JP2004538569A - コンピュータ・システム内のテープ装置にアクセスするための方法およびシステム - Google Patents

コンピュータ・システム内のテープ装置にアクセスするための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004538569A
JP2004538569A JP2003519774A JP2003519774A JP2004538569A JP 2004538569 A JP2004538569 A JP 2004538569A JP 2003519774 A JP2003519774 A JP 2003519774A JP 2003519774 A JP2003519774 A JP 2003519774A JP 2004538569 A JP2004538569 A JP 2004538569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scsi
library
bus
command
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003519774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410557B2 (ja
Inventor
デイ、ケネス、フェアクロー、サード
デューイ、ダグラス、ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004538569A publication Critical patent/JP2004538569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410557B2 publication Critical patent/JP4410557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0661Format or protocol conversion arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0665Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0686Libraries, e.g. tape libraries, jukebox
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0664Virtualisation aspects at device level, e.g. emulation of a storage device or system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0682Tape device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

【課題】オープン・システム・ホスト・コンピュータが、単一のSCSI接続機構によって、実際に本当のSCSIテープ・ライブラリを利用しているかのように、自動データ・ライブラリに接続できるようにすること。
【解決手段】自動テープ・ライブラリを有する仮想データ・ストレージ・サブシステム内に、SCSI(小型コンピュータ・システム・インタフェース)ライブラリ・ストレージのエミュレーションを提供する。これにより、論理ボリュームのデータにアクセスし、また論理ボリュームにデータを格納することができるようになる。SCSIおよびその他のオープン・システム・インタフェースで使用されるような媒体チェンジャ・コマンドは、企業サーバ環境で共通に使用されるようなライブラリ機能コマンドにマッピングされる。これにより、企業サーバ環境で利用可能な仮想テープ・ストレージを、オープン・システム・ストレージとして、完全に透過的に利用できるようになる。
【選択図】図2

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、自動テープ・ライブラリおよび仮想テープ・ストレージを備えるコンピュータ・システムに関し、より詳細には、そうした仮想テープ装置へのコンピュータ・システム・アクセスに関する。
【背景技術】
【0002】
IBM(R)エンタープライズ・クラス・システムなどのマルチサーバ/マルチプロセッサ・アーキテクチャにおいて、ESCON(R)インタフェースなど1つのアクセス方法を提供するストレージ・サブシステムが、小型コンピュータ・システム・インタフェース(SCSI)規格など追加のアクセス方法をエミュレートまたは提供することが慣行となっている。これを行うのは、オープン・システム・ファイル・サーバがストレージ・サブシステムを使用できるようにするためである(IBMおよびESCONは、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションの登録商標)。
【0003】
自動テープ・ライブラリを利用するテープ・サーバの場合、このタイプの追加のアクセス方法は、部分的に提供されているにすぎない。オープン・システム・ファイル・サーバは、標準SCSIインタフェースを介してテープ・ドライブにアクセスする。しかし、SCSIインタフェースの媒体チェンジャ・コマンドは、知られている限りでは、エミュレートまたはサポートされていない。オープン・システム・ファイル・サーバまたはホストは、標準SCSI媒体チェンジャ・コマンドを発行する代わりに、仮想テープ・サーバ・サブシステムへの第2のコネクションを介して、ESCON(R)に見られるような、ライブラリ機能実行コマンドを発行しなければならない。この構成は、テープ・ライブラリのSCSIインタフェースを十分にはエミュレートしておらず、オープン・システム・コンピュータのオペレーティング・コードまたはアプリケーションに容易には組み込めなかった。
【0004】
図1には、適切なタイプの従来のワークステーションまたはパーソナル・コンピュータの形態をとるオープン・システム・ホスト・コンピュータ2を有する、一般的な従来技術によるコンピュータのオープン・システムが示されている。ホスト・コンピュータ2は、小型コンピュータ・システム・インタフェース(SCSI)テープ・コマンドを、4で示すSCSIバスを介してテープ・ライブラリ8の仮想テープ・サーバ6に送信するように接続されている。仮想テープ・サーバ6は、全体システム8が管理する論理ボリューム上の論理テープ・ドライブに対して、SCSIバス4から受信したテープ・ドライブ・コマンドを実行する。
【0005】
一方、ホスト・ワークステーション2からのテープ・ライブラリ・コマンドは、媒体チェンジャ・コマンドとしても知られるが、これまで知られている限りでは、SCSIバス4を介しサーバ6を経由してライブラリ・マネージャ12に転送することができなかった。その代わりに、テープ・ライブラリ・コマンドは、別個のバス10を介して、一般に、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、RS−232接続、またはその他周知の従来のコンピュータ相互接続ネットワークを介して、テープ・ライブラリ・マネージャ12に転送されていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
先に記載したように、SCSI装置をエミュレートする仮想データ・ストレージにアクセスするためのこの技法は、SCSIインタフェースを十分にはエミュレートしていない。その上、この構成は複雑であり、仮想テープ・サーバすなわちVTSの高可用性バージョンと共に使用することは困難である。したがって、オープン・システム・ホスト・コンピュータが、単一のSCSI接続機構によって、実際に本当のSCSIテープ・ライブラリを利用しているかのように、自動データ・ライブラリに接続できるようにすることが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0007】
したがって、第1の態様によれば、本発明は、パーソナル・コンピュータ内のSCSIタイプのメモリ装置を、テープ・サーバの自動データ・ライブラリからのデータ・ストレージ媒体を用いて、自動データ・ライブラリ内のライブラリ・マネージャの制御下でエミュレートする方法であって、ドライブ・コマンドとライブラリ・コマンドを、パーソナル・コンピュータとテープ・サーバの間のSCSIバスを介して受信するステップと、パーソナル・コンピュータからのドライブ・コマンドとライブラリ・コマンドを、ライブラリ・マネージャに適合したコマンドに変換するステップと、変換されたドライブ・コマンドとライブラリ・コマンドを、ライブラリ・マネージャに提供するステップとを含む方法を提供する。
【0008】
第2の態様によれば、本発明は、ホスト・パーソナル・コンピュータがSCSIバスを介してストレージ媒体と通信できるようにする自動データ・ライブラリであって、ストレージ媒体を制御するライブラリ・マネージャを含み、パーソナル・コンピュータから自動データ・ライブラリのテープ・サーバに宛てた媒体チェンジャ・コマンドを、SCSIバスを介して受信する手段と、パーソナル・コンピュータからの媒体チェンジャ・コマンドを、ライブラリ・マネージャに適合したコマンドに変換する手段と、変換された媒体チェンジャ・コマンドを、ライブラリ・マネージャに提供する手段とをさらに含む、自動データ・ライブラリを提供する。
【0009】
第3の態様によれば、本発明は、データ処理ホスト上で実行されるときホストに第1の態様による方法を実施させる命令を含むコンピュータ・プログラム製品を提供する。
【0010】
したがって、本発明は、SCSIバスからの媒体チェンジャ・コマンドを、自動テープ・ライブラリ・コマンドの仕様を満たす形式に変換する方法およびシステムを提供する。
【0011】
好ましくは、本発明はさらに、SCSIバスを介してオープン・システム接続コンピュータから送られた媒体チェンジャ・コマンドを、自動データ・ライブラリからのデータ・ストレージ媒体の仕様を満たす形式に変換する方法およびシステムを提供する。
【0012】
好ましくは、本発明はさらに、オープン・システム接続コンピュータ内のSCSIタイプのメモリ装置を、自動データ・ライブラリからのデータ・ストレージ媒体を用いて、ライブラリ・マネージャの制御下でエミュレートする方法およびシステムを提供する。
【0013】
好ましくは、SCSIバスを介して自動データ・ライブラリと通信するホスト・コンピュータ内のSCSI媒体チェンジャ装置をエミュレートする方法およびシステムが提供される。コンピュータは、自動データ・ライブラリ内のライブラリ・マネージャの制御下で自動データ・ライブラリのストレージ媒体と通信する。媒体チェンジャ・コマンドが、SCSIバスを介してパーソナル・コンピュータから自動データ・ライブラリのテープ・サーバに提供される。次に媒体チェンジャ・コマンドは、自動データ・ライブラリのライブラリ・マネージャに適合したコマンドにマッピングされ、それからライブラリ・マネージャに提供される。したがって、オープン・システム・ホストに単一のSCSI接続機構を取り付けて、ホストがあたかも本当のSCSIテープ・ライブラリを使用しているかのようにすることができる。さらにオープン・システムは、多重テープ・システムのテープ・コントローラに接続することができる。
【0014】
好ましくは、各SCSI装置は、少なくとも1つのピッカ・アドレスを有し、自動データ・ライブラリは、異なったデータ・ストレージ・ドライブ・アドレスを前記各装置ピッカ・アドレスに関連づける。このようにした場合、パーソナル・コンピュータからのコマンドは、例えば、SCSIバスを介してピッカ・アドレス宛てに発行されたマウント・コマンドであることができ、ピッカ・アドレスに関連づけられたデータ・ストレージ・ドライブ・アドレスで実行される。あるいは、パーソナル・コンピュータからのコマンドは、SCSIバスを介してピッカ・アドレス宛てに発行された移動コマンドであることができ、ピッカ・アドレスに関連づけられたデータ・ストレージ・ドライブ・アドレスで実行される。
【0015】
あるいは、媒体チェンジャ・コマンドは、メモリ・カートリッジをSCSIバスのスロットに取り付ける指示であり、その指示は、テープ・サーバ内の利用可能メモリ・プールからの論理テープ・ボリュームを、取り付けられたメモリ・カートリッジ用に設定するコマンドに変換される。
【0016】
あるいは、媒体チェンジャ・コマンドは、SCSIバスのスロット内のメモリ・カートリッジを取り外す指示であり、その指示は、テープ・サーバ内のエクスポート・メモリ・プールからの論理テープ・ボリュームを、取り外されたメモリ・カートリッジ用に設定するコマンドに変換される。
【0017】
あるいは、媒体チェンジャ・コマンドは、SCSIバス上のピッカ・ロケーションからデータを移送する指示であり、その指示は、そのデータの移送先ロケーション・プールとして、指定されたアドレスでテープ・サーバ内の利用可能メモリ・プールを割り当てるコマンドに変換される。
【0018】
あるいは、媒体チェンジャ・コマンドは、SCSIバス上のピッカ・ロケーションにデータをマウントする指示であり、その指示は、テープ・サーバ内の指定されたアドレスから始まる利用可能メモリ・プールからの論理テープ・ボリュームにデータをマウントするコマンドに変換される。
【0019】
あるいは、媒体チェンジャ・コマンドは、SCSIバス上のピッカ・ロケーションにデータをマウントする指示であり、その指示は、テープ・サーバ内の指定されたアドレスから始まる利用可能メモリ・プールからの論理テープ・ボリュームにデータをマウントするコマンドに変換される。
【0020】
あるいは、媒体チェンジャ・コマンドは、SCSIバスのスロット内のメモリ・ボリュームのエレメント・ステータスを読み取るための問合せの指示であり、その指示は、テープ・サーバ内の利用可能メモリ・プールから同じサイズの論理テープ・ボリュームを読み取るコマンドに変換される。
【0021】
あるいは、媒体チェンジャ・コマンドは、SCSIバス上のメモリ内の指定されたロケーションでボリューム・タグを読み取るための問合せの指示であり、その指示は、テープ・サーバ内の関連するメモリ・ロケーションから論理ボリューム名を読み取るコマンドに変換される。
【0022】
次に本発明を、添付の図面に示された、その好ましい実施形態に即して、例としてのみ説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
次に図面、特に図1を参照すると、本発明を有利に利用することのできるデータ処理システムSの図が示されている。図1には、適切なタイプのワークステーションまたはパーソナル・コンピュータの形態をとるオープン・システム・ホスト・コンピュータ2を有する、一般的な従来技術によるコンピュータのオープン・システムが示されている。ホスト・コンピュータ2は、SCSIテープ・コマンドを、4で示すSCSIバスを介してIBMモデル3494自動テープ・ライブラリ8などの仮想テープ・サーバ6に送信するように接続されている。仮想テープ・サーバ6は、論理テープ・ボリューム上で処理を実行することによって、SCSIテープ・コマンドをエミュレートする。SCSI媒体移動コマンドはエミュレートされず、その代わりに、オープン・システム・ホスト2は、論理ボリュームをマウントおよびアンマウントするために、ライブラリ機能実行コマンドを、コネクション10を介してライブラリ・マネージャ12に送信する。
【0024】
図2には、本発明の好ましい実施形態による、データ処理システム20の代表的なハードウェア環境が示されている。図1および図2では、同じ部分は同じ番号によって識別される。図2のオープン・システム・ホスト・コンピュータ2は、SCSIテープ・コマンドとSCSIムーバ媒体コマンドとをVTSシステム6に送信するSCSIイニシエータとしてSCSIバス4上で動作する、どのようなコンピュータ・システムでもよい。
【0025】
データ処理システム20の好ましい実施形態における仮想テープ・サーバ6は、メモリ36から読み出した従来の命令の下で動作するプロセッサ34を含む、IBMモデル3494仮想テープ・サーバである。プロセッサ34は、自動データ・ライブラリ8とホスト・コンピュータ2との間でSCSIバスを介してデータを転送する。仮想テープ・サーバ6内のデータ・テープ・ボリューム・キャッシュ38が、ホスト・コンピュータ2と仮想テープ・サーバ6との間で転送されたデータを受信する。データ・テープ・ボリューム・キャッシュ38は、メモリ36から読み出したプログラム命令の制御下でデータをキャッシュする、一般には独立ディスク冗長アレイすなわちRAIDとして構成される、適切な数のディスク・アレイを含む。必要ならば、データ・テープ・ボリューム・キャッシュ38でデータ圧縮を実行することができる。
【0026】
自動テープ・ライブラリ8は、また、ホスト・コンピュータ2からSCSIバス4を介して、SCSI形式の媒体チェンジャ・コマンドを受信する。メモリ36は、SCSI形式の媒体チェンジャ・コマンドを自動データ・ライブラリ8のテープ・ライブラリ・マネージャ12に適合する形式に変換する、保存された変換マップ40も含む。
【0027】
テープ・ライブラリ・マネージャ12は、ライブラリ・マネージャ・モジュール42と、ドライブ/ストレージ・ユニット・フレーム44を含む。仮想テープ・サーバ6は、ライブラリ・マネージャ42を使用して、データまたは媒体の論理マウントおよびアンマウントを実行する。好ましくは、ESCON(R)レベルのライブラリ機能実行コマンドを使用して、テープ・ドライブ44とのデータ送受信を行う。ESCON(R)は、IBMシステム390環境など階層的処理レベルを備えたマルチプロセッサ・システム内のメモリが使用する、アタッチメント・プロトコルである。
【0028】
ライブラリ・マネージャ・モジュール42は、媒体のドライブ44への移動およびドライブ44からの移動を管理し、さらに以下で説明するように、仮想もしくは論理ボリュームまたは仮想もしくは論理媒体の論理ドライブへの移動および論理ドライブからの移動も管理する。ドライブ/ストレージ・ユニット・フレーム44は、テープ・ドライブを始めとする複数の永続データ・ストレージ・ユニットと、必要ならば、複数のカートリッジ・セルを含む。ライブラリ・マネージャ42は、テープおよびカートリッジへのアクセス、ドライブ/ストレージ・ユニット・フレーム44内でのカートリッジの配置、カートリッジの移動を制御する。ドライブ/ストレージ・ユニット・フレーム内に置かれる永続データ・ストレージ・コンポーネントは、バックアップ・データ、アーカイブ・データ、バッチ処理済データとして使用するために、または後の検索および処理のために、SCSIバスを介して転送されたデータを保持する。
【0029】
ESCON(R)インタフェースは、カートリッジをカテゴリに割り当てる機能を提供する。カテゴリは、カートリッジに関連づけられた整数値である。カートリッジはそのカテゴリに「属する」と言われる。一般に、多くのカートリッジが同じカテゴリに入れられる(すなわち、そのカテゴリがもつ同じ値がすべてのカートリッジに割り当てられる)。カテゴリは、ライブラリ8があるボリュームに割り当て、維持管理することができる、任意の整数属性またはプロパティである。
【0030】
ESCON(R)の「カテゴリ」動作のいくつかを以下に示す。
【0031】
PLF_MountおよびPLF_Demountは、動作の完了時に、ボリューム・カテゴリの変更を指定することができる。
【0032】
PLF_Mountは、ライブラリがカテゴリから次のボリュームを選択し、それをマウントすべきことを指定することができる(マウントすべき特定のボリュームを通知する代わりにこれを行う)。
【0033】
PLF_LSVC(ライブラリ設定ボリューム・カテゴリ)は、ボリュームに割り当てるカテゴリ値を指示する、PLFコマンドのサブコマンドである。
【0034】
PLF_PRSD(サブシステム・データ読取り準備)は、(ボリューム名をライブラリに送信することによって指定される)単一ボリュームのカテゴリ値を検索するのに使用でき、または指定されたカテゴリの値に設定されたカテゴリ値をもつボリュームのリストを(ボリューム名によって)検索するのに使用できるPLFコマンドのサブコマンドである。
【0035】
SCSIインタフェースは、カテゴリの使用または割当てを提供しない。SCSIインタフェース・コマンドは、ESCON(R)コマンドよりも「低」レベルである。SCSIインタフェース・コマンドは本質的に、(「エレメント」番号、または縮めて単に「エレメント」によって識別される)特定ロケーションから別の特定ロケーションへの移動をライブラリに指示する。これらのロケーションは、ライブラリ内のストレージ・スロット、媒体を着脱するための入出力ステーション、または実ドライブであることができる。ドライブへの移動が「マウント」であり、ドライブからの移動が「アンマウント」である。
【0036】
ESCON(R)コマンドの「レベル」は、呼出し側システムが基本的に特定のカートリッジの「マウント」を要求し、ハードウェア自体がそのカートリッジのロケーションを追跡し、それを明示的にドライブに移動させるという点でより高い。これを行わせるのに使用される特定のコマンドが、「ライブラリ機能実行」(PLF)である。PLFコマンドへのパラメータは、実行されるのがマウントかアンマウントか、およびその他の様々な機能を指示する。
【0037】
ESCON(R)環境では、ライブラリが特定のボリュームのロケーションを追跡する。SCSIインタフェース環境では、使用システムが特定のボリュームのロケーションを追跡しなければならない。
【0038】
SCSIインタフェース環境では、媒体をスロット間で、スロットからドライブに、ドライブからスロットに、スロットまたはドライブから入出力ステーションに「移動」させるのに、単一のコマンドを使用する。SCSIインタフェースは、「エレメント」を使用してこうしたロケーションの各々を指示し、移動コマンドの中では区別はされない。すなわち、「移動」は、1つのエレメント・ロケーションから次のエレメント・ロケーションへの移動を指示する。
【0039】
PLFコマンドのサブコマンドを介したESCON(R)インタフェースでは、以下のものが使用される。
【0040】
コマンド:PLFサブコマンド:Mountは、媒体をスロットからドライブに移動させる。しかし、コマンドは移動元スロットを指示せず、ボリューム名またはカテゴリ指示だけが指示される。カテゴリ指示が指示された場合、ライブラリがマウントされるボリュームを選択する。インタフェースは、ボリュームのロケーション(スロットあるいはその他)を見えるようにはせず、ボリュームがどのスロットに置かれるかを決定する。
【0041】
(SCSIにあるような)ボリュームを1つのスロットから別のスロットへ移動させるコマンドはない。
【0042】
SCSIコマンドは同期的である。すなわち、「移動(媒体交換)」コマンドは、媒体の物理的移動が完了した時点でのみ復帰する。ESCON(R)環境では(PLFコマンド、およびそのサブコマンド"mount"または"demount"を使用することによって)、コマンドは非同期的となる。すなわち、コマンドは直ちに復帰し、移動/マウントが完了したことを通知する非同期メッセージが、後でライブラリによって送信される。
【0043】
仮想テープ・サーバ6の変換マップ40についてさらに詳細に考察すると、SCSIバス4からの媒体チェンジャ・コマンドは、ライブラリ・マネージャ42の動作に適合したある言語のコマンド、一般には先に論じたタイプのPLF、すなわちライブラリ機能実行コマンドに関連づけられる。変換マップ40内でのマッピングは、以下のガイドラインまたはエレメントに従って定義される。
【0044】
(a)各SCSIドライブ・アドレスを、異なったVTS論理テープ・ドライブ・アドレスに関連づける。
【0045】
(b)各SCSIピッカ・アドレスを、異なったVTS論理テープ・ドライブ・アドレスに関連づける。
【0046】
(c)ドライブへのマウントまたはドライブからのアンマウントは、SCSIピッカ・アドレス宛てに発行されたものでも、SCSIドライブ用の関連するVTSドライブ・アドレスで実行される。
【0047】
(d)SCSIピッカ・アドレス宛てに発行されたスロット間の移動は、ピッカ用の関連するVTSドライブ・アドレスで実行される。
【0048】
(e)SCSI物理テープ・カートリッジを、固有のVTS論理テープ・ボリュームに関連づける。
【0049】
(f)各SCSIエレメント(物理カートリッジが存在することのできるロケーションに対応)を、異なったテープ・カテゴリに関連づける。
【0050】
(g)仮想SCSIライブラリ内のエレメント・ロケーション間でのカートリッジの移動を、VTS論理テープ・ボリューム(および関連するマウントなど)のカテゴリを変更することによって実現する。
【0051】
(h)SCSIボリューム・タグは、単にVTS論理テープ・ボリューム名とする。
【0052】
より具体的に、以下の表に、主要な媒体チェンジャ・コマンドに関するさらなる詳細と、それらが好ましい実施形態によれば、ライブラリ・マネージャ42のコンポーネントの仕様を満たすライブラリ機能実行形式すなわちPLF形式でどのようにエミュレートされるかを示す。
【0053】
【表1】
Figure 2004538569
【0054】
好ましい実施形態は、カートリッジのロケーション(SCSIエレメント)をカートリッジのプロパティ(ESCON(R)カテゴリ)にマッピングすることによって、カートリッジのロケーションをエミュレートする。カテゴリは通常、媒体プール、ストレージ・クラスその他の、複数の媒体をグループにまとめる手段として使用される。本発明は、このプロパティを使用して、エミュレートされるライブラリ内でのカートリッジのロケーションを表す。
【0055】
図4および図5のフローチャート100には、move_mediaコマンドを例とする、SCSI媒体チェンジャ・コマンドの実行が示されており、このコマンドには、アドレスとしてfrom-element、to-element、および特定のSCSIを識別する識別番号が含まれる。move_mediaコマンドは、SCSI媒体チェンジャ・コマンドの一例であり、本開示では媒体とも呼ばれるデータまたは情報の一部を移動またはマウントするようテープ・ライブラリ8に指示する。
【0056】
初めにステップ102で、移動元および移動先のカテゴリが、それぞれ移動元および移動先のエレメントに対する論理カテゴリに等しく設定される。
【0057】
次にステップ104で、from-elementがドライブかどうかが判定される。ドライブの場合、ステップ106に進む。ステップ104で、from-elementはドライブでないと判定された場合、ステップ108に進む。
【0058】
移動元エレメントがドライブであるとの判定に応答して、ステップ106で、to-elementもドライブかどうかが判定される。ドライブである場合、エラー状態が発生しており、そのことを示す通知が送信される。ステップ106で、移動元エレメントはドライブでないと判定された場合、アンマウントSCSIコマンドが要求されており、ステップ110で、SCSIドライブ識別が移動元エレメントの識別子に、VTSドライブ識別子がSCSIドライブ識別子に対応する識別子に設定される。
【0059】
次にステップ112(図5)の間に、識別されたVTSドライブに対して、デマウント完了時にto-categoryのカテゴリを変更するよう指示するPLF_Demountコマンドが発行される。さらにステップ114の間、ライブラリ・マネージャ42は、デマウント動作の完了を通知するメッセージの受信を待つ。デマウント動作の完了時にリターン動作が実行され、ライブラリ・マネージャ42は、待機中の次のタスクに進む。
【0060】
先に述べたように、ステップ104で、移動元エレメントはドライブでないと判定された場合、処理はステップ108に進む。その場合、ステップ108で、to-elementがドライブかどうかが判定される。ドライブである場合、コマンドはマウント・コマンドであり、そのことを示す通知が送信される。ステップ116で、SCSIドライブ識別子がto-elementの識別子に、VTSドライブ識別子がSCSIドライブ識別子に対応する識別子に設定される。
【0061】
次にステップ118(図5)の間に、識別されたVTSドライブに対して、PLF_Mountコマンドが発行され、"from-category"で識別されるロケーションに対してスクラッチまたは取り外しPLF動作が実行され、完了時にボリュームのカテゴリが"target-category"のカテゴリに変更される。次にステップ120の間、ライブラリ・マネージャ42は、マウント動作の完了を通知するメッセージの受信を待つ。マウント動作の完了時にリターン動作が実行され、ライブラリ・マネージャ42は、待機中の次のタスクに進む。
【0062】
ステップ108(図4)で、識別されたto-elementはドライブでないと判定された場合、コマンドはスロット間移動コマンドである。ステップ122の間に、VTSドライブ識別子がmove_mediaコマンドによって識別されるSCSIの論理識別子に設定される。次に処理はステップ124(図5)に進み、識別されたVTSドライブに対して、PLFコマンドのPLF_PRSDが発行されて、from-cat内にボリュームが存在しているかどうかが調べられる。また、ボリューム・ラベルが、"volser"で指定されるロケーションに保存される。その後、ステップ126が実行され、その間にPLFコマンドのPLF_LSVCが発行されて、ロケーション"volser"に保存されたボリューム・ラベルのカテゴリが"target-cat"カテゴリに変更される。ステップ126の後、ライブラリ・マネージャ42は、実行待機中の次のタスクに進む。
【0063】
このように、好ましい実施形態では、オープン・システム・ホスト・コンピュータ2は、その単一の接続機構により、SCSIバス4を介して自動データ・ライブラリ8に接続される。ホスト・コンピュータ2は、本当のSCSIテープ・ライブラリを使用しているかのように、ドライブ・コマンドとライブラリ・コマンドを媒体チェンジャ・コマンドの形式で、SCSIバス4を介して自動データ・ライブラリ8に転送することができる。SCSIバスを介した媒体チェンジャ・コマンドは、自動データ・ライブラリ8の仕様を満たす形式に変換されまたはそれに関連づけられる。データ・ライブラリ内のドライブは、本発明による仮想ドライブまたは論理ドライブのどちらでもよく、ボリュームも同様に、仮想ボリュームまたは論理ボリュームのどちらでもよい。
【0064】
本発明によれば、小型コンピュータ・システム・インタフェースすなわちSCSIとは、Windows(R)システムおよびUnix(R)系統のシステム、あるいはその他のシステムによって使用されるものを指すことを理解されたい。周辺装置(ハード・ディスク、テープ・ドライブ、テープ・ライブラリなど)を接続するためにSCSIプロトコルを使用するそのようなシステムを、本開示では「オープン・システム・ホスト」と呼ぶ。本発明の文脈では、SCSIが、異なるハードウェア接続プロトコル上で同じSCSIコマンドを使用する、新しい「ファイバ」・プロトコルも指すことを理解されたい。これらのシステムも、オープン・システム・ホストと呼ばれ、本発明がそのまま適用される。SCSI媒体移動コマンドは、SCSIバス4を介して仮想テープ・サーバ6内で受信されると、ESCON(R)ライブラリ機能実行コマンドに変換されて、ライブラリ・マネージャ・モジュール42に送信される。このようにすることで、自動データ・ライブラリ8は、SCSIバス4を介してSCSIテープ・コマンドとSCSI媒体移動コマンドを受信する、SCSI接続ライブラリであるかのように見えるようになる。
【0065】
本発明はまた、図3に示すような他の形態の自動テープ・ライブラリ・システムで使用するように適合される。図3では、図1および図2と同じ部分は、同じ番号で識別される。ホスト・コンピュータ2は、SCSIバス4またはファイバ・リンクであることができる通信リンクを介して、仮想テープ・コントローラ50に接続される。仮想テープ・コントローラ50は、ESCON(R)またはFICON(R)リンクのどちらかを介して、変換マップを含む、図2のものと同様な1対の自動テープ・ライブラリに接続される。同様にして、本発明はまた、従来タイプのピア・ツー・ピア仮想テープ・サーバ構成で構成された自動データ・ライブラリ8で使用することもできる。
【0066】
次のことに留意することが重要である。これまで本発明を十分な機能を備えたコンピュータ・システムという文脈において説明してきたが、本発明は、多種多様な形態のプログラム製品として配布可能であり、実際に配送を行うために利用される信号担持媒体のタイプにかかわらず等しく適用されることは、当業者には理解されよう。信号担持媒体の例としては、フレキシブル・ディスク、ハード・ディスク・ドライブ、CD−ROMなどの記録可能型媒体、デジタルおよびアナログ通信リンクなどの伝送型媒体が挙げられる。
【0067】
以上、本発明を特定の実施形態に即して説明してきたが、この説明を限定的な意味に解釈すべきではない。本発明の説明を参考にすれば、開示された実施形態の様々な変更、および本発明の代替実施形態が、当業者には明らかとなるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲において定められる本発明の範囲から逸脱することなく、そのような変形を施し得ることが企図されている。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】従来技術による、自動テープ・ライブラリが提供する仮想データ・ストレージを有し、オープン・システム・ホストを備えた、従来技術のコンピュータ・システムのブロック図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態による、コンピュータ・システムのブロック図である。
【図3】本発明の別の実施形態による、コンピュータ・システムのブロック図である。
【図4】本発明による、コンピュータ・システムの動作を示す(図5と合わせて1つの)フローチャートである。
【図5】本発明による、コンピュータ・システムの動作を示す(図4と合わせて1つの)フローチャートである。

Claims (19)

  1. パーソナル・コンピュータ内のSCSIタイプのメモリ装置を、テープ・サーバ(6)の自動データ・ライブラリ(8)からのデータ・ストレージ媒体を用いて前記自動データ・ライブラリ内のライブラリ・マネージャ(42)の制御下でエミュレートする方法であって、
    媒体チェンジャ・コマンドを、前記パーソナル・コンピュータと前記テープ・サーバの間のSCSIバスを介して受信するステップと、
    前記パーソナル・コンピュータからの前記媒体チェンジャ・コマンドを、前記ライブラリ・マネージャに適合したコマンドに変換するステップと、
    変換されたドライブ・コマンドとライブラリ・コマンドを、前記ライブラリ・マネージャに提供するステップとを含む方法。
  2. 各SCSI装置が、少なくとも1つのドライブ・アドレスを有し、前記自動データ・ライブラリが、異なった仮想データ・ストレージ・ドライブ・アドレスを前記各装置のドライブ・アドレスに関連づける、請求項1に記載の方法。
  3. 各SCSI装置が、少なくとも1つのピッカ・アドレスを有し、前記自動データ・ライブラリが、異なったデータ・ストレージ・ドライブ・アドレスを前記各装置のピッカ・アドレスに関連づける、請求項1に記載の方法。
  4. 1つまたは複数のメモリ・カートリッジ・バス・サイトが、前記SCSIバス上に存在し、前記自動データ・ライブラリが、前記データ・ストレージ媒体内のデータ・ボリュームを前記各バス・サイトに一意に関連づける、請求項1に記載の方法。
  5. 各SCSI装置が、少なくとも1つのドライブ・アドレスを有し、前記自動データ・ライブラリが、前記データ・ストレージ媒体内の異なったメモリ・プールを前記各SCSI装置に関連づける、請求項1に記載の方法。
  6. SCSI装置が、前記SCSIバス上の1つのロケーションから別のそのようなロケーションに移動可能である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記SCSIバス上での前記SCSI装置のロケーションの移動に応答して、前記テープ・サーバが、前記データ・ストレージ媒体内の関連するメモリ・プールを変更する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記バス上の各SCSIについて、SCSIボリューム・タグが定義され、前記ボリューム・タグを、前記自動データ・ライブラリ内の異なったボリューム名に変換するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記媒体チェンジャ・コマンドが、指定された数Nの未使用テープ・カートリッジが前記SCSIバス上に存在するとの指示であり、前記変換するステップが、前記指示を、前記テープ・サーバ内の利用可能メモリ・プールから同じ数Nの論理ボリュームを生成するコマンドに変換するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. ホスト・パーソナル・コンピュータ(2)がSCSIバス(4)を介してストレージ媒体(44)と通信できるようにする自動データ・ライブラリ(8)であって、前記ストレージ媒体を制御するライブラリ・マネージャ(12)を含み、
    前記パーソナル・コンピュータから前記自動データ・ライブラリのテープ・サーバに宛てた媒体チェンジャ・コマンドを、SCSIバスを介して受信する手段と、
    前記パーソナル・コンピュータからの前記媒体チェンジャ・コマンドを、前記ライブラリ・マネージャに適合したコマンドに変換する手段と、
    変換された前記媒体チェンジャ・コマンドを、前記ライブラリ・マネージャに提供する手段とをさらに含む自動データ・ライブラリ。
  11. 各SCSI装置が、少なくとも1つのドライブ・アドレスを有し、前記自動データ・ライブラリが、異なったデータ・ストレージ・ドライブ・アドレスを前記各装置のドライブ・アドレスに関連づける、請求項10に記載のコンピュータ・システム。
  12. 各SCSI装置が、少なくとも1つのピッカ・アドレスを有し、前記自動データ・ライブラリが、異なったデータ・ストレージ・ドライブ・アドレスを前記各装置のピッカ・アドレスに関連づける、請求項10に記載のコンピュータ・システム。
  13. 1つまたは複数のメモリ・カートリッジ・バス・サイトが、前記SCSIバス上に存在し、前記自動データ・ライブラリが、前記データ・ストレージ媒体内のデータ・ボリュームを、前記各バス・サイトに一意に関連づける、請求項10に記載のコンピュータ・システム。
  14. 各SCSI装置が、少なくとも1つのドライブ・アドレスを有し、前記自動データ・ライブラリが、前記データ・ストレージ媒体内の異なったメモリ・プールを前記各SCSI装置に関連づける、請求項10に記載のコンピュータ・システム。
  15. SCSI装置が、前記SCSIバス上の1つのロケーションから別のそのようなロケーションに移動可能である、請求項14に記載のコンピュータ・システム。
  16. 前記SCSIバス上での前記SCSI装置のロケーションの移動に応答して、前記テープ・サーバが、前記データ・ストレージ媒体内の関連するメモリ・プールを変更する、請求項15に記載のコンピュータ・システム。
