JP2005028462A - 疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト - Google Patents

疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト Download PDF

Info

Publication number
JP2005028462A
JP2005028462A JP2003193051A JP2003193051A JP2005028462A JP 2005028462 A JP2005028462 A JP 2005028462A JP 2003193051 A JP2003193051 A JP 2003193051A JP 2003193051 A JP2003193051 A JP 2003193051A JP 2005028462 A JP2005028462 A JP 2005028462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
paste
crack
fatigue
fatigue cracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003193051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808846B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takahashi
一比古 高橋
Chiori Takahashi
千織 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Maritime Research Institute
Original Assignee
National Maritime Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Maritime Research Institute filed Critical National Maritime Research Institute
Priority to JP2003193051A priority Critical patent/JP3808846B2/ja
Priority to PCT/JP2004/009312 priority patent/WO2005002782A1/ja
Priority to US10/563,412 priority patent/US7963015B2/en
Publication of JP2005028462A publication Critical patent/JP2005028462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808846B2 publication Critical patent/JP3808846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/91Investigating the presence of flaws or contamination using penetration of dyes, e.g. fluorescent ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/04Repairing fractures or cracked metal parts or products, e.g. castings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49746Repairing by applying fluent material, e.g., coating, casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

【課題】比較的初期の段階においても目視により容易に疲労亀裂を検出することが可能な疲労亀裂の検出方法及び進展抑制方法等を提供する。
【解決手段】この検出方法は、母材1の硬度以上の硬度を有する粒子と粘性を有する油とが混合されたペースト2を準備するステップ(a)と、母材1の所望の個所にペースト2を塗布するステップ(b)と、母材1において疲労亀裂が開閉することによって粒子によって母材が研削されて生じた母材粉が、ペースト2の表面に移動して生じた色彩の変化に基づいて、疲労亀裂を検出するステップ(c)とを具備する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属等の表面に発生する疲労亀裂の進展を抑制する方法、及び、疲労亀裂を検出する方法に関する。さらに、本発明は、それらの方法に用いられるペーストに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、静的な破壊応力よりはるかに小さな応力であっても、その応力を金属に繰返し加えることによって微小亀裂(疲労亀裂)が発生する金属の疲労現象が知られている。この疲労亀裂が発生した部分に、さらに、応力を繰返し加えることによって、疲労亀裂は拡大し、ひいては金属の切断に繋がる。一方、現在の社会において、金属はいたるところに使われている。そのため、疲労亀裂の進展の抑制、及び、疲労亀裂の早期検出は、大変重要な課題となっている。
【0003】
図8は、疲労亀裂の発生及び進展を説明するための図である。図8の(A)に示すように、外部応力による転位の伝搬によって、金属表面に微小亀裂が発生する。また、図8の(B)に示すように、引張り荷重が加えられることにより亀裂が開口し、図8の(C)に示すように、引張り荷重の除去により亀裂が閉口する。さらに、図8の(D)に示すように、再び引張り荷重が加えられることにより亀裂が開口する。このように、亀裂の開閉を繰り返すことにより亀裂が進展する。ここで、図8の(A)及び(C)に示すように、引張り荷重が加えられていない場合には、亀裂が閉口しているため、目視による亀裂の検出が困難であるという問題がある。
【0004】
関連する技術として、下記の特許文献1には、外観は黒色不透明で表面は粗面で様々な形状をした立体物を対象に、部位も方向もランダムに発生するクラックを、量産ラインで使用可能な、高速、高感度、非破壊で検出する亀裂検出方法について述べられている。
【0005】
この亀裂検出方法によれば、亀裂にアセトンやベンゼン等の揮発性溶媒を浸透させ、表面を乾燥させた試料を密封容器の中に静置して、試料の表面を沿って流れるヘリウムや窒素等のキャリアガスに、気化することにより混入した揮発性溶媒の濃度を検出することにより、亀裂が存在することを簡単に検出することができる。
【0006】
しかしながら、この亀裂検出方法においては、亀裂が存在することを検出した場合でも、試料の亀裂が存在する場所までは検出することができない。また、密封容器が必要であるので、船や飛行機等の大型な試料については検出が困難である。したがって、試料の亀裂が存在する場所を検出するためには、従来と同様に、超音波探傷法、渦電流探傷法、磁気探傷法、染色探傷法等の技術を用いる必要がある。
【0007】
また、下記の特許文献2には、染色探傷法のように経験者を必要とせず、未経験者でも傷の有無を容易に判別できる上、染色探傷法のように、染色浸透剤、現像剤の塗布、拭取りを必要とせず、液体の塗布、検査後は液体の自然蒸発を待てばよい亀裂検出方法について述べられている。
【0008】
この亀裂検出方法によれば、亀裂に水やエチルアルコール等の液体を浸透させ、表面を乾燥させた物体の表面を、温度センサやアルコールセンサを用いて走査し、亀裂内部に残っている液体の蒸気の濃度を検出することにより、亀裂の存在を検出することができる。
【0009】
しかしながら、センサが感知するのは、センサに極めて近い範囲の蒸気であるので、この亀裂検出方法においては、物体表面に沿って物体全体を走査する必要があり、船や飛行機等の大型な物体に対しては、多くの走査時間がかかる。
【0010】
【特許文献1】
特開平8−29410号公報 (第1〜3頁、図1)
【特許文献2】
特開昭56−12552号公報 (第1〜2頁、第1図)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、比較的初期の段階においても目視により容易に疲労亀裂を検出することが可能な疲労亀裂の検出方法を提供することを目的とする。さらに、本発明は、疲労亀裂の進展を抑制することができる疲労亀裂の進展抑制方法、及び、それらの方法に用いられるペーストを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するため、本発明に係る疲労亀裂の進展抑制方法は、母材の硬度以上の硬度を有する粒子と粘性を有する油とが混合されたペーストを準備するステップ(a)と、母材の所望の個所にペーストを塗布するステップ(b)とを具備する。
【0013】
また、本発明に係る疲労亀裂の検出方法は、母材の硬度以上の硬度を有する粒子と粘性を有する油とが混合されたペーストを準備するステップ(a)と、母材の所望の個所にペーストを塗布するステップ(b)と、母材において疲労亀裂が開閉することによって粒子によって母材が研削されて生じた母材粉が、ペーストの表面に移動して生じた色彩の変化に基づいて、疲労亀裂を検出するステップ(c)とを具備する。
【0014】
さらに、本発明に係るペーストは、母材の疲労亀裂の進展を抑制し、又は、母材の疲労亀裂を検出するために、母材の所望の個所に塗布されるペーストであって、粒径が2μm〜40μmの粒子と、粘性が5000〜15000cP(センチポワズ)の油とを混合して得られる。
【0015】
本発明によれば、比較的初期の段階においても目視により容易に疲労亀裂を検出することが可能な疲労亀裂の検出方法を提供することができる。さらに、疲労亀裂の進展を抑制することができる疲労亀裂の進展抑制方法、及び、それらの方法に用いられるペーストを提供することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
まず、本発明の一実施形態に係る疲労亀裂の進展抑制方法について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る疲労亀裂の進展抑制方法を説明するための図である。
【0017】
まず、金属又はセラミック等の微細粒を、適度の粘性を有する油に混合して、ペースト状の微細粒ペーストを作成しておく。図1の(A)に示すように、金属や強化プラスチック等の母材1において、疲労亀裂の発生及び拡大が予め予想される個所の表面に、この微細粒ペースト2を塗布する。
【0018】
ここで、微細粒としては、母材の硬度と同等、又は、それよりも大きい硬度を有する材料を使用することが望ましい。例えば、母材が200程度のビッカース硬度を有する金属である場合には、微細粒として、ビッカース硬度が200以上の材料を使用する。微細粒の粒径は、ふるいを用いて、2μm〜40μm(平均15μm)程度に揃えることが望ましい。
【0019】
また、微細粒を混合する油としては、例えば、シリコングリースを食用サラダ油で希釈する等により、5000〜15000cP(センチポワズ)程度の粘性を有する油を使用する。なお、1000cP=10P=1Pa・s(パスカル秒)である。
【0020】
図1の(A)に示すように、外部応力による転位の伝搬によって、金属表面に微小亀裂が発生する。さらに、図1の(B)に示すように、引張り荷重が加えられることにより亀裂が開口し、亀裂が進展する。微細粒ペースト2は、亀裂の開閉に伴うポンプ作用や亀裂先端の毛細管現象によって、開口した亀裂の内部に入り込む。
【0021】
ここで、図1の(C)に示すように、引張り荷重を除去した場合においても、微細粒ペース2は亀裂の内部にくさびとして残留し、亀裂の閉口を妨げる。したがって、図1の(D)に示すように、再び引張り荷重が加えられた場合においても、亀裂面の変位が抑制されるために、亀裂の開閉による亀裂の進展速度を低下させて疲労寿命を延ばすことができる。
【0022】
次に、微細粒ペーストによる亀裂進展抑制効果について、疲労試験の結果に基づいて説明する。図2は、この疲労試験において、微細粒ペーストを塗布する母材として用いる試験片の形状を示す図である。母材としては、板厚5mmのアルミニウム−マグネシウム合金A5083P−O材(日本軽金属製)の試験片を使用した。図2に示すように、試験片の中央部に、直径2mmの穴を形成し、その穴を通過するように、長さ10mmで幅0.3mmの人口切欠きを放電加工により形成した。
【0023】
疲労試験は、動的容量98kNの電気−油圧サーボ式疲労試験機を用いて、荷重比R=0の完全片振り荷重制御で行った。荷重波形は正弦波とし、制御信号の発生及び荷重データのサンプリングには32ビットCPUのパーソナルコンピュータを用い、サンプリング周波数は200Hzとした。
【0024】
微細粒としては、磁粉探傷用の鉄の磁粉(乾式灰色、太陽物産製)、及び、粒度分布の異なる2種類のアルミナ粒子(パウレックス製)を用いた。これらの微細粒を油に混合し、液垂れしない程度のペースト状にして、試験片の切欠き部及び予想される亀裂進展経路に塗布した。
【0025】
図3は、疲労試験の結果において、切欠きの無い部分における公称応力レンジΔσと破断寿命Nとの関係を示す図である。ここで、●印は、何も塗布しない場合の試験結果であり、◎印は、油のみを塗布した場合の試験結果である。○印は、磁粉探傷用の磁粉(Fe)を用いた磁粉ペーストを塗布した場合の試験結果である。
【0026】
また、△印は、平均粒径47.3μmのアルミナ粒子(Al)を用いたアルミナペーストを塗布した場合の試験結果であり、▽印は、平均粒径15.2μmのアルミナ粒子(Al)を用いたアルミナペーストを塗布した場合の試験結果である。
【0027】
図3に示すように、油のみを塗布した場合の破断寿命は、何も塗布しない場合の破断寿命と同程度である。それに対し、磁粉ペーストを塗布した場合の破断寿命は、何も塗布しない場合の破断寿命に比べて、18万〜25万回程度延びている。したがって、油自体によるくさび効果は無視できる程度であり、磁粉によるくさび効果により破断寿命が延びると考えられる。
【0028】
また、平均粒径47.3μmのアルミナ粒子を用いたアルミナペーストを塗布した場合の破断寿命は、何も塗布しない場合の破断寿命と同程度である。その理由は、粒径が大きいと、油との懸濁性が悪く、亀裂の先端部分にアルミナ粒子が供給されないことによるものと考えられる。
【0029】
それに対し、平均粒径15.2μmのアルミナ粒子を用いたアルミナペーストを塗布した場合の破断寿命は、何も塗布しない場合の破断寿命に比べて、40万〜70万回程度延びている。この場合に、今回試験した中では最も顕著な亀裂進展抑制効果が得られた。
【0030】
次に、本発明の一実施形態に係る疲労亀裂の検出方法について説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る疲労亀裂の検出方法を説明するための図である。本実施形態に係る疲労亀裂の検出方法は、上記において説明した疲労亀裂の進展抑制方法と重複して実施することが可能である。
【0031】
本実施形態に係る疲労亀裂の検出方法においては、アルミナやジルコニア等のセラミックのような淡色の微細粒を油に混合することにより、淡色のペースト状の微細粒ペーストを作成する。微細粒に関するその他の条件や、油に関する条件は、上記において説明した疲労亀裂の進展抑制方法におけるのと同様である。本実施形態においては、母材として鉄鋼を用い、微細粒として白色のセラミックを用いる。この場合には、微細粒の硬度は、母材の硬度よりも大きくなる。
【0032】
図1を参照しながら説明したように、亀裂の内部に残留した微細粒ペースト2がくさびを形成するために、亀裂の開閉による亀裂の進展を抑制することができる。この亀裂の開閉においては、図4の(A)に示すように、引張り荷重を除去すると、亀裂面が閉じようとするため、微細粒のくさびと亀裂面との間に大きな反発力が発生する。したがって、母材よりも相対的に大きい硬度を有する微細粒は、亀裂面を強く圧迫すると共に、亀裂面の一部を研削して亀裂面の母材を粉状化する。また、微細粒も、亀裂面の反発力により砕けて、更に細粒化する。
【0033】
さらに、図4の(B)に示すように、母材粉は、亀裂の開閉に伴うポンプ作用により、微細粒ペースト2の油及び細粒化した微細粒と混然となって、微細粒ペースト2の表面に滲み出る。一般に、金属の粉末は黒色を呈するため、母材粉が混然となった微細粒ペースト3は、黒色を呈する。ここで、母材粉が混然となっていない微細粒ペースト2は白色であるため、白色と黒色のコントラストにより色彩の変化が生じ、亀裂の位置及び長さ等が容易に視認できる。
【0034】
次に、本実施形態に係る疲労亀裂の検出方法の試験結果について説明する。図5は、図2に示す形状を有する高張力鋼SM490Aにおける疲労亀裂の検出状態及び進展状況を示す図である。ここで、図5の(A)は、57万6千回の延伸を繰り返した後の状態を示す図であり、図5の(B)は、67万2千回の延伸を繰り返した後の状態を示す図である。なお、図中の上下方向が延伸方向である。
【0035】
図5の(A)に示すように、白色の微細粒ペースト上において、亀裂部分を示す黒色が発色するので、亀裂の位置及び長さ等が容易に視認できる。また、図5の(A)における黒色部に比べて、図5の(B)における黒色部が延びているように、亀裂の進展状況を容易に視認できる。
【0036】
図6は、疲労亀裂の検出方法の別の試験に母材として用いる試験片の形状を示す図である。ここで、図6の(A)は、試験片の平面図であり、図6の(B)は、試験片の側面図である。図6に示すように、この試験片は、平板試験片に溶接で取り付けられた溶接継手を有しており、材質はTMCP(熱加工制御プロセス)鋼K32Aである。
【0037】
図7は、図6に示す試験片の溶接継手における亀裂の検出状態を示す図である。ここで、図7の(A)は、微細粒ペーストを塗布する前の状態を示す図であり、図7の(B)は、図中の上下方向に120万回の延伸を繰り返した後の状態を示す図である。
【0038】
図7の(A)に示すような溶接継手部分は、疲労亀裂が発生することが容易に想像できる。そこで、疲労亀裂の発生が予想される溶接継手部分に、予め微細粒ペーストを塗布しておく。すると、図7の(B)に示すように、120万回の延伸を繰り返した後において、白色の微細粒ペースト上において黒色が発色するので、亀裂が発生したことを容易に視認できる。
【0039】
本実施形態によれば、比較的初期の段階の疲労亀裂においても、目視検査で容易に確認することができ、各種機械や構造物等の安全性の向上に寄与することができる。また、微細粒ペーストがくさびを形成することにより、亀裂の進展が自動的に抑制され、各種機械や構造物等の疲労寿命が延びる。さらに、疲労亀裂の検出及び進展の抑制において、予め、疲労亀裂が発生すると予想される位置に微細粒ペーストを塗布しておくだけで良く、超音波探傷、浸透探傷、又は、磁粉探傷等の非破壊検査手法と比べて実施が遥かに容易且つ安価である。
【0040】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、比較的初期の段階においても目視により容易に疲労亀裂を検出することが可能な疲労亀裂の検出方法を提供することができる。さらに、疲労亀裂の進展を抑制することができる疲労亀裂の進展抑制方法、及び、それらの方法に用いられるペーストを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る疲労亀裂の進展抑制方法を説明するための図である。
【図2】疲労試験において微細粒ペーストを塗布する母材として用いる試験片の形状を示す図である。
【図3】疲労試験の結果において、公称応力レンジΔσと破断寿命Nとの関係を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る疲労亀裂の検出方法を説明するための図である。
【図5】図2に示す形状を有する高張力鋼における疲労亀裂の検出状態及び進展状況を示す図である。
【図6】疲労亀裂の検出方法の別の試験に母材として用いる試験片の形状を示す図である。
【図7】図6に示す試験片の溶接継手における亀裂の検出状態を示す図である。
【図8】疲労亀裂の発生及び進展を説明するための図である。
【符号の説明】
1 母材
2 微細粒ペースト
3 母材粉が混然となった微細粒ペースト

Claims (8)

  1. 母材の疲労亀裂の進展を抑制する方法であって、
    母材の硬度以上の硬度を有する粒子と粘性を有する油とが混合されたペーストを準備するステップ(a)と、
    前記母材の所望の個所に前記ペーストを塗布するステップ(b)と、
    を具備する疲労亀裂の進展抑制方法。
  2. 前記粒子の粒径が2μm〜40μmである、請求項1記載の疲労亀裂の進展抑制方法。
  3. ステップ(a)が、
    複数種類の油を混合することにより、粘性が5000〜15000cP(センチポワズ)の油を生成するステップ(a1)と、
    ステップ(a1)において生成された油に前記粒子を混合するステップ(a2)と、
    を含む、請求項1又は2記載の疲労亀裂の進展抑制方法。
  4. 母材の疲労亀裂を検出する方法であって、
    母材の硬度以上の硬度を有する粒子と粘性を有する油とが混合されたペーストを準備するステップ(a)と、
    前記母材の所望の個所に前記ペーストを塗布するステップ(b)と、
    前記母材において疲労亀裂が開閉することによって前記粒子によって母材が研削されて生じた母材粉が、前記ペーストの表面に移動して生じた色彩の変化に基づいて、疲労亀裂を検出するステップ(c)と、
    を具備する疲労亀裂の検出方法。
  5. 前記粒子が、白色のセラミックである、請求項4記載の疲労亀裂の検出方法。
  6. ステップ(a)が、
    複数種類の油を混合することにより、粘性が5000〜15000cP(センチポワズ)の油を生成するステップ(a1)と、
    ステップ(a1)において生成された油に前記粒子を混合するステップ(a2)と、
    を含む、請求項4又は5記載の疲労亀裂の検出方法。
  7. 母材の疲労亀裂の進展を抑制し、又は、母材の疲労亀裂を検出するために、前記母材の所望の個所に塗布されるペーストであって、
    粒径が2μm〜40μmの粒子と、
    粘性が5000〜15000cP(センチポワズ)の油と、
    を混合して得られたペースト。
  8. 前記粒子が、白色のセラミックである、請求項7記載のペースト。
JP2003193051A 2003-07-07 2003-07-07 疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト Expired - Fee Related JP3808846B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193051A JP3808846B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト
PCT/JP2004/009312 WO2005002782A1 (ja) 2003-07-07 2004-07-01 疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト
US10/563,412 US7963015B2 (en) 2003-07-07 2004-07-01 Method of suppressing extension of fatigue crack, method of detecting fatigue crack and paste used for the methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193051A JP3808846B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005028462A true JP2005028462A (ja) 2005-02-03
JP3808846B2 JP3808846B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=33562434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003193051A Expired - Fee Related JP3808846B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7963015B2 (ja)
JP (1) JP3808846B2 (ja)
WO (1) WO2005002782A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214254A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Three Bond Co Ltd 疲労亀裂の検出・進展抑制方法及び構造体
CN101413901B (zh) * 2008-12-01 2010-10-27 南京航空航天大学 基于ccd图像特征的表面疲劳裂纹检测方法
JP2011093041A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Kobe Steel Ltd 局部冷却方法
JP2013113788A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 National Maritime Research Institute 疲労亀裂検出方法および疲労亀裂検出塗料組成物
JP2013129057A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Kobe Steel Ltd 疲労き裂進展抑制用ペースト
KR101353640B1 (ko) * 2009-05-28 2014-01-20 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 금속 재료의 피로 균열 진전 속도를 저하시키는 페이스트 및 상기 페이스트가 도포된 금속 재료
JP2015085509A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 独立行政法人海上技術安全研究所 疲労亀裂の進展抑制ペースト、進展抑制方法、進展検出ペースト、及び進展検出方法
JP2016038381A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 国立研究開発法人海上技術安全研究所 粘性流体による亀裂の検出方法及び亀裂検出用の粘性流体
JP2016105104A (ja) * 2016-02-03 2016-06-09 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 疲労亀裂検出方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010036938A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Nanobio Corporation Nanoemulsion therapeutic compositions and methods of using the same
GB0906791D0 (en) * 2009-04-21 2009-06-03 Epl Composite Solutions Ltd Polymer composite materials
DE102013223523A1 (de) * 2013-11-19 2015-05-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteil mit Elementen zur farblichen Anzeige von Beschädigungen durch Belastung
DE102014109398B4 (de) * 2014-07-04 2019-01-24 Thyssenkrupp Ag Prüfung der Risssensibilität eines metallischen Werkstoffes
CN104849281B (zh) * 2015-05-22 2017-05-31 厦门大学 一种材料表面裂纹数量和位置检测方法
FR3042592B1 (fr) * 2015-10-16 2017-12-01 Electricite De France Procede de controle de fissuration d'un materiau et dispositif de mise en oeuvre associe
CN109759810A (zh) * 2019-03-11 2019-05-17 江苏省机械研究设计院有限责任公司 一种金属零件裂纹打开装置及打开方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549816B2 (ja) * 1973-05-22 1980-12-15
JPS5612552A (en) 1979-07-12 1981-02-06 Hitachi Ltd Method for detecting crack
JPS6265485A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Sharp Corp 光導電膜の作製方法
JPH0557532A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd き裂進展抑止方法
JPH05119032A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Nissan Motor Co Ltd 絶縁皮膜を有する金属製部品の微小亀裂検出方法
JPH0829410A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Hitachi Metals Ltd 亀裂検出方法
JPH11123617A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Komatsu Ltd 微小亀裂進展防止方法およびその方法を適用して得られる耐土砂摩耗部品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214254A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Three Bond Co Ltd 疲労亀裂の検出・進展抑制方法及び構造体
CN101413901B (zh) * 2008-12-01 2010-10-27 南京航空航天大学 基于ccd图像特征的表面疲劳裂纹检测方法
KR101353640B1 (ko) * 2009-05-28 2014-01-20 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 금속 재료의 피로 균열 진전 속도를 저하시키는 페이스트 및 상기 페이스트가 도포된 금속 재료
JP2011093041A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Kobe Steel Ltd 局部冷却方法
JP2013129057A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Kobe Steel Ltd 疲労き裂進展抑制用ペースト
CN103945977A (zh) * 2011-11-21 2014-07-23 株式会社神户制钢所 用于抑制疲劳裂纹扩展的糊剂
JP2013113788A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 National Maritime Research Institute 疲労亀裂検出方法および疲労亀裂検出塗料組成物
JP2015085509A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 独立行政法人海上技術安全研究所 疲労亀裂の進展抑制ペースト、進展抑制方法、進展検出ペースト、及び進展検出方法
JP2018103357A (ja) * 2013-09-26 2018-07-05 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 疲労亀裂の進展抑制ペースト、進展抑制方法、進展検出ペースト、及び進展検出方法
JP2016038381A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 国立研究開発法人海上技術安全研究所 粘性流体による亀裂の検出方法及び亀裂検出用の粘性流体
JP2019039927A (ja) * 2014-08-08 2019-03-14 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 亀裂の検出方法用粘性流体
JP2016105104A (ja) * 2016-02-03 2016-06-09 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 疲労亀裂検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060163332A1 (en) 2006-07-27
WO2005002782A1 (ja) 2005-01-13
US7963015B2 (en) 2011-06-21
JP3808846B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3808846B2 (ja) 疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト
Savage et al. Study of weld interface phenomena in a low alloy steel
Zeng et al. Effect of tool wear on microstructure, mechanical properties and acoustic emission of friction stir welded 6061 Al alloy
Liu et al. Tensile properties and fracture locations of friction-stir welded joints of 6061-T6 aluminum alloy.
Bocchi et al. The influence of process parameters on mechanical properties and corrosion behavior of friction stir welded aluminum joints
Srinivasan et al. Stress corrosion cracking susceptibility of friction stir welded AA7075–AA6056 dissimilar joint
Cavaliere et al. Friction stir welding of ceramic particle reinforced aluminium based metal matrix composites
Jahn et al. The effect of anvil geometry and welding energy on microstructures in ultrasonic spot welds of AA6111-T4
Garg et al. On lap shear strength of friction stir spot welded AA6061 alloy
Paglia et al. Strength, corrosion and environmentally assisted cracking of a 7075-T6 friction stir weld
Campbell et al. Mixed-mode, high-cycle fatigue-crack growth thresholds in Ti–6Al–4V: I. A comparison of large-and short-crack behavior
Liu et al. Stationary shoulder supporting and tilting pin penetrating friction stir welding
Huang et al. Fluxless soldering with surface abrasion for joining metal foams
Yuvanarasimman et al. Studies on fractures of friction stir welded Al matrix SiC-B 4 C reinforced metal composites
Xiao et al. Investigation of zigzag line defects in friction stir welding of SS304 stainless steel
Zhang et al. Influence of welding speed on zigzag line feature and tensile property of a friction-stir-welded Al-Zn-Mg aluminum alloy
Horton Microhardness, strength and strain field characterization of self-reacting friction stir and plug welds of dissimilar aluminum alloys
Das et al. Analysis of some mechanical properties of friction stir welded joints of AA6101 and AA6351 aluminum alloys under T6 condition
Huang et al. Dissimilar joining of AISI 304/Q345 steels in keyhole tungsten inert gas welding process
Jain et al. Fatigue analysis of the friction stir welded AA6061-T6 aluminum alloy
Manuel et al. Friction stir welding of T-joints in dissimilar materials: Influence of tool geometry and materials properties
Kumar et al. Investigation on interface morphology and joint configuration of dissimilar sheet thickness FSSW of marine grade Al alloy
Sayer et al. The influence of friction stir welding parameters on the mechanical properties and low cycle fatigue in AA 6063 (AlMgSi0. 5) alloy
Kubit Trzepieci nski, T
Çay et al. Investigation of effects of different parameters on mechanical properties in friction stir welding of AZ31B magnesium alloy

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3808846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150526

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees