JP2005012004A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005012004A
JP2005012004A JP2003174748A JP2003174748A JP2005012004A JP 2005012004 A JP2005012004 A JP 2005012004A JP 2003174748 A JP2003174748 A JP 2003174748A JP 2003174748 A JP2003174748 A JP 2003174748A JP 2005012004 A JP2005012004 A JP 2005012004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003174748A
Other languages
English (en)
Inventor
Naozumi Waki
直純 脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2003174748A priority Critical patent/JP2005012004A/ja
Priority to KR1020040002147A priority patent/KR20040110073A/ko
Priority to EP04250959A priority patent/EP1489839A2/en
Priority to US10/784,667 priority patent/US7009870B2/en
Publication of JP2005012004A publication Critical patent/JP2005012004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

【課題】本発明は、低インピーダンスの外部端子数を増加することなくクロストークを低減できる半導体集積回路装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数系統の高周波信号を入出力する半導体集積回路装置において、高周波信号を入出力する第1外部端子22,22,22,22,2210,2212の間に前記第1外部端子22,22,22,22,2210,2212より高インピーダンスの第2外部端子22,22,22,2211を配置し、前記第2外部端子22,22,22,2211に一端を接続され他端を所定電位とされた容量素子を設け構成する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体集積回路装置に関し、特に、複数系統の高周波信号を入出力する半導体集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
映像信号等の高周波信号を入出力する半導体集積回路装置では、半導体集積回路の外部端子間の浮遊容量の影響により、高周波信号を入出力する外部端子間のクロストークが問題となる。このため、通常は高周波信号を入出力する2つの外部端子間に電源Vccの外部端子や接地GNDの外部端子のような低インピーダンスの外部端子を配置している。
【0003】
図6は、従来の半導体集積回路装置の一例の平面図を示す。同図中、半導体集積回路装置本体10の外周縁には複数の外部端子12a〜12xが設けられている。このうち、外部端子12a,12c,12eは映像信号が入力または出力する外部端子である。外部端子12a,12c間の外部端子12bは電源Vccを入力する外部端子とされ、外部端子12c,12e間の外部端子12dは接地GNDを入力する外部端子とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
半導体集積回路装置に入出力する映像信号の数(系統数)が増加した場合、電源Vccや接地GNDのような低インピーダンスの外部端子数が不足し、不足分だけ低インピーダンスの外部端子を追加しなければならず、外部端子数が増加するという問題があった。また、映像信号の外部端子間に低インピーダンスの外部端子を配置するために、外部端子の配置の自由度が低いという問題があった。
【0005】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、低インピーダンスの外部端子数を増加することなくクロストークを低減できる半導体集積回路装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、複数系統の高周波信号を入出力する半導体集積回路装置において、
前記高周波信号を入出力する第1外部端子(22,22,22,22,2210,2212)の間に前記第1外部端子(22,22,22,22,2210,2212)より高インピーダンスの第2外部端子(22,22,22,2211)を配置し、
前記第2外部端子(22,22,22,2211)に一端を接続され他端を所定電位とされた容量素子を設けたことにより、
高周波信号を入出力する第1外部端子(22,22,22,22,2210,2212)の間のクロストークを低減することができ、かつ、低インピーダンスの外部端子の増加を防止できる。
【0007】
請求項2に記載の発明では、第2外部端子(22,22,22,2211)は、D映像端子接続確認用またはD映像端子判別用の外部端子であることにより、請求項1の発明を実現できる。
【0008】
請求項3に記載の発明では、第2外部端子(22,22,22,2211)は、S映像端子接続確認用またはS映像端子判別用の外部端子であることにより、請求項1の発明を実現できる。
【0009】
なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示の態様に限定されるものではない。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の半導体集積回路装置の一例の平面図を示す。同図中、半導体集積回路装置本体20の外周縁には複数の外部端子22〜22nが設けられている。このうち、外部端子22,22,22,22,2210,2212は映像信号が入力(または出力)される外部端子である。
【0011】
外部端子22は電源Vccを入力する外部端子とされ、外部端子22,22間の外部端子22は接地GNDを入力する外部端子とされている。また、電源Vccを入力する外部端子とされ、外部端子22,22間の外部端子22はD端子接続確認用の外部端子、外部端子22,22間の外部端子22及び外部端子22,2210間の外部端子22及び外部端子2210,2212に隣接する外部端子2211それぞれはD端子判別用の外部端子とされている。
【0012】
なお、「D端子」は「D映像端子」を略した一般的な呼び方であり、D端子接続確認用の外部端子22は、D端子ケーブルが接続されると接地GNDの外部端子と短絡されることで、D端子ケーブルの接続有無を検出する。D端子判別用の外部端子22,22,2211は、それぞれの電圧が5Vか2.2Vか0Vかによって映像フォーマットとアスペクト比を識別する。つまり、外部端子22,22,22,2211は直流電圧が検出できれば良い。
【0013】
図2は、本発明の半導体集積回路装置の内部でD端子接続確認用またはD端子判別用の外部端子22,22,22,2211が接続されるインターフェース回路の一実施例の回路図を示す。同図中、外部端子30にはダイオードD1のアノード、ダイオードD2のカソード、pnpトランジスタQ1のベース及びコンデンサC1の一端が接続されている。
【0014】
ダイオードD1のカソードは電源Vccに接続され、ダイオードD2のアノードは接地されている。トランジスタQ1のエミッタは定電流源32を介して電源Vccに接続されており、このエミッタ出力が後続回路に供給される。コンデンサC1の他端は接地されている。
【0015】
従来はコンデンサC1が設けられておらず外部端子30は高インピーダンス(直流抵抗略100kΩ)であったが、コンデンサC1(例えば静電容量10pF)を設けたことにより、外部端子30に供給される映像信号に対し低インピーダンスとされている。D端子接続確認用及びD端子判別用の外部端子22,22,22,2211では、外部端子30は開放または所定の直流電圧を印加された状態で使用される。従って、外部端子30にコンデンサC1を接続して低インピーダンス化しても何ら問題はない。
【0016】
図3は、本発明の半導体集積回路装置の内部で映像信号入力用の外部端子22,22,22,22,2210,2212が接続されるインターフェース回路の一実施例の回路図を示す。同図中、外部端子40にはダイオードD11のアノード、ダイオードD12のカソード、npnトランジスタQ12のベース及び抵抗R1の一端が接続されている。
【0017】
ダイオードD11のカソードは電源Vccに接続され、ダイオードD12のアノードは接地されている。抵抗R1の他端はnpnトランジスタQ11のエミッタ及び抵抗R2の一端に接続され、抵抗R2の他端は接地されている。トランジスタQ11はコレクタを電源Vccに接続され、ベースには定電圧源42から所定電圧が印加されている。
【0018】
トランジスタQ12のコレクタは抵抗R3を介して電源Vccに接続され、トランジスタQ12のエミッタはnpnトランジスタQ13のベースに接続されている。トランジスタQ13はベース・エミッタ間を抵抗R4で接続され、コレクタは電源Vccに接続され、エミッタは定電流源44を介して接地されており、このエミッタ出力が後続回路に供給される。外部端子40のインピーダンスは直流抵抗75Ωである。
【0019】
図4は、本発明の半導体集積回路装置の外部端子の等価回路図を示す。同図中、外部端子22に映像信号が入力される。外部端子22,2210それぞれの直流抵抗Ra,Rbは75Ωであり、外部端子22の直流抵抗Rcは100kΩであり、外部端子22は静電容量10pFのコンデンサC1を介して接地されている。外部端子22,22間には浮遊容量Caが存在し、外部端子22,2210間には浮遊容量Cbが存在する。なお、Ca,Cbの静電容量は略0.5pFである。
【0020】
この場合、外部端子22から外部端子2210に漏れる高周波信号のクロストークを図5に実線で示す。図5においては、周波数略30MHz以下でクロストークは−70dB以下となり、最大周波数が30MHzである映像信号のクロストークはほとんど無視できる。これに対し、外部端子22のコンデンサC1を削除した場合、外部端子22から外部端子2210に漏れる高周波信号のクロストークは図5に破線で示すように、周波数3.5MHz以上でクロストークが−70dBを超え、映像信号のクロストークは無視できない。
【0021】
なお、上記実施例では、D映像端子を例に説明したが、半導体集積回路装置20がS映像端子を持つ場合も、映像信号が入力(または出力)される外部端子の他に、S端子接続確認用の外部端子とS端子判別用の外部端子があるので、これらS端子接続確認用とS端子判別用の外部端子を映像信号が入出力される外部端子の間に配置し、S端子接続確認用とS端子判別用の外部端子それぞれにコンデンサを設け低インピーダンス化しても良く、上記実施例に限定されない。
【0022】
【発明の効果】
上述の如く、請求項1に記載の発明は、高周波信号を入出力する第1外部端子の間に前記第1外部端子より高インピーダンスの第2外部端子を配置し、第2外部端子に一端を接続され他端を所定電位とされた容量素子を設けたことにより、高周波信号を入出力する第1外部端子の間のクロストークを低減することができ、かつ、低インピーダンスの外部端子の増加を防止できる。
【0023】
また、請求項2に記載の発明では、第2外部端子は、D映像端子接続確認用またはD映像端子判別用の外部端子であることにより、請求項1の発明を実現できる。
【0024】
また、請求項3に記載の発明では、第2外部端子は、S映像端子接続確認用またはS映像端子判別用の外部端子であることにより、請求項1の発明を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体集積回路装置の一例の平面図である。
【図2】本発明の半導体集積回路装置の内部でD端子接続確認用またはD端子判別用の外部端子が接続されるインターフェース回路の一実施例の回路図である。
【図3】本発明の半導体集積回路装置の内部で映像信号入力用の外部端子が接続されるインターフェース回路の一実施例の回路図である。
【図4】本発明の半導体集積回路装置の外部端子の等価回路図である。
【図5】外部端子間のクロストークの特性図である。
【図6】従来の半導体集積回路装置の一例の平面図である。
【符号の説明】
20 半導体集積回路装置本体
22〜22n,30 外部端子
32,42 定電流源
C1 コンデンサ
D1〜D12 ダイオード
Q1〜Q13 トランジスタ
R1〜R4 抵抗

Claims (4)

  1. 複数系統の高周波信号を入出力する半導体集積回路装置において、
    前記高周波信号を入出力する第1外部端子の間に前記第1外部端子より高インピーダンスの第2外部端子を配置し、
    前記第2外部端子に一端を接続され他端を所定電位とされた容量素子を
    設けたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記第2外部端子は、D映像端子接続確認用またはD映像端子判別用の外部端子であることを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記第2外部端子は、S映像端子接続確認用またはS映像端子判別用の外部端子であることを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか記載の半導体集積回路装置において、
    前記高周波信号は、映像信号であることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2003174748A 2003-06-19 2003-06-19 半導体集積回路装置 Pending JP2005012004A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174748A JP2005012004A (ja) 2003-06-19 2003-06-19 半導体集積回路装置
KR1020040002147A KR20040110073A (ko) 2003-06-19 2004-01-13 반도체 집적회로 장치
EP04250959A EP1489839A2 (en) 2003-06-19 2004-02-23 Semiconductor integrated circuit apparatus
US10/784,667 US7009870B2 (en) 2003-06-19 2004-02-23 Semiconductor integrated circuit apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174748A JP2005012004A (ja) 2003-06-19 2003-06-19 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012004A true JP2005012004A (ja) 2005-01-13

Family

ID=33410981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003174748A Pending JP2005012004A (ja) 2003-06-19 2003-06-19 半導体集積回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7009870B2 (ja)
EP (1) EP1489839A2 (ja)
JP (1) JP2005012004A (ja)
KR (1) KR20040110073A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4468252B2 (ja) * 2004-08-06 2010-05-26 キヤノン株式会社 ビデオ信号処理装置及び方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960003526B1 (ko) * 1992-10-02 1996-03-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리장치
US6936917B2 (en) * 2001-09-26 2005-08-30 Molex Incorporated Power delivery connector for integrated circuits utilizing integrated capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1489839A2 (en) 2004-12-22
US20040257141A1 (en) 2004-12-23
US7009870B2 (en) 2006-03-07
KR20040110073A (ko) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9124709B2 (en) Circuit apparatus for recognizing earphone in mobile terminal
US7970154B2 (en) Condenser microphone
US20100208398A1 (en) Electrostatic discharge protection circuit and intefrated circuit utilizing the same
US9183162B2 (en) Electronic device capable of being debugged via earphone port
US7519185B2 (en) Earphone detection circuit
US11515302B2 (en) Circuit including configuration terminal and method
JP2003243944A (ja) 高入力インピーダンス増幅器及びエレクトレットコンデンサマイクロフォン用の半導体集積回路。
JP2005012004A (ja) 半導体集積回路装置
US10404051B2 (en) Protective circuit and method for protecting a circuit
EP2866150B1 (en) Electronic Device Assembly
US7719380B2 (en) AC coupling circuit
US7840195B2 (en) Multifunction-RF-circuit
EP0375998A2 (en) Low power transient suppressor circuit
JP2018060887A (ja) 半導体集積回路装置及びそのスクリーニング方法並びにオペアンプ
KR100983611B1 (ko) 영상 신호 출력 회로
US5072139A (en) Interface circuit preventing noise generated between integrated circuits
CN220043649U (zh) 一种音响识别电路及电子设备
JP5181300B2 (ja) 非接触通信システム
JPH04230113A (ja) チューナの範囲切換用回路装置
US20200398310A1 (en) Acoustic-electric transducer
EP0362219A4 (en) ASYMETRIC AMPLIFIER WITH DOUBLE INPUT.
JP4079671B2 (ja) 給電装置
JP2524638Y2 (ja) Agc回路
CN114342251A (zh) 光电收发器中用于放大信号的放大设备
JP2003032056A (ja) 入力切換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916