JP2005005253A - バックライト及びそれを備えた液晶表示装置 - Google Patents

バックライト及びそれを備えた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005005253A
JP2005005253A JP2004106123A JP2004106123A JP2005005253A JP 2005005253 A JP2005005253 A JP 2005005253A JP 2004106123 A JP2004106123 A JP 2004106123A JP 2004106123 A JP2004106123 A JP 2004106123A JP 2005005253 A JP2005005253 A JP 2005005253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
liquid crystal
lamps
backlight
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004106123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005005253A5 (ja
Inventor
Shokan Bun
勝 煥 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005005253A publication Critical patent/JP2005005253A/ja
Publication of JP2005005253A5 publication Critical patent/JP2005005253A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】 2つ以上のグループに分けられたランプ部のブロックごとの輝度ムラが発生しないようにランプを配設し、均一の輝度を有するバックライト及びそれを備えた液晶表示装置を提供すること
【解決手段】 本発明の実施の形態によるバックライトは、複数のランプからなる第1及び第2のランプ群(410,420)と、前記第1のランプ群をなす前記ランプの両端電極に電気的に接続される第1及び第3の電極接続手段(401、403)と、前記第2のランプ群をなす前記ランプの両端電極に電気的に接続される第2及び第4の電極接続手段(402,404)とを備え、前記第1のランプ群と第2のランプ群をなすランプが交互に配列されることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、直下型バックライト及びそれを備えた液晶表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置は、液晶パネル部と、これを駆動するためのコンバーターと、バックライトと、バックライトを駆動するためのインバータとで構成されている。
液晶表示装置における液晶パネルは、それ自体が非発光性であるため、暗所では使用することができなかった。従って、液晶パネルの後面から液晶パネルの全体に均一に光を伝達するバックライトとしての様々なランプが用いられてきた。
バックライトは、ランプ配置構造によって直下型方式とエッジ方式に大別される。直下型方式は、液晶パネルの裏面に複数個のランプを配設し、パネルの全面を直接照光する方式で、エッジ方式に比べて輝度を高めることができ、発光面を広くすることができる。
バックライトで使用されているランプとしては、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)、EEFL(External Electrode Fluorescent Lamp)等があるが、EEFLは、 電極が外部に存在するため、並列駆動が容易である。
最近、TV用に多く使用されている液晶表示装置が大型化するにつれて、ランプの長さが長くなり、その個数も増加している。
このようなランプを駆動するためには、電力駆動容量の大きいインバータが設けられていなければならないが、1つのインバータでは大型化された液晶表示装置のランプを駆動するのに限界があった。
従来、このような問題点を解決するために、ランプを2つ以上のグループに分けて、それぞれのグループごとに駆動するインバータを設ける方法を用いてきた。
図5に示すように、例えば、40個のランプを必要とする直下型液晶表示装置においては、ランプを2つのグループに分け、上方に20個、下方に20個を配設し、これを2つのインバータ1、2でそれぞれ並列駆動させる。
しかし、このような方法は、インバータの特性にバラツキがあり、上下のランプグループ間に輝度ムラが発生し、ちらつき現象が生じる問題があった。
韓国特許出願公開第2003-08791号公報
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、2つ以上のグループに分けられたランプ部のブロックごとの輝度ムラが発生しないようにランプを配設し、均一の輝度を有するバックライト及びそれを備えた液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明によるバックライトは、複数のランプからなる第1及び第2のランプ群と、前記第1のランプ群をなす前記ランプの両端電極に電気的に接続される第1及び第3の電極接続手段と、前記第2のランプ群をなす前記ランプの両端電極に電気的に接続される第2及び第4の電極接続手段とを備え、前記第1のランプ群と第2のランプ群をなすランプが交互に配列されることを特徴とする。また、前記第1及び第3の電極接続手段を介して前記第1のランプ群を駆動する第1のインバータと、前記第2及び第4の電極接続手段を介して前記第2のランプ群を駆動する第2のインバータとをさらに備えることが好ましい。
また、前記第1及び第2のインバータから出力される電圧の位相差が90°未満であることが好ましい。
また、本発明の実施の形態によるバックライトは、複数のランプが3つ以上のグループに分離されてなる3つ以上のランプ群と、前記3つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプの両端電極に電気的に接続される複数組の電極接続手段とを備え、前記3つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプが交互に配列されることを特徴とする。
また、前記複数組の電極接続手段を介して前記3つ以上のランプ群を駆動する3つ以上のインバータをさらに備えることが好ましい。
