JP2005018265A - Remittance management method and remittance management program - Google Patents

Remittance management method and remittance management program Download PDF

Info

Publication number
JP2005018265A
JP2005018265A JP2003180015A JP2003180015A JP2005018265A JP 2005018265 A JP2005018265 A JP 2005018265A JP 2003180015 A JP2003180015 A JP 2003180015A JP 2003180015 A JP2003180015 A JP 2003180015A JP 2005018265 A JP2005018265 A JP 2005018265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remittance
recipient
management computer
management
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003180015A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4452459B2 (en
Inventor
Hisaya Sano
尚也 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Bank Ltd
Original Assignee
Mizuho Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Bank Ltd filed Critical Mizuho Bank Ltd
Priority to JP2003180015A priority Critical patent/JP4452459B2/en
Publication of JP2005018265A publication Critical patent/JP2005018265A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4452459B2 publication Critical patent/JP4452459B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remittance management method and a remittance management program that enable remittance by reliable specification of a remittee as an e-mail address is used. <P>SOLUTION: A cellular telephone terminal 10 sends a remittance request including an e-mail address of a remittee, a remittance and a first password to a financial institution system 20. A management computer 21 sends remittance notification mail including remitter information, the remittance and the first password to the remittee mail address. The remittance notification mail includes a direction to return the name of the user (remittee) of the email address. When receiving a reply, the management computer 21 executes transfer processing of remittee confirmation data. The remitter confirms the name of the remittee on the display screen. When receiving the remittee confirmation result, the management computer 21 assigns a second password and sends a withdrawal permission notification to a cellular telephone terminal 11. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子メールアドレスを介して送金を行なう場合に用いる送金管理方法及び送金管理プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
金融機関を介して送金を行なう場合、現金自動預払機を利用する場合がある。また、インターネット等のネットワークを介して提供されているバンキングサービスを利用して送金を行なう場合もある。例えば、ネットワークを利用して送金を行なう場合、まず、送金者は、自己のコンピュータ端末から金融機関のサーバにアクセスする。そして、金融機関のホームページにおいて、自分自身の口座、受取者の口座及び送金金額等を入力する。金融機関のサーバは、この情報に従って、送金者の口座から受取者の口座に資金を移転し、決済を実行する。
【0003】
しかし、このような送金を行なう場合は、送金先としての口座(受取者の口座)が存在することが前提であり、送金者が受取者の口座識別子(口座番号等)を把握しておく必要がある。
【0004】
そこで、送金者が受取者の口座識別子を把握していない場合にも、送金を行なうことができる決済方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。ここでは、まず、サーバが送金者側の端末からのアクセス要求に応じて、送金金額及び受取者の電子メールアドレスを含む決済情報を入力するための決済情報入力用ウェブページを提供する。そして、決済情報入力用ウェブページに入力された決済情報を受信し、送金者の電子メールアドレスから送金者の口座を検索し、決済情報に含まれる受取者の電子メールアドレスから受取者の口座を検索する。送金者及び受取者の口座を特定できた場合には、送金金額を送金者の口座から前記受取者の口座へ振り替える決済を行なう。この電子決済方法によれば、送金者が受取者の口座識別子を知らない場合であっても送金可能となり、利用者の利便性を向上させることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−245248号公報(第1〜6頁)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
通常、現金自動預払機や金融機関のウェブページを用いて、受取者の口座識別子を指定した場合には、口座名義人である受取者の氏名が端末に表示される。このため、送金者は、受取者の氏名を確認しながら送金処理を行なうことができる。電子メールアドレスに基づいて、受取者の口座を特定できた場合にも、送金者は受取人の氏名を確認することができる。
【0007】
しかし、受取者が口座を保有していない場合がある。また、電子メールアドレスの数は多く、予め電子メールアドレスと口座とが関連づけられて登録されていない場合もある。この場合、電子メールアドレスに基づいて受取者の口座を特定できない。このため、送金時に受取者を確認することが困難であり、電子メールアドレスを指定して送金することには不安が残る。また、特許文献1に記載の決済方法においては、最終的には受取者が預金口座を保有しておく必要がある。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、電子メールアドレスを利用しながら、確実に受取者を特定して送金できる送金管理方法及び送金管理プログラムを提供することにある。さらに、受取者は、口座を保有しない場合であっても送金を受け取ることができる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、送金依頼者の利用者端末と通信可能な管理コンピュータを用いて送金管理を行なう方法であって、前記管理コンピュータが、利用者端末から、受取者の電子メールアドレス及び送金金額に関するデータを含む送金依頼を受信する第1の段階と、前記電子メールアドレスに、前記受取者の氏名の入力を促すための電子メールを送信する第2の段階と、前記受取者の氏名に関するデータを前記利用者端末に送信し、前記利用者に対して前記受取者の氏名の確認を促す第3の段階と、前記受取者の氏名の確認が完了した場合、前記受取者に送金を行なうための処理を実行する第4の段階とを含むことを要旨とする。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の送金管理方法において、前記第4の段階は、前記利用者の口座から前記送金金額の送金資金を確保し、前記受取者が前記送金金額を引き出すための認証識別子を設定し、前記受取者の電子メールアドレスに、前記認証識別子を送信することを要旨とする。
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の送金管理方法において、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、少なくとも1つのパスワードは、前記利用者端末から受信することを要旨とする。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の送金管理方法において、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、少なくとも1つのパスワードは、前記受取者の電子メールアドレスから受信することを要旨とする。
【0013】
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか1項に記載の送金管理方法において、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、前記管理コンピュータが、少なくとも1つのパスワードを生成する段階をさらに含むことを要旨とする。
【0014】
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の送金管理方法において、前記管理コンピュータが、所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記受取者の電子メールアドレスに、前記送金資金の引出督促を行なう段階をさらに含むことを要旨とする。
【0015】
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の送金管理方法において、前記管理コンピュータが、所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記利用者の口座に返金するための処理を行なう段階をさらに含むことを要旨とする。
【0016】
請求項8に記載の発明は、送金依頼者の利用者端末と通信可能な管理コンピュータを用いて送金管理を行なうプログラムであって、前記管理コンピュータを、利用者端末から、受取者の電子メールアドレス及び送金金額に関するデータを含む送金依頼を受信する第1の手段と、前記電子メールアドレスに、前記受取者の氏名の入力を促すための電子メールを送信する第2の手段と、前記受取者の氏名に関するデータを前記利用者端末に送信し、前記利用者に対して前記受取者の氏名の確認を促す第3の手段、前記受取者の氏名の確認が完了した場合、前記受取者に送金を行なうための処理を実行する第4の手段として機能させることを要旨とする。
【0017】
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の送金管理プログラムにおいて、前記第4の手段は、前記利用者の口座から前記送金金額の送金資金を確保し、前記受取者が前記送金金額を引き出すための認証識別子を設定し、前記受取者の電子メールアドレスに、前記認証識別子を送信することを要旨とする。
【0018】
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の送金管理プログラムにおいて、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、少なくとも1つのパスワードは、前記利用者端末から受信することを要旨とする。
【0019】
請求項11に記載の発明は、請求項9又は10に記載の送金管理プログラムにおいて、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、少なくとも1つのパスワードは、前記受取者の電子メールアドレスから受信することを要旨とする。
【0020】
請求項12に記載の発明は、請求項9〜11のいずれか1項に記載の送金管理プログラムにおいて、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、前記管理コンピュータを、少なくとも1つのパスワードを生成する手段として、さらに機能させることを要旨とする。
【0021】
請求項13に記載の発明は、請求項8〜12のいずれか1項に記載の送金管理プログラムにおいて、前記管理コンピュータを、所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記受取者の電子メールアドレスに、前記送金資金の引出督促を行なう手段として、さらに機能させることを要旨とする。
【0022】
請求項14に記載の発明は、請求項8〜13のいずれか1項に記載の送金管理プログラムにおいて、前記管理コンピュータを、所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記利用者の口座に返金するための処理を行なう手段として、さらに機能させることを要旨とする。
【0023】
(作用)
請求項1又は8に記載の発明によれば、管理コンピュータが、利用者端末から、受取者の電子メールアドレス及び送金金額に関するデータを含む送金依頼を受信する。そして、前記電子メールアドレスに、前記受取者の氏名の入力を促すための電子メールを送信する。前記受取者の氏名に関するデータを前記利用者端末に送信し、前記利用者に対して前記受取者の氏名の確認を促す。前記受取者の氏名の確認が完了した場合、前記受取者に送金を行なうための処理を実行する。このため、送金依頼者は受取者の氏名を確認した上で、送金処理を行なうことができる。
【0024】
請求項2又は9に記載の発明によれば、管理コンピュータが、前記利用者の口座から前記送金金額の送金資金を確保し、前記受取者に提供するための認証識別子を設定し、前記受取者の電子メールアドレスに、前記認証識別子を送信する。このため、受取者は認証識別子を用いて送金を受け取ることができる。送金資金は認証識別子を用いて特定されるので、現金自動預払機等を用いて送金を受け取ることができるため、口座を持たない受取者に対して送金を行なうことができる。
【0025】
請求項3又は10に記載の発明によれば、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、少なくとも1つのパスワードは、前記利用者端末から受信する。このため、利用者がパスワードを設定することができる。
【0026】
請求項4又は11に記載の発明によれば、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、少なくとも1つのパスワードは、前記受取者の電子メールアドレスから受信する。このため、受取者がパスワードを設定することができる。
【0027】
請求項5又は12に記載の発明によれば、前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、少なくとも1つのパスワードは、前記管理コンピュータが生成する。このため、管理コンピュータにとって、都合のよいパスワードを設定することができる。
【0028】
請求項6又は13に記載の発明によれば、所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記管理コンピュータが、前記受取者の電子メールアドレスに、前記送金資金の引出督促を行なう。このため、受取者の迅速な引出しを促すことができる。
【0029】
請求項7又は14に記載の発明によれば、前記管理コンピュータが、所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記利用者の口座に返金するための処理を行なう。このため、一時的に保管された資金を整理することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した実施形態を図1〜図11に従って説明する。本実施形態では、第1の利用者(送金依頼者)が第2の利用者(受取者)に対して送金を行なう場合に用いる送金管理方法及び送金管理プログラムとして説明する。ここでは、金融機関は、電子メールアドレスにより特定した第2の利用者に対して送金を行なうサービス(電子メール送金サービス)を提供する。そして、第2の利用者は、第1の利用者からの送金金額の現金を、現金自動預払機(ATM:automated teller machine)から受け取る。このサービスを利用する場合、図1に示すように、送金依頼者の利用者端末として携帯電話端末10を用いる場合を想定する。受取者は、携帯電話端末11を用いて、受取者の電子メールアドレスに送信された電子メールを受け取る。
【0031】
この携帯電話端末10は、通常の電話通話機能の他に、電子メールの送受信や、各サーバとの間で通信を行なうためのデータ通信機能等を有する。この携帯電話端末10は、データの送受信機能、データの表示機能等を実行するための各種プログラムを内蔵しており、これらのプログラムを実行することにより通信手段、表示手段としての機能が実現される。このため、携帯電話端末10は、図示しない制御手段(CPU)、メモリ手段(RAM、ROM等)等を備える。
【0032】
また、この携帯電話端末10は、図1に示すように、ダイヤル番号ボタン110の他に、表示部101、選択ボタン102、モード切り替えボタン103を有する。通常の電話モードからデータ通信モードへ切り替える場合には、モード切り替えボタン103を押す。表示部101には、携帯電話端末10が受信したデータやポインタが表示される。また、選択ボタン102は、方向指示機能(ポインタ移動機能)とクリック機能とを有する。この選択ボタン102を用いて方向指示を行なうことによりポインタを移動させることができ、選択ボタン102を押すこと(クリック)によりポインタが示す項目を選択することができる。
【0033】
また、第2の利用者は、受取者端末として携帯電話端末11を用いる場合を想定する。この携帯電話端末11は、電子メールの送受信可能な端末であれば、携帯電話端末に限定されるものではない。
【0034】
また、携帯電話端末(10、11)は、図1に示すように、ネットワークとしての携帯電話網Nを介して、金融機関システム20に接続されている。この金融機関システム20は、携帯電話網Nを介してのアクセスを管理するコンピュータシステムである。金融機関システム20は、携帯電話網Nを介して各種要求を受信し、各種データを利用者端末に送信する。
【0035】
さらに、金融機関システム20は、利用者に提供するメール送金サービスを管理するための各種データ処理を行なうコンピュータシステムとして機能する。この金融機関システム20は、管理コンピュータ21を備えている。
【0036】
この管理コンピュータ21は、携帯電話端末(10、11)や金融機関ホストシステム30との間でのデータ送受信や、各種情報の管理を実行するためのデータの管理処理等を行なう。この管理コンピュータ21は、図示しないCPU、RAM、ROM等を有し、後述する処理(第1の段階、第2の段階、第3の段階、第4の段階等を含む処理)を行なう。そのための送金管理プログラムを実行することにより、管理コンピュータ21は、第1の手段、第2の手段、第3の手段、第4の手段等として機能する。
【0037】
さらに金融機関システム20は、送金依頼データ記憶部22を備えている。
送金依頼データ記憶部22には、図2に示すように、本サービスにおいて受け付けた送金依頼に関する送金依頼管理データ220が記録されている。この送金依頼管理データ220は、送金依頼を受信したときに設定される。送金依頼管理データ220には、送金依頼毎に、受付識別子、送金元口座識別子、送金依頼者メールアドレス、受取者メールアドレス、送金金額、メッセージに関するデータを含んで構成される。さらに、送金依頼管理データ220は、受取者氏名、認証識別子としての第1パスワード及び第2パスワードに関するデータを含んで構成される。送金依頼管理データ220は、受付日及び処理状況フラグに関するデータを含んで構成される。
【0038】
受付識別子データ領域には、受け付けた送金依頼を特定するための識別子に関するデータが記録される。
送金元口座識別子データ領域には、送金金額を引き落とすために用いる預金口座を特定するための識別子に関するデータが記録される。本実施形態では、第1の利用者の預金口座を用いて、第2の利用者に送金を行なう。このため、送金元口座識別子データは、第1の利用者の預金口座に関する支店名、預金種目、口座番号に関するデータ等を含んで構成される。
【0039】
送金依頼者メールアドレスデータ領域には、送金元口座の名義者の電子メールアドレスに関するデータが記録される。この送金依頼者メールアドレスとしては、図示しない顧客データベースに、送金元口座識別子に関連づけられて記録されている電子メールアドレスを用いる。
【0040】
受取者メールアドレスデータ領域には、送金依頼者が送金相手の電子メールアドレスに関するデータが記録される。この受取者メールアドレスは、送金依頼に基づいて記録される。
【0041】
送金金額データ領域には、この送金依頼において送金する金額に関するデータが記録される。
メッセージデータ領域には、この送金依頼において設定されたメッセージに関するデータが記録される。
【0042】
受取者氏名データ領域には、送金の対象者である第2の利用者(受取者)の氏名に関するデータが記録される。この受取者氏名データは、携帯電話端末11から確認データを受信した場合に記録される。
【0043】
第1、第2パスワードデータ領域には、この現金自動預払機を用いて現金を引き出す場合に用いる認証識別子に関するデータが記録される。本実施形態では、認証識別子は2つのパスワード(第1、第2パスワード)から構成されている。ここでは、第1パスワードデータは、送金依頼者によって設定され、送金依頼を受信した場合に記録される。一方、第2パスワードデータは管理コンピュータ21によって付与され、受付確定処理時に記録される。
【0044】
受付日データ領域には、送金依頼を正式に受け付けた日付に関するデータが記録される。具体的には、この送金依頼についての受付確認処理が完了した場合に記録される。
【0045】
処理状況フラグデータ領域には、この送金依頼についての処理状況を特定するためフラグに関するデータが記録される。この処理状況フラグには、「提供可能」、「引出終了」、「返金」等の各フラグが記録される。
【0046】
さらに、金融機関システム20は、図1に示すように、金融機関ホストシステム30との間でデータ通信を行なう。この金融機関ホストシステム30は、預金者の預金口座等の管理を行なうシステムである。また、金融機関ホストシステム30は現金自動預払機31を備えており、金融機関ネットワークを介して各種サービスの受付、処理を行なう。この現金自動預払機31は、現金の引出、預入など、金融機関の窓口業務を行なうことを目的とした金融機関の多機能端末装置である。
【0047】
上記のように構成されたシステムにおいて、本サービスの処理手順を説明する。ここでは、送金依頼の受付処理、現金の引出処理、期限管理処理の各処理段階の順に説明する。
【0048】
(送金依頼の受付処理段階)
まず、送金依頼の受付処理段階の処理を、図3を用いて説明する。本サービスでは、まず、第1の利用者(送金依頼者)は、金融機関に対して送金内容を登録する必要がある。ここで、送金依頼者は携帯電話端末10を用いて、金融機関システム20にアクセスし、ログイン要求を送信する。
【0049】
この要求を受信した管理コンピュータ21は、ログイン画面データを、携帯電話網Nを介して携帯電話端末10に送信する。この画面データを受信した携帯電話端末10の表示部101には、図6に示す表示画面500が出力される。この表示画面500には、携帯電話端末によるバンキングサービス(モバイルバンキングサービス)を利用するためのお客様番号及びパスワードの入力欄501が設けられている。ここで用いるお客様番号及びパスワードは、モバイルバンキングサービスの登録者に、予め提供されたユーザ認証用の識別子である。
【0050】
ここで、表示画面500の入力欄501に必要事項が入力され、送信ボタンが押された場合、携帯電話端末10はログインデータを、携帯電話網Nを介して金融機関システム20に送信する(S1−1)。このログインデータは、入力欄501に入力されたお客様番号及びパスワードに関するデータに関するデータを含む。
【0051】
ログインデータを受信した管理コンピュータ21は、ユーザ認証を行なう(S1−2)。具体的には、管理コンピュータ21が、ログインデータに含まれるお客様番号、パスワードを用いて認証を行なう。
【0052】
ユーザ認証が完了した場合、管理コンピュータ21は、携帯電話網Nを介して携帯電話端末10にサービスメニュー画面データを送信する(S1−3)。
この画面データを受信した携帯電話端末10の表示部101には、図6に示す表示画面510が出力される。この表示画面510には、金融機関が提供する各種サービスを選択する場合に用いる複数のサービス選択ボタン511が含まれる。
【0053】
ここでは、電子メール送金サービスのサービス選択ボタン511を選択し、決定ボタンを押す。この場合、携帯電話端末10の表示部101には、図7に示す表示画面520が出力される。この表示画面520は、利用者が送金内容を設定するために用いられる。この表示画面520は、送金の受取者の電子メールアドレスを入力するためのメールアドレス入力欄521を含む。さらに、表示画面520は、送金金額入力欄523や、メッセージ入力欄524を含む。この送金金額入力欄523は、受取者に提供する金額を設定するための入力欄である。メッセージ入力欄524は、送金目的等、受取者に対するメッセージを設定するための入力欄である。
【0054】
さらに、表示画面520は、第1パスワード入力欄525を含む。この第1パスワード入力欄525は、受取者が現金を引き出す場合に用いるパスワードを設定するための入力欄である。
【0055】
ここで、利用者は、各入力欄(521〜525)に所定の事項を入力し、決定ボタンを選択する。この場合、携帯電話端末10は、携帯電話網Nを介して送金依頼を金融機関システム20に送信する(S1−4)。この送金依頼は、表示画面520の各入力欄(521〜525)で設定された各項目(受取者の電子メールアドレス、送金金額、メッセージ、第1パスワード)に関するデータを含む。ここでは、第1パスワードとして「1234」を設定する。
【0056】
送金依頼を受信した管理コンピュータ21は、送金依頼確認処理を実行する(S1−5)。具体的には、まず、管理コンピュータ21が、受信した送金依頼に対して受付識別子を付与する。そして、この受付識別子とともに、送金依頼に含まれる各種データを送金依頼管理データ220として送金依頼データ記憶部22に記録する。
【0057】
さらに、管理コンピュータ21は、ユーザ認証時に用いたお客様番号に基づいて、この利用者が保有する預金口座を特定する。この預金口座は、送金金額を引き落とすために用いられる口座である。そして、管理コンピュータ21は、送金依頼、預金口座等に関するデータを用いて送金内容を確認するための画面データを生成する。そして、管理コンピュータ21は、携帯電話網Nを介してこの画面データを携帯電話端末10に送信する。
【0058】
この画面データを受信した携帯電話端末10の表示部101には、図7に示す表示画面530が出力される。この表示画面530には、送金依頼者が設定した依頼内容表示531が含まれる。さらに、送金金額を引き落とす口座(送金元口座)を特定するための口座表示532が含まれる。この送金依頼者が複数の預金口座を保有している場合、この口座表示532には預金口座を選択するための選択ボタンが含まれる。
【0059】
ここで、送金依頼者は、依頼内容表示531、口座表示532を確認する。さらに、口座表示532に複数の口座が含まれている場合、送金に用いる預金口座を選択する。そして、決定ボタンが押された場合、携帯電話端末10は、携帯電話網Nを介して、送金内容確認結果を金融機関システム20に送信する(S1−6)。この送金内容確認結果には、送金依頼者によって選択された預金口座の識別子に関するデータが含まれる。
【0060】
送金内容確認結果を受信した管理コンピュータ21は、送金依頼登録処理を行なう(S1−7)。具体的には、管理コンピュータ21は、口座表示532において確認された送金元口座識別子を送金依頼データ記憶部22に記録する。
【0061】
そして、管理コンピュータ21は、受取者メールアドレスに対して送金通知メール(電子メール)の送信処理を実行する(S1−8)。この場合、まず管理コンピュータ21は、送金依頼データ記憶部22に記録された送金依頼管理データ220に基づいて、受取者確認のための送金通知メールを生成する。この送金通知メールは、送金依頼者の氏名、送金金額、第1パスワード(ここでは「1234」)、メッセージに関するデータを含む。送金依頼者の氏名は、ユーザ認証に基づいて図示しない顧客データベースを用いて特定する。そして、管理コンピュータ21は送金依頼管理データ220に含まれる電子メールアドレスに、生成した送金通知メールを送信する。
【0062】
この送金通知メールを受信した携帯電話端末11の表示部には、図8に示す表示画面540が出力される(S1−9)。この表示画面540には、送金内容に関する表示が含まれる。さらに、この送金通知メールには、この電子メールアドレスの利用者(受取者)の氏名を返信してもらうための指示が含まれる。本実施形態では、返信メール(リプライ)を用いて受取者の氏名を送信してもらうこととする。
【0063】
そこで、電子メールの受信者は、この電子メールに対して返信処理を行なう。そして、この返信メールには、図8の表示画面550に示すように自分自身の氏名を含める。この氏名に関するデータが受取者確認データとなる。
【0064】
そして、返信ボタンが押された場合、携帯電話端末11は、電子メールを金融機関システム20に返信する(S1−10)。
この電子メールを受信した管理コンピュータ21は、受取者確認データの転送処理を実行する(S1−11)。ここでは、まず、管理コンピュータ21は、送金依頼データ記憶部22に、携帯電話端末11から受信した受取者氏名に関するデータを記録する。そして、受取者氏名を含む電子メール(受取者確認データ)を、携帯電話網Nを介して携帯電話端末10に転送する。
【0065】
この電子メールを受信した携帯電話端末10の表示部101には、図9に示す表示画面560が出力される。この表示画面560には、受取者氏名に関する表示が含まれる。
【0066】
ここで、送金依頼者は、この表示画面560を用いて受取者の氏名を確認する。そして、確認できた場合には、送金ボタンを押す。この場合、携帯電話端末10は、携帯電話網Nを介して、受取者確認結果を金融機関システム20に送信する(S1−12)。
【0067】
この受取者確認結果を受信した管理コンピュータ21は、受付確定処理を実行する(S1−13)。この処理では、まず管理コンピュータ21は、この送金依頼管理データ220に対して第2パスワードを付与する。ここでは、管理コンピュータ21は第2パスワードとして「9876」を付与し、送金依頼データ記憶部22に記録する。さらに、管理コンピュータ21は、引出期限を定めるための受付日に関するデータを送金依頼データ記憶部22に記録する。また、管理コンピュータ21は、送金依頼管理データ220の処理状況データ領域に「提供可能」フラグを記録する。さらに、管理コンピュータ21は、送金元口座から送金金額を引き落とし、一時保管口座(例えば、金融機関の別段口座)に格納する。
【0068】
そして、管理コンピュータ21は、引出許可通知を携帯電話端末11に送信する。この引出許可通知は、第2パスワード及び引出期限に関するデータを含む。この引出期限は引出可能期間の終了日であり、受付日に所定期間を加算して算出する。この引出許可通知を受信した携帯電話端末11の表示部には、図9に示す表示画面570が出力される(S1−14)。この表示画面570には、第2パスワードに関する表示が含まれる。これにより、送金依頼の受付処理を終了する。
【0069】
(現金の引出処理段階)
次に、現金の引出処理段階の処理を、図4を用いて説明する。本実施携帯では、第2の利用者(受取者)は、現金自動預払機31を用いて、第1の利用者(送金依頼者)から現金の提供を受ける場合を説明する。現金自動預払機31のディスプレイには、図10に示す表示画面600が出力されている。この表示画面600は、金融機関が提供するサービスに関してメニュー項目が含まれる。ここでは、この中から「電子メール送金」の項目ボタン601を選択する。この場合、現金自動預払機31のディスプレイには、図11に示す表示画面610が出力される。この表示画面610には、電子メール送金サービスを利用して現金を引き出すためのパスワード入力欄が含まれる。このパスワード入力欄には、第1パスワード入力欄611と、第2パスワード入力欄612とから構成されている。利用者は、この入力欄(611、612)に携帯電話端末11で受信した2つのパスワードを入力する。本実施形態では、図8の表示画面540に表示された第1パスワード「1234」、及び図9の表示画面570に表示された第2パスワード「9876」を用いる。そして、確認ボタン613が押された場合、現金自動預払機31はサービス要求を金融機関ホストシステム30に送信する。
【0070】
金融機関ホストシステム30は、金融機関内ネットワークを介してサービス要求を受信する。そして、金融機関システム20は、金融機関ホストシステム30を介して、電子メール送金に関するサービス要求を受信する(S2−1)。このサービス要求には、表示画面610に入力された第1、第2パスワードに関するデータが含まれる。
【0071】
サービス要求を受信した管理コンピュータ21は、パスワード照合を行なう(S2−2)。具体的には、サービス要求に含まれる第1、第2パスワードが含まれる送金依頼管理データ220が、送金依頼データ記憶部22に記録されているかどうかを確認する。
【0072】
送金依頼管理データ220を抽出できなかった場合(ステップ(S2−2)において「No」の場合)、管理コンピュータ21は取引不可通知を現金自動預払機31に送信し、取引を拒否する(S2−3)。そして、サービス提供を終了する。
【0073】
一方、送金依頼管理データ220を抽出できた場合(ステップ(S2−2)において「Yes」の場合)、管理コンピュータ21は現金を提供することができるかどうかを判断する(S2−4)。この判断は、処理結果フラグに基づいて行なわれる。処理結果フラグが「提供可能」フラグ以外である場合(ステップ(S2−4)において「No」の場合)、管理コンピュータ21は取引不可通知を現金自動預払機31に送信し、取引を拒否する(S2−3)。そして、サービス提供を終了する。
【0074】
処理結果フラグが「提供可能」である場合(ステップ(S2−4)において「Yes」の場合)、管理コンピュータ21は取引処理の実行指示を金融機関ホストシステム30に送信する(S2−5)。この現金提供指示には、送金依頼データ記憶部22から抽出した送金金額に関するデータが含まれる。この現金提供指示に基づいて、現金自動預払機31は現金を排出し、受取者に提供する。
【0075】
さらに、管理コンピュータ21は、送金依頼データ記憶部22に処理結果フラグを記録する(S2−6)。この場合、処理結果フラグとして「引出終了」を記録する。そして、管理コンピュータ21は、携帯電話端末10に対して取引結果を送信する(S2−7)。以上により、現金の引出処理についての説明を終了する。
【0076】
(送金依頼の期限管理段階)
次に、送金依頼の期限管理処理を、図5を用いて説明する。管理コンピュータ21は、定期的に送金依頼の期限処理を実行する。
【0077】
まず、管理コンピュータ21は、処理が完了していない送金依頼管理データ220を抽出する(S3−1)。ここでは、送金依頼データ記憶部22から「提供可能」フラグの付与された送金依頼管理データ220を抽出する。
【0078】
次に、管理コンピュータ21は、引出期限の所定日前の送金依頼データを抽出する(S3−2)。ここでは、受付日から所定期間を加算したアラーム通知日を経過した送金依頼管理データ220を特定する。
【0079】
そして、管理コンピュータ21は、携帯電話端末11にアラーム(電子メール)を送信する(S3−3)。このアラームには、引出期限までの残り日数に関するデータが含まれる。このアラームは、携帯電話網Nを介して送金依頼管理データ220に含まれる電子メールアドレスに送信される。
【0080】
次に、管理コンピュータ21は、引出期限を経過した送金依頼データを抽出する(S3−4)。この場合は、ここでは、受付日から、さらに所定期間を加算した引出期限を経過した送金依頼管理データ220を抽出する。
【0081】
そして、管理コンピュータ21は、送金依頼者及び受取者に対して引出期間終了通知を送信する(S3−5)。この場合、送金依頼管理データ220に含まれる送金依頼者メールアドレスと受取者メールアドレスに、引出期間が終了した旨を含むメールを送信する。
【0082】
そして、管理コンピュータ21は、送金金額を送金元口座に入金する処理を金融機関ホストシステム30に指示する(S3−6)。この場合、金融機関の一時保管口座に管理された資金は、送金依頼者の口座に返還される。
【0083】
そして、管理コンピュータ21は、送金依頼管理データ220に処理結果フラグを記録する(S3−7)。この場合、処理結果フラグとして「返金」フラグを記録する。以上により、送金依頼の期限処理を終了する。
【0084】
以上、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
・ 上記実施形態では、送金内容確認結果を受信した管理コンピュータ21は、送金依頼登録処理を行なう。そして、管理コンピュータ21が、送金通知メールを送信する。この電子メールには、この電子メールアドレスの利用者(受取者)の氏名を返信してもらうための指示が含まれる。本実施形態では、返信メールを用いて受取者の氏名を送信してもらう。この電子メール(受取者確認データ)を受信した管理コンピュータ21は、受取者確認データを携帯電話端末10に転送する。これにより、送金依頼者は受取者の氏名を確認することができる。従って、受取者に対して確実に送金を行なうことができる。
【0085】
・ 上記実施形態では、表示画面520は、送金の受取者の電子メールアドレスを入力するためのメールアドレス入力欄521を含む。そして、携帯電話端末10は、受取者の電子メールアドレスに関するデータを含む送金依頼を金融機関システム20に送信する。このため、管理コンピュータ21は、受取者に送金に関する情報を提供することができる。
【0086】
・ 上記実施形態では、表示画面520は、送金金額入力欄523を含む。そして、携帯電話端末10は、送金金額に関するデータを含む送金依頼を金融機関システム20に送信する。このため、管理コンピュータ21は、送金金額を把握することができる。
【0087】
・ 上記実施形態では、利用者は、表示画面520を用いて、送金内容を設定する。具体的には、送金金額、受取者に対するメッセージ等を入力する。そして、送金金額やメッセージに関するデータを含む送金依頼は、携帯電話端末10から金融機関システム20に送信される。そして、管理コンピュータ21は、受取者メールアドレスに対して、送金金額やメッセージに関するデータを含む送金通知メールを送信する。このため、受取者は、送金内容等を把握することができる。
【0088】
・ 上記実施形態では、表示画面520は、第1パスワード入力欄525を含む。利用者は、第1パスワード入力欄525を用いて受取者が現金を引き出す場合に用いるパスワードを設定する。このため、送金者の趣向に基づいてパスワードを設定することができる。また、この第1パスワードに関する情報を送金者の入出金履歴に含めることにより、利用者は送金内容を容易に把握することができる。
【0089】
・ 上記実施形態では、受取者確認結果を受信した管理コンピュータ21は、受付確定処理を実行する。この処理では、管理コンピュータ21は、この送金依頼管理データ220に対して第2パスワードを付与する。この第2パスワードは、引出許可通知に含められて受取者に提供される。これにより、受取者は、第1及び第2パスワードを用いて現金を引き出すことができる。従って、受取者が預金口座を保有していない場合であっても送金を受けることができる。
【0090】
・ 上記実施形態では、現金自動預払機31のディスプレイに出力された表示画面610には、電子メール送金サービスを利用して現金を引き出すためのパスワード入力欄が含まれる。利用者は、この入力欄(611、612)に携帯電話端末11で受信した2つのパスワードを入力する。サービス要求を受信した管理コンピュータ21は、パスワード照合を行なう。さらに、管理コンピュータ21は現金を提供することができるかどうかを判断する。提供可能である場合、管理コンピュータ21は現金提供指示を送信する。この現金提供指示に基づいて、現金自動預払機31は現金を排出し、受取者に提供する。これにより、利用者は現金自動預払機31を用いて現金の提供を受けることができる。
【0091】
・ 上記実施形態では、管理コンピュータ21は、定期的に送金依頼の期限処理を実行し、引出期限の所定日前の送金依頼データを抽出する。管理コンピュータ21は、携帯電話端末11にアラーム(電子メール)を送信する。このアラームには、引出期限までの残り日数に関するデータが含まれる。これにより、受取者は、引出期限が近づいていることを把握することができる。
【0092】
・ 上記実施形態では、管理コンピュータ21は、引出期限を経過した送金依頼データを抽出する。そして、管理コンピュータ21は、送金金額を送金元口座に入金する処理を金融機関ホストシステム30に指示する。これにより、一時保管口座に管理された資金を放置することなく、返金処理を行なうことができる。
【0093】
なお、上記実施形態は、以下の態様に変更してもよい。
・ 上記実施形態では、利用者端末として携帯電話端末(10、11)を用いる。利用者端末は携帯電話端末に限られるものではなく、PDA等のモバイルコンピュータ端末を用いてもよい。また、デスクトップコンピュータ端末を利用することも可能である。また、現金自動預払機31を用いて送金依頼の受付処理を行ってもよい。この場合、図7に示す表示画面(520、530)と同様に、電子メール送金受付画面を出力する。これにより、多様なチャネルを用いて本サービスを提供することができる。
【0094】
・ 上記実施形態では、送金通知メールの返信メール(リプライ)を用いて受取者の氏名を送信してもらう。これに限らず、受取者氏名を入力するための画面にアクセスするためのURLを、受取者メールアドレスに提供してもよい。
【0095】
・ 上記実施形態では、第1の利用者から第2の利用者への送金を行なう。これに代えて、複数の利用者に対して送金を行なってもよい。この場合には、受取者の電子メールアドレスをグルーピングし、このグループに同報メールを送信する。そして、個々に受取者の氏名を確認し、確認された受取者に、別々の第2パスワードを提供する。これにより、複数の者に対して効率的に送金を行なうことができる。
【0096】
・ 上記実施形態では、表示画面520は、第1パスワード入力欄525を含む。携帯電話端末10は、第1パスワード入力欄525で設定された第1パスワードを含む送金依頼を金融機関システム20に送信する。そして、管理コンピュータ21が、受取者メールアドレスに対して送金通知メールを送信する。この送金通知メールは、第1パスワードに関するデータを含む。これに代えて、送金依頼者が直接、受取者に第1パスワードを伝えるようにしてもよい。例えば、携帯電話端末10が、受取者メールアドレスに対して、第1パスワードに関するデータを含む電子メールを生成する。これによって、受取者は送金を受けるためのパスワードを把握することができる。
【0097】
・ 上記実施形態では、送金依頼者が第1パスワードを設定し、管理コンピュータ21が第2パスワードを設定する。管理コンピュータ21と受取者とが、第1、第2パスワードを把握できることができれば、他の設定方法を用いてもよい。例えば、第1、第2パスワードの両者を管理コンピュータ21が生成し、受取者に通知してもよい。また、受取者が、第1、第2パスワードの両者を設定し、管理コンピュータ21に通知してもよい。また、上記実施形態では、2つのパスワードを用いたが、さらに多くのパスワードを用いてもよい。例えば、送金依頼の送信時に送金依頼者が第1パスワードを設定し、受取者が第2パスワードを設定し、さらに管理コンピュータ21が第3パスワードを設定してもよい。これらは、送金依頼データ記憶部22に記録され、受取者に現金を提供する場合に用いられる。
【0098】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、電子メールアドレスを利用しながら、確実に受取者を特定して送金できる送金管理方法及び送金管理プログラムを提供することにある。さらに、受取者が口座を保有しない場合であっても、送金を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のシステム概略図。
【図2】送金依頼データ記憶部に記録されたデータの説明図。
【図3】本実施形態の処理手順の説明図。
【図4】本実施形態の処理手順の説明図。
【図5】本実施形態の処理手順の説明図。
【図6】携帯電話端末に表示された表示画面の説明図。
【図7】携帯電話端末に表示された表示画面の説明図。
【図8】携帯電話端末に表示された表示画面の説明図。
【図9】携帯電話端末に表示された表示画面の説明図。
【図10】現金自動預払機に表示された表示画面の説明図。
【図11】現金自動預払機に表示された表示画面の説明図。
【符号の説明】
10…利用者端末としての携帯電話端末、21…管理コンピュータ、22…送金依頼データ記憶部。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a remittance management method and a remittance management program used when remittance is performed via an e-mail address.
[0002]
[Prior art]
When transferring money through a financial institution, an automatic teller machine may be used. In some cases, remittance is performed using a banking service provided via a network such as the Internet. For example, when performing remittance using a network, a remittance person first accesses a server of a financial institution from his computer terminal. Then, on the home page of the financial institution, the user's own account, the recipient's account, and the amount of money to be transferred are entered. In accordance with this information, the financial institution server transfers funds from the sender's account to the recipient's account and performs settlement.
[0003]
However, such remittance is based on the premise that there is an account (recipient's account) as the remittance destination, and the remittance needs to know the recipient's account identifier (account number, etc.). There is.
[0004]
Accordingly, a settlement method has been proposed that can perform remittance even when the remittance does not know the account identifier of the recipient (see, for example, Patent Document 1). Here, first, the server provides a payment information input web page for inputting payment information including the remittance amount and the recipient's e-mail address in response to an access request from the terminal on the sender side. Then, the settlement information input on the settlement information input web page is received, the sender's account is searched from the sender's email address, and the recipient's account is found from the recipient's email address included in the settlement information. Search for. When the account of the sender and the receiver can be identified, the settlement is made by transferring the amount of money transferred from the sender's account to the recipient's account. According to this electronic settlement method, remittance is possible even when the remittance does not know the account identifier of the recipient, and the convenience for the user can be improved.
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2002-245248 A (pages 1 to 6)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Normally, when an account identifier of a recipient is specified using an automatic teller machine or a web page of a financial institution, the name of the recipient who is the account holder is displayed on the terminal. For this reason, the remittance can perform remittance processing while confirming the name of the recipient. Even if the recipient's account can be identified based on the email address, the sender can also confirm the recipient's name.
[0007]
However, the recipient may not have an account. Also, the number of e-mail addresses is large, and there are cases where the e-mail address and the account are not associated and registered in advance. In this case, the recipient's account cannot be identified based on the email address. For this reason, it is difficult to confirm the recipient at the time of remittance, and there remains concern about remittance by specifying an e-mail address. Further, in the settlement method described in Patent Document 1, it is necessary for the recipient to have a deposit account in the end.
[0008]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a remittance management method and a remittance management program that can specify a recipient and remit money reliably using an e-mail address. Furthermore, the recipient can receive the remittance even if he does not have an account.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the invention described in claim 1 is a method for performing remittance management using a management computer capable of communicating with a user terminal of a remittance requester, wherein the management computer is a user. A first step of receiving a remittance request including data relating to the recipient's e-mail address and remittance amount from the terminal; and sending an e-mail for prompting the recipient to input the name of the recipient. A third step of transmitting data relating to the name of the recipient to the user terminal, and prompting the user to confirm the name of the recipient; and a confirmation of the name of the recipient When completed, the gist includes a fourth stage of executing processing for remittance to the recipient.
[0010]
According to a second aspect of the present invention, in the remittance management method according to the first aspect, in the fourth step, the remittance fund of the remittance amount is secured from the account of the user, and the recipient receives the remittance amount. The gist of the present invention is to set an authentication identifier for deriving the password and send the authentication identifier to the recipient's e-mail address.
[0011]
The invention according to claim 3 is the remittance management method according to claim 2, wherein the authentication identifier includes a plurality of passwords, and at least one password is received from the user terminal. .
[0012]
According to a fourth aspect of the present invention, in the remittance management method according to the second or third aspect, the authentication identifier is composed of a plurality of passwords, and at least one password is received from the e-mail address of the recipient. This is the gist.
[0013]
According to a fifth aspect of the present invention, in the remittance management method according to any one of the second to fourth aspects, the authentication identifier includes a plurality of passwords, and the management computer generates at least one password. It is a summary to further include the step of performing.
[0014]
According to a sixth aspect of the present invention, in the remittance management method according to any one of the first to fifth aspects, if the remittance fund is not withdrawn within a predetermined period, the electronic money of the recipient The gist further includes the step of requesting withdrawal of the remittance funds to the e-mail address.
[0015]
The invention described in claim 7 is the remittance management method according to any one of claims 1 to 6, wherein the management computer does not withdraw the remittance funds within a predetermined period of time. The gist of the present invention is to further include a step of performing a process for refunding.
[0016]
The invention according to claim 8 is a program for managing remittance using a management computer communicable with a user terminal of a remittance requester, wherein the management computer is connected to the recipient's e-mail address from the user terminal. And a first means for receiving a remittance request including data relating to the remittance amount, a second means for transmitting an e-mail for prompting the recipient to input the name of the recipient to the e-mail address, Data relating to the name is transmitted to the user terminal, and third means for prompting the user to confirm the name of the recipient. When confirmation of the name of the recipient is completed, remittance is sent to the recipient. The gist of the present invention is to function as a fourth means for executing processing for performing the processing.
[0017]
The invention described in claim 9 is the remittance management program according to claim 8, wherein the fourth means secures a remittance fund of the remittance amount from the user's account, and the recipient receives the remittance amount. The gist of the present invention is to set an authentication identifier for deriving the password and send the authentication identifier to the recipient's e-mail address.
[0018]
The tenth aspect of the present invention is the remittance management program according to the ninth aspect, wherein the authentication identifier includes a plurality of passwords, and at least one password is received from the user terminal. .
[0019]
The invention described in claim 11 is the remittance management program according to claim 9 or 10, wherein the authentication identifier is composed of a plurality of passwords, and at least one password is received from the e-mail address of the recipient. This is the gist.
[0020]
The invention according to claim 12 is the remittance management program according to any one of claims 9 to 11, wherein the authentication identifier is composed of a plurality of passwords, and the management computer generates at least one password. The gist is to make it further function as a means to do this.
[0021]
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the remittance management program according to any one of the eighth to twelfth aspects, when the remittance fund is not withdrawn within a predetermined period, The gist is to further function as a means for urging the e-mail address to withdraw the remittance funds.
[0022]
The invention described in claim 14 is the remittance management program according to any one of claims 8 to 13, wherein the management computer sets the user account when the remittance funds are not withdrawn within a predetermined period. The gist is to make it further function as a means for performing processing for refunding.
[0023]
(Function)
According to the invention described in claim 1 or 8, the management computer receives a remittance request including data on the recipient's e-mail address and remittance amount from the user terminal. Then, an e-mail for prompting input of the name of the recipient is transmitted to the e-mail address. Data relating to the name of the recipient is transmitted to the user terminal, and the user is prompted to confirm the name of the recipient. When the confirmation of the name of the recipient is completed, a process for remittance to the recipient is executed. Therefore, the remittance requester can perform the remittance process after confirming the name of the recipient.
[0024]
According to the invention described in claim 2 or 9, the management computer secures a remittance fund of the remittance amount from the user's account and sets an authentication identifier for providing to the recipient, and the recipient The authentication identifier is transmitted to the e-mail address. Thus, the recipient can receive the remittance using the authentication identifier. Since the remittance fund is specified using the authentication identifier, the remittance can be received using an automatic teller machine or the like, and therefore the remittance can be performed to a recipient who does not have an account.
[0025]
According to the invention described in claim 3 or 10, the authentication identifier is composed of a plurality of passwords, and at least one password is received from the user terminal. For this reason, the user can set a password.
[0026]
According to the invention described in claim 4 or 11, the authentication identifier is composed of a plurality of passwords, and at least one password is received from the e-mail address of the recipient. For this reason, the recipient can set a password.
[0027]
According to the invention described in claim 5 or 12, the authentication identifier is composed of a plurality of passwords, and at least one password is generated by the management computer. Therefore, a password that is convenient for the management computer can be set.
[0028]
According to the invention described in claim 6 or 13, when the remittance funds are not withdrawn within a predetermined period, the management computer prompts the recipient to withdraw the remittance funds to the e-mail address. For this reason, prompt withdrawal of the recipient can be promoted.
[0029]
According to the invention described in claim 7 or 14, when the remittance funds are not withdrawn within a predetermined period, the management computer performs processing for refunding to the user's account. For this reason, the temporarily stored funds can be organized.
[0030]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, a remittance management method and a remittance management program used when the first user (remittance requester) remits money to the second user (recipient) will be described. Here, the financial institution provides a service (e-mail remittance service) for remittance to the second user specified by the e-mail address. And the 2nd user receives the cash of the remittance amount from the 1st user from an automatic teller machine (ATM: automated teller machine). When using this service, as shown in FIG. 1, the case where the mobile telephone terminal 10 is used as a user terminal of a remittance requester is assumed. The recipient uses the mobile phone terminal 11 to receive an email sent to the recipient's email address.
[0031]
The mobile phone terminal 10 has a function of transmitting / receiving e-mail and a data communication function for communicating with each server in addition to a normal telephone call function. The mobile phone terminal 10 incorporates various programs for executing a data transmission / reception function, a data display function, and the like, and functions as communication means and display means are realized by executing these programs. . Therefore, the cellular phone terminal 10 includes a control unit (CPU), a memory unit (RAM, ROM, etc.) and the like (not shown).
[0032]
In addition to the dial number button 110, the mobile phone terminal 10 includes a display unit 101, a selection button 102, and a mode switching button 103, as shown in FIG. When switching from the normal telephone mode to the data communication mode, the mode switching button 103 is pressed. The display unit 101 displays data and pointers received by the mobile phone terminal 10. The selection button 102 has a direction instruction function (pointer movement function) and a click function. The pointer can be moved by giving a direction instruction using the selection button 102, and the item indicated by the pointer can be selected by pressing (clicking) the selection button 102.
[0033]
Further, it is assumed that the second user uses the mobile phone terminal 11 as a recipient terminal. The mobile phone terminal 11 is not limited to a mobile phone terminal as long as it is a terminal capable of sending and receiving electronic mail.
[0034]
Further, as shown in FIG. 1, the mobile phone terminals (10, 11) are connected to the financial institution system 20 via a mobile phone network N as a network. The financial institution system 20 is a computer system that manages access via the mobile phone network N. The financial institution system 20 receives various requests via the mobile phone network N and transmits various data to the user terminal.
[0035]
Further, the financial institution system 20 functions as a computer system that performs various data processing for managing the mail remittance service provided to the user. The financial institution system 20 includes a management computer 21.
[0036]
The management computer 21 performs data transmission / reception with the mobile phone terminals (10, 11) and the financial institution host system 30, data management processing for managing various information, and the like. The management computer 21 has a CPU, a RAM, a ROM, and the like (not shown), and performs processing described later (processing including a first stage, a second stage, a third stage, a fourth stage, and the like). By executing the remittance management program for that purpose, the management computer 21 functions as a first means, a second means, a third means, a fourth means, and the like.
[0037]
The financial institution system 20 further includes a remittance request data storage unit 22.
In the remittance request data storage unit 22, as shown in FIG. 2, remittance request management data 220 relating to the remittance request accepted in this service is recorded. This remittance request management data 220 is set when a remittance request is received. The remittance request management data 220 includes, for each remittance request, data related to a reception identifier, a remittance source account identifier, a remittance requester email address, a recipient email address, a remittance amount, and a message. Furthermore, the remittance request management data 220 is configured to include data on the recipient name, the first password as the authentication identifier, and the second password. The remittance request management data 220 is configured to include data related to the reception date and the processing status flag.
[0038]
In the acceptance identifier data area, data relating to an identifier for specifying the accepted remittance request is recorded.
In the remittance source identifier data area, data relating to an identifier for specifying a deposit account used for debiting the remittance amount is recorded. In the present embodiment, remittance is performed to the second user using the deposit account of the first user. For this reason, the remittance source account identifier data includes data relating to the branch name, deposit type, account number, and the like related to the first user's deposit account.
[0039]
In the remittance requester mail address data area, data relating to the e-mail address of the holder of the remittance source account is recorded. As the remittance requester e-mail address, an e-mail address recorded in a customer database (not shown) in association with the remittance source account identifier is used.
[0040]
In the recipient mail address data area, data related to the remittance partner's electronic mail address is recorded. This recipient mail address is recorded based on the remittance request.
[0041]
In the remittance amount data area, data relating to the amount remittance in this remittance request is recorded.
In the message data area, data related to the message set in this remittance request is recorded.
[0042]
In the recipient name data area, data relating to the name of the second user (recipient) who is the subject of remittance is recorded. The recipient name data is recorded when confirmation data is received from the mobile phone terminal 11.
[0043]
In the first and second password data areas, data relating to an authentication identifier used when withdrawing cash by using this automatic teller machine is recorded. In the present embodiment, the authentication identifier is composed of two passwords (first and second passwords). Here, the first password data is set by the remittance requester and is recorded when the remittance request is received. On the other hand, the second password data is given by the management computer 21 and recorded during the acceptance confirmation process.
[0044]
In the acceptance date data area, data relating to the date when the remittance request is officially accepted is recorded. Specifically, it is recorded when the reception confirmation process for this remittance request is completed.
[0045]
In the processing status flag data area, data related to the flag is recorded in order to specify the processing status of the remittance request. In the processing status flag, flags such as “available”, “withdrawal completed”, and “refund” are recorded.
[0046]
Further, the financial institution system 20 performs data communication with the financial institution host system 30 as shown in FIG. The financial institution host system 30 is a system that manages depositors' deposit accounts and the like. The financial institution host system 30 is provided with an automatic teller machine 31, and accepts and processes various services via the financial institution network. This automatic teller machine 31 is a multi-function terminal device of a financial institution for the purpose of performing a counter service of the financial institution such as withdrawal and deposit of cash.
[0047]
In the system configured as described above, a processing procedure of this service will be described. Here, description will be made in the order of processing steps of a remittance request acceptance process, a cash withdrawal process, and a time limit management process.
[0048]
(Remittance request acceptance processing stage)
First, processing in the remittance request reception processing stage will be described with reference to FIG. In this service, first, the first user (remittance requester) needs to register the remittance content with the financial institution. Here, the remittance requester accesses the financial institution system 20 using the mobile phone terminal 10 and transmits a login request.
[0049]
The management computer 21 that has received this request transmits login screen data to the mobile phone terminal 10 via the mobile phone network N. A display screen 500 shown in FIG. 6 is output to the display unit 101 of the mobile phone terminal 10 that has received the screen data. This display screen 500 is provided with a customer number and password input field 501 for using a banking service (mobile banking service) by a mobile phone terminal. The customer number and password used here are user authentication identifiers provided in advance to registrants of mobile banking services.
[0050]
Here, when necessary items are input in the input field 501 of the display screen 500 and the transmission button is pressed, the mobile phone terminal 10 transmits login data to the financial institution system 20 via the mobile phone network N (S1). -1). This login data includes data related to the customer number and password data entered in the input field 501.
[0051]
The management computer 21 that has received the login data performs user authentication (S1-2). Specifically, the management computer 21 performs authentication using the customer number and password included in the login data.
[0052]
When the user authentication is completed, the management computer 21 transmits service menu screen data to the mobile phone terminal 10 via the mobile phone network N (S1-3).
A display screen 510 shown in FIG. 6 is output to the display unit 101 of the mobile phone terminal 10 that has received the screen data. The display screen 510 includes a plurality of service selection buttons 511 used when selecting various services provided by the financial institution.
[0053]
Here, the service selection button 511 of the e-mail remittance service is selected, and the enter button is pressed. In this case, the display screen 520 shown in FIG. 7 is output to the display unit 101 of the mobile phone terminal 10. This display screen 520 is used by the user to set the details of remittance. This display screen 520 includes a mail address input field 521 for inputting the e-mail address of the recipient of the remittance. Further, the display screen 520 includes a remittance amount input field 523 and a message input field 524. This remittance amount input field 523 is an input field for setting an amount to be provided to the recipient. The message input field 524 is an input field for setting a message for the recipient such as the purpose of remittance.
[0054]
Further, the display screen 520 includes a first password input field 525. The first password input field 525 is an input field for setting a password used when the recipient withdraws cash.
[0055]
Here, a user inputs a predetermined matter into each input column (521-525), and selects a determination button. In this case, the mobile phone terminal 10 transmits a remittance request to the financial institution system 20 via the mobile phone network N (S1-4). This remittance request includes data related to each item (recipient's e-mail address, remittance amount, message, first password) set in each input field (521 to 525) of the display screen 520. Here, “1234” is set as the first password.
[0056]
The management computer 21 that has received the remittance request executes remittance request confirmation processing (S1-5). Specifically, first, the management computer 21 gives a reception identifier to the received remittance request. Then, together with this reception identifier, various data included in the remittance request are recorded as remittance request management data 220 in the remittance request data storage unit 22.
[0057]
Further, the management computer 21 specifies a deposit account held by the user based on the customer number used at the time of user authentication. This deposit account is an account used to withdraw the amount of money transferred. And the management computer 21 produces | generates the screen data for confirming the remittance content using the data regarding a remittance request, a deposit account, etc. Then, the management computer 21 transmits this screen data to the mobile phone terminal 10 via the mobile phone network N.
[0058]
A display screen 530 shown in FIG. 7 is output to the display unit 101 of the mobile phone terminal 10 that has received the screen data. This display screen 530 includes a request content display 531 set by the remittance requester. Furthermore, an account display 532 for specifying an account (a remittance source account) from which the remittance amount is deducted is included. When the remittance requester has a plurality of deposit accounts, the account display 532 includes a selection button for selecting a deposit account.
[0059]
Here, the remittance requester confirms the request content display 531 and the account display 532. Furthermore, when the account display 532 includes a plurality of accounts, a deposit account used for remittance is selected. When the determination button is pressed, the mobile phone terminal 10 transmits the remittance content confirmation result to the financial institution system 20 via the mobile phone network N (S1-6). This remittance content confirmation result includes data related to the identifier of the deposit account selected by the remittance requester.
[0060]
Receiving the remittance content confirmation result, the management computer 21 performs remittance request registration processing (S1-7). Specifically, the management computer 21 records the remittance source account identifier confirmed in the account display 532 in the remittance request data storage unit 22.
[0061]
Then, the management computer 21 executes a transmission process of a remittance notification mail (electronic mail) to the recipient mail address (S1-8). In this case, the management computer 21 first generates a remittance notification mail for recipient confirmation based on the remittance request management data 220 recorded in the remittance request data storage unit 22. This remittance notification email includes the name of the remittance requester, the amount of remittance, the first password (here, “1234”), and data related to the message. The name of the remittance requester is specified using a customer database (not shown) based on user authentication. Then, the management computer 21 transmits the generated remittance notification mail to the e-mail address included in the remittance request management data 220.
[0062]
The display screen 540 shown in FIG. 8 is output to the display unit of the mobile phone terminal 11 that has received this remittance notification mail (S1-9). The display screen 540 includes a display related to remittance contents. Further, the remittance notification mail includes an instruction for returning the name of the user (recipient) of the e-mail address. In the present embodiment, the name of the recipient is transmitted using a reply mail (reply).
[0063]
Therefore, the e-mail recipient performs a reply process on the e-mail. Then, as shown in the display screen 550 of FIG. Data relating to this name becomes recipient confirmation data.
[0064]
When the reply button is pressed, the mobile phone terminal 11 returns an e-mail to the financial institution system 20 (S1-10).
The management computer 21 that has received this e-mail executes a transfer process of recipient confirmation data (S1-11). Here, first, the management computer 21 records data related to the recipient name received from the mobile phone terminal 11 in the remittance request data storage unit 22. Then, the electronic mail (recipient confirmation data) including the recipient name is transferred to the cellular phone terminal 10 via the cellular phone network N.
[0065]
A display screen 560 shown in FIG. 9 is output to the display unit 101 of the mobile phone terminal 10 that has received the e-mail. This display screen 560 includes a display relating to the recipient name.
[0066]
Here, the remittance requester uses this display screen 560 to confirm the name of the recipient. And when it is confirmed, the remittance button is pushed. In this case, the mobile phone terminal 10 transmits the recipient confirmation result to the financial institution system 20 via the mobile phone network N (S1-12).
[0067]
The management computer 21 that has received the recipient confirmation result executes an acceptance confirmation process (S1-13). In this process, first, the management computer 21 gives a second password to the remittance request management data 220. Here, the management computer 21 assigns “9876” as the second password and records it in the remittance request data storage unit 22. Furthermore, the management computer 21 records data related to the reception date for determining the withdrawal deadline in the remittance request data storage unit 22. Further, the management computer 21 records a “provided” flag in the processing status data area of the remittance request management data 220. Furthermore, the management computer 21 withdraws the remittance amount from the remittance source account and stores it in a temporary storage account (for example, a separate account of a financial institution).
[0068]
Then, the management computer 21 transmits a withdrawal permission notification to the mobile phone terminal 11. This withdrawal permission notice includes data relating to the second password and the withdrawal deadline. This withdrawal deadline is the end date of the withdrawal possible period, and is calculated by adding a predetermined period to the reception day. The display screen 570 shown in FIG. 9 is output to the display unit of the mobile phone terminal 11 that has received this withdrawal permission notification (S1-14). This display screen 570 includes a display relating to the second password. This completes the remittance request acceptance process.
[0069]
(Cash withdrawal processing stage)
Next, the cash withdrawal process will be described with reference to FIG. In the present embodiment, a case where the second user (recipient) receives provision of cash from the first user (remittance requester) using the automatic teller machine 31 will be described. A display screen 600 shown in FIG. 10 is output on the display of the automatic teller machine 31. This display screen 600 includes menu items related to services provided by financial institutions. Here, the item button 601 of “E-mail remittance” is selected from these. In this case, a display screen 610 shown in FIG. 11 is output on the display of the automatic teller machine 31. This display screen 610 includes a password input field for withdrawing cash using the e-mail remittance service. The password input field includes a first password input field 611 and a second password input field 612. The user inputs the two passwords received by the mobile phone terminal 11 in the input fields (611, 612). In the present embodiment, the first password “1234” displayed on the display screen 540 of FIG. 8 and the second password “9876” displayed on the display screen 570 of FIG. 9 are used. When the confirmation button 613 is pressed, the automatic teller machine 31 transmits a service request to the financial institution host system 30.
[0070]
The financial institution host system 30 receives a service request via a financial institution network. Then, the financial institution system 20 receives a service request regarding e-mail remittance via the financial institution host system 30 (S2-1). This service request includes data related to the first and second passwords input on the display screen 610.
[0071]
The management computer 21 that has received the service request performs password verification (S2-2). Specifically, it is confirmed whether or not the remittance request management data 220 including the first and second passwords included in the service request is recorded in the remittance request data storage unit 22.
[0072]
When the remittance request management data 220 cannot be extracted (in the case of “No” in step (S2-2)), the management computer 21 transmits a transaction impossible notification to the automatic teller machine 31 and rejects the transaction (S2- 3). Then, the service provision ends.
[0073]
On the other hand, when the remittance request management data 220 can be extracted (in the case of “Yes” in step (S2-2)), the management computer 21 determines whether or not cash can be provided (S2-4). This determination is made based on the processing result flag. When the processing result flag is other than the “provided” flag (in the case of “No” in step (S2-4)), the management computer 21 transmits a transaction disapproval notice to the automatic teller machine 31 and rejects the transaction ( S2-3). Then, the service provision ends.
[0074]
When the processing result flag is “providable” (in the case of “Yes” in step (S2-4)), the management computer 21 transmits a transaction processing execution instruction to the financial institution host system 30 (S2-5). This cash provision instruction includes data relating to the remittance amount extracted from the remittance request data storage unit 22. Based on this cash provision instruction, the automatic teller machine 31 discharges the cash and provides it to the recipient.
[0075]
Furthermore, the management computer 21 records a processing result flag in the remittance request data storage unit 22 (S2-6). In this case, “drawing end” is recorded as the processing result flag. And the management computer 21 transmits a transaction result with respect to the mobile telephone terminal 10 (S2-7). This is the end of the description of the cash withdrawal process.
[0076]
(Remittance request deadline management stage)
Next, remittance request time limit management processing will be described with reference to FIG. The management computer 21 periodically executes a remittance request time limit process.
[0077]
First, the management computer 21 extracts remittance request management data 220 that has not been processed (S3-1). Here, the remittance request management data 220 to which the “provided” flag is assigned is extracted from the remittance request data storage unit 22.
[0078]
Next, the management computer 21 extracts remittance request data for a predetermined day before the withdrawal deadline (S3-2). Here, the remittance request management data 220 that has passed the alarm notification date obtained by adding a predetermined period from the reception date is specified.
[0079]
Then, the management computer 21 transmits an alarm (e-mail) to the mobile phone terminal 11 (S3-3). This alarm includes data on the number of days remaining until the withdrawal deadline. This alarm is transmitted to the e-mail address included in the remittance request management data 220 via the mobile phone network N.
[0080]
Next, the management computer 21 extracts remittance request data whose withdrawal deadline has passed (S3-4). In this case, here, the remittance request management data 220 that has passed the withdrawal deadline obtained by adding a predetermined period from the reception date is extracted.
[0081]
Then, the management computer 21 transmits a withdrawal period end notification to the remittance requester and recipient (S3-5). In this case, an e-mail including that the withdrawal period has ended is transmitted to the remittance requester e-mail address and the recipient e-mail address included in the remittance request management data 220.
[0082]
Then, the management computer 21 instructs the financial institution host system 30 to deposit the remittance amount into the remittance source account (S3-6). In this case, the funds managed in the temporary storage account of the financial institution are returned to the account of the remittance requester.
[0083]
Then, the management computer 21 records a processing result flag in the remittance request management data 220 (S3-7). In this case, a “refund” flag is recorded as the processing result flag. Thus, the remittance request time limit processing is completed.
[0084]
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
In the above embodiment, the management computer 21 that has received the remittance content confirmation result performs remittance request registration processing. Then, the management computer 21 transmits a remittance notification email. This e-mail includes an instruction for returning the name of the user (recipient) of this e-mail address. In this embodiment, the recipient's name is sent using a reply mail. The management computer 21 that has received this e-mail (recipient confirmation data) transfers the recipient confirmation data to the mobile phone terminal 10. Thereby, the remittance requester can confirm the name of the recipient. Therefore, remittance can be reliably performed to the recipient.
[0085]
In the above embodiment, the display screen 520 includes the mail address input field 521 for inputting the e-mail address of the recipient of the remittance. Then, the mobile phone terminal 10 transmits a remittance request including data related to the recipient's e-mail address to the financial institution system 20. For this reason, the management computer 21 can provide information regarding remittance to the recipient.
[0086]
In the above embodiment, the display screen 520 includes the remittance amount input field 523. Then, the mobile phone terminal 10 transmits a remittance request including data relating to the remittance amount to the financial institution system 20. For this reason, the management computer 21 can grasp the remittance amount.
[0087]
In the above embodiment, the user uses the display screen 520 to set the remittance content. Specifically, a remittance amount, a message to the recipient, etc. are input. A remittance request including data relating to the remittance amount and the message is transmitted from the mobile phone terminal 10 to the financial institution system 20. Then, the management computer 21 transmits a remittance notification mail including data regarding the remittance amount and the message to the recipient mail address. For this reason, the recipient can grasp the remittance content and the like.
[0088]
In the above embodiment, the display screen 520 includes the first password input field 525. The user uses the first password input field 525 to set a password used when the recipient withdraws cash. For this reason, a password can be set based on a sender's preference. In addition, by including information on the first password in the deposit / withdrawal history of the sender, the user can easily grasp the details of the transfer.
[0089]
In the above embodiment, the management computer 21 that has received the recipient confirmation result executes an acceptance confirmation process. In this process, the management computer 21 gives a second password to the remittance request management data 220. This second password is included in the withdrawal permission notice and provided to the recipient. Thereby, the recipient can withdraw cash using the first and second passwords. Therefore, remittance can be received even if the recipient does not have a deposit account.
[0090]
-In the said embodiment, the display screen 610 output on the display of the automatic teller machine 31 includes the password input column for withdrawing cash using an e-mail remittance service. The user inputs the two passwords received by the mobile phone terminal 11 in the input fields (611, 612). The management computer 21 that has received the service request performs password verification. Furthermore, the management computer 21 determines whether cash can be provided. If it can be provided, the management computer 21 transmits a cash provision instruction. Based on this cash provision instruction, the automatic teller machine 31 discharges the cash and provides it to the recipient. Thereby, the user can receive provision of cash using the automatic teller machine 31.
[0091]
In the above embodiment, the management computer 21 periodically executes the remittance request time limit process, and extracts remittance request data for a predetermined date before the withdrawal time limit. The management computer 21 transmits an alarm (e-mail) to the mobile phone terminal 11. This alarm includes data on the number of days remaining until the withdrawal deadline. Thereby, the recipient can grasp that the withdrawal deadline is approaching.
[0092]
In the above embodiment, the management computer 21 extracts remittance request data whose withdrawal deadline has passed. Then, the management computer 21 instructs the financial institution host system 30 to deposit the remittance amount into the remittance source account. Thereby, refund processing can be performed without leaving the funds managed in the temporary storage account.
[0093]
In addition, you may change the said embodiment into the following aspects.
-In the said embodiment, a mobile telephone terminal (10, 11) is used as a user terminal. The user terminal is not limited to a mobile phone terminal, and a mobile computer terminal such as a PDA may be used. A desktop computer terminal can also be used. Moreover, you may perform the reception process of a remittance request using the automatic teller machine 31. FIG. In this case, similarly to the display screen (520, 530) shown in FIG. Thereby, this service can be provided using various channels.
[0094]
In the above embodiment, the name of the recipient is transmitted using a reply mail (reply) of the remittance notification mail. However, the present invention is not limited to this, and a URL for accessing a screen for inputting the recipient name may be provided to the recipient email address.
[0095]
In the above embodiment, remittance is performed from the first user to the second user. Instead of this, remittance may be made to a plurality of users. In this case, the recipient's e-mail address is grouped, and a broadcast mail is transmitted to this group. Then, the name of the recipient is individually confirmed, and a separate second password is provided to the confirmed recipient. Thereby, remittance can be efficiently performed to a plurality of persons.
[0096]
In the above embodiment, the display screen 520 includes the first password input field 525. The mobile phone terminal 10 transmits a remittance request including the first password set in the first password input field 525 to the financial institution system 20. Then, the management computer 21 transmits a remittance notification mail to the recipient mail address. The remittance notification mail includes data related to the first password. Alternatively, the remittance requester may directly communicate the first password to the recipient. For example, the mobile phone terminal 10 generates an e-mail including data related to the first password for the recipient e-mail address. Thereby, the recipient can grasp the password for receiving the remittance.
[0097]
In the above embodiment, the remittance requester sets the first password, and the management computer 21 sets the second password. Other setting methods may be used as long as the management computer 21 and the recipient can grasp the first and second passwords. For example, the management computer 21 may generate both the first and second passwords and notify the recipient. Further, the recipient may set both the first and second passwords and notify the management computer 21 of them. In the above embodiment, two passwords are used, but more passwords may be used. For example, when a remittance request is transmitted, the remittance requester may set the first password, the recipient may set the second password, and the management computer 21 may set the third password. These are recorded in the remittance request data storage unit 22 and used when providing cash to the recipient.
[0098]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, there is provided a remittance management method and a remittance management program capable of reliably specifying a recipient and remittance using an e-mail address. Furthermore, even if the recipient does not have an account, he can receive money transfer.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a system schematic diagram of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of data recorded in a remittance request data storage unit.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a processing procedure of the present embodiment.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a processing procedure of the present embodiment.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a processing procedure of the present embodiment.
FIG. 6 is an explanatory diagram of a display screen displayed on the mobile phone terminal.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a display screen displayed on a mobile phone terminal.
FIG. 8 is an explanatory diagram of a display screen displayed on the mobile phone terminal.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a display screen displayed on the mobile phone terminal.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a display screen displayed on the automatic teller machine.
FIG. 11 is an explanatory diagram of a display screen displayed on the automatic teller machine.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Mobile phone terminal as a user terminal, 21 ... Management computer, 22 ... Remittance request data storage part.

Claims (14)

送金依頼者の利用者端末と通信可能な管理コンピュータを用いて送金管理を行なう方法であって、
前記管理コンピュータが、
利用者端末から、受取者の電子メールアドレス及び送金金額に関するデータを含む送金依頼を受信する第1の段階と、
前記電子メールアドレスに、前記受取者の氏名の入力を促すための電子メールを送信する第2の段階と、
前記受取者の氏名に関するデータを前記利用者端末に送信し、前記利用者に対して前記受取者の氏名の確認を促す第3の段階と、
前記受取者の氏名の確認が完了した場合、前記受取者に送金を行なうための処理を実行する第4の段階と
を含むことを特徴とする送金管理方法。
A method for managing remittance using a management computer that can communicate with a user terminal of a remittance requester,
The management computer is
A first step of receiving a remittance request including data on the recipient's e-mail address and remittance amount from the user terminal;
A second step of sending an email to the email address prompting the recipient's name to be entered;
A third step of transmitting data relating to the name of the recipient to the user terminal and prompting the user to confirm the name of the recipient;
And a fourth step of executing a process for remittance to the recipient when confirmation of the name of the recipient is completed.
前記第4の段階は、
前記利用者の口座から前記送金金額の送金資金を確保し、
前記受取者が前記送金金額を引き出すための認証識別子を設定し、
前記受取者の電子メールアドレスに、前記認証識別子を送信することを特徴とする請求項1に記載の送金管理方法。
The fourth stage includes
Secure funds for remittance from the user's account,
Set an authentication identifier for the recipient to withdraw the remittance amount,
The remittance management method according to claim 1, wherein the authentication identifier is transmitted to an e-mail address of the recipient.
前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、
少なくとも1つのパスワードは、前記利用者端末から受信することを特徴とする請求項2に記載の送金管理方法。
The authentication identifier is composed of a plurality of passwords,
The remittance management method according to claim 2, wherein at least one password is received from the user terminal.
前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、
少なくとも1つのパスワードは、前記受取者の電子メールアドレスから受信することを特徴とする請求項2又は3に記載の送金管理方法。
The authentication identifier is composed of a plurality of passwords,
4. The remittance management method according to claim 2, wherein at least one password is received from an e-mail address of the recipient.
前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、
前記管理コンピュータが、少なくとも1つのパスワードを生成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の送金管理方法。
The authentication identifier is composed of a plurality of passwords,
The remittance management method according to claim 2, further comprising the step of generating at least one password by the management computer.
前記管理コンピュータが、
所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記受取者の電子メールアドレスに、前記送金資金の引出督促を行なう段階をさらに含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の送金管理方法。
The management computer is
6. The method according to any one of claims 1 to 5, further comprising a step of requesting withdrawal of the remittance funds to the recipient's e-mail address if the remittance funds are not withdrawn within a predetermined period. The remittance management method described.
前記管理コンピュータが、
所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記利用者の口座に返金するための処理を行なう段階をさらに含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の送金管理方法。
The management computer is
The remittance management according to any one of claims 1 to 6, further comprising a step of performing processing for refunding to the user's account when the remittance funds are not withdrawn within a predetermined period. Method.
送金依頼者の利用者端末と通信可能な管理コンピュータを用いて送金管理を行なうプログラムであって、
前記管理コンピュータを、
利用者端末から、受取者の電子メールアドレス及び送金金額に関するデータを含む送金依頼を受信する第1の手段と、
前記電子メールアドレスに、前記受取者の氏名の入力を促すための電子メールを送信する第2の手段と、
前記受取者の氏名に関するデータを前記利用者端末に送信し、前記利用者に対して前記受取者の氏名の確認を促す第3の手段、
前記受取者の氏名の確認が完了した場合、前記受取者に送金を行なうための処理を実行する第4の手段
として機能させることを特徴とする送金管理プログラム。
A program for managing remittance using a management computer that can communicate with a user terminal of a remittance requester,
The management computer,
A first means for receiving a remittance request including data relating to the recipient's e-mail address and remittance amount from the user terminal;
A second means for sending an e-mail for prompting the e-mail address to input the name of the recipient;
Third means for transmitting data relating to the name of the recipient to the user terminal, and prompting the user to confirm the name of the recipient;
A remittance management program which causes the recipient to function as a fourth means for executing remittance when confirmation of the name of the recipient is completed.
前記第4の手段は、
前記利用者の口座から前記送金金額の送金資金を確保し、
前記受取者が前記送金金額を引き出すための認証識別子を設定し、
前記受取者の電子メールアドレスに、前記認証識別子を送信することを特徴とする請求項8に記載の送金管理プログラム。
The fourth means includes
Secure funds for remittance from the user's account,
Set an authentication identifier for the recipient to withdraw the remittance amount,
9. The remittance management program according to claim 8, wherein the authentication identifier is transmitted to an e-mail address of the recipient.
前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、
少なくとも1つのパスワードは、前記利用者端末から受信することを特徴とする請求項9に記載の送金管理プログラム。
The authentication identifier is composed of a plurality of passwords,
The remittance management program according to claim 9, wherein at least one password is received from the user terminal.
前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、
少なくとも1つのパスワードは、前記受取者の電子メールアドレスから受信することを特徴とする請求項9又は10に記載の送金管理プログラム。
The authentication identifier is composed of a plurality of passwords,
The remittance management program according to claim 9 or 10, wherein at least one password is received from an e-mail address of the recipient.
前記認証識別子は、複数のパスワードから構成され、
前記管理コンピュータを、少なくとも1つのパスワードを生成する手段として、さらに機能させることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の送金管理プログラム。
The authentication identifier is composed of a plurality of passwords,
The remittance management program according to any one of claims 9 to 11, wherein the management computer further functions as means for generating at least one password.
前記管理コンピュータを、
所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記受取者の電子メールアドレスに、前記送金資金の引出督促を行なう手段として、さらに機能させることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の送金管理プログラム。
The management computer,
13. If the remittance funds are not withdrawn within a predetermined period, the recipient's e-mail address further functions as means for prompting withdrawal of the remittance funds. Remittance management program as described in section.
前記管理コンピュータを、
所定期間内に前記送金資金が引き出されない場合、前記利用者の口座に返金するための処理を行なう手段として、さらに機能させることを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載の送金管理プログラム。
The management computer,
14. The apparatus according to claim 8, further functioning as means for performing a process for refunding the user's account when the remittance funds are not withdrawn within a predetermined period. 15. Money transfer management program.
JP2003180015A 2003-06-24 2003-06-24 Remittance management method and remittance management program Expired - Lifetime JP4452459B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180015A JP4452459B2 (en) 2003-06-24 2003-06-24 Remittance management method and remittance management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180015A JP4452459B2 (en) 2003-06-24 2003-06-24 Remittance management method and remittance management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005018265A true JP2005018265A (en) 2005-01-20
JP4452459B2 JP4452459B2 (en) 2010-04-21

Family

ID=34181181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180015A Expired - Lifetime JP4452459B2 (en) 2003-06-24 2003-06-24 Remittance management method and remittance management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452459B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516258A (en) * 2005-11-14 2009-04-16 エスケーテレコム株式会社 Authentication method for service server on wireless internet and settlement method using the same
JP2010501961A (en) * 2006-08-25 2010-01-21 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Using phrase tokens in transactions
JP2011013959A (en) * 2009-07-02 2011-01-20 Noboru Hishinuma Remittance system and remittance method
JP2011095920A (en) * 2009-10-28 2011-05-12 Mizuho Bank Ltd Overseas remittance system and overseas remittance method
US9298700B1 (en) 2009-07-28 2016-03-29 Amazon Technologies, Inc. Determining similar phrases
JP2016181299A (en) * 2016-07-12 2016-10-13 株式会社三井住友銀行 Payment system and method using electronic money
US9485286B1 (en) 2010-03-02 2016-11-01 Amazon Technologies, Inc. Sharing media items with pass phrases
US9569770B1 (en) 2009-01-13 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Generating constructed phrases
JP2017102578A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社三井住友銀行 Remittance system, method and program
US10007712B1 (en) 2009-08-20 2018-06-26 Amazon Technologies, Inc. Enforcing user-specified rules
JP2019125287A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 System, user terminal, server, program and method for electronically making remittance between users

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516258A (en) * 2005-11-14 2009-04-16 エスケーテレコム株式会社 Authentication method for service server on wireless internet and settlement method using the same
JP2010501961A (en) * 2006-08-25 2010-01-21 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Using phrase tokens in transactions
US10607223B2 (en) 2006-08-25 2020-03-31 Amazon Technologies, Inc. Utilizing phrase tokens in transactions
JP2013152728A (en) * 2006-08-25 2013-08-08 Amazon Technologies Inc Utilization of phrase token in transaction
JP2015149092A (en) * 2006-08-25 2015-08-20 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Utilization of phrase token in transaction
US9390416B2 (en) 2006-08-25 2016-07-12 Amazon Technologies, Inc. Utilizing phrase tokens in transactions
US10089623B2 (en) 2006-08-25 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Utilizing phrase tokens in transactions
US10019708B2 (en) 2006-08-25 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Utilizing phrase tokens in transactions
US9569770B1 (en) 2009-01-13 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Generating constructed phrases
JP2011013959A (en) * 2009-07-02 2011-01-20 Noboru Hishinuma Remittance system and remittance method
US9298700B1 (en) 2009-07-28 2016-03-29 Amazon Technologies, Inc. Determining similar phrases
US10007712B1 (en) 2009-08-20 2018-06-26 Amazon Technologies, Inc. Enforcing user-specified rules
JP2011095920A (en) * 2009-10-28 2011-05-12 Mizuho Bank Ltd Overseas remittance system and overseas remittance method
US9485286B1 (en) 2010-03-02 2016-11-01 Amazon Technologies, Inc. Sharing media items with pass phrases
JP2017102578A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社三井住友銀行 Remittance system, method and program
JP2016181299A (en) * 2016-07-12 2016-10-13 株式会社三井住友銀行 Payment system and method using electronic money
JP2019125287A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 System, user terminal, server, program and method for electronically making remittance between users
JP7082394B2 (en) 2018-01-19 2022-06-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 Systems, user terminals, servers, programs and methods for electronically transferring money between users

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452459B2 (en) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2116941A1 (en) Interaction between web pages and local applications
JP2005512173A (en) Fund transfer system and method
CN109801051B (en) Resource transfer method, system, server and computer readable storage medium
JP4452459B2 (en) Remittance management method and remittance management program
JP2004303057A (en) Banking processing method and banking processing program
RU2576494C2 (en) Method and system for mobile identification, business transaction execution and agreement signing operations
JP2009129097A (en) Account transfer receiving system, receiving device, terminal device and computer program
JP2008027338A (en) Remittance management system and remittance management method
KR20020021853A (en) Method for shopping, settlement, and delivery of gift by internet service
KR100528125B1 (en) Unified authentification using mobile communication terminal and method thereof
JP4920386B2 (en) Transaction inquiry system, transaction inquiry program, and transaction inquiry method
KR20020020316A (en) Method for remitting money by internet service
JP6321847B1 (en) Remittance support system, remittance support method, and remittance support program
JP2004102711A (en) Transfer processing method and transfer processing program
JP2006350809A (en) Member registration support method and program
JP2004246821A (en) Information system
JP6655300B2 (en) Fund transfer application reception system, fund transfer application reception method and fund transfer application reception program
JP2002183324A (en) Www server on internet for enabling browse or evaluation of information provided on proposed theme and executing point control of user following proposal, provision, browse and evaluation, and operation method of server
JP2004126974A (en) Account transfer processing system and method, computer program, and program storage medium
JP6940672B1 (en) Account management system, account management method and account management program
JP2005107580A (en) Account transfer notification management method, account transfer notification management program and account transfer notification management system
JP3761433B2 (en) Price payment method and price payment program
JP2005100163A (en) Disabled direct debit information management method and disabled direct debit information management program
JP4476555B2 (en) Account transfer management method
JP2002175420A (en) Information providing module, information providing system, information providing method, and information providing agent program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160205

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term