JP2004535185A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004535185A5
JP2004535185A5 JP2003500285A JP2003500285A JP2004535185A5 JP 2004535185 A5 JP2004535185 A5 JP 2004535185A5 JP 2003500285 A JP2003500285 A JP 2003500285A JP 2003500285 A JP2003500285 A JP 2003500285A JP 2004535185 A5 JP2004535185 A5 JP 2004535185A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
seq
amino acids
ham
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003500285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535185A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/016391 external-priority patent/WO2002097120A1/en
Publication of JP2004535185A publication Critical patent/JP2004535185A/ja
Publication of JP2004535185A5 publication Critical patent/JP2004535185A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (47)

  1. HAMポリペプチドを含んでなる実質的に精製されたポリペプチドであって、HAMポリペプチドが、配列番号2または19に示す配列に、少なくとも80%同一である、前記ポリペプチド。
  2. HAMポリペプチドが、配列番号2または19に示す配列に、少なくとも90%同一である、請求項1の実質的に精製されたポリペプチド。
  3. HAMポリペプチドが、配列番号2または19に示す配列を有する、請求項1の実質的に精製されたポリペプチド。
  4. 配列が、配列番号2のほぼアミノ酸61〜1379または配列番号19のほぼアミノ酸60〜1376を含んでなる、請求項1の実質的に精製されたポリペプチド。
  5. 配列が、配列番号2のほぼアミノ酸61〜1230もしくはその断片、または配列番号19のほぼアミノ酸60〜1227もしくはその断片を含んでなる、請求項1の実質的に精製されたポリペプチド。
  6. HAMポリペプチドを含んでなる実質的に精製されたポリペプチドであって、HAMポリペプチドが、配列番号2のほぼアミノ酸61〜1230、または配列番号19のほぼアミノ酸60〜1227に示す配列に、少なくとも80%同一であり、そして該HAMポリペプチドがHAMポリペプチド活性を有する、前記ポリペプチド。
  7. 配列が、配列番号2のほぼアミノ酸61〜1230、または配列番号19のほぼアミノ酸60〜1227に示す配列に、少なくとも90%同一である、請求項6の実質的に精製されたポリペプチド。
  8. 配列番号2のほぼアミノ酸61〜1230または配列番号19のほぼアミノ酸60〜1227に示すアミノ酸配列を含んでなる、実質的に純粋なポリペプチド。
  9. 第二のポリペプチドに機能可能であるように連結された第一のポリペプチドを含んでなる融合ポリペプチドであって、第一のポリペプチドが:
    (i)配列番号2のほぼアミノ酸61〜1230に示す配列を有するポリペプチド;
    (ii)配列番号19のほぼアミノ酸60〜1227に示す配列を有するポリペプチド;
    (iii)配列番号2のほぼアミノ酸61〜1379に示す配列を有するポリペプチド;および
    (iv)配列番号19のほぼアミノ酸60〜1376に示す配列を有するポリペプチド;
    からなる群より選択される、前記融合ポリペプチド。
  10. 第二のポリペプチドがFcポリペプチドである、請求項9の融合ポリペプチド。
  11. 第二のポリペプチドがロイシンジッパーポリペプチドである、請求項9の融合ポリペプチド。
  12. 第一のポリペプチドおよび第二のポリペプチドを分離し、そして第一のポリペプチドおよび第二のポリペプチドに機能可能であるように連結されているリンカーポリペプチドを含んでなる、請求項9の融合ポリペプチド。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項に記載のポリペプチドをコードする、単離ポリヌクレオチド。
  14. a)配列番号1または18;
    b)TがまたUであることも可能である、配列番号1または18;および
    c)配列番号1または18に相補的な配列;
    からなる群より選択される配列を含んでなる、単離ポリヌクレオチド。
  15. a)配列番号1のほぼヌクレオチド181〜4137;
    b)配列番号1のほぼヌクレオチド181〜3690;
    c)配列番号18のほぼヌクレオチド178〜4128;
    d)配列番号18のほぼヌクレオチド178〜3681;
    e)a)、b)、c)、およびd)に相補的な配列;並びに
    f)TがまたUであることも可能である、a)、b)、c)、またはd)のいずれか
    からなる群より選択される配列を含んでなる、単離ポリヌクレオチド。
  16. 請求項14または15のポリヌクレオチドを含んでなるベクター。
  17. ベクターがプラスミドである、請求項16のベクター。
  18. ベクターがウイルスベクターである、請求項16のベクター。
  19. 請求項16ないし18のいずれか1項に記載のベクターを含有する宿主細胞。
  20. 異種制御配列の調節下の、請求項14または15のポリヌクレオチドを含んでなる、組換え宿主細胞。
  21. 細胞が原核である、請求項20の宿主細胞。
  22. 細胞が真核である、請求項20の宿主細胞。
  23. ポリペプチドの発現を促進する条件下で、請求項20の宿主細胞を培養することを含んでなる、ポリペプチド産生法。
  24. ポリペプチドの発現を促進する条件下で、請求項20の宿主細胞を培養することによって産生されたポリペプチド。
  25. 配列番号2または18に示す配列からなるポリペプチドに特異的に結合する、精製抗体。
  26. モノクローナル抗体である、請求項25の抗体。
  27. ヒトまたはヒト化(humanized)抗体である、請求項25の抗体。
  28. 請求項25ないし27のいずれか1項に記載の抗体または:
    (a)配列番号2のアミノ酸61〜1379;
    (b)配列番号2のアミノ酸61〜1230;
    (c)配列番号18のアミノ酸60〜1376;および
    (d)配列番号18のアミノ酸60〜1227;
    からなる群より選択されるアミノ酸配列を含んでなるポリペプチド、並びに薬学的キャリアー、賦形剤または希釈剤を含んでなる、医薬組成物。
  29. 配列番号1または18に示す配列を含んでなるポリヌクレオチドの発現を変調する剤を同定する方法であって、該ポリヌクレオチドを含有する試料を試験剤と接触させ、そして対照に比較したポリヌクレオチドの発現を測定する、ここで対照に比較した発現の変化が、ポリヌクレオチドの発現を変調する剤の示標となることを含んでなる、前記方法。
  30. 剤がポリペプチド、ペプチド、ペプチド擬似体(peptidomimetic)、核酸、および小分子からなる群より選択される、請求項29の方法。
  31. 試料が被験者由来の生物学的試料である、請求項29の方法。
  32. 試料が細胞を含んでなる、請求項29の方法。
  33. 発現の変化が発現の増加である、請求項29の方法。
  34. 測定がPCRまたはノーザンブロットによる、請求項29の方法。
  35. 測定が、ポリヌクレオチドに発現されるポリペプチドを検出することによる、請求項29の方法。
  36. 配列番号2または19に示す配列を含んでなるポリペプチドの活性を変調する剤を同定する方法であって、該ポリペプチドを含有する試料を試験剤と接触させ、そして対照に比較したポリペプチドの活性を測定する、ここで対照に比較した活性の変化が、ポリペプチドの活性を変調する剤の示標となることを含んでなる、前記方法。
  37. 剤がポリペプチド、ペプチド、ペプチド擬似体、核酸、および小分子からなる群より選択される、請求項36の方法。
  38. 試料が被験者由来の生物学的試料である、請求項36の方法。
  39. 試料が細胞を含んでなる、請求項36の方法。
  40. 活性の変化が活性の増加である、請求項36の方法。
  41. 測定が、試料中のポリペプチド量を定量化することによる、請求項36の方法。
  42. HAMポリペプチド、HAMポリヌクレオチド、またはHAMポリペプチドに特異的に結合する抗体を含んでなる、HAM関連障害または疾患を治療するための医薬組成物。
  43. HAM関連障害が、リウマチ学的障害、骨髄または固形臓器移植障害、移植片対宿主障害、炎症性障害、自己免疫障害、神経学的障害、髄鞘形成障害、細胞増殖障害、感染、心臓血管障害、血液学的障害、肝臓障害、代謝障害、体重障害、および骨障害からなる群より選択される、請求項42に記載の医薬組成物。
  44. HAMポリペプチドが、配列番号2または19に示す配列を有する、請求項42に記載の医薬組成物。
  45. HAMポリペプチドが、配列番号2のほぼアミノ酸61〜1230に示す配列、または配列番号19のほぼアミノ酸60〜1227に示す配列を有する、請求項42に記載の医薬組成物。
  46. HAMポリヌクレオチドが、配列番号1または18に示す配列を有する、請求項42に記載の医薬組成物。
  47. 哺乳動物に適用する、請求項42ないし46のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2003500285A 2001-05-25 2002-05-23 アトラクチン/マホガニー様ポリペプチド、ポリヌクレオチド、抗体、およびそれらを使用する方法 Withdrawn JP2004535185A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29360801P 2001-05-25 2001-05-25
US32462601P 2001-09-24 2001-09-24
PCT/US2002/016391 WO2002097120A1 (en) 2001-05-25 2002-05-23 Attractin/mahogany-like polypeptides, polynucleotides, antibodies and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004535185A JP2004535185A (ja) 2004-11-25
JP2004535185A5 true JP2004535185A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26968044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003500285A Withdrawn JP2004535185A (ja) 2001-05-25 2002-05-23 アトラクチン/マホガニー様ポリペプチド、ポリヌクレオチド、抗体、およびそれらを使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7411055B2 (ja)
EP (1) EP1402054A4 (ja)
JP (1) JP2004535185A (ja)
CA (1) CA2447879A1 (ja)
MX (1) MXPA03010772A (ja)
PL (1) PL374553A1 (ja)
WO (1) WO2002097120A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2447879A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Immunex Corporation Attractin/mahogany-like polypeptides, polynucleotides, antibodies and methods of use thereof
PT1636585E (pt) * 2003-05-20 2008-03-27 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarilureias com actividade inibidora de cinase

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274339B1 (en) * 1999-02-05 2001-08-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the diagnosis and treatment of body weight disorders, including obesity
EP1098977A2 (en) 1998-07-21 2001-05-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the diagnosis and treatment of body weight disorders, including obesity
CA2343568A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 Dana-Farber Cancer Institute Regulation of immune responses by attractin
AU7335400A (en) 1999-08-30 2001-03-26 Human Genome Sciences, Inc. Attractin-like polynucleotides, polypeptides, and antibodies
EP1325032A2 (en) * 2000-10-05 2003-07-09 Immunex Corporation Nectin polypeptides, polynucleotides, methods of making and use thereof
CA2447879A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Immunex Corporation Attractin/mahogany-like polypeptides, polynucleotides, antibodies and methods of use thereof
US20040023219A1 (en) * 2002-07-19 2004-02-05 Zairen Sun Novel prostate cancer genes
US20060241015A1 (en) * 2002-01-25 2006-10-26 Zairen Sun Cancer genes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101067817B1 (ko) Aimp1 폴리펩티드에 대한 항체를 포함하는 관절염 진단용 조성물
Huff et al. β-Thymosins, small acidic peptides with multiple functions
Walsh et al. The postsynaptic density: constituent and associated proteins characterized by electrophoresis, immunoblotting, and peptide sequencing
US9547003B2 (en) Peptide tag systems that spontaneously form an irreversible link to protein partners via isopeptide bonds
JP6790212B2 (ja) ヌクレオチド・ライブラリー
CA2612785A1 (en) Polynucleotides and polypeptides of the il-12 family of cytokines
JP2017000154A (ja) ペプチド・ライブラリー
Ware et al. Cloning of the murine platelet glycoprotein Ibα gene highlighting species-specific platelet adhesion
US6187552B1 (en) Method for identifying inhibitors of JAK2/cytokine receptor binding
JP2004535185A5 (ja)
KR20090120511A (ko) 모듈 펩티드계 시약
US9493547B2 (en) Binding proteins to the constant region of immunoglobulin G
KR20130088845A (ko) 인간 사이토메갈로 바이러스 감염의 검출 방법
US6413934B1 (en) Streptavidin mutants having secondary functional domains
JP2005528894A5 (ja)
KR101784455B1 (ko) C형 간염 바이러스의 친수성 단편을 포함하는 융합 폴리펩티드, 그를 포함하는 c형 간염 바이러스 감염을 진단하기 위한 조성물, 키트, 및 방법
US7419790B2 (en) Sodium-independent transporter carrying acidic amino acid and its gene
KR20230174589A (ko) 비타민 관련 바이오 복합체에 특이적으로 결합하는 펩타이드 및 이의 용도
JP2006519582A5 (ja)
CA2400588A1 (en) Peptide and nucleic acid coding therefor for the detection, diagnosis and therapy of diseases of the nervous system
JP2002541802A5 (ja)
JP2006296429A5 (ja)
JPH06239894A (ja) 新規な非a非b型肝炎ウイルス抗原ポリペプチド及び診断方法