JP2005030326A - Engine for motorcycle, and motorcycle with the engine mounted thereon - Google Patents

Engine for motorcycle, and motorcycle with the engine mounted thereon Download PDF

Info

Publication number
JP2005030326A
JP2005030326A JP2003271736A JP2003271736A JP2005030326A JP 2005030326 A JP2005030326 A JP 2005030326A JP 2003271736 A JP2003271736 A JP 2003271736A JP 2003271736 A JP2003271736 A JP 2003271736A JP 2005030326 A JP2005030326 A JP 2005030326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
oil
clutch
engine
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003271736A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4495418B2 (en
Inventor
Takashi Hiraga
隆司 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003271736A priority Critical patent/JP4495418B2/en
Publication of JP2005030326A publication Critical patent/JP2005030326A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4495418B2 publication Critical patent/JP4495418B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an engine for a motorcycle capable of preventing a clutch from being immersed in oil after the engine is stopped, and easily releasing the clutch when the engine is started, and to provide a motorcycle with the engine mounted thereon. <P>SOLUTION: A crank chamber 20 is formed inside a crank case 8 comprising a left crank case 10 and a right crank case 11 joined with each other, and a clutch chamber 24 is formed by successively joining the left crank case 10, an inner clutch cover 12 and an outer clutch cover 13 with each other. Oil passage between the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 is restricted by a partition wall 38. Oil stored in both chambers is sucked by pumps 64 and 65 which are separately provided for each chamber. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車に関する。   The present invention relates to a motorcycle engine and a motorcycle equipped with the engine.

自動二輪車に搭載されるエンジンは、主として上部のシリンダと下部のクランクケースと該クランクケースの底部のオイルパンとを備える。前記クランクケース内には、クランクシャフトを収納するクランク室と、クラッチを収納するクラッチ室とが設けられている。自動二輪車のハンドルにはクラッチレバーが備えられ、オペレータは該クラッチレバーを操作することにより、前記クラッチを切り、又はクラッチを繋ぐことができる。   An engine mounted on a motorcycle mainly includes an upper cylinder, a lower crankcase, and an oil pan at the bottom of the crankcase. A crank chamber for storing the crankshaft and a clutch chamber for storing the clutch are provided in the crankcase. A handle of the motorcycle is provided with a clutch lever, and an operator can disengage the clutch or connect the clutch by operating the clutch lever.

このようなエンジンには、該エンジン内の各所を循環して潤滑及び冷却の用途に供されるオイル(エンジンオイル)が用いられている。オイルをエンジン内に循環させる形態の一つとしてドライサンプ式がある(特許文献1参照)。   In such an engine, oil (engine oil) used for lubrication and cooling is circulated through various places in the engine. One form of circulating oil in the engine is a dry sump type (see Patent Document 1).

ドライサンプ式エンジンでは、オイルパン内のオイルをオイルタンクへ回収するためのオイルポンプ(スカベンジングポンプ)と、オイルタンク内のオイルをエンジン各所へ圧送するためのオイルポンプ(フィードポンプ)とが備えられている。スカベンジングポンプ及びフィードポンプは共に、エンジンの作動(クランクシャフトの回転)によって駆動される。   Dry sump engines are equipped with an oil pump (scavenging pump) for collecting the oil in the oil pan to the oil tank and an oil pump (feed pump) for pumping the oil in the oil tank to various parts of the engine. ing. Both the scavenging pump and the feed pump are driven by engine operation (crankshaft rotation).

エンジン内の各所にて潤滑及び冷却の用を終えたオイルは、オイルパンへ落下し、又は、クランク室及びクラッチ室の内壁面を伝って下降し、オイルパンへ集められる。オイルパンへ集められたオイルは、オイルパンに設けられた1つの吸込口(スカベンジマウス)を通ってスカベンジングポンプにより吸い上げられ、オイルパンとは別体に設けられたオイルタンクへ回収される。オイルタンク内のオイルは、フィードポンプによってエンジン内の各所へ圧送され、再び潤滑及び冷却の用途に供される。   Oil that has been used for lubrication and cooling at various locations in the engine falls to the oil pan, or descends along the inner wall surfaces of the crank chamber and the clutch chamber, and is collected in the oil pan. The oil collected in the oil pan is sucked up by a scavenging pump through one suction port (scavenge mouse) provided in the oil pan, and collected in an oil tank provided separately from the oil pan. The oil in the oil tank is pumped to various places in the engine by a feed pump, and again used for lubrication and cooling.

このようなドライサンプ式エンジンは、オイルパン内に大量のオイルを貯蓄する必要がないため、オイルパンを底浅にできてエンジン全高を低くすることができる。また、オイルパン内に溜まるオイル量が少ないため、エンジンが作動しているときに、回転するクランクシャフトがオイルに接触して生じる撹拌抵抗を低減することができる。
特開2003−14094号公報
Since such a dry sump engine does not need to store a large amount of oil in the oil pan, the oil pan can be made shallow and the overall height of the engine can be lowered. Further, since the amount of oil accumulated in the oil pan is small, it is possible to reduce the stirring resistance generated when the rotating crankshaft contacts the oil when the engine is operating.
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-14094

ところで、自動二輪車の多くは、スタンドとしてサイドスタンドを採用しており、そのような自動二輪車は一般に車体の左側にサイドスタンドを備えている。そして、該サイドスタンドによって支持した場合に車体は左側へ若干傾斜することになり、これに伴ってオイルパンも左側が下になるように傾斜する。   By the way, many motorcycles employ a side stand as a stand, and such a motorcycle generally includes a side stand on the left side of the vehicle body. When supported by the side stand, the vehicle body is slightly inclined to the left side, and the oil pan is also inclined so that the left side is downward.

一方、通常はクランク室とクラッチ室とはオイルパンを共有しているため、上述したようにクランク室及びクラッチ室の何れの内壁面を伝うオイルもオイルパンへ集約されると共に、オイルパンに溜められたオイルは該オイルパンを通じてクランク室及びクラッチ室間を自由に行き来できるようになっている。   On the other hand, since the crank chamber and the clutch chamber usually share an oil pan, the oil transmitted through the inner wall surfaces of the crank chamber and the clutch chamber is concentrated in the oil pan and stored in the oil pan as described above. The oil thus obtained can freely move between the crank chamber and the clutch chamber through the oil pan.

従って、車体に対してサイドスタンドが配置された側、即ち、上述した例でいえばクランク室の左側にクラッチ室が配置されたエンジンの場合、サイドスタンドによって車体を支持してエンジンを停止させると、オイルパン内のオイルは、車体が傾斜する左側へ流れてクラッチ室の内底部に集められる。また、クランク室の内壁面に付着したオイルも、該内壁面を伝ってクラッチ室の内底部に集められる。   Therefore, in the case of an engine in which the clutch chamber is disposed on the side where the side stand is disposed with respect to the vehicle body, that is, in the above example, on the left side of the crank chamber, if the engine is stopped by supporting the vehicle body by the side stand, The oil in the pan flows to the left side where the vehicle body tilts and is collected at the inner bottom of the clutch chamber. Further, the oil adhering to the inner wall surface of the crank chamber is also collected on the inner bottom portion of the clutch chamber along the inner wall surface.

特に、アメリカンタイプの自動二輪車は、右側から見たときの外観美が重要視される傾向にあるため、クラッチ室はエンジンの左側に配置されることが多い。従って、このようなアメリカンタイプの自動二輪車では、サイドスタンドによって車体を支持した場合にクラッチ室の内底部にオイルが集まりやすい。   In particular, American-style motorcycles tend to emphasize the beauty of the appearance when viewed from the right side, so the clutch chamber is often arranged on the left side of the engine. Therefore, in such an American type motorcycle, when the vehicle body is supported by the side stand, oil tends to collect at the inner bottom portion of the clutch chamber.

このため、サイドスタンドによって支持されて車体が傾いた状態では、クラッチ室内のオイルレベルが高くなり、クラッチがオイルに漬かる場合がある。オイルは温度が低下するほど粘性が大きくなるため、クラッチがオイルに漬かった状態で時間が経過してエンジンが冷えてくると、オイルの粘性抵抗によってクラッチの切れが悪くなる。従って、特に冬季にエンジンを始動してエンジンが暖まるまでの間は、クラッチが切れにくくなる場合がある。   For this reason, in a state where the vehicle body is tilted while being supported by the side stand, the oil level in the clutch chamber becomes high, and the clutch may be immersed in the oil. Since the viscosity of the oil increases as the temperature decreases, if the engine cools down with the clutch immersed in the oil, the clutch will be cut off due to the viscous resistance of the oil. Accordingly, the clutch may be difficult to disengage during the period from the start of the engine especially in winter to the warming of the engine.

そこで本発明は、エンジンを停止させた後にクラッチがオイル漬けになることがなく、クラッチの切れを良好に維持することができる自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides an engine for a motorcycle capable of maintaining a good clutch disengagement without causing the clutch to be immersed in oil after the engine is stopped, and a motorcycle equipped with the engine. Objective.

本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る自動二輪車用エンジンは、クランクシャフトを収納するクランク室と、該クランク室の側方に配置されてクラッチを収納するクラッチ室と、前記クランク室及び前記クラッチ室の内底部に溜まったオイルを吸い込むためのスカベンジングポンプとを備え、前記クランク室と前記クラッチ室との間には隔壁が設けられ、互いの底部間でのオイルの通流が制限されるようになっている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and a motorcycle engine according to the present invention includes a crank chamber that houses a crankshaft, and a clutch that is disposed on the side of the crank chamber. A clutch chamber, and a scavenging pump for sucking in the oil accumulated in the crank chamber and the inner bottom of the clutch chamber, and a partition is provided between the crank chamber and the clutch chamber. The flow of oil in is restricted.

この場合、クランク室とクラッチ室とが隔壁によって仕切られているため、クランク室の内底部に溜まったオイルがクラッチ室へ流れ込むことがない。また、エンジンが停止した後に、クランク室の内壁面を伝って流下するオイルがクラッチ室へ浸入するのを防止することができる。従って、エンジンが停止した後、クラッチ室内にオイルが溜まり難く、クラッチがオイル漬けになるのを防止することができる。   In this case, since the crank chamber and the clutch chamber are partitioned by the partition wall, the oil accumulated in the inner bottom portion of the crank chamber does not flow into the clutch chamber. Further, it is possible to prevent oil flowing down along the inner wall surface of the crank chamber from entering the clutch chamber after the engine is stopped. Therefore, it is difficult for oil to accumulate in the clutch chamber after the engine is stopped, and the clutch can be prevented from being oiled.

また、前記クラッチ室は、前記クランク室に対し、車体に対するサイドスタンドの配置側と同じ側に配置されていてもよい。この場合、車体をサイドスタンドで支持することにより車体が傾斜し、クランク室に対してクラッチ室が下方に位置する状態になっても、クランク室の内底部に溜まったオイルは隔壁によってクラッチ室への侵入が妨げられる。従って、エンジンの停止後にクラッチがオイル漬けになるのを防止することができる。   The clutch chamber may be disposed on the same side as the side stand with respect to the vehicle body with respect to the crank chamber. In this case, even if the vehicle body is tilted by supporting the vehicle body with the side stand and the clutch chamber is positioned below the crank chamber, the oil accumulated in the inner bottom of the crank chamber is transferred to the clutch chamber by the partition wall. Intrusion is prevented. Therefore, it is possible to prevent the clutch from being immersed in oil after the engine is stopped.

また、前記スカベンジングポンプとして、前記クランク室内のオイルを吸込むクランク室用ポンプと、前記クラッチ室内のオイルを吸込むクラッチ室用ポンプとが夫々別個に備えられていてもよい。   Further, as the scavenging pump, a crank chamber pump for sucking oil in the crank chamber and a clutch chamber pump for sucking oil in the clutch chamber may be provided separately.

例えば、クランク室の内底部とクラッチ室の内底部とから夫々オイル通路を延設し、夫々のオイル通路を途中で合流させて1つのスカベンジングポンプに繋げた場合、クランク室又はクラッチ室の何れか一方からエアが吸込まれるようになって、他方からはオイルを吸い上げることができなくなる場合がある。   For example, when an oil passage is extended from the inner bottom portion of the crank chamber and the inner bottom portion of the clutch chamber, and the respective oil passages are joined in the middle and connected to one scavenging pump, either the crank chamber or the clutch chamber In some cases, air is sucked from one side, and oil cannot be sucked from the other side.

従って、上述したようにクランク室用ポンプとクラッチ室用ポンプとの2つのポンプをスカベンジングポンプとして備えることにより、クランク室とクラッチ室との双方に溜まったオイルを夫々独立して効率的に吸い上げて回収することができる。従って、クラッチ室内のオイルレベルを確実に低減させることができる。   Therefore, as described above, the two pumps, the crank chamber pump and the clutch chamber pump, are provided as scavenging pumps, so that the oil accumulated in both the crank chamber and the clutch chamber can be sucked up efficiently and independently. Can be recovered. Therefore, the oil level in the clutch chamber can be reliably reduced.

前記クラッチ室の内底部には、オイル溜部が形成されてあってもよい。この場合には、クラッチ室内に集まってくるオイルを、オイル溜部に効率的に集めることができる。従って、より多くのオイルを回収できて、クラッチ室内のオイルレベルをより低減させることができ、その結果、クラッチがオイル漬けになるのを防止することができる。   An oil reservoir may be formed at the inner bottom of the clutch chamber. In this case, the oil collected in the clutch chamber can be efficiently collected in the oil reservoir. Therefore, more oil can be collected and the oil level in the clutch chamber can be further reduced, and as a result, the clutch can be prevented from being oiled.

また、上述したエンジンを自動二輪車に搭載した場合は、変速時のクラッチ操作がスムースに行い得る自動二輪車を実現することができる。また、アメリカンタイプの自動二輪車に適用した場合には、上述したような効果を奏しつつ、外観美を維持する構成とすることも可能である。   Further, when the above-described engine is mounted on a motorcycle, it is possible to realize a motorcycle that can smoothly perform clutch operation during shifting. Further, when applied to an American type motorcycle, it is possible to have a configuration that maintains the beauty of the appearance while producing the effects described above.

本発明によれば、エンジンを停止させた後にクラッチがオイル漬けになることがなく、変速時におけるクラッチ操作がスムースに行える自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an engine for a motorcycle that can smoothly perform clutch operation at the time of shifting without stopping the engine after the engine is stopped, and a motorcycle equipped with the engine. .

以下、本発明の実施の形態に係る自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車について、図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、自動二輪車の左側面図である。図1に示す自動二輪車1はアメリカンタイプであり、前輪2と後輪3との間に車体の骨格を成すフレーム4を備え、該フレーム4内にエンジンEが搭載されている。該エンジンEは、複数のブラケットを介してフレーム4に固定されている。また、フレーム4の左側にはサイドスタンド5が備えられている。なお、本実施の形態についての以下の説明では、図1に示す自動二輪車1に関する方向(前後、左右、及び上下)に基づいて記述する。   Hereinafter, a motorcycle engine according to an embodiment of the present invention and a motorcycle equipped with the engine will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a left side view of the motorcycle. A motorcycle 1 shown in FIG. 1 is an American type, and includes a frame 4 that forms a skeleton of a vehicle body between a front wheel 2 and a rear wheel 3, and an engine E is mounted in the frame 4. The engine E is fixed to the frame 4 via a plurality of brackets. A side stand 5 is provided on the left side of the frame 4. In the following description of the present embodiment, description will be made based on directions (front and rear, left and right, and up and down) related to the motorcycle 1 shown in FIG.

図2は一部を切り欠いたエンジンEの左側面図であり、図3は一部を切り欠いたエンジンEの右側面図である。該エンジンEはV型2気筒の4サイクルエンジンであり、前後に傾斜して上方へ開くようにV字状に配置されたシリンダ6,7と、該シリンダ6,7の下方に設けられたクランクケース8と、該クランクケース8の下方に設けられたオイルパン9とを備えている。   2 is a left side view of the engine E with a part cut away, and FIG. 3 is a right side view of the engine E with a part cut out. The engine E is a V-type two-cylinder four-cycle engine, and cylinders 6 and 7 are arranged in a V shape so as to incline forward and backward, and a crank provided below the cylinders 6 and 7. A case 8 and an oil pan 9 provided below the crankcase 8 are provided.

図4は、シリンダ6,7を除いたエンジンEの主要なハウジング部品を示す分解斜視図である。図4に示すようにエンジンEは、左右で対を成す左側クランクケース10と右側クランクケース11とを備えている。該左側クランクケース10及び右側クランクケース11が左右から閉じ合わさってクランクケース8を成すことにより、該クランクケース8内には、クランク室20、トランスミッション室21、出力シャフト室22、及びセパレータ室23が形成される。   FIG. 4 is an exploded perspective view showing main housing parts of the engine E excluding the cylinders 6 and 7. As shown in FIG. 4, the engine E includes a left crankcase 10 and a right crankcase 11 that are paired on the left and right. When the left crankcase 10 and the right crankcase 11 are closed from the left and right to form a crankcase 8, a crank chamber 20, a transmission chamber 21, an output shaft chamber 22, and a separator chamber 23 are contained in the crankcase 8. It is formed.

後述するように、前記クランク室20内にはクランクシャフトが備えられ、前記トランスミッション室21内にはトランスミッション(変速機)が備えられ、出力シャフト室22内には出力シャフトが備えられる。更に、トランスミッション室21の内部空間は、オイルタンクとして用いられる。   As will be described later, a crankshaft is provided in the crank chamber 20, a transmission (transmission) is provided in the transmission chamber 21, and an output shaft is provided in the output shaft chamber 22. Furthermore, the internal space of the transmission chamber 21 is used as an oil tank.

左側クランクケース10の左側部(外側部)には右側(中心側)へ窪んだ窪みが形成されており、該窪みがクラッチ室24の一部分を形成している。左側クランクケース10には、前記窪みの縁部に接合して該窪みを覆う内側クラッチカバー12が左側から取り付けられ、該内側クラッチカバー12の左側部には外側クラッチカバー13が取り付けられる。   A recess that is recessed toward the right side (center side) is formed on the left side (outer side) of the left crankcase 10, and the recess forms a part of the clutch chamber 24. An inner clutch cover 12 is attached to the left crankcase 10 from the left side so as to join the edge of the recess and cover the recess, and an outer clutch cover 13 is attached to the left side of the inner clutch cover 12.

左側クランクケース10に内側クラッチカバー12が接合され、該内側クラッチカバー12に外側クラッチカバー13が接合することにより、カバー内部にクラッチ室24が形成される。後述するように、クラッチ室24内には発電用のゼネレータと、クラッチとが備えられる。   An inner clutch cover 12 is joined to the left crankcase 10, and an outer clutch cover 13 is joined to the inner clutch cover 12, whereby a clutch chamber 24 is formed inside the cover. As will be described later, a generator for power generation and a clutch are provided in the clutch chamber 24.

右側クランクケース11の右側部(外側部)前寄りの位置にはカムカバー14が取り付けられる。右側クランクケース11とカムカバー14との間の空間はカム室25を成し、該カム室25内には後述するカム及びカムチェーン等が収納される。また、右側クランクケース11の右側部後寄りの位置には内側ミッションカバー15が取り付けられ、該内側ミッションカバー15の右側部には外側ミッションカバー17が取り付けられる。内側ミッションカバー15と外側ミッションカバー17とによって形成される内部空間は、オイル貯蓄室26を成している。   A cam cover 14 is attached to the front side of the right side (outer side) of the right crankcase 11. A space between the right crankcase 11 and the cam cover 14 forms a cam chamber 25, and a cam, a cam chain, and the like, which will be described later, are accommodated in the cam chamber 25. Further, an inner mission cover 15 is attached to a position near the right side of the right crankcase 11, and an outer mission cover 17 is attached to the right side of the inner mission cover 15. An internal space formed by the inner mission cover 15 and the outer mission cover 17 forms an oil storage chamber 26.

左側クランクケース10及び右側クランクケース11の下部にはオイルパン9が取り付けられる。その結果、該オイルパン9は、クランク室20及びトランスミッション室21の下方に位置する。   An oil pan 9 is attached to the lower part of the left crankcase 10 and the right crankcase 11. As a result, the oil pan 9 is located below the crank chamber 20 and the transmission chamber 21.

なお、図示していないが、上述した各部材間にはシール部材が介装されており、気体及び液体が各部材間の接続箇所から意図せずに漏れでないようになっている。   In addition, although not shown in figure, the sealing member is interposed between each member mentioned above, and gas and a liquid are not intended to leak from the connection location between each member unintentionally.

図5は、図2に示すエンジンEのV-V断面図である。図5に示すようにエンジンEにおいて、クランク室20はシリンダ6,7の下方に位置し、該クランク室20の後方にはトランスミッション室21が配置されている。また、該トランスミッション室21の後方には出力シャフト室22が配置されており、同時に、該トランスミッション室21は出力シャフト室22の右側後方へも延設されている。また、該出力シャフト室22の後方にはセパレータ室23が配置されている。更に、エンジンEの左側部であってクランク室20及びトランスミッション室21の左側にはクラッチ室24が配置されており、エンジンEの右側部であってトランスミッション室21の右側にはオイル貯蓄室26が配置されている。   FIG. 5 is a VV cross-sectional view of the engine E shown in FIG. As shown in FIG. 5, in the engine E, the crank chamber 20 is located below the cylinders 6 and 7, and a transmission chamber 21 is disposed behind the crank chamber 20. Further, an output shaft chamber 22 is disposed behind the transmission chamber 21, and at the same time, the transmission chamber 21 extends to the right rear of the output shaft chamber 22. A separator chamber 23 is disposed behind the output shaft chamber 22. Further, a clutch chamber 24 is disposed on the left side of the engine E and on the left side of the crank chamber 20 and the transmission chamber 21, and an oil storage chamber 26 is disposed on the right side of the engine E and on the right side of the transmission chamber 21. Has been placed.

前記クランク室20、トランスミッション室21、出力シャフト室22、セパレータ室23、及びクラッチ室24は、左側クランクケース10と右側クランクケース11とが閉じ合わさってできるクランクケース8によって一体的に成形されている。   The crank chamber 20, the transmission chamber 21, the output shaft chamber 22, the separator chamber 23, and the clutch chamber 24 are integrally formed by a crank case 8 formed by closing the left crank case 10 and the right crank case 11. .

このように一体的に成形されたエンジンEは、トランスミッション室21,出力シャフト室22,及びセパレータ室23を、クランク室20に対して別体に構成した場合に比べ、部品点数を削減できるため、エンジン重量及び組立作業工数も削減することができる。また、エンジンEをコンパクト化することができる。   Since the engine E formed integrally in this way can reduce the number of parts compared to the case where the transmission chamber 21, the output shaft chamber 22, and the separator chamber 23 are configured separately from the crank chamber 20, Engine weight and assembly man-hours can also be reduced. Further, the engine E can be made compact.

また、エンジンEは複数のブラケット(図示せず)によってフレーム4(図1参照)に固定されるが、各室をクランクケース8によって一体的に成形することにより、各室ごとに用意されたケーシング部品を個別にフレーム4に固定する必要がなくなる。その結果、エンジンEのフレーム4への組み付け精度も向上し、位置ずれが生じ難くなる。   Further, the engine E is fixed to the frame 4 (see FIG. 1) by a plurality of brackets (not shown), but each chamber is integrally formed with the crankcase 8 so that a casing prepared for each chamber is provided. It is not necessary to fix the parts individually to the frame 4. As a result, the assembly accuracy of the engine E to the frame 4 is also improved, and positional deviation is less likely to occur.

クランク室20内には、軸芯が左右方向へ向くようにして回転自在に支持されたクランクシャフト30が収納されている。該クランクシャフト30のクランクピン31には、コンロッド32を介してピストン33が連結されている。該ピストン33は、クランクシャフト30の回転に連動し、シリンダ6,7の内壁面に沿って略上下方向へ往復運動をする。   A crankshaft 30 is housed in the crank chamber 20 so as to be rotatably supported so that its axis is directed in the left-right direction. A piston 33 is connected to the crankpin 31 of the crankshaft 30 via a connecting rod 32. The piston 33 reciprocates substantially vertically along the inner wall surfaces of the cylinders 6 and 7 in conjunction with the rotation of the crankshaft 30.

クランクシャフト30の右端部は、右側クランクケース11を貫通してカム室25内に突出しており、チェーンを介してカムスプロケット34,35に連結している(図3参照)。また、クランクシャフト30の右端部は、チェーンを介してクランクシャフト30の前後に配置されたバランサ用シャフト36,37にも連結している(図3参照)。   The right end portion of the crankshaft 30 penetrates the right crankcase 11 and protrudes into the cam chamber 25, and is connected to the cam sprockets 34 and 35 via a chain (see FIG. 3). Further, the right end portion of the crankshaft 30 is also connected to balancer shafts 36 and 37 disposed before and after the crankshaft 30 via a chain (see FIG. 3).

該バランサ用シャフト36,37はクランクシャフト30に対して平行に配置されており、シャフト上にウェイトが設けられている(図示せず)。バランサ用シャフト36,37はクランクシャフト30の回転に伴って回転し、エンジンEの作動によって生じるエンジンE自体の振動を抑制する。また後述するように、後ろ側に配置されたバランサ用シャフト37は、エンジンE内を循環するオイルを圧送し又は吸い上げるためのオイルポンプを駆動する。   The balancer shafts 36 and 37 are arranged in parallel to the crankshaft 30, and weights are provided on the shaft (not shown). The balancer shafts 36 and 37 rotate with the rotation of the crankshaft 30 to suppress vibration of the engine E itself caused by the operation of the engine E. As will be described later, the balancer shaft 37 disposed on the rear side drives an oil pump for pumping or sucking up oil circulating in the engine E.

図5に示すように、クランク室20とクラッチ室24との間には、左側クランクケース10に形成された隔壁38が設けられ、両室を仕切っている。クランクシャフト30の左端部は、該隔壁38を貫通してクラッチ室24内に突出しており、該左端部には発電用のゼネレータ39が設けられている。   As shown in FIG. 5, a partition wall 38 formed in the left crankcase 10 is provided between the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 to partition both chambers. The left end portion of the crankshaft 30 passes through the partition wall 38 and protrudes into the clutch chamber 24, and a generator 39 for power generation is provided at the left end portion.

トランスミッション室21内には、軸芯がクランクシャフト30に対して平行を成すようにして、メインシャフト40及びカウンターシャフト41が回転自在に支持されている。メインシャフト40及びカウンターシャフト41は中空管状であってその内部はオイル通路42を成している。メインシャフト40の左端部は、トランスミッション室21とクラッチ室24とを仕切る隔壁43を貫通してクラッチ室24へ突出しており、該左端部にはクラッチ44が設けられている。   A main shaft 40 and a counter shaft 41 are rotatably supported in the transmission chamber 21 such that the shaft core is parallel to the crankshaft 30. The main shaft 40 and the countershaft 41 are hollow tubular, and the inside forms an oil passage 42. A left end portion of the main shaft 40 passes through a partition wall 43 that partitions the transmission chamber 21 and the clutch chamber 24 and protrudes into the clutch chamber 24, and a clutch 44 is provided at the left end portion.

また、クランクシャフト30とメインシャフト40とは、クラッチ室24内においてスプロケット及びチェーンを介して連結されている。クラッチ44が繋がった状態のとき、クランクシャフト30の回転力は、前記スプロケット及びチェーンを介してメインシャフト40へ伝達され、クラッチ44が切られた状態のとき、クランクシャフト30の回転力はメインシャフト40へ伝達されない。   The crankshaft 30 and the main shaft 40 are connected to each other in the clutch chamber 24 via a sprocket and a chain. When the clutch 44 is engaged, the rotational force of the crankshaft 30 is transmitted to the main shaft 40 via the sprocket and chain, and when the clutch 44 is disengaged, the rotational force of the crankshaft 30 is the main shaft. 40 is not transmitted.

メインシャフト40及びカウンターシャフト41の右端部は、内側ミッションカバー15を貫通し、オイル貯蓄室26内にて開口している。従って、オイル貯蓄室26と、メインシャフト40内及びカウンターシャフト41内の夫々のオイル通路42とは連通している。   The right end portions of the main shaft 40 and the counter shaft 41 pass through the inner mission cover 15 and open in the oil storage chamber 26. Therefore, the oil storage chamber 26 communicates with the oil passages 42 in the main shaft 40 and the counter shaft 41.

メインシャフト40及びカウンターシャフト41には、直径が異なる複数のギアから成るトランスミッション45が設けられており、オペレータが図示しないチェンジレバーを操作することによって、メインシャフト40の所定のギアとカウンターシャフト41の所定のギアとが歯合するようになっている。また、トランスミッション45を成す複数のギアの付け根位置には、メインシャフト40及びカウンターシャフト41の周部を夫々貫通して内部のオイル通路42へ通じる複数のオイル噴射孔46が設けられている。   The main shaft 40 and the counter shaft 41 are provided with a transmission 45 composed of a plurality of gears having different diameters. When an operator operates a change lever (not shown), a predetermined gear of the main shaft 40 and the counter shaft 41 A predetermined gear is in mesh. In addition, a plurality of oil injection holes 46 that pass through the peripheral portions of the main shaft 40 and the counter shaft 41 and communicate with the internal oil passage 42 are provided at the base positions of the plurality of gears forming the transmission 45.

出力シャフト室22内には、軸芯がカウンターシャフト41に対して平行を成すようにして、出力シャフト47が回転自在に支持されている。該出力シャフト47の右端部は出力シャフト室22からトランスミッション室21へ突出している。出力シャフト47の右端部とカウンターシャフト41の右端部とには、互いに歯合する歯車が夫々設けられており、カウンターシャフト41の回転力は前記歯車を介して出力シャフト47へ伝達される。   An output shaft 47 is rotatably supported in the output shaft chamber 22 such that the axis is parallel to the counter shaft 41. The right end portion of the output shaft 47 protrudes from the output shaft chamber 22 to the transmission chamber 21. Gears that mesh with each other are provided at the right end portion of the output shaft 47 and the right end portion of the counter shaft 41, and the rotational force of the counter shaft 41 is transmitted to the output shaft 47 via the gears.

出力シャフト47の左端部は、出力シャフト室22からクランクケース8外の左側へ突出しており、該左端部にはプーリ48が設けられている。該プーリ48と自動二輪車1の後輪3(図1参照)の軸との間にはベルトが架け渡されており、出力シャフト47の回転力は後輪3へ伝達されるようになっている。   The left end portion of the output shaft 47 protrudes from the output shaft chamber 22 to the left side outside the crankcase 8, and a pulley 48 is provided at the left end portion. A belt is stretched between the pulley 48 and the shaft of the rear wheel 3 (see FIG. 1) of the motorcycle 1 so that the rotational force of the output shaft 47 is transmitted to the rear wheel 3. .

図6は、オイルパン9の斜視図である。図6に示すようにオイルパン9は平面視で前後方向に長い長方形状を成している。前後方向の中心より後寄りの位置には隔壁50が立設されており、該隔壁50よって、前方のクランク室用オイルパン51と、後方のミッション室用オイルパン52とに仕切られている。   FIG. 6 is a perspective view of the oil pan 9. As shown in FIG. 6, the oil pan 9 has a rectangular shape that is long in the front-rear direction in plan view. A partition wall 50 is erected at a position rearward of the center in the front-rear direction. The partition wall 50 partitions the front crank chamber oil pan 51 and the rear mission chamber oil pan 52.

クランク室用オイルパン51は、左右端から中央位置へ至るにつれて内底面が下方へ向かうように傾斜しており、その底部は、前後方向に直交する断面が楔形状を成すオイル溜部53となっている。該オイル溜部53には、長寸管状を成すオイルストレーナ54が、その長手方向を前後方向に一致させて配置されている。オイルストレーナ54は周面下部に吸込口55を有し、後端は隔壁50に当接して設けられている。   The crank chamber oil pan 51 is inclined so that the inner bottom surface is directed downward from the left and right ends to the center position, and the bottom thereof is an oil reservoir 53 whose cross section perpendicular to the front-rear direction forms a wedge shape. ing. An oil strainer 54 having a long tubular shape is disposed in the oil reservoir 53 with its longitudinal direction coinciding with the front-rear direction. The oil strainer 54 has a suction port 55 at the lower peripheral surface, and a rear end is provided in contact with the partition wall 50.

なお、クランク室用オイルパン51及びオイルストレーナ54の構成は上述したものに限られず、他の構成であってもよいが、上述したような構成にすることにより、クランク室用オイルパン51に集められたオイルを、より効率的にオイルストレーナ54によって吸込むことができる。   Note that the configurations of the crank chamber oil pan 51 and the oil strainer 54 are not limited to those described above, but may be other configurations. The obtained oil can be sucked by the oil strainer 54 more efficiently.

ミッション室用オイルパン52には、オイル通路56が一体的に成形されており、該オイル通路56は、ミッション室用オイルパン52の左右の中央位置にて前後方向へ延設されている。オイル通路56は、前方においては隔壁50まで延設され、クランク室用オイルパン51に設けられたオイルストレーナ54に連通している。一方、後方においてはオイルパン9の後端部まで延設され、ドレインプラグ57を介して外部に連通し得るようになっている。従って、オイル交換時には、ドレインプラグ57を外すことによって、クランク室用オイルパン51内に溜まったオイルを外部へ排出することができる。オイル通路56は、前後方向の途中で分岐して上方へも延設されており、後述するクランク室用スカベンジングポンプに連通している。   An oil passage 56 is integrally formed in the mission chamber oil pan 52, and the oil passage 56 extends in the front-rear direction at a central position on the left and right sides of the mission chamber oil pan 52. The oil passage 56 extends forward to the partition wall 50 and communicates with an oil strainer 54 provided in the crank chamber oil pan 51. On the other hand, the rear part extends to the rear end of the oil pan 9 and can communicate with the outside through the drain plug 57. Therefore, when the oil is changed, the oil accumulated in the crank chamber oil pan 51 can be discharged to the outside by removing the drain plug 57. The oil passage 56 branches in the middle of the front-rear direction and extends upward, and communicates with a crank chamber scavenging pump described later.

上述したオイルパン9は、クランク室20及びトランスミッション室21の底部を成すものであり、隔壁38により仕切られた図5に示すクランク室20とクラッチ室24とは該オイルパン9を共有していない。従って図4に示すように、クランク室20の底部を成すクランク室用オイルパン51とクラッチ室24の底部24aとの間は隔壁38に遮断されてオイルの通流が制限され、クランク室用オイルパン51に溜められたオイルがクラッチ室24内へ侵入しにくくなっている。   The oil pan 9 described above forms the bottom of the crank chamber 20 and the transmission chamber 21, and the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 shown in FIG. 5 partitioned by the partition wall 38 do not share the oil pan 9. . Therefore, as shown in FIG. 4, the partition between the crank chamber oil pan 51 forming the bottom of the crank chamber 20 and the bottom 24a of the clutch chamber 24 is blocked by the partition wall 38, and the oil flow is restricted. Oil stored in the pan 51 is less likely to enter the clutch chamber 24.

図7は、図2に示すエンジンEのVII-VII断面図であり、図8は、左側クランクケース10の右側面図である。図7及び図8に示すようにクランクケース8の下部にはオイルポンプ60が備えられている。より詳述すると、クランク室20とトランスミッション室21とを仕切る隔壁61の下部には、左側クランクケース10と一体的にポンプケーシング62が成形されている(図4も参照)。   FIG. 7 is a VII-VII cross-sectional view of the engine E shown in FIG. 2, and FIG. 8 is a right side view of the left crankcase 10. As shown in FIGS. 7 and 8, an oil pump 60 is provided at the lower portion of the crankcase 8. More specifically, a pump casing 62 is formed integrally with the left crankcase 10 at the lower portion of the partition wall 61 that partitions the crank chamber 20 and the transmission chamber 21 (see also FIG. 4).

ポンプケーシング62は、中心軸が左右方向に一致して左側(クラッチ室24側)に開口した段付きの略円筒状を成している。ポンプケーシング62の内部には、3つのポンプ用ロータが嵌め込まれており、その軸芯には各ロータに共有されるポンプシャフト63が嵌挿されている。その結果、オイルポンプ60として、右側から順にクランク室用スカベンジングポンプ64、クラッチ室用スカベンジングポンプ65、及びフィードポンプ66が形成されている。   The pump casing 62 has a substantially cylindrical shape with a step whose center axis coincides with the left-right direction and opens on the left side (the clutch chamber 24 side). Three pump rotors are fitted into the pump casing 62, and a pump shaft 63 shared by the rotors is fitted into the shaft core. As a result, as the oil pump 60, a crank chamber scavenging pump 64, a clutch chamber scavenging pump 65, and a feed pump 66 are formed in order from the right side.

また、ポンプシャフト63の左端部は、バランサ用シャフト37の左端部との間でチェーン63aによって連結されており(図2参照)、該バランサ用シャフト37に連動して回転する。なお、本実施の形態においては前記ポンプは全てトロコイド式である。   Further, the left end portion of the pump shaft 63 is connected to the left end portion of the balancer shaft 37 by a chain 63a (see FIG. 2), and rotates in conjunction with the balancer shaft 37. In this embodiment, all the pumps are trochoidal.

ポンプケーシング62の奥側周部からは、下方へ向けてオイル吸入路70が延設されており、該オイル吸入路70は、オイルパン9に形成されたオイル通路56に連通する。従って、クランク室用オイルパン51(図6参照)は、オイル通路56及びオイル吸入路70を通じ、クランク室用スカベンジングポンプ64の吸入口(図示せず)に連通している。   An oil suction passage 70 extends downward from the inner peripheral portion of the pump casing 62, and the oil suction passage 70 communicates with an oil passage 56 formed in the oil pan 9. Accordingly, the crank chamber oil pan 51 (see FIG. 6) communicates with the suction port (not shown) of the crank chamber scavenging pump 64 through the oil passage 56 and the oil suction passage 70.

図7に示すように、ポンプケーシング62の内底部には、拡径方向へ窪んだ別のオイル吸入路71が、左右方向の略中央部から左端部へ至って形成されている(図4参照)。また、図4に示すように、左側クランクケース10及び内側クラッチカバー12の内底部であって、前記オイル吸入路71の左側への延長上には、下方へ窪んだオイル溜部72が形成されている。   As shown in FIG. 7, another oil suction passage 71 that is recessed in the diameter increasing direction is formed in the inner bottom portion of the pump casing 62 from the substantially central portion in the left-right direction to the left end portion (see FIG. 4). . As shown in FIG. 4, an oil reservoir 72 that is recessed downward is formed on the inner bottom of the left crankcase 10 and the inner clutch cover 12 and on the extension of the oil suction passage 71 to the left. ing.

図7に示すように、オイル溜部72には、左端部の周面下部に開口を有するオイルパイプ73が配置されており、該オイルパイプ73の右端部は前記オイル吸入路71に連通している。従って、クラッチ室24は、オイルパイプ73及びオイル吸入路71を通じ、クラッチ室用スカベンジングポンプ65の吸入口(図示せず)に連通している。   As shown in FIG. 7, the oil reservoir 72 is provided with an oil pipe 73 having an opening at the lower portion of the peripheral surface of the left end, and the right end of the oil pipe 73 communicates with the oil suction path 71. Yes. Accordingly, the clutch chamber 24 communicates with the suction port (not shown) of the clutch chamber scavenging pump 65 through the oil pipe 73 and the oil suction passage 71.

図8に示すように、クランク室20とトランスミッション室21とを仕切る隔壁61にはオイル吐出路74が形成されている。該オイル吐出路74は、左側クランクケース10に設けられた隔壁61から、右側クランクケース11に設けられた隔壁61(図4参照)に渡って左右方向に延設されている。   As shown in FIG. 8, an oil discharge path 74 is formed in the partition wall 61 that partitions the crank chamber 20 and the transmission chamber 21. The oil discharge path 74 extends in the left-right direction from a partition wall 61 provided in the left crankcase 10 to a partition wall 61 (see FIG. 4) provided in the right crankcase 11.

該オイル吐出路74は、一方で、図7に示すクランク室用スカベンジングポンプ64及びクラッチ室用スカベンジングポンプ65の、図示しない吐出口に連通し、他方で、右側クランクケース11の右側部に接続されたオイルパイプ75に連通している(図3参照)。図3に示すように、オイルパイプ75は外側ミッションカバー17の下部に接続されており、下方からオイル貯蓄室26(図5参照)に連通している。   The oil discharge passage 74 communicates with a discharge port (not shown) of the crank chamber scavenging pump 64 and the clutch chamber scavenging pump 65 shown in FIG. It communicates with the connected oil pipe 75 (see FIG. 3). As shown in FIG. 3, the oil pipe 75 is connected to the lower part of the outer mission cover 17, and communicates with the oil storage chamber 26 (see FIG. 5) from below.

図7に示すように、ミッション室用オイルパン52にはオイルストレーナ76が配置されており、該オイルストレーナ76は、図示しないオイル吸入路を介してフィードポンプ66の吸入口に連通している。また、フィードポンプ66のオイル吐出口(図示せず)は、クランクケース8に形成されたメインギャラリ(図示せず)を介してエンジンEの各所へ通じている。   As shown in FIG. 7, an oil strainer 76 is disposed in the mission chamber oil pan 52, and the oil strainer 76 communicates with the suction port of the feed pump 66 through an oil suction path (not shown). An oil discharge port (not shown) of the feed pump 66 communicates with various parts of the engine E through a main gallery (not shown) formed in the crankcase 8.

上述したクランク室用スカベンジングポンプ64、クラッチ室用スカベンジングポンプ65、及びフィードポンプ66は、バランサ用シャフト37に連動してポンプシャフト63が回転することによって駆動する。なお、ポンプシャフト63の右端部は、ギアを介してウォーターポンプ67に連結しており、該ウォーターポンプ67もバランサ用シャフト37に連動して駆動する。   The crank chamber scavenging pump 64, the clutch chamber scavenging pump 65, and the feed pump 66 described above are driven by the pump shaft 63 rotating in conjunction with the balancer shaft 37. The right end of the pump shaft 63 is connected to a water pump 67 through a gear, and the water pump 67 is also driven in conjunction with the balancer shaft 37.

このように、各ロータをポンプケーシング62内に納め、1つのポンプシャフト63によって各ポンプ64〜66を駆動させる構成とすることにより、3つのポンプ64〜66をコンパクトに構成することができ、部品点数も削減することができる。なお、夫々の役割を果たすポンプを互いに独立して設けてもよい。   Thus, each pump is accommodated in the pump casing 62, and each pump 64-66 is driven by one pump shaft 63, so that the three pumps 64-66 can be configured in a compact manner. The score can also be reduced. In addition, you may provide the pump which plays each role independently mutually.

図8に示すように、クランク室20とクラッチ室24とを仕切る隔壁38には、クランクシャフト30を支持する軸受80の周りに複数の通気孔81が設けられている。該通気孔81は、隔壁38を貫通しており、クラッチ室24に配置されるゼネレータ39(図8に示す破線を参照)へ向けて開口している。   As shown in FIG. 8, the partition wall 38 that partitions the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 is provided with a plurality of ventilation holes 81 around a bearing 80 that supports the crankshaft 30. The vent hole 81 passes through the partition wall 38 and opens toward the generator 39 (see the broken line shown in FIG. 8) disposed in the clutch chamber 24.

従って、ピストン33の上下動によって生じるクランク室20内の圧力変動に伴い、複数の通気孔81を通じてクランク室20とクラッチ室24との間をガスが行き来する。行き来したガスはゼネレータ39に吹きかけられるため、比較的高温になるゼネレータ39を冷却することができる。   Therefore, gas flows back and forth between the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 through the plurality of vent holes 81 in accordance with the pressure fluctuation in the crank chamber 20 caused by the vertical movement of the piston 33. Since the gas that has come and goes is blown to the generator 39, the generator 39 that is relatively hot can be cooled.

左側クランクケース10には、クラッチ室24の後端上部と出力シャフト室22の上部とを連通する通気孔82が設けられている。また、出力シャフト室22とセパレータ室23とは隔壁83により仕切られている。該隔壁83における出力シャフト室22の上下方向の中央位置には、該出力シャフト室22とセパレータ室23とを連通する通気孔84が設けられている。   The left crankcase 10 is provided with a vent hole 82 that allows communication between the upper rear end of the clutch chamber 24 and the upper portion of the output shaft chamber 22. The output shaft chamber 22 and the separator chamber 23 are partitioned by a partition wall 83. A vent hole 84 communicating the output shaft chamber 22 and the separator chamber 23 is provided at a central position in the vertical direction of the output shaft chamber 22 in the partition wall 83.

セパレータ室23内には複数のリブ85が設けられており、該リブ85によってセパレータ室23は互いに連通する複数の小空間86に分けられている。隔壁83の下部には、セパレータ室23の下部にてトランスミッション室21へ連通する通流孔87が設けられている。   A plurality of ribs 85 are provided in the separator chamber 23, and the ribs 85 divide the separator chamber 23 into a plurality of small spaces 86 that communicate with each other. A flow hole 87 that communicates with the transmission chamber 21 in the lower portion of the separator chamber 23 is provided in the lower portion of the partition wall 83.

また、隔壁83の下部には、出力シャフト室22の下部にてセパレータ室23へ連通する通流孔88が設けられている。出力シャフト室22は、通流孔87,88を通じてトランスミッション室21にも連通している。更に、左側クランクケース10におけるセパレータ室23の上部位置には管状の継手89が取り付けられており、該継手89を通じてセパレータ室23はクランクケース8の外部に連通し得るようになっている。   In addition, a flow hole 88 that communicates with the separator chamber 23 in the lower portion of the output shaft chamber 22 is provided in the lower portion of the partition wall 83. The output shaft chamber 22 communicates with the transmission chamber 21 through the flow holes 87 and 88. Further, a tubular joint 89 is attached to an upper position of the separator chamber 23 in the left crankcase 10, and the separator chamber 23 can communicate with the outside of the crankcase 8 through the joint 89.

上述したエンジンEにおけるオイルの流れについて説明する。図9は、エンジンEでのオイルの流れを説明するための模式図である。図9に示すように、オイルタンクを成すトランスミッション室21内に溜められたオイルは、フィードポンプ66に吸い上げられ、メインギャラリ90を通じてエンジンE内の各所へ圧送される。   The oil flow in the engine E will be described. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the flow of oil in the engine E. FIG. As shown in FIG. 9, the oil stored in the transmission chamber 21 forming the oil tank is sucked up by the feed pump 66 and is pumped to various places in the engine E through the main gallery 90.

圧送されたオイルはオイルフィルタ91にて濾過され、一方では、クランクシャフト30へ供給されてクランクピン31とコンロッド32(図5参照)との摺接面の潤滑等に供され、他方では、シリンダ6,7の上部に配されたロッカーシャフト92,93内へも供給されて動弁系の潤滑に供される。   The pumped oil is filtered by the oil filter 91, and on the one hand, supplied to the crankshaft 30 for lubrication of the sliding contact surface between the crankpin 31 and the connecting rod 32 (see FIG. 5). It is also supplied into the rocker shafts 92 and 93 arranged on the tops of 6 and 7, and used for lubricating the valve train.

クランクシャフト30にて潤滑等に供されたオイルは、その後にクランク室20内を落下し、オイルパン9に形成されたオイル溜部53に集められる。動弁系の潤滑に供されたオイルは、その後にシリンダ6,7を通じて落下し、又は、クランク室20を形成するクランクケース8の内壁を伝って下降し、オイル溜部53に集められる。オイル溜部53はクランク室20の下部に設けられ、クランク室20とクラッチ室24とは隔壁38により仕切られているため、オイル溜部53に集められたオイルがクラッチ室24へ流出することはない。   The oil provided for lubrication or the like by the crankshaft 30 subsequently drops in the crank chamber 20 and is collected in an oil reservoir 53 formed in the oil pan 9. The oil used for valve system lubrication then drops through the cylinders 6, 7 or descends along the inner wall of the crankcase 8 forming the crank chamber 20 and is collected in the oil reservoir 53. The oil reservoir 53 is provided in the lower part of the crank chamber 20, and the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 are partitioned by the partition wall 38, so that the oil collected in the oil reservoir 53 does not flow out to the clutch chamber 24. Absent.

オイル溜部53に集められたオイルは、オイルストレーナ54,オイル通路56,及びオイル吸入路70を通じて(図7参照)クランク室用スカベンジングポンプ64へ吸入され、オイル吐出路74及びオイルパイプ75を通じてオイル貯蓄室26へ吐出される。更に、オイル貯蓄室26に溜められたオイルは、メインシャフト40及びカウンターシャフト41内のオイル通路42を通じ、複数設けられたオイル噴射孔46(図5も参照)から噴射されてトランスミッション45を潤滑した後、トランスミッション室21へ戻される。   The oil collected in the oil reservoir 53 is sucked into the scavenging pump 64 for the crank chamber through the oil strainer 54, the oil passage 56, and the oil suction passage 70 (see FIG. 7), and through the oil discharge passage 74 and the oil pipe 75. It is discharged into the oil storage chamber 26. Further, the oil stored in the oil storage chamber 26 is injected from a plurality of oil injection holes 46 (see also FIG. 5) through the oil passage 42 in the main shaft 40 and the counter shaft 41 to lubricate the transmission 45. Then, it is returned to the transmission chamber 21.

なお、メインギャラリ90の途中にはリリーフバルブ94が設けられており、メインギャラリ90内の油圧が所定の基準値を越える場合には、該リリーフバルブ94が開放されて圧抜きされる。   A relief valve 94 is provided in the middle of the main gallery 90. When the hydraulic pressure in the main gallery 90 exceeds a predetermined reference value, the relief valve 94 is opened and depressurized.

一方、クランク室20内にはブローバイガスが発生し、該ブローバイガスはピストン33の上下動に伴ってクランク室20とクラッチ室24との間を通気孔81を通じて行き来する。この際、クラッチ室24へ流入したブローバイガスに含まれるオイル分の一部はクラッチ室24の内壁に付着する。また、流入したブローバイガスの一部は気液分離し、液状のオイル分がクラッチ室24の内底部に形成されたオイル溜部72に集められる。   On the other hand, blow-by gas is generated in the crank chamber 20, and the blow-by gas travels between the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 through the vent hole 81 as the piston 33 moves up and down. At this time, part of the oil contained in the blow-by gas flowing into the clutch chamber 24 adheres to the inner wall of the clutch chamber 24. A part of the blow-by gas that has flowed in is separated into gas and liquid, and the liquid oil is collected in an oil reservoir 72 formed in the inner bottom of the clutch chamber 24.

オイル溜部72に集められたオイルは、オイルパイプ73及びオイル吸入路71を通じて(図7参照)クラッチ室用スカベンジングポンプ65へ吸入される。クラッチ室用スカベンジングポンプ65へ吸入されたオイルは、クランク室用スカベンジングポンプ64へ吸入されたオイルと同様に、オイル吐出路74及びオイルパイプ75を通じてオイル貯蓄室26へ吐出され、更に、メインシャフト40及びカウンターシャフト41内のオイル通路42を通じてオイル噴射孔46からトランスミッション室21へ戻される。   The oil collected in the oil reservoir 72 is drawn into the clutch chamber scavenging pump 65 through the oil pipe 73 and the oil suction passage 71 (see FIG. 7). The oil sucked into the clutch chamber scavenging pump 65 is discharged to the oil storage chamber 26 through the oil discharge passage 74 and the oil pipe 75 in the same manner as the oil sucked into the crank chamber scavenging pump 64. The oil is returned from the oil injection hole 46 to the transmission chamber 21 through the oil passage 42 in the shaft 40 and the countershaft 41.

このように、クランク室用とクラッチ室用とのスカベンジングポンプ64,65を別個に備え、クランク室20とクラッチ室24とのオイルを夫々独立したルートで回収する。従って、本実施の形態のようにクラッチ室24をサイドスタンド5と同じ左側に備えるエンジンEを搭載した自動二輪車1であっても、クラッチ室24内のオイルを効率的に回収することができ、クラッチ44がオイル漬けになるのを防止することができる。   In this manner, the scavenging pumps 64 and 65 for the crank chamber and the clutch chamber are separately provided, and oil in the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 is collected by independent routes. Therefore, even in the motorcycle 1 equipped with the engine E having the clutch chamber 24 on the same left side as the side stand 5 as in the present embodiment, the oil in the clutch chamber 24 can be efficiently recovered, 44 can be prevented from being oiled.

また、クランク室20とクラッチ室24とが隔壁38によって仕切られ、両室間でのオイルの通流が制限されているため、エンジンEを停止した後に、クランク室20の内壁に付着しているオイルがクラッチ室24内へ侵入するのを防止することができる。   Further, since the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 are partitioned by the partition wall 38 and oil flow between the two chambers is restricted, the crank chamber 20 and the clutch chamber 24 adhere to the inner wall of the crank chamber 20 after the engine E is stopped. Oil can be prevented from entering the clutch chamber 24.

また、トランスミッション室21をオイルタンクとして利用しているため、トランスミッション室21内の空間を有効に活用することができてエンジン寸法の大型化を抑制することができる。また、別個にオイルタンクを設けた場合よりも部品点数及びエンジン重量を削減することもできる。   Moreover, since the transmission chamber 21 is used as an oil tank, the space in the transmission chamber 21 can be used effectively, and an increase in engine size can be suppressed. Further, the number of parts and the engine weight can be reduced as compared with the case where an oil tank is provided separately.

次に、エンジンEにおけるブローバイガスの流れについて、図8を参照して説明する。既に述べたように、クランク室20内に発生したブローバイガスは、隔壁38に設けられた通気孔81を通じてクラッチ室24へ流入し、ゼネレータ39に吹きかけられて該ゼネレータ39を冷却した後、該クラッチ室24内を後方へ流れる(図中の破線で示す矢符参照)。後方へ流れたブローバイガスは、クラッチ室24の後部に設けられた通気孔82を通じ、出力シャフト室22へ上部から流入する。   Next, the flow of blow-by gas in the engine E will be described with reference to FIG. As already described, the blow-by gas generated in the crank chamber 20 flows into the clutch chamber 24 through the vent hole 81 provided in the partition wall 38 and is blown to the generator 39 to cool the generator 39, and then the clutch It flows backward in the chamber 24 (see the arrow indicated by the broken line in the figure). The blow-by gas that has flown backward flows into the output shaft chamber 22 from above through a vent hole 82 provided in the rear portion of the clutch chamber 24.

通気孔82から出力シャフト室22へ流入する際、該出力シャフト室22は膨張室の役割を果たし、ブローバイガスの一部は気液分離する。分離したオイル分は、出力シャフト室22の下部に設けられた通流孔88を通じてセパレータ室23へ流入し、更に通流孔87を通じてトランスミッション室22へ流れて行く。   When flowing into the output shaft chamber 22 from the vent hole 82, the output shaft chamber 22 serves as an expansion chamber, and a part of the blow-by gas is gas-liquid separated. The separated oil component flows into the separator chamber 23 through a flow hole 88 provided in the lower portion of the output shaft chamber 22, and further flows into the transmission chamber 22 through the flow hole 87.

一方、残りのブローバイガスは、出力シャフト室22に設けられた通気孔84を通じ、セパレータ室23へ流入する。通気孔84は、出力シャフト室22の上下方向における中央位置に設けられているため、出力シャフト室22内で分離したオイルが、該通気孔84を通じてセパレータ室23内へ浸入するのを防止することができる。   On the other hand, the remaining blow-by gas flows into the separator chamber 23 through the vent hole 84 provided in the output shaft chamber 22. Since the vent hole 84 is provided at a central position in the vertical direction of the output shaft chamber 22, oil separated in the output shaft chamber 22 is prevented from entering the separator chamber 23 through the vent hole 84. Can do.

セパレータ室23内は複数の小空間86に分けられており、ブローバイガスは該小空間86を移動する過程で更に気液分離される。その結果、分離したオイル分は、セパレータ室23の下部に設けられた通流孔87を通じてトランスミッション室22へ流れて行き、分離したガス分は継手89を通じ、更に、図示しない管路を通じて吸気系(エアクリーナ等)へ送られる。   The separator chamber 23 is divided into a plurality of small spaces 86, and the blow-by gas is further separated into gas and liquid in the process of moving through the small spaces 86. As a result, the separated oil component flows to the transmission chamber 22 through a flow hole 87 provided in the lower portion of the separator chamber 23, and the separated gas component passes through the joint 89 and further through a pipe line (not shown) to the intake system ( Air cleaner etc.)

このように、オイル分を含むブローバイガスは、出力シャフト室22及びセパレータ室23にて気液分離され、分離したオイル分はオイルタンクを成すトランスミッション室21へ戻される。僅かにオイル分を含むガスは、吸気系へ送られた後、エンジンEの燃焼室(図示せず)へ送られて燃焼される。   Thus, the blow-by gas containing the oil component is gas-liquid separated in the output shaft chamber 22 and the separator chamber 23, and the separated oil component is returned to the transmission chamber 21 forming the oil tank. The gas containing a small amount of oil is sent to the intake system, and then sent to a combustion chamber (not shown) of the engine E for combustion.

なお、本実施の形態においては、サイドスタンド5が車体の左側にあって、クラッチ室24がクランク室20の左側に位置するエンジンEについて説明しているが、サイドスタンドが車体の右側にあって、クラッチ室がクランク室の右側に位置するエンジンについても本発明を適用することができる。   In the present embodiment, the engine E is described in which the side stand 5 is on the left side of the vehicle body and the clutch chamber 24 is positioned on the left side of the crank chamber 20, but the side stand is on the right side of the vehicle body and the clutch The present invention can also be applied to an engine whose chamber is located on the right side of the crank chamber.

また、クランク室20、トランスミッション室21、出力シャフト室22、及びセパレータ室23が、クランクケース8によって一体的に成形されたエンジンEを示しているが、これに限られず、それぞれが独立した構成であってもよい。   In addition, the crank chamber 20, the transmission chamber 21, the output shaft chamber 22, and the separator chamber 23 show the engine E that is integrally formed by the crankcase 8. However, the present invention is not limited to this, and each has an independent configuration. There may be.

また、出力シャフト47を備えずにカウンターシャフト41の端部からプーリ又はスプロケットを介して後輪3へ回転を出力するエンジンであってもよい。   Alternatively, an engine that outputs rotation from the end of the countershaft 41 to the rear wheel 3 via a pulley or sprocket without the output shaft 47 may be used.

更に、本発明はアメリカンタイプの自動二輪車に搭載されるエンジンに限らず、車体に対してサイドスタンドが設けられた側と同じ側にクラッチ室が配置されたエンジンであれば、他のタイプの自動二輪車に搭載するエンジンにも採用することができる。   Furthermore, the present invention is not limited to an engine mounted on an American type motorcycle, but may be any other type of motorcycle as long as the engine has a clutch chamber disposed on the same side as the side stand on the vehicle body. It can also be used for engines mounted on the.

本発明は、特に自動二輪車に搭載するエンジンに適用することができ、また、アメリカンタイプのほか様々のタイプの自動二輪車に適用することができる。   The present invention can be applied particularly to an engine mounted on a motorcycle, and can be applied to various types of motorcycles in addition to the American type.

本発明の実施の形態に係るエンジンを搭載した自動二輪車の左側面図である。1 is a left side view of a motorcycle equipped with an engine according to an embodiment of the present invention. 一部を切り欠いた図1に示すエンジンの左側面図である。FIG. 2 is a left side view of the engine shown in FIG. 1 with a part cut away. 一部を切り欠いた図1に示すエンジンの右側面図である。FIG. 2 is a right side view of the engine shown in FIG. 1 with a part cut away. シリンダを除いたエンジンの主要なハウジング部品を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the main housing components of the engine except a cylinder. 図2に示すエンジンのV-V断面図である。FIG. 5 is a VV cross-sectional view of the engine shown in FIG. 2. オイルパンの斜視図である。It is a perspective view of an oil pan. 図2に示すエンジンのVII-VII断面図である。FIG. 3 is a VII-VII cross-sectional view of the engine shown in FIG. 2. 左側クランクケースの右側面図である。It is a right view of a left crankcase. 本実施の形態に係るエンジンでのオイルの流れを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the flow of the oil in the engine which concerns on this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 自動二輪車
5 サイドスタンド
6,7 シリンダ
8 クランクケース
9 オイルパン
10 左側クランクケース
11 右側クランクケース
12 内側クラッチカバー
13 外側クラッチカバー
14 カムカバー
15 内側ミッションカバー
17 外側ミッションカバー
20 クランク室
21 トランスミッション室
22 出力シャフト室
23 セパレータ室
24 クラッチ室
25 カム室
26 オイル貯蓄室
30 クランクシャフト
38 隔壁
39 ゼネレータ
40 メインシャフト
41 カウンターシャフト
42 オイル通路
44 クラッチ
45 トランスミッション
46 オイル噴射孔
47 出力シャフト
51 クランク室用オイルパン
52 ミッション室用オイルパン
53 オイル溜部
54 オイルストレーナ
56 オイル通路
60 オイルポンプ
62 ポンプケーシング
63 ポンプシャフト
64 クランク室用スカベンジングポンプ
65 クラッチ室用スカベンジングポンプ
66 フィードポンプ
70,71 オイル吸入路
72 オイル溜部
74 オイル吐出路
81 通気孔
90 メインギャラリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Motorcycle 5 Side stand 6, 7 Cylinder 8 Crankcase 9 Oil pan 10 Left crankcase 11 Right crankcase 12 Inner clutch cover 13 Outer clutch cover 14 Cam cover 15 Inner mission cover 17 Outer mission cover 20 Crank chamber 21 Transmission chamber 22 Output shaft Chamber 23 Separator chamber 24 Clutch chamber 25 Cam chamber 26 Oil storage chamber 30 Crankshaft 38 Partition 39 Generator 40 Main shaft 41 Countershaft 42 Oil passage 44 Clutch 45 Transmission 46 Oil injection hole 47 Output shaft 51 Crank chamber oil pan 52 Mission chamber Oil pan 53 Oil reservoir 54 Oil strainer 56 Oil passage 60 Oil pump 62 Pump casing 63 Pump Shaft 64 Crank chamber scavenging pump 65 Clutch chamber scavenging pump 66 Feed pumps 70, 71 Oil suction path 72 Oil reservoir 74 Oil discharge path 81 Ventilation hole 90 Main gallery

Claims (5)

クランクシャフトを収納するクランク室と、
該クランク室の側方に配置されてクラッチを収納するクラッチ室と、
前記クランク室及び前記クラッチ室の内底部に溜まったオイルを吸い込むためのスカベンジングポンプとを備え、
前記クランク室と前記クラッチ室との間には隔壁が設けられ、互いの底部間でのオイルの通流が制限されるようになっていることを特徴とする自動二輪車用エンジン。
A crank chamber for storing the crankshaft;
A clutch chamber that is disposed on the side of the crank chamber and houses a clutch;
A scavenging pump for sucking in oil accumulated at the inner bottom of the crank chamber and the clutch chamber;
A motorcycle engine characterized in that a partition wall is provided between the crank chamber and the clutch chamber so that oil flow between the bottom portions of the crank chamber and the clutch chamber is restricted.
前記クラッチ室は、前記クランク室に対し、車体に対するサイドスタンドの配置側と同じ側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車用エンジン。   The motorcycle engine according to claim 1, wherein the clutch chamber is disposed on the same side as the side stand with respect to the vehicle body with respect to the crank chamber. 前記スカベンジングポンプとして、前記クランク室内のオイルを吸込むクランク室用ポンプと、前記クラッチ室内のオイルを吸込むクラッチ室用ポンプとが夫々別個に備えられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車用エンジン。   The crankcase pump for sucking oil in the crank chamber and the clutch chamber pump for sucking oil in the clutch chamber are provided separately as the scavenging pump, respectively. The motorcycle engine described. 前記クラッチ室の内底部には、オイル溜部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の自動二輪車用エンジン。   The engine for a motorcycle according to any one of claims 1 to 3, wherein an oil reservoir is formed in an inner bottom portion of the clutch chamber. 請求項1乃至4の何れかに記載のエンジンを搭載していることを特徴とする自動二輪車。
A motorcycle equipped with the engine according to any one of claims 1 to 4.
JP2003271736A 2003-07-08 2003-07-08 Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine Expired - Lifetime JP4495418B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271736A JP4495418B2 (en) 2003-07-08 2003-07-08 Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271736A JP4495418B2 (en) 2003-07-08 2003-07-08 Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005030326A true JP2005030326A (en) 2005-02-03
JP4495418B2 JP4495418B2 (en) 2010-07-07

Family

ID=34209503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271736A Expired - Lifetime JP4495418B2 (en) 2003-07-08 2003-07-08 Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4495418B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024914A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lubrication structure for engine
JP2015197118A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 本田技研工業株式会社 power unit
US10400834B2 (en) 2014-03-31 2019-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Oil supply structure for power unit, and power unit

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218357Y2 (en) * 1972-08-31 1977-04-25
JPH0213688U (en) * 1988-07-11 1990-01-29
JPH04307161A (en) * 1991-04-04 1992-10-29 Suzuki Motor Corp Lubricating device of engine for motorcycle
JPH06288466A (en) * 1992-02-28 1994-10-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd Oil storage structure for internal combustion engine
JPH08296499A (en) * 1995-04-26 1996-11-12 Yamaha Motor Co Ltd Casting structure of two cycle engine
JP2571371B2 (en) * 1986-09-19 1997-01-16 ヤマハ発動機株式会社 Vehicle power transmission
JP2002122290A (en) * 2000-10-13 2002-04-26 Honda Motor Co Ltd Lubricating structure of power device
JP2003006080A (en) * 2001-04-06 2003-01-10 Symbol Technologies Inc Method and system for processing and using application related to information
JP2003014094A (en) * 2001-06-26 2003-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lubricating device for vehicle engine
JP2003307155A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Suzuki Motor Corp Crank case and its lubricating structure
JP2004124792A (en) * 2002-10-01 2004-04-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd Oil feeding pathway for four cycle engine

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218357Y2 (en) * 1972-08-31 1977-04-25
JP2571371B2 (en) * 1986-09-19 1997-01-16 ヤマハ発動機株式会社 Vehicle power transmission
JPH0213688U (en) * 1988-07-11 1990-01-29
JPH04307161A (en) * 1991-04-04 1992-10-29 Suzuki Motor Corp Lubricating device of engine for motorcycle
JPH06288466A (en) * 1992-02-28 1994-10-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd Oil storage structure for internal combustion engine
JPH08296499A (en) * 1995-04-26 1996-11-12 Yamaha Motor Co Ltd Casting structure of two cycle engine
JP2002122290A (en) * 2000-10-13 2002-04-26 Honda Motor Co Ltd Lubricating structure of power device
JP2003006080A (en) * 2001-04-06 2003-01-10 Symbol Technologies Inc Method and system for processing and using application related to information
JP2003014094A (en) * 2001-06-26 2003-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lubricating device for vehicle engine
JP2003307155A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Suzuki Motor Corp Crank case and its lubricating structure
JP2004124792A (en) * 2002-10-01 2004-04-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd Oil feeding pathway for four cycle engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024914A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lubrication structure for engine
JP2015197118A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 本田技研工業株式会社 power unit
US10400834B2 (en) 2014-03-31 2019-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Oil supply structure for power unit, and power unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP4495418B2 (en) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040454B2 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JP5513925B2 (en) Crankcase structure
JP2005282568A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
US6823829B1 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JP5667366B2 (en) Crankcase structure of internal combustion engine
JP4960901B2 (en) Engine breather equipment
JP2007146816A (en) Lubricating device for internal combustion engine
JP4372481B2 (en) Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine
JP3052002B2 (en) Oil tank structure of dry sump lubricated internal combustion engine
JP4495418B2 (en) Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine
JP4065751B2 (en) 4-cycle engine oil supply path
JP4275479B2 (en) Motorcycle engine and motorcycle equipped with the engine
JP5461271B2 (en) Crankshaft lubrication structure for multi-cylinder engines
JP4372492B2 (en) engine
JP2004108236A (en) Oil pump of four-cycle engine
JP6632734B2 (en) Lubrication structure of internal combustion engine
JP4031683B2 (en) Dry sump 4-cycle engine
JP2905462B2 (en) Breather device in the crankcase of a four-stroke engine for motorcycles
JP6069183B2 (en) Dry sump engine
JP2684639B2 (en) Engine lubrication structure
JP5373526B2 (en) Crankcase structure of internal combustion engine
JP2005248836A (en) Internal combustion engine
JP2008240705A (en) Vehicular internal combustion engine
JP2001263028A (en) Side-valve type engine
JP6437744B2 (en) Engine gas-liquid separator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Effective date: 20090519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Effective date: 20100203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

A521 Written amendment

Effective date: 20100203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150416