また、前記3つ以上のインバータから出力される電圧の位相差が90°未満であることが好ましい。
また、前記ランプは、外部電極を有することが好ましい。
また、本発明による液晶表示装置は、液晶パネル、前記液晶パネルのゲートラインにゲートオン信号を順次印加するゲート駆動部、前記ゲート駆動部の駆動に同期するデータ信号を前記液晶パネルのデータラインに印加するデータ駆動部を有する液晶モジュールと、前記液晶パネルに所定の光を供給するバックライトとを備え、前記バックライトは、複数のランプが2つ以上のグループに分離されてなる2つ以上のランプ群と、前記2つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプの両端電極に電気的に接続される複数組の電極接続手段とを備え、前記2つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプが交互に配列されることを特徴とする。
本発明によると、2つ以上のグループに分けられたランプ群のそれぞれのランプが交互に配設されているので、ランプグループのブロックごとに輝度ムラが発生した従来の問題点を解決し、均一の輝度を有する所定の光を液晶パネルに照射することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明の実施の形態による液晶表示装置を説明するブロック図である。
図1に示すように、本発明の実施の形態による液晶表示装置は、ゲート駆動部100と、データ駆動部200と、液晶パネル300を有する液晶モジュールと、ランプ部400と、これを駆動するインバータ回路部500を有するバックライトとを備えている。
前記ゲート駆動部100は、図示していないタイミングコントローラからゲートクロックとゲートオンイネーブル信号を入力され、この2つの信号に同期するゲートオン信号を液晶パネル300のゲートラインに順次印加する。
前記データ駆動部200は、図示していないタイミングコントローラから出力する信号により駆動され、ゲート駆動部100の駆動に同期するデータ信号を液晶パネル300の全てのデータラインに印加する。
前記液晶パネル300は、複数のゲートラインと複数のデータラインが交差してマトリクス状をなす複数の画素領域からなり、前記ゲート駆動部100とデータ駆動部200から出力されるゲートオン信号とデータ電圧を印加され、フレーム別の画像をディスプレイする。
前記ランプ部400は、所定の光を液晶パネルの後面に照射するものであり、様々なランプが採用され得るが、図2に示すように、両端に外部電極3を有するEEFLを用いて直下型バックライト構造をなすものが好ましい。ここで、前記直下型バックライト構造は、前記液晶パネルの後面に複数のランプが配設され、その上部に拡散板があり、前記液晶パネルに均一の輝度を有する所定の光を照射することができる。
前記インバータ回路部500は、外部の電力供給部からの直流電圧を、前記ランプ部400を駆動するのに適合した交流電圧に変換して出力する。
次に、図3を参照して、本発明によるバックライトをなすランプ部400とインバータ回路部500について、詳しく説明する。
図3は、本発明の実施の形態によるバックライトの構造を示した図である。
図示のように、本発明の実施の形態によるバックライトは、ランプ部400とインバータ回路部500とを備えている。
前記ランプ部400は、第1及び第2のランプ群410、420と、第1乃至第4の電極接続手段401、402、403、404とを備えている。
前記第1及び第2のランプ群410、420は、複数のランプが2つのグループに分けられてなるものであり、第1のランプ群410は、第1及び第3の電極接続手段401、403に接続され、第2のランプ群420は、第2及び第4の電極接続手段402、404に接続されている。
前記第1及び第2の電極接続手段401、402はランプの各端部において左側に配設され、第3及び第4の電極接続手段403、404は右側に配設されており、第1及び第2のランプ群410、420をなすそれぞれのランプは互いに一定の距離を置いて交互に配設されている。
さらに説明すると、第1のランプ群410をなすランプの両端電極は、前記第1及び第3の電極接続手段401、403に電気的に接続され、第2のランプ群420をなすランプの両端電極は、前記第2及び第4の電極接続手段402、404に電気的に接続されている。
前記ランプ部400の図3で見て最上部に第1のランプ群410をなすランプの最初のものが配設され、次は、第2のランプ群420をなすランプの最初のものが配設されるようにして、第1及び第2のランプ群410、420をなすそれぞれのランプは交互に配設されている。
前記ランプは、外部電極3が形成され、並列駆動が容易なEEFLが好ましい。
前記インバータ回路部500は、第1及び第2のインバータ510、520を備えている。
第1のインバータ510は、前記第1のランプ群410を駆動するための交流電圧を第1及び第3の電極接続手段401、403に印加し、第2のインバータ520は、前記第2のランプ群420を駆動するための交流電圧を第2及び第4の電極接続手段402、404に印加している。
従って、第1及び第2のランプ群410、420は、第1及び第2のインバータ510、520により、それぞれ並列駆動され、前記第1及び第2のインバータ510、520の特性のバラツキにより、第1のランプ群410と第2のランプ群420との間に輝度ムラが発生しても、第1及び第2のランプ群410、420を構成するそれぞれのランプが交互に配設されているので、ブロックごとに輝度ムラが発生した従来の問題点を解決することができる。また、前記第1及び第2のランプ群410、420から発生する光は、ランプの上部に位置する拡散板(図示せず)により十分に散乱され、均一の輝度を有するバックライトを提供することができる。
なお、前記第1のインバータ510と第2のインバータ520から出力される交流電圧は、その位相が同一であるか、または位相差が90°未満であることが好ましい。
若し、位相差が90°以上であれば、第1及び第2の電極接続手段401、402間、そして第3及び第4の電極接続手段403、404間に、相違する極性の電圧が印加されるので、第1及び第2の電極接続手段401、402間、そして第3及び第4の電極接続手段403、404間にリーク電流が発生し得る。
図4は、第1及び第2のランプ群410、420をなすランプが、それぞれの電極接続手段に接続される実施の形態を説明する図である。図4では、第1及び第2のランプ群410、420をなすランプがそれぞれ交互に配設される構造において、前記第1及び第2のランプ群410、420が同一の平面に置かれることを可能にする電極接続手段との接続の構造を示している。
例えば、第2の電極接続手段402は、この第2の電極接続手段402が下部に配設され、その上部に第1及び第2のランプ群410、420をなすランプが交互に位置する。第1のランプ群410をなすランプの電極は接続手段402に接続されず、第2のランプ群420をなすランプの電極は接続手段402に接続されるという態様をとる。
本発明の実施の形態では、ランプを2つのグループに分けた場合について説明しているが、それ以上のグループに分ける場合も、ランプの外部電極の長さが許容される限り、複数の電極接続手段を同一の方法で配設して実施することができる。
従って、本発明による直下型バックライトは、2つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプが交互に配設されているので、前記ランプ群を駆動するインバータ特性のバラツキにより、ランプ群のブロックごとに輝度ムラが発生した従来の問題点を解決することができ、均一の輝度を有する。
以上、添付された図面を参照して、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的要旨を逸脱しない範囲内で、当業者が種々変形して実施することが可能である。
本発明に係る液晶表示装置のバックライト部は、複数のランプを2つ以上のインバータ回路に分けて駆動する時、2つ以上のランプグループをなすそれぞれのランプがランプグループの間に交互に配設されているので、均一の輝度を有する光を液晶パネルに伝達することができる液晶表示装置等に利用することができる。
本発明の実施の形態による液晶表示装置を説明するブロック図である。 外部電極を有するランプを示す図である。 本発明の実施の形態によるバックライトの構造を示す図である。 第1及び第2のランプ群をなすランプが、それぞれの電極接続手段に接続される実施の形態を説明する図である。 従来の技術によるバックライト構造を示す図である。
符号の説明
100 ゲート駆動部
200 データ駆動部
300 液晶パネル
400 ランプ部
401〜404 電極接続手段
410〜420 ランプ群
500 インバータ回路部
510〜520 インバータ

Claims (10)

  1. 複数のランプからなる第1及び第2のランプ群と、
    前記第1のランプ群をなす前記ランプの両端電極に電気的に接続される第1及び第3の電極接続手段と、
    前記第2のランプ群をなす前記ランプの両端電極に電気的に接続される第2及び第4の電極接続手段とを備え、
    前記第1のランプ群と第2のランプ群をなすランプが交互に配列されることを特徴とするバックライト。
  2. 前記第1及び第3の電極接続手段を介して前記第1のランプ群を駆動する第1のインバータと、前記第2及び第4の電極接続手段を介して前記第2のランプ群を駆動する第2のインバータとをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のバックライト。
  3. 前記第1及び第2のインバータから出力される電圧の位相差が90°未満であることを特徴とする請求項2に記載のバックライト。
  4. 複数のランプが3つ以上のグループに分離されてなる3つ以上のランプ群と、
    前記3つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプの両端電極に電気的に接続される複数組の電極接続手段とを備え、
    前記3つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプが交互に配列されることを特徴とするバックライト。
  5. 前記複数組の電極接続手段を介して前記3つ以上のランプ群を駆動する3つ以上のインバータをさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のバックライト。
  6. 前記3つ以上のインバータから出力される電圧の位相差が90°未満であることを特徴とする請求項5に記載のバックライト。
  7. 前記ランプは、外部電極を有することを特徴とする請求項1または4に記載のバックライト。
  8. 液晶パネル、前記液晶パネルのゲートラインにゲートオン信号を順次印加するゲート駆動部、データ信号を前記液晶パネルのデータラインに印加するデータ駆動部を有する液晶モジュールと、
    前記液晶パネルに所定の光を供給するバックライトとを備え、
    前記バックライトは、複数のランプが2つ以上のグループに分離されてなる2つ以上のランプ群と、前記2つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプの両端電極に電気的に接続される複数組の電極接続手段とを備え、前記2つ以上のランプ群をなすそれぞれのランプが交互に配列されることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 前記複数組の電極接続手段を介して前記2つ以上のランプ群を駆動する2つ以上のインバータをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記2つ以上のインバータから出力される電圧の位相差が90°未満であることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。


JP2004106123A 2003-06-10 2004-03-31 バックライト及びそれを備えた液晶表示装置 Withdrawn JP2005005253A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030037228A KR20040106047A (ko) 2003-06-10 2003-06-10 백라이트 및 이를 갖는 액정 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005005253A true JP2005005253A (ja) 2005-01-06
JP2005005253A5 JP2005005253A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=33509647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106123A Withdrawn JP2005005253A (ja) 2003-06-10 2004-03-31 バックライト及びそれを備えた液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040252481A1 (ja)
JP (1) JP2005005253A (ja)
KR (1) KR20040106047A (ja)
CN (1) CN1573464A (ja)
TW (1) TW200428102A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593257B2 (ja) * 2004-12-09 2010-12-08 Nec液晶テクノロジー株式会社 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
KR101129437B1 (ko) * 2005-01-03 2012-03-26 삼성전자주식회사 램프구동장치와 이를 포함하는 액정표시장치 및 그 구동방법
TWI264602B (en) * 2005-03-08 2006-10-21 Au Optronics Corp Backlight modules and fluoresce lamp assembles thereof
PL1933194T3 (pl) * 2006-12-13 2014-06-30 Lg Display Co Ltd Jednostka podświetleniowa i zawierający ją moduł wyświetlacza ciekłokrystalicznego
TWI359316B (en) 2007-07-02 2012-03-01 Au Optronics Corp Back light module
KR101461115B1 (ko) 2007-10-31 2014-11-13 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
EP2233821A4 (en) * 2008-01-22 2011-11-30 Sharp Kk LIGHTING DEVICE, DISPLAY DEVICE AND TELEVISION RECEIVER
CN101227782B (zh) * 2008-02-14 2011-09-28 友达光电股份有限公司 背光模块
KR101973621B1 (ko) * 2012-06-22 2019-04-29 엘지전자 주식회사 냉동 사이클 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100195501B1 (ko) * 1995-11-30 1999-06-15 김영남 레치형 전송기를 이용한 평판 표시기 데이타 구동 장치
KR100438968B1 (ko) * 2001-12-31 2004-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 전원공급 장치
KR100493386B1 (ko) * 2002-12-18 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
TW200428102A (en) 2004-12-16
CN1573464A (zh) 2005-02-02
KR20040106047A (ko) 2004-12-17
US20040252481A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI249057B (en) Backlight assembly for directly backlighting displays
JP5117689B2 (ja) バックライトアセンブリ及びそれを備えた液晶表示装置
KR101577223B1 (ko) 액정 표시장치
TWI240244B (en) Inverter driving apparatus and liquid crystal display including inverter driving apparatus
CN101149908A (zh) 液晶显示器
US20110249210A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US8730147B2 (en) Backlight control circuit, backlight device, and liquid crystal display including the same
JP2005005253A (ja) バックライト及びそれを備えた液晶表示装置
US7839377B2 (en) Apparatus and method for driving a lamp of a liquid crystal display device
US7741784B2 (en) Apparatus for driving a light source and liquid crystal display device using the same
US9123299B2 (en) Liquid crystal display device including LED unit using current mirror circuit
CN1751542A (zh) 驱动显示设备的光源的装置和方法
JP3101783U (ja) デジタル制御による多光源駆動装置
KR101101790B1 (ko) 백라이트 구동 방법
KR101277215B1 (ko) 백라이트 구조 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101043681B1 (ko) 액정 표시 장치용 백라이트 유닛
KR100971391B1 (ko) 액정표시장치
US20090153068A1 (en) Backlight assembly, display apparatus having the backlight assembly, and method thereof
KR20070041042A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101274898B1 (ko) 액정표시장치
KR100935668B1 (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치용 광원 인버터
KR20100052756A (ko) 백라이트 유닛
JP2006047376A (ja) 液晶表示装置およびバックライト装置
KR19990079524A (ko) 액정디스플레이 모듈의 백라이트
KR20080054062A (ko) 인버터, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080410