  17. 前記バス上の各SCSIについて、SCSIボリューム・タグが定義され、前記ボリューム・タグを、自動データ・ライブラリ内の異なったボリューム名に変換するステップをさらに含む、請求項10に記載のコンピュータ・システム。
  18. 前記媒体チェンジャ・コマンドが、指定された数Nの未使用テープ・カートリッジが前記SCSIバス上に存在するとの指示であり、前記変換する手段が、前記指示を、前記テープ・サーバ内の利用可能メモリ・プールから同じ数Nの論理ボリュームを生成するコマンドに変換する手段を含む、請求項10に記載のコンピュータ・システム。
  19. データ処理ホスト上で実行されるとき、前記ホストに請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法を実施させる命令を含むコンピュータ・プログラム製品。
JP2003519774A 2001-08-08 2002-07-26 コンピュータ・システム内のテープ装置にアクセスするための方法およびシステム Expired - Fee Related JP4410557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/924,874 US6785744B2 (en) 2001-08-08 2001-08-08 Mapping SCSI medium changer commands to mainframe-compatible perform library function commands
PCT/GB2002/003450 WO2003014909A2 (en) 2001-08-08 2002-07-26 Method and system for accessing tape devices in a computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004538569A true JP2004538569A (ja) 2004-12-24
JP4410557B2 JP4410557B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=25450856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519774A Expired - Fee Related JP4410557B2 (ja) 2001-08-08 2002-07-26 コンピュータ・システム内のテープ装置にアクセスするための方法およびシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6785744B2 (ja)
EP (1) EP1415221B1 (ja)
JP (1) JP4410557B2 (ja)
KR (1) KR100615794B1 (ja)
CN (1) CN1282066C (ja)
AT (1) ATE347707T1 (ja)
CA (1) CA2451048C (ja)
DE (1) DE60216602T2 (ja)
ES (1) ES2274049T3 (ja)
TW (1) TW591489B (ja)
WO (1) WO2003014909A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115270A (ja) * 2006-12-13 2007-05-10 Hitachi Ltd 記憶制御装置及び記憶制御装置の制御方法
JP2007527572A (ja) * 2003-09-30 2007-09-27 セパトン,インコーポレイテッド インスタントボリュームの復旧を支援するエミュレーティッドストレージシステム
JP2011108258A (ja) * 2003-08-14 2011-06-02 Compellent Technologies 仮想ディスク・ドライブのシステムおよび方法
JP2013161493A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Fujitsu Ltd 仮想テープ装置およびクリーニング制御方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040153614A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Haim Bitner Tape storage emulation for open systems environments
US7461131B2 (en) * 2003-03-07 2008-12-02 International Business Machines Corporation Use of virtual targets for preparing and servicing requests for server-free data transfer operations
US7330999B2 (en) * 2003-04-23 2008-02-12 Dot Hill Systems Corporation Network storage appliance with integrated redundant servers and storage controllers
US7565566B2 (en) * 2003-04-23 2009-07-21 Dot Hill Systems Corporation Network storage appliance with an integrated switch
US7627780B2 (en) * 2003-04-23 2009-12-01 Dot Hill Systems Corporation Apparatus and method for deterministically performing active-active failover of redundant servers in a network storage appliance
US20050049849A1 (en) * 2003-05-23 2005-03-03 Vincent Re Cross-platform virtual tape device emulation
US9489150B2 (en) 2003-08-14 2016-11-08 Dell International L.L.C. System and method for transferring data between different raid data storage types for current data and replay data
US7428620B2 (en) * 2003-08-19 2008-09-23 International Business Machines Corporation Method for switching data library managers
US7409442B2 (en) * 2003-08-25 2008-08-05 International Business Machines Corporation Method for communicating control messages between a first device and a second device
US7496492B2 (en) * 2003-08-29 2009-02-24 Microsoft Corporation Software-aided storage device emulation in a physical storage device
JP4307202B2 (ja) * 2003-09-29 2009-08-05 株式会社日立製作所 記憶システム及び記憶制御装置
US7487288B2 (en) 2004-05-14 2009-02-03 International Business Machines Corporation Dynamic loading of virtual volume data in a virtual tape server
CN100351934C (zh) * 2004-11-30 2007-11-28 中央电视台 机械手磁带库条码管理系统
JP2006189976A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Fujitsu Ltd 記憶装置、そのデータ処理方法、そのデータ処理プログラム及びデータ処理システム
US8046187B2 (en) * 2005-02-24 2011-10-25 International Business Machines Corporation Test systems for media drives of data storage systems
US7565486B2 (en) * 2005-09-26 2009-07-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handling multi-volume datasets in a tape storage system
US8868628B2 (en) * 2005-12-19 2014-10-21 International Business Machines Corporation Sharing computer data among computers
JP2007265270A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hitachi Ltd ストレージシステム及び記憶領域割当て方法
US20080022157A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Shannon Hsinhen Chang 'isolating a tape drive from communication'
CN100395695C (zh) * 2006-07-26 2008-06-18 华为技术有限公司 一种小型计算机系统接口命令的处理方法及设备
US8006049B2 (en) * 2007-01-18 2011-08-23 International Business Machines Corporation Export of logical volumes by pools
JP4797098B2 (ja) * 2009-08-10 2011-10-19 富士通株式会社 電源制御方法及びストレージ装置
US8984503B2 (en) 2009-12-31 2015-03-17 International Business Machines Corporation Porting virtual images between platforms
US9336149B2 (en) * 2010-05-06 2016-05-10 International Business Machines Corporation Partial volume access in a physical stacked volume
US8533427B2 (en) 2010-05-06 2013-09-10 International Business Machines Corporation Mapping locations of logical volume records on a physical stacked volume
US8352415B2 (en) * 2010-06-15 2013-01-08 International Business Machines Corporation Converting images in virtual environments
CN102148873B (zh) * 2011-03-25 2014-06-11 中国电子科技集团公司第三十研究所 一种分布式仿真双总线控制管理系统
US9733845B2 (en) * 2014-09-29 2017-08-15 Cisco Technology, Inc. Shared virtualized local storage

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932826A (en) * 1987-01-27 1990-06-12 Storage Technology Corporation Automated cartridge system
US5544347A (en) 1990-09-24 1996-08-06 Emc Corporation Data storage system controlled remote data mirroring with respectively maintained data indices
BR9204660A (pt) 1991-12-20 1993-06-22 Ibm Sistema de rede de computadores que engloba uma interface para sistemas de computadores pequenos(scsi)para dispositivos de scsi nao locais
US5623696A (en) 1995-05-30 1997-04-22 International Business Machines Corporation System for formatting a request into a packet which can be read by plurality of operating systems for providing a driver for a storage device
US6038605A (en) 1996-02-15 2000-03-14 Emc Corporation Method and apparatus for interfacing two remotely disposed devices coupled via a transmission medium
US5867648A (en) * 1996-10-09 1999-02-02 General Signal Corporation High speed heterogeneous coupling of computer systems using channel-to-channel protocol
US5920695A (en) 1997-01-10 1999-07-06 International Business Machines Corporation Method and means for bidirectional peer-coupled communication across a single ESCON interface
AU5929398A (en) 1997-01-23 1998-08-18 Overland Data, Inc. Virtual media library
US5925119A (en) * 1997-03-28 1999-07-20 Quantum Corporation Computer architecture for automated storage library
US6064635A (en) * 1997-06-05 2000-05-16 Sony Corporation Changeable storage device of plural optical recording media of same physical form and different logical formats
US6006295A (en) 1997-06-05 1999-12-21 On Spec Electronic, Inc. Translator with selectable FIFO for universal hub cables for connecting a PC's PCMCIA or parallel ports to various peripherals using IDE/ATAPI, SCSI, or general I/O
US6496791B1 (en) 1997-07-09 2002-12-17 Neville Yates Interfaces for an open systems server providing tape drive emulation
US6173360B1 (en) 1998-01-09 2001-01-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method for allowing existing ECKD MVS DASD using an ESCON interface to be used by an open storage using SCSI-type interface
US5996024A (en) 1998-01-14 1999-11-30 Emc Corporation Method and apparatus for a SCSI applications server which extracts SCSI commands and data from message and encapsulates SCSI responses to provide transparent operation
US6031798A (en) * 1998-08-03 2000-02-29 International Business Machines Corporation Library control of media capacity scaling and library component attributes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108258A (ja) * 2003-08-14 2011-06-02 Compellent Technologies 仮想ディスク・ドライブのシステムおよび方法
JP2007527572A (ja) * 2003-09-30 2007-09-27 セパトン,インコーポレイテッド インスタントボリュームの復旧を支援するエミュレーティッドストレージシステム
JP2007115270A (ja) * 2006-12-13 2007-05-10 Hitachi Ltd 記憶制御装置及び記憶制御装置の制御方法
JP2013161493A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Fujitsu Ltd 仮想テープ装置およびクリーニング制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1282066C (zh) 2006-10-25
CA2451048A1 (en) 2003-02-20
DE60216602D1 (de) 2007-01-18
WO2003014909A2 (en) 2003-02-20
KR20040021622A (ko) 2004-03-10
WO2003014909A3 (en) 2004-01-08
DE60216602T2 (de) 2007-09-20
CA2451048C (en) 2005-07-05
US20030037184A1 (en) 2003-02-20
JP4410557B2 (ja) 2010-02-03
EP1415221B1 (en) 2006-12-06
TW591489B (en) 2004-06-11
EP1415221A2 (en) 2004-05-06
ES2274049T3 (es) 2007-05-16
CN1539100A (zh) 2004-10-20
ATE347707T1 (de) 2006-12-15
US6785744B2 (en) 2004-08-31
KR100615794B1 (ko) 2006-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410557B2 (ja) コンピュータ・システム内のテープ装置にアクセスするための方法およびシステム
US6052341A (en) Device element allocation manager and method for a multi-library system for multiple host connections
US6779077B1 (en) Virtual tape libraries
EP1769329B1 (en) Dynamic loading of virtual volume data in a virtual tape server
EP1832970B1 (en) Tape storage emulation for open systems environments
US7249218B2 (en) Method, system, and program for managing an out of available space condition
EP0869438B1 (en) Heterogeneous computer system, heterogeneous input/output system and data back-up method for the systems
EP1160654B1 (en) Method for on-line, real time, data migration
US6978325B2 (en) Transferring data in virtual tape server, involves determining availability of small chain of data, if large chain is not available while transferring data to physical volumes in peak mode
JP2005501317A (ja) 外部データ記憶装置管理システムおよび方法
JP2003022601A (ja) 透過的エミュレーティング・インターフェースを有するハード・ディスク・ドライブのライブラリ
US20030182593A1 (en) Failover system for storage area network
US8024172B2 (en) Method and system for emulating tape libraries
US20050262296A1 (en) Selective dual copy control of data storage and copying in a peer-to-peer virtual tape server system
US7222140B2 (en) Method for improving the recovery time from a lost database in a VTS automation system
WO2002027463A2 (en) Virtual tape libraries
US5802557A (en) System and method for caching information in a digital data storage subsystem
JP4075790B2 (ja) 複合計算機システムおよび複合i/oシステム
JPH10269123A (ja) データバックアップ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees