JP2005025484A - 移動体通信システム及びゲートウェイ装置、サーバ装置 - Google Patents

移動体通信システム及びゲートウェイ装置、サーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005025484A
JP2005025484A JP2003189955A JP2003189955A JP2005025484A JP 2005025484 A JP2005025484 A JP 2005025484A JP 2003189955 A JP2003189955 A JP 2003189955A JP 2003189955 A JP2003189955 A JP 2003189955A JP 2005025484 A JP2005025484 A JP 2005025484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
mobile communication
services
communication system
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003189955A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Maruo
明子 丸尾
Masahiko Takase
晶彦 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003189955A priority Critical patent/JP2005025484A/ja
Publication of JP2005025484A publication Critical patent/JP2005025484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】顧客からのサービス要求に回答するまでに、2つ以上のサーバ処理が実現可能な移動体通信システムを提供する。
【解決手段】移動体通信システムにおいて、顧客のサービス要求に応じたサービスの組合せを提供し、リダイレクションを起動することにより移動体通信事業者のネットワークを介してサービスの提供を行う目的のサーバへと中継処理を行う。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動体通信システムに係り、顧客のサービス要求に応じて1つ以上のサーバ処理を実行しデータを加工する移動体通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話からインターネットに接続して、インターネット上のサイトから携帯電話利用者に情報を提供するサービスが行われている。このようなサービスにおいては、携帯電話網とインターネットを橋渡しするゲートウェイを携帯電話事業者が設けて、このゲートウェイ上で必要なプロトコル変換および移動体通信セッションの管理を行いデータのやり取りを行っている。一般的に携帯電話網上で情報提供を行うサービス事業者は、サービス提供において、関係する携帯電話事業者それぞれの対応仕様に合わせ、Webサーバ上でアクセス元の携帯電話事業者、携帯端末機種などを判別してHTMLで記述されたファイルをアクセス元の携帯端末で扱うことの出来るファイル形式に変換する仕組みや、Webサーバ上でアクセス元の携帯端末IDを識別して特定のコンテンツについては適切にアクセス制御を行う仕組みなどを必要とする。携帯電話端末の仕様やアクセス可能なコンテンツの種類が各携帯電話事業者それぞれにおいて異なるため、情報提供を行う事業者は携帯電話事業者毎に個別のコンテンツを構築する必要がある。それゆえ特定の移動体通信事業者専用に構築したサーバを、携帯電話事業者に対応させる事が困難であった。
【0003】
特開2002−304352号公報では、サービス可能な携帯端末機種の端末機種識別情報と、コンテンツ表示に関わる属性情報を記録した第一のデータベースと、携帯端末機種に応じて実際にアクセスすべきコンテンツファイルを選択する為に参照する第二のデータベースと、Webサーバから渡されたURLとヘッダー情報から、携帯電話事業者を特定するアクセス制御部とリクエスト元の仕様携帯端末機種を特定する第二の制御部と、第二のデータベースを参照してリクエスト元の使用携帯端末機種に応じて指定されたコンテンツファイルにアクセスし、前記Webサーバに渡すべきコンテンツデータを準備または作成するコンテンツ制御部と、を備えた構成をとることにより、ユーザがサービス加入している携帯電話サービス事業者や携帯端末機種によらずに、単一のサーバ装置内で統一的に情報提供を行うシステムを提唱している。この構成により、特定の移動体通信事業者専用に構築したサーバを、他の携帯電話事業者のサービスを利用しているユーザにも対応可能としている。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−304352号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述の従来技術にて提唱されているシステムにおいては、携帯電話事業者の端末種別に応じてある1つのコンテンツへのアクセスと、そのアクセス結果をユーザへのサービス回答とすることは可能である。しかし、ユーザのサービス要求の結果として、複数のコンテンツをまたがる場合や単なる、事業者間フォーマット変換以外のコンテンツ加工を伴うサービスの提供は実現困難である。つまり、1つのコンテンツへのアクセスのみでユーザへのサービス提供が可能なサービスにおいては適用可能だが、ユーザのサービス要求が複数のコンテンツへのアクセスの組合せや加工を必要とする処理においては適用出来ないという課題がある。このため従来の方法ではこのような複雑なサービスにおいては、移動体端末は複数のサービスに個別にアクセスする必要があった。
【0006】
本発明の目的は、かかる課題を解決し顧客からのサービス要求に応じて、1つ以上のサービス組合せを実行可能とする移動体通信システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の移動体通信システムは、ユーザのサービス要求に応じてサービスの組合せと処理手順を格納しているサービス組合せデータベースを移動体通信システムが有し、サービス組合せデータベースのサービス組合せ結果に応じて、複数のサーバ間の中継処理をゲートウェイがリダイレクション処理することにより、ユーザへのサービス提供を実現するという構成をとる。
リダイレクションとは、ユーザのサービス要求を実現可能とするために、ゲートウェイ装置やサーバ装置が複数のサーバ間をサービスの組合せ結果に応じて転送する行為を指す。この移動体通信システムの構成によれば、移動体通信事業者のゲートウェイ装置によりユーザのサービス要求に応じたサービスの組合せ処理が可能になると同時に、ユーザへのサービス要求に回答する際に、移動体通信セッションをゲートウェイが維持しながら1つ以上のサーバ処理の実現が可能になる。また、複数のサービスを利用するにもかかわらず貴重なネットワークリソースである無線区間の効率的な使用が可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照し詳細に説明する。
(実施例1)
図1は、本発明の実施例1に係る移動体通信システムの全体構成図である。図1において、インターネット接続端末110は移動体通信事業者のネットワーク120を介して移動体通信事業者のゲートウェイ装置130と接続している。移動体通信事業者のネットワーク120とは、無線基地局や交換機を含む従来の移動体通信事業者のネットワークを意味する。ゲートウェイ装置130は、インターネット接続端末110からの要求に応じてサービスの組合せを実行するサービス組合せデータベース131と、スイッチの経路制御を行うスイッチ制御部132と、各種サーバ150、160やインターネット接続端末110への中継を実行するスイッチ134から構成されている。スイッチ134内のデータを中継する機能をデータ転送部133とする。サービス組合せデータベース131とスイッチ134は移動体通信事業者のネットワーク120とそれぞれ接続している。サービス組合せデータベース131はスイッチ制御部132と接続しており、スイッチ制御部132はスイッチ134と接続している。スイッチ134は通信ネットワーク140を介して、あるいは通信ネットワークを介さずに各種サーバ160、170と接続している。各種サーバ160は、例えばサーバA161といったサーバ群で構成される。各種サーバ150は通信ネットワーク140を介して、ゲートウェイ装置内のスイッチ134と接続しており、例えばサーバB151といったサーバ群で構成される。
【0009】
本実施の形態では、ゲートウェイ装置がインターネット接続端末0からのサービス要求に応じて処理先経路を選択・判断し中継すると同時に、次のサービス処理サーバへリダイレクションを起動させ、次のサーバにてデータの加工を実行することにより、顧客への要求に回答することを可能にする。
【0010】
図2は図1の移動体通信システムの全体構成図における実施例1の処理動作を示したものである。インターネット接続端末110よりサービスA+サービスのBの要求が移動体通信事業者のネットワーク120を介してゲートウェイ装置130に送信される(ステップ1101)。サービスA、サービスBはそれぞれサーバA161、サーバB151により実現されるものとする。ゲートウェイ装置130のサービス組合せデータベース131は顧客の要求を実現するサーバA161とサーバB151の組合せ処理経路を判断し(ステップ1311)、中継経路をスイッチ制御部132に伝達する(ステップ1312)。スイッチ制御部132はスイッチのデータ転送部133へ中継処理を指示する(ステップ1321、ステップ1322)。スイッチのデータ転送部133は通信ネットワーク140を介して接続しているサーバA161へ中継する(ステップ1331、ステップ1332)。サーバA161はサーバA161のデータ結果と共にデータをゲートウェイ装置内のデータ転送部133に送信する(ステップ1611)。データ転送部133は次の処理先であるサーバB151へのリダイレクションを起動し(ステップ1333)、サーバA161のデータ結果と共にサーバB151へ転送処理を実行する(ステップ1334)。サーバB151はサーバA161のデータ結果と共に、顧客のサービス要求に応じたデータ加工を実行する(ステップ1511)。サーバB151より加工されたデータをスイッチ内のデータ転送部133に送信する(ステップ1512)。データ転送部133は加工データを移動体通信事業者のネットワーク120を介してインターネット接続端末に送信する(ステップ1334、ステップ1335)。
(実施例2)
図3は、本発明の実施例2に係る移動体通信システムの全体構成図である。図3においてインターネット接続端末110は移動体通信事業者のネットワーク120を介して移動体通信事業者のゲートウェイ装置135と接続している。移動体通信事業者のネットワーク120とは、無線基地局や交換機を含む従来の移動体通信事業者のネットワークを意味する。ゲートウェイ装置135は、目的サーバへの経路処理を行うスイッチ制御部136と、各種サーバ152、171とサーバA162やインターネット接続端末110への中継を実行するスイッチ137から構成されている。スイッチ内のデータを中継する機能をデータ転送部138とする。ゲートウェイ装置内のスイッチ制御部136は移動体通信事業者のネットワーク120と接続しており、通信ネットワーク140を介してサーバA162と接続しており、各種サーバ171とは直接接続している。スイッチ137は、通信事業者のネットワーク120と接続しており、通信ネットワーク140を介して各種サーバ152とサーバA162とそれぞれ接続、通信ネットワークを介さずに各種サーバ171と接続している。各種サーバ152は例えばサーバB153といったサーバ群で構成される。サーバA162や各種サーバ171は、インターネット接続端末110からの要求に応じたサービスの組合せを実行するサービス組合せデータベースをそれぞれ所有163、172する。サービス組合せデータベース163、172は次に処理を必要とするサーバへと経路を判断処理し、ゲートウェイ装置内のスイッチ137に伝達する機能を有する。
【0011】
本実施の形態では、各種サーバのサービス組合せデータベースがインターネット接続端末からのサービス要求の処理先を選択・判断しゲートウェイ装置内のスイッチに伝達することにより、ゲートウェイ装置が次のサーバに転送し、各々のサーバ処理のデータ結果を加工することにより、顧客への要求に回答することを可能にする。
【0012】
図4は図3の移動体通信システムの全体構成図における実施例2の処理動作を示したものである。インターネット接続端末よりサービスA+サービスのBの要求が移動体通信事業者のネットワークを介してゲートウェイ装置に送信される(ステップ1101)。サービスA、サービスBはそれぞれサーバA162、サーバB153により実現されるものとする。ゲートウェイ装置のスイッチ制御部136は顧客の要求を実現するサーバ162(実施例2ではサーバAとする)の宛先を選択し(ステップ1361)中継経路をスイッチに伝達する(ステップ1362)。スイッチのデータ転送部138は通信ネットワーク140を介して接続しているサーバA162へ中継する(ステップ1381、ステップ1382)。サーバAのサービス組合せデータベース163が目的のサーバ153(実施例2ではサーバBとする)を選択、判断し(ステップ1631)、リダイレクションを起動するためサーバAのデータ結果と共に中継経路をゲートウェイ装置内のスイッチ制御部136に伝達する(ステップ1632)。スイッチ制御部136は、次の処理先であるサーバB153への中継指示(ステップ1362)をスイッチ内のデータ転送部138に伝達する(ステップ1363)。データ転送部138は通信ネットワーク140を介してサーバAのデータ結果をサーバB153へ転送する(ステップ1384)。サーバB153はサーバAのデータ結果と共に、顧客のサービス要求に応じたデータ加工を実行する(ステップ1531)。サーバBより加工されたデータをスイッチ内のデータ転送部138に送信する(ステップ1532)。データ転送部138は加工データを移動体通信事業者のネットワーク120を介してインターネット接続端末110に送信する(ステップ1384、ステップ1385)。
(実施例3)
図5は、本発明の実施例3に係る移動体通信システムの全体構成図である。図5において、インターネット接続端末110は移動体通信事業者のネットワーク120を介して移動体通信事業者のゲートウェイ装置139と接続している。移動体通信事業者のネットワークとは、無線基地局や交換機を含む従来の移動体通信事業者のネットワークを意味する。ゲートウェイ装置139は、目的サーバへの経路処理を行うスイッチ制御部136と、中継処理を行うスイッチ142とサービス組合せデータベース143から構成されている。サービス組合せデータベース143は通信ネットワーク140を介して送信されるサーバA161の結果、あるいは通信ネットワークを介さずに送信されるサーバの結果をもとに次に処理を必要とするサーバへと経路を判断処理する機能を有している。スイッチ内のデータを中継する機能をデータ転送部141とする。ゲートウェイ装置内のスイッチ制御部136は移動体通信事業者のネットワーク120と、スイッチ142と、サービス組合せデータベース143とそれぞれ接続している。サービス組合せデータベース143はスイッチ142と接続しており、通信ネットワーク140を介してサーバA161と、サーバ171とは直接接続している。スイッチ142は、通信事業者のネットワーク120と接続しており、通信ネットワーク140を介して各種サーバ150、160と接続、通信ネットワークを介さずにサーバ171と接続している。各種サーバ160は、例えばサーバA161といったサーバ群で構成される。各種サーバ150は例えばサーバB151といったサーバ群で構成される。
本実施の形態では、ゲートウェイ装置内のサービス組合せデータベースが各種サーバやサーバのデータ結果に応じて次の処理先のサーバを選択・判断しスイッチ制御部に伝達することによりゲートウェイ装置が次のサーバに転送し、各々のサーバ処理のデータ結果を加工することにより、顧客への要求に回答することを可能にする。
【0013】
図6は図5の移動体通信システムの全体構成図における実施例3の処理動作を示したものである。インターネット接続端末110よりサービスA+サービスのBの要求が移動体通信事業者のネットワークを介してゲートウェイ装置に送信される(ステップ1101)。サービスA、サービスBはそれぞれサーバA161、サーバB151により実現されるものとする。ゲートウェイ装置のスイッチ制御部136は顧客の要求を実現するサーバ161(実施例2ではサーバAとする)の宛先を選択し中継経路をスイッチに伝達する(ステップ1421、ステップ1422)。スイッチのデータ転送部141は通信ネットワーク140を介して接続しているサーバA161へ中継する(ステップ1411、ステップ1412)。サーバAのデータ結果をゲートウェイ装置内のサービス組合せデータベース143に伝達する(ステップ1611)。サービス組合せデータベース143はサーバAのデータ結果を顧客のサービス要求と対照させ、更に別のサーバ151(実施例2ではサーバBとする)にて処理が必要な場合は次のサーバまでの中継経路を作成し(ステップ1431)、スイッチ制御部に伝達する(ステップ1432)。スイッチ制御部136はデータ転送部141に中継指示を出す(ステップ1423、ステップ1424)。データ転送部141は通信ネットワーク140を介して次の処理先であるサーバB151へ、サーバAの結果と共に転送する(ステップ1413、ステップ1414)。サーバB151はサーバAのデータ結果と共に、顧客のサービス要求に応じたデータ加工を実行する(ステップ1511)。サーバBより加工されたデータをスイッチ内のデータ転送部141に送信する(ステップ1512)。データ転送部141は加工データを移動体通信事業者のネットワーク120を介してインターネット接続端末110に送信する(ステップ1416)。
(実施例4)
図7は、本発明の実施例4に係る移動体通信システムの全体構成図である。図7において、各機器の接続構成は図1と同じである。図7では、通信ネットワークを介してゲートウェイ装置と接続しているサーバを翻訳サーバ154、アドレス変換サーバ155、コンテンツ変換サーバ156、キャッシュサーバ157、データ圧縮サーバ158、通信ネットワークを介さずゲートウェイ装置130と接続しているサーバを企業イントラネット173と具体化したことが図1と異なる点である。翻訳サーバ154とは、データの翻訳を実行するサーバのことで、実施例4では、和英文翻訳機能を有するものとする。アドレス変換サーバ155とは、ネットワーク内を流れるIPv4パケットとIPv6パケットを条件に応じて変換する機能を有するサーバである。IPv6とはインターネットプロトコルの次期バージョンのことである。現在のインターネットあるいはほとんどのネットワークはIPv4を利用している。IPv6により情報伝達の際に個々の機器に割当てられるIPアドレスの空間が広がるというメリットがあり、ブロードバンド接続者の増加に伴い今後IPv6へ移行すると考えられている。コンテンツ変換サーバ156とは、インターネット接続端末110に応じてプログラムの記述言語を変換する機能を有するサーバである。キャッシュサーバ157とは、各種サーバのデータを蓄積しておき、本来のサーバに代わりインターネット接続端末110よりアクセス要求のあった該当データを返送するサーバのことである。企業イントラネット173とは、企業内ネットワーク、主としてWWWをベースに構築したアプリケーションのことである。
【0014】
本実施の形態では、インターネット接続端末からのサービス要求に応じてゲートウェイ装置がサーバの処理先を選択・判断し、通信ネットワークを介して顧客のサービス要求を実現する各種サーバの処理をゲートウェイ装置が組合せることにより顧客への要求に回答することを可能にする。
【0015】
図8は図7の移動体通信システムの全体構成図における実施例4の処理動作を示したものである。実施例4において、インターネット接続端末をPDA110(Personal Digital Assistant)とし、PDAからの要求サービスを企業イントラネットの英文翻訳とする。企業イントラネットは日本語で記載されており、記述言語をHTMLとする。PDAの記述言語をXHTMLとする。
PDAより企業イントラネットの英文翻訳要求が移動体通信事業者のネットワークを介してゲートウェイ装置に送信される(ステップ1102)。ゲートウェイ装置130のサービス組合せデータベース131は顧客のサービス要求を実現する企業イントラネット173と翻訳サーバ154、コンテンツ変換サーバ156の宛先を判断処理し(ステップ1313)、中継経路をスイッチ制御部132に伝達する(ステップ1314)。スイッチ制御部132はスイッチのデータ転送部133へ中継処理を指示する(ステップ1323、ステップ1324)。スイッチのデータ転送部133は直接接続している企業イントラネット173へ中継する(ステップ1335、ステップ1336)。企業イントラネットのデータをゲートウェイ装置内のデータ転送部133に送信する(ステップ1731)。データ転送部133は次の処理先であるコンテンツ変換サーバ156へのリダイレクションを起動し、企業イントラネットのデータ結果と共にコンテンツ変換サーバ156へ転送処理を実行する(ステップ1337、ステップ1338)。コンテンツ変換サーバ156はHTMLで記述されている企業イントラネットのデータをPDAで表示可能とするXHTMLに変換し(ステップ1561)、次に翻訳サーバ154へと転送する(ステップ1562)。翻訳サーバ154はXHTMLで記述された日本語データの英文翻訳を実行する(ステップ1541)。XHTMLで記述、かつ英文翻訳された企業イントラネットのデータは通信ネットワーク140を介してゲートウェイ装置のデータ転送部133へ送信される(ステップ1542)。データ転送部133は英文翻訳された企業イントラネットのデータを移動体通信事業者のネットワーク120を介してPDAに送信する(ステップ1339、ステップ1340)。
【0016】
本実施例は、ゲートウェイ装置130と接続している企業イントラネット173と、通信ネットワーク140を介してゲートウェイ装置130と接続しているコンテンツ変換サーバ156と翻訳サーバ154の組合せにより顧客へのサービス要求へ回答を行う移動体通信システムを説明した。実現方法は実施例1に基づいている。本実施例は企業イントラネット173、コンテンツ変換サーバ156、翻訳サーバ154の組合せ処理にのみ実現可能な移動体通信システムではないと同時に、実現方法も実施例1のみに限定されない。本移動体通信システムはゲートウェイ装置130と接続している各種サーバ(例えば、アドレス変換サーバ155やキャッシュサーバ157など)各々との組合せ処理も実現可能で、かつそれぞれの組合せ処理に対し、実施例1〜3の実現方法が適用可能な構成をとっている。
また、端末がサービス組合せデータベース機能を有しゲートウェイ装置へリダイレクションを起動するという方法もある。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、顧客からのサービス要求に回答するまでに、1つ以上のサーバ処理が実現可能な移動体通信システムを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る移動体通信システム全体の構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例1に係る移動体通信システムの処理動作を
示すシーケンス図である。
【図3】本発明の実施例2に係る移動体通信システム全体の構成を示す図である。
【図4】本発明の実施例2に係る移動体通信システムの処理動作を
示すシーケンス図である。
【図5】本発明の実施例3に係る移動体通信システム全体の構成を示す図である。
【図6】本発明の実施例3に係る移動体通信システムの処理動作を
示すシーケンス図である。
【図7】本発明の実施例4に係る移動体通信システム全体の構成を示す図である。
【図8】本発明の実施例4に係る移動体通信システムの処理動作を
示すシーケンス図である。
【符号の説明】
110 インターネット接続端末
120 移動体通信事業者のネットワーク
130〜143 ゲートウェイ装置
140 通信ネットワーク
150〜173 各種サーバ

Claims (12)

  1. インターネット接続端末から移動体通信ネットワークを介してゲートウェイ装置へと接続され、該ゲートウェイ装置がサービスを提供するサーバと接続している移動体通信システムにおいて、
    前記ゲートウェイ装置がユーザのサービス要求に応じた複数のサービスの組合せ情報を提供するサービス組合せデータベースが提供するサービス組合せ情報に基づく、該複数のサービスの一部を提供するサーバから該複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクション機能を有することを特徴とする移動体通信システム。
  2. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、前記ゲートウェイ装置がユーザのサービス要求に応じた複数のサービスの組合せ情報を提供する前記サービス組合せデータベースを有し、該サービス組合せ情報に基づき前記複数のサービスの一部を提供するサーバから前記複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクション機能を有することを特徴とする移動体通信システム。
  3. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、前記複数のサービスの一部を提供するサーバが前記サービス組合せデータベースを有し、前記複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクションを起動することを特徴とする移動体通信システム。
  4. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、前記インターネット接続端末が前記ユーザのサービス要求に応じたサービス組合せ情報を提供する前記サービス組合せデータベースを有し、該サービス組合せデータベースが提供するサービス組合せ情報に基づき、該複数のサービスの一部を提供するサーバから該複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクションを起動することを特徴とする移動体通信システム。
  5. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、前記インターネット接続端末が複数のサービスの組合せを要求し、該インターネット接続端末の複数のサービス組合せ要求に応じて請求項1記載のゲートウェイ装置が、前記複数のサービスの一部を提供するサーバから前記複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクション機能を有することを特徴とする移動体通信システム。
  6. 請求項2記載の移動体通信システムにおいて、前記複数のサービスの一部を提供するサーバが、前記インターネット接続端末が要求している複数のサービスの組合せを要求し、該複数のサービスの一部を提供するサーバから該複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクションを起動することを特徴とする移動体通信システム。
  7. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、ゲートウェイ装置が、前記複数のサービスの一部を提供するサーバから結果を受け取り、前記インターネット接続端末の要求に応じた複数のサービスの組合せを実施し、該複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクションを起動することを特徴とする移動体通信システム。
  8. インターネット接続端末から移動体通信ネットワークを介してゲートウェイ装置へと接続され、該ゲートウェイ装置がサービスを提供するサーバと接続している移動体通信システムにおけるゲートウェイ装置であって、
    前記ユーザのサービス要求に応じて複数のサービスの組合せを提供し、該複数のサービスの一部を提供するサーバから該複数のサービスの別の一部分を提供するサーバへのリダイレクション機能を有することを特徴とするゲートウェイ装置。
  9. インターネット接続端末から移動体通信ネットワークを介してゲートウェイ装置へと接続され、該ゲートウェイ装置がサービスを提供するサーバ装置と接続している移動体通信システムにおけるサーバ装置であって、
    前記ユーザのサービス要求に応じて複数のサービスの組合せを提供し、前記ゲートウェイ装置に該複数のサービスの一部を提供するサーバから該複数のサービスの別の一部分を提供する該サーバ装置へのリダイレクションを該ゲートウェイ装置に起動させることを特徴とするサーバ装置。
  10. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、前記ゲートウェイ装置と接続している複数のサービスを提供する前記サーバが、無線サービスだけでなく固定網サービスにも適用可能な複数のサービスを提供することを特徴とする移動体通信システム。
  11. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、前記複数のサービスの一部分を提供するサーバが、該複数のサービスの別の一部分を提供するサーバの結果を前記ユーザのサービス要求に応じて加工することを特徴とする移動体通信システム。
  12. 請求項1記載の移動体通信システムにおいて、前記ゲートウェイ装置と接続しているサーバを、前記ユーザのサービス要求に応じて組合せ、ユーザへのサービス提供をすることを特徴とする移動体通信システム。
JP2003189955A 2003-07-02 2003-07-02 移動体通信システム及びゲートウェイ装置、サーバ装置 Pending JP2005025484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189955A JP2005025484A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 移動体通信システム及びゲートウェイ装置、サーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189955A JP2005025484A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 移動体通信システム及びゲートウェイ装置、サーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005025484A true JP2005025484A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34187972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003189955A Pending JP2005025484A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 移動体通信システム及びゲートウェイ装置、サーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005025484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009023389A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Illinois Tool Works Inc. Neck for a robotic welding torch; welding torch comprising such a neck

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009023389A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Illinois Tool Works Inc. Neck for a robotic welding torch; welding torch comprising such a neck

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102238226B (zh) 在以内容为中心的网络上的会话迁移
CN100448319C (zh) 与移动通信系统中ip会话的重新定位相关的优化信息传送
RU2007107403A (ru) Способ и система для поиска сетевых адресов в гибридных сетях связи
JP2013504956A (ja) 新たなネットワークとインターネットとの相互通信の実現方法、システム及び通信端
US8644486B2 (en) Method and system to proxy phone directories
US20070058611A1 (en) Method and system to proxy mobile and network originated call sessions
CN108307082B (zh) 一种实现ip语音业务接入的方法
CN104798397B (zh) 用于通过接入节点托管应用的方法和设备
SE524733C2 (sv) Förfarande och system för återutsända mobila IP-tjänster i ett telekommunikationssystem
CN1886962B (zh) 用于处理数据包流的上下文的方法、系统及Midcom代理
JP2005025484A (ja) 移動体通信システム及びゲートウェイ装置、サーバ装置
JP2003115795A (ja) 通信システム、この通信システムに用いるサーバ、エージェント制御方法、エージェント制御プログラム
CN102724233A (zh) 信息家电系统中用IPv4协议栈实现与IPv6进程的通信方法
KR100694871B1 (ko) 무선 개방망에서 모바일 서비스를 위한 게이트웨이 시스템및 그 서비스 방법
JP3844924B2 (ja) ファイル転送方法及びファイル転送システム
US20070010272A1 (en) Gateway between a push-to-talk type network and a second telecommunications network
KR101658242B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호를 이용한 ip 통신 방법 및 그 기능을 갖춘 서버
EP4002766B1 (en) Method and system for reachability of services specific to one specific network access over a different network access and system thereof
CN102111396B (zh) 基于ims网络实现wap业务的系统和方法和设备
KR100975865B1 (ko) 게이트웨이서버와 전화번호를 이용한 통신로 개설방법
KR20190089798A (ko) 액세스 노드에 의한 애플리케이션 호스팅 방법 및 장치
Dou et al. An agent-based architecture for dynamic service provisioning in 3G mobile communication networks
JP3617784B2 (ja) 移動通信網
JP4467340B2 (ja) サーバ装置
JP2005012614A (ja) ゲートウェイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125