JP2005020786A - Information processing apparatus - Google Patents

Information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005020786A
JP2005020786A JP2004264666A JP2004264666A JP2005020786A JP 2005020786 A JP2005020786 A JP 2005020786A JP 2004264666 A JP2004264666 A JP 2004264666A JP 2004264666 A JP2004264666 A JP 2004264666A JP 2005020786 A JP2005020786 A JP 2005020786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
lcd
time
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004264666A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yosuke Kono
洋介 河野
Akira Omura
晃 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004264666A priority Critical patent/JP2005020786A/en
Publication of JP2005020786A publication Critical patent/JP2005020786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress erroneous operations and to reduce the number of operating parts. <P>SOLUTION: A zoom button 15 is operated when photographing to consecutively change the focal distance of a photographic lens 3. The focal distance is changed to change the magnification power of an image of an object indicated on a liquid crystal display (LCD) as an electronic viewfinder (when the focal distance is extended to magnify and display the object or when the focal distance is shortened to reduce and display the object). When the zoom button 15 is operated while reproducing and indicating a recorded image on the LCD, on the other hand, the displayed reproduced image is magnified or reduced. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理装置に関し、特に、被写体からの光を集光する集光部の焦点距離を変更するときに操作され、かつ、表示部に表示される画像を、拡大または縮小させるときに操作される操作部を有する情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, and in particular, when an image displayed on a display unit is enlarged or reduced when operated when changing a focal length of a light collecting unit that collects light from a subject. The present invention relates to an information processing apparatus having an operation unit to be operated.

電子回路の進歩に伴い、光電変換素子を利用し、撮影した画像を電気的に処理する電子カメラが普及している。   With the advance of electronic circuits, electronic cameras that use a photoelectric conversion element to electrically process captured images have become widespread.

このような電子カメラは、液晶ディスプレイ(LCD)を有していることが多い。LCDは、撮影時においてユーザに画像を呈示する所謂電子ビューファインダとして利用される他、撮影した画像を表示するときに利用される。   Such electronic cameras often have a liquid crystal display (LCD). The LCD is used not only as a so-called electronic viewfinder that presents an image to the user at the time of shooting, but also when displaying the shot image.

図15および図16は、このような従来の電子カメラ81の一例を示している。この電子カメラ81においては、撮影レンズ101を介して入射した被写体からの光を図示せぬ光電変換素子によって電気信号に変換し、さらにその電気信号をデジタル化し、画像データを生成する。   FIG. 15 and FIG. 16 show an example of such a conventional electronic camera 81. In the electronic camera 81, light from a subject incident through the photographing lens 101 is converted into an electric signal by a photoelectric conversion element (not shown), and the electric signal is digitized to generate image data.

そして、その画像データをLCD106に表示することにより、ユーザは、被写体を確認することができる。   By displaying the image data on the LCD 106, the user can confirm the subject.

そして、ユーザによってレリーズスイッチ102が押されると、その時の被写体の画像が撮影され、その画像に対応する画像データが、内蔵する記憶部(図示せず)に記憶される。   When the release switch 102 is pressed by the user, an image of the subject at that time is taken, and image data corresponding to the image is stored in a built-in storage unit (not shown).

また、焦点距離切り換えスイッチ107を操作して、撮影レンズ101の焦点距離を切り換えることにより、例えば、「標準(NORMAL)」と「望遠(TELE)」のいずれかを選択することができる。「望遠」に切り換えられた場合、撮影レンズ101は、焦点距離が長くなるように調整され、電子ビューファインダとしてのLCD106には、「標準」の場合より拡大された被写体の画像が表示される。   Further, by operating the focal length changeover switch 107 and switching the focal length of the photographing lens 101, for example, either “standard (NORMAL)” or “telephoto (TELE)” can be selected. When switched to “telephoto”, the photographic lens 101 is adjusted so that the focal length becomes longer, and an enlarged image of the subject is displayed on the LCD 106 as an electronic viewfinder as compared with the case of “standard”.

このようにして、「標準」、「望遠」のいずれかの焦点距離で被写体の画像を撮影することができる。また、所定の操作ボタン(図示せず)を操作することにより、例えば、図17に示すような、既に撮影した画像を再生し、LCD106に表示させることができる。   In this way, an image of the subject can be taken with a focal length of either “standard” or “telephoto”. Further, by operating a predetermined operation button (not shown), for example, an already taken image as shown in FIG. 17 can be reproduced and displayed on the LCD 106.

そして、このとき、ズームボタン105を押すことにより、LCD106に表示されている画像(図17)を、図18に示すように、拡大させることができる。   At this time, by pressing the zoom button 105, the image (FIG. 17) displayed on the LCD 106 can be enlarged as shown in FIG.

さらに、図18の画像が表示されている状態で、(−)スイッチ103を押すと、図19に示す、図17の左部分を拡大した画像が表示され、図18が表示されている状態で、(+)スイッチ104を押すと、図20に示す、図17の右部分を拡大した画像が表示される。   Further, when the (−) switch 103 is pressed while the image of FIG. 18 is displayed, an image obtained by enlarging the left portion of FIG. 17 shown in FIG. 19 is displayed, and FIG. 18 is displayed. When the (+) switch 104 is pressed, an enlarged image of the right part of FIG. 17 shown in FIG. 20 is displayed.

そして、図18乃至図20の画像が表示されている状態で、ズームボタン105を再度押すことにより、元のサイズの画像(図17)が表示される。   Then, when the zoom button 105 is pressed again while the images of FIGS. 18 to 20 are displayed, the original size image (FIG. 17) is displayed.

以上のように、撮影時には、焦点距離切り換えスイッチ107を操作することにより、焦点距離が変更され、電子ビューファインダとしてのLCD106に被写体が拡大して表示されるとともに、画像の再生時には、ズームボタン105を操作することにより、LCD106に表示された画像が拡大される。   As described above, the focal length is changed by operating the focal length changeover switch 107 at the time of shooting, the subject is enlarged and displayed on the LCD 106 as an electronic viewfinder, and the zoom button 105 is displayed at the time of image reproduction. Is operated, the image displayed on the LCD 106 is enlarged.

しかしながら、LCD106に表示されている画像を拡大するという同様の操作に、撮影時においては、焦点距離切り換えスイッチ107を利用し、画像の再生時においては、ズームボタン105を利用するので、ユーザがこれらの操作を混同し易く、誤操作を行い易いという問題を有している。   However, in the same operation of enlarging the image displayed on the LCD 106, the focal length changeover switch 107 is used during shooting and the zoom button 105 is used during image reproduction. There is a problem that these operations are easily confused and erroneous operations are easily performed.

さらに、このように、2つの操作部(ズームボタン105と焦点距離切り換えスイッチ107)を設けることにより、操作部の数が増え、装置の外観を損ねるという問題を有している。   Furthermore, the provision of the two operation units (the zoom button 105 and the focal length changeover switch 107) increases the number of operation units and impairs the appearance of the apparatus.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、同一の操作部を操作することにより、撮影時には、撮影レンズの焦点距離が変更され、再生時には、表示部における画像の倍率が変更されるようにして、誤操作を抑制するとともに、操作部の数を増やさないようにするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and by operating the same operation unit, the focal length of the photographing lens is changed during shooting, and the magnification of the image on the display unit is changed during playback. In this way, erroneous operations are suppressed and the number of operation units is not increased.

請求項1に記載の情報処理装置は、被写体からの光を集光する集光手段と、集光手段により集光された被写体からの光を受光し、電気信号に変換する光電変換手段と、所定の画像データを記憶する記憶手段と、光電変換手段により変換された電気信号に対応する被写体の画像、または、記録手段に記録されている画像データに対応する画像を表示する表示手段と、集光手段の焦点距離を変更するときに操作され、かつ、記録手段に記録されている画像データに対応する画像を、拡大または縮小して表示手段に表示させるときに操作される操作手段と、操作手段における操作に応じて、記録手段に記録されている画像データに対応する画像を拡大または縮小する拡大縮小手段とを備えることを特徴とする。   The information processing apparatus according to claim 1, a light collecting unit that collects light from a subject, a photoelectric conversion unit that receives light from the subject collected by the light collecting unit, and converts the light into an electrical signal; Storage means for storing predetermined image data; display means for displaying an image of a subject corresponding to the electrical signal converted by the photoelectric conversion means; or an image corresponding to image data recorded in the recording means; An operating means that is operated when changing the focal length of the light means and that is operated when the image corresponding to the image data recorded in the recording means is enlarged or reduced and displayed on the display means; And an enlarging / reducing means for enlarging or reducing an image corresponding to the image data recorded in the recording means in accordance with an operation of the means.

請求項1に記載の情報処理装置においては、例えば、被写体の撮影時において操作手段が操作されると、集光手段(例えば撮影レンズ)の焦点距離が変更され、記録手段(例えばメモリ)に記録されている画像データに対応する画像の再生時において操作手段が操作されると、再生画像が拡大または縮小して表示手段(例えば液晶ディスプレイ)に表示される。   In the information processing apparatus according to claim 1, for example, when the operation unit is operated at the time of photographing the subject, the focal length of the light collecting unit (for example, the photographing lens) is changed and recorded in the recording unit (for example, the memory). When the operation means is operated during the reproduction of the image corresponding to the image data being displayed, the reproduced image is enlarged or reduced and displayed on the display means (for example, a liquid crystal display).

本発明によれば、1つの操作部を操作することにより、被写体の撮影時においては、集光部の焦点距離を変更して表示部に表示されている画像の倍率を変化させ、記録されている画像データの再生時においては、その画像データに対応する画像を、拡大または縮小して表示させるようにしたので、誤操作を抑制するとともに、操作部の数を少なくすることができる。   According to the present invention, by operating one operation unit, when photographing a subject, the focal length of the condensing unit is changed to change the magnification of the image displayed on the display unit and recorded. When reproducing the image data, the image corresponding to the image data is displayed enlarged or reduced, so that it is possible to suppress erroneous operation and reduce the number of operation units.

以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1および図2は、本発明を適用した電子カメラの第1の実施例の構成を示す斜視図である。本実施例の電子カメラにおいては、被写体を撮影する場合において、被写体に向けられる面が面X1とされ、ユーザ側に向けられる面が面X2とされている。面X1の上端部には、被写体の撮影範囲の確認に用いられるファインダ2、被写体の光画像を取り込む撮影レンズ3(集光手段)、および、被写体を照明する光を発光するストロボ4が設けられている。   1 and 2 are perspective views showing the configuration of a first embodiment of an electronic camera to which the present invention is applied. In the electronic camera of this embodiment, when photographing a subject, the surface directed to the subject is the surface X1, and the surface directed to the user side is the surface X2. A finder 2 used for confirming the photographing range of the subject, a photographing lens 3 (condensing means) for capturing a light image of the subject, and a strobe 4 that emits light for illuminating the subject are provided at the upper end of the surface X1. ing.

一方、面X1に対向する面X2の上端部(面X1のファインダ2、操作レンズ3、ストロボ4が形成されている上端部に対応する位置)には、上記ファインダ2、および、この電子カメラ1に記録されている音声を出力するスピーカ5が設けられている。また、面X2に形成されているLCD6(表示手段)および操作キー7は、ファインダ2、撮影レンズ3、ストロボ4およびスピーカ5よりも、鉛直下側に形成されている。LCD6の表面上には、ペン型指示部材での接触操作により、指示された位置に対応する位置データを出力する、いわゆるタッチタブレット6Aが配置されている。   On the other hand, at the upper end of the surface X2 facing the surface X1 (the position corresponding to the upper end of the finder 2, the operation lens 3, and the strobe 4 of the surface X1), the finder 2 and the electronic camera 1 A speaker 5 is provided for outputting the sound recorded in the. The LCD 6 (display means) and the operation keys 7 formed on the surface X2 are formed vertically below the viewfinder 2, the photographing lens 3, the strobe 4 and the speaker 5. On the surface of the LCD 6, a so-called touch tablet 6A that outputs position data corresponding to the instructed position by a contact operation with a pen-type indicating member is disposed.

このタッチタブレット6Aは、ガラス、樹脂等の透明な材料によって構成されており、ユーザは、タッチタブレット6Aの内側に形成されているLCD6に表示される画像を、タッチタブレット6Aを介して観察することができる。   The touch tablet 6A is made of a transparent material such as glass or resin, and the user observes an image displayed on the LCD 6 formed inside the touch tablet 6A via the touch tablet 6A. Can do.

操作キー7は、LCD6に記録データを再生表示する場合などに操作されるキーであり、ユーザによる操作(入力)を検知し、その操作に対応する信号をCPU39(図4)に供給するようになされている。   The operation key 7 is a key that is operated when recording data is reproduced and displayed on the LCD 6, detects an operation (input) by a user, and supplies a signal corresponding to the operation to the CPU 39 (FIG. 4). Has been made.

操作キー7のうちのメニューキー7Aは、LCD6上にメニュー画面を表示する場合に操作されるキーである。実行キー7Bは、ユーザによって選択された記録情報を再生する場合に操作されるキーである。   The menu key 7 </ b> A among the operation keys 7 is a key that is operated when a menu screen is displayed on the LCD 6. The execution key 7B is a key operated when reproducing the recording information selected by the user.

クリアキー7Cは、記録した情報を削除する場合に操作されるキーである。キャンセルキー7Dは、記録情報の再生処理を中断する場合に操作されるキーである。スクロールキー7Eは、LCD6に記録情報の一覧が表示されている場合において、画面を上下方向にスクロールさせるときに操作されるキーである。   The clear key 7C is a key operated when deleting recorded information. The cancel key 7D is a key operated when the recording information reproduction process is interrupted. The scroll key 7E is a key operated when the screen is scrolled up and down when a list of recorded information is displayed on the LCD 6.

面X2には、LCD6を使用していないときに保護する、しゅう動自在なLCDカバー14が設けられている。LCDカバー14は、鉛直上方向に移動させた場合、LCD6およびタッチタブレット6Aを覆うようになされている。また、LCDカバー14を鉛直下方向に移動した場合、LCD6およびタッチタブレット6Aが現れるとともに、LCDカバー14の腕部14Aによって、面Y2に配置された電源スイッチ11がオン状態に切り換えられるようになされている。   The surface X2 is provided with a slidable LCD cover 14 that protects the LCD 6 when not in use. The LCD cover 14 is configured to cover the LCD 6 and the touch tablet 6A when moved vertically upward. Further, when the LCD cover 14 is moved vertically downward, the LCD 6 and the touch tablet 6A appear, and the power switch 11 disposed on the surface Y2 is switched on by the arm portion 14A of the LCD cover 14. ing.

この電子カメラ1の上面である面Zには、音声を集音するマイクロホン8、および、図示せぬイヤホンが接続されるイヤホンジャック9が設けられている。   A surface Z that is the upper surface of the electronic camera 1 is provided with a microphone 8 that collects sound and an earphone jack 9 to which an earphone (not shown) is connected.

左側面(面Y1)には、被写体を撮像するときに操作されるレリーズスイッチ10、撮影時において撮影レンズ3の焦点距離を変更するときに操作されるとともに、画像の再生時において表示画像の倍率を変更するときに操作されるズームボタン15(操作手段)、および、撮影時の連写モードを切り換えるときに操作される連写モード切り換えスイッチ13が設けられている。このレリーズスイッチ10および連写モード切り換えスイッチ13は、面X1の上端部に設けられているファインダ2、撮影レンズ3およびストロボ4よりも鉛直下側に配置されている。   On the left side surface (surface Y1) is a release switch 10 that is operated when capturing an image of a subject, and is operated when changing the focal length of the photographic lens 3 at the time of shooting, and the magnification of the display image at the time of image reproduction. There are provided a zoom button 15 (operation means) operated when changing the mode, and a continuous shooting mode switching switch 13 operated when switching the continuous shooting mode at the time of shooting. The release switch 10 and the continuous shooting mode change-over switch 13 are arranged vertically below the finder 2, the photographing lens 3 and the strobe 4 provided at the upper end of the surface X1.

一方、面Y1に対向する面Y2(右側面)には、音声を録音するときに操作される録音スイッチ12と、電源スイッチ11が設けられている。この録音スイッチ12および電源スイッチ11は、上記レリーズスイッチ10および連写モード切り換えスイッチ13と同様に、面X1の上端部に設けられているファインダ2、撮影レンズ3およびストロボ4よりも鉛直下側に配置されている。また、録音スイッチ12は、面Y1のレリーズスイッチ10とほぼ同じ高さに形成されており、左右どちらの手で持っても、違和感のないように構成されている。   On the other hand, on the surface Y2 (right side surface) facing the surface Y1, a recording switch 12 and a power switch 11 that are operated when recording sound are provided. The recording switch 12 and the power switch 11 are vertically below the viewfinder 2, the photographing lens 3 and the strobe 4 provided at the upper end of the surface X 1, similarly to the release switch 10 and the continuous shooting mode switching switch 13. Is arranged. Further, the recording switch 12 is formed to have almost the same height as the release switch 10 on the surface Y1, and is configured so as not to feel uncomfortable even if it is held with either the left or right hand.

なお、録音スイッチ12とレリーズスイッチ10の高さを、あえて異ならせることにより、一方のスイッチを押す場合に、この押圧力によるモーメントを打ち消すために反対側の側面を指で保持したとき、誤ってこの反対側の側面に設けられたスイッチが押されてしまわないようにしてもよい。   In addition, when one switch is pressed by making the height of the recording switch 12 and the release switch 10 different, if the opposite side is held with a finger in order to cancel the moment due to the pressing force, it is mistakenly made. The switch provided on the opposite side surface may not be pushed.

上記連写モード切り換えスイッチ13は、ユーザがレリーズスイッチ10を押して被写体を撮影するとき、被写体を1コマだけ撮影するのか、または、所定の複数コマ撮影するのかを設定する場合に用いられる。例えば、連写モード切り換えスイッチ13の指針が「S」と印刷された位置に切り換えられている(すなわち、Sモードに切り換えられている)場合において、レリーズスイッチ10が押されると、1コマだけ撮影が行われるようになされている。   The continuous shooting mode switch 13 is used when the user presses the release switch 10 to shoot a subject and sets whether to shoot only one frame of the subject or a predetermined plurality of frames. For example, when the pointer of the continuous shooting mode switch 13 is switched to the position where “S” is printed (that is, switched to the S mode), when the release switch 10 is pressed, only one frame is shot. Has been made to be done.

また、連写モード切り換えスイッチ13の指針が「L」と印刷された位置に切り換えられている(すなわち、Lモードに切り換えられている)場合において、レリーズスイッチ10が押されると、レリーズスイッチ10の押されている期間中、1秒間に8コマの撮影が行われるようになされている(すなわち、低速連写モードになる)。   Further, when the pointer of the continuous shooting mode switch 13 is switched to the position where “L” is printed (that is, the mode is switched to the L mode), if the release switch 10 is pressed, the release switch 10 During the pressed period, 8 frames are taken per second (that is, the low-speed continuous shooting mode is set).

さらに、連写モード切り換えスイッチ13の指針が「H」と印刷された位置に切り換えられている(すなわち、Hモードに切り換えられている)場合において、レリーズスイッチ10が押されると、レリーズスイッチ10の押されている期間中、1秒間に30コマの撮影が行われるようになされている(すなわち、高速連写モードになる)。   Further, when the pointer of the continuous shooting mode switch 13 is switched to the position where “H” is printed (that is, switched to the H mode), if the release switch 10 is pressed, the release switch 10 During the pressed period, 30 frames are taken per second (that is, the high-speed continuous shooting mode is set).

ズームボタン15は、2つのスイッチを内蔵しており、一方のスイッチは、ズームボタン15の「T」と印刷された部分が押されている間だけオン状態になり、他方のスイッチは、「W」と印刷された部分が押されている間だけオン状態になる。いずれも押されていない場合(即ち、ズームボタン15が操作されていない場合)は、2つのスイッチともオフ状態になる。   The zoom button 15 has two built-in switches. One switch is turned on only while the portion of the zoom button 15 printed with “T” is pressed, and the other switch is “W "" Is turned on only while the printed part is pressed. When neither is pressed (that is, when the zoom button 15 is not operated), both the two switches are turned off.

そして、被写体の撮影時においては、ズームボタン15の「T」と印刷された部分が押されると、一方のスイッチがオン状態になり、それに対応して、撮影レンズ3の一部を移動させ、焦点距離を長くする。一方、被写体の撮影時において、ズームボタン15の「W」と印刷された部分が押されると、他方のスイッチがオン状態になり、それに対応して、撮影レンズ3の一部を移動させ、焦点距離を短くする。   At the time of photographing the subject, when the portion printed with “T” on the zoom button 15 is pressed, one of the switches is turned on, and correspondingly, a part of the photographing lens 3 is moved, Increase the focal length. On the other hand, when the portion of the zoom button 15 printed with “W” is pressed during photographing of the subject, the other switch is turned on, and a part of the photographing lens 3 is moved correspondingly to focus. Reduce the distance.

このように、撮影時においてズームボタン15を操作することにより、撮影レンズ3の焦点距離を連続的に変更することができる。また、焦点距離が変更することにより、電子ビューファインダとしてのLCD6に表示されている被写体の画像の倍率が変化する(焦点距離を長くすると、被写体が拡大して表示され、焦点距離を短くすると、被写体が縮小して表示される)。   In this way, by operating the zoom button 15 during shooting, the focal length of the shooting lens 3 can be continuously changed. In addition, the magnification of the subject image displayed on the LCD 6 as an electronic viewfinder changes due to the change in the focal length (the longer the focal length, the larger the subject is displayed, and the shorter the focal length is, The subject is displayed in a reduced size).

また、既に記録されている画像を再生してLCD6に表示しているときに、ズームボタン15を操作すると、表示されている画像の拡大または縮小が行われる。既に記録されている画像を再生しているとき、ズームボタン15の「T」と印刷された部分が押されると、ズームボタン15の2つのスイッチのうちの一方がオン状態となり、そのスイッチの状態に対応して、LCD6に表示されている画像が拡大される。一方、ズームボタン15の「W」と印刷された部分を押すことにより、他方のスイッチがオン状態になり、そのスイッチの状態に対応して、LCD6に表示されている画像が縮小される。   In addition, when the zoom button 15 is operated while an already recorded image is reproduced and displayed on the LCD 6, the displayed image is enlarged or reduced. When an already recorded image is being played back, if the portion of the zoom button 15 printed with “T” is pressed, one of the two switches of the zoom button 15 is turned on, and the state of the switch In response to this, the image displayed on the LCD 6 is enlarged. On the other hand, by pressing the portion of the zoom button 15 printed with “W”, the other switch is turned on, and the image displayed on the LCD 6 is reduced in accordance with the state of the switch.

次に、電子カメラ1の内部の構成について説明する。図3は、図1および図2に示す電子カメラの内部の構成例を示す斜視図である。CCD20(光電変換手段)は、撮影レンズ3の後段(面X2側)に設けられており、撮影レンズ3を介して結像する被写体の光画像を電気信号に光電変換するようになされている。   Next, the internal configuration of the electronic camera 1 will be described. FIG. 3 is a perspective view illustrating an internal configuration example of the electronic camera illustrated in FIGS. 1 and 2. The CCD 20 (photoelectric conversion means) is provided at the rear stage (surface X2 side) of the photographing lens 3, and photoelectrically converts a light image of a subject imaged via the photographing lens 3 into an electrical signal.

LCD6の鉛直下側には、円柱形状の4本のバッテリ(単3の乾電池)21が縦に並べられており、このバッテリ21に蓄積されている電力が各部に供給される。さらに、LCD6の鉛直下側には、バッテリ21とともに、ストロボ4に光を発光させるための電荷を蓄積しているコンデンサ22が配置されている。   Four cylindrical batteries (AA batteries) 21 are vertically arranged on the lower side of the LCD 6, and the electric power stored in the battery 21 is supplied to each part. Further, a capacitor 22 that accumulates electric charges for causing the strobe 4 to emit light is disposed together with the battery 21 on the vertically lower side of the LCD 6.

回路基板23には、この電子カメラ1の各部を制御する、種々の制御回路が形成されている。また、回路基板23と、LCD6およびバッテリ21の間には、挿抜可能なメモリカード24(記憶手段)が設けられており、この電子カメラ1に入力される各種の情報が、それぞれ、メモリカード24の予め設定されている領域に記録される。   On the circuit board 23, various control circuits for controlling each part of the electronic camera 1 are formed. Further, a memory card 24 (storage means) that can be inserted and removed is provided between the circuit board 23, the LCD 6, and the battery 21, and various information input to the electronic camera 1 is stored in the memory card 24, respectively. Are recorded in a preset area.

さらに、電源スイッチ11に隣接して配置されているLCDスイッチ25は、その突起部が押圧されている間のみオン状態となるスイッチであり、LCDカバー14を鉛直下方向に移動させた場合、LCDカバー14の腕部14Aによって、電源スイッチ11とともにオン状態に切り換えられるようになされている。   Further, the LCD switch 25 arranged adjacent to the power switch 11 is a switch that is turned on only while the projection is pressed. When the LCD cover 14 is moved vertically downward, the LCD switch 25 is turned on. The arm 14 </ b> A of the cover 14 can be switched on together with the power switch 11.

なお、LCDカバー14が鉛直上方向に位置する場合、電源スイッチ11は、LCDスイッチ25とは独立に、ユーザによって操作される。電源スイッチ11およびLCDスイッチ25が、両方ともオン状態であるとき、LCD6に電力が供給され、LCDスイッチ25がオフ状態であるとき(即ち、LCDカバー14が閉じているとき)は、LCD6は消灯するようになされている(このとき、電源スイッチ11がオン状態であれば、他の回路には、電力が供給される)。   When the LCD cover 14 is positioned vertically upward, the power switch 11 is operated by the user independently of the LCD switch 25. When both the power switch 11 and the LCD switch 25 are on, power is supplied to the LCD 6, and when the LCD switch 25 is off (that is, when the LCD cover 14 is closed), the LCD 6 is turned off. (At this time, if the power switch 11 is in the ON state, power is supplied to the other circuits).

なお、本実施例においては、メモリカード24は挿抜可能とされているが、回路基板23上にメモリを設け、そのメモリに各種情報を記録可能とするようにしてもよい。また、メモリ(メモリカード24)に記録されている各種情報を、図示せぬインタフェースを介して外部のパーソナルコンピュータに出力することができるようにしてもよい。   In this embodiment, the memory card 24 can be inserted and removed. However, a memory may be provided on the circuit board 23 so that various types of information can be recorded in the memory. Various information recorded in the memory (memory card 24) may be output to an external personal computer via an interface (not shown).

次に、本実施例の電子カメラ1の内部の電気的構成を、図4のブロック図を参照して説明する。複数の画素を備えているCCD20は、各画素に結像した光画像を画像信号(電気信号)に光電変換するようになされている。ディジタルシグナルプロセッサ(以下、DSPという)33は、CCD20にCCD水平駆動パルスを供給するとともに、CCD駆動回路(VDRV)34を制御し、CCD20にCCD垂直駆動パルスを供給させるようになされている。   Next, the internal electrical configuration of the electronic camera 1 of this embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. The CCD 20 provided with a plurality of pixels photoelectrically converts a light image formed on each pixel into an image signal (electric signal). A digital signal processor (hereinafter referred to as DSP) 33 supplies a CCD horizontal drive pulse to the CCD 20 and controls a CCD drive circuit (VDRV) 34 to supply the CCD 20 with a CCD vertical drive pulse.

相関二重サンプリング回路(以下、CDSという)31は、CPU39(拡大縮小手段)に制御され、CCD20が光電変換した画像信号を所定のタイミングでサンプリングし、そのサンプリングした信号を、内蔵する自動利得調整器(Automatic Gain Controller)(以下、AGCという)31Aで所定のレベルに増幅するようになされている。アナログ/ディジタル変換回路(以下、A/D変換回路という)32は、CDS31でサンプリングした画像信号をディジタル化してDSP33に供給するようになされている。   A correlated double sampling circuit (hereinafter referred to as CDS) 31 is controlled by a CPU 39 (enlargement / reduction means) to sample an image signal photoelectrically converted by the CCD 20 at a predetermined timing, and the sampled signal is automatically gain-adjusted. An amplifier (Automatic Gain Controller) (hereinafter referred to as AGC) 31A amplifies the signal to a predetermined level. An analog / digital conversion circuit (hereinafter referred to as an A / D conversion circuit) 32 digitizes the image signal sampled by the CDS 31 and supplies it to the DSP 33.

圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、DSP33、バッファメモリ36およびメモリカード24を接続するデータバスを制御し、DSP33に供給された画像信号をバッファメモリ36のデータ領域(後述)に一旦記憶させ、バッファメモリ36のデータ領域に記憶されている画像データを読み出し、その画像データを圧縮した後、その圧縮処理された画像データ(以下、単に撮影画像データという)を、メモリカード24の所定の領域(撮影画像記録領域)に記録するようになされている。   The compression / decompression circuit and the memory controller 35 control a data bus connecting the DSP 33, the buffer memory 36, and the memory card 24, and temporarily store the image signal supplied to the DSP 33 in a data area (described later) of the buffer memory 36. After reading out the image data stored in the data area of the memory 36 and compressing the image data, the compressed image data (hereinafter simply referred to as “captured image data”) is stored in a predetermined area (captured image) of the memory card 24. (Image recording area).

バッファメモリ36は、データ領域とフレームメモリ領域に分割されている。バッファメモリ36のデータ領域は、処理の途中のデータを一時的に保持する他、メモリカード24に対するデータの入出力の速度と、CPU39やDSP33などにおける処理速度の違いを緩和するために利用され、バッファメモリ36のフレームメモリ領域は、LCD6の各画素の値を保持するフレームメモリとして使用される。   The buffer memory 36 is divided into a data area and a frame memory area. The data area of the buffer memory 36 is used to temporarily hold data in the middle of processing, and to reduce the difference between the input / output speed of data to the memory card 24 and the processing speed of the CPU 39, DSP 33, etc. The frame memory area of the buffer memory 36 is used as a frame memory that holds the value of each pixel of the LCD 6.

また、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、DSP33に供給された画像データをバッファメモリ36のフレームメモリ領域に記憶させ、電子ビューファインダとしてのLCD6に表示させるとともに、メモリカード24から撮影画像データを読み出し、その撮影画像データを伸張した後、伸張後の画像データをバッファメモリ36のフレームメモリ領域に記憶させ、LCD6に表示させるようになされている。   The compression / decompression circuit and the memory controller 35 store the image data supplied to the DSP 33 in the frame memory area of the buffer memory 36 and display the image data on the LCD 6 as an electronic viewfinder, and read out the photographed image data from the memory card 24. After the captured image data is expanded, the expanded image data is stored in the frame memory area of the buffer memory 36 and displayed on the LCD 6.

この他、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、メモリカード24への記録、伸張後の画像データのバッファメモリ36への記憶などにおけるデータ入出力のタイミング管理を行うようになされている。   In addition, the compression / decompression circuit and the memory controller 35 perform data input / output timing management in recording to the memory card 24, storing the decompressed image data in the buffer memory 36, and the like.

また、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、図示せぬ時計回路及びバックアップ電池を内蔵しており、撮影した日時の情報を画像データのヘッダ情報として、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録するようになされている。(すなわち、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録される撮影画像データには、撮影日時のデータが付随している)。   The compression / decompression circuit and the memory controller 35 have a built-in clock circuit and backup battery (not shown), and record the shooting date and time information as header information of the image data in the shot image recording area of the memory card 24. Has been made. (That is, the shooting image data recorded in the shooting image recording area of the memory card 24 is accompanied by shooting date and time data).

マイクロホン8は、音声情報を入力し(音声を集音し)、その音声情報を音声処理回路(音声IC)42に供給するようになされている。音声処理回路42は、供給された音声情報をディジタル化してCPU39に出力するようになされている。   The microphone 8 inputs voice information (collects voice) and supplies the voice information to the voice processing circuit (voice IC) 42. The voice processing circuit 42 digitizes the supplied voice information and outputs it to the CPU 39.

CPU39は、ディジタル化された音声情報を圧縮した後、ディジタル化および圧縮化された音声データを一旦、バッファメモリ36(データ領域)に記憶させた後、メモリカード24の所定の領域(音声記録領域)に記録するようになされている。また、このとき、メモリカード24の音声記録領域には、録音日時のデータが音声データのヘッダ情報として記録されるようになされている。   After compressing the digitized voice information, the CPU 39 temporarily stores the digitized and compressed voice data in the buffer memory 36 (data area), and then a predetermined area (voice recording area) of the memory card 24. ) Is recorded. At this time, recording date and time data is recorded in the audio recording area of the memory card 24 as header information of the audio data.

音声処理回路42は、CPU39より供給された音声データをアナログ化し、アナログ化した音声信号をスピーカ5に出力するようになされている。   The audio processing circuit 42 converts the audio data supplied from the CPU 39 to analog and outputs the analog audio signal to the speaker 5.

また、ユーザの操作するペン(ペン型指示部材)41によってタッチタブレット6Aの所定の位置が押圧されると、CPU39は、タッチタブレット6Aの押圧された位置のX−Y座標を読み取り、その座標データ(後述する線画情報)を、バッファメモリ36のデータ領域に蓄積するようになされている。また、CPU39は、バッファメモリ36に蓄積した線画情報を、線画情報入力日時のヘッダ情報とともに、メモリカード24の線画情報記録領域に記録するようになされている。   Further, when a predetermined position of the touch tablet 6A is pressed by the pen (pen-type instruction member) 41 operated by the user, the CPU 39 reads the XY coordinates of the pressed position of the touch tablet 6A, and the coordinate data thereof. (Line drawing information to be described later) is stored in the data area of the buffer memory 36. The CPU 39 records the line drawing information stored in the buffer memory 36 in the line drawing information recording area of the memory card 24 together with the header information of the line drawing information input date and time.

CPU39は、電源スイッチ11や録音スイッチ12などの操作スイッチ40からの信号を受け取り、適宜処理するようになされている。   The CPU 39 receives signals from the operation switches 40 such as the power switch 11 and the recording switch 12 and processes them appropriately.

CPU39は、ストロボ駆動回路37を制御して、ストロボ4を適宜発光させるようになされている。また、CPU39は、AF駆動回路30を制御し、撮影レンズ3の一部のレンズ3Aを移動させることにより、オートフォーカス動作を行うとともに、操作スイッチ40のうちのズームボタン15における操作に応じて、ズーム駆動回路43を制御し、撮影レンズ3の一部のレンズ3Bを移動させることにより、撮影レンズ3の焦点距離を変更するようになされている。   The CPU 39 controls the strobe driving circuit 37 so that the strobe 4 emits light appropriately. In addition, the CPU 39 controls the AF driving circuit 30 to move a part of the lens 3A of the photographing lens 3 to perform an autofocus operation, and in response to an operation on the zoom button 15 of the operation switch 40, The focal length of the photographic lens 3 is changed by controlling the zoom drive circuit 43 and moving some of the lenses 3B of the photographic lens 3.

さらに、メモリカード24に記憶されている画像をLCD6に表示している場合、CPU39は、ズームボタン15における操作に応じて、表示している画像の倍率を変更する(拡大または縮小する)。   Further, when an image stored in the memory card 24 is displayed on the LCD 6, the CPU 39 changes (enlarges or reduces) the magnification of the displayed image in accordance with an operation on the zoom button 15.

CPU39は、画像を拡大する場合、バッファメモリ36のフレームメモリ領域に記憶されている元の画像の各画素の値から、拡大した画像の画素の値を補間することにより、拡大した画像を生成し、その拡大した画像をフレームメモリ領域に記憶させる。一方、画像を縮小する場合、CPU39は、バッファメモリ36のフレームメモリ領域に記憶されている元の画像の各画素の値から、所定の画素を間引くことにより、縮小した画像を生成し、その縮小した画像をフレームメモリ領域に記憶させる。   When enlarging the image, the CPU 39 generates an enlarged image by interpolating the pixel values of the enlarged image from the pixel values of the original image stored in the frame memory area of the buffer memory 36. The enlarged image is stored in the frame memory area. On the other hand, when the image is reduced, the CPU 39 generates a reduced image by thinning a predetermined pixel from the value of each pixel of the original image stored in the frame memory area of the buffer memory 36, and reduces the reduced image. The processed image is stored in the frame memory area.

なお、この場合(画像の再生時)、ズームボタン15が操作されても、CPU39は、撮影レンズ3の焦点距離の変更を行わない。   In this case (during image reproduction), even if the zoom button 15 is operated, the CPU 39 does not change the focal length of the photographic lens 3.

次に、本実施例の電子カメラ1の各種動作について説明する。最初に、本装置による被写体の撮影について説明する。   Next, various operations of the electronic camera 1 of this embodiment will be described. First, shooting of a subject by this apparatus will be described.

第1に、面Y1に設けられている連写モード切り換えスイッチ13が、Sモード(1コマだけ撮影を行うモード)に切り換えられている場合について説明する。最初に、図1に示す電源スイッチ11を「ON」と印刷されている側に切り換えて電子カメラ1に電源を投入する。ファインダ2で被写体を確認し、面Y1に設けられているレリーズスイッチ10を押すと、被写体の撮影処理が開始される。   First, a case where the continuous shooting mode changeover switch 13 provided on the surface Y1 is switched to the S mode (a mode in which only one frame is shot) will be described. First, the power switch 11 shown in FIG. 1 is switched to the side where “ON” is printed to turn on the electronic camera 1. When the subject is confirmed with the finder 2 and the release switch 10 provided on the surface Y1 is pressed, the photographing process of the subject is started.

ファインダ2で観察される被写体の光画像が撮影レンズ3によって集光され、複数の画素を備えるCCD20に結像する。CCD20に結像した被写体の光画像は、各画素で画像信号に光電変換され、CDS31によってサンプリングされる。CDS31によってサンプリングされた画像信号は、A/D変換回路32に供給され、そこでディジタル化されてDSP33に出力される。   An optical image of a subject observed with the finder 2 is condensed by the photographing lens 3 and formed on a CCD 20 having a plurality of pixels. The light image of the subject formed on the CCD 20 is photoelectrically converted into an image signal at each pixel and sampled by the CDS 31. The image signal sampled by the CDS 31 is supplied to the A / D conversion circuit 32 where it is digitized and output to the DSP 33.

DSP33は、その画像データをバッファメモリ36のデータ領域に出力する。そして、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、バッファメモリ36より、その画像データを読み出し、離散的コサイン変換、量子化およびハフマン符号化を組み合わせたJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式に従って圧縮し、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録させる。このとき、メモリカード24の撮影画像記録領域には、撮影日時のデータが、撮影画像データのヘッダ情報として記録される。   The DSP 33 outputs the image data to the data area of the buffer memory 36. The compression / decompression circuit and memory controller 35 reads out the image data from the buffer memory 36 and compresses the image data in accordance with a JPEG (Joint Photographic Experts Group) system that combines discrete cosine transform, quantization, and Huffman coding. It is recorded in 24 photographed image recording areas. At this time, shooting date / time data is recorded in the shot image recording area of the memory card 24 as header information of the shot image data.

なお、連写モード切り換えスイッチ13がSモードに切り換えられている場合においては、1コマの撮影だけが行われ、レリーズスイッチ10が継続して押され続けても、それ以降の撮影は行われない。また、レリーズスイッチ10が継続して押され続けると、LCD6上に、撮影した画像が表示される。   When the continuous shooting mode switch 13 is switched to the S mode, only one frame is shot, and no further shooting is performed even if the release switch 10 is continuously pressed. . When the release switch 10 is continuously pressed, a captured image is displayed on the LCD 6.

第2に、連写モード切り換えスイッチ13がLモード(1秒間に8コマの連写を行うモード)に切り換えられている場合について説明する。電源スイッチ11を「ON」と印刷されている側に切り換えて電子カメラ1に電源を投入し、面Y1に設けられているレリーズスイッチ10を押すと、被写体の撮影処理が開始される。   Secondly, a case where the continuous shooting mode switch 13 is switched to the L mode (a mode for performing continuous shooting of 8 frames per second) will be described. When the electronic switch 1 is turned on by switching the power switch 11 to the side printed “ON” and the release switch 10 provided on the surface Y1 is pressed, the photographing process of the subject is started.

ファインダ2で観察される被写体の光画像が撮影レンズ3によって集光され、複数の画素を備えるCCD20に結像する。CCD20に結像した被写体の光画像は、各画素で画像信号に光電変換され、CDS31によって1秒間に8回の割合でサンプリングされる。また、このとき、CDS31は、CCD20の全画の画像電気信号のうち4分の3の画素を間引く。   An optical image of a subject observed with the finder 2 is condensed by the photographing lens 3 and formed on a CCD 20 having a plurality of pixels. The light image of the subject imaged on the CCD 20 is photoelectrically converted into an image signal at each pixel and sampled by the CDS 31 at a rate of 8 times per second. At this time, the CDS 31 thins out three-fourths of the image electric signals of all the images of the CCD 20.

すなわち、CDS31は、マトリクス状に配列されているCCD20の画素を、図5に示すように、2×2画素(4つの画素)を1つとする領域に分割し、その1つの領域から、所定の位置に配置されている1画素の画像信号をサンプリングし、残りの3画素を間引く。   That is, the CDS 31 divides the pixels of the CCD 20 arranged in a matrix form into regions each having 2 × 2 pixels (four pixels) as shown in FIG. The image signal of one pixel arranged at the position is sampled, and the remaining three pixels are thinned out.

例えば、第1回目のサンプリング時(1コマ目)においては、各領域の左上の画素aがサンプリングされ、その他の画素b,c,dが間引かれる。第2回目のサンプリング時(2コマ目)においては、各領域の右上の画素bがサンプリングされ、その他の画素a,c,dが間引かれる。以下、第3回目、第4回目のサンプリング時においては、左下の画素c、右下の画素dが、それぞれ、サンプリングされ、その他の画素が間引かれる。つまり、4コマ毎に各画素がサンプリングされる。   For example, at the time of the first sampling (first frame), the pixel a at the upper left of each region is sampled, and the other pixels b, c, d are thinned out. At the time of the second sampling (second frame), the upper right pixel b in each region is sampled, and the other pixels a, c, and d are thinned out. Hereinafter, at the time of the third sampling and the fourth sampling, the lower left pixel c and the lower right pixel d are sampled, and the other pixels are thinned out. That is, each pixel is sampled every four frames.

CDS31によってサンプリングされた画像信号(CCD20の全画素中の4分の1の画素の画像信号)は、A/D変換回路32に供給され、そこでディジタル化されてDSP33に出力される。   The image signal sampled by the CDS 31 (the image signal of one-fourth of all the pixels of the CCD 20) is supplied to the A / D conversion circuit 32, where it is digitized and output to the DSP 33.

DSP33は、ディジタル化された画像信号をバッファメモリ36のデータ領域に出力し、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、その画像信号を読み出し、JPEG方式に従って圧縮した後、ディジタル化および圧縮処理された撮影画像データを、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録する。このとき、メモリカード24の撮影画像記録領域には、撮影日時のデータが、撮影画像データのヘッダ情報として記録される。   The DSP 33 outputs the digitized image signal to the data area of the buffer memory 36, and the compression / decompression circuit and the memory controller 35 read the image signal, compress it in accordance with the JPEG method, and then digitize and compress it. Image data is recorded in the captured image recording area of the memory card 24. At this time, shooting date / time data is recorded in the shot image recording area of the memory card 24 as header information of the shot image data.

第3に、連写モード切り換えスイッチ13がHモード(1秒間に30コマの連写を行うモード)に切り換えられている場合について説明する。電源スイッチ11を「ON」と印刷されている側に切り換えて電子カメラ1に電源を投入し、面Y1に設けられているレリーズスイッチ10を押すと、被写体の撮影処理が開始される。   Thirdly, a case where the continuous shooting mode changeover switch 13 is switched to the H mode (a mode for performing continuous shooting of 30 frames per second) will be described. When the electronic switch 1 is turned on by switching the power switch 11 to the side printed “ON” and the release switch 10 provided on the surface Y1 is pressed, the photographing process of the subject is started.

ファインダ2で観察される被写体の光画像が撮影レンズ3によって集光され、CCD20に結像する。複数の画素を備えるCCD20に結像した被写体の光画像は、各画素で画像信号に光電変換され、CDS31によって1秒間に30回の割合でサンプリングされる。また、このとき、CDS31は、CCD20の全画素の画像電気信号のうち9分の8の画素を間引く。   An optical image of a subject observed with the finder 2 is condensed by the photographing lens 3 and formed on the CCD 20. An optical image of a subject formed on the CCD 20 having a plurality of pixels is photoelectrically converted into an image signal at each pixel and sampled at a rate of 30 times per second by the CDS 31. At this time, the CDS 31 thins out 8/9 pixels of the image electrical signals of all the pixels of the CCD 20.

すなわち、CDS31は、マトリクス状に配列されているCCD20の画素を、図6に示すように、3×3画素を1つとする領域に分割し、その1つの領域から、所定の位置に配置されている1画素の画像電気信号を、1秒間に30回の割合でサンプリングし、残りの8画素を間引く。   That is, the CDS 31 divides the pixels of the CCD 20 arranged in a matrix form into regions each having 3 × 3 pixels as shown in FIG. 6, and is arranged at a predetermined position from the one region. One electrical image signal of one pixel is sampled at a rate of 30 times per second, and the remaining 8 pixels are thinned out.

例えば、第1回目のサンプリング時(1コマ目)においては、各領域の左上の画素aがサンプリングされ、その他の画素b乃至iが間引かれる。第2回目のサンプリング時(2コマ目)においては、画素aの右側に配置されている画素bがサンプリングされ、その他の画素a,c乃至iが間引かれる。以下、第3回目以降のサンプリング時においては、画素c、画素d・・・が、それぞれ、サンプリングされ、その他の画素が間引かれる。つまり、9コマ毎に各画素がサンプリングされる。   For example, at the time of the first sampling (first frame), the upper left pixel a of each region is sampled, and the other pixels b to i are thinned out. At the time of the second sampling (second frame), the pixel b arranged on the right side of the pixel a is sampled, and the other pixels a, c to i are thinned out. Hereinafter, in the third and subsequent samplings, the pixel c, the pixel d,... Are sampled, and the other pixels are thinned out. That is, each pixel is sampled every nine frames.

CDS31によってサンプリングされた画像信号(CCD20の全画素中の9分の1の画素の画像信号)は、A/D変換回路32に供給され、そこでディジタル化されてDSP33に出力される。   The image signal sampled by the CDS 31 (image signal of 1/9 of all the pixels of the CCD 20) is supplied to the A / D conversion circuit 32, where it is digitized and output to the DSP 33.

DSP33は、ディジタル化された画像信号をバッファメモリ36のデータ領域に出力し、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、その画像信号を読み出し、JPEG方式に従って圧縮した後、ディジタル化および圧縮処理された撮影画像データを、撮影日時のヘッダ情報を付随して、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録する。   The DSP 33 outputs the digitized image signal to the data area of the buffer memory 36, and the compression / decompression circuit and the memory controller 35 read the image signal, compress it in accordance with the JPEG method, and then digitize and compress it. The image data is recorded in the captured image recording area of the memory card 24 with the header information of the shooting date and time.

なお、必要に応じて、ストロボ4を動作させ、被写体に光を照射させることもできる。   If necessary, the strobe 4 can be operated to irradiate the subject with light.

次に、タッチタブレット6Aから2次元の情報(ペン入力情報)を入力する場合の動作について説明する。   Next, an operation when inputting two-dimensional information (pen input information) from the touch tablet 6A will be described.

タッチタブレット6Aがペン41のペン先で押圧されると、接触した箇所のX−Y座標が、CPU39に入力される。このX−Y座標は、バッファメモリ36のデータ領域に記憶される。また、バッファメモリ36のフレームメモリ領域における上記X−Y座標の各点に対応した箇所にデータを書き込み、LCD6における上記X−Y座標に、ペン41の接触に対応した線画を表示させることができる。   When the touch tablet 6 </ b> A is pressed with the pen tip of the pen 41, the XY coordinates of the contacted part are input to the CPU 39. The XY coordinates are stored in the data area of the buffer memory 36. In addition, data can be written at locations corresponding to the respective points of the XY coordinates in the frame memory area of the buffer memory 36, and a line drawing corresponding to the touch of the pen 41 can be displayed at the XY coordinates on the LCD 6. .

上述したように、タッチタブレット6Aは、透明部材によって構成されているので、ユーザは、LCD6上に表示される点(ペン41のペン先で押圧された位置の点)を観察することができ、あたかもLCD6上に直接ペン入力をしたかのように感じることができる。また、ペン41をタッチタブレット6A上で移動させると、LCD6上には、ペン41の移動に伴う線が表示される。さらに、ペン41をタッチタブレット6A上で断続的に移動させると、LCD6上には、ペン41の移動に伴う破線が表示される。以上のようにして、ユーザは、タッチタブレット6A(LCD6)に所望の文字、図形等の線画情報を入力する。   As described above, since the touch tablet 6A is made of a transparent member, the user can observe a point displayed on the LCD 6 (a point at a position pressed by the pen tip of the pen 41). It can be felt as if the pen input was made directly on the LCD 6. When the pen 41 is moved on the touch tablet 6 </ b> A, a line accompanying the movement of the pen 41 is displayed on the LCD 6. Further, when the pen 41 is moved intermittently on the touch tablet 6 </ b> A, a broken line accompanying the movement of the pen 41 is displayed on the LCD 6. As described above, the user inputs line drawing information such as desired characters and figures into the touch tablet 6A (LCD 6).

また、LCD6上に撮影画像が表示されている場合において、ペン41によって線画情報が入力されると、この線画情報が、撮影画像情報とともに、バッファメモリ36のフレームメモリ領域で合成され、LCD6上に同時に表示される。   Further, when the photographed image is displayed on the LCD 6, when line drawing information is input by the pen 41, this line drawing information is combined with the photographed image information in the frame memory area of the buffer memory 36, and is displayed on the LCD 6. Displayed at the same time.

なお、ユーザは、図示せぬ色選択スイッチを操作することによって、LCD6上に表示される線画の色を、黒、白、赤、青等の色から選択することができる。   The user can select the color of the line drawing displayed on the LCD 6 from black, white, red, blue, and the like by operating a color selection switch (not shown).

ペン41によるタッチタブレット6Aへの線画情報の入力後、操作キー7の実行キー7Bが押されると、バッファメモリ36のデータ領域に蓄積されている線画情報が、入力日時のヘッダ情報とともにメモリカード24に供給され、メモリカード24の線画情報記録領域に記録される。   After the line drawing information is input to the touch tablet 6A by the pen 41, when the execution key 7B of the operation key 7 is pressed, the line drawing information stored in the data area of the buffer memory 36 is added to the memory card 24 together with the header information of the input date and time. And is recorded in the line drawing information recording area of the memory card 24.

なお、メモリカード24に記録される線画情報は、圧縮処理の施された情報である。タッチタブレット6Aに入力された線画情報は空間周波数成分の高い情報を多く含んでいるので、上記撮影画像の圧縮に用いられるJPEG方式によって圧縮処理を行うと、圧縮効率が悪く情報量が小さくならず、圧縮および伸張に必要とされる時間が長くなってしまう。さらに、JPEG方式による圧縮は、非可逆圧縮であるので、情報量の少ない線画情報の圧縮には適していない(伸張してLCD6上に表示した場合、情報の欠落に伴うギャザ、にじみが際だってしまうため)。   The line drawing information recorded on the memory card 24 is information subjected to compression processing. Since the line drawing information input to the touch tablet 6A contains a large amount of information having a high spatial frequency component, if compression processing is performed by the JPEG method used for compression of the captured image, the compression efficiency is low and the amount of information is not reduced. This increases the time required for compression and decompression. Furthermore, since compression using the JPEG method is irreversible compression, it is not suitable for compression of line drawing information with a small amount of information (when decompressed and displayed on the LCD 6, gathers and blurs due to missing information are prominent. To end up).

そこで、本実施例においては、ファックス等において用いられるランレングス法によって、線画情報を圧縮するようにしている。ランレングス法とは、線画画面を水平方向に走査し、黒、白、赤、青等の各色の情報(点)の継続する長さ、および無情報(ペン入力のない部分)の継続する長さを符号化することにより、線画情報を圧縮する方法である。   Therefore, in this embodiment, the line drawing information is compressed by a run length method used in a fax or the like. The run length method scans a line drawing screen in the horizontal direction, and the length of information (points) for each color such as black, white, red, and blue, and the length of no information (portion without pen input). This is a method of compressing line drawing information by encoding the length.

このランレングス法を用いることにより、線画情報を最小に圧縮することができ、また、圧縮された線画情報を伸張した場合においても、情報の欠落を抑制することが可能になる。なお、線画情報は、その情報量が比較的少ない場合には、圧縮しないようにすることもできる。   By using this run length method, the line drawing information can be compressed to the minimum, and even when the compressed line drawing information is expanded, the loss of information can be suppressed. Note that the line drawing information may be not compressed when the amount of information is relatively small.

また、上述したように、LCD6上に撮影画像が表示されている場合において、ペン入力を行うと、撮影画像データとペン入力の線画情報がバッファメモリ36のフレームメモリ領域で合成され、撮影画像と線画の合成画像がLCD6上に表示される。その一方で、メモリカード24においては、撮影画像データは、撮影画像記録領域に記録され、線画情報は、線画情報記録領域に記録される。このように、2つの情報が、各々異なる領域に記録されるので、ユーザは、撮影画像と線画の合成画像から、いずれか一方の画像(例えば線画)を削除することができ、さらに、各々の画像情報を個別の圧縮方法で圧縮することもできる。   Further, as described above, when a photographic image is displayed on the LCD 6 and a pen input is performed, the photographic image data and the pen-input line drawing information are combined in the frame memory area of the buffer memory 36, and the photographic image and A composite image of the line drawing is displayed on the LCD 6. On the other hand, in the memory card 24, the captured image data is recorded in the captured image recording area, and the line drawing information is recorded in the line drawing information recording area. In this way, since the two pieces of information are recorded in different areas, the user can delete either one of the images (for example, line drawing) from the combined image of the captured image and the line drawing. The image information can also be compressed by an individual compression method.

メモリカード24の音声記録領域、撮影画像記録領域、または線画情報記録領域にデータを記録した場合、図7に示すように、LCD6に所定の表示が行われる。   When data is recorded in the audio recording area, the photographed image recording area, or the line drawing information recording area of the memory card 24, a predetermined display is performed on the LCD 6, as shown in FIG.

図7に示すLCD6の表示画面上においては、情報を記録した時点の年月日(記録年月日)(この場合、1995年8月25日)が画面の下端部に表示され、その記録年月日に記録された情報の記録時刻が画面の最も左側に表示されている。   On the display screen of the LCD 6 shown in FIG. 7, the date when the information was recorded (recorded date) (in this case, August 25, 1995) is displayed at the lower end of the screen. The recording time of the information recorded on the month and day is displayed on the leftmost side of the screen.

記録時刻の右側には、サムネイル画像が表示されている。このサムネイル画像は、メモリカード24に記録された撮影画像データの各画像データのビットマップデータを間引いて(縮小して)作成されたものである。この表示のある情報は、撮影画像情報を含む情報である。つまり、「10時16分」と「10時21分」に記録(入力)された情報には、撮影画像情報が含まれており、「10時05分」、「10時28分」、「10時54分」、「13時10分」に記録された情報には、画像情報が含まれていない。   A thumbnail image is displayed on the right side of the recording time. This thumbnail image is created by thinning out (reducing) the bitmap data of each image data of the photographed image data recorded in the memory card 24. Information with this display is information including photographed image information. That is, the information recorded (input) at “10:16” and “10:21” includes the captured image information, and “10:05”, “10:28”, “ The information recorded at “10:54” and “13:10” does not include image information.

また、メモ記号「*」は、線画情報として所定のメモが記録されていることを表している。   The memo symbol “*” indicates that a predetermined memo is recorded as line drawing information.

サムネイル画像の表示領域の右側には、音声情報バーが表示され、録音時間の長さに対応する長さのバー(線)が表示される(音声情報が入力されていない場合は、表示されない)。   An audio information bar is displayed on the right side of the thumbnail image display area, and a bar (line) with a length corresponding to the length of the recording time is displayed (not displayed if no audio information is input) .

ユーザは、図7に示すLCD6の所望の情報の表示ラインのいずれかの部分を、ペン41のペン先で押圧して再生する情報を選択指定し、図2に示す実行キー7Bをペン41のペン先で押圧することにより、選択した情報を再生する。   The user selects and designates information to be reproduced by pressing any part of the display line of desired information on the LCD 6 shown in FIG. 7 with the pen tip of the pen 41, and the execution key 7 B shown in FIG. The selected information is reproduced by pressing with the pen tip.

例えば、図7に示す「10時05分」の表示されているラインがペン41によって押圧されると、CPU39は、選択された録音日時(10時05分)に対応する音声データをメモリカード24から読み出し、その音声データを伸張した後、音声処理回路42に供給する。音声処理回路42は、供給された音声データをアナログ化した後、スピーカ5を介して再生する。   For example, when the line displaying “10:05” shown in FIG. 7 is pressed by the pen 41, the CPU 39 stores the audio data corresponding to the selected recording date and time (10:05) in the memory card 24. And the audio data is decompressed and supplied to the audio processing circuit 42. The audio processing circuit 42 converts the supplied audio data into analog data and reproduces it via the speaker 5.

メモリカード24に記録した撮影画像データを再生する場合、ユーザは、所望のサムネイル画像を、ペン41のペン先で押圧することによりその情報を選択し、実行キー7Bを押して選択した情報を再生させる。   When playing back the captured image data recorded in the memory card 24, the user selects the desired thumbnail image by pressing the pen tip of the pen 41, and presses the execution key 7B to play back the selected information. .

CPU39は、選択された撮影日時に対応する撮影画像データをメモリカード24から読み出すように、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35に指示する。圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35は、メモリカード24より読み出された撮影画像データ(圧縮されている撮影画像データ)を伸張し、この撮影画像データをビットマップデータとしてバッファメモリ36のフレームメモリ領域に蓄積させ、LCD6に表示させる。   The CPU 39 instructs the compression / decompression circuit and the memory controller 35 to read out the captured image data corresponding to the selected imaging date and time from the memory card 24. The compression / decompression circuit and memory controller 35 expands the captured image data (compressed captured image data) read from the memory card 24, and stores the captured image data as bitmap data in the frame memory area of the buffer memory 36. Accumulate and display on the LCD 6.

Sモードで撮影された画像は、LCD6上に、静止画像として表示される。この静止画像は、CCD20の全ての画素の画像信号を再生したものであることはいうまでもない。   The image shot in the S mode is displayed on the LCD 6 as a still image. It goes without saying that this still image is a reproduction of the image signal of all the pixels of the CCD 20.

Lモードで撮影された画像は、LCD6上において、1秒間に8コマの割合で連続して表示される。このとき、各コマに表示される画素数は、CCD20の全画素数の4分の1である。   Images taken in the L mode are continuously displayed on the LCD 6 at a rate of 8 frames per second. At this time, the number of pixels displayed in each frame is a quarter of the total number of pixels of the CCD 20.

通常、人間の目は、静止画像の解像度の劣化に対しては敏感に反応するため、静止画像の画素を間引くことは、ユーザに画質の劣化として捉えられてしまう。しかしながら、撮影時の連写速度が上がり、Lモードにおいて1秒間に8コマ撮影され、この画像が1秒間に8コマの早さで再生された場合においては、各コマの画素数がCCD20の画素数の4分の1になるが、人間の目は1秒間に8コマの画像を観察するので、1秒間に人間の目に入る情報量は、静止画像の場合に比べて2倍になる。   Normally, the human eye reacts sensitively to degradation of the resolution of a still image, and thus thinning out still image pixels is perceived by the user as degradation of image quality. However, when the continuous shooting speed at the time of shooting is increased and 8 frames are captured per second in the L mode, and this image is reproduced at a rate of 8 frames per second, the number of pixels of each frame is the number of pixels of the CCD 20. Although it is a quarter of the number, since the human eye observes eight frames of images per second, the amount of information that enters the human eye per second is twice that of a still image.

すなわち、Sモードで撮影された画像の1コマの画素数を1とすると、Lモードで撮影された画像の1コマの画素数は1/4となる。Sモードで撮影された画像(静止画像)がLCD6に表示された場合、1秒間に人間の目に入る情報量は1(=(画素数1)×(コマ数1))となる。一方、Lモードで撮影された画像がLCD6に表示された場合、1秒間に人間の目に入る情報量は2(=(画素数1/4)×(コマ数8))となる(すなわち、人間の目には、静止画像の2倍の情報が入る)。従って、1コマ中の画素の数を4分の1にしても、再生時において、ユーザは、画質の劣化をさほど気にすることなく再生画像を観察することができる。   That is, if the number of pixels of one frame of an image shot in the S mode is 1, the number of pixels of one frame of the image shot in the L mode is ¼. When an image (still image) shot in the S mode is displayed on the LCD 6, the amount of information that enters the human eye per second is 1 (= (number of pixels 1) × (number of frames 1)). On the other hand, when an image shot in the L mode is displayed on the LCD 6, the amount of information that enters the human eye per second is 2 (= (number of pixels 1/4) × (number of frames 8)) (that is, The human eye contains twice as much information as still images). Therefore, even when the number of pixels in one frame is reduced to ¼, the user can observe the reproduced image without much concern for the deterioration of the image quality during reproduction.

さらに、本実施例においては、各コマ毎に異なる画素をサンプリングし、そのサンプリングした画素をLCD6に表示するようにしているので、人間の目に残像効果が起こり、1コマ当たり4分の3画素を間引いたとしても、ユーザは、画質の劣化をさほど気にすることなくLCD6に表示されるLモードで撮影された画像を観察することができる。   Further, in the present embodiment, different pixels are sampled for each frame, and the sampled pixels are displayed on the LCD 6. Therefore, an afterimage effect occurs in the human eye, and three-fourth pixels per frame. Even if the image is thinned out, the user can observe the image captured in the L mode displayed on the LCD 6 without much concern about the deterioration of the image quality.

また、Hモードで撮影された画像は、LCD6上において、1秒間に30コマの割合で連続して表示される。このとき、各コマに表示される画素数は、CCD20の全画素数の9分の1であるが、Lモードの場合と同様の理由で、ユーザは、画質の劣化をさほど気にすることなくLCD6に表示されるHモードで撮影された画像を観察することができる。   In addition, images taken in the H mode are continuously displayed on the LCD 6 at a rate of 30 frames per second. At this time, the number of pixels displayed in each frame is 1/9 of the total number of pixels of the CCD 20, but for the same reason as in the L mode, the user does not care much about the deterioration of the image quality. An image taken in the H mode displayed on the LCD 6 can be observed.

本実施例においては、LモードまたはHモードで被写体を撮像する場合、CDS31が、再生時における画質の劣化が気にならない程度にCCD20の画素を間引くようにしているので、DSP33と、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35の負荷を低減することができ、DSP33と、圧縮伸張回路およびメモリコントローラ35を、低速度、低電力で作動させることができる。また、このようにすることにより、装置の低コスト化および低消費電力化が可能になる。   In this embodiment, when the subject is imaged in the L mode or the H mode, the CDS 31 thins out the pixels of the CCD 20 to such an extent that the deterioration of the image quality at the time of reproduction is not concerned. In addition, the load on the memory controller 35 can be reduced, and the DSP 33 and the compression / decompression circuit and the memory controller 35 can be operated at a low speed and with low power. In addition, this makes it possible to reduce the cost and power consumption of the apparatus.

このようにして既に記録されている画像がLCD6に表示されているときに、ズームボタン15を操作すると、表示画像の拡大または縮小を行うことができる。なお、表示画像の倍率(元の表示画面に対する拡大率または縮小率)は、ズームボタン15における操作に対応して連続的に設定することができる。   By operating the zoom button 15 when an image already recorded in this way is displayed on the LCD 6, the display image can be enlarged or reduced. Note that the magnification of the display image (enlargement ratio or reduction ratio with respect to the original display screen) can be set continuously in response to an operation on the zoom button 15.

ところで、本実施例においては、上述したように、メモリカード24に記録される各種の情報(データ)には、それぞれの情報が入力された日時のデータがヘッダ情報として付随されている。ユーザは、LCD6上に表示される日時のデータから、所望の情報を選択して再生することができる(図7)。   By the way, in this embodiment, as described above, various types of information (data) recorded in the memory card 24 are accompanied by data on the date and time when each information is input as header information. The user can select and reproduce desired information from the date and time data displayed on the LCD 6 (FIG. 7).

また、複数の情報(撮影画像、音声、線画)が同時に入力された場合、各々の情報は、記録カード24の所定の領域に別個に記録されるが、その各々の情報には、互いに同一の日時のヘッダ情報が付随している。   In addition, when a plurality of information (photographed image, sound, line drawing) are input simultaneously, each information is recorded separately in a predetermined area of the recording card 24. The date and time header information is attached.

例えば、情報A(撮影画像)、情報B(音声)、情報C(線画)が同時に入力された場合、メモリカード24の所定の領域に記録される各情報A,B,Cは、同一の入力日時のデータをヘッダ情報として各々備えるようにする。また、情報Aのヘッダ情報を入力日時のデータとし、情報BおよびCのヘッダ情報を、情報Aに関連する旨のデータとするようにしてもよい。   For example, when information A (captured image), information B (voice), and information C (line drawing) are input simultaneously, the information A, B, and C recorded in a predetermined area of the memory card 24 are the same input. Each date and time data is provided as header information. Further, the header information of information A may be input date data, and the header information of information B and C may be data indicating that the information A is related.

以上のようにすることにより、同時に入力された情報は、再生時において、同時に再生される。   As described above, the information input at the same time is reproduced at the same time during reproduction.

また、本実施例においては、第1の情報(例えば、撮影画像)を記録した後に、第1の情報と異なる第2の情報(例えば、線画)を、第1の情報に追加した形で記録させることもできる。このように、第1の情報に追加して、第2の情報を加える場合、第1の情報を再生した状態で、第2の情報を入力するようにする。以下に、この場合の詳細な説明をする。   In the present embodiment, after the first information (for example, a captured image) is recorded, the second information (for example, line drawing) different from the first information is recorded in a form added to the first information. It can also be made. As described above, when the second information is added to the first information, the second information is input in a state where the first information is reproduced. A detailed description of this case will be given below.

例えば、予め記録されている音声情報が再生されている場合において、レリーズスイッチ10が押され、被写体の撮影処理が行われると、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録される撮影画像データには、その音声情報の記録が開始された日時のヘッダ情報が付随される。   For example, in a case where prerecorded audio information is being reproduced, when the release switch 10 is pressed and a subject is photographed, the photographed image data recorded in the photographed image recording area of the memory card 24 is The header information of the date and time when the recording of the audio information is started is attached.

また、例えば、1995年8月25日10時5分に記録が開始された音声情報の再生中において、再生開始から1分経過したとき(すなわち、再生データが1995年8月25日10時6分のデータになったとき)、撮影処理が行われると、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録される撮影画像データには、1995年8月25日10時6分のヘッダ情報が付随されるようにすることもできる(なお、開始時刻(10時5分)をヘッダ情報とするようにしてもよいし、いずれか一方をデフォルトとして登録するようにしてもよい(その選択は、ユーザによってなされる))。   In addition, for example, when audio information whose recording was started at 10:05 on August 25, 1995 is being played, when one minute has elapsed since the start of reproduction (that is, the reproduction data is August 25, 1995 at 10:06). When the shooting process is performed, the captured image data recorded in the captured image recording area of the memory card 24 is accompanied by header information of 10: 6 on August 25, 1995. (The start time (10: 5) may be used as header information, or one of them may be registered as a default (the selection is made by the user) Made)).

同様に、予め記録されている音声情報が再生されている場合において、線画情報が入力されると、メモリカード24の線画情報記録領域には、その線画情報とともに、音声情報の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   Similarly, when audio information recorded in advance is reproduced, when line drawing information is input, the line drawing information recording area of the memory card 24 includes the line drawing information and header information of the recording date and time of the audio information. The same header information is recorded.

予め、同時に入力された音声情報および撮影画像情報が再生されている場合において、線画情報が入力されると、メモリカード24の線画情報記録領域には、その線画情報とともに、音声情報(または撮影画像情報)の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   When audio information and captured image information input at the same time are reproduced in advance, when line drawing information is input, audio information (or captured image) is stored in the line drawing information recording area of the memory card 24 together with the line drawing information. The same header information as the header information of the recording date and time of (information) is recorded.

予め、同時に入力された音声情報および線画情報が再生されている場合において、撮影画像情報が入力されると、メモリカード24の撮影画像記録領域には、その撮影画像データとともに、音声情報(または線画情報)の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   When audio information and line drawing information input at the same time are reproduced in advance, when photographed image information is input, the voice information (or line drawing) is recorded in the photographed image recording area of the memory card 24 together with the photographed image data. The same header information as the header information of the recording date and time of (information) is recorded.

予め入力されている撮影画像が再生されている場合において、音声情報が入力されると、メモリカード24の音声情報記録領域には、その音声データとともに、撮影画像の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   When audio information is input when a captured image that has been input in advance is being reproduced, the audio information recording area of the memory card 24 has the same audio information as the header information of the recording date and time of the captured image. Header information is recorded.

予め入力されている撮影画像が再生されている場合において、線画情報が入力されると、メモリカード24の線画情報記録領域には、その線画情報とともに、撮影画像の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   When a line image information is input when a captured image input in advance is being reproduced, the line image information recording area of the memory card 24 has the same line image information as the header information of the recording date and time of the captured image. Header information is recorded.

予め、同時に入力された撮影画像情報および線画情報が再生されている場合において、音声情報が入力されると、メモリカード24の音声記録領域には、その音声データとともに、撮影画像情報(または線画情報)の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   When the photographed image information and the line drawing information input at the same time are reproduced in advance, when the sound information is inputted, the sound recording area of the memory card 24 has the photographed image information (or the line drawing information) together with the sound data. ), The same header information as the recording date and time is recorded.

予め入力されている線画情報が再生されている場合において、撮影画像情報が入力されると、メモリカード24の撮影画像記録領域には、その撮影画像データとともに、線画情報の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   When the pre-input line drawing information is being reproduced, when the picked-up image information is input, the picked-up image recording area of the memory card 24, along with the picked-up image data, the header information of the recording date of the line drawing information The same header information is recorded.

予め入力されている線画情報が再生されている場合において、音声情報が入力されると、メモリカード24の音声記録領域には、その音声データとともに、線画情報の記録日時のヘッダ情報と同一のヘッダ情報が記録される。   When the previously input line drawing information is being reproduced, when audio information is input, the audio recording area of the memory card 24 has the same header as the header information of the recording date and time of the line drawing information along with the audio data. Information is recorded.

以上のように、予め記録されている第1の情報が再生されている場合において、第2の情報が入力されると、第1の情報の記録日時が第2の情報のヘッダ情報となる(以下、通常モードという)。このようにすることによって、後から情報を追加しても、元の情報と追加された情報の関係を保つことができる。   As described above, when the first information recorded in advance is reproduced, when the second information is input, the recording date and time of the first information becomes the header information of the second information ( Hereinafter referred to as normal mode). By doing in this way, even if information is added later, the relationship between the original information and the added information can be maintained.

さらに、本実施例においては、予め記録されている第1の情報に第2の情報を追加した場合、第2の情報の入力時刻を第2の情報のヘッダ情報として記録するだけでなく、第1の情報のヘッダ情報を、第2の情報のヘッダ情報で書き換えるようにしてもよい(以下、記録日時変更モードという)。このようにする場合、電子カメラ1に、記録日時のモード切り換えスイッチ(図示せず)をさらに設け、ユーザの選択により記録日時の変更(通常モードと記録日時変更モードの切り換え)が行われるようにする。   Further, in the present embodiment, when the second information is added to the first information recorded in advance, not only the input time of the second information is recorded as the header information of the second information, The header information of the first information may be rewritten with the header information of the second information (hereinafter referred to as recording date / time change mode). In this case, the electronic camera 1 is further provided with a recording date / time mode changeover switch (not shown) so that the recording date / time is changed (switching between the normal mode and the recording date / time change mode) by the user's selection. To do.

例えば、ユーザが、後日の特定の時刻に、特定の被写体を撮影することを予定しており、その撮影画像についてのコメントを予め線画情報として記録した場合(すなわち、線画情報が第1の情報)、上記の記録日時のモード切り換えスイッチを、記録日時変更モードに切り換え、記録した線画情報を再生しながら上記被写体を撮影する(すなわち、撮影画像が第2の情報)。すると、線画情報(第1の情報)および撮影画像(第2の情報)の両方に、撮影画像(第2の情報)の入力日時がヘッダ情報として付随される。   For example, when the user plans to shoot a specific subject at a specific time at a later date and records a comment on the captured image as line drawing information in advance (that is, the line drawing information is the first information). Then, the recording date / time mode changeover switch is switched to the recording date / time change mode, and the subject is photographed while reproducing the recorded line drawing information (that is, the photographed image is the second information). Then, the input date and time of the captured image (second information) is attached to both the line drawing information (first information) and the captured image (second information) as header information.

また、入力される情報に優先順位を付け、その優先順位に対応させて、各情報に入力時刻のヘッダ情報を付随させるようにしてもよい。   Moreover, priority may be given to the input information, and header information of the input time may be attached to each information in accordance with the priority.

例えば、撮影画像の優先順位を第1位とし、音声情報の優先順位を第2位とし、線画情報の優先順位を第3位とした場合、予め記録されている線画情報を再生させながら、音声情報を入力すると、メモリカード24に記録される線画情報および音声情報の両者には、音声情報の入力時刻を含むヘッダ情報が付随される(音声情報の優先順位が線画情報の優先順位よりも上位とされているため)。さらに、その音声情報および線画情報を再生させながら、撮影画像を入力すると、メモリカード24に記録される線画情報、音声情報、および、撮影画像には、撮影画像の入力時刻を含むヘッダ情報が付随される(撮影画像の優先順位が、他の情報の優先順位よりも上位とされているため)。この優先順位は、ユーザによって設定されるものとしてもよい。   For example, if the priority of the captured image is the first, the priority of the audio information is the second, and the priority of the line drawing information is the third, the sound is recorded while reproducing the pre-recorded line drawing information. When information is input, both line drawing information and audio information recorded in the memory card 24 are accompanied by header information including the input time of the audio information (the priority of the audio information is higher than the priority of the line drawing information). Because it is said). Further, when a captured image is input while reproducing the audio information and line drawing information, the line drawing information, audio information, and the captured image recorded in the memory card 24 are accompanied by header information including the input time of the captured image. (Because the priority order of the captured image is higher than the priority order of other information). This priority order may be set by the user.

次に、被写体を撮影しているときに、音声を記録する場合について説明する。   Next, a case where sound is recorded when a subject is photographed will be described.

まず、連写モード切り換えスイッチ13がSモード(単写モード)に切り換えられている場合について説明する。最初に、録音スイッチ12が押されると、音声情報の入力が行われ、メモリカード24の音声情報記録領域には、音声データとともに、記録開始日時のヘッダ情報が記録される。そして、音声情報の入力中、レリーズスイッチ10が押されると(Sモード)、被写体が1コマ撮影され、その撮影画像データがメモリカード24に記録される。この撮影画像データには、レリーズスイッチ10が押されたとき(撮影開始時)の日時のヘッダ情報が付随している。   First, a case where the continuous shooting mode switch 13 is switched to the S mode (single shooting mode) will be described. First, when the recording switch 12 is pressed, voice information is input, and in the voice information recording area of the memory card 24, header information of the recording start date and time is recorded together with the voice data. When the release switch 10 is pressed during input of audio information (S mode), one frame of the subject is shot and the shot image data is recorded in the memory card 24. This photographed image data is accompanied by header information on the date and time when the release switch 10 is pressed (at the start of photographing).

一方、最初に、レリーズボタン10が押されると、被写体が1コマ撮影される。このとき、メモリカード24に記録される撮影画像データには、撮影時の日時がヘッダ情報として記録される。さらに、レリーズボタン10が継続して押されていると、撮影した画像が、LCD6上に表示される。また、このとき、録音スイッチ12が押されると、音声情報が入力される。このとき、メモリカード24の音声情報記録領域に記録される音声データには、撮影したときの日時がヘッダ情報として付随される。   On the other hand, first, when the release button 10 is pressed, one frame of the subject is shot. At this time, in the captured image data recorded in the memory card 24, the date and time at the time of shooting is recorded as header information. Further, when the release button 10 is continuously pressed, a photographed image is displayed on the LCD 6. At this time, when the recording switch 12 is pressed, voice information is input. At this time, the audio data recorded in the audio information recording area of the memory card 24 is accompanied by the date and time when the image was taken as header information.

次に、連写モード切り換えスイッチ13が、LモードまたはHモード(連写モード)に切り換えられている場合について説明する。最初に、レリーズスイッチ10が押され、次に録音スイッチ12が押された場合、および、レリーズスイッチ10と録音スイッチ12が同時に押された場合、撮影画像および音声情報は、次に示すように記録される。   Next, a case where the continuous shooting mode switch 13 is switched to the L mode or the H mode (continuous shooting mode) will be described. First, when the release switch 10 is pressed and then the recording switch 12 is pressed, and when the release switch 10 and the recording switch 12 are pressed simultaneously, the captured image and audio information are recorded as shown below. Is done.

連写モード切り換えスイッチ13がLモードに切り換えられている場合においては、1秒間に8コマの撮影が行われ、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録される各コマの撮影画像データには、各々が撮影された日時のヘッダ情報が付随される。従って、各コマのヘッダには、0.125秒間隔の日時が記録されることになる。また、このとき、音声情報は0.125秒毎に記録され(但し、継続して入力される)、メモリカード24の音声情報記録領域に記録される音声データにも、0.125秒間隔の日時のヘッダ情報が記録される。   When the continuous shooting mode switch 13 is switched to the L mode, 8 frames are shot per second, and the shot image data of each frame recorded in the shot image recording area of the memory card 24 includes: The header information of the date and time when each was photographed is attached. Accordingly, the date and time at intervals of 0.125 seconds are recorded in the header of each frame. At this time, the audio information is recorded every 0.125 seconds (however, continuously input), and the audio data recorded in the audio information recording area of the memory card 24 also has an interval of 0.125 seconds. Date / time header information is recorded.

同様に、連写モード切り換えスイッチ13がHモードに切り換えられている場合においては、1秒間に30コマの撮影が行われ、メモリカード24の撮影画像記録領域に記録される各コマの撮影画像データには、各々が撮影された日時のヘッダ情報が付随される。従って、各コマのヘッダには、1/30秒間隔の日時が記録されることになる。また、このとき、音声情報は1/30秒毎に記録され(但し、継続して入力される)、メモリカード24の音声情報記録領域に記録される音声データにも、1/30秒間隔の日時のヘッダ情報が記録される。   Similarly, when the continuous shooting mode switch 13 is switched to the H mode, 30 frames are shot per second, and the shot image data of each frame recorded in the shot image recording area of the memory card 24 is recorded. Is accompanied by header information of the date and time each image was taken. Accordingly, the date and time at 1/30 second intervals is recorded in the header of each frame. At this time, the audio information is recorded every 1/30 seconds (but is continuously input), and the audio data recorded in the audio information recording area of the memory card 24 is also 1/30 second interval. Date / time header information is recorded.

以上のようにすることにより、記録後に撮影画像または音声を編集する場合、任意の撮影画像を除去すると、その撮影画像のヘッダ情報と同一のヘッダ情報を有する音声情報も除去することができる。   As described above, when editing a captured image or sound after recording, if an arbitrary captured image is removed, audio information having the same header information as the header information of the captured image can also be removed.

一方、連写モード切り換えスイッチ13が、LモードまたはHモードに切り換えられている場合(連写モードに切り換えられている場合)において、最初に録音スイッチ12が押され、後からレリーズスイッチ10が押されると、メモリカード24に記録される情報には、以下に示すヘッダ情報が記録される。   On the other hand, when the continuous shooting mode switch 13 is switched to the L mode or the H mode (when switched to the continuous shooting mode), the recording switch 12 is pressed first, and the release switch 10 is pressed later. As a result, the following header information is recorded in the information recorded in the memory card 24.

すなわち、この場合においては、レリーズスイッチ10が押されるまでの音声データが、メモリカード24の音声情報記録領域に、1つのファイルとして記録される。その後、レリーズスイッチ10が押された場合には、撮影画像の各コマに対応する日時のヘッダ情報が音声データとともに記録される。   That is, in this case, the audio data until the release switch 10 is pressed is recorded as one file in the audio information recording area of the memory card 24. Thereafter, when the release switch 10 is pressed, the date and time header information corresponding to each frame of the captured image is recorded together with the audio data.

以上のようにして、第1の実施例である電子カメラ1においては、画像、音声、線画情報などが記録される。そして、ズームボタン15を操作すると、画像の撮影時においては、撮影レンズ3の焦点距離が変更されるとともに、それに応じて表示画像の倍率が変化し、画像の再生時においては、再生画像の倍率が変更される。   As described above, in the electronic camera 1 according to the first embodiment, images, sounds, line drawing information, and the like are recorded. When the zoom button 15 is operated, the focal length of the photographic lens 3 is changed at the time of image shooting, and the magnification of the display image is changed accordingly. At the time of image playback, the magnification of the playback image is changed. Is changed.

なお、上記実施例においては、被写体の撮影時においてズームボタン15を操作することにより、撮影レンズ3の焦点距離を変更し、光学的に撮影画像の倍率を変更させているが、ズームボタン15の操作に対応して、撮影した画像の倍率を電気的に変更させるようにすることもできる。   In the above embodiment, the focal length of the photographic lens 3 is changed by operating the zoom button 15 during photographing of the subject, and the magnification of the photographed image is optically changed. Corresponding to the operation, the magnification of the photographed image can be changed electrically.

次に、本発明を適用した電子カメラの第2の実施例について説明する。   Next, a second embodiment of the electronic camera to which the present invention is applied will be described.

第2の実施例は、第1の実施例と同様の構成を有し、上述の動作と同様の動作を行う他、タッチタブレット6Aを利用して、画像の再生時においては、表示画像の拡大または縮小を行うことができ、撮影時においては、撮影レンズ3の焦点距離を変化させることができる。また、画像の再生時においては、タッチタブレット6Aを操作することにより、表示画像における拡大する部分の選択を行うこともできる。   The second embodiment has the same configuration as the first embodiment, performs the same operation as described above, and enlarges the display image when playing back an image using the touch tablet 6A. Alternatively, reduction can be performed, and the focal length of the photographing lens 3 can be changed during photographing. Further, at the time of image reproduction, it is also possible to select an enlarged portion of the display image by operating the touch tablet 6A.

次に、画像の再生時において、タッチタブレット6Aに対する操作に応じて、表示画像を拡大または縮小させる場合の本実施例の動作について説明する。   Next, the operation of the present embodiment when the display image is enlarged or reduced in accordance with an operation on the touch tablet 6A during image reproduction will be described.

例えば、図8に示すように、LCD6に所定の画像が表示されているとき、ペン41のペン先をLCD6(タッチタブレット6A)の所定の位置(ドラッグ開始点(例えば図8の点a))に押圧し、外側方向の所定の位置(ドラッグ終了点(例えば図8の点b))まで、ペン先をLCD6(タッチタブレット6A)に押圧した状態で移動させる(ドラッグさせる)。   For example, as shown in FIG. 8, when a predetermined image is displayed on the LCD 6, the pen tip of the pen 41 is moved to a predetermined position on the LCD 6 (touch tablet 6A) (drag start point (eg, point a in FIG. 8)). To a predetermined position in the outer direction (drag end point (for example, point b in FIG. 8)), the pen tip is moved (dragged) while being pressed against the LCD 6 (touch tablet 6A).

このとき、CPU39は、タッチタブレット6Aからドラッグ開始点とドラッグ終了点の座標値を受け取り、このドラッグの距離(ドラッグ開始点からドラッグ終了点までの距離)と、ドラッグの方向(LCD6の長辺の右方向を0度としたときの、ドラッグ開始点に対するドラッグ終了点の角度)を算出し、ドラッグの方向が所定の角度範囲内にある場合、図9に示すように、ドラッグ開始点(図8の点a)がLCD6の中心に表示されるようにして、ドラッグの距離に比例した倍率で画像を拡大する。   At this time, the CPU 39 receives the coordinate values of the drag start point and the drag end point from the touch tablet 6A, the drag distance (the distance from the drag start point to the drag end point), and the drag direction (the long side of the LCD 6). When the right direction is 0 degree, the angle of the drag end point with respect to the drag start point is calculated, and when the drag direction is within a predetermined angle range, as shown in FIG. 9, the drag start point (FIG. 8) is calculated. The point a) is displayed at the center of the LCD 6 so that the image is enlarged at a magnification proportional to the drag distance.

一方、図10に示すように、ペン41のペン先を、点c(ドラッグ開始点)から点dまで、LCD6の中心方向に向かってドラッグした場合、CPU39は、このドラッグの距離と、ドラッグの方向を算出し、ドラッグの方向が所定の角度範囲内にあるとき、図11に示すように、ドラッグ開始点(図10の点c)がLCD6の中心に表示されるようにして、ドラッグの距離に比例した倍率で画像を縮小する。   On the other hand, as shown in FIG. 10, when the pen tip of the pen 41 is dragged from the point c (drag start point) to the point d toward the center of the LCD 6, the CPU 39 determines the drag distance and the drag distance. When the direction is calculated and the drag direction is within a predetermined angle range, the drag start point (point c in FIG. 10) is displayed at the center of the LCD 6 as shown in FIG. Reduce the image by a factor proportional to.

なお、画像を縮小したために生じるLCD6の余白には、予め設定されている背景(壁紙)72が表示される。また、画像を縮小した場合、縮小された画像の上方にセンタリングボタン71が表示され、このボタン71をペン41で押圧すると、図12に示すように、画像の中心がLCD6の中心に配置されて、縮小した画像全体が表示される。   Note that a preset background (wallpaper) 72 is displayed in the margin of the LCD 6 generated by reducing the image. When the image is reduced, a centering button 71 is displayed above the reduced image. When the button 71 is pressed with the pen 41, the center of the image is arranged at the center of the LCD 6 as shown in FIG. The entire reduced image is displayed.

次に、ペン41によるドラッグの方向と、表示画像の拡大および縮小との対応関係について、図13を参照して説明する。   Next, the correspondence between the direction of dragging with the pen 41 and the enlargement and reduction of the display image will be described with reference to FIG.

最初に、タッチタブレット6A(LCD6)を、右上、右下、左上、左下の4つの領域A乃至Dに分割する。そして、図13(a)に示すように、ドラッグ開始点が領域Aにあり、かつ、ドラッグの方向が0度乃至90度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Aにあり、かつ、ドラッグの方向が180度乃至270度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   First, the touch tablet 6A (LCD 6) is divided into four areas A to D, which are upper right, lower right, upper left, and lower left. Then, as shown in FIG. 13A, when the drag start point is in the area A and the drag direction is in the range of 0 degrees to 90 degrees, the CPU 39 displays the image of the drag start point on the LCD 6. The image is enlarged at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the area A and the drag direction is in the range of 180 degrees to 270 degrees, the CPU 39 causes the image of the drag start point to be displayed at the center of the LCD 6. The image is reduced by a magnification corresponding to the drag distance.

次に、図13(b)に示すように、ドラッグ開始点が領域Bにあり、かつ、ドラッグの方向が270度乃至360度(即ち0度)の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Bにあり、かつ、ドラッグの方向が90度乃至180度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   Next, as shown in FIG. 13B, when the drag start point is in the region B and the drag direction is in the range of 270 degrees to 360 degrees (that is, 0 degrees), the CPU 39 The image of the start point is displayed at the center of the LCD 6, and the image is enlarged at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the region B and the drag direction is in the range of 90 to 180 degrees, the CPU 39 displays the image of the drag start point at the center of the LCD 6. The image is reduced by a magnification corresponding to the drag distance.

また、図13(c)に示すように、ドラッグ開始点が領域Cにあり、かつ、ドラッグの方向が90度乃至180度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Cにあり、かつ、ドラッグの方向が270度乃至360度(即ち0度)の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   As shown in FIG. 13C, when the drag start point is in the region C and the drag direction is in the range of 90 degrees to 180 degrees, the CPU 39 displays the image of the drag start point on the LCD 6. The image is enlarged at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the region C and the drag direction is within the range of 270 degrees to 360 degrees (that is, 0 degrees), the CPU 39 displays the image of the drag start point at the center of the LCD 6. The image is reduced at a magnification corresponding to the drag distance.

そして、図13(d)に示すように、ドラッグ開始点が領域Dにあり、かつ、ドラッグの方向が180度乃至270度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Dにあり、かつ、ドラッグの方向が0度乃至90度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   Then, as shown in FIG. 13D, when the drag start point is in the region D and the drag direction is in the range of 180 degrees to 270 degrees, the CPU 39 displays the image of the drag start point on the LCD 6. The image is enlarged at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the region D and the drag direction is in the range of 0 to 90 degrees, the CPU 39 displays the image of the drag start point at the center of the LCD 6. The image is reduced by a magnification corresponding to the drag distance.

なお、ドラッグの方向が、上述のように設定された範囲内にない場合、画像の拡大および縮小は行われない。   If the drag direction is not within the range set as described above, the image is not enlarged or reduced.

あるいは、ペン41によるドラッグの方向と、表示画像の拡大または縮小との対応関係を、図14に示すように設定することもできる。最初に、タッチタブレット6A(LCD6)を、右上、右下、左上、左下の4つの領域A乃至Dに分割する。   Alternatively, the correspondence between the direction of dragging with the pen 41 and the enlargement or reduction of the display image can be set as shown in FIG. First, the touch tablet 6A (LCD 6) is divided into four areas A to D, which are upper right, lower right, upper left, and lower left.

そして、図14(a)に示すように、ドラッグ開始点が領域Aにあり、かつ、ドラッグの方向が315度乃至135度の範囲内(315度乃至360度の範囲内または0度乃至135度の範囲内)にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Aにあり、かつ、ドラッグの方向が135度乃至315度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   14A, the drag start point is in the area A, and the drag direction is within the range of 315 to 135 degrees (within the range of 315 to 360 degrees or 0 to 135 degrees). The CPU 39 causes the drag start point image to be displayed at the center of the LCD 6 and enlarges the image at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the area A and the drag direction is within the range of 135 degrees to 315 degrees, the CPU 39 causes the image of the drag start point to be displayed at the center of the LCD 6. The image is reduced by a magnification corresponding to the drag distance.

次に、図14(b)に示すように、ドラッグ開始点が領域Bにあり、かつ、ドラッグの方向が225度乃至45度の範囲内(225度乃至360度の範囲内または0度乃至45度の範囲内)にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Bにあり、かつ、ドラッグの方向が45度乃至225度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   Next, as shown in FIG. 14B, the drag start point is in the region B, and the drag direction is within the range of 225 degrees to 45 degrees (the range of 225 degrees to 360 degrees or 0 degrees to 45 degrees. If it is within the range of degrees, the CPU 39 causes the image of the drag start point to be displayed at the center of the LCD 6 and enlarges the image at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the region B and the drag direction is in the range of 45 degrees to 225 degrees, the CPU 39 causes the image of the drag start point to be displayed at the center of the LCD 6. The image is reduced by a magnification corresponding to the drag distance.

また、図14(c)に示すように、ドラッグ開始点が領域Cにあり、かつ、ドラッグの方向が45度乃至225度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Cにあり、かつ、ドラッグの方向が225度乃至45度の範囲内(225度乃至360度の範囲内または0度乃至45度の範囲内)にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   As shown in FIG. 14C, when the drag start point is in the region C and the drag direction is in the range of 45 degrees to 225 degrees, the CPU 39 displays the image of the drag start point on the LCD 6. The image is enlarged at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the region C and the drag direction is within the range of 225 degrees to 45 degrees (within the range of 225 degrees to 360 degrees or within the range of 0 degrees to 45 degrees), the CPU 39 The image at the drag start point is displayed at the center of the LCD 6, and the image is reduced at a magnification corresponding to the drag distance.

そして、図14(d)に示すように、ドラッグ開始点が領域Dにあり、かつ、ドラッグの方向が135度乃至315度の範囲内にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を拡大する。一方、ドラッグ開始点が領域Dにあり、かつ、ドラッグの方向が315度乃至135度の範囲内(315度乃至360度の範囲内または0度乃至135度の範囲内)にある場合、CPU39は、そのドラッグ開始点の画像がLCD6の中心に表示されるようにするとともに、ドラッグの距離に対応する倍率で画像を縮小する。   Then, as shown in FIG. 14D, when the drag start point is in the region D and the drag direction is in the range of 135 degrees to 315 degrees, the CPU 39 displays the image of the drag start point on the LCD 6. The image is enlarged at a magnification corresponding to the drag distance. On the other hand, when the drag start point is in the region D and the drag direction is within the range of 315 to 135 degrees (within the range of 315 to 360 degrees or within the range of 0 to 135 degrees), the CPU 39 The image at the drag start point is displayed at the center of the LCD 6, and the image is reduced at a magnification corresponding to the drag distance.

このようにすることにより、表示画像のうち、所望の部分を拡大することができる。なお、ペン41で、タッチタブレット6A(LCD6)の任意の位置を2回連続してピックすることにより、元の倍率の表示画像に戻すことができる。   By doing in this way, a desired part can be expanded among display images. In addition, it is possible to return to the display image of the original magnification by continuously picking an arbitrary position of the touch tablet 6A (LCD 6) twice with the pen 41.

次に、被写体の撮影時において、タッチタブレット6Aに対する操作に応じて、撮影レンズ3の焦点距離を変更させる場合の本実施例の動作について説明する。   Next, the operation of this embodiment in the case where the focal length of the taking lens 3 is changed according to the operation on the touch tablet 6A during shooting of the subject will be described.

被写体の撮影時においては、上述の再生画像の倍率を変更する操作と同様に、CPU39は、タッチタブレット6Aにおけるドラッグの距離と方向を検出する。そして、CPU39は、ドラッグの方向に応じて、焦点距離の変更の方向(焦点距離を長くするか、あるいは、短くするか)を判断し、ドラッグの距離に対応して、撮影レンズ3の焦点距離を変更させる。   At the time of shooting a subject, the CPU 39 detects the distance and direction of dragging on the touch tablet 6A, as in the above-described operation for changing the magnification of the reproduced image. Then, the CPU 39 determines the change direction of the focal length (whether the focal length is lengthened or shortened) according to the drag direction, and the focal length of the photographic lens 3 corresponding to the drag distance. To change.

このときのドラッグの方向と焦点距離の変更の方向との対応関係は、画像の再生時におけるドラッグの方向と表示画像の倍率の変更方向(拡大あるいは縮小)との対応関係(図13または図14)と同様に設定されている。即ち、画像の再生時に表示画像を拡大する操作と同一の操作が、撮影時に、タッチタブレット6Aに対して行われた場合、CPU39は、ズーム駆動回路43を制御し、撮影レンズ3の焦点距離を増加させる。一方、画像の再生時に表示画像を縮小する操作と同一の操作が撮影時に行われた場合、CPU39は、ズーム駆動回路43を制御し、撮影レンズ3の焦点距離を減少させる。   The correspondence relationship between the drag direction and the focal length change direction at this time is the correspondence relationship between the drag direction during image reproduction and the magnification change direction (enlargement or reduction) of the display image (FIG. 13 or FIG. 14). ). That is, when the same operation as the operation for enlarging the display image at the time of image reproduction is performed on the touch tablet 6A at the time of photographing, the CPU 39 controls the zoom driving circuit 43 to set the focal length of the photographing lens 3. increase. On the other hand, when the same operation as the operation of reducing the display image is performed at the time of image reproduction, the CPU 39 controls the zoom drive circuit 43 to decrease the focal length of the photographing lens 3.

なお、画像の再生時においては、ドラッグの開始点の画像をLCD6の中心に表示するようにしているが、撮影時においては、撮影レンズ3の焦点距離を変更するだけである。   Note that, at the time of image reproduction, the image at the drag start point is displayed at the center of the LCD 6, but at the time of photographing, only the focal length of the photographing lens 3 is changed.

また、タッチタブレット6Aに対する操作により、焦点距離が、予め設定されている上限値より長くなってしまう場合、CPU39は、撮影レンズ3の一部のレンズ3Bを、焦点距離が上限値になるように移動させた後、デジタルズームに切り替え、CCD20で受光された被写体の画像信号に対して信号処理を行い、被写体の画像の倍率を電気的に変更することにより、上限値を超えた分に対応する倍率で、被写体の画像を拡大して、電子ビューファインダとしてのLCD6に表示させる。   Further, when the focal length becomes longer than a preset upper limit value due to an operation on the touch tablet 6A, the CPU 39 causes some of the lenses 3B of the photographing lens 3 to have the focal length at the upper limit value. After the movement, the zoom is switched to the digital zoom, the signal processing is performed on the image signal of the subject received by the CCD 20, and the magnification corresponding to the amount exceeding the upper limit value is electrically changed by changing the magnification of the image of the subject. Thus, the image of the subject is enlarged and displayed on the LCD 6 as an electronic viewfinder.

一方、タッチタブレット6Aに対する操作により、焦点距離が、予め設定されている下限値より短くなってしまう場合、CPU39は、撮影レンズ3の一部のレンズ3Bを、焦点距離が下限値になるように移動させる。このとき、特に、デジタルズームを利用して、被写体の画像を縮小する動作は行われない。   On the other hand, when the focal length becomes shorter than a preset lower limit value due to an operation on the touch tablet 6A, the CPU 39 causes some of the lenses 3B of the photographing lens 3 to have a lower focal length value. Move. At this time, in particular, the operation of reducing the image of the subject using the digital zoom is not performed.

以上のようにして、第2の実施例である電子カメラ1においては、第1の実施例と同様に、ズームボタン15を操作すると、画像の撮影時においては、撮影レンズ3の焦点距離が変更されるとともに、それに応じて表示画像の倍率が変化し、画像の再生時においては、再生画像の倍率が変更される他、タッチタブレット6Aを操作することにより、画像の撮影時における撮影レンズ3の焦点距離の変更、および、画像の再生時における表示画像の倍率の変更を行うことができる。   As described above, in the electronic camera 1 according to the second embodiment, as in the first embodiment, when the zoom button 15 is operated, the focal length of the photographing lens 3 is changed when the image is photographed. At the same time, the magnification of the display image changes accordingly. At the time of reproducing the image, the magnification of the reproduced image is changed, and by operating the touch tablet 6A, the photographing lens 3 at the time of photographing the image is changed. It is possible to change the focal length and change the magnification of the display image during image reproduction.

なお、第2の実施例においては、タッチタブレット6Aに対する操作により、焦点距離が、予め設定されている上限値より長くなってしまう場合、撮影レンズ3の一部のレンズ3Bを、焦点距離が上限値になるように移動させた後、デジタルズームに切り替えるようにしているが、撮影レンズ3の一部のレンズ3Bを、焦点距離が上限値になるように移動させるだけで、特にデジタルズームを利用しないようにすることもできる。その場合、LCD6に表示される被写体の画像は、焦点距離が上限値であるときの被写体の画像より高い倍率で拡大されることはない。   In the second embodiment, when the focal length becomes longer than a preset upper limit value due to an operation on the touch tablet 6A, the focal length is set to a part of the lenses 3B of the photographing lens 3. The zoom is switched to the digital zoom after being moved to a value, but only a part of the lens 3B of the photographing lens 3 is moved so that the focal length becomes the upper limit value, so that the digital zoom is not particularly used. It can also be. In this case, the subject image displayed on the LCD 6 is not enlarged at a higher magnification than the subject image when the focal length is the upper limit value.

また、上記実施例においては、焦点距離を変更することが可能なズームレンズ(撮影レンズ3)を設けた電子カメラについて説明したが、焦点距離が固定されている単焦点レンズの電子カメラであっても、第2の実施例で説明したデジタルズームが可能な電子カメラであれば、本発明を適用して、ズームボタン15あるいはタッチタブレット6Aを操作することにより、再生時の画像の倍率および撮影時の被写体の画像の倍率を変更させるようにすることができる。   In the above embodiment, the electronic camera provided with the zoom lens (photographing lens 3) capable of changing the focal length has been described. However, the electronic camera is a single focal lens having a fixed focal length. However, in the case of an electronic camera capable of digital zoom described in the second embodiment, by applying the present invention and operating the zoom button 15 or the touch tablet 6A, the magnification of the image at the time of reproduction and the image at the time of shooting are controlled. The magnification of the subject image can be changed.

本発明を適用した電子カメラの一実施例の正面から見た場合の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure at the time of seeing from the front of one Example of the electronic camera to which this invention is applied. 図1に示す電子カメラ1の背面から見た場合の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure at the time of seeing from the back surface of the electronic camera 1 shown in FIG. 図1および図2に示す電子カメラ1の内部の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure inside the electronic camera 1 shown to FIG. 1 and FIG. 図1および図2に示す電子カメラの内部の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an internal electrical configuration of the electronic camera shown in FIGS. 1 and 2. Lモード時における画素の間引き処理を説明する図である。It is a figure explaining the thinning-out process of the pixel at the time of L mode. Hモード時における画素の間引き処理を説明する図である。It is a figure explaining the thinning-out process of the pixel at the time of H mode. 図1および図2に示す電子カメラの表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of the electronic camera shown to FIG. 1 and FIG. 表示画像を拡大する場合におけるドラッグを説明する図である。It is a figure explaining drag in the case of enlarging a display picture. 図8の表示画像を拡大したときの画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image when the display image of FIG. 8 is expanded. 表示画像を縮小する場合におけるドラッグを説明する図である。It is a figure explaining drag in the case of reducing a display image. 図10の表示画像を縮小したときの画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image when the display image of FIG. 10 is reduced. 図10の表示画像を縮小したときの画像の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of an image when the display image of FIG. 10 is reduced. ドラッグの方向と画像の拡大および縮小との対応関係の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the correspondence of the direction of drag, and enlargement and reduction of an image. ドラッグの方向と画像の拡大および縮小との対応関係の他の例を説明する図である。It is a figure explaining the other example of the correspondence of the direction of drag, and expansion and reduction of an image. 従来の電子カメラの正面から見た場合の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure at the time of seeing from the front of the conventional electronic camera. 図15に示す従来の電子カメラの背面から見た場合の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure at the time of seeing from the back surface of the conventional electronic camera shown in FIG. 図15および図16に示す従来の電子カメラにおける表示画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display image in the conventional electronic camera shown to FIG. 15 and FIG. 図17の表示画像の中央を拡大した図である。It is the figure which expanded the center of the display image of FIG. 図17の表示画像の左側を拡大した図である。It is the figure which expanded the left side of the display image of FIG. 図17の表示画像の右側を拡大した図である。It is the figure which expanded the right side of the display image of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子カメラ
2 ファインダ
3 撮影レンズ
4 ストロボ
5 スピーカ
6 LCD
6A タッチタブレット
7 操作キー
7A メニューキー
7B 実行キー
7C クリアキー
7D キャンセルキー
7E スクロールキー
8 マイクロホン
9 イヤホンジャック
10 レリーズスイッチ
11 電源スイッチ
12 録音スイッチ
13 連写モード切り換えスイッチ
15 ズームボタン
20 CCD
21 バッテリ
22 コンデンサ
23 回路基板
24 メモリカード
31 相関二重サンプリング回路(CDS)
31A 自動利得調整器(AGC)
32 アナログ/ディジタル変換回路
33 ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)
34 CCD駆動回路
35 圧縮伸張回路およびメモリコントローラ
36 バッファメモリ
39 CPU
41 ペン
42 音声処理回路
43 ズーム駆動回路
1 Electronic Camera 2 Viewfinder 3 Shooting Lens 4 Strobe 5 Speaker 6 LCD
6A Touch tablet 7 Operation key 7A Menu key 7B Execution key 7C Clear key 7D Cancel key 7E Scroll key 8 Microphone 9 Earphone jack 10 Release switch 11 Power switch 12 Recording switch 13 Continuous shooting mode switch 15 Zoom button 20 CCD
21 Battery 22 Capacitor 23 Circuit Board 24 Memory Card 31 Correlated Double Sampling Circuit (CDS)
31A Automatic gain adjuster (AGC)
32 Analog / digital conversion circuit 33 Digital signal processor (DSP)
34 CCD drive circuit 35 Compression / decompression circuit and memory controller 36 Buffer memory 39 CPU
41 Pen 42 Audio processing circuit 43 Zoom drive circuit

Claims (3)

被写体からの光を集光する集光手段と、
前記集光手段により集光された前記被写体からの光を受光し、電気信号に変換する光電変換手段と、
所定の画像データを記憶する記憶手段と、
前記光電変換手段により変換された電気信号に対応する前記被写体の画像、または、前記記録手段に記録されている画像データに対応する画像を表示する表示手段と、
前記集光手段の焦点距離を変更するときに操作され、かつ、前記記録手段に記録されている画像データに対応する画像を、拡大または縮小して前記表示手段に表示させるときに操作される操作手段と、
前記操作手段における操作に応じて、前記記録手段に記録されている画像データに対応する画像を拡大または縮小する拡大縮小手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A light collecting means for collecting light from the subject;
Photoelectric conversion means for receiving light from the subject collected by the light collecting means and converting the light into an electrical signal;
Storage means for storing predetermined image data;
Display means for displaying an image of the subject corresponding to the electrical signal converted by the photoelectric conversion means, or an image corresponding to image data recorded in the recording means;
An operation that is operated when changing the focal length of the condensing unit and that is operated when the image corresponding to the image data recorded in the recording unit is enlarged or reduced and displayed on the display unit. Means,
An information processing apparatus comprising: enlargement / reduction means for enlarging or reducing an image corresponding to image data recorded in the recording means in response to an operation on the operation means.
前記拡大縮小手段は、前記画像の画素値を補間し、前記画像を拡大する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the enlargement / reduction unit interpolates pixel values of the image to enlarge the image.
前記拡大縮小手段は、前記記録手段に記録されている画像データに対応する画像の他、前記光電変換手段により電気信号に変換された前記被写体の画像を拡大または縮小する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The enlargement / reduction means enlarges or reduces the image of the subject converted into an electric signal by the photoelectric conversion means in addition to an image corresponding to the image data recorded in the recording means. The information processing apparatus according to 1.
JP2004264666A 2004-09-10 2004-09-10 Information processing apparatus Pending JP2005020786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264666A JP2005020786A (en) 2004-09-10 2004-09-10 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264666A JP2005020786A (en) 2004-09-10 2004-09-10 Information processing apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153783A Division JPH104531A (en) 1996-06-14 1996-06-14 Information processor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294153A Division JP4360395B2 (en) 2006-10-30 2006-10-30 Information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005020786A true JP2005020786A (en) 2005-01-20

Family

ID=34191781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264666A Pending JP2005020786A (en) 2004-09-10 2004-09-10 Information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005020786A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154544B2 (en) Digital camera including a zoom button and/or a touch tablet useable for performing a zoom operation
JP4239041B2 (en) Electronic camera, electronic camera control method, and recording medium
JPH1013725A (en) Information processor
JPH10313444A (en) Information processing unit and recording medium
JPH10228483A (en) Information processor
JP4408456B2 (en) Information processing device
JP4570171B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP4360395B2 (en) Information processing device
JP3918228B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP3985102B2 (en) Information input device
JP2008065851A (en) Information processing apparatus and recording medium
JP4671989B2 (en) camera
JP4045377B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JPH10224690A (en) Information processing unit and recording medium
JP2007096809A (en) Imaging apparatus, moving picture storage method, and moving picture storage program
JP4558108B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP4423681B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP2005027335A (en) Information input apparatus
JP4437562B2 (en) Information processing apparatus and storage medium
JP2005020786A (en) Information processing apparatus
JPH1032735A (en) Display controller
JP2005347885A (en) Imaging unit, photographing range adjustment method, and program
JP4397055B2 (en) Electronic camera
JP4310711B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP4038842B2 (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061127