 3 is a block diagram of the image system 1. The image system 1 includes a copying machine, a printer, a scan, a fax machine, and a multifunction machine. The image system 1 includes an image reading device 2, an image processing device 3 of a copying machine, an image output device 4, a printer controller / image processing device 5, and a fax unit 6. Reference numeral 7 denotes a network.

まず、画像読取装置について説明する。図4は、画像読取装置2を説明するための図である。図2に示すように、画像読取装置2は、原稿18を透明なプラテンガラス14上に、原稿面がガラス方向になるようにおき、原稿18がプラテンガラス14に対して浮かないように、原稿押え装置15で原稿18を押える。   First, the image reading apparatus will be described. FIG. 4 is a diagram for explaining the image reading apparatus 2. As shown in FIG. 2, the image reading apparatus 2 places the document 18 on the transparent platen glass 14 so that the document surface is in the glass direction, and prevents the document 18 from floating with respect to the platen glass 14. The document 18 is pressed by the pressing device 15.

また、原稿押え装置15の替わりに、自動原稿送り装置を具備するものもあり、自動的に、かつ効率よく、画像入力することが出来るが、この装置では、ある程度のサイズが、原稿に必用になったり、写真のようの高画質、表面を、傷つけてはいけない原稿には、使用が困難である。   In addition, some automatic document feeders are provided in place of the document pressing device 15 so that images can be input automatically and efficiently. However, in this device, a certain size is necessary for a document. It is difficult to use for a manuscript that should not be damaged or has a high image quality like a photograph.

プラテンガラス14に置かれた原稿18は、電源21からの電源に基づき光源22によって照明され、ミラー23及びレンズ24などの光学系を経由して、CCD(Charge Coupled Device)センサー25などにより、撮像・スキャンされ、電気信号へ変換され、画像処理装置3へ出力される。   A document 18 placed on the platen glass 14 is illuminated by a light source 22 based on a power source from a power source 21 and is imaged by a CCD (Charge Coupled Device) sensor 25 or the like via an optical system such as a mirror 23 and a lens 24. Scanned, converted into an electrical signal, and output to the image processing device 3

次に、複写機における画像処理装置3について説明する。図5は、複写機における画像処理を説明するための図である。画像読取装置2により得られた電気信号は、ディジタル画像処理のため、A/D変換が施され、RGB色空間の画像信号として、複写機画像処理装置3へ渡される。   Next, the image processing apparatus 3 in the copying machine will be described. FIG. 5 is a diagram for explaining image processing in the copying machine. The electrical signal obtained by the image reading device 2 is subjected to A / D conversion for digital image processing, and is passed to the copier image processing device 3 as an image signal in the RGB color space.

複写機の画像処理装置3は、入力側色補正処理部31、文字、写真分離処理部32、ディジタルフィルタ処理部33、出力側色補正処理部34、γ補正部35、スクリーン処理部36を有する。入力側色補正処理部31は、RGB色空間の画像信号を均等色空間であるL*a*B*に変換し、画像入力装置・デバイスに依存する色補正を行う。   The image processing apparatus 3 of the copying machine includes an input side color correction processing unit 31, a character / photo separation processing unit 32, a digital filter processing unit 33, an output side color correction processing unit 34, a γ correction unit 35, and a screen processing unit 36. . The input-side color correction processing unit 31 converts an image signal in the RGB color space into L * a * B * which is a uniform color space, and performs color correction depending on the image input device / device.

文字、写真分離処理部32は、補正後のL*a*B*画像信号により、入力画像が面内で、文字であるか写真であるかを判定し、分離し、後も処理パラメータを切り替える。一般に、文字と判定されたところは、文字・線画で重要となるエッジ再現が良好になるように、処理し、また、写真と判定されたところは、写真・絵柄で重要になる階調性、粒状性が良好になるように、処理がほどこされる。   The character / photo separation processing unit 32 determines whether the input image is a character or a photograph in the plane based on the corrected L * a * B * image signal, separates the image, and switches the processing parameter thereafter. . In general, where it is determined to be a character, it is processed so that the edge reproduction that is important in the character / line drawing is good, and where it is determined to be a photo, the gradation that is important in the photo / picture, Processing is performed so that the graininess is good.

ディジタルフィルタ処理部33は、空間周波数関連の再現を補正する。出力側色補正処理部34は、画像出力装置4の特性を補正するために、L*a*B*信号からマーキング部材の色空間であるYMCKに変化させる。ガンマ補正部35はガンマ補正を行う。スクリーン処理部36は、面積階調再現方式の場合、スクリーン処理を施し、画像出力装置4へ出力する。   The digital filter processing unit 33 corrects spatial frequency related reproduction. The output side color correction processing unit 34 changes the L * a * B * signal to YMCK, which is the color space of the marking member, in order to correct the characteristics of the image output device 4. The gamma correction unit 35 performs gamma correction. In the area gradation reproduction method, the screen processing unit 36 performs screen processing and outputs it to the image output device 4.

なお、複写機の画像処理装置3は、画像読取装置2が複数の原稿を同時に読み取った際に、画像読取装置2が読み取った読み取り画像データに基づいて原稿毎に所定の画像処理を行うことができる。   Note that the image processing device 3 of the copying machine may perform predetermined image processing for each document based on the read image data read by the image reading device 2 when the image reading device 2 simultaneously reads a plurality of documents. it can.

次に、プリンタコントローラによる画像処理装置について説明する。図6は、プリンタコントローラが行う画像処置について説明するための図である。プリンタの場合、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)による中間ファイルが、ネットワーク7を介して、クライアントPCから送られる。一般的なディジタルカラーマルチファンクションの場合、クライアントPC上のアプリケーションで作成された文書は、OS(Operating System)及びプリンタドライバーにより、PDLに変換され、ネットワーク7を経由して、プリンタコントローラ5に渡される。   Next, an image processing apparatus using a printer controller will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining image processing performed by the printer controller. In the case of a printer, an intermediate file in a page description language (PDL: Page Description Language) is sent from the client PC via the network 7. In the case of a general digital color multi-function, a document created by an application on a client PC is converted into PDL by an OS (Operating System) and a printer driver, and passed to the printer controller 5 via the network 7. .

プリンタコントローラ5は、ファイル処理部51、色補正処理部52、ガンマ補正部53、スクリーン処理部54を有する。ファイル処理部51は、デコンポーザにより、PDLデータをレンダリング処理、リッピング処理をし、画像データにする。その際、クライアントPCにおけるアプリケーションにより、色空間がRGB信号とYMCK信号の場合がある。   The printer controller 5 includes a file processing unit 51, a color correction processing unit 52, a gamma correction unit 53, and a screen processing unit 54. The file processing unit 51 performs rendering processing and ripping processing on the PDL data by the decomposer to generate image data. At this time, depending on the application in the client PC, the color space may be an RGB signal and a YMCK signal.

色補正処理部52は、複写機画像処理装置3と同様に、画像出力装置4の特性を補正するために、L*a*B*信号からマーキング部材の色空間であるYMCK信号に変化させる。ガンマ補正部53は、ガンマ補正を行う。スクリーン処理部54は、面積階調再現方式の場合、スクリーン処理を行い、処理後の画像データを画像出力装置4へ出力する。   The color correction processing unit 52 changes the L * a * B * signal from the L * a * B * signal to the YMCK signal, which is the color space of the marking member, in order to correct the characteristics of the image output device 4 in the same manner as the copying machine image processing device 3. The gamma correction unit 53 performs gamma correction. In the case of the area gradation reproduction method, the screen processing unit 54 performs screen processing and outputs the processed image data to the image output device 4.

次に、画像出力装置4について説明する。なお、ここでは、画像出力装置4Aとして、4サイクル方式の電子写真方式によるカラー印字装置を用いたものを例にとって説明する。図7は、4サイクル方式の画像出力装置を示す図である。   Next, the image output device 4 will be described. Here, the image output apparatus 4A will be described by taking as an example an apparatus using a 4-cycle electrophotographic color printing apparatus. FIG. 7 is a diagram showing a four-cycle image output apparatus.

図7に示すように、画像出力装置4Aは、スクリーン処理された画像信号を、レーザー駆動部41にて、レーザー露光時間へと変調する。帯電部42によりチャージアップされた感光体43に、変調が施されたレーザーによる露光がおこなわれ、静電潜像が形成される。そして、現像部44により、トナーによる像が感光体43上に形成され、転写ロール45上の用紙に転写される。   As shown in FIG. 7, the image output device 4 </ b> A modulates the screen-processed image signal to the laser exposure time by the laser driving unit 41. The photosensitive member 43 charged up by the charging unit 42 is exposed to a modulated laser to form an electrostatic latent image. Then, an image formed by toner is formed on the photoreceptor 43 by the developing unit 44 and transferred to a sheet on the transfer roll 45.

4サイクル方式の場合、上記プロセスを4回、感光体43と転写ロール45を回転させて行われ、最終色転写後、転写ロール45から用紙が剥離され、定着器46により画像定着される。部品点数が少ないため、低コストで設計が可能であるが、YMCK、4回転するため、高速印字には向いていない。   In the case of the 4-cycle method, the above process is performed four times by rotating the photoconductor 43 and the transfer roll 45, and after the final color transfer, the sheet is peeled off from the transfer roll 45 and the image is fixed by the fixing device 46. Since the number of parts is small, design is possible at low cost, but YMCK makes four rotations, so it is not suitable for high-speed printing.

次に、画像出力装置4の他の例について説明する。図8は、タンデム方式の画像出力装置4Bについて説明するための図である。本方式は、レーザー駆動部41B、帯電部42B、感光体43B、現像器44B、4つ並べ、一度に画像を形成する方式である。   Next, another example of the image output device 4 will be described. FIG. 8 is a diagram for explaining the tandem image output apparatus 4B. This method is a method of forming an image at a time by arranging four laser driving units 41B, charging units 42B, photoconductors 43B, and developing devices 44B.

図8に示すように、画像出力装置4Bは、スクリーン処理された画像信号を、レーザー駆動部41Bにて、レーザー露光時間へと変調する。帯電部42Bによりチャージアップされた感光体43Bに、変調が施されたレーザーによる露光がおこなわれ、静電潜像が形成される。そして、現像部44Bにより、トナーによる像が感光体43B上に形成され、転写ベルト47上の用紙に転写される。転写ベルト47から用紙が剥離され、定着器46Bにより画像定着される。部品点数が多くなるが、高速印字には本タンデムが用いられる。   As shown in FIG. 8, the image output device 4B modulates the screen-processed image signal to the laser exposure time by the laser driving unit 41B. The photosensitive member 43B charged up by the charging unit 42B is exposed to a modulated laser to form an electrostatic latent image. Then, an image made of toner is formed on the photoconductor 43B by the developing unit 44B, and is transferred to the paper on the transfer belt 47. The sheet is peeled from the transfer belt 47 and the image is fixed by the fixing device 46B. Although the number of parts increases, this tandem is used for high-speed printing.

なお、画像出力装置4は、画像形成手段に相当し、画像処理装置3による処理後の画像データに基づいて所定の用紙上に画像を形成するものである。   The image output device 4 corresponds to an image forming unit, and forms an image on a predetermined sheet based on image data processed by the image processing device 3.

上記画像システム1では、画像読取装置2により入力された画像信号を、画像処理装置3により分割し、さらに補正又は編集し、画像出力装置4により原稿と同じサイズ、又はユーザーの指定された用紙サイズで印字することができる。また、一枚の用紙に複数の原稿を印字することができる。   In the image system 1, the image signal input by the image reading device 2 is divided by the image processing device 3, further corrected or edited, and the same size as the original by the image output device 4 or the paper size designated by the user. Can be printed. In addition, a plurality of documents can be printed on one sheet.

次に、上記図4で説明した画像読取装置2の詳細について説明する。図9は、画像読取装置2の斜視図を示している。画像読取装置2は、ケース12、プラテンガラス14、原稿押え装置15、原稿ホルダ16を備えている。   Next, details of the image reading apparatus 2 described with reference to FIG. 4 will be described. FIG. 9 shows a perspective view of the image reading apparatus 2. The image reading apparatus 2 includes a case 12, a platen glass 14, a document pressing device 15, and a document holder 16.

ケース12内部には、図4で説明した電源21等が内臓されている。プラテンガラス14は、原稿を載置する透明なガラスであって、原稿読取面を形成する。原稿押え装置15は、原稿読取面に載置された原稿を上方向から押えるものであり、図示しないヒンジによりケース12に回転自在に取り付けられている。   Inside the case 12, the power source 21 described with reference to FIG. The platen glass 14 is a transparent glass on which a document is placed, and forms a document reading surface. The document pressing device 15 presses the document placed on the document reading surface from above, and is rotatably attached to the case 12 by a hinge (not shown).

原稿ホルダ16は、複数の原稿を互いに重ならないように平面状に配置させるものである。また、この原稿ホルダ16は、原稿押え装置15に着脱自在に装着され、原稿読取時に、プラテンガラス14と原稿押え装置15との間に配置される。原稿ホルダ16を原稿押え装置15に取り付けた状態で、原稿押え装置15を回転させることにより、原稿ホルダ16をプラテンガラス14に対して近接させたり、離隔させたりすることができる。また、ユーザーは、原稿18を原稿ホルダ16のポケット62a〜62hに収容する際に、原稿18の表側を見ながら位置を調整することができる。   The document holder 16 arranges a plurality of documents in a planar shape so as not to overlap each other. The document holder 16 is detachably attached to the document pressing device 15 and is disposed between the platen glass 14 and the document pressing device 15 when reading the document. By rotating the document pressing device 15 with the document holder 16 attached to the document pressing device 15, the document holder 16 can be brought close to or separated from the platen glass 14. Further, the user can adjust the position while looking at the front side of the document 18 when the document 18 is accommodated in the pockets 62 a to 62 h of the document holder 16.

次に、原稿ホルダ16について説明する。図10は、原稿ホルダ16の正面図である。図10に示すように、原稿ホルダ16は、ホルダベース部61と、ホルダベース部61の一面側に原稿18を収容するための複数のポケット(原稿保持部)62a〜62hを有する。   Next, the document holder 16 will be described. FIG. 10 is a front view of the document holder 16. As shown in FIG. 10, the document holder 16 includes a holder base portion 61 and a plurality of pockets (document holding portions) 62 a to 62 h for accommodating the document 18 on one surface side of the holder base portion 61.

このホルダベース部61は、例えば透明のプラスチックシート、紙等の材料によって形成されている。ポケット62a〜62hは、例えば透明のフィルム等の材料により形成されており、ポケット62a〜62hに原稿18を収容した状態で、外部から原稿18を見ることができるようになっている。   The holder base 61 is made of a material such as a transparent plastic sheet or paper. The pockets 62a to 62h are made of, for example, a material such as a transparent film, and the original 18 can be seen from the outside while the original 18 is accommodated in the pockets 62a to 62h.

図10では、ホルダベース部61に8つのポケット62a〜62hが設けられている例を示している。このポケット62a〜62hには、上部に開口部63がそれぞれ形成されており、この開口部63より原稿18を入れたり出したりすることができるようになっている。なお、開口部を各ポケット62a〜62hの側部に設けて、横から原稿を収納できるようにしてもよい。   FIG. 10 shows an example in which the holder base portion 61 is provided with eight pockets 62a to 62h. Openings 63 are formed in the pockets 62a to 62h, respectively, so that the document 18 can be put in and out of the openings 63. An opening may be provided on the side of each pocket 62a to 62h so that the original can be stored from the side.

原稿ホルダ16には、原稿の位置ずれを検出するために、線状の基準マーク64が設けられている。この基準マーク64により、隣接原稿との境界が明確になり、傾き量を認識しやすくなる。なお、原稿の位置ずれは目視で検出するようにしても良いし、画像処理装置3による画像処理によって検出するようにしてもよい。   The document holder 16 is provided with a linear reference mark 64 for detecting a displacement of the document. The reference mark 64 makes the boundary between adjacent documents clear and makes it easy to recognize the amount of inclination. Note that the positional deviation of the document may be detected visually, or may be detected by image processing by the image processing apparatus 3.

第1実施例によれば、複数の原稿を互いに重ならないように平面状に配置させることができるので、複数の原稿を一度に読み取る場合であっても、原稿の位置ずれを防止することができる。また、原稿をポケットに収容するため、原稿に傷を付けることもない。また、写真などのサイズが小さな複数枚の原稿を短時間にコピー・スキャンすることができるので、マシン占有時間が大幅に短縮する。   According to the first embodiment, since a plurality of documents can be arranged in a flat shape so as not to overlap each other, it is possible to prevent document misalignment even when reading a plurality of documents at a time. . Further, since the document is stored in the pocket, the document is not damaged. In addition, since a plurality of small-size originals such as photographs can be copied and scanned in a short time, the machine occupation time is greatly reduced.

次に、第2実施例に係る画像読取装置について説明する。図11は、第2実施例に係る画像読取装置について説明するための図であって、同図(a)は、原稿押え装置115に原稿ホルダ16を装着した状態を示す図、同図(b)は原稿押え装置115から原稿ホルダ16を取り外した状態を示す図である。   Next, an image reading apparatus according to the second embodiment will be described. FIG. 11 is a diagram for explaining the image reading apparatus according to the second embodiment. FIG. 11A is a diagram showing a state in which the document holder 16 is attached to the document pressing device 115, and FIG. () Is a view showing a state in which the document holder 16 is removed from the document pressing device 115.

図11において、符号101は画像読取装置、12はケース、14はプラテンガラス、115は原稿押え装置、16は原稿ホルダをそれぞれ示している。なお、上記実施形態と同一箇所には同一符号を用いるものとしてその説明を省略する。第2実施例では、原稿ホルダ16をスライド方向S1にスライドさせることにより、原稿押え装置115から取り外すことができるようになっている。原稿押え装置115は、原稿ホルダ16の一対の辺と係止する係止部117、118が上下に形成されている。   In FIG. 11, reference numeral 101 denotes an image reading device, 12 denotes a case, 14 denotes a platen glass, 115 denotes a document pressing device, and 16 denotes a document holder. In addition, the description is abbreviate | omitted as what uses the same code | symbol to the same location as the said embodiment. In the second embodiment, the document holder 16 can be detached from the document pressing device 115 by sliding it in the sliding direction S1. The document pressing device 115 has upper and lower engaging portions 117 and 118 that are engaged with a pair of sides of the document holder 16.

原稿ホルダ16を取り外すときには、図11(a)に示す原稿ホルダ16の装着状態からスライド方向S1へ向けて原稿ホルダ16をスライドさせると、原稿ホルダ16の一対の辺が係止部117、118から外れて原稿ホルダ16を取り外すことができる。   When the document holder 16 is removed, when the document holder 16 is slid in the sliding direction S1 from the mounted state of the document holder 16 shown in FIG. 11A, the pair of sides of the document holder 16 are disengaged from the locking portions 117 and 118. The original holder 16 can be removed by detaching.

一方、原稿ホルダ16を原稿押え装置115に装着するときには、図11(b)に示す状態から、原稿ホルダ16の上下の一対の辺65、66を原稿押え装置115の係止部117、118に係わり合わせながら、スライド方向S1にスライドさせることにより、原稿ホルダ16を原稿押え装置115に装着することができる。   On the other hand, when the document holder 16 is mounted on the document pressing device 115, the pair of upper and lower sides 65 and 66 of the document holder 16 are engaged with the locking portions 117 and 118 of the document pressing device 115 from the state shown in FIG. The document holder 16 can be mounted on the document pressing device 115 by sliding in the sliding direction S1 while being engaged.

なお、第2実施例では、原稿ホルダ16をスライド方向S1、すなわち横方向にスライドさせることにより、原稿押え装置115から取り外すことができるようにしているため、係止部117、118を原稿押え装置115の上下の端部に形成するようにしているが、スライド方向を縦方向にする場合には、係止部117、118を原稿押え装置115の左右の端部に形成するようにすればよい。   In the second embodiment, since the document holder 16 is slid in the sliding direction S1, that is, in the lateral direction, the document holder 16 can be detached from the document pressing device 115. Therefore, the locking portions 117 and 118 are connected to the document pressing device. 115 is formed at the upper and lower ends, but when the sliding direction is the vertical direction, the locking portions 117 and 118 may be formed at the left and right ends of the document pressing device 115. .

第2実施例によれば、原稿ホルダを係止部117、118に係止させたり、外したりすることにより、原稿ホルダ16を原稿押え装置115から着脱することができる。   According to the second embodiment, the document holder 16 can be attached to and detached from the document pressing device 115 by engaging or removing the document holder with the locking portions 117 and 118.

次に実施例3に係る画像読取装置について説明する。図12(a)は第3実施例に係る画像読取装置201の斜視図、同図(b)〜(d)は原稿ホルダ216を原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させる際の動作を説明するための図である。   Next, an image reading apparatus according to Embodiment 3 will be described. 12A is a perspective view of the image reading apparatus 201 according to the third embodiment, and FIGS. 12B to 12D are views showing the document holder 216 from the first region on the document reading surface side to the side opposite to the first region. It is a figure for demonstrating the operation | movement at the time of moving to the 2nd area | region.

図12において、符号201は画像読取装置、12はケース、14はプラテンガラス、215は原稿押え装置、216は原稿ホルダ、217は軸、18は原稿、218は回転部材をそれぞれ示している。なお、上記実施例で説明した箇所については同一符号を付するものとしてその説明を省略する。   In FIG. 12, reference numeral 201 denotes an image reading device, 12 denotes a case, 14 denotes a platen glass, 215 denotes a document pressing device, 216 denotes a document holder, 217 denotes a shaft, 18 denotes a document, and 218 denotes a rotating member. In addition, about the location demonstrated in the said Example, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

実施例3では、原稿読取面側にある原稿ホルダ216を原稿押え装置215の上部に設けられた回転部材218を介して、原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させることができるようにしたものである。   In the third embodiment, the document holder 216 on the document reading surface side is connected to the first region on the opposite side of the document reading surface side from the first region via the rotating member 218 provided on the upper part of the document pressing device 215. It can be moved to two areas.

図12に示すように、原稿押え装置215は、上部の所定の箇所に軸217を有する。また、原稿押え装置215は、軸217に回転自在に軸支されている回転部材218を有する。原稿ホルダ216は、回転部材218に取り付けられている。なお、この回転部材218が原稿ホルダ216を原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させる部材である。   As shown in FIG. 12, the document pressing device 215 has a shaft 217 at a predetermined position in the upper part. The document pressing device 215 includes a rotating member 218 that is rotatably supported on the shaft 217. The document holder 216 is attached to the rotating member 218. The rotating member 218 is a member that moves the document holder 216 from the first region on the document reading surface side to the second region opposite to the first region.

次に、画像読取装置201の動作について説明する。原稿ホルダ216を図12(b)に示す位置から回転方向に回転させていくと、原稿ホルダ216は回転部材218を介して回転していき、同図(c)に示す位置まで回転する。さらに、原稿ホルダ216を回転方向に回転させていくと、同図(d)に示す位置で静止する。   Next, the operation of the image reading apparatus 201 will be described. When the document holder 216 is rotated in the rotation direction from the position shown in FIG. 12B, the document holder 216 is rotated through the rotating member 218 and rotated to the position shown in FIG. Further, when the document holder 216 is rotated in the rotation direction, the document holder 216 stops at the position shown in FIG.

このように、原稿ホルダ216を使用しない場合は、原稿ホルダ216を回転させて原稿押え装置215の上に格納するようにしたので、プラテンガラス14上に一般原稿を置いて、原稿押え装置215を閉じることにより、通常の原稿の読み取りを行うことができる。   As described above, when the document holder 216 is not used, the document holder 216 is rotated and stored on the document pressing device 215. Therefore, a general document is placed on the platen glass 14, and the document pressing device 215 is moved. By closing, it is possible to read a normal document.

第3実施例によれば、回転部材218を設けるようにしたので、原稿ホルダ216を使用しない場合に、原稿ホルダ216を原稿押え装置215の上に格納することができる。   According to the third embodiment, since the rotation member 218 is provided, the document holder 216 can be stored on the document pressing device 215 when the document holder 216 is not used.

次に、実施例4について説明する。図13(a)は第4実施例に係る画像読取装置301の斜視図、同図(b)〜(d)は、同図(b)〜(d)は原稿ホルダ316を原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させる際の動作を説明するための図である。   Next, Example 4 will be described. 13A is a perspective view of the image reading apparatus 301 according to the fourth embodiment. FIGS. 13B to 13D are views of the original holder 316 on the side of the original reading surface. It is a figure for demonstrating the operation | movement at the time of moving to the 2nd area | region on the opposite side to a 1st area | region from a 1st area | region.

図13において、符号301は画像読取装置、12はケース、14はプラテンガラス、315は原稿押え装置、316は原稿ホルダ、317は軸、18は原稿、318は回転部材をそれぞれ示している。なお、上記実施例で説明した箇所については同一符号を付するものとしてその説明を省略する。   In FIG. 13, reference numeral 301 is an image reading device, 12 is a case, 14 is a platen glass, 315 is a document pressing device, 316 is a document holder, 317 is a shaft, 18 is a document, and 318 is a rotating member. In addition, about the location demonstrated in the said Example, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

実施例4では、原稿読取面側にある原稿ホルダ316を原稿押え装置315の上部に設けられた回転部材318を介して、原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させるようにしたものである。   In the fourth embodiment, the document holder 316 on the document reading surface side is connected to the first region on the side opposite to the first region from the first region on the document reading surface side via the rotating member 318 provided on the upper portion of the document pressing device 315. It is made to move to 2 area | regions.

図13に示すように、原稿押え装置315は、側部の所定の箇所に軸317を有する。また、原稿押え装置315は、軸317に回転自在に軸支された回転部材318を有する。原稿ホルダ316は、回転部材318に取り付けられている。   As shown in FIG. 13, the document pressing device 315 has a shaft 317 at a predetermined position on the side. Further, the document pressing device 315 includes a rotating member 318 that is rotatably supported by a shaft 317. The document holder 316 is attached to the rotating member 318.

次に、画像読取装置301の動作について説明する。原稿ホルダ316を、図13(b)に示す位置から回転方向に回転させていくと、原稿ホルダ316は回転部材318を介して回転していき、同図(c)に示す位置まで回転する。さらに、原稿ホルダ316を回転方向に回転させていくと、同図(d)に示す位置で静止する。   Next, the operation of the image reading apparatus 301 will be described. When the document holder 316 is rotated in the rotation direction from the position shown in FIG. 13B, the document holder 316 is rotated through the rotating member 318 and rotated to the position shown in FIG. Further, when the document holder 316 is rotated in the rotation direction, the document holder 316 stops at the position shown in FIG.

このように、原稿ホルダ316を使用しない場合、原稿ホルダ316を回転させて原稿押え装置315の上に格納するようにしたので、プラテンガラス14上に一般原稿を置いて、原稿押え装置315を閉じることにより、一般原稿の読み取りを行うことができる。   As described above, when the document holder 316 is not used, the document holder 316 is rotated and stored on the document pressing device 315. Therefore, the general document is placed on the platen glass 14, and the document pressing device 315 is closed. Thus, it is possible to read a general document.

第4実施例よれば、回転部材318を設けるようにしたので、原稿ホルダ316を使用しない場合に、原稿ホルダ316を原稿押え装置315の上に格納することができる。   According to the fourth embodiment, since the rotation member 318 is provided, the document holder 316 can be stored on the document pressing device 315 when the document holder 316 is not used.

次に、第5実施例について説明する。図14(a)は、第5実施例に係る画像読取装置401の斜視図、同図(b)は画像読取装置401の側面図、同図(c)は原稿押え装置415を所定の位置まで開いた状態を示す図である。   Next, a fifth embodiment will be described. FIG. 14A is a perspective view of an image reading apparatus 401 according to the fifth embodiment, FIG. 14B is a side view of the image reading apparatus 401, and FIG. 14C is a view showing the document pressing apparatus 415 to a predetermined position. It is a figure which shows the open state.

図14において、符号401は画像読取装置、12はケース、14はプラテンガラス、415は原稿押え装置、216が原稿ホルダ、217は軸、218は回転部材、419は軸をそれぞれ示している。なお、上記実施例で説明した箇所については同一符号を付するものとしてその説明を省略する。   In FIG. 14, reference numeral 401 denotes an image reading device, 12 denotes a case, 14 denotes a platen glass, 415 denotes a document holding device, 216 denotes a document holder, 217 denotes a shaft, 218 denotes a rotating member, and 419 denotes a shaft. In addition, about the location demonstrated in the said Example, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

第5実施例では、原稿押え装置415を90度から180度までの範囲で所定位置まで回転できるようにしたものである。原稿押え装置415は、軸419に回転自在に軸支されている。この原稿押え装置415は、プラテンガラス14の原稿読取面に対して90°〜180°の範囲で所定の位置まで回転させて停止させることができる。   In the fifth embodiment, the document pressing device 415 can be rotated to a predetermined position in the range from 90 degrees to 180 degrees. The document pressing device 415 is rotatably supported on a shaft 419. The document pressing device 415 can be stopped by rotating it to a predetermined position within a range of 90 ° to 180 ° with respect to the document reading surface of the platen glass 14.

次に、画像読取装置201の動作について説明する。閉じた状態の原稿押え装置415を、図14(b)に示すプラテンガラス14に対して90°の状態まで回転させる。次に、更に原稿押え装置415を回転させて、同図(c)に示すように、プラテンガラス14に対して90°〜180°の範囲で所定位置まで回転させ、この位置で停止させる。これにより、ユーザーは、図14(b)に示す位置よりも原稿18を入れ易い同図(c)に示す位置で原稿ホルダ216のポケット262に原稿を収容することができる。   Next, the operation of the image reading apparatus 201 will be described. The closed document holding device 415 is rotated to a state of 90 ° with respect to the platen glass 14 shown in FIG. Next, the document pressing device 415 is further rotated to rotate to a predetermined position within a range of 90 ° to 180 ° with respect to the platen glass 14 as shown in FIG. As a result, the user can store the document in the pocket 262 of the document holder 216 at the position shown in FIG. 14C where the document 18 is easier to put than the position shown in FIG.

第5実施例によれば、原稿押え装置415は、原稿読取面に対して90°〜180°の範囲の所定位置まで回転するので、ユーザーにとって作業しやすい状態で原稿を装着することができる。   According to the fifth embodiment, the document pressing device 415 rotates to a predetermined position in the range of 90 ° to 180 ° with respect to the document reading surface, so that the document can be loaded in a state where it is easy for the user to work.

次に第6実施例について説明する。図15は、第6実施例に係る画像読取装置501を説明するための図である。図15において、符号501は画像読取装置、12はケース、14はプラテンガラス、515は原稿押え装置、516は原稿保持領域、517は静電気発生手段をそれぞれ示している。なお、上記実施例で説明した箇所については同一符号を付するものとしてその説明を省略する。   Next, a sixth embodiment will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining an image reading apparatus 501 according to the sixth embodiment. In FIG. 15, reference numeral 501 denotes an image reading device, 12 denotes a case, 14 denotes a platen glass, 515 denotes a document pressing device, 516 denotes a document holding area, and 517 denotes static electricity generating means. In addition, about the location demonstrated in the said Example, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

第6実施例では、原稿18を静電気を用いて原稿押え装置515の原稿保持領域516に保持させるようにしたものである。   In the sixth embodiment, the document 18 is held in the document holding area 516 of the document pressing device 515 using static electricity.

原稿保持領域516は、原稿押え装置515の一方の面に形成された領域であって、この原稿保持領域516に静電気を用いて原稿18を保持させることができるようになっている。また、原稿保持領域516は、静電気を帯電させることができる材料によって形成されている。静電気発生手段517は、静電気を発生させて原稿保持領域516を帯電させるものであり、例えば所定のスイッチでオンオフ制御できる直流電源を備え、原稿保持領域516に接続されている。   The document holding area 516 is an area formed on one surface of the document pressing device 515, and the document 18 can be held in the document holding area 516 using static electricity. The document holding area 516 is formed of a material that can be charged with static electricity. The static electricity generating means 517 generates static electricity to charge the document holding area 516. For example, the static electricity generating means 517 includes a direct current power source that can be controlled on and off with a predetermined switch, and is connected to the document holding area 516.

所定のスイッチをオンすることにより、原稿保持領域516は直流電源を含む静電気発生手段517に接続されるので、原稿保持領域516に静電気を帯電させることができる。この状態で、原稿保持領域516に原稿を近づけることにより、原稿18を保持させることができる。   By turning on a predetermined switch, the document holding area 516 is connected to the static electricity generating means 517 including the DC power supply, so that the document holding area 516 can be charged with static electricity. In this state, the document 18 can be held by bringing the document close to the document holding area 516.

第6実施例によれば、静電気発生手段517により原稿保持領域516に静電気を発生させるようにしたので、原稿の位置ずれを調整しながら、原稿18を原稿保持領域516に保持させることができる。これにより、原稿の位置ずれを防止することができる。   According to the sixth embodiment, since static electricity is generated in the document holding area 516 by the static electricity generating means 517, the document 18 can be held in the document holding area 516 while adjusting the positional deviation of the document. Thereby, it is possible to prevent the positional deviation of the document.

次に第7実施例について説明する。図16(a)は、第7実施例に係る画像読取装置601の斜視図、同図(b)は原稿読取装置601の原稿押え装置615の吸引機構を説明するための図である。   Next, a seventh embodiment will be described. FIG. 16A is a perspective view of the image reading apparatus 601 according to the seventh embodiment, and FIG. 16B is a view for explaining the suction mechanism of the document pressing apparatus 615 of the document reading apparatus 601.

図16において、符号601は画像読取装置、12はケース、14はプラテンガラスガラス、615は原稿押え装置、616は原稿保持領域、617は吸気孔、619は空気吸引機、620はパイプをそれぞれ示している。上記実施例で説明した箇所については同一符号を付するものとしてその説明を省略する。原稿押え装置615は、空気吸引により原稿を原稿保持領域616に保持することができる。   In FIG. 16, reference numeral 601 denotes an image reading device, 12 denotes a case, 14 denotes a platen glass glass, 615 denotes an original holding device, 616 denotes an original holding area, 617 denotes an air intake hole, 619 denotes an air suction device, and 620 denotes a pipe. ing. About the location demonstrated in the said Example, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted. The document pressing device 615 can hold the document in the document holding area 616 by air suction.

原稿保持領域616は、空気吸引により原稿18を保持させる領域である。この原稿保持領域616には、多数の吸気孔617が形成されている。図16(a)のY1の拡大図に示すように、原稿保持領域616には、多数の吸気孔617が形成されている。図16(b)に示すように、この吸気孔617は、原稿押え装置615内の空間618に貫通するように形成されている。また、この空間618には、空気吸引機619がパイプ620を介して接続されている。   The document holding area 616 is an area for holding the document 18 by air suction. A large number of air intake holes 617 are formed in the document holding area 616. As shown in the enlarged view of Y1 in FIG. 16A, the document holding area 616 has a large number of intake holes 617 formed therein. As shown in FIG. 16B, the intake hole 617 is formed so as to penetrate the space 618 in the document pressing device 615. An air suction machine 619 is connected to the space 618 via a pipe 620.

空気吸引機619は、空気吸引手段に相当し、パイプ620を介して空間618内の空気を吸引するものである。この空気吸引機619は、例えば図示しない所定のスイッチを操作することにより、動作させることができる。   The air suction device 619 corresponds to an air suction unit, and sucks air in the space 618 through the pipe 620. The air suction device 619 can be operated by operating a predetermined switch (not shown), for example.

吸気吸引機619により空気吸気を行うと、吸気孔617から空気が吸引される。この時、原稿保持領域616に原稿18を近づけることにより、原稿18を原稿保持領域616の所定の位置に保持することができる。   When air is sucked by the suction suction device 619, air is sucked from the suction hole 617. At this time, the original 18 can be held at a predetermined position in the original holding area 616 by bringing the original 18 closer to the original holding area 616.

第7実施例によれば、原稿保持領域616に設けられた吸気孔617から空気吸引機619により空気を吸引するようにしたので、原稿の位置ずれを調整しながら、原稿18を原稿保持領域616に保持させることができる。これにより、原稿の位置ずれを防止することができる。   According to the seventh embodiment, since air is sucked by the air suction device 619 from the suction hole 617 provided in the document holding area 616, the document 18 is moved to the document holding area 616 while adjusting the positional deviation of the document. Can be held. Thereby, it is possible to prevent the positional deviation of the document.

以上本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、図10では、線状の基準マーク64を示しているが、本発明ではこれに限定されることなく位置ずれを検出することができるものであれば、基準マークは線状のものに限らず、いずれのものであってもよい。また、図10に示す例では、基準マーク64を原稿ホルダ16に設けるようにしているが、基準マークを原稿押え装置に設けるようにしてもよい。   Although the preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible. For example, FIG. 10 shows a linear reference mark 64, but the present invention is not limited to this, and the reference mark is not limited to a linear one as long as it can detect a displacement. Any of them may be used. In the example shown in FIG. 10, the reference mark 64 is provided on the document holder 16, but the reference mark may be provided on the document pressing device.

プラテンガラス上に原稿を並べる際の理想的な状態を示す図である。It is a figure which shows the ideal state at the time of arranging a document on platen glass. プラテンガラス上に原稿を並べる際の実際の状態を示す図である。It is a figure which shows the actual state at the time of arranging a document on platen glass. 画像システムのブロック図である。1 is a block diagram of an image system. 画像読取装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an image reading apparatus. 複写機における画像処理を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining image processing in a copying machine. プリンタコントローラが行う画像処置について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image treatment which a printer controller performs. 4サイクル方式の画像出力装置を示す図である。It is a figure which shows the image output apparatus of a 4 cycle system. タンデム方式の画像出力装置について説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a tandem image output apparatus. 画像読取装置の斜視図を示している。1 shows a perspective view of an image reading apparatus. 原稿ホルダの正面図である。It is a front view of a document holder. 第2実施例に係る画像読取装置について説明するための図であって、(a)は、原稿押え装置に原稿ホルダを装着した状態を示す図、(b)は原稿押え装置から原稿ホルダを取り外した状態を示す図である。FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining an image reading apparatus according to a second embodiment, in which FIG. 9A is a diagram illustrating a state in which a document holder is mounted on a document holding device, and FIG. FIG. (a)は第3実施例に係る画像読取装置の斜視図、(b)〜(d)は原稿ホルダを原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させる際の動作を説明するための図である。(A) is a perspective view of the image reading apparatus according to the third embodiment, and (b) to (d) move the document holder from the first region on the document reading surface side to the second region on the opposite side to the first region. It is a figure for demonstrating the operation | movement at the time of making it. (a)は第4実施例に係る画像読取装置の斜視図、(b)〜(d)は、(b)〜(d)は原稿ホルダを原稿読取面側の第1領域から第1領域とは反対側の第2領域に移動させる際の動作を説明するための図である。(A) is a perspective view of the image reading apparatus according to the fourth embodiment, (b) to (d) are (b) to (d), and the document holder is moved from the first region to the first region on the document reading surface side. FIG. 10 is a diagram for explaining an operation when moving to the second region on the opposite side. (a)は、第5実施例に係る画像読取装置の斜視図、(b)は画像読取装置の側面図、(c)は原稿押え装置を所定の位置まで開いた状態を示す図である。(A) is a perspective view of an image reading apparatus according to a fifth embodiment, (b) is a side view of the image reading apparatus, and (c) is a view showing a state in which the document pressing device is opened to a predetermined position. 第6実施例に係る画像読取装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image reading apparatus which concerns on 6th Example. (a)は、第7実施例に係る画像読取装置の斜視図、(b)は原稿読取装置の原稿押え装置の吸引機構を説明するための図である。(A) is a perspective view of an image reading apparatus according to a seventh embodiment, and (b) is a view for explaining a suction mechanism of a document pressing device of the document reading apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像システム
2、101、201、301、401、501、601 画像読取装置
3、5 画像処理装置
4 画像出力装置
15、115、215、315、415、515、615 原稿押え装置
16、216、316 原稿ホルダ
61 ホルダベース部
62 ポケット
218、318 回転部材
516、616 原稿保持領域
517 静電気発生手段
619 空気吸引機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image system 2, 101, 201, 301, 401, 501, 601 Image reading device 3, 5 Image processing device 4 Image output device 15, 115, 215, 315, 415, 515, 615 Document holding device 16, 216, 316 Document holder 61 Holder base 62 Pocket 218, 318 Rotating member 516, 616 Document holding area 517 Static electricity generating means 619 Air suction machine

Claims (12)

画像読取装置に装着されて使用される原稿ホルダであって、
ホルダベース部と、
前記ホルダベース部の一面側に設けられ、複数の原稿を互いに重ならないように平面状に配置させる原稿保持部とを有することを特徴とする原稿ホルダ。
A document holder used by being mounted on an image reading device,
A holder base,
An original holder, comprising: an original holder provided on one side of the holder base portion and arranged in a planar manner so that a plurality of originals do not overlap each other.
前記原稿ホルダは、位置ずれを検出するための基準マークを有することを特徴とする請求項1記載の原稿ホルダ。 2. The document holder according to claim 1, wherein the document holder has a reference mark for detecting a positional deviation. 原稿を読み取る原稿読取面と、前記原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え手段と、前記原稿押え手段の前記原稿読取面側に取り付けられる原稿ホルダとを備えた画像読取装置であって、
前記原稿ホルダは、請求項1又は請求項2記載の原稿ホルダであることを特徴とする画像読取装置。
An image reading apparatus comprising: a document reading surface for reading a document; an openable / closable document pressing means for pressing a document placed on the document reading surface; and a document holder attached to the document reading surface side of the document pressing means. Because
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the document holder is the document holder according to claim 1.
前記原稿押え手段は、前記原稿ホルダを係止する係止部を有することを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 3, wherein the document pressing unit includes a locking portion that locks the document holder. 前記原稿押え手段は、前記原稿ホルダを前記原稿読取面側の第1領域から該第1領域とは反対側の第2領域に移動させる部材を有することを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。 4. The image reading device according to claim 3, wherein the document pressing unit includes a member that moves the document holder from a first region on the document reading surface side to a second region on the opposite side to the first region. apparatus. 原稿を読み取る原稿読取面と、前記原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え手段とを備えた画像読取装置であって、
前記原稿押え手段は、原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に静電気を発生させる静電気発生手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
An image reading apparatus comprising a document reading surface for reading a document, and an openable / closable document pressing means for pressing the document placed on the document reading surface,
2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the document pressing means includes a document holding area for holding a document and a static electricity generating means for generating static electricity in the document holding area.
原稿を読み取る原稿読取面と、前記原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え手段とを備えた画像読取装置であって、
前記画像読取装置は、原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に設けられた吸気孔と、前記吸気孔から空気吸引する空気吸引手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
An image reading apparatus comprising a document reading surface for reading a document, and an openable / closable document pressing means for pressing the document placed on the document reading surface,
The image reading apparatus includes an original holding area for holding an original, an air intake hole provided in the original holding area, and air suction means for sucking air from the air intake hole.
前記原稿押え手段は、前記原稿読取面に対して90°〜180°の範囲の所定位置まで回転することを特徴とする請求項3から請求項7のいずれか一項に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 3, wherein the document pressing unit rotates to a predetermined position in a range of 90 ° to 180 ° with respect to the document reading surface. 画像読取装置と、前記画像読取装置によって読み取った読み取り画像データに基づいて原稿毎に所定の画像処理を行う画像処理装置とを備え、
前記画像読取装置は、請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の画像読取装置であることを特徴とする装置。
An image reading device; and an image processing device that performs predetermined image processing for each document based on read image data read by the image reading device;
The apparatus according to claim 3, wherein the image reading apparatus is an image reading apparatus according to claim 3.
前記装置は更に、前記画像処理装置による処理後の画像データに基づいて所定の用紙上に画像を形成する画像形成手段を有することを特徴とする請求項9記載の装置。 The apparatus according to claim 9, further comprising an image forming unit that forms an image on a predetermined sheet based on image data processed by the image processing apparatus. 原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え装置において、
原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に静電気を発生させる静電気発生手段とを有することを特徴とする原稿押え装置。
In an openable / closable document pressing device for pressing a document placed on a document reading surface,
An original holding apparatus comprising: an original holding area for holding an original; and static electricity generating means for generating static electricity in the original holding area.
原稿読取面に載置された原稿を押える開閉自在な原稿押え装置において、
原稿を保持する原稿保持領域と、前記原稿保持領域に設けられた吸気孔と、前記吸気孔から空気吸引する空気吸引手段とを有することを特徴とする原稿押え装置。
In an openable / closable document pressing device for pressing a document placed on a document reading surface,
A document pressing apparatus comprising: a document holding area for holding a document; an air intake hole provided in the document holding area; and air suction means for sucking air from the air intake hole.
JP2003271432A 2003-07-07 2003-07-07 Document holder, image reading device, and device and document pressing device Withdrawn JP2005031465A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271432A JP2005031465A (en) 2003-07-07 2003-07-07 Document holder, image reading device, and device and document pressing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271432A JP2005031465A (en) 2003-07-07 2003-07-07 Document holder, image reading device, and device and document pressing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005031465A true JP2005031465A (en) 2005-02-03

Family

ID=34263981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271432A Withdrawn JP2005031465A (en) 2003-07-07 2003-07-07 Document holder, image reading device, and device and document pressing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005031465A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282033B1 (en) * 2007-05-30 2013-07-04 삼성전자주식회사 Complex Apparatus
US10241388B1 (en) 2017-09-22 2019-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus and image forming apparatus
JP7400529B2 (en) 2020-02-26 2023-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device, image forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282033B1 (en) * 2007-05-30 2013-07-04 삼성전자주식회사 Complex Apparatus
US10241388B1 (en) 2017-09-22 2019-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus and image forming apparatus
JP7400529B2 (en) 2020-02-26 2023-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device, image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114114B2 (en) Image forming apparatus
EP2879366B1 (en) Document reading device and image forming apparatus
JP4929064B2 (en) Confidential processing apparatus and image forming apparatus
JP3374057B2 (en) Image forming device
JP4186747B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program
JP2009017227A (en) Image processor
JP2005031465A (en) Document holder, image reading device, and device and document pressing device
JP2000175023A (en) Image forming device
JP2013247430A (en) Image processing device and image processing method
JP2010088037A (en) Image processing apparatus, and image processing method
JP2001320530A (en) Digital copying device for determination of picture orientation
JP2000206842A (en) Image forming device
CN1312541C (en) Image forming system and image forming device
JP4573742B2 (en) Image output device
JPH04238457A (en) Electrophotographic device
JP2021121486A (en) Image formation device, control method, and creation method
JP4549194B2 (en) Sheet-through document reader and image forming apparatus
JP2008017193A (en) Image processing apparatus
JP2011004356A (en) Image forming apparatus
JP3595899B2 (en) Image processing device
JP3810271B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2005010434A (en) Image forming apparatus with double-sided printing function
JP2013247485A (en) Image formation apparatus
JP3592067B2 (en) Image forming device
JP2004219722A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070906